COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。競技パフォーマンスアップ、運動能力アップの切っ掛けとなる一冊運動が得意な人の動きは、‘しなやか’に見えませんか? その‘しなやか’な動きには理由があります。身体を巧く使えているからこそ、動きがしなやかに見えるのです。本書では、その巧みな身体使いについて、筋肉や腱の構造や特徴をひも解きながら解説します。「走る」「跳ぶ」「投げる」「打つ」「蹴る」「引く」といったスポーツで必要なさまざまな基本動作を取り上げ、それらの動作のメカニズムや、より効率的に行なうためのコツを掲載。さらにそれらの動作をレベルアップするためのトレーニング法も多数紹介。スポーツ競技者や愛好家、さらには運動が苦手な人にとって、競技パフォーマンスアップ、運動能力アップの切っ掛けとなる一冊です。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。オフェンス力をぐんとアップするフォーメーションプレーのネタ帳「相手のディフェンスが強力でなかなか得点できない」「味方の動きがちぐはぐで、うまく攻められない」「試合の主導権をたぐり寄せるためにも、次はしっかり得点を挙げたい」「ここで1ゴールを確実にものにして、勝利を決定づけたい」…。そんなときに頼りになるのが、フォーメーションプレーです。バスケットボールで勝つために大切なのは、試合の流れ(主導権)をつかむことです。オフェンスでターンオーバーを繰り返したり、相手に連続得点を許してしまうことで、試合の流れは相手に傾きます。その傾いた流れを取り戻すためには、自チームが得点を挙げ、相手の攻撃を食い止めなければいけません。相手チームのディフェンスが強力なときや、自チームのエースへのマークが厳しいとき、攻め手を欠くことも多いと思いますが、そんなときこそフォーメーションプレーが威力を発揮します。また、フォーメーションプレーを理解することは、普段のフリーオフェンスにおける動き方やスペーシングを学ぶためにも非常に有用です。本書では、フォーメーションプレーの動き方はもちろん、それぞれの動きのポイントを詳細解説。実戦で得点につなげられるコツを分かりやすく紹介しています。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。将棋で優勢になる手筋が満載!将棋は、ルールを覚え、基本戦法を覚えても、それだけではなかなか勝てるものではありません。定跡どおり駒組みができたとしても、そこからどういう方針で指していけばいいのか、どうすれば優勢になるのか分からないという方も多いのではないでしょうか?そこで役に立つのが手筋です。手筋とは長い将棋の歴史の中で確立された「部分的な形において優勢になる手」のことです。「この手を指せれば優勢になる」という見本がすでにたくさんあるわけですから、何を指していいか分からないときは、手筋が実現するのを目指して指せばよいということになります。手筋と一言にいっても、作戦勝ちする手筋、駒得する手筋、大駒を成り込む手筋などさまざまです。これらの手筋を系統立てて、たくさん覚えることが棋力アップの近道となります。本書では特に初?中級者の方が迷いがちな、序盤と中盤の手筋を436個収録、次の一手問題を解いていくことでそれらが自然に身につくようになっています。問題を解いて、解説を読んでいくうちに「将棋って、こうすれば優勢になるのか」と分かっていくはずです。ぜひ本書を皆様の棋力アップに役立てていただければ幸いです。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
ファイターズは「北海道に移転」をきっかけに大きく変わった!2002年、移転発表時の選手会長で、球団との交渉役だったガンちゃんこと岩本勉氏だからこそ書けた現在につながる「すごい真相」とは?栗山監督、大谷選手、スカウティングなどいろいろなファイターズの「すごさ」を徹底解説! 【著者紹介】岩本勉(いわもと・つとむ)プロ野球解説者・元北海道日本ハムファイターズ。1971年大阪府生まれ。大阪・阪南大高から90年ドラフト2位で日本ハムファイターズ(現北海道日本ハムファイターズ)に入団。98年から2年連続2ケタ勝利を挙げ、人気・実力ともにエースとして活躍。 その明るいキャラクターから「ガンちゃん」の愛称で多くのファンに愛され、ヒーローインタビュでの「まいど!」は、スタンドの観客をおおいに沸かせた。2005年シーズン終了後、16年に及ぶ選手生活に別れを告げた。その後、プロ野球解説者・コメンテーターとしてテレビ・ラジオなどで活躍を続けている。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
なぜ、彼らはヒーローの座から転落したのか?巨人投手陣の賭博行為や、清原和博容疑者の覚せい剤使用など、球界が大いに震撼した2016年春。球界の選手教育の在り方への批判の声が上がるなど、一般社会と球界の常識の違いが改めて浮き彫りとなった。しかし、これは氷山の一角にすぎない。80年におよぶ日本プロ野球の歴史は、スキャンダルの歴史でもあった。プロ野球取材歴30年、球界の表もウラも知り尽くした著者が、球史を彩る「悪党」たちの素顔に迫る。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
フォロワー数13万人超! ツボにはまる、ゆるかわイラスト初の書籍化!(※本書は『今日は早めに帰りたい』の電子書籍版です)話題沸騰! ゆるかわイラスト「わかる」の初の書籍化。Twitterに突如現れ、あっという間に13万人を超えるフォロワー数で、大注目のイラスト作家。カフェ風イラストに描かれるコトバのアンマッチ感がファンを魅了。思わず「あるある!」と共感するものから「???」の意味不明なものや、見るだけで笑ってしまうものまで、なんとも言えない脱力感がくせになる「わかるワールド」。1コマイラスト、2コマ、3コマ、4コマ漫画などTwitteで人気のイラストや、新規描き下ろしも90ページ以上もたっぷり加えた全192ページ。◇わかる:平成生まれ、横浜市在住の主婦。絵を描くことが好きで、日常のふと思うことをイラストにしてTwitterを始めたところ、ゆるいイラストとシュールな言葉のアンマッチで爆発的な人気を得る。LINEスタンプやグッズなども販売中。Twitterアカウント=@wakarana_i
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
今までの恋愛セオリーは全部勘違い!?書籍発売と同日に入籍を発表し、これまでつき合ってきた男性からもプロポーズされ率100%を誇る著者がセキララに語る、絶対に「彼」を落とせる昼と夜の新テクニック! 『新型ぶりっ子』になれば、欲しい恋も結婚もすべて手に入る!チュートリアル徳井氏推薦!【新型ぶりっ子とは?】・計算ずくの思いやりを駆使(くし)する・ぶりっ子にはみえないぶりっ子・男性はバカではない、という前提でふるまう・同性に嫌われずに、男性にかわいいと思わせる・「この子以外とはエッチしたくない」と思わせるエロさ電子限定特典!書籍用に撮り下ろした未公開カットを多数収録!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
春は持ち物を一新したい季節。40オヤジだってオフィスの文房具を新しくしたい! というワケで、今回はワンコイン(税別)で買える安イイ&コスパ高の文房具をピックアップ! 40オヤジだけじゃなく、大人女子&子どももご機嫌になるアイテムがズラリだ。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
プレ更年期からの毎日をハッピーに!食べ方とセルフケア 40代からの「女性ホルモン力」を上げて不調を治す本阿部佐智子・著 満尾正・監修生理周期の変化 肌の乾燥・小ジワ 冷え・ホットフラッシュ うつ・イライラ 頭痛 疲れやすい 白髪・抜け毛 下腹ポッコリ
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
こんな食習慣で見た目年齢が変わる!「40代からの若返る食べ方」阿部佐智子・著 里美英子・監修血液・血管がよみがえる10のハッピー食習慣若返る食習慣10か条とお悩み改善レシピ
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
vol.1の特集ユニットTrickstarの表紙を飾るのは、リーダー・氷鷹北斗!誌面では、Trickstarメンバーへのソロインタビューや、他ユニットメンバーに聞いたTrickstarの印象、詳細なプロフィールなどのほか、グッズギャラリーや作中に登場した再現レシピ、彼らを演じるキャストからのコメントなどTrickstar尽くしの企画が盛りだくさん!さらに、『あんさんぶるスターズ!』の誕生について語る、日日日氏と開発スタッフ陣のインタビューも掲載。電子化に伴い、一部省略されたページがございます。P74?75「CAST COMMENT」は含まれておりませんのでご注意ください。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
2017年2月、金正男暗殺の衝撃――。東京新聞の五味洋治氏は、生前の金正男と150通にわたるメールのやり取りをし、3度のインタビューを行った。その模様は著書『父・金正日と私 金正男独占告白』に収められ、世界的な話題となった。本作品は、五味氏が金正男と交流を持つにいたるきっかけとなった文藝春秋の記事「初公開 金正男 七通のメール」の他、諸君、週刊文春に掲載された、五味氏の金正男関連の記事を再構成したオリジナルコンテンツ。亡き今こそ知られるべき、金正男という男の素顔とは――。【収録記事】「初公開 金正男 七通のメール」(文藝春秋 2007年3月特別号)「金正男氏との七年間」(文藝春秋 2012年2月臨時増刊号 諸君!北朝鮮を見よ!)「初公開 金正男の衝撃メール」(文藝春秋 2012年3月特別号)「「金正日の遺言」独占入手」(週刊文春 2012年4月19日号)「金正男と私の13年」(週刊文春 2017年3月2日号)
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
さんまの人生哲学、たけしの野望人気タレントが番組中になにげなくこぼした一言が、彼らの来し方行く末を物語る。100人による100の名言で編む文庫オリジナル。お笑い芸人もアイドルも、ゆるキャラまでも、テレビの前ではその「人間性」がむき出しになる。ビートたけしの若き日の野望、明石家さんまの「生きてるだけで丸もうけ」。黒柳徹子は、宮沢りえは、田原総一郎は何を思い、カメラに向かうのか。人生に「ムダ」だけど大事なことはみんな、テレビが教えてくれる!【他にもこんな登場人物が!】綾野剛、有吉弘行、石橋貴明、伊東四朗、内村光良、蛭子能収、大泉洋、太田光、岡村隆史、片桐はいり、香取慎吾、樹木希林、甲本ヒロト、堺雅人、坂上忍、さかなクン、清水冨美加、志村けん、笑福亭鶴瓶、関根勤、高田純次、武井壮、武田鉄矢、田村淳、タモリ、壇蜜、千原ジュニア、出川哲朗、所ジョージ、中居正広、長瀬智也、中谷美紀、二階堂ふみ、博多華丸・大吉、バカリズム、濱田岳、早見あかり、ふなっしー、ベッキー、星野源、又吉直樹、マツコ・デラックス、満島ひかり、ムロツヨシ、桃井かおり、百田夏菜子、安田顕、山里亮太、若林正恭……
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
戦後日本のポップスシーンとともに生きたポッススター、はじめての自伝。日系2世のジャズ・ミュージシャンを父に持ち、十代のはじめからジャズを聴き始め、、カントリー&ウェスタン、ロカビリーといった戦後復興期の音楽シーンをミュージシャンとして体験。グループサウンズの全盛時代には、ザ・スパイダースのメンバーとして、堺正章や井上順らとともにポップスシーンの頂点に立つ。その後もロックンロール、フォークと、さまざまな音楽に取り組み、そのハイレベルな音楽性は、小西康陽や小山田圭吾といった後進のミュージシャンからリスペクトされている。本書では、親友で早世した俳優の赤木圭一郎や、ミュージシャン、俳優、作家、デザイナーなどが出入りした東京・飯倉「キャンティ」の思い出、松任谷由実や吉田拓郎といったミュージシャンとの交遊を、都会育ちらしく洒脱に語る。2017年3月にがんで逝去するまで、つねに音楽活動やカルチャーシーンで強い存在感を発揮し、多くの人から「ムッシュ!」と愛された男の輝かしいクロニクル。※単行本・文庫収録写真のうち、一部、電子版には収録されていないものがあります。※
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
漱石をめぐる「謎」の数々を書いた名著が、没後百年のいま、よみがえる。日本近代文学の巨匠でベストセラー作家、夏目漱石。その没後、夏目家にのこされた印税覚書をもとに、一連の作品の部数を調べてみると……?漱石愛用の万年筆をめぐる、不思議なエピソードとは?漱石最晩年の門下生にして、漱石の長女、筆子と結婚した著者だから描くことのできた漱石の思い出、漱石山房での木曜会の様子、、そして芥川龍之介、久米正雄、鈴木三重吉、菊池寛など漱石をとりまく作家たちの素顔。漱石関連の八篇と、「新思潮」時代の回想二篇を納めた随筆集。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
初公開のメモにもとづく恐怖の政治家エンマ帳。祖父、父がともに参議院議員という環境に育った著者は、幼少時から多種多様な政治関係者に触れてきた。そうした環境で養われた政治家観をもとに、みずからが接した内外の政治家を取り上げ、忌憚のない筆をふるっています。政治に携わる人間には、権力に付随する責任を自覚してノーブレス・オブリージュ(高貴なる者の義務)を心得ている「政治家(ステーツマン)」と、権力に付随する利益や享楽を優先して追求する「政治屋(ポリティシャン)」の二種類があります。こうした観点から戦後日本の政治史で、ベスト5の「政治家」といえるのは、1)吉田茂、2)岸信介、3)佐藤栄作、4)中曾根康弘、5)石原慎太郎一方、国益より私益を優先したワースト5の「政治屋」といえば、1)三木武夫、2)小沢一郎、3)田中角栄、4)加藤紘一、5)河野洋平「著者はリベラルが嫌いなだけだろう」と感じる向きもあるかもしれませんが、そうではありません。自民党内のリベラルな人は、いささか無節操で、新聞世論に迎合するだけのタイプの政治家が多かった。それに比べて、同じリベラルでも野党にいる人はちょっと違うタイプの政治家もいました。本書の一章「憎めない政治家たち」に登場するのは、不破哲三、上田耕一郎、大出俊といった、反自衛隊反警察の共産党、社会党左派の論客たち。国会答弁でも、何度もやりあった「天敵の仲」ですが、こういう人たちは思想信条が首尾一貫しており、論敵ではあったけれども、どこかで心が通じ合うものを感じていたとのこと。こうした佐々節がさえるユニークな政治家論。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
トランプ大統領の当選に影響を与えたのが、選挙中に起きたメール流出事件。このハッキングを行ったのはロシアだと考えられている。インターネットが普及し、サイバー空間が「仮想空間」から「現実」へと変わった現在、サイバー攻撃は国の運命すら左右する。さらに、情報戦だけでなく、ウィルスを通じて原子力発電所などのインフラを破壊するサイバー攻撃も可能となっている。サイバー攻撃はいかにして進化してきたのか? 本書ではサイバー空間が、初めて国家間の争いの舞台になった1986年の出来事から、スノーデンによって暴露されたNSA(米国家安全保障局)による世界規模の監視網、不気味な動きを見せる北朝鮮やイラクなど、サイバー攻撃の歴史を紐解きながら今、世界で何が起こっているのかを解説。日本もすでにサイバー戦争に巻き込まれている! 来たるべき大きな混乱の時代を生き抜くために必読の一冊。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
「ピラフ」を漢字で表すと? 「木枯らし1号」というのに、なぜ「春一番」? 猫好きが高じて‘肉球’を1文字で表す漢字を探してみたら……。そして何やらエロチックな妄想をかき立てる「嬲(なぶ)る」という漢字をたびたび使ったあの文豪とは!? 漢和辞典編集者が漢字に関する様々な‘面白いこと‘を詰め込んだ、おもちゃ箱のようなコラム集。読んで楽しくためになる百六十話。※この作品では、ご覧になるビューワーによって、一部の表示や動作に差が出ることがあります。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
「役立つ。そして稼げる」知識と教養が身につく特別講義!同志社大学神学部の後輩へ向けての20時間におよぶ集中講義を完全収録。「やや刺激的かつ俗物的にいえば、年収1000万円を稼げる大人になるための知力を身につけるための授業です。 したがってこの講義では、そうしたことを念頭に置きながら、就活、資格試験や外国語の勉強の仕方など、社会の実践の場で「役立つ。そして稼げる」知識と教養のあり方を、一緒に考えながら進めて生きたいと思います。」(本文より)■おもな目次■<第1講>天国か地獄か型を身につけることは重要だ/自己愛を分析する武器としての神学/傷つきたくない自分という病/数学力が身を助ける/動機付け次第で暗記力はアップする ほか<第2講>天使のように貪欲にカイロスとしての年号/資格試験予備校は教材が命/勉強のスケジュールにも締切を導入せよ/じつは難しくない司法試験/翻訳のあるものはすべて日本語でよい ほか<第3章>悪魔のように勤勉に正しいウィキペディア活用術/パウロは「ポケモンGO」に何というのか/難しい語学には二重の要素がある/勉強の「踊り場」までは一気呵成に集中する/メモ起こしからノートづくりまで ほか<第4章>復活の日に向けて神童が伸び悩む理由とは/学生時代の三〇〇万円か、四十歳の一〇〇〇万円か/これが一五〇〇時間の勉強習慣のつけ方だ/遅刻は重大なペナルティ/「神学者」佐藤優はこうして生まれた ほか
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
戦前の東京の暮らしを回想した珠玉エッセイが復刊。東京・日暮里で生まれ育った作家・吉村昭が、食べ物、風物、戦災など思い出を鮮やかに綴った。「日暮里を下町と言うべきかどうか。江戸時代の下町とは、城下町である江戸町の別称で、むろん日暮里はその地域外にある。いわば、江戸町の郊外の在方であり、今流の言葉で言えば場末ということになる」「私が日暮里で生れ育ったことを知っている編集者から、少年時代の生活を書くように、と何度もすすめられた。が、私は、まだそんな年齢ではなく、それに下町の要素が濃いとは言え、御郭外の日暮里を下町として書くのも気がひけて、そのたびに断ってきた。 しかし、私も五十代の半ばをすぎ、戦前なら故老の末席に入ろうともいう年齢になったことを考え、思い切って筆をとることにしたのである」
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
家族の病理を鋭く描き出した『家族という病』がベストセラーとなった著者にとって、初めての「若者論」。「お金」「恋愛」「組織」「感性」「言葉」などの多様な観点から「若者とは何か」を考察すると共に、昨今の若者へ、元若者だった全ての人へ、自身の体験を交えながらエールを送る。また本書は「子離れできない親、親離れできない子」の問題を起点に、避けては通れない「若者との向き合い方」の指南にもなっている。我が子や部下が理解できないという親・上司世代にとっても目から鱗の一冊。【目次】第一章 若者よ、早く独り立ちしなさい/第二章 若者よ、個を強く持ちなさい/第三章 若者よ、出会いを大切にしなさい/第四章 若者よ、未来を掴みとりなさい/第五章 若者よ、感じる心を持ちなさい/第六章 若者よ、組織を知りなさい/少し長めのあとがき
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
ヤバいとはvery badとvery coolのWミーニング。世界各地を飛び回る著者が、情報最先端の事象を紹介しつつ日本人の知らない日本と日本人を論じる。世界から取り残されてしまったIT戦略をこのままにしていいのか? 国家ブランド戦略をきちんと立てなくていいのか? 日本が世界に広めたハイブリッド車のように、異なる要素を組み合わせて新しいスタイルを創ろう、それこそが日本人の得意分野で、世界から「クールでヤバい」と評価されるはずじゃないか? 日本への憂慮と愛が溢れる、元気の出る本。今後10年間のデジタル社会の変化を予言する書でもある。【目次】はじめに/第1章 ITとデジタルの終焉――インターネットの現在、過去、未来/第2章 ブランド「日本」――国家ブランディングとしてのコンテンツ戦略/第3章 ハイブリッド日本人の提案――スタイル・クリエイティブの時代/とても長いあとがきを最後に――この本をまずあとがきから読む人のために/あとがきのあとがき/付録 高城式次世代キーワード33
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
‘話題’のクリエイターが説く新しい価値観! オーガニックとは、単なる健康食ブームではない。20世紀的資本主義からの脱却を希求する「運動」だ。金融危機に揺れるロンドンで出会った、新しい価値観への啓示を語る。【目次】はじめに/第1章 21世紀のオーガニック・ロンドン/第2章 オーガニックへ至る道――イギリス‘金融帝国’の狂騒と凋落/第3章 オーガニック・ライフ実践編/おわりに/参考文献・資料
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
ツイッターで意見を言ったら大炎上、一般人からのクレームにメディアや企業は振り回され、人と違うことをすると嫉妬され足を引っぱられる……最近の日本はとかく息苦しい。なぜ他人を叩き、無難を好み、みんなと同じになりたがるのか? そんな空気に抗うように、タレント「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳は、好きなことをやり続け、テレビ以外の分野にも活動の幅を広げている。なぜそんな生き方ができるのか? 芸能界の‘異端児’が著す初の自分史、日本人論、そして若い人たちへのメッセージ。【目次】はじめに/第1章 芸能界は息苦しい/第2章 サラリーマンも窮屈だ/第3章 田村淳はどのようにして誕生したか/第4章 『一隅を照らす』生き方/第5章 なぜみんなに認められたいの?/第6章 思考停止と依存体質を脱するために/おわりに
公開日: 2017/03/17
芸能
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。廃道サイト『山さ行がねが』が本になった! 「廃道」とは、使われなくなった道路のこと。ここでは、明治以降に造られた、車両が通るための道を「廃道」という。一見、道路はいつまでもそこにあるように思えるが、時代とともに新しい道に切り替わっていく。それは、増大する交通量に対応するためだったり、その道路の本来の用途がなくなったときだったり。本書では、そうした廃道を、自転車で、あるいは徒歩で、走り(歩き)通す。ベースとなったサイト『山さ行がねが』は、廃道に限らず、廃線、トンネルや橋梁などの土木構造物、地域の歴史などを検索すると、しょっちゅうトップにヒットするWEBサイト。膨大な調査と考察、資料性の高さは、随一のもの。それゆえにWEBサイトに掲載された廃道レポートは一つの道路で優に文庫1冊分の分量があり、書籍化が難しいと考えられていたが、今回、WEBサイトのテイストや見せ方は大切にしつつ、大胆に再構成して八つの廃道を収録。明治時代にある人物の執念でトンネルを掘ったが志半ばで放棄された道、過疎化で集落が消滅した後で道も消滅しかけた林道、夢想ともいえる計画を実行に移すも儚く潰えた未成道路…。地図、写真を駆使した新たな「廃道紀行文」、ここに誕生!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ダムカードやダムカレー、放流イベントが注目を集め、観光地としての注目度の高さはもとより、コスプレや痛車イベントとのコラボも始まったダム。そのロケーションの持つポテンシャルに気づかれつつありますが、ではダムの役割はどこまで知られているでしょうか。ダムが存在するのは、河川の管理から日本の国土の保全や発電をはじめ、さまざまな目的があります。そうした本質をわかりやすく解説するとともに、そこにエンターテイメントを見出す「ダム趣味」に寄り、「楽しみ方のポイント」もわかりやすくお伝えします。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本を代表する観光地であり、数多くの文化遺産を有する京都。有名な名所・旧跡には数多くの観光客が押し寄せ、常に賑わいを見せている町でありながら、実は見逃せない隠れたスポットも数多くあります。町なかにひっそりと建つ小さな社や石碑でも、信長、秀吉、龍馬などといった歴史上の人物ゆかりの場所や、不思議なご利益をさずかれるような名所が、京都という町のそこかしこに存在しています。本書では、京都の魅力について旅行企画のプロデュースや講演などを中心に幅広く発信している筆者が、「おもしろご利益」「著名人ゆかりの地」など、七つのテーマでセレクトして案内。観光客があまり訪れないスポットから、有名な神社仏閣でも知られざる真実までをたっぷりと紹介。小さな見どころでも、京都の歴史の奥深さを垣間見られる一冊です。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
「トーストは、いつもバターを塗った側が下に落ちる」「スポーツを観戦している時、自分が中座している時に限って得点が入るものだ」「素敵だと思った相手ほど、すでに誰かのものである」こう言われると、「そうそう、たしかに」と思い当たる節がある人も多いのではないだろうか。世の中には、こうした人間の行動や経験から生まれた法則が溢れている。本書は、無数ともいえる経験則の中から、特に社会生活や経済活動で、読者の人生や仕事、暮らしの設計に役立つと思われるもの70個を厳選した。冒頭で紹介した法則のほかにも ■「いいヤツほど、いつもビリで入ってくる」(ドローチャーの法則) ■「体操を社員に強要する会社は儲からない」(ジャーディン・フレミングの法則) ■「きれいなネクタイほどスープを引きつける」(マーフィーの法則) など、ユニークな法則満載。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
戦後一貫して、日本における殺人事件の検挙率は95パーセント前後で推移し続けている。しかしこれは、少なくとも20件に1件の割合で、解決していない事件が存在するとも言えるのだ。真犯人たちは、今も何食わぬ顔で社会に潜んでいるのは、紛れもない事実。本書は、そんな殺人などの凶悪犯罪を中心に『国鉄三大事件』『3億円事件』から『世田谷一家惨殺事件』『島根女子大生死体遺棄事件』まで、戦後から現代にかけての未解決事件を71取り上げ、様々な角度から推理する。2010年4月の法改正で、殺人事件に関しては時効が廃止された。覚えている人がいる限り、事件は終わらない。このような事件が一刻も早く解決されるために、また同じような悲劇を繰り返さないためにも読んでおきたい、戦後犯罪史考。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
これまでの膨大なデータの積み重ねによって、「手相は当たる」ということが裏付けられています。歴史上有名なソロモン王、ナポレオン、グラッドストーンのように、手相を信頼し参考にした人は実にたくさんいます。私たちの手のひらには、生まれながらに一人ひとり異なる線が刻まれています。この「手相」の特徴が、その人の体質や性格、運勢に大きくかかわっているということは、4000年以上も前から考えられてきたことで、手相を知ることは、自らの長所をのばし、短所に足をすくわれないような生き方を選び、また、理想のパートナーや恋愛・結婚のあり方、将来身にふりかかるおそれのあるトラブルについても前もって知ることができるのです。本書は手相鑑定の基本とエッセンスをテーマごとに初心者にもわかりやすく、図によって一目瞭然、コンパクトにまとめた1冊です。自分の手相を見るときも、大切な人の手相を見るときも本当に役立つ情報が満載です。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   112501 112530

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.