COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【KADOKAWA】タグの実用書

「いま、シラードを知っているアメリカ人はほとんどいない」――。巨大な爆弾製造の可能性を予見し、「ナチスに対抗するために、アメリカでも原子力爆弾の研究が必要です」とアインシュタインに手紙を書かせた米国人研究者、レオ・シラード。彼は原爆投下の直前、トルーマン大統領宛に、無警告使用に反対する七〇名の科学者の署名を集めた。製造をたきつけておきながら、なぜ使用を止めようとしたのか。そんな人物がなぜ歴史から葬られているのか。署名はどうなったのか。本書ではシラードの署名にサインした科学者をはじめ、彼を知る人物を中心に直接取材を実施。彼の名が消えた理由、そして、総費用二兆円、関わった労働者11万人余と言われるマンハッタン計画の本質。それはすなわち原爆とはなんであったかという問の答えでもあった。
公開日: 2017/10/27
単行本・雑誌
 
これまでに1万人の経営者を指導してきた全米トップマーケターのジェイ・エイブラハム。彼の代表作とされる伝説の名著が新訳で復刊。経営の細かな改善点を豊富な具体例で解説。実践すれば売上アップは間違いなし!
公開日: 2017/10/27
KADOKAWA
経営
単行本・雑誌
 
「残業はできない。だけど仕事が終わらない」「休みたいけど、同僚からの視線が気になる……。」 残業をしない。休みを取る。ただそれだけのことが、なぜこんなにも難しいのだろう? IT企業で7年間の原則定時退社を続け、半年間の育休を取得した3児のパパがたどり着いた残業しない働き方とは。仕事以外にも‘大切にしたい時間’があるあなたに贈るお役立ちエッセイ!
公開日: 2017/10/25
単行本・雑誌
 
我が家の猫がますます愛おしくなる!思い出に、手帳に、絵葉書に…。我が家の猫がかならずかわいく描けるようになる、なぞり描きから始める、猫のカンタン描き方本。インスタグラムで人気の詩丸(うたまる)、ぷー、シラス、YモバイルのCMで話題の春馬など、キュートな猫たちがモデルに登場!※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接なぞり描きすることはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。
公開日: 2017/10/19
単行本・雑誌
 
がん宣告を受けると多くの人は混乱する。清水研先生(国立がん研究センター中央病院・精神腫瘍医)は静かな対話で患者の苦悩をほどいていく。すると彼らは人生でほんとうに大切なことに気がついて輝きを取り戻すのだ。がん宣告を受けると、多くの人はいやがおうにも死を意識し混乱する。そういう意味で、がんは非情な病である。本書に登場する患者さんも、がんと闘いながら、やがて自分自身の境遇に葛藤することになる。国立がん研究センター中央病院(築地)・精神腫瘍科長の清水研は、がん専門の精神科医として、これまで3000人以上の患者さんやその家族と、静かな水のような対話を続けてきた。入院患者だけでなく退院してからも清水との対話に通う人も多くいる。何度も対話を重ねるうちに、彼らは自分が負っている未解決な問題に気がつき、その解決に取り組み始める。ここに紹介する七人は、「小児がんで21歳で逝った大学生」「乳房全摘出を決意したモデル」「司法試験の前日にがんを発症・転移した青年」「ふたりの子供をもつ若いお母さん」「何不自由ない暮らしを送ってきた(はずの)主婦」「一人で喫茶店を経営してきた活発なママ」「全力で仕事をし、家族のヒーローとして頑張っているお父さん」だ。どの人も清水先生との対話によって、苦悩をほどき、人生の新しい扉を開いていった。――それは清水自身が若い頃から抱えていた心の鎖をほどいたのと同様だった。本電子書籍は、まだまだ知られていない精神腫瘍科の存在を知ってほしいという、ひとりのがん患者の切実な願いから生まれました。
公開日: 2017/10/19
単行本・雑誌
 
菅官房長官に質問をぶつけ続ける著者。演劇に夢中だった幼少期、矜持ある先輩記者たち、母との突然の別れ……。記者としての歩みをひもときながら、6月8日を境に劇的に変わった日々、記者としての思いを明かす。
公開日: 2017/10/12
単行本・雑誌
 
順風満帆に見えて、実際は今ほど整っていない環境での海外移籍や度重なる怪我など辛い時期を幾度も乗り越えてきた。メンタルが問われるゴールキーパーという特殊なポジションで自分を支え続けるものは何なのか。はじめに第1章 苦境のおしえ第2章 人を育てるということ、組織(チーム)を率いるということ第3章 リーダーの肖像――指揮官たちに教わったこと第4章 厳しかった日々と家族の存在第5章 「現役」であること、「引退」に思うこと
公開日: 2017/10/10
単行本・雑誌
 
一見、正しいことを主張しているようでありながら、強烈な攻撃性を感じさせる人。「正義の人」と「危ない人」の境目はどこにあるのだろうか。「歪んだ正義感」を振りかざしてしまう人たちの特徴と心理を考える。序章 「正義の人」か、「危ない人」か?第1章 「正しさ」をめぐる攻防がややこしいのはなぜか?第2章 なぜそこまで「自分の正しさ」を信じ込めるのか?第3章 「正しさ」をゴリ押しする行動の背景にある心理とは?第4章 正義感をあざ笑う時代の空気第5章 「正しさ」をゴリ押しする「危ない人」にみられる特徴第6章 「正義の人」が「危ない人」に変わる瞬間
公開日: 2017/10/10
単行本・雑誌
 
男性に対する女性の不満は今も昔も変わりません。医者の立場から数多くの患者の「性の問題」に触れてきた著者が「間違った常識」を正し、「知的性生活」の見地から愛のテクニックについて考えました。はじめに 最高の歓びを得るために第1章 医学的に見た性の常識第2章 生理学的に見た精力の増強維持方法第3章 シニア向けのとっておきの性生活第4章 知的愛のテクニック第5章 永遠の若さを保つ秘訣
公開日: 2017/10/10
KADOKAWA
医学
単行本・雑誌
 
2017年7月、「核兵器禁止条約」が国連で賛成多数で採択された。1945年の広島、長崎への原爆投下後、核兵器を違法とする条約が国連で採択されるのは初めてである。この採択で、核時代の転換点が訪れたが、日本は唯一の被爆国でありながら不参加を表明した。〈核の傘〉に居続けるとはいえ、なぜ独自の立場を貫くことができないのか。「風下の視点」から最前線で取材してきた著者が、新聞には書けなかった核をめぐる日米外交の舞台裏・秘話に触れながら、核兵器廃絶に向けて、日本がとるべき道を問いかける。序 章 核兵器禁止条約交渉 日本不参加の真相第1章 原爆は日本人に使おう ルーズベルト 第2章 原爆使用に悔いなし? トルーマン 第3章 それでも原爆に救われた 核の神話 第4章 オバマが広島にやってきた 和解を演出する日米 第5章 勝利の兵器と風下の人々 第6章 核の桃源郷と負の遺産 終 章 核時代を終わらせるために 日本がとるべき道
公開日: 2017/10/10
単行本・雑誌
 
シリーズ累計300万部突破のヒット作「トリニティセブン」のイラストが1冊に集結した初画集。描き下ろしはもちろん、コミックス未掲載イラストも多数収録! 魅惑の美少女魔道士たちを存分に堪能せよ!!
公開日: 2017/10/07
単行本・雑誌
 
押井守監督の実の姉にして舞踏家・最上和子(もがみかずこ)との対話。だれも知らない押井家の謎から、武道×舞踏をめぐる身体論にまで迫る!!笑える身体論。押井家トーク炸裂!!押井 姉ちゃんが言ってたのは「身体は必ず自分を肯定」するというさ。――多くの人の場合は壊れたことを否定するケースが多いわけですよね。でも壊れたことを肯定して受け入れてしまって自分のなかに取り入れるというものの考え方ってすごくポジティブですよね。最上 壊れれば生まれ変われるというふうに私なんかは思う。壊れないと生まれ変われないから。「これは本当の自分じゃない」みたいな気持ちはみんな持ってると思うのね。本当はもっと自由なはずだとかさ。
公開日: 2017/10/04
単行本・雑誌
 
馬券に直結するサラブレッドの父系・血統に関する基礎知識を、新たに学びたい・学び直したい人に向けた一冊。とにもかくにも馬券に活かすことを第一の目的とした、父系の基礎情報と最新データを一挙収録。父系の衰勢分析、最新ニックス(相性の良い父と母の父の組み合わせ)などで「今使える血統」がわかります!
公開日: 2017/09/29
単行本・雑誌
 
お母さんのおなかの中にいたときの記憶(胎内記憶)や、前世の記憶を語る子ども達の膨大な証言を収集してきた著者(産婦人科医・医学博士)が、最新の医療の現場での体験を踏まえて語る、「人がこの世に生まれてくる理由」、「人生に、つらいこと、苦しいことがある理由」とは? 人はなぜこの世に生まれてくるのか? なぜ生きるのか? この世になぜ苦しみがあるのか? ――その真実のあり方を知ったとき、あなたの心は明るく軽やかになり、きっと子どもにも家族にも、そして自分自身にも、今までよりもっともっと優しくなれるでしょう。忙しいママにも気軽に楽しんでいただける、平易でわかりやすい1冊です。第1章は美麗なオールカラー絵本風の作りで、ママや友達へのプレゼントにも最適です。流産や死産、不妊などの、出産をめぐるシビアな問題にどう向き合うと良いか等も掲載しています。 【前書きより】 本書は、お母さんのおなかの中にいたときの「胎内記憶」や「生まれてくる前の世界の記憶を持つ幼児、子どもたちの証言を{膨大に収集して調査してきた著者(産婦人科医・医学博士)が、 ‘長年の研究’と‘医療現場での膨大な実体験’とを通じて、信じざるをえなくなった‘魂の真実’についてご紹介するものです。 現代科学ではいまだ立証できていない‘ふしぎなお話’ばかりが出てきますが、半信半疑で読み進めていただくのでも構いません。 お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん――ご家族全員が、本書に目を通してくだされば、必ずや、本書の考え方が、あなた自身を救い、ご家族全員の人生や子育てをより楽しく、ラクなものに変えてくれると確信いたしております。
公開日: 2017/09/28
単行本・雑誌
 
Q:ネコと一緒に暮らす上で気をつけるべきことは?A:一番大切なのは‘微妙’な距離感!『くるねこ』でおなじみ、「猫医者」がビシッとお答え!猫と人にまつわる100問・100答!アニメ『くるねこ』公式モバイルサイト『はぴはぴくるねこ』で連載中の人気コラムが加筆修正の上、待望の書籍化!*単行本 特別収録*くるねこ大和 描き下ろしイラスト&漫画を収録!◎目次第一章 からだを訊け!第二章 しぐさを訊け!第三章 食を訊け!第四章 病気を訊け!第五章 つきあい方を訊け!第六章 人生を訊け!
公開日: 2017/09/28
単行本・雑誌
 
NHK BSプレミアムの大人気ビューティー・バラエティ「美と若さの新常識 カラダのヒミツ」から「キレイにやせる」新常識をまとめてご紹介!ダイエットの敵と見なされていたアブラを味方につける!?「スプーン1杯の魔法 食べるアブラの極意」、肉をしっかり摂って代謝を上げる「ダイエット女子必見 肉でキレイに!」、科学的に解明されつつある漢方パワーを分かりやすく紹介した「漢方で無理なく スリム&ビューティー」…などなど。NHK BSプレミアムで放送中の「美と若さの新常識 カラダのヒミツ」から「キレイにやせる」をキーワードに‘新常識’をピックアップ。読めばきっと、試してみたくなります!※本電子書籍には、「新常識43 きっちり数値をチェックして美やせを目指す」は収録されていません。
公開日: 2017/09/27
単行本・雑誌
 
意外に思うかもしれませんが、肌トラブルは、間違った知識で‘肌に良かれ’と思って日常的に行っているケアや、偏った食生活がそもそもの原因になっていることが多いのです。本書では、そういった間違ったケアや習慣を正し、真に健康的な美肌を手に入れるための方法を紹介していきます。 (「はじめに」より)
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
ボランティア団体「メイク・ア・ウィッシュ」で難病の子どもたちの夢の実現を応援してきた大野寿子さんが語る奇跡の数々。――最後の夢ではありません。夢をかなえることが、明日を、今を生きる力となるのです。※本書は『メイク・ア・ウィッシュの大野さん』(2006年2月刊)に、子供達の新しいストーリーを加えた新装増補版です。
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
自粛と萎縮【タブー】に抗い続ける!終わる平成。しかし、忖度は続いている。ドキュメンタリーとは、抗いである。平成という時代が終わる。しかし、報道をはじめ、表現の自粛と萎縮は終わることなく続いている。この三十年で、自粛と萎縮の波は高く、強くなったのか、それとも……。天皇、放送禁止歌、オウム、オカルト、小人プロレスetc。撮影したいテーマはことごとくタブー視され、発表媒体が限られていく中でも、作品の力で‘空気’を吹きはらってきたドキュメンタリー監督が、自粛と萎縮の正体を探る! 森監督作品のテーマを軸に、時代の表現者たちと「平成」を斬るルポ&インタビュー。 『放送禁止歌』×ピーター・バラカン(ラジオDJ、ブロードキャスター)『ミゼットプロレス伝説』×日比野和雅(『バリバラ』初代プロデューサー)『幻の天皇ドキュメンタリー』×松元ヒロ(お笑い芸人)『A』『A2』×有田芳生(参議院議員)『未完の北朝鮮ドキュメンタリー』×若林盛亮(「よど号ハイジャック事件」実行犯)『FAKE』×長野智子(ニュースキャスター)
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
辺境の遊牧民が、わずか数年でMITに進学!!謎の国家の新設校が起こした、奇跡のような本当の話。解説・高野秀行氏世界のフロンティアは、ソマリの子どもたちの中にあった。破綻国家・ソマリアの中にある、平和な‘未承認国’。謎の独立国家として一躍その名を知られたソマリランドに一人の男が飛び込んだ。元ファンドマネージャーの男が私財を投げ打って挑んだのは、学校創り。それも、ハーバードやMITに進学しうるグローバルエリートを育成する学校だった。ナショナリストの突き上げは無論のこと、学校乗っ取りを企む地元有力者まで現れて七転八倒! しかし、イスラム教徒でもない白人男性は、不可能とされた夢を生徒たちと実現していく。わずか数年で逆境を覆した教育革命は、世界の辺境から起きた!!
公開日: 2017/09/22
単行本・雑誌
 
ニッポン放送アナウンサー・吉田尚記と、予防医学研究者・石川善樹が「幸せに生きるための技術」を探ってとことん対話。恋愛や結婚、感情の取り扱い方…など誰もが気になるテーマの方法論を科学哲学の観点から提案!
公開日: 2017/09/21
単行本・雑誌
 
インスタグラムで話題のお弁当がついに書籍化!!ミルキー、ポリンキー、ベビースターラーメンなど、誰もが見たことのある、企業や商品のロゴそっくりにつくったお弁当が今、SNSで話題を集めています。普通のお弁当でも使えて、簡単なのに見栄えがいい、おかずやテクニックを150個紹介します。見るのもマネしてつくるのもたのしい1冊です。
公開日: 2017/09/09
単行本・雑誌
 
幻のレストラン「リラズテーブル」の人気メニューから家族が愛する定番料理まで、女優・沢尻エリカの母、リラさんがパリ?北アフリカ?日本をつなぐ地中海料理レシピを初公開。ヘルシー&かんたんで美味しい45品!
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
取り組みを見る楽しみを知ったら、次の段階へ! 行司・呼出・床山や親方衆など、裏方目線で楽しむ大相撲の世界へゴー! 相撲観戦時の新たなガイド本として、テレビ観戦時の裏ガイド本として、相撲の新たな楽しみ方を完全ガイドします!力士・行司・呼出・床山の入門から定年まで[相撲人の一生]本場所は1カ月前から始まっている!?[本場所カウントダウン]行司・呼出・床山の動きもまるわかり[国技館タイムテーブル]テレビで映らない[制限時間いっぱいまでをコマ送り解説]力士のプライベートをのぞき見![相撲部屋の一日]
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
日本全土がフィーバーに沸いた中学生棋士・藤井聡太四段の登場と破竹の29連勝。中学生棋士はこれまで5人現れ、これまでその全員がトップ棋士として活躍した。早熟な才能はいかにして生まれるのか、その謎に迫る。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
研究でも教育でも羨望の眼差しで語られることが多い米国トップ校。だが、その一つであるプリンストンで教えるようになった東大教授は、日本に蔓延する幻想に疑問を投げかける。語られなかった「白熱教室」の内実。
公開日: 2017/09/08
KADOKAWA
教育
単行本・雑誌
 
リアル任侠ヘルパーは見た!裏(ヤクザ)の地獄、表(シャバ)の私刑注目の暴力団博士による、生々しき調査録。リアル任侠ヘルパーとして働く元ヤクザ。彼の貴重な成功事例には、暴力団離脱者が経験する様々な問題が凝縮されている。暴排運動は更なる高まりを見せているが、暴力団離脱者の社会復帰は相変わらずまったく手当されていない。「受け皿なくアウトローを生みだす方がよっぽど危険」と著者は指摘する。暴力団博士とメディアから命名された注目の研究者が、切実な裏社会と表社会の実状と課題を明かす。<受け皿なき社会を生みだす方が危険だ。>■オラオラ・ヤクザとチャッカリ・ヤクザ■「人さらい」や「金庫」というシノギ■アウトローという新たな脅威が台頭している■「なぜ人は犯罪を止めるのか」という理論■息苦しい社会、危険な社会にNOを
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
国家の将来のビジョンを描いた上での国防や国益の議論がなされていない昨今。注目を集める国際政治学者とナショナリズムをテーマにした作品を世に送り出してきた作家が、トランプ時代の日本の針路を考える。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
ある「こども食堂」での話。今日は鍋にしようと、大人たちが鍋料理を作ったところ、高校生の女の子が「みんなで鍋をつつくって、本当にあるんだね」と言った。彼女には、その経験がなかった。みんなで鍋をつつくというのは、テレビの中でだけ起こるフィクションだと思っていた。スーパーマンが空を飛ぶように。同様の話を、よく聞く。大学生のボランティアに会った中三生が「大学生って、本当にいるんだね」、簡単なクリスマスパーティをしたら「これって現実なのかなぁ」。中三生でも「偏差値」という言葉を知らない。高校生がテスト中に先生を呼び止めて「『氏名』ってなんて読むの?」と聞く。「あたりまえ」の経験や知識が欠如している子どもたちが増えている。この子たちが世の中を回すようになったとき、世の中はどうなるんだろうか?このような状況に腐らず、諦めず、1ミリでも対策を進める人たちが、まだこの国にはたくさんいる!「あの子はラッキー」で終わらせない。1ミリを動かすどんな試みが巷に溢れているか。その諸相を紹介していく。そこには、状況の厳しさと同時に、それに立ち向かう希望が示されるだろう。子どもの貧困は減らせる。私たちの社会は、私たちの手で変えていける。それは、たった1ミリに敬意を払う、私たち自身の姿勢から始まるはずだ。貧困問題の第一人者が取材した、「解決」の最前線!
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
2016年、自己破産者が13年ぶりに増加した。原因の一つとされるのが銀行カードローンだ。消費者金融にある貸出額への規制が銀行にはなく、無謀な貸し付けが横行していた。ヤバすぎる実態を明るみに出す。
公開日: 2017/09/08
単行本・雑誌
 
<<
<
24
25
26
27
28
29
30
31
32
>
>>
 
999 件中   811 840

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.