- 本とゲームの紹介サイト-
LOQUY STREAM
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り
COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank
ライトノベル・小説
薔薇の殺人
それは不思議な「誘拐事件」だった。女子高生・浜岡文絵が自室から音もなく姿を消し、翌日届いた一通の脅迫状以外、犯人からの連絡は一切ないのだ。そして七日後、文絵の亡骸が山林で発見された……。宝塚歌劇団出身の清純派女優と大物男優が実の親と知らずに育った文絵の身に、何が起きたのか? 宝塚へ向かった浅見光彦が見た最も悲しく美しいフィナーレとは!
公開日:
2016/12/15
▼
ミステリー・サスペンス
ライトノベル
詳細を見る
韃靼疾風録
「野蛮の勃興こそ歴史の跳躍台である」。文明が衰退した明とそれに挑戦する女真との間に激しい攻防戦が始まった。世界史を切り開く動乱に翻弄される韃靼公主アビアと平戸武士桂庄助を中心として、様々な人間が織りなす壮大な歴史ロマン。第十五回大佛次郎賞受賞作。
公開日:
2016/12/15
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
黎明に叛くもの
ペルシャ由来の暗殺法を伝える山で刺客として育てられた美貌の稚児。志を胸に山を下りた少年は、長じて松永久秀と名乗り、京を手中に収める。織田信長より過激、斎藤道三よりしたたか――戦国一婆娑羅な悪党は、妖しの法を自在にあやつり、信玄、謙信、光秀はじめ群雄たちを翻弄する。虚と実の狭間に屹立する異形の戦国史。
公開日:
2016/12/15
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
黎明の双星
圧政に苦しむ教会派と、支配者の傲慢に安住する聖典派。両者の心情を理解するが故に、民衆の指導者として立ち上がったリィーン。彼が、生涯の最後に選択したのは? そして、ダグラスとの友情の行方は――。大地に根を埋める巨木のごとく力強き筆致で、人の彩なす歴史を紡ぎ出した花田一三六渾身の書き下ろし、最終巻。
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
デルフィニア戦記
放浪の戦士と異世界の少女の出逢い――すべてはここから始まった。盟約という堅い絆で結ばれた二人は、幾多の危機を乗り越え、あまたの合戦に勝ち抜いて、戦士は大国の王に、少女は王と国の守護神となった。獅子王と妃将軍がつむぐデルフィニアの伝説がここに完結する。
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
遙かなる虹の大地 架橋技師伝
架橋技師――彼らは最前線に立ち、軍を敵地に誘導するため橋を架ける。戦地に赴く新米架橋技師だが……。第5回C★NOVELS大賞受賞作
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
ブレイブレイド
殺戮と破壊をくりかえす虚工物をばらまき、帝都を百年戦争以来の恐慌に陥れて飛び去ったウィル。勇者として覚醒したローズは、力ずくでもウィルを止めることを決意し、アニスとユスティンも従う。一方、やはりウィルのあとを追うジンだが、「友達」に対し、どうしたいのかわからないまま。そんな彼に父は言う。「これが終われば――ジン、おまえが『英雄』だ。世界を救って来い」と。百年戦争の英雄の言葉にジンは!? シリーズ堂々完結!
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
新月が昇るまで
神殺しの鍵をも秘める地下の迷宮で〈濡羽色の騎士〉はこの世の真実を語る。彼の正体は、そしてジグ・ニム・サンナの三人が選んだそれぞれの道は……神と悪魔と人の物語、堂々完結!!
公開日:
2016/12/15
▼
ミステリー・サスペンス
ライトノベル
詳細を見る
光の楽園
父の死をきっかけに仕官したばかりの青年十騎長サグディン。食糧を届けた先の町で、消えた少女を捜すため生意気な少年たちとともに禁忌の森に入るが……。シリーズ完結。
公開日:
2016/12/15
▼
ミステリー・サスペンス
ライトノベル
詳細を見る
深海の悪魔
一瞬にして鋼鉄を溶かし、毒ガスを発するスピード・フィッシュは、その知能と破壊力を増加させながら、太平洋を次第に北上、遂に東京湾に迫る!! 人類との知恵比べの行方は――!?
公開日:
2016/12/15
▼
架空戦記
ライトノベル
詳細を見る
バンダル・アード=ケナード
前線で突如として戦闘が始まった。戦場と町中で事件が重なり、関係者もまた絡み合っていく。姿を消した人質。傭兵嫌いの雇い主がシャリースを雇った訳。殺人事件の犯人と暗躍するガルヴォの傭兵たち――謎の鍵を握るシャリースに危機が迫る。果たして、この難題を納めることはできるのか?
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
萬屋あやかし事件帖
双子の妹・穂乃花を目覚めさせるヒントを手に入れた萬屋の穂月&虎太郎。しかし、彼らの前に敵として――穂月の「魂」を狙って現れたのは、なんとお気楽神父セシルだった!? シリーズ完結。
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
王女グリンダ
全18巻をもって完結した〈デルフィニア戦記〉には、幻のプレ・ストーリーが存在する……。一部のファンに囁かれ続けた『グランディスの白騎士』を収録。
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
華国神記
後宮に招かれた春蘭は玄楽から逃れるため、皇帝の命を受け入れる。一方、春蘭を実の兄から守りきれなかった自らのふがいなさに苦しむ仲望は……。大人気中華ファンタジー完結。
公開日:
2016/12/15
▼
ファンタジー
ライトノベル
詳細を見る
ギリシア神話 神々と英雄に出会う
数多い英雄たちの複雑な関係、神々も介在する入り組んだ物語、重複や矛盾に満ちた展開…。アポロンやアテナなどの名前は身近であるものの、実は読みこなしにくいギリシア神話だが、古代人の世界観を探るという視点から見ていくと、意外に理解しやすい。本書は、古代ギリシアの詩や悲劇がどんな話をどのように語っているかを踏まえながら、西欧文明にきわめて深い影響を与えた伝承の数々を紹介する。
公開日:
2016/12/15
▼
海外
ライトノベル
詳細を見る
ギリシア悲劇 人間の深奥を見る
後世に残されたギリシア悲劇は、三三篇のみで、しかも、そのすべてが紀元前五世紀に創作・上演されたものである。宗教性、文芸性、社会性、いずれの面からしても、当時のポリス・アテナイの独自性と不可分のものであったこれらの演劇が、時代と場所を異にする場でも、人間を考えるための普遍性を維持しているのはなぜだろうか。本書は、代表的な一一篇の豊かな内容に分け入りながら、その魅力と奥深さを探る。
公開日:
2016/12/15
▼
海外
ライトノベル
詳細を見る
たったこれだけの家族 河野裕子エッセイ・コレクション
幻のエッセイ集『みどりの家の窓から』を全篇収録し、未収録エッセイとともに新編集した一冊。飾り気のない体当たりのエッセイからは、人々を魅了してやまない感性の源泉が見えてくる。
公開日:
2016/12/15
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
ニューヨークを読む 作家たちと歩く歴史と文化
資本主義の首都ニューヨークには、最先端の現象が露出しつづけてきた。その素顔を捉えることは容易ではないが、この都市を舞台とする文学作品は格好の導き手となってくれるだろう。メルヴィル、ホイットマン、フィッツジェラルド、サリンジャー、オースター……。こうした作家たちは、この都市の魅力と魔力を鋭い感受性で捉え、鮮やかなことばで表現した。ダイナミズムをたたえ混沌としたニューヨークの過去と現在を歩き直す。
公開日:
2016/12/15
▼
海外
ライトノベル
詳細を見る
ローマ喜劇 知られざる笑いの源泉
古代ローマの喜劇作家、プラウトゥスとテレンティウスの作品は日本ではあまり知られていない。しかし「市井の人々の物語で客を笑わせ、かつ感動させる」という、喜劇作家にとっての永遠の課題はローマ喜劇にその源泉が見出され、演劇史上、極めて重要である。本書は現代との関わりを探りつつ主要作品を解説し、その笑いの技法の数々を見る。さらに、ローマ喜劇の歴史に見られる日本近現代の演劇史との並行性を指摘する。
公開日:
2016/12/15
▼
海外
ライトノベル
詳細を見る
漢詩百首 日本語を豊かに
返り点と送り仮名の発明によって、日本人は、ほんらい外国の詩である漢詩を自らのものとした。その結果、それを鑑賞するにとどまらず、作詩にも通暁する人物が輩出した。本書は、中国人六〇人、日本人四〇人の、古代から現代に及ぶ代表的な漢詩を精選し、詩人独自の読みを附すとともに、詩句の由来や作者の経歴、時代背景などを紹介。外国文化を自家薬篭中のものとした、世界でも稀有な実例を、愉しみとともに通読する。
公開日:
2016/12/15
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
犬と人のいる文学誌
犬は、人類ともっともつきあいの長い動物である。番犬や狩猟犬としてだけでなく、パートナーとしていまや人の生活に欠かせない存在である。人は犬とめぐりあい、一緒に走り、共に暮らす。しかし犬は人よりもはやく老い、先に死んでいく…。人はなぜこれほどにも犬に愛着を抱くのだろうか。本書は人と犬のさまざまな関わり合いを、夏目漱石や向田邦子、江國香織などの文学作品を通して味わうものである。
公開日:
2016/12/15
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
江戸の紀行文 泰平の世の旅人たち
徳川の世は泰平。人びとはどこへでも旅ができる喜びを実感する。旅といえば辛く悲しいという中世以来の意識は劇的に変化し、「楽しい」「面白い」が紀行文の一つの型となり、さらに「いかに実用的か」が求められるようになる。辺境への関心も芽生え、情報量も豊富になっていく。好奇心いっぱいの殿様の旅、国学者のお花見、巡検使同行の蝦夷見聞などを通して、本書は江戸の紀行文の全体像を浮かび上がらせるものである。
公開日:
2016/12/15
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
桜花の記憶 河野裕子エッセイ・コレクション
病んでいても健やかな歌を作りたい-死の十日前に綴られ、死後発表された「実作教室」、そして歌を詠む人へのメッセージを収録。若き日から死の直前までの心に沁み入る七三の掌篇。
公開日:
2016/12/15
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
疾走する精神 「今、ここ」から始まる思想
IT技術一つとってみても、米国を震源とするグローバリズムは強大な力を持つ。66億以上に人間が暮らす広い地球といえども、やがてどこもかしこも同じようになってしまうのではないか懸念もされている。だが「米国もone of themにすぎない」と気付くならば、世界は今までとは違う、多様性の宝庫=深い森に見えてくる。いま何を大切なものとして生きるべきなのか。横断する知を生きる、脳科学者が見つめた現代と未来とは。
公開日:
2016/12/15
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
孫の力 誰もしたことのない観察の記録
ニホンザルにも孫がいる。しかし、サルのおばあさんは孫を特別な存在としてとくに意識することはない。だが、ヒトはちがう。孫と祖父母とのつながりには、単なる生物的な関係をはるかに超えた、社会的・文化的な意味が隠されている。本書は、ニホンザルやアイアイの生態を研究してきた研究者が、その手法でみずからとその孫を観察した貴重な記録である。かつて孫だった人、これから孫を持つことになるすべての人へ。
公開日:
2016/12/15
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
芭蕉 「かるみ」の境地へ
古典文学の名作に数えられている『おくのほそ道』だが、芭蕉にとって紀行文を書くことは趣味であり、修練の一つであったにすぎない。芭蕉は、「俗」を対象とする俳諧を、和歌や連歌と同等の文学に高めることに苦心したが、生前それが叶うことはなかった。本書は俳諧師の名乗りをあげた『貝おほひ』以降の作品を丹念に読みながらその足跡を追い、「俳聖」としてではなく、江戸を生きた一人の人間としての実像を描く。
公開日:
2016/12/15
▼
詩歌
ライトノベル
詳細を見る
批評理論入門 『フランケンシュタイン』解剖講義
批評理論についての書物は数多くあるが、読み方の実例をとおして、小説とは何かという問題に迫ったものは少ない。本書ではまず、「小説技法篇」で、小説はいかなるテクニックを使って書かれるのかを明示する。続いて「批評理論篇」では、有力な作品分析の方法論を平易に解説した。技法と理論の双方に通じることによって、作品理解はさらに深まるだろう。多様な問題を含んだ小説『フランケンシュタイン』に議論を絞った。
公開日:
2016/12/15
▼
海外
ライトノベル
詳細を見る
平家物語 あらすじで楽しむ源平の戦い
『平家物語』を楽しむには、まず単純明快に全体像を掴み、あらすじを把握することが必要だ。物語の成立と受容の過程を理解するには、江戸文学や歌舞伎に与えた影響を見ていくことが有効だ。さらに歴史的事実との関係を見れば、なぜ平家は滅びなければならなかったかという大きな問いに、この物語がどのような答えを用意したかも見えてくる。今を生きる私たちに限りない力を与える古典文学の扉を、さあ開けよう。
公開日:
2016/12/15
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
老いのかたち
昭和一桁生まれの作家が、自らの日常を通して’現代の老いの姿’を探る。同級生の葬儀を同窓会になぞらえ、男女の老い方の違いに思いを馳せ、「オジイチャン」と呼ばれて動揺、平均余命の数字が気にかかり-。冷静な観察眼と深い内省から紡がれる、珠玉のエッセイ五六篇を収録。
公開日:
2016/12/15
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
和の思想 異質のものを共存させる力
和食、和服、和室…、「和」はいろいろな言葉に添えられて日本的という意味を付け加えているにすぎないようにみえる。だが本来、和とは、異質のものを調和させ、新たに創造する力を指すのだ。倭の時代から人々は外来の文物を喜んで迎え、選択・改良を繰り返してきた。漢字という中国文化との出会いを経て仮名を生み出したように。和はどのように生まれ、日本の人々の生きる力となったのか。豊富な事例から和の原型に迫る。
公開日:
2016/12/15
▼
ルポ・エッセイ・自叙伝
ライトノベル
詳細を見る
<<
<
2680
2681
2682
2683
2684
2685
2686
2687
2688
>
>>
106474
件中
80491
~
80520
件
人気ランキング
24時間
週間
月間
1
わたしとトムおじさん
詳細を見る
2
星にねがいを!
詳細を見る
3
裏山の秘密基地
詳細を見る
4
死者におくる入院案内
詳細を見る
5
最高殊勲夫人
詳細を見る
6
氷のCEOと一夜の秘密
詳細を見る
7
八丁堀の忍
詳細を見る
8
新本格魔法少女りすか
詳細を見る
9
お毒見役みだら帖
詳細を見る
10
佐々木事務所シリーズ
詳細を見る
おすすめグラビア動画
【土日限定★10円】9本目「ソクミル土日グラビアアイドル10円動画」※12月23日(月)朝10時まで
きらきらひかるん 潮田ひかる
やがて恋する 美紅と僕(番外編) 彼方美紅
Love Letter 桜木美緒
あやめの季節(番外編) 肥川彩愛
おすすめグラビア写真集
おすすめコミック
おすすめライトノベル
おすすめPCゲーム
狼と香辛料ASMR【CV:小清水亜美】
この青空に約束を― Refine 豪華版
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス【全年齢向け】
宇宙魔弾ゴゾプ
この青空に約束を― Refine
おすすめ実用書
サイト情報
当サイトについて
お問合せ
MENU
トップ
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り