COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

発達障害や知的障害、自閉症、ダウン症などのお子さんをもつ5000以上の家族に対して改善指導を行ってきた著者(鈴木)。グレーゾーンを含め、「この子は育てにくい」と感じている親御さんに対して、「基礎能力」が身につけば、どんな子も伸びる、というメッセージを送り続けている。家庭でわが子の改善状況、成長が見えてくる「発達検査表」を紹介。家庭教育こそ子どもが育つ基地との考えのもと活動をしているスコーレ家庭教育振興協会・永池会長との対談も。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
インスタグラムで63万フォロワー! こんなふうになりたいと世界中から愛される60代リンクコーデの夫婦の終の棲家のつくりかた!60代、まだまだ楽しいことが待っている! 家具も食器も10分の1にして、小さな暮らしへダウンサイジング。思い切って環境をリセット! 普通に暮らしてきた夫婦のお金をかけないセカンドライフ「衣・食・住」をご紹介します!
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
職場での板挟み、取引先からのムチャぶり、堂々めぐりの会議……こじれた状況から「望む結果」を引き寄せる超・知的弁護士の交渉力。誹謗中傷、風評被害、契約交渉、労働問題など多くのトラブルを解決してきた高IQ集団「MENSA」会員の著者が、本当の信頼関係を築くための「交渉・説得」の方法を伝授します!
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。100円ショップで手軽に道具やパーツが揃えられるようになるなど、「DIY」がどんどん身近で手軽になってきている今。「この機会にやってみようかな……」と思っている方のために、本書では「DIY」をイチから解説します。木材の買い方や工具の使い方など、初歩的な部分も丁寧に解説していますので、ひとりで始めるのが不安な方でも大丈夫。まずはお手軽な小物類から始め、慣れてきたら大型のものに挑戦していきましょう。わかりやすい図説付きなので、誰でもかんたんにお家のプチリフォームができるようになります。また、本に付属の「オーダー表」を切り取ってお店に持っていくだけで、すべての材料をラクに揃えることが可能。DIY初心者から、ワンランク上に挑戦してみたい中級者・上級者まで、幅広くご活用いただける1冊です。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください●表紙●ようこそDIYワールドへ●インテリアクリエイター・坂井きよみさんに聞く‘DIY’●(1)DIYの魅力とは? 今こそDIY、その理由は?●(2)はじめてのDIYのコツ●(3)ショップの活用法●Let’s Try!初級DIY 花宮令さん●ぶきっちょさんにも初心者さんにも作れる! インダストリアル&北欧部屋●[PART1]甘くなくてカッコイイ! 予算全部で3000円以内 インダストリアルな部屋を作ろう!●8アイテムのレシピ●[PART2]リラックス&差し色! 予算全部で5000円以内 北欧部屋を作ろう!●9アイテムのレシピ
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、「レンチンでちゃんとおいしく作れるレシピが欲しい」「メイン料理は頑張って作ったり、買って用意したりするので、簡単にできるサブおかずのレシピを知りたい」「あまりがちな野菜や食材を使いきるレシピが欲しい」という、一般の読者の方々の声から生まれました。簡単で時短なレシピの数々は、「切る、レンチン、まぜる」の3ステップが基本。最短レシピは調理時間5分以内で完成します!今回の本の特徴は、「マンガを読むように作り方が見られる」ところ。文字を読むことさえおっくうな時は、どんなに簡単なレシピ本も開く気になりません。ですがこの本は、写真マンガ風の作り方なので、さっと開いたときに瞬時に流れが把握できるようになっています。お料理初心者さんにとっても、調理のイメージがしやすく、お料理することのハードルが低く感じられると思います。そして、レンチン調理は火を使わないので、お子さんとの調理でも使いやすくて安心です。毎日がんばりすぎない、おいしく手軽な調理法をぜひ試してみてください。【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください●表紙●巻頭特集(1)調理の前に覚えておきたい! レンジdeチンする7つの極意●巻頭特集(2)忙しい朝でも簡単にできる! 今すぐ使えるオススメレンチン調理法●巻頭特集(3)本誌掲載レシピで使ったものがこちら! レンジ調理に役立つ耐熱食器●お悩み解決! 特大特集…「切る→レンチン→まぜる」で無駄なく使いきる! あまりがちな野菜BEST10●キャベツ●キャベツのお好み焼き風●キャベコーローキャベツとゆかりのナムル●キャベツとしらすのペペロン和え●キャベツとにんにくのアヒージョ●コンソメキャベツ
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
ただ生きているだけで、あなたは人の役に立っている――ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が、「老い」と「人生」について語る。余命は誰にもわからない。この事実は変えられない。変えられるのは、私たち自身の「意識」である。‘老いる勇気’――老いた「今」を幸せに生きる勇気とは、人生の見方をほんの少し変える勇気なのかもしれない――。 ○18歳の頃の自分に戻りたいですか? ○歳を重ねてこそ物事を深く味わえる ○生産性で人の価値は決まらない ○「朝、目が覚める」ことに幸せを感じる ○人生はマラソンではなくダンスである ○母は病床で「ドイツ語を勉強したい」といった ○大切な人の心の中で生き続ける ○ソクラテスの最期 ○ありのままの親を受け入れる ○ありのままの自分を好きになる ○毎日を機嫌よく生きる ○リスのように「森」を育てる ○哲学は50歳から (目次より)
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
大きく見やすい写真で、つくり方の流れがすぐわかる! いつもの食卓を、おいしく楽しくする初心者のための料理入門書! ●『定番』『主菜』『副菜』『ごはん・麺・汁物』の4つに分けメニューを掲載。バランスの良い献立作りにも役立つ! ●「ラク」「ナゼ」「POINT」の3つのミニコラムで、おいしい料理づくりをサポート! ●『副菜』は食べごたえのある「大」と野菜中心の軽めのおかず「小」を掲載。さらに味は「こくうま」「さっぱり」の2種に分けているので、主菜メインとの組み合わせ、味わいのバリエーションが広がる!
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
物件探しから入居、自炊、掃除、健康管理、インテリア、マネー管理、防犯、など、ひとり暮らし生活で必要な情報を網羅した内容。巷でよくある詐欺やあやしいビジネスなど、ひとり暮らしで起こり得る危険や、生活のあるある・注意点をわかりやすくマンガ・一コマイラストで紹介しています。春からの新大学生、新社会人、独立するお子さんを持つ親御さんにもおすすめの一冊です。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
おかずを3つと決めれば、お弁当作りは手間も気持ちもラクになります! 本書では、メインおかず(肉または魚)+サブおかず1(栄養バランスをととのえる野菜のおかず)+サブおかず2(味や色を補うシンプル野菜おかず)の組合せでおいしく作るお弁当レシピを紹介。なるべくシンプルな材料で、作りやすいこと、毎日続けられることを目指しました。前日のおかずを使いまわす、朝15分で仕上げる、半調理(漬けておく、ゆでておくなど)や作りおき、寝坊した時の速攻弁当など、時短のアイデアも満載。おかずを作らなくてすむ主食が主役のお弁当も充実。スープジャーのレシピも。便利な「おかずの組合せに役立つ一覧表」と「食材INDEX」付き。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
10万人以上のお客様を変えた元三越の国際イメージコンサルタントが教える仕事も人間関係も恋愛もうまくいく服の選び方。声が大きくて目立つわけでも、特別美人でもないのに、なぜか、品があって、だれもが丁寧に接したくなる「上質な人」がいます。そんな「なぜか大切にしたくなる人」になる一番の近道は、「見た目」を磨くこと。本書では、「なりたい自分」になるため、そして職場、趣味の集まり、学校、婚活など、さまざまな場で一目置かれる存在になるための「見た目」の整え方のコツを、服の選び方・買い方、扱い方、そしてそれをまとってのふるまい方などさまざまな切り口で、わかりやすく解説します。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
2017年11月の価格の急騰以降、急速に世間の注目を集めているビットコイン。本書では、資産運用のプロで、数多くのベストセラーを出している内藤忍氏が、一投資家として知識ゼロから始めた経験を踏まえ、これから始める人がビットコイン投資でお金を増やすために知っておきたいポイントだけに絞ってQ&A方式で解説!すぐに始めたい人が必ず知りたい、ビットコイン投資の疑問に投資家目線ですべて答えます!
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
自分の心・体・脳ともっと上手に付き合っていくために、今まで‘当たり前’だと思って意識していなかった要素にフォーカスし、しっかり向き合ってみませんか? 「自分をもっと好きになりたい」あなたを、心から美しく輝かせる秘密を詰め込んだ、‘人生を変える’一冊。その先にはきっと、見違えるような世界が広がっています。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
誰もが結婚をしたら幸せな結婚生活を送るものだと思って結婚しますが、「理想と違った」「こんなはずじゃなかった」と想定外の現実を突きつけられ「もうやめたい」と思うこともあります。そうなる前に、また結婚生活に迷いが生じた時に、本書の問いに答えて結婚の具体的な現実に向き合い自分の気持ちを確かめてみてください。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
あなたが素敵だと感じるのはどんな女性ですか? なりたい理想の自分って、どんな女性? 心と身体の状態が整えば、理想の自分になるための一歩が踏み出せます! アロマテラピーを使って、いつも頑張っているあなたの身体をいたわり、心の中の本当の自分と向き合ってみませんか? キラキラ輝く女性になるためのアロマテラピーバイブルです。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
著者を成長させてくれたのは、繰り返し訪れる試練と父母の支え、人生の恩師と呼べる人との出会い、そして何より、素晴らしい仲間とともに追いかける「100年続く美容企業へ」という理念である。美容師という仕事の概念を変えたい、という思いを胸にこれからも創造し続ける。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
内臓が原因の体の痛みはたくさんあります。内臓は日常生活によって内臓同士で癒着を起こしたり緊張したりします。内臓の癒着を剥がし緊張をとっていくと、内臓の動きも良くなり体質が改善されます。本書では内臓が原因で体が痛くなる原因と部位、そしてセルフケア方法について紹介しています。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
数多くの幼児や学生、患者と会ってきた筆者が、これから子育てを始める方々や現在子育て中の方々に向け、切なる思いを込めて書き上げた熱いメッセージ。お子さんが成人された中年期の方や祖父母の立場にある方にもぜひお薦めする。生きにくい世の中と言われる現代、一人でも多くの方にこの本を手に取っていただきたい。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
子育てはむずかしい? 大変なこと?? 面倒くさい??? なんて言われ続けているけれど、なかなかすてたもんじゃない。子育てを球に見立ててたくさんの方向から見てみると、色々な子どもの姿が見えてきます。‘へぇ?そうなの!’そんなやさしい言葉が出てきたら子ども育ては最高に楽しくなるはず! 乞うご期待です!
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
悩みのない人なんているのでしょうか? 特に子育てに悩みはつきものです。子どものことを愛しているから、母である私がきちんと躾なきゃ。家族の為を思い良かれと思っていることが、実は……。多くの親子と接している著者が友人との会話を通して、陥っていたワナに気付き、また自分らしく生きることに気付いていくストーリー。母親の悩みやすい状況や心境がわかりやすく描かれている。女子トークをのぞき見する感覚で、くすっと笑え、ほっと温かい気持ちになれる一冊。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
理想を描き、何かに憧れても「どうせわたしはこういう性格なんだから……」と自分のことを決めつけて、人生を諦めていることはありませんか? はじめから自分の可能性の芽を摘んでしまうのではなく、まずは「なりたい自分」へのイメージをすることが大切です。本書では、「なりたい自分」に少しでも近づけるようになる発想の転換方法をご紹介します。 素晴らしい人生を歩む第一歩を、一緒に踏み出しましょう!【目次】第1章 「なりたい自分」をイメージする――まずは、小さな行動から変えてみる第2章 「自分をダイナミックに変える」11のヒント――まだ見ぬあなたの「可能性」を引き出すために第3章 「間違った性格評価」から解放される生き方――「私はこういう性格」と思い込んでいないか第4章 知らないうちに「私」ができたワケ――性格は「遺伝」と「環境」に影響される第5章「本当の自分」はどこにいるのか――人には「ウラオモテ」があって当然!第6章「地味な性格」なんてどこにもない――目立つことと個性は違う!◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『誘惑の心理術』『どうすればあなたの愛は伝わるか ‘特別な人’になる恋愛のマジック』『夜の心理術 人の二面性から導く愛の法則』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
あなたのお子さんを、魅力にあふれた「モテる」子に育てたいと思いませんか?もし、それを望むなら、それは決して不可能なことではありません。 本書は7つの「引き出し」をもとに、お子さんの「知」「徳」「体」三つの力を育むための活用本となっています。大切なあなたのお子さんの「モテる」素質を磨くために、あなたの「愛」を以てしてこの本を読んでいただけますと幸いです。【目次】●引き出し1● ハゲまし、ホメれば、賢く育つ●引き出し2● 手ごたえを感じれば、実行力がつく●引き出し3● 話を聞いてあげれば、表現力が豊かになる●引き出し4● 待つことができれば、優しい子になる●引き出し5● 共感できれば、コミュニケーション力がつく●引き出し6● 情報を分かちあえれば、リーダーになれる●引き出し7● 夢を引き出してあげれば、「デキる」子になる◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『誰も知らないあなたの説明書?本音や相性が怖いほどわかる心理ゲーム50?』『オジさん解体心書―リセットする人、しない人』『妻はなぜ離婚をしたがるのか 心理学が教える熟年離婚の本当の理由』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
誰もが心の中に、「もう一人の自分」を持っています。何の問題もなく毎日を送っていても、心の奥に隠れている潜在意識が、夢の世界を通じて突然登場してくるのです。自分には関係ないと思っていても、その夢のストーリーを作っているのは、いつもあなた自身なのです。 本書では「69」という実に豊富な夢内容を掲載。あなたがいつも見ている夢のメッセージを掲示します。この分析をもとに、あなた自身がみた夢を自己分析し、プラスの行動に活かしてみてください。◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『はじめての自分に出会う本』『あなたの恋愛力をみがく 恋愛偏差値 Love Quotient』『妻はなぜ離婚をしたがるのか 心理学が教える熟年離婚の本当の理由』『ほんとうのあなたがわかる 決定版・夢解きの本』『いじめられっ子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?<幸せな子どもを育てる心理ゲームシリーズ・全4作品>』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
恋愛が一種の「能力」であるならば、その気になれば身につけることができるし、みがきをかけることができます。能力ならば何らかの「ものさし」で測ることができます。「ものさし」で測ってみて、足りないところ・弱点がわかったらそこを伸ばしましょう。 本書はそんなあなたの「ものさし」本です。5つの恋愛能力の「総合バランス」で見るチャート図をもとに、タイプ別「恋愛作戦」の立て方を紹介します。 恋愛を通して、人生を前向きに、自由に生きるために大いにご活用ください。◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『「モテる」子どもに育てる七つの引き出し』『オジさん解体心書―リセットする人、しない人』『妻はなぜ離婚をしたがるのか 心理学が教える熟年離婚の本当の理由』『人に好かれる心理技術を覚えよう 仕事と恋に自信がつく・13のスキル』『誰も知らないあなたの説明書?本音や相性が怖いほどわかる心理ゲーム50?』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
一生懸命なお母さんほど子どものしつけに悩みます。自分の子がいじめられているんじゃないか、あるいはいじめる側ではないか……と不安になるあなたへ。本書は多様なケースからの3択心理ゲームを用いて、お母さんの心理タイプや子どもへの接し方で及びがちな子どもへの影響を細かく分析します。コラム「ミニ心理塾」付き。<幸せな子どもを育てる心理ゲームシリーズの紹介 全4作品>『いじめられっ子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』『過保護な1人っ子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』『ひきこもりがちな子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』『やるきのない子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『「モテる」子どもに育てる七つの引き出し』『オジさん解体心書―リセットする人、しない人』『妻はなぜ離婚をしたがるのか 心理学が教える熟年離婚の本当の理由』『人に好かれる心理技術を覚えよう 仕事と恋に自信がつく・13のスキル』『誰も知らないあなたの説明書?本音や相性が怖いほどわかる心理ゲーム50?』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
過保護な母親型システムは崩壊しようとしているいま、システム依存度の高い「オジさん」はシステムとともに滅びゆく運命にある。はたしてあなたは大丈夫? あなたの「オジさん度」をチェックしよう――オジさん度チェックシート付!【目次】はじめに『オジさん度』チェック第1章 システム依存症という病理第2章 あそべよ、オジさんたち第3章 オジさんのための恋愛講座おわりに◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『「モテる」子どもに育てる七つの引き出し』『誰も知らないあなたの説明書?本音や相性が怖いほどわかる心理ゲーム50?』『妻はなぜ離婚をしたがるのか 心理学が教える熟年離婚の本当の理由』『人に好かれる心理技術を覚えよう 仕事と恋に自信がつく・13のスキル』『絶対にうまくいく!超心理術―人間関係・恋愛・仕事に悩んだときに開く本』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
一生懸命なお母さんほど子どものしつけに悩みます。食べ物の好き嫌いが多い、ウソをつく、子どもを過保護にしたためわがままで一人では何もできない……などの不安を抱えて毎日を送っているあなたへ。本書は多様なケースからの3択心理ゲームを用いて、お母さんの心理タイプや子どもへの接し方で及びがちな子どもへの影響を細かく分析します。コラム「ミニ心理塾」付き。<幸せな子どもを育てる心理ゲームシリーズの紹介 全4作品>『いじめられっ子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』『過保護な1人っ子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』『ひきこもりがちな子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』『やるきのない子スペシャル?幸せな子どもを育てる心理ゲーム?』◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『「モテる」子どもに育てる七つの引き出し』『オジさん解体心書―リセットする人、しない人』『妻はなぜ離婚をしたがるのか 心理学が教える熟年離婚の本当の理由』『人に好かれる心理技術を覚えよう 仕事と恋に自信がつく・13のスキル』『誰も知らないあなたの説明書?本音や相性が怖いほどわかる心理ゲーム50?』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
普段の生活において、自信がない、やる気がない、何をやっても上手くいかない……。はじめからネガティブ思考な毎日になっていませんか? そんな弱気なココロを根底から変えていく、驚くべき心理技術を伝授します。本書をご一読していただき、内に秘めたる潜在能力を理解し、そのパワーを存分に発揮する――「思い通りの自分」へ変身しましょう。【目次】第1章 あなたが上手くいかないこんな理由第2章 思いどおりになるには考え方がある――これなら上手くいく10カ条第3章 これで思いどおりの自分に変えられる第4章 タイプ別・この能力があなたを変身させる☆心理学で読み解く「あなたにあった成功分野チャートテスト」「潜在能力発見の50問チェック」付き!◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『マインドシフト 「進化」のための10の法則 ?THE 10 LAWS OF MIND SHIFT?』『恋愛心理学講座』『セックスで幸せになる! 心理学でわかる性の秘密』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
‘セックス’という営みは非常に大事なものです。それを表だって語ることはタブーとされていますが、現代では風俗産業が隆盛をきわめ、不倫、浮気という言葉が飛び交ったり、セックスに対する意識は変化を見せています。一方で、セックスに対して辟易する方や苦手、敢えてセックスをしない方ももちろん存在します。本書ではそんな‘セックス’という言葉の心理についてを紐解きます。【目次】第1章 性は抑圧されている●セックスをタブー視する建て前とホンネ●赤ちゃんの性欲には意味がある 他第2章 「性の市場経済」が社会を動かす●売春は人間だけの専売特許なのか●「援助交際」が性文化を衰退させる 他第3章 いまどきの男と女の性行動●恐怖の「マグロ男」が増えている●巨大ペニス信仰は男性だけのもの 他第4章 男女の織りなす愛と性●「愛のないセックスはイヤ」なワケ●セックスが先は本当に不純なのか 他第5章 性は人間を大きく変える●出世頭には性的魅力がいっぱい●性的エネルギーは昇華できる 他◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『嫉妬を味方につける心理術』『夜の心理術 人の二面性から導く愛の法則』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
同じものを見たり聞いたりしたときに、女性が、男性とは全く違う感じ方や考え方をすること、身に覚えはありませんでしょうか。男性にとって女性というものは、はるか昔からの「永遠の謎」であり、社会科学的に言えば「異文化集団」に属する存在なのです。 未知の存在である女性に愛を伝え、それを受け止めてもらうには、女性の心理を紐解き、いかに効果的に歩み寄るかが大切です。 告白が上手くいかない男性たちよ、ぜひ本書をご一読ください。【目次】1 「君が好きだ」は、彼女が受け入れやすい形で伝えろ――彼女を一歩踏み出させる恋のルール――2 彼女は、こんな‘愛の表現’を待っている――彼女に‘特別な人’と意識させる恋のルール――3 ‘愛の告白’は、ちょっとした勇気とタイミング――彼女のハートをつかむ恋のルール――4 好意は、態度に表わさなければ伝わらない――彼女を振りむかせる恋のルール――◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『69の夢分析 思いがけない「あなた」に出会う本』『恋愛に勝つ心理術?あなたを恋愛の達人へ導く7つの成功法則?』『マインドシフト 「進化」のための10の法則 ?THE 10 LAWS OF MIND SHIFT?』『恋愛心理学講座』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
あなたは自分の魅力を十分に理解していますか?「どうせ自分はこんなもの」「夢はしょせん夢だから……」と決めつけ、嘆きぼやいて諦める日々を過ごしているのではないでしょうか。 本書は(1)自分自身を知る(2)あなたのSEX度を知る(3)あなたの恋愛心理を知る の3パターンの内容に分類し、沢山の心理テストを盛り込みました。ちょっと大人な内容もあり。心理学の理論や学説にもとづいた「第三者の眼」で、多方面な角度からあなた自身のココロに迫ります。 カラーイラスト・解説付き。◇◆◇著者 富田 隆◇◆◇1949年東京生まれ。駒沢女子大学教授。専攻は認知心理学とコミュニケーション心理学。社会問題から芸術まで多方面に渡り独自の才能を発揮。心理学に裏付けられた分析とエスプリのきいたコメントでみんなに愛され、テレビでも活躍中。『「モテる」子どもに育てる七つの引き出し』『オジさん解体心書―リセットする人、しない人』『妻はなぜ離婚をしたがるのか 心理学が教える熟年離婚の本当の理由』『人に好かれる心理技術を覚えよう 仕事と恋に自信がつく・13のスキル』『誰も知らないあなたの説明書?本音や相性が怖いほどわかる心理ゲーム50?』(各電子書籍、SUMIDA出版)など、他多数の著書がある。
公開日: 2018/04/20
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   88021 88050

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.