COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

売上高がピーク時の3分の2に減少した百貨店業界。多くの老舗企業が苦悩する中にあって、先駆者として走り続けてきたのがJ.フロント リテイリングの奥田務相談役です。その実績は、数字が如実に物語っています。奥田氏が大丸の社長に就いた1997年度、大丸の売上高営業利益率はわずか0.8%(連結)。ほとんど利益の出ない状況、ほかの老舗百貨店と同じように、大丸も瀕死の状態だったと言えるでしょう。奥田氏はそれを、松坂屋との統合直前の2006年度には4.1%に変えています。ROE(自己資本利益率)を1.9%(97年度)から17.5%(06年度)に高める一方で、有利子負債は1848億円(97年度)から777億円(06年度)に圧縮しました。原動力となったのは、奥田相談役が培った「時代を見抜く目」にあります。百貨店変革の必要性をいち早く見抜いて構造改革を進め、高コスト低収益体質の旧来型百貨店ビジネスと決別。新しい百貨店のビジネスモデルを構築しました。改革はそれだけにとどまりません。2007年には、名古屋の老舗百貨店・松坂屋との経営統合を断行し、業界再編の先陣を切ります。その後もパルコを買収するなど、百貨店の枠を越えて変化を続けていきました。流通業界きっての理論家・奥田務氏が半生を賭した百貨店人生から見えてきた「経営論」とは何か。紡ぎ出された「奥田流経営学」は百貨店業界ばかりでなく、旧来型の体質から変わりきれない多くの日本企業に参考になるはずです。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スケジュール&TO DO管理、日々の記録、目標&夢を実現…書くだけで人生がうまく回りだす手帳&ノートの活用術決定版時間を効率的に使い、常に心の余裕を持って過ごすには、手帳は最高のツールです。仕事のTO DO管理から勉強時間の確保、仕事と家庭の両立まで、手帳1冊で実現します。仕事のミスや日々の‘うっかり’もなくす手帳術を紹介します。さらに、ヒット商品を世に送り出す‘ヒットメーカー’たちの手帳&ノートから、アイデアを生み出し、形にするコツも探っていきます。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【Part1】 時間が生まれる新習慣 時間を上手に使うことが充実感につながる 他【Part2】 輝く女性たちの朝の新習慣 人生が変わる! 朝美人の「時間割」 他【Part3】 自分を磨く!夜の新習慣 私を成長させる「夜時間」のルール&過ごし方 朝を変える夜5分の「仕込み」 他【Part4】 すきま時間でかなえる新習慣 1日のすきま時間で‘なりたい自分’をかなえる習慣 「きれいなお医者さん」がすきま時間にやっている美習慣 他 【Part5】 正しい手抜き習慣のすすめ 働き女子のための脳の活性法 仕事のメール ・デスク整理 ・コミュニケーション 他
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は読者自身がデータを使って、新たな課題に答えを出せる人材になるための支援ツールです。書き込み式の演習(ワーク)を通して、本物のデータ分析力を自習できるようにしています。 データ分析が難しいのは決まった手順がないからです。そのつど、やり方を自分で考えなければなりません。すると「言われなければ気づきにくい落とし穴」にはまりやすいのです。データ分析のせいで、かえって意思決定を誤り、企業や組織に損失を与えかねません。このように、落とし穴が多い仕事でありながら、「データ分析はこうやるんだ」と教えてくれる先輩や上司は少ないのが実情でしょう。本書はそれを解決するワークブックです。データ分析の悩みを演習を通して解消し、落とし穴を避け、「鉄則」を身に付けていきます。 本書の鉄則はどんな業種・業態の人にも役立つ汎用的なものです。これらは大阪ガスのデータ分析専門部隊(ビジネスアナリシスセンター)が20年近くかけて積み上げてきたノウハウが基になっています。小難しい理屈はかみ砕き、必要最小限の知識で効果を出せるワークをふんだんに盛り込みました。特別な統計ソフトは必要ありません。ワークは紙とエクセルでできるものばかりです。読者は自分自身で手を動かし、体でデータ分析を覚えていきます。 5人の著者はこの本を基に2日間のワークショップを、全国約1500人に対して提供してきた実績があります。本書は約10万円のセミナーとほぼ同じ内容を、いつでもどこでも読者自身のペースで体験できるようにしたものなのです。引用している図の大半は、セミナーで実際に用いているスライドそのものです。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
あいまいさになりがちなソフトウエアの見積もり技術に焦点を当てた一冊。「エンジニアリング」と「マネジメント」の観点から、合理的・論理的に見積もる方法を解説する。規模、工数、期間、コスト、価格など、ソフトウエア開発に関するあらゆる見積もりの手順や技法を体系的に紹介。見積書の具体的なサンプルを収録するほか、見積もり査定の手順を解説する。「プロジェクトの成否は開発前の見積もりで5?8割が決まる」と言われるだけに、見積もりを作成するプロジェクトマネジャーやITエンジニア、営業担当者をはじめ、見積もりを精査するユーザー企業の担当者の方にも参考になる。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「「想定」が企業を滅ぼす」(2014年2月20日号)を スマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。 専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。東日本大震災を機に改めて注目を集めた「BCP(事業継続計画)」。BCPを策定するにはどの程度の被害になるかを「想定」するのですが、東日本大震災後、その想定被害レベルが高くなっており、記者はそこに大きなリスクがあると警鐘を鳴らしています。被害レベルが高すぎて、「避難放棄を招いている」というのです。では、どうすればいいのでしょうか。記者は、「原因事象」ではなく「結果事象」にそなえるべきと訴え、被災地と南海トラフから学べることをまとめています。また、BCPに取り組む最新事例を詳細に報じています。ここが読みどころです。その事例から見えてきたことは、「備えを過信しない」「大事なのは人」「BCPをビジネスに生かせ」という三つの心得です。すべてのITエンジニアに読んでほしい1冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。斬新な機能を備えた日用品や雑貨が次々に発売されている。‘究極のご飯’が炊けるホーロー鍋、25年間研がなくていい包丁極上のふわふわ感のソファ、芯がとがったままのシャープペン……いずれも、日常生活の不満をすっきり解消できるスグレモノで活躍の場は、キッチン、リビング、書斎、寝室にとどまらず通勤や出張時、またアウトドアのレジャーで役立つものまである。本書では、数ある商品のなかからキラリと光る逸品を発掘した。100円均一ショップで買える‘超・高コスパ’のグッズから、無印良品、IKEA、ニトリの店頭で見つけた‘掘り出し物’、そして、知る人ぞ知るプロの愛用品、職人御用達の名器まで、幅広いジャンルを漏れなく検証。厳選した342アイテムを紹介する。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
本書は30代の独身男性にフリーライターの大宮冬洋氏が取材し、恋愛や結婚に対する本音を引き出したインタビュー集である。大宮氏は2008年から2009年にかけて独身男性50人にインタビューし、日経ビジネスアソシエオンラインに連載コラム「ロスジェネ世代の叫び」として発表、大人気を博した。2011年からはその50人を対象として、38人の追跡取材に成功、日経ウーマンオンラインにてコラム「ロスジェネ世代の男ゴコロを徹底レポート」として連載した。両コラムの連載期間を通じて、結婚しなかった独身男性22人のインタビューを人物ごとに再編集した。インタビューは男性のタイプ別に「結婚相手を選びすぎる男」「結婚相手に出会えない男」「結婚に踏み切れない男」「結婚に積極的になれない男」「恋愛もできなくなった男」と分類している。 大宮氏と同世代の彼らたちは大学3、4年生で就職氷河期を経験したことから「ロストジェネレーション(失われた世代)」と呼ばれてきた。この世代は未婚率が高い。厳しい不況で失ったものは就職機会だけではないのだ。男同士で酒を飲みながら、聞いた本音から見えてくる彼らの結婚観の真実とは。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
無名で、予算にも限りがあるが、意気込みだけは人一倍熱い個人店がほとんど。冒険がある意味、‘無謀’と思える店もあれば、他の誰もマネできない、まさに前人未踏の‘冒険’に踏み込もうとしている店もある。紹介した時点では正直、大丈夫かと思わせる店もあったが、意外にもそんな店が、元気にお客を集めている(「おわりに」より)。「日経レストラン」好評連載中のコラム「冒険するレストラン」に登場した飲食店は、景気や流行といった環境変化に適応しています。そこから導き出した、これからの時代を勝ち抜く5つの視点――「小さい店こそが強い!」「ひと工夫して安くする!」「懐かしさに一味加える!」「専門化で違いを示す!」「いつも驚きを生み出す!」。飲食店経営に必要なエッセンスをレストランジャーナリスト・犬養裕美子氏が独自の解釈を交えてまとめた1冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【Part 1】 「楽しい・安い・1日5分」でOK だから続く! 英語力アップ術【Part 2】 私を変える! 英語の学び方【Part 3】 中学英語で乗り切ろう! 困ったときの英単語&フレーズ200【Part 4】 外国人はココが知りたい! 中学英語で伝えるニッポン【Part 5】 時間がない人がやっている TOEIC(R)攻略法
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【PART 1】 足の痛みをもとから治す! 足の悩みをまるごと解決 高いヒールや足先のつまった靴を履いて、痛みを我慢していませんか? 合っていない靴や足裏の筋量不足が原因で、タコ・巻き爪・外反母趾などの足トラブルが起こることも。 靴と足裏のゆがみを見直せば、今ある足の悩みが改善して、痛みに悩まされることもなくなります。 おうちで簡単にできるセルフケアで、ハイヒールもキレイに履きこなせる足美人になりませんか?【PART 2】 すらりとした理想の脚をつくる! 美脚をつくるイチオシメソッド 夕方になるとむくむふくらはぎや、たるみの気になるひざ上肉、なかなか治らないO脚のラインなど、 脚をキレイに見せるには問題が山積み。でも、実は歩き癖や体のゆがみを正すだけで、 簡単にまっすぐ脚になります。道具いらずの時間をとらない簡単メソッドで、仕事や家事の合間に 美脚ケアしてリバウンドしない脚線美を実現しましょう。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。職場、自宅、カバンなどなど、身の回りの「ぐちゃぐちゃ」を全部解決する、究極の片付け&整理&収納術を一挙大公開!★スペシャルインタビュー LiLiCoさん「片づけに開眼! 気持ちに余裕ができました」★1日5分でスッキリが続く 着たい服がすぐ見つかる 「クローゼット120%活用術」◆困りモノを美収納! プチプラアイテム30選◆美しくて使いやすい キッチン収納ワザ◆貯め上手になる 財布整理テク◆事務職・営業職・SE・看護師・研究職 職種別 ぴったりバッグの中身≪まねしたい! イケア、unico、フェリシモ スタッフのお部屋公開≫
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。家時間が楽しい女子のお部屋公開やせる&疲れない食べ方5つのルール心と体の勤続疲労3分メンテ1秒で開運/絶品朝ご飯/お金の貯まる片づけ/女医さんの休み方/勤続疲労3分メンテ/ヨガでめぐり美人/週末台湾旅◆しっかり貯めて美しく暮らす人の片付けルール◆キレイな女医さんの美肌習慣◆心と体が元気になる絶品朝ご飯◆朝時間で人生が変わった! 働き女子の朝を大追跡
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2013年は、為替相場や金相場が激変した年になりました。年末は五年ぶりの円安ドル高水準、一方の金価格は3割近くも値下がりしました。FXも金も、日本人の資産運用にとって身近な存在なだけに、やきもきしている人も多いでしょう。 この2つの動き、実は「コインの裏表」なのです。為替相場と金価格は、どちらも同じ要因で動き、互いに影響を与え合っています。 数十年前から国際マーケットの現場に立ち、金や為替の動きを常に最前線から見てきた豊島逸夫氏。今回のムックでお届けするのは、「FX・金から見えてくる世界の読み方」。金相場や為替相場を動かす「法則」を理解できれば、世界経済がこれからどう変わるかを先読みするための「視座」が手に入ります。FX取引や金投資をしたい人でなくても必見の一冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
本書の特徴は、「豊かな人生を築くための不動産との付き合い方」のエッセンスを抽出し、それをわかりやすく説明していることにあります。これは、住宅の購入・賃借をするときにも、不動産投資をするときにも、誰もが知っておくべき知識・ノウハウです。専門的な内容も含まれていますが、それを世の中の現実に合わせて噛み砕き、気軽に読み通すことができるように説明してあります。本書の構成は、第1章では、なぜ「不動産との付き合い方」を変えていかなくてはならないのか、その背景について説明します。これまでの考え方や常識がどうして通用しなくなったのかを理解するのに役立ちます。次に、第2章から第4章までで、これからの「不動産との付き合い方」を考えるうえで、その大前提となる不動産市場の変化や私たちのライフスタイルの多様化について説明していきます。ここで、どのように常識が変わったのか、あるいはどういう変化が起きつつあるのかが明らかになります。第5章では、こうした常識の転換を踏まえ、それでは個人としてどのように住生活を考えていけばよいかについて述べていきます。ここには住宅の購入時期や選択のための具体的なポイントをまとめてあります。第6章では、不動産が本格的に資産運用の対象となる時代を迎えたことから、不動産投資のメリットとリスク、特性を生かした投資手法などについて整理してあります。さらに第7章では、具体的な投資対象として、個人にとって投資しやすいJリートを取り上げ、詳しく解説してあります。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
緊急出版! 弁護士初の東証マザーズ上場を達成した著者による初の著書。LINE株式会社 森川亮社長 推薦「社会を変えることと真正面から向き合った起業家のストーリーです。」なぜ仲間全員に止められても、安定した仕事を捨ててでも、ベンチャーを始めたのか? 創業から8年間ずっと赤字でも、決してあきらめなかった理由とは?エリートの道を捨て、「困っている人を助ける」という決意をした弁護士の汗と涙のノンフィクション。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。エディター、ライター、デザイナーから、ビジネスマンまで必携!コンテンツ作りの基礎を学ぶ本!本書は、書籍や雑誌編集の作業を通じて、ネット時代にも求められるコンテンツ作りの基礎を学ぶ本です。出版社やマスコミ関係だけでなく、紙の小冊子やネットマガジンなど、一般企業の現場でも商品や企業を紹介する手段は非常に多岐にわたっています。パソコンを使えば、だれでも「編集者」になれる時代が来ています。専門家であるエディトリアルデザイナーや編集者だけでなく、企業内でコンテンツ作りを担当するコミュニケーション担当者の方など、コンテンツに関わる幅広い層に向けて読んでいただきたい1冊です。特に今回の第4版では、紙のコンテンツの基礎を踏まえ、ネットを使った新しいコンテンツ作りやスマートフォンを使った撮影術、ウェブデザインと編集デザインとの関係、電子媒体に求められる考え方など、これからの時代を踏まえた新しい内容を大幅に盛り込んでいます。スマートフォンやタブレットが普及し、情報は紙よりも画面で読む方が早い時代になっても、どうしても不可欠なコンテンツ作りの基本を取り入れることで、企業と社会のコミュニケーション向上に大いに役立つでしょう。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
「軽薄なIT部門不要論こそ不要な議論」「ITを分からない経営者に喝!」「CIO(最高情報責任者)はIT部門を再生させる覚悟はあるか」――。元ソニーCIOが吼える! ソニーのCIOとしてIT部門を経営に資する組織へと変革した著者は、多くの企業で弱体化し経営や事業部門から省みられなくなったIT部門の現状に警鐘を鳴らす。ビジネスのデジタル化、つまりデジタルビジネスの成否が企業の将来を決める時代に、IT部門が今のままでは日本企業はグローバル競争で必ず負ける。 そんな危機感からIT部門の再生・変革に向け、著者の技術者、そしてCIOとしての経験や知見の全てを語り尽くしたのが、この一冊だ。まず経営者を一喝。CIOが経営者に主張すべき5つの事を明確にした後、IT部門が経営やデジタルビジネスに貢献する組織となるための方策や、IT部員が‘幸せ’に働くための道標を具体的に示す。 著者がCIO時代に丁々発止とやり合った当時の経営者らとの対談や、‘IT部門不要論’を展開する論客との対決も併せて収録した。CIOやIT部門の若手マネジャー、そしてITをもっと活用したいと考える経営者にとって待望の一冊!
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
診断精度を飛躍的に向上させる問診テキストのロングセラー内容を大幅拡充・全面改訂した第2版患者の訴えを聞き、病歴を聴取して、コミュニケーション技術だけでどこまで診断に貢献できるかを論理的に説明し、発熱、咳、腹痛など、ある症状を訴える患者からどんな情報を聞き出せばよいのか、筋道を立てて質問を選ぶ方法を解説します。第2版は第1版を大幅に拡充、改訂。各章の理解度を確認するためのQ&Aも新たに収録しました。◎特定の症状を訴える患者について、最も確率の高い疾患は何か?◎逆に頻度が低い珍しい疾患だが重大な結果につながるので 見逃してはいけない疾患は何か?◎合理的に診断するために、どんな質問で絞り込んでいけばよいのか?などについてわかりやすく解説します。医師をはじめとする医療関係者、特に研修医などの若手医師や訪問看護師には必須の内容を収録。従来の若手医師向けの教科書では、簡単な原則の解説のみで具体的記述がないまま、次の視診・聴診・触診などの診察技術の解説に移っていた部分について、約700ページもの解説を加えた画期的な書籍です。診断学の教科書として、高い評価をいただいています。原著:THE PATIENT HISTORYAn Evidence-Based Approach to Differential Diagnosis 2nd edition
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。文部科学省が2020年から、小学校でのプログラミング教育を必修化することを決定。民間のプログラミングスクールには、受講を希望する親子が殺到している。いま、子供にプログラミング教育を受けさせるには、どうすればいいのか。悩める親世代に向けて、プログラミングとは何か、スクールでは何を学ばせるのか、スクールに通わなくても身に付ける術はあるのかを、わかりやすく解説する。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
多くの人工知能書籍は技術系の解説に寄っていますが、本書には難しい技術の話は登場しません。2020年を想定し、人工知能によって大きく変わるわたしたちの仕事と暮らしを「物語」形式でわかりやすくまとめました。リアルな描写で「なるほど、こんなふうになるのか」とイメージが広がります。 仕事と暮らしという側面で書いていますが、そこに登場する人工知能関連のサービスはどこかの会社が提供するわけで、本書は「人工知能ビジネスの本」ともいえます。ビジネスパーソンの方々が本書を読むことで、人工知能を用いた具体的な新ビジネスをイメージできるはずです。 対象にしたのは「自動車」「社会インフラ」「製造業」「農業」「物流・倉庫」「安全保障」「小売」「セキュリティ」「オフィス業務」「住宅」「医療」「教育」「金融」の13領域。これらの領域では次々と新しい人工知能サービスが登場するはずです。本書はそうしたサービスが当たり前になった日常を描いています。<目次>1章 自動車メーカー営業マン2章 建設会社社長3章 精密板金工場長4章 自動車メーカー工場長5章 農家6章 トラック運転手7章 米国空軍のスペシャリスト8章 書店経営者9章 警察官10章 消防士11章 電機メーカーマーケティング部門の担当者12章 弁護士13章 ワーキングマザー14章 田舎に住むお年寄り15章 肥満に悩むエンジニア16章 一人暮らしのおばあさん17章 買い物好きなアパレルメーカー社員18章 投資銀行に勤める独身女性19章 頭脳明晰な小学生20章 米国の大学院に通う留学生21章 シングルマザー
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アイデアを発想し、デザインして、売る。商品開発からマーケティングまで、文具・雑貨ビジネスがわかる1冊ヒット商品はこうして作る! 日本が世界に誇るヒット文具、雑貨の事例を多数掲載1000万本売れたハサミ、年間2億円売れるノートはどうやって生まれたのか?文具や雑貨を開発する際のアイデア発想法やデザイン・制作、マーケティングのノウハウを、実際のヒット商品事例をまじえて詳しく解説します。【主な内容】・基本の文具はどう進化する? 日本が誇る「かゆいところに手が届く」文具の開発の背景に迫る・デジタルからアナログまで、アイデア文具を生む発想法 キングジム、デザインフィルをはじめとする注目ブランドが実践するアイデアの生み方とは?・雑貨プロデューサーが語る、ヒット商品開発の極意 めがね製造の技術で作った耳かき、板の加工しかできない木工所が生んだ人気雑貨など アイデアとデザインで売れる商品を生む術を大公開文具・雑貨は「売り方」が大事 マスキングテープ「mt」の革新的プロモーション手法をはじめ、 豊富な「売り方」のアイデアを紹介
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
内向きな財務分析だけに統計を使う時代は終わり、先端的なデータ解析によって競争優位そのものを創り出す企業が登場してきた。「本書は、分析力が競争優位になりつつある現象を取り上げた最初の本だと言える。データ分析力と競争優位に関して、コンセプトから実例まで、また経営陣が取り組むべき問題から現場での分析力の応用例まで、広く目配りした本はほかにないと自負している」(著者ら)。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
膨大なデータの分析に基づいて意思決定することが、あらゆる業界で進行している。分析力の生かし方は企業によってさまざまだ。分析力を競争優位の武器とする企業もある。そこまではいかなくても、もうすこし分析力を高めてもっとよい結果を出したいと考えている企業もある。金融危機で破綻した投資銀行のように、分析で失敗する企業もある。前作『分析力を武器とする企業』が最も先端的な企業の事例を対象にしていたのに対して、本書は先端的な事例だけでなく、今まさに分析に取り組み始めたばかりの企業を含めて、どのようにして分析力を高めていくのが賢いアプローチなのかを論じている。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
最新のネットワーク機器を分解して仕組みや動作原理を理解する――。これが本書のテーマだ。今回、実際に分解して確認したのはスマートフォン、スイッチ、ルーターの3種類である。 スマートフォンは、今もっとも人気のある「iPhone 5s」を分解した。電波を送受信するRF回路、様々な処理を実行するプロセッサー、縁の下の力持ちである電源回路とセンサーに焦点を当てている。 加えて大中小様々なスイッチ、ルーターを分解した。小は個人ユーザーが自宅で使う無線LAN付きブロードバンドルーターや会社の島ハブとして使うLANスイッチ。中は、企業ネットワークを構成するアクセスルーターやボックス型スイッチを取り上げた。データセンターで使うコアスイッチやインターネットサービスプロバイダーが使うコアルーターのような大型製品も中を開けてみた。 いずれも一般の利用者が中を見る機会はめったにないはずだ。最新ネットワーク機器の内部を一緒に見ていこう。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
逆転・進出・生き残り――。物語を武器にする会社の戦い方とは?顧客の選択に決定的なインパクトをもたらす「シンボリック・ストーリー」を核にして、マネのできないビジネスモデルを創り出す。その事例とフレームワークを解説。■「監修者序文」より本書は、一般的な競争戦略の本では真正面から取り上げられることのない、「おもしろさ」に着目します。本書で取り上げる「おもしろさ」は企業の「物語」のおもしろさです。物語は、競争戦略やビジネスモデルと結びついて、顧客や従業員をはじめとするステークホルダーを強く引き付ける力となります。それは多くの人に愛される、アイドルやアーティストの逸話のようなものです。いつしか伝説となり、共感の源として、ファンの心に刻まれます。本書ではこのような「企業が持つ強みを象徴する物語」を「シンボリック・ストーリー」と呼びます。多くのステークホルダーの間で共有され、語り継がれることで、ビジネスモデル自体の独自性を強くしてくれるものです。その方法論を提示することが本書の目的です。いろいろな会社の成功事例を紹介しながら、シンボリック・ストーリーの効果を明らかにしたうえで、物語を戦略的に活かすためのポイントを解説します。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
お役所頼みで補助金頼りの福祉政策では障害者の幸せは実現できない! いまこそ「もうかる経営」を実践して、障害者が「自分で稼いで生きていける」仕組みを完成すべきだ! 宅急便の生みの親にして、数々の国の規制と戦った小倉昌男元ヤマト運輸会長が、みずからの私財を投入したヤマト福祉財団を率い、福祉の世界の革命に乗り出した。「福祉」の美名のもとに、いっこうに障害者の幸せにつながらない今の福祉政策を徹底的に論破し、自ら考案した焼きたてパン販売事業や製炭事業の伝道で障害者施設のビジネスに経営力をつけさせ、毎年多くのセミナーで福祉関係者に「経営」の真髄を伝授する。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
日本の管理職が普段、部下に投げかけている言葉にいかに間違いが多いか。筆者はラグビーチームでの実例を引きながら、「常識のウソ」を明らかにする。部下の心に本当に刺さる指示、助言をしたいのなら、通り一遍の言い方ではダメ。真意をわかりやすく伝え、相手を納得させ、動かすためには、より効果的な言語表現(レトリック)を常に考える必要がある――。ともすると、マイナスのイメージでとらえられることもある「レトリック」が、「今やリーダーの必修科目になった」と筆者は言う。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
300社以上の経営を指導し、60社以上が過去最高益を更新し、倒産した会社はゼロという実績を持つカリスマ経営者、武蔵野の小山昇社長。大好評をいただいた前作、『社長はなぜ、あなたを幹部にしないのか?』に続き、管理職・リーダーが頭を悩ませる問題を解決するノウハウをお伝えします。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
時間をかけて目標を設定しても、達成できない部下が多すぎる――。企業の管理職、マネジャーが抱える、こうした悩みを解消するには、部下の行動を望ましい方向へ具体的に導く必要がある。それを短期間で可能にするのが「行動定着コーチング」だ。従来のコーチングでは、やる気・意欲の向上に重点が置かれていたが、行動定着コーチングでは、気持ちの問題より「行動」に焦点を当てる。教えられる側(多くの場合、部下)が取るべき行動を具体的に認識しなければ、職場に正しい行動は定着しない。逆に、それができれば部下の動きは1カ月で変わる。本書では、この新しいコーチングの実践法を事例を交えて詳細に解説する。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   125311 125340

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.