COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。病院や医療施設では、補完医療を導入し、一人ひとりの患者に合った治療を提供しようという動きが高まっています。アロマセラピーはその中でも注目度の高い補完医療のひとつ。アロママッサージによって患者の治癒をサポートする「臨床アロマセラピスト」の存在は、今後ますます重要になってきます。実際に臨床アロマセラピストの仕事につくためのノウハウを、日本で最も活躍する現役セラピストが体験をもとに紹介。患者のケア、キュア(治療)に携わる人におすすめの一冊です!
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。秘武器―それは古流武術の奥に秘匿された裏武芸の世界に潜む至宝。闇から闇へと密かに伝わり、決して表の世界に出ることのない戦慄の兵器たちである。秘武器一挙300点大公開。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
「名古屋学」「県民性学」という分野を確立した情報の収集・整理・加工の達人が、実体験を紹介しながら、情報の深さに迫った異色のビジネス書。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
お天気キャスターの開拓者にして、不況知らずの経営者でもある「森田さん」が、ちょっと過激な思考法と仕事術を初公開。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
信長、秀吉、家康も、決して「常勝軍団」ではなかった。優れたリーダーの条件。それは、「大失敗」を経験したか、否か。天下人の負け戦から人生の哲学と教訓を学ぶ。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
戦国乱世に覇をとなえた名将を、そばで支えた傅役(もりやく)や軍師たち。彼らはいかにして主君の才能を引き出し、天下の名将に育て上げたのか。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
「武士」でもなく「志士」でもなく、ただの’士’として、誠実に他国と向き合ってきた幕末の外交官竹内保徳。華やかではない、けれど日本の外交史に確かな第一歩を残した彼の足跡を通して、日本の近代化の一側面をとらえる。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
我が国の風土を吸収し、和歌の情を融合させ、わび茶を確立させた堺の茶人・武野紹鴎。その末裔が、武野紹鴎の生涯と利休の死の真相に迫る。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「富士山風雲禄」は、変化する気象を背景に美しく映える富士山と風と雲の記録集です。沸き立つ雲と、荘厳な富士山を芸術的に捉えた写真集であり、客観的なデータを元に富士山を捉えた記録集でもあります。前半では、富士山と雲の決定的な瞬間を厳選した。芸術的な富士山の姿が捉えられている。後半「雲の記録」では富士山と、様々な形の雲を記録している。各写真には、天気図と共に山頂の風向、風速、気圧、気温、天気のほか撮影場所の気温、天気、時間さらに日誌など撮影時の詳細データが掲載されている。著者が持つ思いは、富士山の素晴らしさを世界中へ発信する事にある。今や富士山は日本の誇る世界遺産であるが、本書には著者の思いから英訳文が掲載されている。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。子ども時代の環境や心の傷が、今の自分にどう影響しているのか? もっと生きやすくなるために、過去を理解し、現在の自分を受け入れる作業をする本。インナーチャイルドワーク、グリーフワークをはじめ、さまざまなワークつき。続編『アダルト・チャイルドが人生を変えていく本』と合わせ、回復の道筋が見えてくる。【目次】1.あなたはひとりではない(序章)2.私は今、何に苦しんでいるのか?(自分の問題を明確にする作業)3.過去をふりかえる意味(原家族ワークを始めるにあたって)4.原家族で何が起きていたのか?(暗黙のルールを発見する作業)5.子どもの自分と出会う(インナーチャイルド・ワーク)6.私を縛る鎖(原家族での役割から今の自分を見る作業)7.鎖から私を解き放つ(否定的なメッセージをおきかえる作業)8.怒りの奥にあるもの(グリーフ・ワーク)9.私自身を生きる(自分の感情とニーズ・欲求に気づく作業)10.自分を育てる(人生のプロセスに歩みだす)
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。子ども時代の環境や心の傷による生きづらさを抱える人が、新しい生き方を身につけるために。自他境界や、コミュニケーションなど今まで学ぶチャンスがなかったことを、さまざまなワークとともに身につけていく。本書は『アダルト・チャイルドが自分と向きあう本』の続編。現在から未来に焦点をあて、自分への見方を変え、人との関係を作っていく。【目次】1.変えられるもの、それは自分(序章)2.私とあなたを分けるもの(「自他境界」をつくる作業)3.人との関係に踏み出す(対等なコミュニケーションを学ぶ作業)4.私の思いを伝える(自己表現の作業)5.親密な関係ってどんなもの?(親しくなるプロセスを知る作業)6.親密さを育てていくには?(関係の維持・修復・終結の作業)7.私が素顔になれる時間(セルフケアの作業)8.どんな自分になりたいのか?(ゴールを設定する作業)9.私を応援してくれるのは誰?(サポートの輪をつくる作業)10.この道の途上で…(自分のプロセスを確かめる作業)
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
「人と違っていてはいけない」という日本社会でいまだ根強い考え方が、人々の大きなストレスになり、力を消耗させている。TRUE COLORSは「人間関係とコミュニケーション」を向上させるプログラム。アメリカで生まれ、ディズニー、google、マイクロソフトなど大手企業が次々に導入、地域や教育現場でも活用されている。本書では、その日本版を開発したハワード・カツヨ博士(教育学 カリフォルニア州立大学フレズノ校名誉教授)が、自らの経験を織り交ぜつつプログラムの中身を公開。「違いを認めて、一緒にやる」ことを学べば、人間関係が楽になるし、もっと力が出せる!【目次より】1章 日本人留学生の抱える「特殊な問題」六十ヵ国の留学生と出会って/日本人留学生が誤解される理由/自己評価が低くなるサイクル など2章 文化の違いを超えて活用できるプログラムあなたなら、どうふるまう?/企業で導入が相次ぐ理由/日本版プログラムの開発/占いや性格診断とは違います! など3章 これがトゥルーカラーズだ!人を気遣う「ブルー」/組織を支える「ゴールド」/探究する「グリーン」/挑戦する「オレンジ」 など4章 身近な人間関係にこう活用できるカラーで自分を振り返る/転機をつかむまで/4つのカラーが支えてきた/カラーで見る親子関係 など5章 苦手な相手が味方になっていく仕事上の「価値観」は人それぞれ/上司との関係を楽にする/「どうしてこの人は」を解消!/4つのカラーでコラボレート! など6章 「人間関係ストレス」はもう怖くない各カラーにとってのストレス/第二、第三のカラーを活かす/第一カラーが過剰になると? など7章 あなたがもっと、活き活き輝くために!わくわくする変化のチャンス/「ゴールド」と「ブルー」大国ニッポン/TCを徹底活用するために など
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
夫への不満を長年ためこんでいるA子さん。上司からの叱責に傷ついているD子さん。妻の小言にうんざりのG男さん。友人の態度に腹が立っているけれどなかなか言えないJ子さん。勉強しない息子にイライラしているK子さん。……伝わらない気持ちや、うまくいかない人間関係で、ストレスをためていませんか? 本書は、具体的なケースをもとにした臨場感あふれる構成。登場人物のさまざまな困りごとを前に、アサーティブ・トレーナーのチャコこと木村久子が、本当に相手に伝えたいことを引き出し、上手な伝え方をレッスンします。「望みを伝える」「批判を上手に受けとめる」「身内からの批判に傷つかない」「怒りを上手に伝える」「ノーと言う」「プラスの気持ちを伝えあう」ための、計35のコツを紹介。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
刑期満了で27年ぶりに出獄した連合赤軍事件の渦中にいた当事者が獄中で綴った壮絶な青春の記録の新装版!「50年後、この本は教科書に載るだろう。忘れてならない日本の歴史的大事件として。又、若者たちが何故あそこまで思いつめ、突っ走り、自滅していったのか。その謎を解きあかしてくれる本として。それにしても不思議な本だ。年を経るごとにこの本は輝きを増し、説得力を増してくる。僕はこの本を三度読んだが、読むたびに新たな感動がある。新たに教えられることがある。初めは、陰惨な「仲間殺し」の事件としか思えなかったものが、もっと別の角度から見られるようになった。「仲間殺し」から目を逸らす訳ではないが、そこに至るまでの革命党派や日本の情況、その中で普通の若者たちが全共闘に入り、革命家になってゆく。そういう「時代」の突出した物語として読んでいた。」(鈴木邦男)
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
歴史的に日本と関係が深い東北アジアの朝鮮族の移動とネットワークを、フィールド調査をもとに壮大なスケールで実証。そのネットワーク形成のダイナミズムから、平和構築に不可欠な要件を提示する。若手気鋭の研究者の著書。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
漆喰。近年見直されるこの建築材の底力、魅力を船瀬俊介が語り尽くす、かつてない「漆喰読本」。漆喰タイル‘ライミックス’を開発し、日本ものづくり大賞を受賞した田川産業社長の行平信義氏のインタビュー掲載。安価で安全。家族でも塗れる!意外に知らない利用の実際も紹介。いい家は無垢と漆喰で建てる! その前にまず本書で漆喰を知ってください。かつての生命が漆喰となり、建材として人々の生命を養い、そして石灰石に戻る。人と地球にやさしい「建材の王」。 目からウロコのいい話満載です!
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
音楽批評、映画批評、文芸批評…そして批評の言葉はジャンルを「貫通」する。本気で書きたい人のための「批評」入門。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
ベテラン日本語ラッパー、ECDが生まれてから現在まで、特に音楽を中心にして半生を振り返った「音楽的自伝」。ラジオを通してロックに目覚め、パンクと出会い、劇団での活動を経て、ラッパーとなりつつも日本語ラップシーンにも違和感を感じて新たな地点へと、常に「いるべき場所」を探す、その時々で目撃してきた様々なシーンを描いた「同時代史」。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
『ele-king』『remix』でシーンをリードしてきた著者による音楽時評集。『EYESCREAM』誌のコラムより2004年から2010年夏までの連載分を収録。「ムーヴメントなき時代」であったゼロ年代の音楽シーンの様々な様相を描き出す。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
ソフト化されておらず上映機会も少ない幻の映像作品を上映し、ゲストを招いて徹底的に質疑応答を行った全5回の講座の記録。『谷村美月17歳、京都着。』『極東のマンション』『マリコ三十騎』『イボイボ』『それでも妻は登った』『妻、遭難』『鉢伏山物語』『夢の興行師バトゥ』を取り上げる。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
ジャドソン・ダンス・シアター、ジョン・ケージ、バロック・ダンス、風雲たけし城、土方巽、バリのレゴンダンス、d.v.d、…。「イリュージョン/プロセス」「タスク」「ゲーム」「死体」「観客」、身体表現の最前線に迫る5つのキーワード。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
文科省への「いじめ」の報告件数は近年減少傾向にある。しかし、教育相談・カウンセリングの臨床現場にある筆者の実感としては「いじめ」問題が減少し改善に向かっているとは思えない。「いじめ」に関する著作は膨大な数に上るのに、事実調査に基づく基礎研究はそれほど多くはない。本書は「いじめ」問題への今後の対処を考える際の基礎資料を提供するとともに、それら基礎資料に基づき「いじめ」対策に対するいくつかの提言をまとめる。/第1章:「いじめ」の被害者や加害者などの原因 第2章:「いじめ」の被害者や加害者のプロトタイプ・イメージと実際 第3章:「いじめ」の被害者や加害者を特定する際の各個人の判断の比較 第4章:「いじめ」の被害者や加害者の同定における小学生から大人の判断 第5章:「いじめ」における被害者・加害者・傍観者・仲裁者の各役割の流動性 第6章:「いじめ」問題に取り組むために─「いじめ」の回避スキルの視点から─ 第7章:「いじめ」問題への取り組み─メンター導入の試み─
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
あらゆるシステムは、相互作用関係によって自己システムの定常性(安定性)を保全し再生産している。刑法もまたシステムである。総則と各則からなるシステムであり、各条文は構成要件と法的効果からなるシステムであり、構成要件は各種の諸要素からなるシステムである。自然人たる人間中心の思考方法が刑法学の世界では主体となっているが、その思考方法では限界があろう。刑法学へのシステム論の導入の必要性を熱く論じる。/第1章:「法の理論と哲学におけるディヒョトミー化」について 第2章:刑法にとって自由意思論は無用か 第3章:刑法と自由意思 第4章:認知科学と故意・過失論 第5章:刑法(学)のための行為概念─システム理論的構想の素描 第6章:認知科学と刑法的行為論─アウトポイエティッシュなシステム理論を顧慮して 第7章:共謀共同正犯 第8章:組織と犯罪─システム理論と経営組織論からのアプローチ 第9章:企業法人の犯罪主体性 第10章:ドイツ環境刑法の概観 第11章:21世紀刑法学の視座─システム思考の必要性
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
マーティング戦略のない企業はなかろう。広告戦略とブランド・コミュニケーションに焦点をあて、企業が中長期的に顧客と相互関係を築き、安定した発展をしていくための道筋を模索する。/第1章:ブランドの基本的概念と種類 第2章:ブランドを軸としたマーケティング戦略の展開 第3章:広告コミュニケーションと高価格製品のブランド化 第4章:コモディティ製品のブランド化 第5章:インタラクティブ・マーケティングにおける経験価値とブランド概念 第6章:製品ライフサイクルとブランド・ライフサイクル 第7章:サービスに対するブランドの役割
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
教育の目的は社会化か個性化か? 理想の立場は保守派か進歩派か、リベラル派かラディカル派か? 学力低下や道徳的混乱をどうするか? 新自由主義や新保守主義の教育改革は是か非か? 哲学、政治、経済によって複雑に絡み取られ閉塞し混迷を極める教育問題。改良主義的左派にしてリベラル・アイロニストであるローティの刺激的な論考を手がかりに、教育の希望を探る。/第1章:ローティの哲学、政治論、教育論 第2章 ローティの学校教育論 第3章:デューイとローティ 終章 ネオ・プラグマティズムの可能性
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
軽妙な筆致で離婚家庭を描いた「ウホッホ探検隊」など、時代と女性をテーマに書き続けた作家・干刈あがたの生涯を照らし出す本格的評伝。胃がんのため49歳で逝った彼女の作品の奥に潜む、内的な必然性が初めて解き明かされる。/第1章:父と故郷の島 第2章:自己犠牲からの脱却 第3章:もうひとりの「わたし」 第4章:母と子――それぞれの旅立ち 第5章:余命とのたたかい
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
過去20年の日本社会では、世代間に横たわる利害対立を反映する問題が深刻となり、それは、雇用や社会保障だけでなく、家族の絆や地域コミュニティの崩壊にも影響を及ぼしている。それら世代間利害対立のメカニズムを究明し、次の世代に希望のある日本を託すための戦略を考察。経済学の視点から超少子化を是正するための総合的家族政策と、社会の底辺への滞留を防止するための社会統合政策、グローバル経済のリスクを軽減するための東アジア経済統合の進め方を提案する。/序章:グローバル経済化のリスクと世代間利害 第I部:世代間利害調整の諸課題 1章:拡大する需給ミスマッチと労働市場政策の役割 2章:雇用をめぐる世代間利害調整 3章:社会保障をめぐる世代間利害調整 4章:少子化のメカニズムと家族政策の可能性 第II部 格差の拡大と社会統合 5章:人口減少下の経済格差と非正規雇用 6章:正規・非正規雇用の格差と差別禁止政策 7章:人口減少下の社会統合と外国人政策 8章:人口減少下の産業再生と地域雇用 第III部:東アジア経済統合とその社会的側面 9章:東アジア経済統合と労働市場の展望 10章:東アジア経済統合の社会的側面の強化に向けて
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本シリーズは、学術上貴重な近世随筆の中より稀覯の漢学者のものも合わせ150種を影印にて提供する。主な収録書 橘ソウ話・古學辨疑・常山樓筆餘・好古小録・好古目録梅窓筆記・時文摘紕・霞關掌録・善庵随筆・香亭雅談・古圖類従ほか。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。荻生徂徠・林述斉・貝原益軒ら江戸時代の学者が、自らの蘊蓄を傾けて初学者のためにまとめた入門書25種を収録。当時の主潮流である儒学のみならず史学・詩文など全般にわたっており、江戸時代の水準、研究の方向を知ることができるだけでなく、今日もなお有用な書である。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。昭和初年より和漢書誌学界の重鎮として活躍され、八十年に逝去された故長澤先生の広範な学問的業績より単行本七点・論文一一九篇をまとめて刊行。別巻は索引他。長澤先生の学問的業績は、和漢書誌学のみならずシナ文学・江戸地誌・漢文教育等多方面にわたっており、他方、生涯の事業として全力を傾倒された和刻本漢籍をはじめ各種目録作成と漢籍解題に意を尽くされた。本著作集全体が古書調査研究と解題の貴重な宝庫であり、索引との併用によりその利用価値は絶大である。
公開日: 2017/04/11
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   110821 110850

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.