COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

子育てとは、「子どもに寄り添う」こと。それはどういうことでしょうか?佐々木先生は、『聞く』『話す』『見る』『笑いかける』『ふれ合う』『待つ』という5つのキーワードでお話してくれます。例えば、『待つ』の項では、「待つことは信じること。わが子のいまにどんな不安があっても、必ずいい子に育つと信じて待つのです。待ってもらって育った子は、本当の意味で自立できる子に育ちます」と佐々木先生は言います。本誌は、現代の子育ての悩みに合わせて構成しました。パート1 子育てはムズカシイ パート2 気になる個性 パート3 発達障害の周辺で パート4 友だち パート5 上の子の気持ち パート6 家族で子育て パート7 私が苦しい など、子育てをする人の気持ちによりそって、やさしく、時にきびしく、佐々木先生がアドバイスをしてくれます。どこから読んでも大丈夫です。自分の悩みも、ほかの方のお悩みも、読んでいるうちに、心の中がふっと軽くなり、明日からまた自然にがんばろうという気持ちになれます。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
いまや日本人の女性の16人に1人が乳がんになるほど、乳がんは女性にとって身近な病気です。乳がんと診断された人やご家族のために、乳がんの検査から診断、治療、治療後の生活について、マンガを中心にわかりやすく解説します。がんと診断されたときだれもが抱く不安や恐怖、わきあがる疑問の数々。「この先、どうなる?」「治療はどこの病院で受けたらいい?」「どのくらい入院する?」「お金はどのくらいかかる?」「セカンドオピニオン、聞く、聞かない?」「抗がん剤って、やっぱりつらいの?」「乳房は全部とる?」「この先、子どもを生みたいけれど……」。本書は、主人公である鈴木さんが、乳がんと診断される場面から始まります。動揺する家族、治療が始まってからの生活、抗がん剤や乳房再建のことなど、リアルなストーリーとともに治療と治療中の生活について理解することができます。監修は聖路加国際病院ブレストセンターの山内英子医師。
公開日: 2017/03/17
医療
単行本・雑誌
 
「最近、仕事や人付き合いがうまくいかない…」「何もする気が起こらない」「会社に行きたくない…」など、これってもしかしたらうつ病なのかな?心が疲れているのかな?と、もしかしたら自分はうつ病かもしれない……の疑問を解決すべく、うつ病初心者向けの一冊。うつ病の基本知識に加え、10種類の異なる症例をマンガでわかりやすく紹介し、各症状・治療法・対応(接し方)を解説します。イラストレーターは近藤ゆかりさん起用。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
2?6才、子どものしつけに悩んでいるママ、パパへ。さまざまな分野のプロフェッショナルが考える子どものために「やってはいけないしつけ」は? 【教育評論家/尾木直樹先生】怖い顔で頭ごなしに叱っても、子どもに残るのは恐怖だけよ。 【児童精神科医/佐々木正美先生】激しく叱れば、’叱られることをする子’になります。【児童文学作家/中川李枝子さん】小さな子どもに’あとで’は禁句。心の傷はすぐに手当てしなきゃ。 【キッズコーチング/竹内エリカ先生】男の子に「すごい」「えらい」は言わないで。 【保育のプロ/迫田圭子先生】そろそろやめませんか? 「片づけなさい!」のイライラしつけ。【管理栄養士/牧野直子先生】 好き嫌い、偏食を直したいなら無理強いは絶対NG!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
着物や浴衣の日の、浮かないヘアアレンジが知りたい! いまどきなのに、自分でカンタンにできる旬のヘアアレンジをまとめました。Part1 くるりんぱで15分! 「きちんと見える」「可愛くなれる」 Part2 ラ・ドンナ小田切ヒロさん教えて。和装ヘアのベストアレンジ Part3 伊勢丹新宿店のキモノ講座で大人気。一生モノのセルフUPテク Part4 下準備、ピンワーク、かんざしのさしかたココが肝心。青山、中目黒の有名サロンによるヘアカタログは、美容院へのオーダーにも便利。監修は着物スタイリストの森由香利氏。着物、着物ヘアのインフルエンサーも登場します。この1冊で結婚式、七五三、入学式、卒園式、お呼ばれいの日の気分がアガります。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
育児に悩み戸惑い苦しむママたちにおくる、笑いあり!涙あり!の共感しまくり!育児マンガ。Pre-mo、Baby-moの公式サイト「Milly(ミリー)」で連載中のあらいぴろよさんの育児マンガ本。幼少期にDVにあった子ども(著者)が親になったら…自分は絶対に虐待しないと誓った著者が、育児をしていく中で悩み葛藤しながらも自分自身について考え、答えを出していく。わが子にキレそうになったら…、怒鳴ってしまったら…、手を挙げてしまったら…そんな悩みをかかえるすべての母親のバイブル本的存在。マンガ以外のコンテンツも充実。医師による0?2才までの月齢ごとのお悩み解決Q&Aや外に出られないときの室内遊びなど、ママにとってこれ知りたかった!なコンテンツを紹介。どうしようもなく辛い日を笑顔で送るためには何をすればいいのかがこの1冊でわかります!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「最近疲れやすくなった」「肩こりで仕事がはかどらない」「だるさが抜けないな」このような小さな不調が、当たり前になっていませんか? 健康でいられない毎日は、とてもつらいものです。そんなあなたにお伝えしたいのは、そのうちの99%は「姿勢」を改善すれば治る、ということです。正しい姿勢に必要なのは、「背伸び」の意識と1日1分程度のストレッチ。たったそれだけで、人生でもっとも元気だったころのあなたに、もう一度戻ることができるのです。さまざまな医療機関をめぐっても取り除けなかった痛みも、どうか諦めないでください。正しいプロセスを踏めば、あなたの体は確実に変わります。本書と一緒に、すっと伸びた背すじで、今よりずっと元気なあなたになるための一歩を踏み出しましょう!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
・身近な発酵食品と発酵調味料第1章 自家製発酵レシピ&それを使った料理レシピ?MISO/味噌??KOUJI/麹??TSUKEMONO/漬物? 第2章 市販の発酵食品を使った料理レシピ酒粕グラタン、納豆チャーハン、みりん粕のレーズンサンドなど。 ・真藤家のおすすめ食材帳※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
ダウン症の赤ちゃんはおとなしく、発達がゆっくりという特徴があります。そのため周囲とのかかわりが少なくなり、発達が促されないという二次的な問題が起こります。本書では、知っておきたい基礎知識から発達を促すための早期療育、日常生活の育ての工夫まで、イラスト入りでわかりやすく解説します。お子さんとご両親、そして養育にかかわるすべての人の助けになる、ダウン症の子どもを育てる上で欠かせない情報を網羅した一冊。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
反抗的で、すぐに暴力をふるってしまう。盗みを働いたり、学校をさぼって遊び歩いたりする。そんな子どもの困った行動は、「やめさせよう」という姿勢でのぞんでも、なかなか思うようにはいかない。子どもの行動にどんな意味があるのか。行為障害(素行障害)の背景や発達障害との関係性から適切な支援法まで徹底解説。さらには少年院などでの矯正教育、保護観察はどうおこなわれるか、保護者への支援をどうおこなうかも紹介する。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
治安もよく、観るべきところも多くあり、何よりひとり旅が最もよく似合う京都。京都ひとり旅は増えるいっぽうだ。ときどき居酒屋のカウンターなどで隣り合わせることがあり、京都ひとり旅話に花が咲くのだが、そんなときに決まって話題になるのが、京都おひとり晩ごはん。(中略)京都でおひとり晩ごはんはハードルが高い。身をもって実感し、ひとりでも気持ちよく迎え入れてくれる店を探し続けた。(「はじめに」より)
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
残業大国・ニッポンの働き方は、共働き世帯が変えていく。「一見、仕事とは無縁と思われる育児経験が、リーダーシップ促進など、ビジネスパーソンによい影響を与える」という画期的研究を元に、未来の働き方を考える。「家庭→仕事→子育て」がうまく回るようになるノウハウも満載! 現場マネジャー、人事部・総務部の方、必読!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。いつの時代も「肉」は特別。ローストビーフ丼や熟成肉など、世間では常に「肉」に関する話題は事欠かず、「肉」と聞けば大抵の人のテンションは上がるものです。今回の散歩の達人MOOKでは、これまで培ってきた膨大なお店情報の中から、「これぞ!」という珠玉の肉を味わえる店を厳選。焼き肉、ホルモン、ステーキといった王道のみならず、肉寿司や肉ラーメンなど、旨い肉とあらばジャンルにこだわらず徹底取材。これまでに出合ったことのないようなニクニクしい世界へ、いざ足を踏み入れてみようではありませんか!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】本書は、心理学者アルフレッド・アドラーが唱えたいくつかの理論に基づき、現在の子育てに不安や悩みを抱える人へ「叱らない子育て」という育児方法を提供するものである。アドラーの名前は心理学を学んだ人以外は、馴染みのないものかもしれない。しかし、アドラーは心理学の巨頭、フロイト、ユングとともに3大巨頭としてその名を連ねている、心理学界に非常に大きな影響を及ぼした人物なのだ。アドラーは、自身の心理学を「実践心理学」として、実践しなければ意味のないものだと考えていた。その有効範囲は決して大人対大人の人間関係だけにとどまるものではない。本書の目的は、このアドラー心理学をひもとき、その根源にある「人間関係」から「親子関係」のあるべき姿、すなわち「叱らずに子どもと向き合う」子育ての具体的な方法を読者の皆様に紹介していくことである。悩みなくして、叱らずして子育てをしている人は本当に少なく、私自身も二児の母として感情的に叱りつけ、後悔のあまり落ち込んだことも多々ある。しかしアドラー心理学を実践してからは、私も子どもも笑顔で過ごせる時間が本当に長くなったと感じている。読者の皆様も、本書を読むことで、感情のままに叱りつけた後のあの後悔を体験することなく、親も、そして結果的に子どもも楽になる、親子関係が良好になる一歩を踏み出せるだろう。是非一度だけでなく、子育てに迷い、悩んだときには本書の存在を思い出して、読み返してほしい。【目次】1.人の悩みはすべて、人間関係によるものである2.子育てに悩んでいるのは、ライフスタイルが歪んでいるから3.歪んだライフスタイルをつくりあげる犯人は「育児本」?4.親が子どもの課題に踏み込むから「叱って」しまう!‘課題の分離’を実行してみよう5.「怒り」という感情は二次的なもの6.健全な親子関係は‘タテ’ではなく‘ヨコ’!7.「ヨコ」の人間関係を築くための4つのガイドライン【著者紹介】小室直子(コムロナオコ)宮城県出身、二児の母。専門学校の専任講師として、心理学系講義全般を担当。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度)【書籍説明】当たり前ですが、子供を産んだらすぐにお母さんになります。「女は弱し。されど母は強し。」と祖母はよく言っていました。出産の痛みを経たのだからお母さんは強い、そんなイメージを持たれている人は多いと思います。しかし、産んで数年は「お母さん歴=子供の年齢」のまだまだ初心者であるのです。ホルモンバランスも崩れています。祖母は、戦争も経験した我慢強い人でした。しかし、その我慢強さは、戦争という時代が作り上げた人だったのかなと思いました。うつ病は、心の病気ではなく脳の病気です。骨折したら松葉杖を利用ながら歩きます。ケガをしていることが一目瞭然です。しかし、うつ病はぱっと見ではわかりません。経験者でなければわからないと思いますが、ものすごく自分と戦っています。また、再発をしやすい疾患でもあります。それまでの自分を考えると、産後うつになるとは、思ってもみなかったです。それだけ、子供を産み育てるという事は、女性のホルモンの変化があり、大きなライフイベントであるのです。少子化で「しっかり育てよう」という風潮が、ママさんの心を蝕んでいるようにも見受けられます。大丈夫、周りを気にしない……そういう工夫をこの本に盛り込んでみました。実際、工夫でうつ病は克服できます。一人でも、うつ病の人やその家族のお助けになればと思い書きました。【著者紹介】稲葉愛(イナバアイ)産後うつを2回経験。その後もしばらくうつ病であったが、生活のちょっとした工夫で、うつ病を脱出することになる。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。はじめてのビールづくりから、こだわりのビール仕込みまで! ホームブルーイングをはじめるための1冊。ビールづくりは、楽しい。ビアスタイルは自由、バリエーションは無限、とにかく美味しい。きちんと手間をかけて仕込めば、市販のビールを超える出来になる。本書は、はじめてビールをつくる人が失敗せず、美味しくつくれる方法とレシピを解説する。また、モルトエキスを用いて手軽に仕込む方法から麦芽の糖化からはじめる本格的な方法、レシピを好みにアレンジする方法まで「もっと美味しいビールをつくりたい」という熱意にもこたえる内容とした。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
音楽の力が患者さんたちを次々に笑顔に変えて行く。医師である私はそのことを目の当たりにして…。音楽にかかわる医師として、どうやったら患者さんたちに喜んでもらえるのか、患者さんだけでなくスタッフにとっても身近である私が、彼らが気軽に音楽を楽しむ機会を提供するにはどうしたらよいか、しかも音楽のすばらしさを伝えられる、レベルの高い演奏をするには何をなすべきか。ピアノを再開した理由からなぜ今これほどまでにピアノが弾きたいのか。音楽と患者さんに対する想いがこもった一冊です。
公開日: 2017/03/17
医療
単行本・雑誌
 
【トラブルになってからでは遅すぎる!】事故直後にしなくてはならないことは? 警察へ通報しなければどうなる? 自賠責保険の保険金を請求する方法は? 交渉開始前に用意しておきたい書類は? 相手が交渉に応じない場合にはどうする? 死亡事故・傷害事故で請求できる損害賠償の範囲と額は? どうしても示談での解決が困難なときは? それぞれのケースでの過失割合は? ……などなど、当事者の気になることを完全網羅。絶大な支持を得た好著がさらに充実! 本書はあなたの頼れる弁護士になる!!
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
40歳から74歳男性の2人に1人がメタボリックシンドーム、あるいはその予備群だと言われています。本来、太っていることや、やせていることは人間の能力や価値とは何の関係もありません。しかし近年の研究から、「内臓脂肪」は、糖尿病や脳卒中など、生活習慣病を引き起こす重大なリスクであることがわかりました。特に40歳を過ぎると体の代謝能力が落ちることによりエネルギーの消費量が低下します。さらに脂肪が燃焼されにくくなり、内臓に脂肪がつきやすい状態になります。では、こうしたサイクルを断ち切るにはどうしたらよいのでしょうか。「筋肉を鍛える」ことがいちばんの近道です。本書は日本を代表する筋生理学の第一人者が、体の基礎代謝を高め、内臓についた脂肪を手軽に落とすための運動法をイラスト満載でわかりやすく紹介しています。週3日の継続実践で驚きの結果が待っています。ぜひ実感してみて下さい。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
世界の一流アスリートやモデルたちが取り入れている「グルテンフリー」(小麦粉を摂取しない健康法)。美肌効果、ダイエット効果、アンチエイジング効果、集中力アップ効果が期待され注目を集めています。グルテンとは小麦から生成されるタンパク質のことで、パンのモチモチ感や麺類のコシをつくり出すもの。本書では、パンや麺、お好み焼きやおやきなどの粉ものからスイーツまで、小麦粉の代わりに、米粉、大豆粉、そば粉、上新粉などを使いながら、おいしくてかんたんにつくれるレシピを紹介しています。グルテンフリーのレシピは、パサパサとしておいしくないイメージがありますが、改良を重ね、自信を持って「心から食べたい!」といえるレシピばかりを掲載しました。パフォーマンスを上げたい方をはじめ、小麦アレルギーの方、小さなお子さまからご高齢の方まで、安心して召し上がっていただけます。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。編みやすく、型くずれしにくい目の詰まったこま編みで編む作品を中心に、ボーダーや編みこみ模様など人気のデザイン満載。定番のまるいバッグとスクエアバッグ(クラッチバッグ)の模様の編み方や目の増し方、持ち手のつけ方などを丁寧に解説。
公開日: 2017/03/17
手芸
単行本・雑誌
 
4色だけで、かわいいボールペンイラストが簡単に描けるコツがいっぱい! 描き方ポイントはプロセス入りで解説し、それ以外にもお手本になるイラストが満載なので、モチーフや色の見本帳としても便利に使えます。プレゼントやメモ、手帳や日記、カードや手紙、ふせんや一筆箋になど、もらってうれしい&描いて楽しいイラストがぎっしり。子どもの喜ぶイラストや、お誕生日などのイベント、園や学校行事のときに使えるイラストもいっぱい! そのままマネすればいいので、絵が苦手なママ・パパにもお役立ちの1冊です。掲載のイラストを実際に使った手帳や日記、カード、ギフト類、子どもグッズなどの作例写真も豊富で、イラストを生活にどう生かすのかのヒントになります。暮らし&人間関係が好転するちょこっとイラスト集です。●1章:基本の線や人●2章:動物や生き物●3章:身のまわりのもの●4章:屋外や自然・季節のもの●5章:カードやメモ
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
カリグラフィーとはギリシア語で‘美しい書き物’という意味で、文字を美しく見せるための手法のこと。道具はニブ(ペン先)とペンホルダー、インク。この本はインドネシア・ジャカルタ在住のヴェロニカ・ハリムさんによる、カリグラフィーの書き方の基本から、暮らしのなかで愉しむセンスあふれるスタイリング提案までを紹介した一冊です。1章「道具と基本」ではアルファベット小文字・大文字のクラシック&モダンスタイルの書き方に始まり、フローリッシュ(飾り)、数字、文字のつなげ方、よく使う言葉とフレーズまでくわしく解説。2章は「カード」、3章は「モノグラム」、4章は「花とアンティーク」、5章は「ラッピング」、6章は「ウエディング」、7章は「ギャザリング」をテーマに、70作品をスタイリングとともに提案。8章は「つくり方」を説明。カリグラフィーの新しい可能性と愉しみ方、手書き文字の魅力をあますところなくまとめた内容です。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】応募券、ハガキなどはご利用いただけません。あらかじめご了承の上お楽しみください。「読む野球-9回勝負-」13号の特集は、WBCを読む。 巻頭スペシャル対談は内川聖一×鈴木誠也。そして、第一回は、WBC勝利の条件?高代延博、 井端弘和、緒方耕一、岩村明憲、中島裕之、橋上秀樹。スモールベースボールで勝った第1回、第2回大会とそれが機能せずに負けってしまった第3回大会を考える。 世界で勝つための日本野球とは?国際大会での機動力、小技の有効性とは?第2回以降のラインナップは以下のとおり。2回=稲葉篤紀 3回=多村仁 4回=渡辺俊介 5回=里崎智也 6回=馬原孝浩 7回=大塚晶則×堀口文宏8回=栗原健太 9回=米 正秀 10回=いきものがかり ・水野良樹第二特集は、PL学園。・前田健太・吉村禎章・野村弘樹・中村順司監督・なきぼくろ(バトルスタディーズ作者
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。技術力を高めてスコアを10打縮めるには、長期にわたる血の滲むような努力が必要。でも、メンタルスキルを高める練習をすれば、わずか数カ月で10打アップは不可能じゃない! それを解説したのが、スポーツ心理学の第一人者・児玉光雄が著した『ゴルフメンタル強化メソッド』です。本書の特徴は、「ゴルフは『書くだけ』で劇的にうまくなる! 」を柱としていること。90%のゴルファーは「書くだけ」のメンタル強化で、あっという間に上達できるのです。スコアを崩す直接の原因である「大叩きホール」がウソのようになくなるゴルファー必読の書です。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
■見どころ:NEW STYLE WARS──過去20年で最大規模の大変革■目次:表紙introduction 始動──新生フォーミュラ1 F1 Testing in Barcelonaバルセロナテスト最速分析──高速化したF1の問題点とは過去20年で最大規模の大変革──2017年F1新レギュレーション要点解説ボッタス×フェルスタッペン×リカルド──ネクストジェネレーションへの期待値ホンダPU、設計コンセプトにかかわる重大トラブルの可能性も!?目次2017 Formula 1 TEAM & MACHINE ALL GUIDE Mercedes AMG Petronas Motorsport Red Bull Racing Scuderia Ferrari Sahara Force India F1 Team Williams Martini Racing McLaren Honda Formula 1 Team Scuderia Toro Rosso Haas F1 Team Renault Sport Formula 1 Team Sauber F1 TeamGP Car Story Vol.19 Toleman TG184 告知F1 GRAND PRIX CIRCUIT GUIDE 2017PRESENTS for Readers
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
音楽学者にして熱烈なモーツァルト崇拝者でもあったアルフレート・アインシュタイン(1880?1952)はモーツァルトの妻・コンスタンツェを、はっきりと「琥珀のなかの蠅」呼ばわりしました。ご馳走と見ればすぐさまそれにたかりにくる醜く、汚らわしく、うっとうしい存在。天才の妻として、なぜこれほどまでに、コンスタンツェは否定的なまなざしで受けとめられねばならなかったのか?
公開日: 2017/03/17
音楽
単行本・雑誌
 
配線図から鉄道の過去、現在、未来、すべてがわかる! 「鉄道界の知の巨人」が全線乗車取材して描いた配線図シリーズのサブテキスト※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
ポール・マッカートニーの盟友にして、伝説のレコード会社ザップル運営者のひとりである著者が半世紀の封印を解き、その内実を語る。ビートルズとアメリカ作家たちのきらめく一瞬が甦る。
公開日: 2017/03/17
音楽
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本将棋連盟が初段までの道のりを強力サポートする「将棋の教科書」シリーズ第3弾!!今回は振り飛車持久戦を扱います。現在居飛車対振り飛車の将棋でもっともよく現れる居飛車穴熊を相手に四間飛車、三間飛車での指し方を解説しています。本書のテーマは「堂々と組ませて堂々と勝つ!!」です。居飛車穴熊に存分に組ませても美濃囲いで十分に戦えることを、ポイントとなる考え方を教えつつ、実証していきます。こちらの駒組みは簡単で、穴熊の弱点を的確に突いて堅い囲いを打ち破ります。まさに振り飛車持久戦の教科書と呼ぶにふさわしい内容で、すでに振り飛車党の方も、これから振り飛車党を目指す方も必読の一冊です。
公開日: 2017/03/17
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   112471 112500

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.