COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経営】タグの実用書

経済成長なき未来をどう生きるか? ーー環境問題や貧困問題を解決しながら、幸福な社会を提案する〈まったく新しい経済モデル〉!『人新世の「資本論」』の斎藤幸平氏推薦!
公開日: 2021/07/13
単行本・雑誌
 
中国ではデジタル技術の開発と社会への実装が猛スピードで進んでいる。2020年11月に公表された35年までのビジョンの中で、重要な位置を占めたのがデジタル化の施策だった。行政サービスのデジタル化はもちろん、「全国民のデジタル技能を引き上げ、情報サービスのカバレッジを完全なものにする」とも明記されている。インターネットをうまく活用して急速に発展した国として注目されている。一方で、情報統制や監視強化といった政治的なイメージもあるが、その成果については社会環境やビジネスモデルなど、さまざまな「中国式」を学ぶことで、日本のデジタル化や競争力強化にも役立つ点はあるはずだ。デジタル大国・中国のリアルを探っていこう。本誌は『週刊東洋経済』2020年11月21日号掲載の29ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。
公開日: 2021/07/09
単行本・雑誌
 
なぜ魚屋が真夜中に刺身を引くのか どうやれば儲かる売り場ができるのか 水産流通の問題はなにか 旧態依然の鮮魚ビジネスに変革を挑み赤字続きの事業を4年で黒字化 若き老舗4代目が孤軍奮闘で取り組む流通改革の全貌
公開日: 2021/07/08
経営
単行本・雑誌
 
’絶滅危惧種’ドムドムハンバーガー復活の秘密を初公開! テレビ、雑誌で話題沸騰!109のショップ、新橋の居酒屋に続きドムドムも流行らせるカリスマ社長の奮戦記
公開日: 2021/07/08
経営
単行本・雑誌
 
ベストセラー『リーダーシップの教科書』の第2弾。良いリーダーになるための実践論。経営幹部2万人以上への調査をもとに、リーダーに不可欠な6つのスキルを抽出し、その習得術を示す論文や、組織の階層別に必要なリーダー像を明らかにして、そうなるための方法を提示する論文など、実務的な内容である。
公開日: 2021/07/08
経営
単行本・雑誌
 
ハーバード大学、マサチューセッツ工科大学、ペンシルベニア大学。世界を代表するそれぞれのビジネススクールの教授たちが、各々の分野で「有事の経営」に必要な課題解決策を提言。日本企業がwithコロナ時代に生き残りを図るためには、有事に立ち向かう「経営チーム」を構築する策を読み解き、実践する必要がある。
公開日: 2021/07/08
経営
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルス感染症の大流行によって多くの命が奪われ、世界的な景気後退が各地に深刻な影響を及ぼしている。キャリアにおいてもプライベートにおいても、危機的な状況に陥るとネガティブな感情に支配されがちだが、そうした状況でも我々はポジティブな変化を遂げることができる。心理学の世界で「心的外傷後成長」(posttraumaticgrowth)と呼ばれる現象だ。本書では、成長を促進するための5つのステップを提示し、具体的にどのような成長の可能性があるかを例示する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/07/07
経営
単行本・雑誌
 
オンライン取引は最安値をめぐる過度の競争によって、ブランドエクイティを損ない、ブランド保有企業のみならず、顧客や正規販売業者にとって不利益につながることが多い。これを防ぐには、ブランド保有企業が適切な価格についての方針を打ち出し、自社の商品を不正な割引価格で宣伝あるいは販売するのを禁じることだ。価格協定が独占禁止法によって規制される一方、米国やカナダでは合意あるいは「単独の方針」によって、価格設定を合法的に実施することができる。特に、ブランド保有企業が独自に価格を決定する単独の方針は有効であり、適切に実施できれば、強力な武器となる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/07/07
経営
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。個人事業だけど、経理のやり方がわからない…」「節税ってどうやるの?」「むずかしい話は苦手…」個人事業の経理で悩んだとき、一番わかりやすく、事典のように使える1冊です!ロングセラー「オールカラー 個人事業の経理と節税のしかた」をリニューアル!オールカラーと豊富なイラスト&図解で、帳簿づけ、仕訳、青色申告、確定申告、決算書、電子申請…など、個人事業の経理に必要なことがすべて学べます。ほか、経理業務に必須の「勘定科目」を、取引内容から逆引きできる巻末特集も!《もくじ》巻頭特集 早わかり! 個人事業の経理1章 個人事業と経理の基本2章 経理の基礎知識3章 帳簿づけを始めよう!4章 雇用と外注について5章 決算書を作成しよう!6章 知ると得する節税テクニック7章 確定申告をしよう!巻末特集 勘定科目早わかり逆引き一覧表<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2021/07/06
経営
単行本・雑誌
 
多角化があなたの会社を飛躍させる中小企業が、事業を多角化して儲かる事業会社を次々に作り出し、売上を10億、50億……100億円と積んでいく。それが本書で解説する「連邦・多角化経営法」です。「会社を幾社も立ち上げるメリットと戦略視点」「子会社を任せられる幹部社員のハイスピード育成法」「親会社の役割と独立採算グループ会社の運営ルール」「子会社長に、経営を任せるところ、任せてはいけないところ」「社員がワクワク楽しく勝手に会社を伸ばす仕掛け」など、これら「連邦多角化経営」の実戦で、経営が安定し売上がぐんぐん伸びていきます。本業を中心に、数千万~数十億円の事業を無数に作る方法を、今話題の経営者が教えます。
公開日: 2021/07/02
経営
単行本・雑誌
 
4000億円の転職市場を変えた巨大スタートアップ「ビズリーチ」。2021年最大の株式上場、年成長率30%以上。急成長の原動力は「最強の問い」を立てることにあった。課題を「解く」企業ではなく、課題を「発見する」ことが求められる時代。ビズリーチの軌跡を通して学ぶ新時代の「問い」の立て方とは。
公開日: 2021/07/01
経営
単行本・雑誌
 
ややこしい民法の記述の読み方、学び方を徹底的にわかりやすく! 民法大改正に完全対応! 法律を作っていた人だけがわかる超効率学習のツボを理解して、資格試験、ビジネス、法律の勉強をスピードアップ!
公開日: 2021/07/01
経営
単行本・雑誌
 
迅速に行動することで、顧客体験を変革し、競合企業の先を行く。そのために注目されてきたのが、環境の変化にフレキシブルに対応する「アジャイル手法」だ。しかし、真にアジャイルな組織を構築するには、多くのアジャイルチームを社内に構築するだけでは不十分で、アジャイルなシステムを構築し運営するアジャイル・リーダーシップ・チームが不可欠である、と筆者らは言う。このアジャイル・リーダーシップ・チームをどのように編成し、それぞれのメンバーがいかなる役割を持ち、どのようにチーム全体を運営すべきか。また、アジャイルにおいてリーダーシップに求められる謙虚さとは具体的にどのような態度なのかを、事例をベースに紹介する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/06/30
経営
単行本・雑誌
 
職場の男女格差をなくすためにさまざまな取り組みが行われているが、現実には女性の昇進は停滞しがちだ。その理由として「女性にとって仕事と家庭の両立は困難だから」というもっともな理由で説明されることが多いが、実はもっと大きな問題──過重な労働を是とする文化──を覆い隠そうとする社会的・心理的防衛システムが働いているからだという。本書では、女性の昇進を阻み、役割を固定化するこのシステムについて論じ、過重労働が当然だとする組織文化の再考を促している。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/06/30
経営
単行本・雑誌
 
今、アパート経営の状況は大きく変わってきています。手間をかけなくても、いつも入居者が入り利益を生むという時代は、過去のものとなりつつあります。アパート経営においては、売上を上げる(入居者を獲得する)ことと、得られるべき売上金を入居者から回収する(家賃、更新料を支払ってもらう)ことが課題になっています。本書では、筆者が実務で得てきた「プロが行うアパート経営」のノウハウを、可能な限り公開。利益を出し、最大化するための方法を、七つの方程式に要約し解説しています。この七つを考えながらアパート経営に取り組めば、利益の最大化が実現できるはずです。
公開日: 2021/06/30
経営
単行本・雑誌
 
退職にまつわる諸問題のほか、70歳までの就業確保措置が努力義務になるなど定年再雇用や定年延長に関する各種のケースから100問を精選。実務に精通した弁護士らが、Q&A形式で分かりやすく解説しています。
公開日: 2021/06/27
経営
単行本・雑誌
 
新規事業の開発業務の委託サブスクリプション・サービス 他「この案件、法的に問題はない?」ビジネスに潜む法的リスクがこれ1冊でシーン別にわかる!法務・実務担当者から絶大な支持を得た名著を大幅改訂!民法、会社用、独占禁止法、個人情報保護法他、重要法令の改正に対応!
公開日: 2021/06/25
経営
単行本・雑誌
 
月間ユーザー数20億人、1日当たりの視聴は10億時間、投稿動画の量は毎分500時間。膨大な数のユーザーと動画を抱え、今やメディアとして世界最大の規模を誇る米グーグル傘下の動画共有プラットフォーム「YouTube」。膨大な動画数と比例して、企業が広告を出稿する枠も増える。グーグルの親会社アルファベットが2020年2月に初開示したユーチューブの広告収入は、19年の1年間で151億ドル(約1兆5800億円)。グーグルの検索広告と比較するとまだ小さいが、成長率は年30%を超えている。多種多様な広告フォーマットを展開することで、広告主、クリエイター、ユーザーの満足度を共に高める極意がそこにある。業績アップのために活用しない手はない。今から手を打っても間に合うはずだ。本誌は『週刊東洋経済』2020年11月14日号掲載の28ページ分を電子化したものです。このため情報は底本編集当時のものとなります。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
2020年でオープンから24年目を迎えたステーキハウス『ミスターデンジャ―』(東京都墨田区立花)。今や行列が絶えない人気店だが、狂牛病騒動、リーマンショック、新型コロナウイルスなど予期せぬピンチの連続で、ここに至るまでの道のりはデスマッチよりも危険だった!どんな非常事態も創意・工夫で乗り越えてきた元プロレスラーで、’ミスター・デンジャー’の異名を馳せた店長の松永光弘氏が初めて明かす、固定概念をブチ壊すサバイバル哲学!!「コロナ禍のような緊急事態下こそ、大きな決断を即座に下せるかどうかが、ビジネスを進めていく上で、とても大事なことだと思っている。もちろん、これは私が何度となくビジネス上で失敗を繰り返し、そこから学んだことでもある。いまとなっては、あんなにたくさんの危機に直面してきたのに、よく店を23年も存続させ続けることができたな、としみじみ思う。そうやって体験してきたこと、学習してきたことも、この本ではすべて書いていこう」(著者より)【目次】序章 コロナとの闘いは「デスマッチ」にしてはならない第1章 ステーキ店はどんなデスマッチよりも辛かった!第2章 狂牛病騒動をも撃退した『どうしよう?』即『こうしよう!』第3章 『金』よりも『人』を大事にすれば、いつかは救われる!第4章 倒れてもカウント10までに立ち上がれば生き残れる! 最終章 令和2年春、コロナと向き合った繁盛店が下した『ふたつの決断』【著者プロフィール】松永光弘 (まつなが みつひろ)ステーキハウス『ミスターデンジャー』店長/元プロレスラー愛知県知多郡出身。日本初の『有刺鉄線デスマッチ』を行う。’ミスター・デンジャー’の異名を欲しいままにし、プロレス界での地位を確立した。1997年にステーキハウスをオープン。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
【書籍説明文】・20名程度のチームを任されたけど不安しかない・はじめてリーダーになったけど目標を達成できる気がしない・自信を持って取り組めるマネジメント方法を知らない本書は上記の悩みを解決したいリーダーのために執筆しました。私も最初から組織作りが得意だったわけではありません。リーダーになりたての頃は人前で話をするのも足が震え、直属のサブリーダーに朝礼を代わってもらいトイレにこもる…など、いまから思い返せば情けない限りでした。ただ、そんな私でも地道な努力が認められ、リーダーからマネージャー、そして部長へと昇進し「低迷拠点の立て直し」という特命を受けるようになります。そしていくつもの低パフォーマンス組織を再建、再生してきました。本書では私が現場で活用し磨き上げた「結果を出せる組織づくりの方法」を伝授します。チームを圧倒的に強くするには、扇の要となるたったひとつの取り組みがあります。組織を爆発的に成長させる極意とも言える要点です。本書の最後では、それを仕組みとして実行する方法もしっかりと掲載しました。成功するチームビルディングの極意を本書では以下の順序で記載します。1部:低迷拠点でのエピソード筆者が経験したチーム運営をお伝えします。「最低のお荷物支店」を全国3位まで回復した実例でチームビルディングが成功する流れについてお話をします。2部:結果を出すための具体的なロジック数々の低迷拠点を復活させてきた「チーム運営の考え方」「実際の目標設定の方法」、そして「部下との接し方」といった具体的なロジックを説明します。3部 部下の能力を引き出す面談部下の本心を見抜くキラーワードの使い方や、実際に使える面談シートを紹介します。最高のチームを作るためには、一日たりとも時間を無駄にして欲しくはありません。「すぐにでも具体的な行動を起こして欲しい!」というのが、筆者の想いです。本書をしっかりと活用して「組織としての目標達成」はもちろん「メンバーが仕事を楽しめる組織作り」を成功させてください。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
【書籍説明文】あなたは、上場準備のプロジェクトリーダーでしょうか?そして’自分には経験値が足らない’と感じていらっしゃるでしょうか? この本では、あなたを勇気づけます。上場するために、チームを、社員たちをどう導いていけばいいのかをお伝えします。きっとあなたは、素晴らしい上場の日を迎えることができるでしょう。私は前職で、上場準備のプロジェクトリーダーをしていましたが、’上場’という言葉くらいしか知らない、経験ゼロの状態でした。どんなステップを踏んで、何をしなければならないか、まったく知りませんでした。『なんとかなるだろう』と脳天気でいましたが、いざ始めてみると、本当に大変でした。’泳げない子供が、足のつかないプールに飛び込んで、溺れないように、必死にバタバタしている’、そんな感じです。このように言っても、まだピンとこないと思います。『どうすれば、わかってもらえるのか?』そう考えた時、上場準備のプロジェクトをエッセイ風に書くことを思いつきました。『感じていたことを、包み隠さず、書こう』と。そうすることで、わかりやすくなるのではないかと考えたのです。実際にあったストーリーを私が上場リーダーに任命されるところから順番にお話します。・経験ゼロの私がなぜ、上場準備のプロジェクトリーダーになったのか。・私が上場実務チームのマネージャー選びで失敗を繰り返したのはなぜか。・社内がバラバラになりそうな状況で、どのように考え、いかに責任を負って社内を一つにしたのか。どのエピソードも、これから上場に向けて駆け抜けていく読者の皆さまにとっては失敗予防となるでしょう。ある意味、私の失敗はあなたの未来の姿です。もちろん成長に失敗は必要です。ただ上場を成功させるためには許容できない失敗もあるのです。それをしっかりと書きました。たった一つの出来事が上場チームをバラバラにします。ほんの少しの心配りで全社が一丸となって走り出します。ざっと目を通すだけでも構いません。少しでも早く本書を読むことをオススメします。2ヶ月後、3ヶ月後には大きな違いとなるでしょう。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
企業はこれまで、民主主義が弱体化していく現実に目をつぶってきた。自由市場を活発化させるという名目の下、莫大な資金を投じて都合のいい政策ばかりを支援することで、民主主義の弱体化を加速させてすらいる。だが、そうしてもたらされたのは自由市場資本主義の発展ではなかった。特定の支持者におもねるポピュリズムが台頭したことで、一般市民が犠牲になっただけでなく、公益が無視されて環境破壊は急速に進み、社会や地球の存続そのものを脅かしている。私たちは真剣に民主主義の再建に着手すべきであり、企業はその実現に向けて重大な責務を担っている。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/06/23
経営
単行本・雑誌
 
日立製作所は、政府が新型コロナ禍による緊急事態宣言を解除した後、国内大手企業としていち早く、在宅勤務を続ける方針を表明した。働き方の制約を取り払い、海外で主流のジョブ型人材マネジメントを推進するためだ。さらに今夏、約1兆円規模の買収を完了し、従業員数32万人のうち外国籍が過半を占め、名実ともにグローバル企業となった。日立はどこを目指すのか。社長在任7年目、人事改革と経営改革を進めてきた東原敏昭社長兼CEOに尋ねた。キーワードは、社会イノベーションである。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年11月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/06/23
経営
単行本・雑誌
 
9割の地主はダマされる!不動産会社 銀行 証券会社にとって地主ほど「おいしい」カモはいない8年間の壮絶な相続争いに勝利した著者が教える、あなたの土地・不動産所得を守る方法第1部 地獄のような相続争い【実録編】1章 11代続く久右衛門家の最大の危機2章 親族との泥沼裁判3章 やられたらやり返す第2部 不動産会社・銀行・身内から資産を守れ【実践編】4章 「地主業」とはお金を守り資産を形成する仕事5章 「地主はいつも狙われている」と心掛ける6章 地主業1年目、これだけはしておこう7章 どんなにいい税理士も疑ってかかれ8章 損をしない経営・交渉・相続術
公開日: 2021/06/22
経営
単行本・雑誌
 
【書籍説明文】・国際ビジネスを成功させたい・現場で使っている効果的な英文が知りたい・外国人との交渉をもっとうまくやりたい・中国人との交渉術を知りたい・国際ビジネスで購買や販売の担当者になった・自己流で交渉してきたが基本を知りたい・自社で輸出入ビジネスの開始を検討しているこの本はこのような方々のために執筆いたしました。国際ビジネスの仕事をしていると、一瞬一瞬が交渉の連続です。交渉をしていない瞬間がないほど交渉しています。ところが、多くの方が交渉術について深く考えていないのが現実です。今回はわたし自身の40年にわたる貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを100の基本としてお伝えします。この本はどこから読んでも理解できる構成にしております。誰にとっても読みやすいことを目指し、一つの項目を一分から二分程度で読めるようにまとめました。業務のあいまにパラパラと目を通すことができます。第1部は交渉を理論的な側面から見ていきます。貿易交渉の初心者の方にとっては入り口に、ベテランの方にとっては新しい気付きになるように執筆いたしました。第2部は国際ビジネスに必須の英語の交渉術です。具体的な英文を例に説明いたします。効率の良い言い方、一工夫ある言い方など、実務ですぐに有効活用いただけます。第3部は貿易ビジネスパーソンの多くが関わる中国人との交渉術です。中国人の高度な交渉術や合併事業で考えておくべきことなどをお伝えします。第4部は輸出代金回収のための交渉術です。債権回収の方法から、未回収問題を抱えにくい体質を作る方法をお伝えします。どうぞご興味のある話題からお読みください。そして一読したあとも、しまい込まずにデスクに置いてボロボロになるまで使い込んでください。仕事中はいつも携行してください。「このメールの返信は、どう返そうかな?」「さっきの交渉、あれで良かったのかな?」そんなときにサッと開いてください。気づきがあったらどんどん書き込む。それを1年も2年も続ければ、本書はあなただけの最高の貿易バイブルとなります。本書があなたの国際ビジネスを成長させることを願っております。
公開日: 2021/06/18
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】リアル店舗は、感動する体験を提供せよ――グーグル、ウォルマート、IKEA、BMW、エスティローダーなどのグローバルブランドの戦略策定に関わった世界的な小売コンサルタントの最新作。アフターコロナに生き残る店舗経営とは?「アフターコロナ時代はますますアマゾンやアリババなどのメガ小売の独壇場となっていくだろう」「その中で小売業者が生き残る方法は、消費者からの『10の問いかけ』に基づく『10のリテールタイプ』を追求することだ」「『自分たちはどのタイプで戦うのか』を正しく知る小売業者だけが生き残る」と本書の著者ダグ・スティーブンス氏は説きます。小売業界がパンデミックに打ち勝ち、さらに繁栄するための最新情報と戦略、そしてリーダーシップについて語った、次世代小売のロードマップです。【本書で展開される10の「リテールタイプと消費者の問いかけ」】1「ストーリーテラー」型→自分を奮い立たせてくれるブランドはどれ?2「活動家」型→自分の価値観と一致するブランドはどれ?3「流行仕掛け人」型→新しくてクールなものは、どこに行けば手に入る?4「アーティスト」型→一番充実した体験が味わえるのはどこ?5「透視能力者」型→自分のことを一番理解してくれているのは誰?6「コンシェルジュ」型→最高水準のサービスはどこで受けられるの?7「賢者」型→一番いい助言がもらえるのはどこ?8「エンジニア」型→最高に作り込まれた商品はどこで手に入るの?9「門番」型→必要な商品はどこで手に入るの?10「背教者」型→この商品が欲しいけれど、もっと買いやすくしてくれるのは誰?【著者紹介】[著]ダグ・スティーブンス(Doug Stephens)世界的に知られる小売コンサルタント。リテール・プロジェクト社の創業社長。人口動態、テクノロジー、経済、消費者動向、メディアなどにおけるメガトレンドを踏まえた未来予測は、ウォルマート、グーグル、セールスフォース、ジョンソン&ジョンソン、ホームデポ、ディズニー、BMW、インテルなどのグローバルブランドに影響を与えている。著書に『小売再生 リアル店舗はメディアになる』(プレジデント社)など。[訳]斎藤 栄一郎(さいとう・えいいちろう)翻訳家・ジャーナリスト。山梨県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。主な訳書に『ビッグデータの正体 情報の産業革命が世界のすべてを変える』『1日1つ、なしとげる! 米海軍特殊部隊SEALsの教え』『イーロン・マスク 未来を創る男』(以上、講談社)、『小売再生 リアル店舗はメディアになる』『センスメイキング』『イノセントマン ビリー・ジョエル100時間インタヴューズ』『TOOLS and WEAPONs テクノロジーの暴走を止めるのは誰か』(以上、プレジデント社)、『データ資本主義 ビッグデータがもたらす新しい経済』(NTT出版)などがある。
公開日: 2021/06/18
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】DXが99%迷走する原因は「社内」にあった――セブン&アイホールディングス、ソフトバンクでデジタル改革を進めてわかった「DXの本質」を初公開!初心者のための、DX企業再生の教科書。「DX=デジタルトランスフォーメーション」デジタルを広く活用して製品やサービスを変革しつつ、 組織そのものを変革し、競争力を高めることです。近年、多くの企業がその重要性に気づき、DXに舵を切り始めました。ところが、DXに取り組む企業の実に「9割」が迷走しています。それは、なぜなのでしょうか?その原因は、「人(ヒト)」にあると著者は考えます。本書では、セブン&アイ・ホールディングス、ソフトバンクでDXを推進してきた著者が、DXを進めるうえで必ずと言っていいほど立ちはだかる5つの「壁」と、その解決法について、実体験を元に紹介。【経営者の壁】経営層へのデジタル化の啓蒙/経営者のタイプ別アプローチ法【社内の壁】プロジェクトメンバーの選定法/業務改革の正しい進め方/抵抗勢力との向き合い方【社外の壁】外部パートナーの選定法/良好な関係を築く方法/業界を巻き込む方法【システムの壁】職場に合ったシステムの選定・導入【組織の壁】部門横断でDXを浸透させるうえで気をつけるべきこと想像を絶する幾多の困難を乗り越え、DX黎明期からデジタル変革を成功に導いた第一人者が語る、DXの【超実践版】。DXにすでに取り組んでいるが手応えを感じていない経営者、管理職、ビジネスパーソンはもちろん、DXをこれから進めていくうえで具体的な方法について知りたい人に役立つ内容。これ一冊で、デジタル変革に必要なことがすべてわかります。【著者紹介】[著]鈴木康弘(すずき・やすひろ)株式会社デジタルシフトウェーブ代表取締役社長1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役社長就任。2006年セブン&アイホールディングスグループ傘下に入る。14年セブン&アイホールディングス執行役員CIO就任。 グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。 16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。 デジタルシフトを目指す企業の支援を実施している。SBIホールディングス社外取締役、日本オムニチャネル協会会長、学校法人電子学園情報経営イノベーション専門職大学客員教授を兼任。著書に、『アマゾンエフェクト! ―「究極の顧客戦略」に日本企業はどう立ち向かうか』(プレジデント社)がある。
公開日: 2021/06/18
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】ポストコロナ時代に、ピンチをチャンスに変える、新時代のブランディング戦略!ポストコロナ時代となり、想像を絶するスピードですべてが変化と進化を続けている。今、この瞬間、取引先や生活者の心を捉えていても、変化と進化に適合した新しいものが続々と生まれ、持っていた優位性も一瞬で失われていく可能性がある。こういった苦境を乗り越え、長く選ばれる企業であり、商品・製品・サービスであるためには、付加価値である「ブランド」を提供できるかどうかで決まる。しかしながら、カタチのないブランドを発信するためには、その基盤である企業の「大義」を伝える、「ストーリー」こそが大切になる!誰にも真似ができないほどのこだわりや、唯一無二のサプライズがある独自性、手に入れることがステータスと思えるほどの希少性など、企業自身や、商品やサービスがまとっている付加価値という透明な衣を、より多くのお客様に認識して「共感」してもらうには、「なるほど!」と思える、’物語づくり’が欠かせないといえる。本書は、ポストコロナ時代において、絶対的な付加価値を生み出し、成長し続けていくための発想とテクニックを提供する。【著者紹介】[著]関野吉記株式会社イマジナ代表取締役社長。London International School of Acting 卒業。卒業後はイマジネコミュニカツオネに入社し、サムソナイトなど 多くのコマーシャル、映画製作を手がける。その後、投資部門出向、アジア統括マネージャーなどを歴任。経営において企業ブランディングの必要性を痛感し、株式会社イマジナを設立。アウター・インナーを結びつけたブランドコンサルティングですでに2,700社以上の実績を挙げている。最近では活躍の場を地方自治体や伝統工芸にまで広げ、ジャパンブランドのグローバルブランド化を推し進めている。
公開日: 2021/06/18
経営
単行本・雑誌
 
カネなし、コネなし、実績なしから東証一部上場した「北の達人」社長の処女作。利益率29%の秘訣は、会社の弱点が一発でわかる「5段階利益管理」と一度つかんだ顧客を絶対に離さない商品・人材・マーケティング戦略。史上初の4年連続上場&株価上昇率日本一超効率経営の秘密を創業社長がこれでもかとすべて語る!
公開日: 2021/06/17
経営
単行本・雑誌
 
新たに法人を設立する際に非営利法人を選択する事例も増加する中、営利法人と非営利法人との比較はもとより、非営利法人の、(1)NPO法人、(2)一般社団・財団法人、(3)公益社団・財団法人、それぞれの運営・会計・税務について入門者にもわかりやすく網羅的に解説。これから法人を設立する方や非営利法人の関係者、非営利法人を支援する方々に最適書。
公開日: 2021/06/17
経営
単行本・雑誌
 
<<
<
36
37
38
39
40
41
42
43
44
>
>>
 
3243 件中   1171 1200

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.