COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経営】タグの実用書

押しが弱いから買ってくれないのかな口下手で上手に商品説明ができないなそういったお悩みを持っている方をトップセールスに導くために本書を執筆した。じつは私自身、マーケティング営業術を体系化する前は、「セールスには向いていないかもしれない」と真剣に悩んでいた。私は押しが強いわけでもなく、しゃべることが得意でもないからだ。当時、私が抱いていた優秀なセールスのイメージは「しゃべり倒して相手を説得し購入してもらう」だった。しかしお客さんと良好な関係を構築するには、猛烈な話術は仇になることが多いと気づいた。つまりトップセールスになるためには、瞬間最大風速的な実績を意識するよりも、お客さんと良好な関係を築くことが何倍も大切なのだ。時間がかかるため遠回りのように見えるが、実は関係構築は近道である。会社と個人、会社と会社の関係以前に、人と人の繋がりを意識することで、継続性が生まれる。売り込まなければいけない、しゃべり倒さなければならない、その固定概念を外しプレッシャーから解放されると、ぐんぐん営業成績は伸びていくはずだ。そう、私のように。繰り返しになるが、私は決して押しが強いわけでもなく、しゃべることが得意でもない。しかし、マーケティングを磨くことで、専門商社にて5年連続で売上・利益予算を達成、トップセールス賞も獲得した。本書では、マーケティングをBtoBの営業活動に生かしていく方法について、ワークを通して身につけられる構成になっている。私がこれまで培ってきた・セールス(売る側)とバイヤー(買う側)経験での感覚・中小企業診断士としての論理思考・実際に事業者さんを支援する中で発見した共通点これらを総動員し構築した圧倒的に売れる方法だ。無理をしないで「売り込まず」「しゃべらず」にロジカルに受注が急増する仕組みだ。本書を読みながら、ワークを実行して欲しい。あなたのマーケティング感性は磨かれ、自由自在に日頃の業務に取り入れられるようになる。マーケティング営業術を始めるのは早ければ早いほどいい。その分、早く結果が出る。楽に売れるようになる。さぁ、トップセールスへの扉を開こう。
公開日: 2021/04/02
単行本・雑誌
 
人事とはまさに「経営」にほかならない。個人や組織が最高のパフォーマンスを発揮できる状態をつくり出すこと、それが経営への最大の貢献であるからだ
公開日: 2021/04/01
経営
単行本・雑誌
 
「ビジネスの現場に感情を持ち込むな!」という考え方はもう古い。最強のチームをつくりたいなら、リーダーは自分と仲間の「感情」を知ることが必須になる。自分がどんな感情を抱いているのか。そして仲間がどんな感情でいるのか。それを知り、うまく活用するだけでチームは抜群の成果を出せるようになる。
公開日: 2021/04/01
経営
単行本・雑誌
 
地域が「変わりたい」という意思をもてば、奇跡は起きる!万年赤字の物産館がわずか1年で黒字転換、ふるさと納税寄付額は2年で750%増……DMO設立準備期から3年間、熊本県阿蘇郡南小国町に伴走してきた著者が語る、観光を軸としたヒトづくり、モノづくり、地域づくり。「南小国モデル」が今、明かされる。
公開日: 2021/04/01
経営
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『DIAMOND Quarterly』はダイヤモンド社が2016年10月に創刊した、 「週刊ダイヤモンド」および「DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー」誌の定期購読者および、東証一部上場企業の執行役員10000名に直送する唯一無二のマネジメント誌です。「21世紀にふさわしい日本的経営を再発明する」をコンセプトに、企業経営者、アカデミズム、コンサルティングファームなど、各界のスペシャリストへのインタビューや提言を掲載し、経営者のための新しい知的プラットフォームを目指します。(おもな内容)【デジタルとともにデジタルを超えて】◎COVER STORY荻野進介 石坂泰三 上に立つと光る ◎TALKING POINTSいかに倫理的に考え、行動するか 品川哲彦◎C-SUITE INTERVIEW’Beyond Digital’シマノが拓く新境地 島野容三CO2ゼロエミッション 2050年へのロードマップ 小野田 聡◎STRATEGIC VIEWSバリューチェーン終点の消費者からネットワーク中心の生活者へ原田裕介/祖父江謙介/濱田 悠高収益企業はM&Aで「変革」を成功させる 渡辺章博◎INSIGHTSアジャイルな組織は失敗を学びに変えおのずから変革し続ける ブラッド・フライター企業の「稼ぐ力」を高めるコーポレートガバナンス 立石文雄/中田卓也/安田結子「男性育休の高い壁」を乗り越えるしなやかな働き方 野間達也
公開日: 2021/03/31
経営
単行本・雑誌
 
巨大化学会社デュポンの事業売却から目覚ましい業績を上げた事例を機に、カーライル、KKR、ブラックストーンなど、プライベートエクイティファンドの大手が先見性あふれるマネジメントの天才と称賛されるようになった。だが、その際に用いられる戦略ツールは、デザイン思考やシックスシグマのように、一般に知られたものが大半である。ではなぜ、大規模な上場企業は利益機会をみすみす譲ってしまうのか。それは資本市場の本質──過去の事実よりも期待をもとに動く──を真に理解し、投資判断を下していないからである。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/03/31
経営
単行本・雑誌
 
本業以外に非営利団体や学校関係で役割を担うことは、時間もエネルギーも取られ、本来の仕事での成功を妨げるのではないかと考える人も多い。しかし、複雑化する事業環境に対応するには、これまで以上に多様な経験を持つことが必要である。本業以外の活動を担うことで、知識や視野、さらには人脈も広げる機会を得ることができるのだ。本業以外の社会活動に携わることを糧にしてきた、さまざまな業界のリーダーのインタビューから、こうした社外活動のメリットと、これを実践する方法を紹介する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/03/31
経営
単行本・雑誌
 
2017年の病院運営実態分析調査によると、総損益差額が赤字の病院は約7割にもなるとの結果が出ています。一方介護事業においても、報酬引き下げや人材不足が原因で、廃業・撤退が相次いでいます。そのため医療・介護施設の経営者にとってコスト削減は重要な課題です。しかしコストの約5割を占める人件費を削ろうとすれば、サービスの低下を招いてしまいます。実はこの人件費と同じくらいのコストをかけながらもあまり改善策がとられていないのが「水道光熱費」です。著者は医療・介護施設を中心に、ヒートポンプ導入のサービスを行っています。これは地下水や地中熱などの熱エネルギーを用いることで、数百万から数千万もの水道光熱費を削減できるのです。本書では、大幅なコストダウンを可能にするヒートポンプシステムの仕組みの解説、導入事例などを紹介しています。経営者の悩みの種であるコスト削減のヒントをまとめた1冊です。
公開日: 2021/03/31
経営
単行本・雑誌
 
群馬県の京ヶ島村(現在の高崎市京目町)の貧乏床屋職人が、理容と美容のイノベーションに目を付けて美容界に参入。今や理美容界に名を馳せるまでになれたその独自の経営戦略に迫る。新規ビジネスモデルの構築や開発、経営にあたっての効率化、ドミナント及び人材、そしてマネジメントを無駄なく効率よく一人で築きあげるための戦略とノウハウを伝授。これからの若い理美容師は誰もが経営者になるべきであり、必ずなれるし、「人」を大切にすることが結局は成功への近道であることを提示する。
公開日: 2021/03/31
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】会社をもっと成長させたい。自分の思うままに経営したい。そのどちらも叶えるのが、TOKYO PRO Marketへの上場です。「上場に興味はない」「上場は考えていない」中堅・中小企業経営者であっても、会社を成長させることができ、しかもオーナーシップは維持したまま、思いどおりの経営が続けられる。そんな新しい上場のカタチがあるとしたら──?それを可能にするユニークな株式市場が、東京証券取引所が運営する「TOKYO PRO Market(東京プロマーケット/TPM)」だ。マザーズやJASDAQに比べて上場しやすく、「必要のない資金調達はしなくていい」「外部株主は入れなくていい」のに、上場で得られる信用力やブランド力は変わらない。本書では、そんなTOKYO PRO Marketの魅力と、中堅・中小企業が自社の「成長戦略」を実現させるための具体的な上場の手法を、3社の事例、東証による解説とともに紹介。中堅・中小のオーナー経営者にとって画期的な内容であるだけでなく、地方の企業にとっては、自社の「成長戦略」と「地方創生」を同時に実現するための一冊でもある。【著者紹介】[著]小田切 弓子(おだぎり・ゆみこ)日本M&Aセンター TOKYO PRO Market事業部/公認会計士山梨県甲府市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。公認会計士資格取得後、大手監査法人を経て、会計ファーム系のM&Aアドバイザリー会社に転籍。上場企業・未上場企業の監査や、大小さまざまなM&A案件に携わる。2015年12月、日本M&Aセンター入社。M&A仲介業務に従事した後、2019年7月の同社のJ-Adviser資格取得およびTOKYO PRO Market事業部の開設に参画。現在はTOKYO PRO Marketの認知度向上および活性化のためのセミナーや勉強会の企画運営も行っている。株式会社日本M&Aセンター TOKYO PRO Market事業部「企業の存続と発展に貢献する」を企業理念とする日本M&Aセンターが、2019年7月のJ-Adviser資格の取得にあわせ、立ち上げた部門。企業の成長と地方創生をテーマに、TOKYO PRO Marketを活用しての1社でも多くの中堅・中小企業の成長と、全国47都道府県から上場企業(スター企業)を輩出することをミッションに、東京証券取引所と連携しながらの上場支援サービスを提供している。
公開日: 2021/03/30
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】全リーダー必読!150カ国以上に事業展開し、8万人を率いる世界に通じるリーダーシップとは。私も悩んだ、そして気付いた!成果の出ないメンバーを、あなたは待ってやれるか?【著者紹介】[著]井上 礼之(いのうえ・のりゆき)ダイキン工業(株)取締役会長 兼 グローバルグループ代表執行役員。1935年(昭和10年)、京都府京都市生まれ。1957年、同志社大学経済学部卒業後、大阪金属工業(現ダイキン工業)入社。主に総務・人事畑を歩み、1979年、取締役。1994年社長、1995年会長兼社長、2002年に会長兼CEO。2014年より現職。バブル崩壊、円高、冷夏の影響で17年ぶりに赤字に転落した直後の1994年の社長就任以降、「人の持つ無限の可能性」を信じ、「企業の競争力の源泉はそこで働く『人』の力である」、「従業員一人ひとりの成長の総和が企業の発展の基盤である」という信念のもと、「人を基軸におく経営」を実践。経営のグローバル化に大きく舵を切り、数々のM&Aや、産官学の連携・提携を推進し、ダイキン工業を空調業界の世界ナンバーワン企業へと牽引した。
公開日: 2021/03/30
経営
単行本・雑誌
 
【内容紹介】正確な情報がしかるべき判断の礎。未来を創る責任ある人々へ前著『Beyond 2025』の上梓から1年。本書は、SAPジャパンにおいて業界や業務にスペシャリティーを持つメンバー16名と、SAPジャパンパートナー企業5社からの5名が執筆に参加。海外企業の先進的な取り組みに加えて、日本企業5社の経営課題への取り組みの、合計34のコンテンツで構成している。章立ては、前著『Beyond 2025』と同様。そうすることで、お読みいただく方々に、この1年の、世界のデジタルトランスフォーメーションの進化を感じていただくことを意識した。本書の展開は、次のようになる。1. 地球へのまなざし〜エネルギー・環境問題へのテクノロジーを活用した取り組み2. トップランナーは業界を超えて〜業界トップランナーによる、業界を超えてインスピレーションを与える取り組み3. 「透明性」という企業価値〜不確実で変化の多い時代での、企業のレジリエンスを高めるための取り組み4. 進化としてのビジネスモデル創造〜従来型ビジネスの成果を踏まえ、未来を見据えた結果としての、デジタルテクノロジーを活用したビジネスモデルの創出5. 人が人らしくあるために〜テクノロジーが人の仕事を奪うのではなく、人が人らしく働き、生きるための取り組みこれら34の取り組みは、業界、企業や団体の別、規模、その組織の歴史の長さを問わない。共通点は、未来を見据えた取り組みであること。それぞれの取り組みは、読者の意識改革と発想の展開に役立つはずである。また、前著同様、その取り組みの紹介動画があるものは、QRコードによって読者のスマホで動画サイトにアクセスしご覧いただくことができる。本作では全部で18本の動画のQRコードを載せている。【著者紹介】[監修]松井 昌代SAPジャパン インダストリー・バリュー・エンジニア[執筆](掲載順)松井昌代、土屋貴広、古澤昌宏、竹川直樹、東 良太、柳浦健一郎、田積まどか、前園曙宏、久松正和、桃木継之助、佐藤 俊、今野愛美、山崎秀一、太田 智、福岡浩二、海野晋也、明石宗一郎、佐宗 龍、横山浩実、古濱淑子、石山恵里子
公開日: 2021/03/27
経営
単行本・雑誌
 
衰退しつつあった老舗や山奥の地場産業はいかにして世界的企業グループに変身したのか?「歴史」「人」「土地」「技術」をブランド資源に変える戦略と方法論。日本のものづくり企業はGAFAよりリシュモンに学べ!
公開日: 2021/03/26
経営
単行本・雑誌
 
長い経済低迷に加え、コロナ禍で「廃業」を考える中小企業オーナーは多い。それに拍車をかけているのが後継者不足だ。本書は「事業承継」という視点から中小M&Aの推進を掲げ、そのノウハウを解説。中小M&Aは年間4000件と増加しつつあるが、廃業の10分の1以下である。M&Aへの税理士の理解と奮起も促す一書。(8章〜10章、おわりに )
公開日: 2021/03/24
経営
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルス感染症の広がりとそれに伴う経済の停滞は、多くの人々を不安に陥れた。あなたがリーダーであれば、自身を鼓舞し、「この危機は乗り越えられる」とチームのメンバーに何度も語り、仕事に邁進しているに違いない。だが、一人になると気持ちが沈み、不安にさいなまれてはいないだろうか。筆者は、優れたリーダーこそ、そうした不安を直視すべきだと述べる。自身ではどうにもならない状況を変えて、不安を和らげる術を4ステップに分けて明らかにする。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/03/24
経営
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスによるパンデミックは世界を一変させた。そして、コロナ禍の終息後も以前の状況に戻ることはないだろう。これからの企業や社会を理解するため、HBRでは、世界をリードする5人の経営者によるリモートの座談会を実施した。危機におけるリーダーの使命から、働き方やマネジメントの変化、企業経営における注意点など、幅広い観点からコロナ後のニューノーマルについて語られている。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/03/24
経営
単行本・雑誌
 
がんと診断されたら、誰もがショックを受ける。これからどんな治療を受けるべきか。コロナ禍で健康への意識が高まっているものの、科学的根拠のない医療情報にだまされてはいけない。がんやがん治療の基礎的なことを知っておくだけで、いたずらに恐怖感を抱かずに済むかもしれない。治療技術が進歩し、根治の目安とされる5年生存率は全体としては6割を超え、「不治の病」ではなくなっている。とくに早期発見できた場合は、かなりの確率で根治が見込めるようになった。不正確な情報に翻弄されず、治療の基礎的な知識を知ることで、がんとの正しい向き合い方ガイドをお届けする。本誌は『週刊東洋経済』2020年9月5日号掲載の33ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/03/22
単行本・雑誌
 
書籍説明文本書は以下のような方々のために書きました。・稼いでもお金が手元に残らない。・社会保険料の負担が大きい。・もっと節税できるのではないか?・なにか手取りを増やす方法はないのか?・増やしたお金を守りたい、家族に残したい。社長には守るべきものがたくさんあります。愛するご家族はもちろん、社員様、お客様にお取引先、背負うものは一般のサラリーマンの比ではありません。それらの方々をお守りするには、きれいごと抜きでお金が必要です。社長がお金を増やして貯めておくことは、会社の財務戦略と一体で、ある意味「義務」といっても過言ではないのです(公私混同という意味ではありません)。そんな社長のお役に少しでも立てればと、本書を執筆させていただきました。この本は、金融知識の解説本でもなければ、株やFX、仮想通貨のような増えるかどうかわかならい投資ノウハウでもありません。実際にお金を増やして守る実践的ノウハウです。わかりやすいように、本書は4つのテーマに分けて構成しております。・第一章 お金を増やす方法具体的には、役員報酬の見直しです。役員報酬とは別の受け取り方をし、節税と社会保険料削減を実現する方法です。「稼いでもお金が残らない」悩みの解決策です。・第二章 お金の運用方法そのお金をさらに増やすための運用方法について解説します。投資でお金を増やす鉄板ルールです。・第三章 社長個人へお金を移す方法節税で会社に残したお金を社長個人へ移す方法です。これを知らないと、移転時に高い税率で課税されてしまいます。節税と個人への所得移転方法はセットとお考え下さい。・第四章 増やしたお金を守る方法節税だけでは不十分です。苦労して増やしたお金も、そのままにしておけば相続税をドカンと課税されます。社長の財産を守るには、相続税対策まで必要です。本書の特徴はこれだけではありません。実際に行動に移していただけるよう、最後にチェックリストも付けております。本書を読んでいただけるとわかりますが、はじめるのは早ければ早いほど効果的です。社長は何かと忙しいとは思いますが、どうぞこの機会に本書をご活用くださいませ。
公開日: 2021/03/19
単行本・雑誌
 
「三方善し」から「四方善し」へ。お客様、会社、社員、地域が揃って幸せになる!会社としてまず考えなければいけないのは、社員の幸せである。社員が自らの幸せを実現するため、真剣に仕事に取り組むなかで、お客様も幸せにして、会社にも社会にも貢献する。それが三春情報センターの目指す理想的な会社のあり方である。
公開日: 2021/03/18
経営
単行本・雑誌
 
業績 = 戦略 × 実行力! 激変する時代に勝ち残るための組織をに変える効果的な指示・情報共有とは? チェーンストア独特の事業構造やそこに起因する問題点を挙げ、それに対する具体的な解決策を提示。本部側が何をすべきか、店舗のマネジャーはどのように指示を実行に移していくべきなのかをわかりやすく解説。
公開日: 2021/03/18
経営
単行本・雑誌
 
「仕事ができる人」とは?「部下がついてくる人」とは?「剛腕」「鬼上司」「不良債権と寝た男」…悪評を物ともせず、時代の先を見通し、今何をすべきか腹の底から理解していた男は、人の真価を見抜く天才でもあった。2020年9月に世を去った「ラストバンカー」西川善文の遺言。厳しさと優しさが同居する珠玉の言葉の数々。いつの時代も変わらぬ本物の仕事術がここにある!仕事ができる人は、頭の中がきちんと整理整頓できているどんな問題でも、それほどたくさんの急所があるわけではない仕事の出来は70点で手を打つ何もかも自分で引き受けず、他人の力を借りるひとりの人間として人間関係を作る一つ上の立場で考えるかどうかで差がつく部下を育てると同時に自分も成長する序列や役職で相手を見てはダメ机上でわからないことが現場にあるやるべきことを断行する勇気を持つ特別な人脈より有効な人脈を持つ人の目が届かない仕事で甘えてはいけないお客に一方的にしゃべってはいけない相手は何が得意かを知っておく状況が悪いと逃げ出す人間は下の下ピンチをチャンスにすれば大きな変化を作り出せる「瞬間」だけ見ていたら気づけない見たくない現実こそ直視する「一緒に頑張る」はかえって危険自分でやるしかないと心に決める<目次>第一章 評価される人第二章 成長する人第三章 部下がついてくる人第四章 仕事ができる人第五章 成果を出す人第六章 危機に強い人
公開日: 2021/03/17
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルス感染症が世界を襲い、人々を不安に陥れている。不確実性の最たる現象といえるが、実は以前からこのリスクを予測してきた研究者がいる。その一人、ヒアリなど外来生物の研究で知られる五箇公一氏は、「コロナ感染症の危機」は、「気候変動の危機」と要因が同じであると言う。それは、地球の生態系を危うくする「生物多様性の危機」にも通じている。人類の存続を脅かす3つの危機の根本要因を明らかにして、その解決の方向性を提示する。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/03/17
経営
単行本・雑誌
 
日本を代表する建築家の隈研吾氏は、コンクリートの大箱を乱立して、地球環境に多大な負荷をかける建築のあり方に疑問を呈し、それは人間を不幸にすると警鐘を鳴らしてきた。悪化の一途をたどる地球温暖化、そして新型コロナウイルス感染症の流行という新たな自然の脅威に直面するいま、建築に何ができるのか。隈氏は、建築とは人の暮らしや働き方をデザインするOSであり、自然と共生できるようにそのOSを書き換えるべきだと言う。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/03/17
経営
単行本・雑誌
 
2020年10月の最高裁判決など最新内容を踏まえてアップデートした、同一労働同一賃金をめぐる実務的な対応を弁護士が指南する、好評書籍の第2版。実務Q&Aのほか、各待遇に関する判断が一目でわかる主要裁判例集を収録
公開日: 2021/03/15
経営
単行本・雑誌
 
確実に訪れる少子高齢化と労働力不足、国際化、多様化等々のさまざまな変化に目配りをし「10年後の人事部」を正しく描くための1冊。識者からの話や企業事例などとともに、実務に落とし込んだ内容・情報を提供
公開日: 2021/03/15
経営
単行本・雑誌
 
社会保険・給与計算をめぐって、実務でありがちな事例をもとに解説した好評書籍のパート2。従業員からの相談や制度の見直しなどで困らないよう、あらかじめ備えておくべき実務上のキモや手続き上の留意点をていねいに解説
公開日: 2021/03/15
経営
単行本・雑誌
 
医療機器専門のベンチャーキャピタルとして、20年以上、ベンチャー企業の成功も失敗も数多く見てきた著者。そのなかで感じるのは、国内ベンチャー企業は海外ベンチャー企業と比べ知識不足で未熟だということ。そこで本書では、起業前に検討しなくてはいけない事柄をはじめ、ベンチャー企業が開発すべき製品の見極めと価値、ベンチャーキャピタルの役割など、成功率を上げるために前もって得ておきたい知識をまとめた。前書では基本的な内容に終始したが、本書では本格的に起業を考えている人へ向けて、より実践的で踏み込んだ内容を扱っているので、ベンチャー企業を立ち上げる前に読んでほしい。
公開日: 2021/03/15
経営
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスの世界的流行で多くの業界が打撃を受けているが、とくにダメージが大きいのが航空・鉄道業界だ。ハワイ専用の大型ジェット投入など積極投資が足かせとなったANA、リーモート化で高単価な出張客の回復が遠のくJAL、高収益を支えた新幹線が一転したJR。コロナ禍が長びき持久戦の様相が大きくなるなか、平時では考えつかないような経営改革や再編を行うといった大胆な発想が必要だろう。鉄道・航空業界の現状と展望を探る。本誌は『週刊東洋経済』2020年10月3日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/03/12
単行本・雑誌
 
Adobe CC責任者が語るAIに最適化した組織の作り方とは。全世界が熱狂する新機能を続々とリリースするアドビの背景には、AIの実力を最大限活かすための仕組みがあった。ITインフラ、ビッグデータ、セキュリティといった周辺知識もこれ一冊で一気に理解できる、非エンジニアに最適なビジネスAI入門の決定版!
公開日: 2021/03/10
経営
単行本・雑誌
 
気候変動に関する戦略策定は、企業のリーダー、それこそCEOだけの役割なのだろうか。筆者らは、それに対してCFOのリーダーシップこそ重要だと指摘する。実際、企業の財務・会計を統括するCFOが主体的になることで、マイクロソフトなどの企業では、新たな制度の構築が進み、直接的な企業の利益につながり始めている。CFOならではの気候変動対策に果たす役割と、企業におけるその重要性について4つのポイントから述べる。*『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー(2020年8月号)』に掲載された記事を電子書籍化したものです。
公開日: 2021/03/10
経営
単行本・雑誌
 
<<
<
40
41
42
43
44
45
46
47
48
>
>>
 
3243 件中   1291 1320

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.