COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

三島屋の主人伊兵衛は、傷ついた姪の心を癒やすため、語り捨ての変わり百物語を始めた。悲しみを乗り越えたおちかが迎える新たな語り手は、なじみの貸本屋「瓢箪古堂」の若旦那勘一。彼が語ったのは、読む者の寿命を教える不思議な冊子と、それに翻弄された浪人の物語だった。勘一の話を引き金に、おちかは自身の運命を変える重大な決断を下すが……。怖いけれども癖になる。三島屋シリーズ第五弾にして、第一期の完結編!
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
十七歳のおちかは、ある事件を境に、ぴたりと他人に心を閉ざした。ふさぎ込む日々を、叔父夫婦が江戸で営む袋物屋「三島屋」に身を寄せ、黙々と働くことでやり過ごしている。ある日、叔父の伊兵衛はおちかに、これから訪ねてくるという客の応対を任せると告げ、出かけてしまう。客と会ったおちかは、次第にその話に引き込まれていき、いつしか次々に訪れる客のふしぎ話は、おちかの心を溶かし始める。三島屋百物語、ここに開幕。合本版には、宮部みゆきによるあとがきとイラストギャラリーを収録!※本電子書籍は「おそろし 三島屋変調百物語事始」「あんじゅう 三島屋変調百物語事続」「泣き童子 三島屋変調百物語参之続」「三鬼 三島屋変調百物語四之続」「あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続」を1冊にまとめた合本版です。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
死にたくなるほど苦しい夜には、これは次に楽しいことがある時までのフリなのだと信じるようにしている。のどが渇いてる時の方が、水は美味い。忙しい時の方が、休日が嬉しい。苦しい人生の方が、たとえ一瞬だとしても、誰よりも重みのある幸福を感受できると信じている。その瞬間が来るのは明日かもしれないし、死ぬ間際かもしれない。その瞬間を逃さないために生きようと思う(九十九「昔のノート」より)芥川賞受賞作『火花』、話題の映画の原作小説『劇場』の元となるエピソードを含む100篇のエッセイからなる又吉文学の原点的作品『東京百景』が7年の時を超えて、待望の文庫化。18歳で芸人になることを夢見て東京に上京し、自分の拙さを思い知らされ、傷つき、苦しみ、後悔し、ささやかな幸福に微笑んだ青春の軌跡。東京で夢を抱える人たちに、そして東京で夢破れ去っていく全ての人たちに装丁を一新し、百一景と言うべき加筆を行い、新しい生命を吹き込んで届けます。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
35歳・独身の貞三は、奥ゆかしくやさしい「ニッポンの女」を追い求めて20回も見合いをしたが、いまだ結婚相手は見つからない。そうこうするうち甥に先を越され、会社では女の子に見向きもされぬが、見果てぬ夢を追い続ける――。(「あかん男」)夫が突然、隣りの奥さんと蒸発した。取り乱す隣の旦那を慰めるうちに、どうもこの旦那が、純情素朴で可愛らしい、ええ男のように思えてきた。(「へらへら」)男と女の悲喜こもごもをあたたかなユーモアで包み込む7つの作品集。田辺聖子2ヶ月連続復刊・第1弾。解説・酒井順子
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
なんでも屋から「やり残し請け合い屋」に転身した青年テル。個性的な服装と独特な性格のWEBコンサル女子、木崎すずの手助けもあり、業績は右肩あがりだ。50年以上前の恋人の庭に、今何の花が咲いているか調べてほしい老婦人。余命僅かのため、うまく別れたいと願う夫婦。記憶喪失になった美女の、破られた日記……。一方、テル自身にも差出人不明の依頼が届く。謎解きの果て、優しい涙が止まらない、人生をやり直せる物語。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
オーロラが教室を覆ったとき、女子高生たちの姿が忽然と消えた――。10年ごとに発生する神隠し。吉祥寺南高校・吹奏楽部24名は突如としてこの現象に巻き込まれ、謎の孤島に飛ばされた。忍びよる生きた影。螢のように輝く住人。常に変貌する自然や廃墟。襲撃による仲間の死。‘存在’と‘法則’に支配されたこの島で、彼女達は生き残れるのか!? 謎また謎、逆転に次ぐ逆転、そしてまさかの真実。衝撃の青春サバイバルミステリ!
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
本を読むのは大の苦手!感想文ってなにを書けばいいの?読めない人も、書けない人も、心配しなくて大丈夫!自分に合う本の選び方、フセンを使った読書の方法、さいしょの一行の書き方や、感想文のマナーまで……。コツさえわかれば、読書感想文なんてカンタンに書けちゃうんだ。さあ、トクベツ授業がはじまるよ!齋藤先生おすすめの本もたくさん紹介。読めばきっとステキな読書感想文が書ける一冊!【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
私達に、とってもステキな商品を紹介してくれる謎の少女・のぞめと、相棒・ニエノ。しかし彼らの目的は、その商品を使って人間の希望を失望に変えること。なんでも、6つの失望マークを集めると、とある特典と交換できるみたいで……?『文字起こしマーカー』『店寄せ看板』『悩みの種』『ひとつでふたつの飲み薬』『ケガはがしクリーム』『影細工セット』――今回も、奇妙な6商品が、予想外なストーリーをつむぎだす!そしてついに、ニエノさんの過去も明らかに!?あなたの予想は、必ず裏切られる――!! 超裏切り系ミステリー!!【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
吉川さくら、12歳。黒羽中のみんなで、吹奏楽コンクールの関東大会を突破した!でも、親友のさっこ&加代ちゃんに『本当のこと』を言えないつらさと、伊吹先輩に想いを伝えられない切なさで、苦しくてしかたないよ。そのうえ、高田部長と伊吹先輩の意見が対立して部活が大ピンチ!! 先輩には、悩みがあるみたい。私にできることって、何か、あるかな…?想いが動き出す第3巻!!【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
都立浅川高校吹奏楽部の顧問三田村、通称ミタセン。教師らしくない言動で部をかきまわすが、類まれな音楽センスを発揮し、赴任してすぐに部を東京都大会金賞に導いた。新学期を迎え、さらなる飛躍を目指す浅高吹部だったが、突如マーチングに挑戦することに。青天の霹靂だった部員たちは戸惑い、ミタセンはやりたくないと駄々をこねる。マーチングを積極的にやろうとしているのはどうやら新副顧問、嘉門先生らしい。次第に座奏組VSマーチング組の構図が生まれ……。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
新海一馬は、気が弱いけれど、心優しい寺子屋の先生。わんぱくな子どもたちにとまどいながら、気が強い教え子・お雛に助けられ、毎日授業をしている。ある日、緑の石に触れた一馬とお雛の前に、もののけ‘天の邪鬼’があらわれた!?頼りないけれど、優しい一馬が、お雛や‘天の邪鬼’たちといっしょに、江戸で起きる事件を解決!KADOKAWAと妖怪のスペシャリストたちが贈る話題のドラマを小説化!(C)2020ドラマ「大江戸もののけ物語」製作委員会【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
「人を傷つけてしまうのではないか」という強迫観念に囚われている中学3年生の理子。身近な人間の殺人計画を「夜の日記」に綴ることで心をなだめ、どうにか学校生活を送っている。そんな理子の前に、彼女の秘密を知るという少年・悠人が現れる。秘密を暴かれたくなければ父親の殺害を手伝えと迫る悠人に協力するうち、徐々に彼に心を開いていく理子。やがて二人は計画を実行に移すが――。先読み不能、一気読み必至の青春ミステリ!解説 有栖川有栖
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
3年に、銀色の髪の転校生がきたというウワサ。会いにいったら、その子・アリー先輩はタキオンのボス・ノアにソックリだったんだ!いったい、何者なんだろう?いつもひとりぼっちでいるの、気になるよ…。一方、演劇部のスペシャル公演でわたしに重要な役をやらないかと声がかかったの。えっやりたいっ!!!! …けど、レッドの仕事のじゃまになるかもしれないし。ケイ、わたし、どうしたらいいかな!?累計120万部超の大ヒットシリーズは、新章に突入――!【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
都市伝説の噂を追って、町から町へと旅をするフシギ。しかしなぜか最近、まったく都市伝説に出くわさない……。「なにかが起きているのかもしれない……」不吉な予感にかられつつ、フシギとジミーは、ゾンビ看護師が現れると噂の学校へと向かう。そこで予想外の出来事に巻きこまれることに!?一方、以前『十三日の金曜日』の都市伝説を回収した十三島では今、ふいに現れた『青い霧』が話題になっていた。一見無害に見える霧だが、やがてそれが、とんでもない事態をまねき始めて――!?【14巻収録の都市伝説】ゾンビ看護師/異次元おじさん/ノロウドウガ/ダイダラボッチ/顔のない子供/赤いフードの少年【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
不穏な漆黒に支配された闇の中、私は心の中で孤独な怪談語りを始めた――。古い母屋を改築した歪な蔵に現れるという‘得体の知れないお化け’。お祓いと原因究明を依頼された拝み屋である著者は、「蔵の怪」をおびき寄せるため、自らが体験し見聞きした怪しい話の数々をたどることにした。刻一刻と時間が経過する中、やがて怪異の体験者にはある共通点があることに気づく。ドラマ化もされた人気怪談実話シリーズ、真の完結!
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
国家とは何か。そして国家と自分はどう関わっているのか。「国家は共同の幻想である。風俗や宗教や法もまた共同の幻想である。もっと名づけようもない形で、習慣や民俗や、土俗的信仰がからんで長い年月につくりあげた精神の慣性も、共同の幻想である」。原始的あるいは未開的な幻想から〈国家〉の起源となった共同の幻想までを十一の幻想領域として追及。自己幻想・対幻想・共同幻想という三つの構造的な軸で解明し、まったく新たな論理的枠組みを提言する「戦後思想の巨人」の代表作。改題・川上春雄、解説・中上健次 目次角川文庫版のための序全著作集のための序序禁制論憑人論巫覡論巫女論他界論祭儀論母制論対幻想論罪責論規範論起源論後記
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
映画を作る人間も、最初は観客だった。本書では60年?70年代、激動の時代の邦画体験を中心に、作品と映画人の魅力について紐解いていく。憧れの人・大楠道代との対談や、女優・樹木希林編を新規収録!本作品は電子書籍化にあたり、 諸事情により写真、イラストの一部を掲載しておりません。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
「ナスの夢をみるとよいことがある」「ミョウガを食べると物忘れをする」「モモを食って川へ行くと河童に引かれる」ほか、日本全国に伝わる植物の俗信を徹底収集。項目ごとに整理した唯一無二の書。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
わたし日向ヒヨ。今日からなんと、5・6年生合同、2泊3日のスキー合宿!大好きなおさななじみ・真ちゃんと同じ班でウッキウキだったけど、みんなの空気が超ケンアクに!〈幸せ配達人〉として、魔法のノートで解決しようとしたら、な、な、なんとわたし、ターゲットから○○○○されて!?わたし、真ちゃんのことが好きなのに、どうしてこんなにドキドキするの――?おまけに彼は、真ちゃんの‘知られたくない過去’を知っているようで……。宿敵・セラも暗躍(あんやく)し、主従関係ラブコメ、超急展開! 三角関係大発生の、不穏すぎる第3巻!!【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
志を立て腹に宿った釈迦如来。親子の情が通じない無常なあの世。色男を焦がれ死にさせた冷酷な美女。妻に追い立てられて老いた姨母を山に捨てた夫――。これは昔か現代か。それは夢か現か幻か。過去を語ることで浮き上がる、忘れていた忌まわしい今……。「今昔物語」の著名な説話をもとに、鋭敏な感性と観察眼で現代に起こった凄惨な事件を解釈した、他に類を見ない怪異譚。人間の本質を巧みにあぶりだす人気シリーズ第二弾!
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
大学を休学中の貴美也は、父・龍一郎に反発しながらもその庇護下から抜け出せずにいた。北海道での鹿狩りに連れ出され、山深く分け入ったその時、2人は突如熊の襲撃を受ける。貴美也の眼前でなすすべなく腹を裂かれ、食われていく龍一郎。どこからか現れた野犬の群れに紛れ1人逃げのびた貴美也は、絶望の中、生きるために戦うことを決意する。圧倒的なスケールで人間と動物の生と死を描く、第21回大藪春彦賞受賞作。解説 平松洋子
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
名探偵由利先生のもとに突然舞い込んだ差し出し人不明の手紙、それは恐ろしい殺人事件の予告だった。指定の場所へ急行した彼は、箱の裂目から鮮血を滴らせた黒塗りの大きな長持を目の当たりにするが……。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
人に不用意に近づきすぎないことを信条にしていた大学一年の春、僕は秋好寿乃に出会った。周囲から浮いていて、けれど誰よりもまっすぐだった彼女。その理想と情熱にふれて、僕たちは二人で秘密結社「モアイ」をつくった。――それから三年、あのとき将来の夢を語り合った秋好はもういない。そして、僕の心には彼女がついた嘘がトゲのように刺さっていた。傷つくことの痛みと青春の残酷さを描ききった住野よるの代表作。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
似てるけど似てない俺たち。思春期のゆらぎと成長を描く(「トリとチキン」)。死にたがりだった漫画家が描く、エピソードゼロとは?(「とべ エンド」)。肉と人生をめぐるユーモアと感動に満ちた短篇集。
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
真那の姪を診るために恋人のミラルと清心教医術の発 祥の地・安房那領を訪れた天才医術師・ホッサル。しかし思いがけぬ成り行きから、東乎瑠帝国の次期皇帝を巡る争いに巻き込まれてしまい……!?
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
「みんなの夢を叶えるため、プライスレス部の心は1つ!?」男子の中に女子1人。ドキドキいっぱいのシリーズ第2弾!あたし、千宝(ちほ)。趣味で小説を書いてるよ。人気者の男子たちといっしょに「プライスレス部」ってクラブを始めたばかり。そこに、ずっとナゾの存在だった碧谷遙都(へきたに・はると)が留学から帰ってきたんだ!!「これで、メンバー全員がそろったな!」って、リーダーの凛太朗(りんたろう)もうれしそう。ファンからは『影の貴公子』とよばれてるらしい遙都は優雅そのものの美少年…だけど、その性格が、どうもつかみどころがないんだ。あたしの‘作家としてのカン’が告げてるんだよね、遙都には、なにかウラがあるって…!?【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
私、ナイトメアプレイヤーの舞。今回は【幻の章】に挑戦。楽しい過去、つらい過去、次々に見せられるマボロシに打ち勝って、元の世界に戻らなきゃ!あれれ、でもいつも落ち着いている増田さんがまさかの大ピンチ!?昆虫が大好きなボスのシャロゼとは頭脳戦スーパーモードでバトルすることに!新たな展開…少しずつ完全クリアに近づいているのかな!?ナイトメア攻略部はチームワークで今回も勝利をつかむんだ!【小学上級から ★★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
同性愛者でありながら、異性との恋愛や家庭を持つことに憧れ、自分のセクシャリティを隠す高校生・安藤純と、ボーイズラブが大好きな女子高生・三浦紗枝。ボーイズラブに理解を示した純に紗枝は惹かれ、やがて告白する。純には年上既婚の彼氏がいたが、「ゲイの自分もふつうの生活ができる」ことを確認するため、あえて紗枝の告白を受け入れ、付き合うことに。しかし、偽りの恋愛はうまくいかず、ふたりの関係は次第に歪んでいく。そんな中、純が悩みを唯一共有していたネット上の親友「ミスター・ファーレンハイト」が自殺する。取り乱した感情を抑えきれなくなった純は、既婚男性の彼氏に縋るが、慰められる現場を紗枝に目撃され、二人の関係は破滅。さらには、学校中にゲイだと広まり、偏見の目にさらされた純は、誰にも受け入れられない絶望を胸に、校舎から飛び降りる…。
公開日: 2020/06/12
恋愛
ライトノベル
 
やったぜ! シリーズ\(^o^)/35万部!!アヒルがバレリーナで、子ブタは大スター!?シリーズ第4弾! 新訳&挿絵付装画・挿絵:ももろ※本書は、既刊の角川つばさ文庫版の漢字表記や表現を大人向けに加筆修正し、全ての漢字にふられていたルビを最低限にまでへらしたものです。●あらすじやっとおうちに帰ってきたドリトル先生。でもお財布はすっからかん。もう動物たちとサーカス団に入るしかない!? ひさしぶりに会った妹のサラはびっくり。なんでお医者さまがサーカスに? 先生は、気の毒なオットセイを逃がそうとして殺人犯にまちがわれたり、アヒルがバレリーナになるゆかいな動物劇を上演したりと大忙し。ついにドリトル・サーカスが誕生!? ありえないことだらけの第4巻。読みやすい新訳と楽しい挿絵で!●新訳のここがポイント!「ドリトル先生」といえば、先行の井伏鱒二訳(岩波文庫)を思いうかべる方も多いかと思いますが、あちらは1951?79年にかけて出版されたもので、時代の制約もあったせいか、原文どおりに訳されていないところも多くあります。ですが、本作ではそうした点をすべて改めています。・ダブダブが焼くおやつが先行訳では「パン」だが、正しくはイングリッシュ・マフィンであるため、新訳では「マフィン」に。・ガブガブの好物は先行訳では「オランダボウフウ」だが、正しくは「アメリカボウフウ」。新訳ではこれを英文そのままの「パースニップ」に。・世にもめずらしい動物pushmi-pullyu(頭が二つある動物)は、先行訳では「オシツオサレツ」だが、新訳では「ボクコチキミアチ」に。などなど、イギリスの文化背景を知っていないと正しく訳せないくだりが、今の日本語で美しく訳されています。
公開日: 2020/06/12
海外
ライトノベル
 
【’20/6/18 Netflixでアニメ配信開始!】志田未来 花江夏樹寿美菜子 小野賢章 千葉進歩 川澄綾子 大原さやか 浪川大輔小木博明 山寺宏一監督:佐藤順一・柴山智隆 脚本:岡田麿里制作:スタジオコロリド――恋をした。フラれた。猫になった。【小学中級から】●あらすじ【恋をした。フラれた。どこにも行けないあたしは猫になった。絶対泣ける青春ストーリー!】中2のあたしは同級生の日之出に恋してる。毎日アタックしてはフラれているんだけど、おかげでついたあだ名はムゲ(無限大謎人間)。学校では男子に嫌がらせされ、家に帰ればお父さんの婚約者がいて、居場所なんてどこにもない。でも、あたしにはとっておきの秘密があった。白い子猫に変身できるのだ。毎晩あたしは猫になり、日之出のもとに通うけど、ある日を境に人間に戻れなくなり…。これは本当の自分をみつける物語。●「世界が消えたみたいだ……」「たしかに」「嫌なこととかあるけど、世界がなくなったらこまるよな」「へぇ、日之出ってロマンチストなんだね」日之出のほおに、あたしはそっと唇をふれた。――子猫のあたしの唇を。【絶対泣ける胸キュン・ストーリー】※本書は、2020年5月に小社より刊行した『泣きたい私は猫をかぶる』(角川文庫)を底本とし、むずかしい表現を児童向けに加筆修正し、すべての漢字に読み仮名をふり、新たに挿絵を掲載し、書籍化したものです。【小学中級から ★★】
公開日: 2020/06/12
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   34621 34650

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.