COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

ジェフ・イメルト(GE会長)、ジニー・ロメッティ(IBM社長)、ジョン・チェンバース(シスコ会長)…なぜトップ経営者がソーシャルメディアに時間を使うのか?フォロワーの共感と信頼を築き目標を達成する実践アプローチをデジタル戦略の第一人者が解説!「自分のリーダーとしてのあり方を次のステップへ高めたいと思う人が読むべき一冊」ダニエル・H・ピンク(『ハイ・コンセプト』)「新しい時代の先頭を走りたいと願う人の究極のガイド」トム・ラス(『ストレングス・リーダーシップ』)「人とよい関係を築き、革新的なアイデアを世に出したいと人にとって必読の書だ」ベス・コムストック(GE社最高マーケティング責任者)■シャーリーン・リー:「ビジネス界で最もクリエイティブな100人」(ファストカンパニー誌)に選出!世界経済フォーラム、サウス・バイ・サウスウエスト、世界ビジネスフォーラムなどで基調講演を務めるデジタル戦略の第一人者。『グランズウェル』(共著、翔泳社)はビジネス・ウイーク誌のベストセラー、『フェイスブック時代のオープン企業戦略』(朝日新聞出版)はニューヨーク・タイムズのベストセラーとなった。■エンゲージド・リーダーとは?対話を通してフォロワーとの信頼関係を深め、目標を達成するリーダー。本書では、「情報収集」「情報共有」「エンゲージメント」のフレームワークをもとに、1日15分からはじめられる「リーダーのための」実践法を紹介する。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
こんなに重要性が認識されているのに、 こんなに研究が盛んなのに、 どうしてイノベーションは起こせない……? 世界最高峰ビジネススクールIESEのイノベーション実践法! アイデアを引き出し、育て、実現させる「5つの行動+1」 <イノベーションを生み出す「5つの行動+1」> 1.フォーカス 真に重要なことに焦点を絞るには? 2.外の世界とつながる 影響力のあるアイデアを生み出すには? 3.アイデアをひねる アイデアに磨きをかけるには? 4.アイデアを選ぶ 本当に価値のあるアイデアを選別するには? 5.ひそかに進める 社内政治をかいくぐるには? +1.あきらめない イノベーション追求のモチベーションを高めるには? <本書の主なトピック> ●ブレスト合宿、アイデアコンテスト…奇抜なことをやっても無駄だ! ●自由な意見を求めてはいけない。フォーカスせよ。 ●イノベーションが生まれる「職場環境」と「人間関係」とは? ●優れたアイデアは、「制約」から生まれる。 ●マイスターバックスアイデア――顧客にオリジナリティを求めてはいけない? ●なぜ「ドロップボックス」は勝てたのか? アイデア磨きの誤解と本質。 ●上司、元上司、同期、経営層……社内政治はこう活かせ! ●「クリエイティビティに褒賞はいらない」は本当か? ●すべての読者を襲う「月曜の朝」問題。その解決法とは? 会社中からアイデアを募っても、やる価値のないものばかり。 ブレスト合宿を実施しても、3日経てばいつものやり方に逆戻り。 イノベーションを生み出せるかどうかは、つまるところ、あなた次第。 ――だが、自分自身でイノベーションを起こそうと躍起になってはいけない。 イノベーションを生み出す「5つの行動+1」を、 同僚や部下たちが実践できるよう支援する。 これこそが真のリーダーの仕事なのだ。 原著 Innovation as Usual: How to Help Your People Bring Great Ideas to Life
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
10万部突破のベストセラー!【問題は「解く」前に「見極め」よ!】人生は何かを成し遂げるためにはあまりにも短い。コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー……生み出す変化で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術「脳科学×マッキンゼー×ヤフー」トリプルキャリアが生み出した究極の問題設定&解決法「そもそも」から見えてくる、知的生産の全体像「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
現代の‘新大陸’に潜む莫大なビジネスチャンスいま急速に成長している巨大な市場――アフリカ。本書は、増えつづける9億人の消費者を擁するこの新たな市場の可能性を浮き彫りにする。衣食住のニーズから金融、通信、メディアに至るまで、あらゆる機会をとらえて市場を開拓する起業家たち。コカ・コーラ、タタ、P&G、ノバルティス、LG電子など、世界各国から続々と進出する企業や投資ファンド。アフリカに急接近する中国・インドはじめ各国政府。さまざまな動きがこの大陸を劇的に変えつつある。社会的・政治的な数々の問題にもかかわらず、ビジネスチャンスは豊富に存在するのだ。これまで見過ごされてきた巨大市場の可能性と、新たなビジネス・経済の姿が見えてくる。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
ビジネスにとっても、国際機関やNGOにとっても、「アフリカは、助けられるのを待っている」というイメージは、もう時代遅れだ。アフリカ各国に足を運んだ全米注目のジャーナリストが、起業家から村人、政治家まで、豊富なインタビューと最新の知見をもとに、固定観念を覆すリアルなアフリカを描く。アフリカに関わる人はもちろん、グローバル経済を見通したい人は必読。いまや世界で成功するには避けて通れない「最後のフロンティア」で、 これまで見逃され続けてきた希望は、この大陸にも、世界にも、明るい未来をもたらすだろう。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
「本気」で動けば、何だって変えられる。 働き方、組織文化、リーダーシップ、危機管理…元・世界銀行副総裁が未来を担う一人ひとりに向けて綴った、情熱あふれる48のメッセージ。 『電気新聞』のコラム欄「時評ウエーブ」での好評連載(2008年4月?2012年3月)、待望の書籍化 誰かが動かなければ、変わらない。本気で動けば、組織も社会も変えられる。―― 世界銀行副総裁として、途上国の貧困と闘い、巨大組織の改革に取り組んできた著者。「国民総幸福」で知られるブータン政府や多くの企業のアドバイザーとして活動しながら、その目に今、日本と日本人はどう映るのか。働き方と組織文化、リーダーの姿勢と行動、危機や課題との向き合い方、求められる変革の本質……深い洞察と揺るがぬ信念で綴られた、心に火をつける一冊。(解説・藤沢久美) 「西水さんは、本書の中で、読者に対して、何かを強いることはなく、ご自身の体験に思いを重ね、語っていらっしゃるだけだ。それなのに、自然に、読んでいる私の心が裸になっていく。そして、勇気がわいてくる。本当に不思議。こんなに優しく、そして慈愛を持って勇気というものを教えてくださるなんて」――藤沢久美(解説より)
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
あなたの会社は大丈夫? 企業を破滅させる「自滅的習慣」を徹底解剖ある衝撃的な事実がある。かつて「エクセレント・カンパニー」と呼ばれた優良企業のほとんどが、その後十年のうちに、破綻したり、買収されたり、深刻な経営危機に陥ったという事実だ。1970年代、「フォーチュン500」に載った「優良」企業の平均寿命は50?60年だった。それが今や、なんと10.5年にまで縮まっている!なぜ、企業は行き詰まるのか。なぜ、過去の成功企業があっという間に凋落してしまうのか。多くの場合、原因は他者との熾烈な競争ではない。真の原因は、どんな企業も患いかねない7つの「自滅的習慣」にある!現実否認症、傲慢症、慢心症、コンピタンス依存症…日々の業務の中で陥りがちな習慣が、死に至る病をもたらすのだ。本書は、数多くの事例をもとに、多くの企業を蝕む「習慣病」の症状・病因を徹底解剖し、適確な処方箋と予防法を示している。成功のためには、自社や職場の状況を謙虚にとらえて、体質改善に取り組むことが不可欠だ。経営者や管理職層の方々はもちろん、組織に属するあらゆるビジネスパーソンにとって示唆に富む一冊。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
キッザニア東京をつくってわかった、「あそび」のひみつ。のびのび遊ぶってどういうこと? こどもの好奇心や意欲がふくらむ創造的な遊びの見つけ方、関わり方。0歳?小学生のママ、パパ、保育士さんに大好評!「とことん遊びに付き合おう! と前向きになれる本」(母親/子8歳、5歳、2歳)「こどもの気持ちに寄り添って見守ることの大切さに気づきました」(母親/子4歳)「楽しく読めました。具体的で参考になり、今日から実践します」(父親/子1歳)「こどもとの今しかない時間をもっと大切にしようと思いました」(母親/子6歳)「頷きながら読みました。親自身がわくわくすること、重要ですね」(父親/子6歳)「不安を抱える母親たちを優しくサポートする一冊」(保育士)「大人の関わり方によってどれだけ遊びが発展するかがよくわかります」(保育士)
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
「今の自分が違って見えるアジアへ」このメッセージがいちばん腑に落ちました。若い世代への力強い示唆に満ちた本だと思います。――税所篤快さん(『前へ!前へ!前へ!』著者)11年間のアジアと日本を結ぶ活動と、現地で活躍する日本人の声から考えた自分の枠を超えるワークスタイルと新しいリーダーシップのかたち。こんな方にお薦めです【グローバルキャリアを手に入れたい】20-30代のビジネスパーソンにとってキャリアのいっときを海外で過ごすことは一般的に。地理的・心理的に近いアジアで世界で通用するキャリアを手に入れる道筋を提示。【世界で通用するリーダーシップを考えたい】多様な人をまとめていく上では、日本人だけの組織を率いるのとは違ったリーダーシップのかたちが必要。日本人のマインドを踏まえた新しいリーダーシップを提案。【海外で活躍する日本人の事例を知りたい】アジアで働く際の心構えやスキル獲得法を、大企業から中小企業、起業家、NPOなど豊富な事例をもとに紹介
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
香港、シンガポール、中国、インド…人生を変える! アジアMBA留学のすすめアジアには欧米に引けを取らない、世界トップクラスのビジネススクールが幾つもあります。その教育レベルも、国の経済成長と比例するように、高まっています。にもかかわらず、日本においてアジアのビジネススクールは、まだほとんど知られていません。本書は、日本で初めての「アジア MBA」に関する本です。もともとアメリカ留学を考えていながらアジアMBAを選択した著者の体験談や、アジアMBAの基本的な情報に加え、5つのエリア(中国大陸、香港、シンガポール、インド、韓国)の主要MBA14校の卒業生による多種多様な体験記とレポート、そしてMBA各校の公式情報を掲載しています。/p>キャリアの中で海外に出たいもののきっかけをつかめずにいる人。「グローバル人材」というキーワードが気になっている人。「アジア」というエリアに漠然と興味、可能性を感じている人。「MBAなんて無理」と自分でハードルを上げちゃっている人。「来年MBA受験します!」という人。本書には、このようなみなさんが、海外に、アジアに一歩踏み出すきっかけが詰まっているはずです。あなたも一緒に日本では味わえないエキサイティングな世界に飛び込んでみませんか?
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
スタンフォード大学のビジネスコースでテキスト採用され、 セス・ゴーディンが「文句なしの保存版!」と絶賛する、 世界12カ国翻訳の「独学バイブル」。 マーケティング、価値創造、ファイナンス、システム思考、 脳科学、心理学、モチベーション…… P&Gの実務経験と数千冊に及ぶビジネス書の エッセンスを凝縮した「ビジネスの基本体系」がここにある。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
「寄付を集めるときの注意点は?」「似た名前の別団体が現れた!」「ボランティアのトラブルにどう対処?」「事業を他団体に継承するには?」法人設立、契約、資金集め、スタッフ管理、事業拡大やトラブル対応まで、NPOの活動にかかわる各種の法律問題を、フローレンス、カタリバ、TABLE FOR TWOなど多くのNPO・ソーシャルビジネスを支援する弁護士のグループがQ&A形式で丁寧に解説。初心者にもわかりやすい図解入り。【一冊で安心! NPO関係者の必携書】(構成)1.NPO法人をつくる2.NPO法人を運営する3.資金を集める4.契約書をつくる5.スタッフとのトラブルを防ぐ6.ノウハウや知的財産を守る7.トラブルに対処する8.事業を展開する9.NPO法人を解散する
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
ID-POS(顧客ID付きPOS)データで顧客の行動はここまでわかる! 誰が買っているのか? 自社商品の真の競合は? 何と一緒に買われている? 優良顧客を獲得するには? 営業・マーケター・MD・販売マネジャー必修、店頭マーケティングの新常識をわかりやすく解説。 買い物をしたとき、レジでもらったレシートに、おすすめ商品のクーポンが印刷されていたことはないでしょうか? しかもそれがちょうど自分が興味を持っていた商品で、驚いたことはないでしょうか? そのような経験をすることは増えています。レシート・クーポンは、かつては無差別に配布されていましたが、現在、多くの場合は誰にでも配られるのではなく、相手を選んで発行されています。たとえば、ニキビ対策の化粧品を購入している(おそらくニキビに悩んでいると考えられる)お客様にはニキビ肌用ビタミン剤のクーポンが発行され、薄毛対策の毛髪薬を購入している(おそらく薄毛に悩んでいる)お客様には薄毛対策シャンプーのサンプル引換券が発行されていたりするのです。 店頭で発行されるレシートを通じて‘あなたのための商品’を紹介するなんて、少し前までは考えられなかったことです。個々のお客様のニーズを想定して特定商品を推奨する機能(レコメンド機能)は、ネット通販サイトではお馴染みの機能として定着していますが、リアル店舗でも今、それができるようになりつつあるのです。 この本は、お客様一人ひとりに‘あなたのための商品’を紹介するための、画期的なマーケティングの手法について解説するものです。(「はじめに」より)
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
【世界40億人の巨大市場、何が成否を分けるのか?】 ビジネスモデル開発、組織設計からパートナーシップの組み方まで、 各地の成功・失敗ケースを徹底分析。 世界の第一人者の知見が詰まった実践ロードマップ。 【日本語版特別章】 良品計画、会宝産業、フロムファーイースト 日本企業の先進事例も収録! 人類のおよそ60パーセント、40億人をゆうに超える人々が、1日数ドルの収入で暮らしている。 「ピラミッドの底辺(The Base of the Pyramid)」という言葉は2002年にスチュアート・L・ハートとC・K・プラハラードによって初めて生み出され、より効果的な貧困対策と数兆ドル規模の新市場に存在するビジネスチャンスの両方を指す代名詞となった。 本書では、フェルナンド・カサード・カニェーケとスチュアート・L・ハートがBoPグローバルネットワークのメンバーとともにこれまでの現実を掘り下げ、何が起きたかを客観的に分析した。そのうえで、初期のBoPビジネスの取り組みがなぜ成功しなかったのかを指摘し、どうすれば持続的な解決策を生み出してBoPビジネスを成功に導けるのか、実践的な方法を提案する。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
角田光代が訳さずにはいられなかった――!世界を代表する7人の作家が描いた 名もなき女の子たちの物語本書は、国際NGOプランが推進するBecause I am a Girlキャンペーンの主旨に賛同した作家が、それぞれ異なる国のプランの活動地を取材し、その体験をもとに執筆して生まれた書き下ろし短編集です。執筆陣には『トレイン・スポッティング』のアーヴィン・ウェルシュや『ショコラ』のジョアン・ハリスなど世界一流の作家が参加しています。角田光代さん自身も、プラン・ジャパンより依頼をうけて2009年と2011年に西アフリカ・マリの女性性器切除の撲滅活動や、インドの人身売買シェルターの様子を取材。そのルポは『CREA』や『日経ウーマン』など各誌に掲載されました。その経緯から、角田さんは本書のコンセプトに共感して翻訳を決意し、このたび出版に至ることになりました。本書の印税・売上の一部は国際NGOプランに寄付され、途上国の子どもたちを支援する活動に役立てられます。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
だれもが「変化」を叫んだ。そして何が変わったのか――。2011年3月11日、東日本大震災。20年にわたる社会的・経済的停滞のなかで起こった震災は、計り知れない悲しみと衝撃と同時に、日本が自らを見つめ直すきっかけをもたらした。改革論者は悲劇の内に希望を見出した。危機は再生の機会と言われた。政治家もメディアも経済界も「変化」を叫んだ。それは国民の関心とアイデンティティを牽引しようという野心に満ちた、事態の解釈をめぐる複数のナラティブ(物語)の闘いでもあった。――本書はこの大震災が日本に与えた影響について米国屈指の知日派が探求した著作である。現地調査とインタビュー、文献研究をもとに著者は、国家安全保障、エネルギー、地方自治という三つの切り口から震災後の政治の深層に迫る。あの時、何が語られ、何が変わったのか。何を教訓とし、これからどこに向かうのか――。圧倒的な情報量、明瞭な枠組み、歴史検証と国際比較を手がかりに、包括的視座で3.11のインパクトを解き明かす。「震災は変化への扉を開いた。日本は先へ進むだろうか」――緒方貞子(元 国連難民高等弁務官)「東日本大震災が人々の期待とは裏腹に劇的な変化をもたらさなかった理由を理解したい人にとって必読の書である」――ジェラルド・カーティス(元コロンビア大学教授、『代議士の誕生』著者)「震災後の日本の安全保障、エネルギー政策、地方行政見直しの取り組みについて一流の分析を加え、変化をめぐる驚くべき要素と抵抗をあらわにした」――マイケル・アマコスト(元駐日米国大使、スタンフォード大学名誉特別研究員)「災害から立ち直ろうとする日本の可能性を示しつつ、日本が抱える脆弱性を指摘し、何が必要なのか明らかにする。これは3.11後の日本のロードマップだ」――岡本行夫(外交評論家、元東日本大震災復興推進委員会委員)
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
その小さなアクションが、世界を変える!元ITベンチャー経営者が、東京の下町で始めた「病児保育サービス」が全国に拡大。「自分たちの街を変える」それが「世の中を変える」ことにつながった。汗と涙と笑いにあふれた、感動の社会変革リアル・ストーリー。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
あなたにも、きっとできることがある。注目の社会起業家が贈る、「社会の変え方」実践ガイド。画期的な「病児保育」サービスで社会起業家として脚光を浴びた著者。その行く手に新たな課題が立ちはだかる。――日本社会を蝕む「貧困」。必要な人に支援が届かず、子どもの7人に1人が貧困状態におかれている今、自分には何ができるだろう? 試行錯誤の中で見えてきたものとは…。【推薦】この本を読めば、「寄付」という行為がいかに「自分にとって」タメになるか理解できると思う。僕も勉強になった!――乙武洋匡(『五体不満足』著者)「小さな一歩」から始まる社会変革のリアル・ストーリー前半は若き社会起業家の奮闘記。「ひとり親」の子育て支援のため、寄付金集めに取り組みはじめた著者たちの驚きと感動のストーリーが、真摯な情熱とユーモアを込めて語られます。「社会の変え方」実践ガイド</n>巻末に「あなたにできること」を豊富に掲載。どんな人でも(子どもからお年寄りまで)実践できる「社会貢献」の方法を、「具体的に」&「わかりやすく」紹介します。日本を変えるカギ「寄付」の可能性を明らかに!本書最大のテーマは「寄付」。一見なじみの薄い、でも実は日本の歴史にも未来にも深く関わっています。「寄付なんて胡散臭いと思っていた」著者の試行錯誤の軌跡を通じ、一般向けにわかりやすく語った画期的な一冊です。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
ピンチ、しくじり、失敗、ミス……。誰にでもある試練の時期に、「イマイチな状況を、一気に変えたい!」と思うものです。本書では、「地道にコツコツ」ではなく、ここぞ! で力を発揮し、あっという間に逆転する42のワザを紹介します。3万人のビジネスパーソンの師匠が教える! 厳選された「最強の仕事術」!
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
「60歳での起業は、1時間で決めました」 生命保険業界の革命児として注目を集めるライフネット生命、著者は同社を率いる、還暦を超えたベンチャー社長。同社には有能なメンバーが集まり、商品性や話題性で、着実に業界内での存在感を高めている。ライフネット生命の前例のない挑戦を支えるのが著者の独特の思考法。多くのインプットに裏付けされた独特の「ものの見方」を著者はどうやって手に入れたのか?先の見えない時代を生きていくために必要なのは、他人とは違う自分だけの価値、そして自分だけの考え方。自分の「思考軸」を磨き続けることで、人と社会に求められる存在になり、一生挑戦し続け、そして好きなだけ働くことができる。著者はそれを体現する存在です。「思考力」「判断力」「実行力」をつけ、仕事力を高めたい、そう考えるすべての方に読んで頂きたい1冊です。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
企業の「悪」を目にした時、ひとりの社員に何ができるか。「善良な企業」と称えられた石油大手BPに入社した著者は、各国で事業の影響を見て葛藤する。地域住民との対立、環境への負荷、人権侵害に加担するリスク。「正しいビジネス」のために奔走する著者だったが、信じてきた会社はやがて史上最悪の事故を起こす……。ひとつの事件で信用は崩壊する。社会的責任がますます問われる今、会社はどう変わるべきなのか。アパレル、IT、消費財など多くの業界の「理想主義者」の声も交えて、複雑化する企業倫理の現場と、理想をもって働くことの真実を語る。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
【内容】Chapter1 理論 12 計画作成/13 自分のプロジェクト、ビジョン/14 ケーブル図式/15 プレイリスト/16 音色と態度/17 編成、計画、予定作成/18 音色/19 ビートエフェクト/20 ビデオジョッキー Chapter2 音楽制作/10 サンプラー/11 ブレイクスとビルドアップそしてFXS(パート1)/12 ブレイクスとビルドアップそしてFXS(パート2)/13 プラグインエフェクトへの理解/14 ミキサー基礎知識(パート1)/15 ミキサー基礎知識(パート2)/16 もう少し先のプロダクション(パート1)/17 もう少し先のプロダクション(パート2)/18 ソングアレンジメント(パート1)/19 ソングアレンジメント(パート2)/20 マスターリングとエクスポーティングの基礎【DJベーシック講座とは?】「DJを始めたいのだけど何をそろえたらいいの?」「DJって難しくないの?」そんな人たちにおススメしたいのが、こちらの教本。機材選び、曲の入手方法から始まり、基本テクニックを詳しく解説。教えてくれるのは、Globeのメンバー、マーク・パンサー。曲をつなぐスキルが向上するだけでなく、オリジナル曲まで制作できちゃいます。また、どうしたらお客のハートのガッチリつかめるのか、どうしたらクラブ関係者とうまく付き合えるか...などなど、DJとして本当に大切なものは何かを伝授。誰でも簡単にできちゃうDJをマスターして、みなをハッピーにしよう!!【著者プロフィール】マーク・パンサーフランス・マルセイユ出身。父親がフランス人で母親が日本人のハーフ。日本語、フランス語、英語のトライリンガル。日本音楽史に名を残すユニット「globe」のメンバーとして活躍。デビューアルバム「globe」は400万枚、アルバムはわずか3作品で1000万枚以上。230万枚を記録した「DEPARTURES」を始め、多数のメガヒットシングルをリリース。日本初の大阪、福岡、名古屋、東京4大ドームツアーを敢行。100万人以上を動員。globeの活動と並行して、地元フランスにてDJ/プロデュース活動をスタート。ageHa、Womb、VISION等、日本を代表するクラブの他、パリ、モナコ、ロスアンゼルス、台湾などでプレイ。本場ヨーロッパのクリエイターと共に数々のリミックス作品を手がけ、昨年はglobeの名曲の数々をマーク・パンサー自身がリミックスしたアルバム「GDM」をリリース。音楽活動20周年となる2015年よりソロプロジェクトをスタート。クール・ジャパンを代表する人気アニメで今年globeと同じく20周年を迎える、エヴァンゲリオン主題歌「残酷な天使のテーゼ」のEnglish ver.(英詩カバー)を世界的に爆発的な流行となっているEDMにアレンジした楽曲を世界100カ国以上に同時リリース。楽曲はEDMの本場ヨーロッパでレコーディング、トラック制作されており、エヴァンゲリオン主題歌の逆輸入としても注目されている。
公開日: 2016/11/02
音楽
単行本・雑誌
 
不安と迷いのなかで、あえて立ち止まる勇気。100人以上のリーダーとの対話から生まれた先の見えない時代を生き抜くリーダーシップ論。いま、あらゆる物事が高速化し、複雑さを増している時代。リーダーたちは変化の波に対抗しようとして「即決しなければ」という焦りにとらわれています。しかし、そのようなときこそ、あえて一度立ち止まり、勇気をもって一歩引き、現実を見つめることで新しい道をひらく、ということを世界のリーダーは実践しています。○自己認識を築き、目的を明確にする。○新しいアイデアを探求する。○挑戦するリスクをとる。○問いかけ、耳を傾け、統合する。○内外の現状を疑う。忙しく、先が見えない時代だからこそ知っておきたい、ビジネスパーソン必須スキルを説く一冊。★著者が実際にコーチングを行ってきたCEOやチームリーダー、人材育成担当者など、さまざまなリーダーの「立ち止まりの実践」を紹介。★自分自身を振り返るための【問い】を実践する「立ち止まるポイント1?20」を随所に挿入。★「立ち止まり」が成果を生む研究事例を多数紹介。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
「現場で使える」思考の技術・実行の作法 ビジネスとは問題解決の連続だ。その考え方を知らなければ、無益な「目先のモグラたたき」を繰り返すことになってしまう――。日々の業務から経営改革まで、あらゆる場面で確実に活きる必修ビジネススキルの決定版テキスト。 【ベストセラー『ロジカル・プレゼンテーション』著者、10年ぶり待望の新刊】 【トヨタ、ソニー、三菱商事など各社で続々導入! 年間2万人が学ぶ人気講座を一冊に凝縮】 ★本書の目的は「わかる」ではなく「できる」こと。単なる知識の付与でなく、読者の皆さんがそれぞれの現場で問題解決を実践し、人が動き、組織が動き、ビジネスがうまく進むことが目標です。多くの企業研修での経験を踏まえ、つまづきやすいポイントを丁寧に解説。「現場で使える」に徹底的にこだわっています。 ★問題解決の手順に即してステップごとに全7章で構成。各章は「ストーリー」「解説」「まとめ」で構成。「ストーリー」で現場をリアルにイメージして問題解決の実感をつかみ、「解説」で問題解決のプロセスを整理して理解し、「まとめ」で要点をしっかりと定着させることができます。 ★起こった問題への対処だけでなく、自ら問題を見出し課題を設定するための方法論も充実。「あたりまえの状態」をめざすだけでなく、「よりよい姿」「あるべき姿」を実現するための問題解決スキルを学べます。 第1章 問題解決の手順…問題に直面したとき、どう考えるべきかを解説 第2章 問題を特定する…どこに問題があるのかを絞り込む方法を解説 第3章 原因を追究する…なぜ問題が発生するのか、広く深く検討する方法を解説 第4章 あるべき姿を設定する…高い問題意識をもって〈あるべき姿〉を構築する方法を解説 第5章 対策を立案する…発生した問題、設定した課題について、対策の立て方を解説 第6章 対策を実行する…着実に立案した対策を推進するうえでのポイントを解説 第7章 結果を評価し、定着化させる…対策実行後に結果を評価し定着させる方法を解説
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
100の言葉よりも1つの問いかけが、人を動かす。人間関係のカギは、「話す」ことより「問いかける」こと。思いが伝わらないとき、対立したとき、仕事をお願いしたいとき、相手が落ち込んでいるとき……日常のあらゆる場面で、ささやかな一言で空気を変え、視点を変え、関係を変える「問いかけ」の技法を、組織心理学の第一人者がやさしく語る。飲食店で、父が店員さんに丁寧に接していたのを見て、誇らしくなったことがありました。謙虚にコミュニケーションを取ることは、決して「敗北」ではない。より豊かな人間関係を築くため、読み返したいと思います。――三省堂書店有楽町店 岡崎史子様問いかけることはコミュニケーションの一つの過程であるが、いかにそこに気づき、立ち止まり、その一言を言えるかは、思っているほど簡単ではない。「問いかける」ということに、これだけの効力があったとは。――TSUTAYA TOKYO ROPPONGI 遠山洵様
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。PC自作のトレンドをすべて詰め込んだ1冊が今年も登場。PC自作専門誌DOS/V POWER REPORTの人気記事をもれなく集めた保存版です。注目記事を逃さないように集めたら、今年も500ページを越えてしまいました!Skylake、GeForce GTX 10、NVMe対応SSDといった最新世代製品の比較をはじめとして、CPU、マザーボード、メモリ、ビデオカード、SSD、HDD、PCケース、電源などの各ジャンルの動向を解説。高性能化、静音化といった使いこなしやトラブルシューティング、数年ぶりの自作をお助けする自作再入門やアップグレードの記事も充実しています。★購入特典★電子版(PDF形式)無償ダウンロード権付き!さらに、刊行11周年を記念して2014?2016年版のダウンロード権が付いてくる!4冊まとめて2,000ページ超とことん自作を楽しんでください!
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
どうすれば私たちは変われるのだろう?リーダーシップ、組織開発、マネジメント、コーチングなど、多分野で関心が高まるほんとうに有効な「変化の起こし方」とは? 伝説のチェンジ・エージェントからのメッセージ。だれも一人では何もできない。あらゆる問題のカギは、人と人の「関わり方」にある。――家庭でも、職場でも、社会でも、私たちは、さまざまな問題に直面する。それは一つの正解がある問題ではないし、一人で解決できるものでもない。最善の道を見出したいなら、まず自分自身の「人との関わり方」を問い直そう。本書は、南アフリカの民族和解をはじめ数々の社会変革を導いてきたアダム・カヘン氏が、人と人の関係性を大きく変え、ともに望ましい未来をつくりだす方法を語った一冊。「力」と「愛」のバランスというシンプルかつ奥深い視点から、一人ひとりが実践できる「未来の変え方」が見えてくる。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
老後は不安だけど、お金のことで難しいことや面倒なことはどうも苦手で――。そんな「ズボラさん」や「運用初心者さん」でも、確実にトクしながら、老後資金をつくれる唯一無二の方法があるんです!2017年に法改正され、専業主婦から契約社員、公務員まで加入できるようになった新たな「確定拠出年金」。そのしくみから会社選び、超初心者と、中級以上それぞれに向けた運用方法まで「難しいことをわかりやすく」がモットーの人気FPが、自らが相談を受けた「素朴な疑問」に答える形で懇切丁寧に教えます。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
シリーズ70万部突破の「人間学講話」第八集。仏教と儒教、人生にどう活かすか。安岡教学の集大成、ここに極まれり。「新装版 人間学講和」これにて完結!【著者紹介】安岡正篤(やすおか・まさひろ)1898(明治31)年、大阪市生まれ。大阪府立四条畷中学、第一高等学校を経て、1922(大正11)年、東京帝国大学法学部政治学科卒業。東洋政治哲学・人物学を専攻。同年秋に東洋思想研究所、1927(昭和2)年に(財)金〓(けい)学院、1931(昭和6)年に日本農士学校を設立。東洋思想の研究と人物の育成に従事。戦後、1949(昭和24)年に師友会を設立。広く国民各層の啓発・教化につとめ1983(昭和58)年12月鬼籍に入る。
公開日: 2016/11/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。イタズラしたくなる『VRおっぱい』。VR(バーチャルリアリティ)の‘おっぱい’はソコに無いけど、この‘VRおっぱい’はココにあります。VRゴーグルを着けて、美女のおっぱいが飛び出してくる感覚、覚えがありませんか?じゃあ、VRゴーグルを着けた美女おっぱいは!?おっぱいは宇宙だ!おっぱいは未来だ!おっぱいは友達だ!電子書籍だから出来る、コマ送り動画のようなボリュームある連続写真の美技!ほぼノーカットで、撮影時の現場の臨場感をそのまま収録!!現実と幻想の狭間で迷ってしまった紳士たち、激烈おっぱいフェチの極み、ここにあります。VRを感じている女の子を感じたい!さらに‘おっぱい’が大きかったら嬉しい!!破壊力抜群の『Kcup』の‘衝撃’がこの一冊にまとまった!
公開日: 2016/11/01
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   131491 131520

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.