COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

「読書は格闘技」という考え方に立つと、「良書」の定義も変わってくる。普通、良書というと、書いてあることが正しいものであり、正しい考え方であると思われる。しかしながら、書いてあることに賛成できなくても、それが批判するに値するほど、一つの立場として主張、根拠が伴っていれば、それは良書と言える。私は筋金入りの資本主義者であるが、そうした立場からしてもマルクスは読むに値する「良書」と言えるのだ──心をつかむ、組織論、グローバリゼーション、時間管理術、どこに住むか、才能、マーケティング、未来、正義、国語教育の文学等々、今を生き抜くために知っておくべきテーマについて、立場の異なる「良書」を能動的に読み、自らの考えを新たに形成していく。格闘技としての読書体験を通じた、実践的な力が身に付く読書術とは何か。各テーマにおける必読の推奨ブックリストも収録。
公開日: 2021/07/01
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集コロナ明暗 上場小売業309社の最新データを網羅決算2021ランキング全体動向業態間で明暗が鮮明にコロナ禍直撃で異常値続出の2020年度決算業態別ランキング分析SM(食品スーパー)コロナ特需で上位企業の大半が増収増益も来年度以降の成長は不明瞭GMS(総合スーパー)イオンは新中計で収益性改善に本腰へセブン&アイはヨーカ堂の増益が貢献CVS(コンビニエンスストア)コロナショックが業績を直撃企業間格差が如実にDgS(ドラッグストア)マツキヨ、ココカラが減収減益に立地によって明暗分かれるHC(ホームセンター)コロナ特需で一気に伸長M&Aも活発化DP(百貨店)コロナ禍で壊滅的打撃各社はビジネスモデルの転換を迫られるAP(衣料品専門店)上位10社中増収は3社のみ! PB強化、ECシフトが加速CE(家電量販店)コロナ禍で明暗分かれる異業種提携でさらなる成長をめざすその他の業態決算データ通信販売/靴/眼鏡/カー用品/宝飾品/書籍・CD・ゲーム/スポーツ用品/100円ショップ/ディスカウントストア/各種専門店/中古EO(外食業)上位10社中増収増益は1社のみコロナ禍で受けた打撃明らかにMC&ROA時価総額&ROAランキングファストリ続伸で時価総額トップを堅守上位20位以内にDgS6社がランクインSM最新決算から見る業界展望絶好調のSM2020年度決算「勝ち組」は次年度を見据えて先行投資トップアナリストが見通す2021年度展望「追い風」から「向かい風」に? 店長必読! 売場づくりと販促の強化書2021年秋青果部門(夏〜秋)コロナ後に向けて青果部門の収益性改善を! 営業数値にコミットする販売計画書のつくり方グロサリー部門(秋〜冬)販促を強化するための棚割りと手法、今後の注目トレンド日配部門(秋〜冬)おでん、スイーツ、名脇役に名店の味この秋冬、部門を活性化する実践手法! 新店ピクトリアルヤオコー府中フォーリス店連載新店情報マッキンゼーが解き明かす!日本の食品小売 変革のレシピDCS REPORTラストマイル配送に新局面 ほか島田陽介の個店経営塾 坂口孝則のマーケティングのチカラ! 松岡由希子の流通最旬キーワード桜井多恵子のスーパーマーケット再創造樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第11章MD EDITION注目マーケティングトレンドデジタルITトレンドカテゴリーフォーカスプロテイン/アイスクリーム企業ストラテジー新製品情報注目プロモーション
公開日: 2021/07/01
単行本・雑誌
 
【漫画、グラビア、動画とあらゆる角度からアマチュアゴルファーを上達に導く総合ゴルフレッスン誌の第8弾!】グラビアレッスンでは気鋭のプロコーチ・伊澤秀憲氏の革新的アプローチレッスンが新連載。ベストスコアに導く画期的な考え方を伝授してくれる。その他、ユーチューブで大人気の三觜喜一プロ、菅原大地プロ等、内容充実で盛りだくさんに幅広く掲載されて、上達へと導いてくれる。コミックも桑田泉プロや「ゴルフは気持ち」等ロングヒットを筆頭に大充実、全ゴルファー必読の1冊。
公開日: 2021/06/30
単行本・雑誌
 
子どもの貧困、障害者、ひとり親家庭、ひきこもり……。withコロナの今こそ考えるべき問題と施策。転換期にあるこの時代、自然災害や病気は決して他人事ではない。私たちが暮らす社会の基礎をベーシックインカムの考えから見つめ直し、整理を試みたのが本書。予期せぬ状況に見舞われた人々が、常に人間らしく生きるための社会システム論。
公開日: 2021/06/30
単行本・雑誌
 
社内プレゼンは、決済者を「どう理解させるか」だけでなく「どう納得させるか」が重要。意思決定のウェイト比率は、プレゼン1に対して質疑応答9ぐらいのイメージです。つまり、圧倒的に質疑応答が重要で、質問に対する答え方をしっかり準備することが最善の勝ち筋。にもかかわらず、質疑応答については、ほとんど意識が向けられていないのが実状です。本書では「質疑応答の効果的な練習法」の解説と、巻末の「社内プレゼンFAQチェック&アクションリスト」に収載した具体的な質疑応答例文集で、質疑応答の不安や悩みを解消することを目指します。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
月間ユーザー数20億人、1日当たりの視聴は10億時間、投稿動画の量は毎分500時間。膨大な数のユーザーと動画を抱え、今やメディアとして世界最大の規模を誇る米グーグル傘下の動画共有プラットフォーム「YouTube」。膨大な動画数と比例して、企業が広告を出稿する枠も増える。グーグルの親会社アルファベットが2020年2月に初開示したユーチューブの広告収入は、19年の1年間で151億ドル(約1兆5800億円)。グーグルの検索広告と比較するとまだ小さいが、成長率は年30%を超えている。多種多様な広告フォーマットを展開することで、広告主、クリエイター、ユーザーの満足度を共に高める極意がそこにある。業績アップのために活用しない手はない。今から手を打っても間に合うはずだ。本誌は『週刊東洋経済』2020年11月14日号掲載の28ページ分を電子化したものです。このため情報は底本編集当時のものとなります。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。社員や関係者や社会に直接語りかけることは、最も重要なトップの仕事です。こんな時代だからこそ、今、いっそうトップの言葉が求められています。トッププレゼンテーションができていないと、経営上のさまざまな問題を解決できないだけでなく、逆に問題を引き起こすこともあります。問題とは、「コミュニケーション不全」です。それは組織全体を「機能不全」に陥れます。トッププレゼンテーションをすること、さらにはそのプレゼンテーションの出来が企業の命運を大きく左右すると言っても過言ではないのです。本書では、有名企業のイベントをプロデュースし、経営者のプレゼンを間近で見てきたイベントプロデューサーが著者となり、経営者はもちろんのこと、部門やチーム、プロジェクトなどのトップの方々にも活用いただけるトッププレゼンテーションの技術をお伝えします。また、トップの言葉を伝えるにふさわしい「場」のつくりかたや、新しい時代に台頭してきているオンラインを活用するイベントについても解説します。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
「1冊全部読み切れない」「集中力が続かない」「積読になってしまう」このような「読書の悩み」や「読書への罪悪感」はありませんか?本書では、最新の脳科学、認知心理学などの学説から、読書のこれまでの常識を覆します。たとえば、つぎのように読書の常識を転換し、読書の新常識を提案します。・全部読めない ⇒自分に必要な部分だけ読めばいい・集中力が続かない ⇒休憩をはさみながら短い時間のほうが結果は出る・積読になる ⇒潜在意識には情報を伝えている効果がある・内容を忘れてしまう ⇒思い出す練習をすればいいだけ・速く読めない ⇒指を使えば、速く読めて集中できるこの新常識は、これまでの読書アプローチとはまったく異なる部分もあることから、「シン・読書術」として本書では解説します。時代の転換点である、いま――必要なものは、いままでの考えとは違う「新しいものの見方」です。新しい時代は、いままでの常識が非常識となるとき。「シン・読書術」で、新しいものの見方を身に付け、これからの生き抜く力を磨きましょう。年間読書冊数3000冊、日本トップレベルの読書家である著者による、読書がもっと自由に楽しくなる新しい提案です。巻末に、「新時代を生き抜くために必要なおすすめ二七五冊選」を収録。
公開日: 2021/06/25
単行本・雑誌
 
【鴻上尚史、渾身の一作!】「演劇は劇場にだけあるものではありません。あなたがいて、目の前にもう一人の人間がいれば、またはいると思えば、そこに演劇は生まれるのです。もし、あなたが目の前にいる人に何かを伝えたいとか、コミュニケートしたいとか思ったとしたら、演劇のテクニックや考え方、感性は間違いなく役に立つでしょう」――鴻上尚史日本人が、「空気」を読むばかりで、つい負けてしまう「同調圧力」。でも、その圧力を跳ね返す「技術」がある。それが演劇。「空気」を創る力は、演劇的な思考と感性によって磨くことができるのだ。なにも舞台に立ったり、俳優を目指したりする必要はない。本書で、演劇の基礎に触れて、日常の生活で意識するだけ。長きにわたるコミュニケーション不全の時代に、人間らしい交感の喜びを取り戻し、他者とともに生きる感性を育てる方法を具体的に説く画期的な指南書。
公開日: 2021/06/24
単行本・雑誌
 
政府の地震本部が「30年以内の発生確率が70〜80%」とする南海トラフ巨大地震。その震源域は広大で、沿岸部のみならず内陸も激しく揺れる。活断層の密集地帯を走るリニア中央新幹線は無事でいられるだろうか? リニアは既存の新幹線より脆弱で、大部分が地下トンネルのため避難は困難をきわめる。そして、新たな複合災害を誘発する可能性が高い。地震学の知見に基づき、その危険性を警告する!
公開日: 2021/06/24
単行本・雑誌
 
大ベストセラー『お金が増える 米国株超楽ちん投資術』に続く、資産運用術の決定版! 丁寧な投資アドバイスで大人気の米国株ブロガー・たぱぞう。40代で1億円以上の資産を築き、2019年春に「セミリタイア」という生き方を選んだ彼が、どういう投資を行って夢の「セミリタイア生活」をかなえたか、自身の経験や知識を公開し、誰にも役立つ資産運用術を懇切丁寧にガイドします。若者もシニアも、まとまった資産がない人でも大丈夫。時間と仕事から解放されて充実した人生を送るためのノウハウは読んでおけば役立つこと間違いなし。いま注目の米国株個別株やETF、投資信託の銘柄ガイドや、安定運用にお奨めの不動産投資、太陽光発電投資の極意、さらに資産管理法人を設立してトクするためのハウツーも満載です。
公開日: 2021/06/23
単行本・雑誌
 
「1週間7日間のうち、俗世間的仕事はギリギリと絞って1日程度にとどめ、あとの6日間は仙人のように俗世から離れて、自分の本当にやりたいことだけをやる、つまり晴耕雨読的、林住期的暮らしをしたいという私の願望を表現した言葉――私の造語である」(「はじめに」より)。 日立製作所のトップとして思い切った改革を次々と行いV字回復に導いた立役者。2020年に東京電力会長も退任した。いよいよ一俗六仙の境地に足を踏み入れた筆者の仕事論と人生論。
公開日: 2021/06/18
単行本・雑誌
 
月刊「ニュースがわかる」は、小中学生に向けて1カ月のニュースをまとめて解説する学習誌です。むずかしいニュースをやさしく解説しているので、時事問題が出題されることが増えた中学、高校受験にも役だっています。自宅のみならず、学校や学習塾などの教育現場でも活用されています。
公開日: 2021/06/15
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集1コロナで激変! 消費者が選ぶ’行きたい店’ 小売業ブランドパワーランキング2021冒頭解説マーケットシェアを上げるには、ブランド力、SEI向上が不可欠! PART1SM・GMS編コロナ禍で、激変するお客のニーズをとらえたのは!? 盤石の王者イオンを’ルーキー’ドンキが追う! 特別インタビュー井出武美イオンリテール代表取締役社長若年層対応、非食品改革、ネットスーパー強化…全国トップのブランド力を下支えする取り組みを語る! 山口普フジ代表取締役社長兼COOリアル店舗にECや移動スーパーを融合させ縮小マーケットでもシェアを高める! PART2DgS編ウエルシアがマツモトキヨシを抜き1位に! コスモス停滞、サンドラッグの存在感強まるPART3CVS編大手3社のSEIが揃って減少「欲しいものがすぐに見つかる」が最重要に特集210年後のリアルに備えよ人口減少と闘う! COVER STORYコロナ禍で業績好調の今こそ、投資の好機人口減少時代に備え戦略的に動く時だ! 特別インタビュー原和彦アクシアル リテイリング代表取締役社長高齢化社会を見据え、健康提案を積極化縮小マーケットで、個店シェアをどう高めるか解説1人口減少時代を生き抜く打ち手人材育成、サービスの多角化、同業との提携…市場縮小への対応策を解説CASE1DCMニコット生鮮含め衣食住揃う300坪以下の小型店が人口減少激しい町・村ににぎわいをつくるCASE2マルイチ激戦コスモス創業地! 既存店売上8年で1.7倍! 成長限界の先に見据える、新たな戦略とは? CASE3主婦の店人口急減、高齢化率44.4%の東紀州さらなる出店と非食品強化もくらむ理由は? 解説2人口減・少子高齢化で消費はこう変わる! 消費成熟時代に対応する店舗の方向性はTHE INTERVIEWストライプインターナショナル代表取締役社長立花隆央ECに積極投資、D2Cも拡大へ「エイジレス」な服がこれから伸びる! 2020年度上半期注目カテゴリーランキング特集POWER CATEGORY 2021食品低カロリー甘味料/食塩/ぽん酢/加工酢/マヨネーズ/つゆ(鍋物つゆ除く)/鍋物つゆ/中華調味料/チーズ/ルウカレー(ハヤシ除く)/調理済みカレー/調理済みシチュー/お茶漬けの素/冷凍中華風総菜/食パン・食卓パン/畜肉ソーセージ/キムチ/豆腐/高野豆腐/農産/グミ/チョコレート/ガム/キャラクター飴袋/パーソナルアイスバー/カップ麺酒類ビール/発泡酒/ワイン(果実酒)/RTD/ウイスキー/新ジャンルアルコール飲料雑貨防虫剤/家庭用手袋/接着剤/トイレ用芳香剤新店戦略レポート無印良品港南台バーズ地産地消・地域交流に注力したクイーンズ伊勢丹との協業店舗新店ピクトリアルフレッシュバザール亀岡千代川店連載景気を読むニューノーマル時代を切り拓くグローバルリテーラーの針路WORLD NEWSアマゾン・ドット・コム「アマゾン・ゴー・グロサリー」を廃止 ほかDCSレポートイオンリテールのスマートストア始動! ホットペッパーグルメ外食総研の外食トレンド最前線鈴木敏仁のアメリカントレンド太田美和子のユーロトレンド牧野武文のチャイナ&アジアトレンド鈴木康弘の今日から始める! 小売業のデジタルシフト入門樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第11章MD EDITIONMDスペシャルチョコレート最新売場トレンドカテゴリーフォーカスシリアル/食用油
公開日: 2021/06/15
単行本・雑誌
 
ビジネス法務の世界では、弁護士を400〜600人抱える「5大事務所」が君臨している。最近はそこから実力あるパートナー(経営者)が独立し、少数精鋭の事務所を立ち上げる動きが目につく。さらに特許・知的財産やIT、ベンチャーに強い「ブティック型」の特徴ある事務所も勢力を拡大中だ。文系エリートの頂点ともいえる弁護士。だが、難関で知られてきた司法試験だが近年はそうではない。激変する弁護士業界のオモテとウラを満載し、大きく変わりつつある弁護士業界の今に迫る。本誌は『週刊東洋経済』2020年11月7日号掲載の32ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。
公開日: 2021/06/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。海外メディアから記事を厳選しているクーリエ・ジャポンの有料記事から注目の記事をピックアップ。今月は『ビジネスの未来』がヒットした山口周さんを責任編集者に迎えた特集「『高原社会』への胎動」を掲載。特集 山口周責任編集 「高原社会」への胎動山口周が語る「社会の価値観を変えるために『声』をつないでいこう」資本主義をアップデートする「協同組合」の古くて新しい考え方パンデミックで「ユニバーサル・ベーシック・インカム」導入の土壌は整った貧しい家庭の高校生が、卒業と同時にマイホームを所有できる「夢のプログラム」フランスの大企業の経営者が、大金を払って哲学者の講義を受ける理由「人間らしく生きられる働き方」ができる未来をどう実現すればいいのか?ウェブ百科事典「ウィキペディア」はなぜこれほど世界で評価されているのか新しいオフィスの冷蔵庫をデザインしたら、廃棄物ゼロの’地域の輪’が生まれたカズオ・イシグロ「私が子供のころから信じていたものは幻想なのかもしれない」アメリカで話題の「ご近所SNS」が築くのは’助け合い社会’か、’監視社会’か
公開日: 2021/06/05
単行本・雑誌
 
あなたもできる!!平易・明快!登記ノウハウ満載。本書は、大切な財産である不動産に関する手続きの’流れ’をつかみ、不安をなくすことにとどまらず、実際に登記申請を行おうとする人の指南書でもある。また、金融機関の融資担当者、不動産事業関係者の方々にも益するところ大なるものがある。
公開日: 2021/06/03
単行本・雑誌
 
SFを通じて未来をプロトタイプし、そこからの逆算=バックキャストで製品開発や組織変革の突破口を開く――SFプロトタイピングと呼ばれる手法がいま、ビジネス界で熱い注目を浴びている。主要な面々による座談会+論考でその最前線に迫る、本邦初の入門書
公開日: 2021/06/02
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集コロナが変えるビジネスモデルコンビニ作り直し!COVER STORY店舗モデル改革が本格始動!あらゆる資源を総動員し再成長へ特別インタビューセブン-イレブン・ジャパン代表取締役社長永松文彦CVS市場の成長に限界はない!コミュニケーション強化で「近くて便利」を磨く経営戦略セブン-イレブン変化対応力でコロナ禍でも健闘!商品宅配「ネットコンビニ」を1000店体制へローソン「大変革実行委員会」が始動!出店基準の厳格化と、売場改革で利益追求ファミリーマート「再成長の軌道に乗せる1年」伊藤忠との連携強化で新規ビジネス拡大へ大手3社分析アナリストが分析するCVSの今と未来安定的に利益を生む事業運営への転換期「生活インフラ」としての価値発揮に期待商品戦略セブン-イレブン「品質」と「おいしさ」を追求し続け商圏内で選ばれる店になる!ローソン「アフター・ニューノーマル」に対応!店内厨房で「外食代替」ニーズを取り込むファミリーマート40周年企画が早くも奏功!「驚き・喜び」ある商品・サービスで来店を促す特別インタビューファミリーマートエグゼクティブ・ディレクターCMO兼マーケティング本部長足立光「定番商品」と「話題性」を両輪で強化メディアを一元管理し全社で商品を訴求デジタル戦略大手3社の最新デジタル活用次世代店舗、スマホアプリ、データ活用…新たな成長に向けた改革を強力推進中堅CVSの打ち手ミニストップ「食事のデスティネーションストア」で再成長へ新業態の出店やFC契約見直しもスタート!セコマコロナ禍でも既存店売上高が伸長!強さを発揮する、時代の先読む成長戦略消費者調査立地別利用動向4つのエリア別で見る実態足元では郊外の住宅街でも利用減!チェーン別利用動向コロナ禍で光ったセブンの強さ食卓ニーズの獲得に明確な差特別レポートバロー、「デスティネーション・ストア」戦略の全貌地区最下位の店舗が売上約1・5倍に!生鮮の目的来店性を高める手法を徹底解説新コーナー店長必読! 売場づくりと販促の強化書 2021年夏鮮魚部門「安心・安全・安定」の冷凍魚に商機あり! 2021年6月よりHACCP対応が義務化へ精肉部門「おうち焼き肉」提案のポイントはたれやドレッシング、希少部位の品揃え強化!総菜部門天候、行事催事、量目拡大…きめ細かな仕掛けで巻き返しの「夏」新店戦略レポートイトーヨーカドー大和鶴間店オープン20年目の大型リニューアル!目指すは’顧客年齢の若返り’新店ピクトリアル神奈川県川崎市ライフ溝口店連載新店情報DCSレポートロピア関西4号店大阪ベイエリアにオープン ほか新連載マッキンゼーが解き明かす!日本の食品小売 変革のレシピ島田陽介の個店経営塾桜井多恵子のスーパーマーケット再創造松岡由希子の流通最旬キーワード坂口孝則のマーケティングのチカラ!樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第11章MD EDITION特集2020秋・冬新商品ヒットランキングMDスペシャルクロスMDカテゴリーフォーカス冷凍?/パスタ&パスタソース/ギフト企業ストラテジー新製品情報注目プロモーション
公開日: 2021/06/01
単行本・雑誌
 
2021年5月号では、淘汰が進む豆腐業界でリーディングカンパニーとなった相模屋食料を特集いたしました。定番商品のおいしさ追及を行いつつ、「ザクとうふ」を始め、様々な商品開発を成功させ話題を集める同社。鳥越淳司社長へのインタビューをはじめ、多角的な取材で魅力に迫りました。また、革新インタビューでは、世界的に待ったなしのフードロス問題に正面から取り組み、フードロスゼロを目指すクラダシ関藤竜也社長の熱い思いを伺いました。好評の対談企画「馬渕磨理子のそこが知りたい!」にはトレジャー・ファクトリーの野坂英吾社長が登場。継続して勝ち続ける経営の要諦について大いに語っていただきました。
公開日: 2021/05/31
単行本・雑誌
 
大前研一氏推薦! ’人類発祥の地「アフリカ」がいよいよ来た!’この本は、現地情報×ファクトフルネスで、30年前の頭を切り替える新感覚ビジネスパーソンの教養書です! たとえば、次のことはすべて、アフリカのファクトフルネスです!◆ 15分以内に輸血用血液バッグを運ぶドローン◆ 銀行口座がなくてもキャッシュレス決済◆ どんな田舎でも受診できるAI医療診断◆ 東アフリカ主要国の首都を結ぶ高速鉄道◆ 西アフリカのドバイを造る2000億円プロジェクトほかにも、爆発的な人口増加、平均年齢19歳、テック系スタートアップの躍進、キャッシュレス化率90%、新幹線の開通、ショッピングモールの登場など、まだまだ驚きの事実があります。本書を読めば、アフリカのイメージがきっと一変します。アフリカは、かつて日本や中国、インドが歩んできた道を、加速度をつけて突き進んでいるのです。最先端のテックビジネスが社会実装され、近未来のビジネス地図がまさに今、書き換えられようとしているのです。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
パソコンを触っている時間は「仕事」ではなく単なる「作業」!仕事で成果を挙げるためにも、大きくキャリアアップを図るためにも、パソコン操作の時短テクニックは、絶対に必要なビジネススキル。伝説の炎上案件を次々と鎮火させた敏腕プロジェクトマネージャーが教える、人生の可処分時間を増やす53の技
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
2019年までは上昇一辺倒だった不動産環境もコロナ禍で大きな転換点を迎えた。だが日本の不動産へは海外からの資金流入も続き、実体経済の悪化を尻目に、業界は依然熱狂に包まれている。むしろ注目すべきは同じ不動産の中でもくっきりと明暗が分かれたことだ。オフィス、ホテル、商業施設、物流施設などを追い、コロナ後の新常態への分岐点で何が起きているのかを探る。誰が笑い、誰が泣くのか。本誌は『週刊東洋経済』2020年10月31日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症等による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
日本だけでなく米中のデジタル消費に精通するスペシャリストで、ラジオ番組のナビゲーターなども務めつつ、さまざまなメディアで積極的に情報発信する著者。初著書であり、3万部突破の前作『2025年、人は「買い物」をしなくなる』に続く注目の一冊が本書である。▼ コロナで「5年早くきた世界」で起こる消費・行動・時間・移動前作では、われわれの身近な「買い物」についてのさまざまな変化を取り上げつつ、5年あまり未来を鋭く予測していた。そして、コロナ禍の中でいただいた読者の方々の反応の多くは、「コロナでまさに本の内容の通りになっている」との驚きの声だった。「多くの人は買い物のためにわざわざ店舗を訪れなくなる」など、「2025年にこうなる」と予測していたことが、コロナ禍によって5年も前倒しで起こり始めているのだ。本書では、こうした大きな変化を踏まえながら、「人と人のつながり」をテーマに設定。既存のマスメディアを凌駕し、デジタル時代に最強の訴求力を持つようになった「口コミ」や、「つながりで買い物をする」という今後のトレンドを解説するほか、・企業ではなく人から買う「PtoC」・Eコマース(インターネット通販)が急成長する中国で起こっている「リアル店舗」出店ブームの謎・全米で広がる、顧客が足を運ばない「ダークストア」とは? ・密かに増加する「モノを売らない店舗」・創業わずか2年半でユーザー3億人を超えた中国「ピンドゥドゥ」成長の理由・Amazonの無人店舗「Amazon Go」が狙う「次の展開」とは? など、世界の最新の動きを紹介していく。「口コミ」の歴史や、買い物に関するテクノロジー「ショッピングテック」の最前線なども解説しつつ、われわれの身近な「買い物」を科学し、あらためて2020年代を予測する一冊である。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
日本史に名を残す成功者は皆、超がつくほどの勉強家です。勉強によって道を開き、大きな成功をつかみました。政治家・田中角栄、軍師・竹中半兵衛、起業家・岩崎弥太郎……その成功人生は「学び」とともにありました。才能に恵まれた印象のある織田信長や坂本龍馬、葛飾北斎といった人たちも、成功の裏で地道な勉強を続けていました。この成功法則は、現代においても変わりません。学びによって成功を掴みたい人へ、勉強法の極意を日本史の視点から読み解きます。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
訪問しなくても、対面でなくても仕事がうまくいく!心理学を使った非対面型・営業、交渉、打ち合わせの成功法則。感染予防の観点から、人に会うのが難しくなっています。外出は自粛になり、社会のテレワーク化も一気に進みました。そのため、「人に会うことが何よりも大切」と考えていた人も、「なんだ、けっこう人に会わなくとも大丈夫じゃないか」ということに気づき始めたようです。もちろん、会わずにすませるからといって、相手をないがしろにしていれば、やはり仕事はうまくいきません。会わずにすませるには、それなりのテクニックは必要です。本書では、どうすれば人に会わずとも、相手の心をつかみ、自分の思うように操ることができるのかについての心理テクニックを紹介していきます。対面すると緊張しやすい日本人は、会わない方がうまくいく可能性が高いので、ぜひ活用してみてください。心理テクニックの一例・メールを書くときは心理術「条件づけ」で相手の心をつかむ・相手の意識や行動を変えたいときは、「ラベリング」を使う・書類を送って何かを依頼するときは、香りづけをしておく・成功するセールスマンは電話でも笑顔を忘れない・相手の欲しいものがわかる心理質問術・OKさせてから条件を変えるルアー法
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
24歳フリーターから、最高年収10億円誰でもできることを、誰よりもやる。やってきたのは、これだけだ。「論理的思考力」×「直感的実行力」日本一稼ぐ弁護士・最強の仕事術本書では工業大学卒業後、24歳までフリーターとして過ごした著者が、その後司法試験に一発合格し、わずかキャリア5年で弁護士として日本トップクラスの収入を得るまでに実践してきた仕事術を公開します。また、プライベートで冒険家グランドスラムに挑戦する冒険家としての一面も紹介。仕事のみならず、趣味・人生にも、やる気と元気、勇気が湧いてくる本となっています。Chapter 1 日本一稼ぐ弁護士の 「仕事」の考え方Chapter 2 日本一稼ぐ弁護士の 「仕事」のやり方Chapter 3 日本一稼ぐ弁護士の 「人生」の考え方・ 楽しみ方【目次(抜粋)】・今日から3年間、一度も「忙しい」と言わずに生活する・スピードと時間量は誰でも持ち得る武器である・「辛い」と「楽しい」は両立する・本来の締切期限を考えず、今を起点に作業を開始する・他人ができることは自分も必ずできる・不公平を受け入れる・不安の大半は自信や自尊心を喪失することへの心理的恐怖である・営業の秘訣
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
///壬申の乱から関ヶ原の戦いまで――「戦い」のシナリオを紐解く///「戦い」のシナリオを紐解く///平成から令和に変わり、ますます先の見えない時代になってきた。近年、日本史はアニメや漫画などのテーマとしても人気があり、老若男女を問わず関心が高まっている。そんな中でも、本書は「日本史」と「戦略」という視点で切り込んだ意欲作である。近代戦争でしか語られてこなかった戦略論を中世を中心にまとめている。【壬申の乱】トップから末端への意思疎通維持の大切さ【平将門の乱】ビジョンなき連帯では、まとまらない【保元の乱】型破りなら最後まで型破りで【平治の乱】リーダーとしての大局観【源平合戦】人々の欲求を利用し、戦意を効用させる【承久の乱】軍事は即断即決のスピード力【建武の新政と室町幕府成立】時代を読める感性があるか【伊豆討ち入りと小田原城攻め】最小限の投資で最大の成果【川中島の戦い】武田軍は一部上場企業、上杉軍はベンチャー企業【厳島の戦い】立場の弱さを逆用して好条件を提示し、味方に引き込む【桶狭間の戦い】情報収集・分析こそが、戦いを制する【姉川の戦い】即時撤退の妙【本願寺の戦い】敵の長所を盗むだけでなく、異なるフィールドでもそれを活かす工夫を【長篠の戦い】周到な準備と思いきった行動はセットになってこそ活きる【鳥取城攻め】兵糧攻めというシンプルな方法を徹底【本能寺の変】「ほう・れん・そう」だけでは勝ち取れない【伊賀越え】あらゆるネットワークを掘り起こし、総動員してミッションをクリアする【山崎の戦い】予想外の絶好機が訪れたとき、自分の力でそれに切り込めるか、他人の力頼りか【清洲会議】人間心理を利用した臨機応変の姿勢が勝利を呼ぶ【賤ヶ岳の戦い】状況打破にはまったく違う手を打つのもアリ【関ヶ原の戦い】合議制の主導権をとるには味方を入れるか敵を減らせ
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
読んで納得! 男性・女性、年上・若手、論理的・感情的、どんな人でも伝わる話し方管理職や職場のリーダー層の方々からは、「最近の若者は意欲が低く、自らコミュニケーションを取って来ないが、こちらからどんな言葉をかけたら良いのかわからない」「新入社員のモチベーションを下げないような注意の仕方がむずかしい」といった声をよく聞きます。一方、新入社員や若い世代の方の悩みを聞いてみると「上司は自分たちのことを勝手に決めつけてくるので相談する気になれない」「上司の価値観や物事の見方を強いられるので、正直理解できないことが多くコミュニケーションに悩む」と言います。上司は部下にかける言葉に悩み、部下は上司からかけられる言葉に悩むだけでなく、信頼さえできなくなってしまう。こうした双方のリアルな現場の声を聞くことができる著者の立場だからこそ、書くことができたリーダーシップ、コミュニケーション本の決定版です。
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
20万部突破の気配り本の決定版。好かれる人、一流の人はみんなやっている気配りの技術とは?初対面のあいさつ、目上の人と話すとき、ちょっとした飲み会。「気がきくようになりたい! 」と願う場面は誰にでもあります。「どうすればあの人みたいにできるの?」「なんで自分の気づかいは伝わらないの!?」と、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで本書では、気配りのプロフェッショナルであるベテラン秘書が、「さりげない気づかい」で周囲の人から「感謝」や「信頼」を得る方法を全45項目で述べていきます。大げさなことをしたり、マニュアル通りにしたりすることはなにもありません。普段の生活の中で実践できる考え方や行動の習慣からあなたの「気づかい」を変えていきましょう。また、巻末には冠婚葬祭をはじめとした「今さら人には聞けない、オトナの常識とマナー」を収録しており、実用性も抜群です。人として大切にしていきたいことを、噛みしめることができます。「従業員に読ませたくて買った! 」という経営者の方や高級クラブのママさんなどの声多数! 人に送る本としてもおすすめです。目次第1章 いつでも気がきく人の3つの共通点第2章 信頼と感謝を呼ぶ気づかいの習慣第3章 臨機応変なコミュニケ―ションで敵をつくらない第4章 細やかな配慮でやる気を引き出す第5章 言いにくいこと上手に伝える表現と言葉第6章 気がきく人がやっている効率的なタイムマネジメント終章 今さら人には聞けない、オトナの常識とマナー5編
公開日: 2021/05/28
単行本・雑誌
 
<<
<
44
45
46
47
48
49
50
51
52
>
>>
 
4022 件中   1411 1440

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.