COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

ライトノベル・小説

売れない新人作家、柳原和彦は、編集者の高橋に叱咤激励されて新作に取り組む。柳原の好きなラジオ番組を聞いている途中、柳原は、自分の書きたいものが何かを見つけ、創作に取り組む――。柳原が書いた小説とは? 障がいを持つ著者が描いた心温まる感動小説。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
秘密の力で謎を解き明かすプチミステリーある事件をきっかけに不思議な力にめざめた蕾は、バイト先の花屋「ゆめゆめ」で、その力を使ってフローラル王子こと店員の咲人と、訪れるお客様の悩みや事件を解決する日々を過ごしていた。バイトを始めて数ヶ月、季節はクリスマス、年末年始、バレンタインと、花屋にとっても恋人たちにとってもイベント目白押しの日々だが、ついに二人の関係にも変化が…。読めばほっこりした気持ちになれる不思議なシリーズ、これにて完結!?
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
美影は人相見の占い師。実は相手の死相が見えてしまう。ある会合において参加者全員に死相が現われていることに気づき、何かの重大事故を予測する美影。事故そのものは起ってしまうが、参加者たちの予定を変更させ、多くの人を助ける。卓越した推理、洞察力を持つニューヒロイン大庭美影の活躍。占いの顧客である男子高校生の殺人事件、死相が現われているのに救えなかったことで、真相解明に乗り出す美影。しかし次々と人が死んでいく。占いで未来がわかるのか、運命は変えられるのか。そして意外な犯人にたどり着く。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
明治、文明開化と欧化政策により、日本の伝統が失われようとしていた時代。柔道の天才児、姿三四郎。古い柔術を統合し、新たに柔道として発展させようとしていた。三四郎の修行の日々、苦悩、葛藤、恋の葛藤、青春を描く。三巻は中国のスパイとの戦いで重傷を負って生死の境を彷徨う。献身的な看護を尽くす高子の愛は通じるのか。そして桧垣源之助の最強の弟子、津久井譲介。三四郎を凌ぐ技の遣い手にどう戦うのか。必殺技山嵐が炸裂する。三四郎を慕う可憐な乙美との恋は実るのか。過去何度も映画化、ドラマ化された作品。※読みやすくするため現代の言葉に近づけていますが、作品の性質上、そのままの表現を使用している場合があります。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
「あたしたちは今まで、この一皿の卵と同じくらい獰猛に生きてきた」熊本で、老いた父と呑み込む生卵。カリフォルニアで、娘とつつくパンケーキ。東京で、やっと出会えたあの鰻重。更年期、遠距離介護、夫の看取り。女の人生も後半戦。満身創痍で駆け抜けながら、詩人が「ウマし」と叫んだものとは――?詩人として、娘として、母として。太平洋を股にかけ、東奔西走するおばさんのエネルギッシュな食エッセイ。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
剃髪の剣豪、高松孝道に自分の脆さを指摘された剛は、迷いを振り払うべく真剣の孝道に勝負を挑む。その頃、剛を巡る松任組と劉栄徳の対立は松原弘一と宋陵元の決闘に発展。経験の乏しい弘一の勝算は如何に……。一方、孝道の元を辞し沖縄に向かった剛は、偶然出会った強靱な老空手家とのやりとりの中で、大事な何かを掴み取る。時は満ちた。横浜では劉栄徳との再戦が待つ! シリーズ完結。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
「あ」が消えると、「愛」も「あなた」もなくなった。ひとつ、またひとつと言葉が失われてゆく世界で、執筆し、飲食し、交情する小説家。筒井康隆、究極の実験的長篇。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
「老後は安泰」のはずだったのに! 後藤篤子は悩んでいた。娘の派手婚、舅の葬式、姑の生活費……しっかり蓄えた老後資金はみるみる激減し、夫婦そろって失職。家族の金難に振り回されつつ、やりくりする篤子の奮闘は報われるのか? ふりかかる金難もなんのその、生活の不安に勇気とヒントをあたえる家計応援小説。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
53歳の真行寺弘道は、「巡査長」という肩書きが警視庁捜査一課で異例なだけでなく、きっちり公休を取り自宅のオーディオでロックを聴くのが楽しみという、刑事としてはかなりの変わり種。捜査の「お約束」である所轄刑事との相勤を避けて単独行動するなど、型破りな行動・言動で知られている。これまた異例ながら、キャリアで捜査一課長の水野玲子警視に命じられた真行寺は、八王子の高級老人介護施設で起きた入居者死亡事件を捜査する。AI搭載の人型介護支援ロボットが関わっているらしいその事件を調べるうちに、真行寺は、自らの職業を「ハッカー」と称するオーディオマニアの青年・黒木良平と親しくなった。同事件の捜査が一段落したところに、水野課長から連絡が入る。元警察官僚で衆院議員の尾関一郎が新宿のホテルで変死したという。捜査を進めるうちに、この事件の背後に政界・芸能界・反社会的勢力などが連なる大きな組織の存在をかぎ取った真行寺は、黒木の力を借りて真相に迫るが――。ゲノム編集や文明社会など幅広くリアルな知見に裏打ちされた、圧倒的なスケールの痛快エンターテインメント!
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
岡場所から一斉に火の手があがった! 家斉の死後、巻き返しを図る側近と、江戸の闇の支配を企む狂い犬の一太郎が最後の賭けに出たのだ。大惨事を阻止せんとする扇太郎と遂に最終決戦を迎える。幕府の走狗になりきれない貧乏御家人が義憤に燃えて奮闘する、大人気時代小説シリーズ新装版、堂々完結。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
自害の恐れがある代官の嫡男・孫四郎を預かった左金吾。領内に現れた盗賊の討伐に向かう夜、孫四郎が姿を消し――(「赤い米」)。羽州上山藩の僻地に赴任した靱負は、病を運ぶ狼と藩の陰謀に立ち向かう(直木賞受賞作「狼奉行」)。山形在住の直木賞作家が、北の武士の哀楽を活写する短篇集。書き下ろし二篇を収録した、文庫オリジナル編集。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
テレビやラジオで落語が親しまれ、大看板と呼ばれた一流の噺家たちが芸を競った昭和五十年代。その一人、八代目林家正蔵(のちの彦六)の住む稲荷町の長屋には、傷害事件から恋愛沙汰まで、さまざまな謎が持ち込まれ――。なつかしいあの頃の落語界を舞台に、探偵・正蔵が快刀乱麻を断つ! 洒脱な落語ミステリー。〈特別寄稿〉林家正雀
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
都内路上で、筆舌に尽くしがたい残酷な拷問を受けた男性の死体が発見された。直ちに捜査本部が設置され、迷宮入り事件を担当していた小々森たち捜査一課特命捜査対策室四係にも、捜査への応援命令が下る。同じ頃、繁華街で新型覚醒剤が大量に出回っていると噂になっていた。一見、無関係と思われた二つの事件には意外な接点が!? 文庫書き下ろし
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
日の神は、いま、私の生を見棄てられた――!落日の砂漠に葬列は消えゆく。哲人皇帝の波瀾の生涯、最終巻!輝かしい戦績を上げ、ガリア軍を率いて首都へ戻るユリアヌスに、コンスタンティウス帝崩御の報が届く。皇帝に即位した彼の果断な政治改革にゾナスら旧友は危惧を覚えるのだった。そして、ペルシア軍討伐のため自ら遠征に出るが……。歴史小説の金字塔、堂々完結!【全四巻】 〈解説〉山内昌之 〈巻末付録〉対談「長篇小説の主題と技法」
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
無敵と謳われたバルチック艦隊がやって来る。東郷平八郎を司令長官とする、日本海軍の連合艦隊は、これをうち破ることができるのか。これが、苦戦この上なかった日露戦争の、勝敗を決する、最も大きな分水嶺であった。国家存亡の危機に立った明治日本が、まさに背水の陣で戦った、「日本海海戦」。未だ伝説の如く語り継がれるその勝利に、日本を導いたのが、参謀・秋山真之である。彼は、ロシアを仮想敵国とした軍事情勢のもと、海外留学で見聞を広め、万巻の古書から、外国の書物までを読破し、壮烈な姿勢で、対露の海軍戦略を考案して行った。「日露戦争における海上作戦を通じて、さまざまに錯綜する状況を、その都度総合して行く才能にいたっては、実に驚くべきものがあった。彼はその頭に湧いて尽きざる天才の泉を持っていた」と、名参謀であった島村速雄も舌を巻いた。この一戦を戦うためにあったような、勇壮な生涯を描く長編歴史小説。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
ナチス・ドイツの快進撃に触発され、陸軍を中心に、対米英戦争に突き進んだ日本。そして、多大なる犠牲を払っての悲惨な敗戦。この激動の時代を、常に冷静に見つめながら、崩れ行く日本の中にあって、国が向かうべき正しい方向を、静かに示し続けた、海軍大将・米内光政。本書は、その無私・連結にして至誠の人の重厚なる生涯を、思いあふれる筆致で鮮やかに描き上げる、長編歴史小説である。著者である神川武利氏の父・武夫氏は、海軍において、米内の教え子にあたる。武夫氏は、米内の指導の通り太平洋戦争において勇戦・奮闘し、最後は、レイテ沖海戦に出陣、巡洋艦「鳥海」艦上で戦死を遂げた。今回の作品において、神川氏は、その亡き父への想いと、昭和初期という、自らが少年期を体験した時代に対する疑問を重ね合わせて、あふれる感情を、時には抑え、時にはほとばしらせて、米内を主人公に置きつつ、まさに己の精神史を綴っているかのようである。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
「いい加減で質の悪いヘッドハンターも跋扈(ばっこ)しておりましてね」父がヘッドハンターの紹介で会社に招き入れた大槻(おおつき)の手によって、会社を追われた鹿子小穂(かのこ・さほ)は、再就職先でヘッドハンターとして働き始めた。各業界の経営者との交流を深め、ヘッドハンターとしての実績を積んでいく小穂の下に、父の会社が経営危機に陥っているとの報せが届く。父との確執を乗り越え、ヘッドハンターとして小穂が打った、父の会社を救う起死回生の一手とは? ビジネスという戦場で最後に立っているのは――。予測不能、そして感涙の人間ドラマ。ヘッドハンターは会社を救えるのか!? 仕事と人生に真正面から取り組むすべての人に勇気を与える、一気読み必至のエンターテインメント。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
『深呼吸をして』(ピエ・ブックス)、『透明人間⇔再出発』(ミシマ社)など、話題の詩集の著者、谷郁雄さんの最新詩集。今回のテーマは学校、または中高生です。現役の中高生には客観的な視点と何らかの気づきをもたらし、かつて中高生だった人には共感と懐かしさを味わわせてくれる詩集です。毎日横を通る中学校から聞こえてくる授業をする先生の声。窓でゆれるカーテン。休み時間に響く子どもたちの話し声や明るい笑い声。「進路」という言葉が重くて、「将来」という言葉がプレッシャーだったという谷さんには、そんな中学生たちの声や姿に「うまくいっているのかい?」という気持がわいてくるそう。何もないような日常でも、うまくいかなくて紆余曲折しながらでも、「明日」へ、「未来」へつながっていくかけがえのない時間を、ブックデザインの寄藤文平さんが、さげさかのりこさんのイラストと、大塚いちおさんのカタチのコラボで表現し、詩の読者を引き込みます。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
不思議堂古書店の一人娘、ミッチーこと大木未知子は大の本好きの小学生。ミッチーは古書店の店番をつとめる傍ら、小説家志望の冴えない中年男・栗原一郎の原稿の助言役も担い、次第に出版プロデューサーを意識する。そんな折、古書店の倉庫から幕末裏面史の資料が見つかる。「これをネタにして書けば、絶対面白い小説になる!」……ミッチーの激励に栗原は興奮して、小説『密偵Mの日記』の執筆に挑戦するが……。その執筆が暗礁に乗り上げた栗原は、やがて方向転換し、中華料理店の主人を取材して『ラーメン一代』という「自分史」を書いたところ、それが思わぬ大ヒット作に。ミッチーは一方で、幼馴染で中学生の小紋譲治がミステリーの才能を秘めていると気づき、執筆を勧める。さらにミッチーを介して栗原の初恋が生まれ、男女カップルの作家が誕生……。大ベストセラー作家が、読書界を舞台に、痛快な天才キッズの活躍を生き生きと描く!
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
「おいちちゃん、怖いよ。助けて……」。――胸騒ぎを覚えたおいちは、友のもとに駆け付けるのだが。本書は、この世に思いを残して死んだ人の姿を見ることができる娘・おいちが、その能力を生かし、岡っ引の仙五朗とともに、複雑に絡んだ因縁の糸を解きほぐしていく好評「おいち不思議がたり」シリーズ待望の新作。江戸深川の菖蒲長屋で、医者である父・松庵の仕事を手伝うおいちは17歳。父のような医者になりたいと夢を膨らませているのだが、そんなおいちの身にふりかかるのは、友の死、身内の病、そして自分の出生の秘密にかかわる事件等々。おいちは、様々な困難を乗り越え、亡き友の無念を晴らすことができるのか。悩みながらも強く生きたいと願う主人公を書いてきた作家・あさのあつこの青春「時代」ミステリー第二弾! 解説は、作家の小松エメル氏。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
デビュー前から、海北友松という男を書きたかった――葉室麟。遅咲きの著者による50作目の記念すべき小説は、武人の魂を持ち続けた絵師を描く本作『墨龍賦』。武士の家に生まれながらも寺に入れられ、絵師になった友松だが、若き明智光秀の側近・斎藤内蔵助利三と出会い、友情を育んでいく。そんな折、近江浅井家が織田信長に滅ぼされ、浅井家家臣の海北家も滅亡する。そして本能寺の変――。友松は、海北家再興を願いつつ、命を落とした友・内蔵助のために何ができるか、思い悩む。迷いながらも自分が生きる道を模索し続け、晩年に答えを見出し、建仁寺の「雲龍図」をはじめ、次々と名作を生み出していった海北友松。狩野永徳、長谷川等伯に続き、桃山時代最後の巨匠となった男の起伏に富んだ人生を描く歴史長編。4月11日から京都国立博物館で友松の大回顧展が開かれることで早くも話題だが、本能寺の変の舞台裏についても、著者自身の推理が端々に光っており、絵師の目から見た戦国絵巻としても愉しめる。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
フランスの作家ヴァレリー・ラルボーによるホイットマン、バトラー、ジョイスやラテンアメリカ作家たちに関する翻訳や批評の仕事を取り上げ、「文学の仲介者」ラルボーの全貌に迫り、彼が国際的な文学の交流に果たした役割を明らかにする。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
30秒後に胸が熱くなって、1分後に涙? 盛り上がる短文の小説、ショートショート。ブームの兆しも見せていますが、この流行を牽引するショートショートの旗手・田丸雅智。その田丸雅智が主催するショートショート投稿WEBサービス「ショートショートガーデン」で初の作品コンテストが行われ、多数の応募から多く名作が誕生しました。本書は、その応募作品の中から受賞作品を15編、さらに田丸雅智による書き下ろし作品を1編加えて収録したものです。投稿者による名作ショートショートをぜひお楽しみください。 【収録作品(作者名)】花柄の猫(ぱせりん)、wwwww(そるとばたあ)、魔法使い(TAMAUSA825)、純粋なる願い=残酷な欲望(nanaki)、時間葬 櫻の樹の下には(K_Ichida)、新種(真夏の雪だるま)、花水(矢口慧)、はなごえ飴(ぬらりひょん)、アイスブレイク(天宵 遥)、花の回線(goppe)、柳の木 VS. 幽霊(会社やめたろー)、花を贈る(たかはし)、花算用(如月十九)、猫目椿(AYAKA)、お花畑の紳士(小狐裕介)、ゴッホのひまわり(田丸雅智)
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
【電子書籍特典としてテキストを載せていないカバーイラストを収録】白松組の若頭・龍二が撃たれ、双子の兄である雪也は、組内の内通者を探すため実家に帰ることに。昼は探偵助手として、夜は恋人としてかいがいしく世話を焼いてくれる雪也がいなくなり、映は不安で仕方がない。彼は無事、帰ってくるのか? そして、毎晩抱かれないとダメな淫乱な体はどうなってしまうのか? 超トラブル&フェロモン体質の探偵・映の極道編!
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
【電子書籍特典としてテキストを載せていないカバーイラストを収録】高級会員制クラブBMのオーナー・宮原は、創設者であるジョージの息子・アルフレッドから、突然BMの返還を要求される。そして宮原はアルフレッドに有無を言わさずイギリスに連れていかれ……。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
西珂帝国の公主・李麟は邑羅国の王太子と婚姻させられるも邑羅国が反乱を起こしたため延期となる。そんなある日、怪我をして倒れていた青年・海璃を助ける。素性の知れない彼を匿い、共に惹かれて一夜を過ごすが、彼の正体はなんと西珂帝国皇帝・李舜の暗殺を命じられた邑羅国の王太子だった。「俺は、あなたの全てを俺のものにしたい――」もはや離れられぬ二人。李麟は決意を固め、海璃のために李舜の暗殺を手伝うことにし――!!
公開日: 2018/04/27
恋愛
ライトノベル
 
王位を目指すと決めたアリシアは、王女付き補佐官クロヴィスと共にその第一歩として広域商会の設立に着手する。ところが反対派の裏側に、前世で戦火を交えた隣国との黒い繋がりが見えてきて…事件から6年後。社交界デビューを果たしたアリシアは、隣国からの招待を受ける。前世の夫との再会、その寵姫となった娘との約束、烈しくも美しい女帝との対面と、あの「革命の夜」の役者が次々と揃っていく。運命を変えようともがくアリシアには、補佐官へのほのかな想いが芽生えてきて――物語の歯車が大きく回り出す、波乱の第2巻!【目次】1.誇り高き枢密院2.サザーランド家の父子3.胸に唱えるは、祈りの唄4.そして歯車は回り出す5.舞踏会に咲く花6.あの日の夜が、集う時7.それぞれのそれから番外編 微かな光と、彼の戸惑い※電子版は書き下ろしショートストーリー『サザーランドは終わらない』の特別付録つきです。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
砂漠の国リドージャに王太子の日本語講師としてやってきた冬馬。空港に着いた早々、荷物を盗まれ追いかけていった先で暴行を受けそうになる。そこで助けてくれたのは前国王の弟ラフィークだった。彼は一目で魅了されるほどのカリスマ性を持った美丈夫で、冬馬も一瞬で心を奪われてしまう。王族と身近に接することで王位継承問題に巻き込まれ、やがては冬馬の命も狙われだして……!?
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
石丸達生は田島葉子の告別式にやってきた。癌に蝕まれての往生だったという。彼女は77歳になっていた。一人娘の慶子が挨拶する様子を見ながら、達生はかつて愛した彼女との思い出に想いを馳せる。44年前、達生と葉子はアパートに住む大学生とその管理人という関係だった。どこか寂しさのある彼女に惹かれた達生。どうやら葉子の夫は浮気ばかりを繰り返し、夫婦関係は冷え切っているらしい。徐々に距離が縮まり、クリスマスの夜に一線を越えてしまう二人。それから大学を卒業するまでの3ヵ月間、達生は熟れた人妻の身体に溺れ、秘密の情事を重ねた。達生が帰郷して就職することになると、関係は自然消滅。しかし、7年後、突然の再会を果たす。編集者として働き、結婚して子供もいる達生。ひどい夫と別れて、別の男性と幸せに過ごしている葉子。再会した二人は、互いを求めて淫靡に燃え上がる。達生は四十路の葉子をザディスティックに責め、彼女を四つん這いにさせると……。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
業界No.1誌『特選小説』が選んだ傑作官能アンソロジー『こんな官能小説が読みたかった!』。vol.91となる今回は、「美熟女と淫靡な嘘」というテーマを中心に、全11話の官能作品をお届けいたします。※収録作品『義母の宅配便』(櫻木充)、『義姉の爪痕』(葉月奏太)、『となりの美人妻』(早瀬真人)、『誘い込む蜜穴』(深志美由紀)、『身を知る雨は桜に変わり』(水無月詩歌)、『わりなきふたり旅』(美野晶)、『人妻の秘めた想い』(柏木春人)、『人妻クリーニング?返り咲く女優?』(蒼井凜花)、『誘惑れもん』(黒沢美貴)、『リリスの娘 第二回 消えない罪と、甘美な罰』(坂井希久子)、『初夜にまつわる三つの物語 上 最高のヴァイオリン』(大石圭)。※こちらの商品は、月刊誌『特選小説』2016年5月号に収録した官能小説を電子化したものになります。
公開日: 2018/04/27
ライトノベル
 
<<
<
>
>>
 
106474 件中   60661 60690

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.