COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【言語・語学】タグの実用書

東大受験指導の名門として名高い鉄緑会が2011年?2020年(10年分)の東大物理入試問題の解き方を丁寧に解説。鉄緑会が実際に講義で使用する、高校・予備校の先生も待望の「東大受験生」必携の書。※本電子書籍には紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。※本電子書籍は、紙版の「2021年度用 鉄緑会東大物理問題集 資料・問題篇/解答篇 2011-2020」のページ番号と、リーディングシステム上で表示されるページ番号が必ずしも一致しておりません。そのため、作品内にページ番号の記載がありましても、リーディングシステム上で表示されるページ番号に該当箇所がないことがございます。
公開日: 2020/07/28
単行本・雑誌
 
累計40万部突破の「志田のセンター数学」が「大学入学共通テスト」用に完全リニューアル!共通テストセンター数学1・Aの出題傾向およびポリシーを踏まえ、70分という制限時間のなか高得点をとるために必要な武器を獲得し(本書前半の「パターン編」)、スペシャルセレクトされたセンター試験および試行調査の問題を使い、問題にどう立ち向かうかを解説(本書後半の「演習編」)。【目次】「パターン編」「演習編」の2部構成。数と式/2次関数/データの分析/場合の数・確率/図形と計量/図形の性質/整数の性質
公開日: 2020/07/28
単行本・雑誌
 
共通テストセンター数学2・Bの出題傾向およびポリシーを踏まえ、60分という制限時間のなか高得点をとるために必要な武器を獲得し(本書前半の「パターン編」)、スペシャルセレクトされたセンター試験および試行調査の問題を使い、問題にどう立ち向かうかを解説(本書後半の「演習編」)。【目次】「パターン編」「演習編」の2部構成。式と証明/図形と方程式/三角関数/指数関数・対数関数/微分法・積分法/数列/ベクトル
公開日: 2020/07/28
単行本・雑誌
 
2004年の刊行から合格した400万人の先輩が大絶賛した【実績No.1の参考書】シリーズに、理系受験者待望の「物理」が新登場しました。志望校が決まれば、次はこの本で対策を始めましょう! 高得点を狙うならこの本1冊で十分です!大学入学共通テストもセンター試験と同じく「物理」(物理基礎も含む)の教科書の内容から出題されます。第1問の小問集合では「物理」の各分野から基本的な内容が問われます。しかし、短い文章題にも関わらず意外な落とし穴があるため、チェック問題ではこの落とし穴に落ちないように、教科書知識をきちんと理解しているかどうか確認することから始めます。第2問以降は各分野から出題されますが、センター試験には見られなかった思考力や応用力が問われる問題にも対応するために、これまでのセンター試験と試行調査の問題を徹底的に分析し、センター試験の過去問から出題されそうな問題を厳選しました。ていねいでわかりやすい解説で問題の解き方を身につけてください。そして、このチェック問題を何度も繰り返して総合力を磨き、本番で実力が発揮できるよう頑張りましょう。【目次】第1章 力学第2章 熱力学第3章 波動第4章 電磁気第5章 原子
公開日: 2020/07/28
単行本・雑誌
 
明治、青学、立教、中央、法政の5大学は「MARCH」と称され大きな存在となっている。少子化、グローバル化、定員厳格化などで変革を迫られる今、伝統とブランド力を武器に名声を高めている。5大学とも国際系などの新学部を設け、時代の要請に応えようと、グローバル人材の育成に力を入れる。さらに文理融合やAI(人工知能)、リーダーシップといった先端教育にも着手。改革に遅れる国公立大学を尻目に、私立大学ならではの独自性を確立している。その結果、受験生からの人気は上昇。少子化にもかかわらず、志願者数は右肩上がりだ。改革を進める有力私大の今に迫る。本誌は『週刊東洋経済』2019年12月21日号掲載の32ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/07/27
単行本・雑誌
 
なぜ日本人は学校や受験で英語を勉強しても、聞き取って話せるようにならないのか?それは、英語の本質である’音’を理解していないから。本来、言葉は音から学ぶものです。すなわち、英語は発音が10割!発音ができるようになれば、リスニング、スピーキング、ライティング、リーディングすべて一撃で上達します!日本人が知らないために損をしていた発音のポイントと、非ネイティブで底辺高校の落ちこぼれだったからこそわかる、できない人目線でのリアルな英語勉強法を教えます。本文と連動したICHIRO先生の無料解説動画付き。先生と一緒に英単語や英文を「音マネ」して、どんどん発音を体で覚えましょう!
公開日: 2020/07/22
単行本・雑誌
 
世界への想像力を高めるために最適なのが歴史だ。国家、政治、経済、社会、文化のありようをたどることで現在と過去の連続性を理解できる。異なる文化、異なる民族の歴史を知ることで世界はより身近になる。もう1つ世界を深く理解するのに好適なのが宗教だ。人間の内面を照らし、信条や思想を形づくる宗教への理解は、グローバル化の時代だからこそ必要になる。フェイクニュースが蔓延する現在だからこそ、自身の目で見て考える習慣が欠かせない。複雑化するビジネスの羅針盤を、よりすぐりの専門家が伝授する。本誌は『週刊東洋経済』2019年12月7日号掲載の32ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
日本人のルーツに連なる「倭国」「倭人」は、古代中国の歴史書ではどのように記されてきたのか? 『漢書』『後漢書』『三国志』『晋書』『宋書』『南斉書』『梁書』『隋書』『北史』『南史』『旧唐書』。11種の史書の古代日本に関わるすべての記述を網羅。現代語で読み下し、注解と詳細な解説により明らかにする。稲作と高床式住居という独特の文化様式を持つ倭族。長江流域を出て広がったその軌跡を辿る、「倭族論」の決定版。
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
西洋美術の知識は、ビジネスマンの必須教養。1日30分×20項目=10時間でざっと学べる、大好評『大学4年間』シリーズ。これからの時代を生き抜くために必要な教養としての「西洋美術史」を、テレビなどでもおなじみ、ダ・ヴィンチ研究の泰斗・池上英洋東京造形大学教授が見開き完結でわかりやすく解説します。
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
日本人は二つの日本語を使い分けている。古来受け継がれてきた日常の「話し言葉」に対し、外国文化を直訳し理解するために作られた人工の「書き言葉」。よい文章を書くには、その決定的な違いを知ることが不可欠だ。句読点や段落の切り方、語感の豊かな言葉選び、文末語の変化が生み出すリズムや余韻――。言文一致という幻想を疑い、ホンネとタテマエの文化的二重構造に切り込む。近代日本語の誕生から解き明かす異色文章読本。
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
IoTやロボット、AI、ビッグデータを取り入れ、社会問題を解決したり、新たな技術やビジネスをつくり出したりする新社会(ソサエティー5・0)。そこに対応できる人材が求められている。確かに理系人材の活躍する場が想像以上に増えている。そこで、理系大学への進学を希望する子どもや親も多い。そこで、「就職に有利そう」だけではない、研究や学びの奥深さを知り、自身が望む研究や学習環境を絞り込むことが大切だ。実際は学部・学科とも種類は多く進化も激しい理系大学。そこでは、どんな研究や学びがおこなわれているのか。「強い理系大学」を探す手がかりになるはずだ。本誌は『週刊東洋経済』2019年11月30日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。ポケモンと一緒にプログラミングを学ぼう!2020年度より、学校教育の現場で「プログラミング教育」が必修化されますが、ポケモンという既に親しみのあるキャラクターと一緒に、図形やパズル、迷路で遊びながら、プログラミング的思考力を自然と習得できる学習ドリルです。問題は、思考力の土台となる「空間認識」「平面認識」「試行錯誤」「論理」「数的処理」の5つに分類し、特に10歳くらいまでに大きく伸びる「空間認識」「平面認識」、また何事に取り組むにも重要な要素である「試行錯誤」を優先的に、低学年でも取り組みやすい構成にしています。※この作品はカラー版です。
公開日: 2020/07/08
単行本・雑誌
 
「一段落」「頭立つ」「天日」「京師」「小暗い」……正しく読めますか?書けるけど読めないーー小学校1・2年で習う漢字こそ、本当の難読漢字だ!【もくじ】小学校1・2年で習う漢字こそ、本当の難読漢字!--まえがきに代えて1章 上下、大中小ーーピカピカの1年生で習うのに、読めない漢字2章 多数の誤読者を生んできた1・2年の難読漢字3章 左右、春夏秋冬ーー基本漢字なのに、うかつに読めない漢字4章 読めないと、小学1年生に叱られる! 漢字5章 生、人、正ーー読み方が自由すぎる本物の難読漢字6章 「漢数字」ほどの難読漢字はありません!7章 気、合、間ーー低学年で習うのに、一癖も二癖もある漢字8章 四字熟語や成句に含まれる1・2年の漢字9章 明、直、形ーー小学2年を代表する難読漢字
公開日: 2020/07/08
単行本・雑誌
 
「NHKの番組は視聴しないのに、なぜ受信料を払う必要があるの?」、「公共放送って、民放となにが違うの?」 こうした疑問を持つ人もいるだろう。また、「NHKをぶっ壊す!」と連呼して、19年7月の参議院選挙では比例代表で90万票以上を獲得し1議席を確保した政党もある。受信機を持つ視聴者は受信契約を結ぶ義務があるとした放送法の規定は、憲法に違反しないとの判断を最高裁判所が示した。今や年間約7000億円におよぶ受信料収入(18年度末)を有する。受信料制度は、国家権力からも資本家からも独立した組織を維持するために、国民に負担を求める制度にほかならない。公共性は、国民の知る権利に奉仕するものなのだ。「公共放送NHK」は、どのような課題を抱え、どこへ向かおうとしているのか? その実態に迫る。本誌は『週刊東洋経済』2019年11月23日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/07/03
単行本・雑誌
 
「あなたはなぜ、いつまでもお金持ちになれないのか?」その理由を「本当に幸せなお金持ち」モゲさんが、笑いながら一刀両断。「貧乏」と「お金持ち」は、ここが違う!本書では言葉、思考、行動、習慣の4つの切り口で解説。読み進めるうちに、長年の思い込み(ブロック)がするするとはずれていきます。著者のモゲさんも、ド貧乏を何度も経験しながら、「幸せなお金持ち」から「本当に幸せなお金持ち」になる秘密を学びました。本書では、本当に幸せな億万長者になれた‘モゲ流’「お金持ちの掟」を公開!うさんくさいけれど効果抜群!「1回のセッションで人生20年分を飛び越えるほど効果が出る」と話題のすごい! 秘密。あなたも試して「お金持ちチェンジ」しませんか?各章に「すごい!お金持ち MOGEコラム」と、モゲさんの教えによって‘幸せなお金持ち’になれた成功者の「お金持ちチェンジ!体験談」も掲載。
公開日: 2020/07/02
単行本・雑誌
 
これまで、年率1割近くの成長を続け、約18兆円までに膨らんだEC市場の競争は激しさを増している。火をつけたのはZホールディングス(ZHD)によるZOZOの買収だ。ヤフーは苦手だったファッション分野の取り込みを狙い過去最大となる約4000億円を投じた。ZOZOの何が限界だったのか。 過去には、2017年の「ヤマトショック」が契機となった配送料値上、物流システムの変革など、生き残りへのハードルは高い。さらにリアル店舗の巻き返しや、D2C、C&Cの勃興など新たな潮流まで、小売市場で起きている構造変化を追った。本誌は『週刊東洋経済』2019年11月9日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/06/29
単行本・雑誌
 
早稲田の小細工を恐れるな!現役の塾講師である著者が、予備校業界に進むきっかけとなった1979 年当時、生徒として通っていた代々木ゼミナールで受けた椿本昌夫先生の古典文法の講義で、その指導方法や授業の進め方に多大な感銘を受けた。今でも著者のお手本である 先生の精神を受け継ぎ、後世に残すべく記したもの。生徒が書き込めるよう、余白を多く設け、ページごとにポイントをまとめた、シンプルでわかりやすい参考書!
公開日: 2020/06/25
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 データからどのような大きな値(極大値)(または極端に小さい値(極小値))がどれくらいの確率でいつ頃出現するか|!極値統計学とはデータからどのような大きな値(極大値)(または極端に小さい値(極小値))がどれくらいの確率でいつ頃出現するか知るための学問です。 本書は統計学の基礎、Rの基礎から始め、極値統計学の理論とシミュレーションを実践することが出来ます。特に数理統計学で分析できない内容、コンピュータを使ったデータ分析が必要なため、データサイエンティストやSEなどにも役立つものです。第1章 概要第2章 統計の一般論第3章 Rの基本第4章 極値統計の基本第5章 極値統計法の推定法第6章 ブロック最大データと上位r 個データ GEV モデルとrGEV モデル第7章 閾値超過データ 一般パレートモデルと点過程モデル第8章 時系列データ第9章 極値理論の数理第10章 補遺
公開日: 2020/06/23
単行本・雑誌
 
日本史を振り返ると、天皇は、政治の表舞台での主役として、また政治的な実権を失ったときは名目上の権力者として、この国に関わってきた。明治憲法の下では統治権を総攬する君主として、そして日本国憲法の下では、国と国民統合の象徴として、歴史の節目でその地位は変化してきた。7世紀後半の律令国家の形成期から令和の時代まで、時の天皇とその時代背景を学ぶ意義は大きい。 令和の時代を迎えたいま、‘天皇から見た日本史’の最新の研究成果をみつつ、国のあり方についても考えてみよう。本誌は『週刊東洋経済』2019年9月14日号掲載の28ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/06/12
単行本・雑誌
 
Rも数理もていねいに!データ解析の標準的ツールとなったスパース回帰分析、判別分析、深層学習、サポートベクターマシン、ランダムフォレストなどをRコードとともに解説。深層学習はRのパッケージkerasで実装。具体例も豊富で実用性も高い! また、選ばれたモデルへの理解などの発展的な内容まで踏み込んだ。【主な内容】1章 回帰モデルとスパース推定2章 統計手法によるパターン認識3章 深層学習4章 機械学習によるパターン認識【「巻頭言」より抜粋】文部科学省は「数理及びデータサイエンスに係る教育強化拠点」6 大学(北海道大学、東京大学、滋賀大学、京都大学、大阪大学、九州大学)を選定し、拠点校は「数理・データサイエンス教育強化拠点コンソーシアム」を設立して、全国の大学に向けたデータサイエンス教育の指針や教育コンテンツの作成をおこなっています。本シリーズは、コンソーシアムのカリキュラム分科会が作成したデータサイエンスに関するスキルセットに準拠した標準的な教科書シリーズを目指して編集されました。またコンソーシアムの教材分科会委員の先生方には各巻の原稿を読んでいただき、貴重なコメントをいただきました。データサイエンスは、従来からの統計学とデータサイエンスに必要な情報学の二つの分野を基礎としますが、データサイエンスの教育のためには、データという共通点からこれらの二つの分野を融合的に扱うことが必要です。この点で本シリーズは、これまでの統計学やコンピュータ科学の個々の教科書とは性格を異にしており、ビッグデータの時代にふさわしい内容を提供します。本シリーズが全国の大学で活用されることを期待いたします。――編集委員長 竹村彰通(滋賀大学データサイエンス学部学部長、教授)【推薦の言葉】データサイエンスの教育の場や実践の場で利用されることを強く意識して、動機付け、題材選び、説明の仕方、例題選びが工夫されており、従来の教科書とは異なりデータサイエンス向けの入門書となっている。――北川源四郎(東京大学特任教授、元統計数理研究所所長)国を挙げて先端IT人材の育成を迅速に進める必要があり、本シリーズはまさにこの目的に合致しています。本シリーズが、初学者にとって信頼できる案内人となることを期待します。――杉山将(理化学研究所革新知能統合研究センターセンター長、東京大学教授)
公開日: 2020/04/30
単行本・雑誌
 
開校から4年で1000人超をマンツーマンで教える超人気英会話スクール「World BEYONDERS」の「ペラペラレッスン」が本になりました!著者のなほ先生は様々なビジネスシーンやサッカーの強豪レアル・マドリードのコーチの通訳ハリウッドの映画監督の通訳など実績多数!4週間28日すべてにQRコードが付いて英語ネイティブとの動画レッスンをご自宅でじっくり楽しんでいただけます!英語ネイティブの子どもが話す英語は語彙がなくても、なぜ伝わるの?それは結論から先に、簡単な単語で、シンプルに伝えるそのトレーニングができていないからなのですポイントは「誰が・どうする・何を」日本語のままに英訳しようとするから難しい学校で習ったガチガチ英文法は頭から抜いて!まずは4週間子どもになったつもりで英語を話してみましょう!○主な内容WEEK1自分のことを話せるようになろうWEEK2簡単な単語でも伝わる便利な動詞WEEK3助動詞でもっと気持ちが伝わるWEEK4疑問文を使って質問しようWEEK&moreシチュエーション別英会話
公開日: 2020/04/28
単行本・雑誌
 
初めてスペイン語を学習する方を対象とした語学テキスト『スペイン語レッスン初級1』『スペイン語レッスン初級2』を合冊にした改訂版です。一部内容を見直して、より見やすく使いやすくなりました。初版と同様、語学力の基礎となる文法を重視し、やさしい文法から少しずつ複雑な文法へと丁寧に学んでいけるのが特長です。練習問題も豊富で、この一冊で初級レベルの「聞く」「話す」「読む」「書く」をバランスよく学習できるようになっており、基礎から着実に語学力を積み上げることができます。*1 CDは付属しておらず、音声はスリーエーネットワークのウェブサイトで聞くことができます。*2 タブレットなど大きいディスプレイの端末推奨。見開きで見ることでより学習しやすくなります。
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
経営者・管理職の必読書!! 人も、組織も、失敗上手が成功を手にします。本書は、失敗を成功の糧にする「失敗学」のメソッドを凝縮した決定版。あなたの仕事に革命をもたらす1冊です!※本書は2016年に小社から刊行された『本当に役に立つ「失敗学」』を改題の上、再編集したものです。
公開日: 2020/04/22
単行本・雑誌
 
韓国ドラマやK-POPが好きになると、韓国語を少しずつ覚えてみたくなるもの。本書ではセリフや歌詞によく出てくる単語・フレーズを、初心者でもわかるようにやさしく紹介。韓国に行ったときのための実用会話やハングルの基本、韓流エンタメ用語も収録。この1冊で韓流エンタメがもっと楽しくなる!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2020/04/21
単行本・雑誌
 
1964年に東京?新大阪間・東海道新幹線が営業運転を開始し、いまや北海道から鹿児島まで路線網を広げている。対するエアラインは、1951年に羽田?伊丹?福岡便、羽田?千歳便の就航が戦後初となる国内定期旅客運航だ。 新幹線整備が進むにしたがって、エアラインのシェアを獲得してきたが、航空が防戦一方かというと、そんなことはない。東日本大震災などの特殊要因を除けば、80年代以降、旅客数を堅調に伸ばしている。新規航空会社の参入、新規就航路線の増加、航空運賃のネット割引といった積極策が奏功している。そうした点では、新幹線とエアラインが互いに学ぶべき点は多い。両ライバルの攻防は、どうも東京・大阪からの視点で語られがちだが、それだけでよいのか。年間延べ5億人超が利用する新幹線とエアライン。その進化の現場を探っていく。本誌は『週刊東洋経済』2019年11月2日号掲載の29ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
仕事や家庭を大切にし、自分の健康など二の次だったミドルのビジネスパーソンたち。ところが彼らも、健康こそ最も大きな意味を持つことに気づいた。当たり前だが、仕事の安定に必要なのは健康な体なのだ。 「ぽっこりおなか」の原因となる内臓脂肪。パソコンとの格闘で1日を終えると、首や肩が重く感じる。腰も痛い。首や肩の痛み。そんな問題を少し意識を変えるだけで、好転させることができる。さらに不眠症や肌の老化についても問題点を探り、「今日からできる」改善策を紹介していく。本誌は『週刊東洋経済』2019年10月19日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/04/13
単行本・雑誌
 
TOEICテストで990点満点を89回取得、多数の超難関英語資格(英検1級、通訳案内士など)を有するカリスマ講師の著者が、短期間で劇的にTOEIC L&Rのスコアをアップさせる効率的な勉強法を一挙紹介。自身の「志望校E判定→有名私大合格」の経験と3万人を教えてきた実績をもとに、勉強計画や単語の勉強、パートごとの対策、攻略法を具体的に伝授。最終章では、本書だけに明かした「満点を取り続けるヒミツ」を大公開。
公開日: 2020/04/13
単行本・雑誌
 
入学・資格・昇進・検定…すべての試験で効果バツグン!短期間で、偏差値40から73に爆上げした最小限の労力で最大限身につける、英語学習法の決定版!本書は、たった3ヶ月の勉強で、専門知識ゼロから東大院にイッパツ合格し、2019年の4月から晴れて赤門をくぐった現役・東大院生による英語学習の本です。「単語を書き写して暗記する」「長文を日本語に訳しながら読む」「文法より読解を優先させる」etcこれらはすべて、非効率な英語学習法、「くそ勉」。その「くそ勉」を、効率ゼッタイ主義者の著者が編み出した「ずる勉」で叩きつぶしていきます。 受験英語・ビジネス英語・生活英語を問わず、英語を身につけたい全ての人に大変オススメできる1冊できました!
公開日: 2020/04/06
単行本・雑誌
 
元気だと思っていた親が病気で倒れたり、認知症、転倒しての歩行困難など…。まだ先と考えていた親の介護はある日、突然始まるものだ。親の介護に直面して不安な気持ちが高まり、冷静さを失う人は多い。何をすればいいのか。混乱状態に陥る。その結果、しだいにネガティブな思考に傾いていくのだ。 なぜそうした状態に陥るのか。それは介護の全容を把握できるような情報が十分でないのかもしれない。「誰が」「何を」「どこへ」「お金は」…などなどの不安を解消しながら、国や自治体、医療・介護施設、そして家族の協力を組み立てていくには? 介護をめぐる不安の解消と対策を考える。 本誌は『週刊東洋経済』2019年10月26日号掲載の29ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/04/03
単行本・雑誌
 
「活動型クラス」では、日本語を使って自分のことを語り相手のことを理解するという活動を通して、お互いを理解しあえたという実感を持ち、それが自信につながって日本語の力が伸びていきます。この「活動型クラス」を初級から行うための具体的な方法について、初級で多く用いられている教科書『みんなの日本語』を使ったクラスと並行して行うコースを例に、効果的なことばの学びについて提案しています。より良い授業の実践を目指す教師の方におすすめの一冊です。
公開日: 2020/04/01
単行本・雑誌
 
<<
<
18
19
20
21
22
23
24
25
26
>
>>
 
1264 件中   631 660

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.