COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【ビジネス】タグの実用書

世界的な経済危機、さらに少子高齢化や、インターネット社会の誕生によって、国民の新聞離れ・テレビ視聴の多様化という構造変化が急速に進んだ。その結果、既存メディア業界の経営は、軒並み崖っぷちに立たされている。この状況から日本のメディア産業は、どのようなビジネスモデルを見出し、再編成されてゆくのだろうか。日本の未来予測にとって重要な指標となるアメリカの事例を参照しながら、メディア産業の未来を描く。
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
文章を綴る目的は、人の心をどうつかむかということに尽きる。最も切実に、作文力を要求されるのは就職準備のときだ。その後のキャリアにおいても、そこで培われた作文力は応用できる。企画のプレゼンテーション、学校や職場での小論文テスト。挨拶や自己紹介の場合にも、作文で身につけた構成力と文章力は強い武器になる。著者は広告マンとして、また管理職として、そして大学や企業での講座の形で様々な作文の現場に立ち会ってきた。そこで得た豊富な実例(成功と失敗の体験)をもとに、テーマに応じた作文術のノウハウを解き明かす。
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
文章を書くことは日常的な作業である。しかし、書く必要に迫られながら、書くことを嫌い、書くことに苦労している人は多い。客観的な情報を伝えるための文章には、どんな原則があるのだろうか。通知、回覧、報告、会議録、仕様書、学生の小論文・レポートなどを念頭におき、文章の原則について、要点を具体的に示す。
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なります。ご注意ください。連載小説など著作権等の問題で掲載されないページや写真、また、プレゼント企画やWEBサービスなどご利用になれないコンテンツがございます。あらかじめご了承ください。特集アフターコロナの寡占化を読み解く市場占有率2020COVER STORY影響甚大! コロナショックが流通の勢力図を変える?特別インタビューアクシアル リテイリング代表取締役社長原 和彦環境変化、SDGs、IT投資…「企業統合は進んで当然」業態別シェアSM食品スーパーGMS総合スーパーCVSコンビニエンスストアDgSドラッグストアDP百貨店HCホームセンターMO通信販売CE家電量販店EO外食DELI総菜専門店YEN100円ショップFW食品卸海外動向米国小売欧州小売専門店フォーカス京都府銀閣寺大西京都の精肉専門店が強い支持得る理由は?海外市場も開拓、成長続ける!特別レポート首都圏近郊から都心へ侵攻?知られざる「ジャパンミート」の実力新店ピクトリアルMEGAドン・キホーテUNY納屋橋店コープ山科新十条店(京都生協)連載新店情報有田英明の食品スーパールネサンス! DCSレポートPPIHが仕掛けるオフプライスストアの新業態 ほかWORLD NEWSアマゾン・ドット・コムMFC併設のSM新フォーマット開店へ松岡由希子の流通最旬キーワード渡辺林治のリンジのアドバイス桜井多恵子のスーパーマーケット再創造小久保重信の月刊アマゾン森田俊一のコンビニの現在地樽谷哲也の評伝・渥美俊一「革命一代」第10章MD EDITION企業ストラテジーカテゴリーフォーカス低カロリー甘味料新製品情報注目プロモーション
公開日: 2020/05/01
単行本・雑誌
 
接客、上司、取引先も猛獣だらけ。今日も口角上げっぱなしで、もうへとへとに疲れました…。感情労働に殺されないために、働き盛りのあなたを救う1冊です。近年、「感情労働」という言葉がネット上や雑誌などで注目を浴びています。「感情労働」とは、例えばどんなに横柄な態度の客の前でも、笑顔を見せなければならない接客業に携わっている人のように、「嫌だな」「怖いな」などといった感情を抑圧することが、仕事の中心を占めている労働形態のこと。飲食店の店員、介護職、看護師、教師、営業職、コールセンターのオペレーターなどの職業がこの感情労働に該当するのです。実は社内の上司や部下、取引先の人も!====会社員なら誰でも、上司や顧客の前で愛想笑いをしたり、本当は悪いと思っていないのに場を収めるために、神妙な顔で謝罪したりした経験があるはずです。――「本文」より====「おもてなし」の国だと言われる日本のサービス業のレベルは非常に高いが、感情を押し殺すことが仕事になっている人がいます。本書では、人気ブログ「脱社畜ブログ」の筆者が感情労働に従事する人に、「じゃあ、どうすればいいのか」を易しく丁寧に伝授します。◎主な内容・笑顔が0円なんて、もう勘弁してください。 ?世界一のサービスを誇る日本。客は天国、働けば地獄・ありがとうは嬉しいし、お客様の役に立ちたいのは山々ですが……。 ?「誰かのために」が落とし穴。「やりがい」の正体を見極めろ!・上司から「いいね」を強要されない会社を探しています! ?誰もが職場で要求される謎の「気づかい」・善処しますが、ご要望にお応えできない場合もございます。 ?客に、上司に、取引先に、仕事に殺されないために
公開日: 2020/04/30
単行本・雑誌
 
貧困問題に鋭く切り込み、ネットで大論争を巻き起こした週刊SPA!「年収100万円」シリーズがついに書籍化!トランクルームに住む「ワーキングプア」、劣悪環境で暮らす「ネットカフェ難民」、母の遺骨と暮らす「車中泊者」、田舎暮らしで失敗した「転職漂流者」、マスク転売をする「新型コロナで失職した男」……etc。憧れを抱き上京したはずの東京で、絶望しながらも、年収100万円前後で必死に生きる16人の叫びを収録したノンフィクション。各章の考察コラムには、自身も貧困出身である新進気鋭のジャーナリスト・吉川ばんび氏が担当。誰もが転落する可能性がある現代社会それでもあなたは「自己責任」と切り捨てますか!?【本書の内容】証言1第1章……・・「見えざる貧困」ワーキングプア証言1 窓のない密室で、息を潜め暮らす「トランクルーム難民」証言2 悪臭漂う、難民ご用達の「超激安ネットカフェ」証言3 後遺症と毒親の呪縛に苦しむ「ゴミ屋敷に暮らす生活保護受給者」証言4 母の遺骨を抱えながら「軽自動車に住む男」第2章……・・「貧困層に落ちる」元サラリーマンたち証言5 田舎暮しが失敗の発端になった「転職漂流者」証言6 うつ発症で一気に転落「中年マクドナルド難民」証言7 地方営業所を転々……着地点が見えぬ「社内漂流者」証言8 脱派遣で就いた介護職も「外国人労働者の受け入れでクビ」第3章……・・「制御不能」暴走する限界中年たち証言9 孤独と不安が怒りのトリガーに「暴走あおり運転者」証言10 犯罪行為とはわかっていても……「空き家‘不法侵入’生活」証言11 親の資産を食いつぶす「引きこもり中年」証言12 マスク転売するしかなかった……「新型コロナで失職した男」第4章……・・搾取され続ける「女性たちの絶望」証言13 旦那が45歳でリストラ「元専業主婦の悲哀」証言14 一回3000円でウリ行為「稼げない五十路風俗嬢」証言15 女のタイムリミットに怯える「婚活難民女子」証言16 歌舞伎町から出ず放浪「貧困娘の一日」第5章……・・自己責任国家に生まれて 文・吉川ばんび
公開日: 2020/04/30
単行本・雑誌
 
「地域活動」を通して得られる充実感や成長をレポートした作品。地域活動とは、地域のコミュニティの中で住民が主体的に行う活動である。祭の運営、あいさつ運動、キャンプなど、内容は多岐にわたる。そこでは、小さな子供から学生、社会人や主婦まで、年齢や立場の隔てなく「地域」というつながりのみでつながり、ともに活動していく。地域活動は、青年や少年たちに大きな成長を促す。年長者は年少者の世話をすることで、年少者は年長者に導かれることで成長することができるのだ。また、地域活動には学校や家庭、会社など、自分の所属するコミュニティ以外の居場所を作ることで、視野を広くするという働きもある。インターネットでの希薄なつながりでは得られない充実が、そこにはあるのだ。本書は、地域活動によって得られる人間的成長を、実際のレポートを通して伝える作品である。
公開日: 2020/04/30
単行本・雑誌
 
人生を大勝利へと導くために必要なこととは。日ごろ考えていることの積み重ねで、人となりは形成されていく。しかし、バブルの崩壊とともに‘ポジティブ・シンキング’を忘れてしまったがゆえに、現代の日本人は真の発展と豊かさに辿りつけずにいる。物質的欲求の充足だけで満足するのではなく、次のステップへと踏み出すためのヒントが詰まった一冊。
公開日: 2020/04/30
単行本・雑誌
 
ストレスに苦しむ30代が人生を前向きに歩くための具体策。身体だけではなく心の健康の重要性も叫ばれる現代社会。日々ストレスフルな環境の中、人生の転換期を迎える「30代サラリーマン」はどのようにして課題と向き合い、歩みを進めていけばいいのか。元大学教員・臨床心理学博士である著者が自身の体験と理論を密接に結び付けながら答えを出す。「自分の人生、こんなはずでは……」と今の自分に悩むサラリーマンに贈る一冊。
公開日: 2020/04/30
単行本・雑誌
 
お荷物物件なんていわせない。空室の多い築古物件も蘇らせる希望の一手を徹底解説!「築古だから空室が出る」「しかしどうすればいいのかわからない」多くの物件オーナーがそう思っているはず……。そんな悩みに救いの手を差し伸べるのがこの一冊。利用者層のマーケティングから付加価値の設定、管理会社選びにいたるまで、空室問題の根本に目を向けながら改善策を示していく。築古でも新築を超える人気物件へ!
公開日: 2020/04/28
単行本・雑誌
 
初版好評につき増補改訂!豊富な経験と専門知識を持つ著者が、不動産をオークションで高値売却する方法をわかりすく解説!空家増、相続問題、暴落懸念……さまざまな理由で、不動産を売りたい人が増えています。しかし、不動産取引に不慣れな売主が物件を高値売却することは難しいのが現状です。そこで本書の著者である土屋忠昭氏がすすめるのが「オークション」形式です。土屋氏はオークションなら、・ワケあり不動産でも買手がつく・売買プロセスの見える化で公正な取引ができる・売主の希望条件を叶えて利益も守れると主張します。不動産オークションの仕組みから、高額入札を引き出すためのポイント、ワケあり物件の解決事例までを解説した初版刊行から2年。増補改訂版となる本書では、想定外の高値売却の成功事例なども新たに紹介します。不動産オークションについて、初心者でも理解が深まる一冊です。--------------------目次--------------------第1章 空家増、相続問題、暴落懸念……不動産を売りたい人が増えている第2章 売主と買主、一対一の「相対取引」では情報格差によって安く買い叩かれる第3章 大手業者査定額の2倍以上での売却も実現できる「オークション」形式とは第4章 オークションで高額入札を引き出すための前提条件第5章 「ワケあり不動産」解決事例集第6章 「想定外の高値売却」成功事例集
公開日: 2020/04/28
単行本・雑誌
 
今号2020年6月号では、「M&Aは、人の想いでできている。」というコーポレートスローガンのもと、日本で最初にインターネットを利用したM&A市場「SMART」を創設し、中小企業の事業承継市場を中心に事業を展開、大きく躍進を続けるストライクを特集致しました。東証マザーズ上場からわずか1年で東証一部に市場切り替えを果たした荒井邦彦社長へのインタビューを始め、創業時から同社を支えるメンバーや荒井社長を古くから知る経営者へのインタビューなど、多角的な視点から取り上げております。 また、新型コロナウイルス発生後のリスクマネジメントについて、GMOインターネット熊谷正寿代表、ランクアップ岩崎裕美子社長に危機対応について伺いました。「宇宙時代の問題解決」では、国際パフォーマンス研究所佐藤綾子代表とアクセルスペース中村友哉CEOがこれからの衛星の活用方について話し合います。新コーナー「馬渕磨理子のそこが知りたい!」では、ジンズホールディングス田中仁CEOがこれまでのターニングポイントを振り返り、将来の展望を語ります。
公開日: 2020/04/27
単行本・雑誌
 
ラクをしなければ伝わる文章は書けない!10万部を突破した『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(ワニブックス)をはじめ、『ん』『日本語の軌跡』(ともに新潮社)、和辻哲郎文化賞を受賞した『日本語を作った男』(集英社)など――「日本語の専門家」としてテレビでのわかりやすい解説が人気の著者が、仕事や日常で使うすべての文を「短くシンプルに伝える」方法をわかりやすく解説。本書にあるやさしい文章術を使えば、メール、企画書、報告書、稟議書、論文、プレゼン、SNSなど、仕事+日常におけるあなたの‘文’が激変します!【目次】第1章 「何を書くか」決まらないから長くなる第2章 型を知れば、文章は短くできる第3章 ムダな言葉を削るコツ第4章 表現を変えて短くする第5章 語彙力をつけて「意味の文章化」をなくす第6章 要約力が短文づくりを楽にする【著者プロフィール】山口謠司 (やまぐち ようじ)大東文化大学文学部教授/博士1963年長崎県佐世保市生まれ。大東文化大学大学院、フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員を経て現職。専門は、書誌学、音韻学、文献学。文部科学省科学研究費助成を受け、第一次世界大戦後に行われた昭和天皇(当時は皇太子)によるベルギー王国、ルヴァン大学に寄贈された日本古典籍についての研究なども行なっている。広い視点から、わかりやすく話をするスタイルで、テレビやラジオの出演も多く、NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、中日文化センターなどでも定期的に講演や講座を開いている。著書には、『日本語通』(新潮社)、『てんてん』(KADOKAWA)などがある。
公開日: 2020/04/25
単行本・雑誌
 
欧米ビジネススクールで初めての日本人学長によるイノベーションのための戦略論筆者の学問の専門領域はミクロ経済学の応用分野である産業組織論と国際経済学です。経済学の博士号を取得した後25年近くは、この領域を研究し、講義を担当してきました。1995年に欧州から米国に移ってからは、産業組織論とその理論的基礎をとする競争戦略論に領域を広げました。競争戦略はマイケル・ポーターが1980年に出版した著書Competitive Strategyにその端を発するといっても過言ではないでしょう。筆者をデザイン思考に向かわせたのは、ドラッカースクールの講義での学生からの質問です。「新しい事業機会は、どうやって見つけるのですか?」講義で、イノベーションは大事だからイノベーションを起こしなさいとあなたはいつもいうけど、じゃあ実際、一体どうすればよいのですか、という本質とこちらの痛いところをついた質問です。「新しいアイデアを創出する現場」から直感的に学習しなければならないと思うようになりました。そうした思いを抱えるようになって、ロサンゼルスのダウンタウンから20キロぐらい離れたパサデンという町にあるアートセンター・カレッジ・オブ・デザインを訪れ、「デザイン思考」に出会うことになりました。デザイン思考、ピーター・ドラッカーのマネジメント、そして競争戦略。この3つは、時と分野を隔てて構築されたものですが、そのそれぞれの本質を紡ぐと、糸になり、その糸を織ると普遍的な戦略モデルのキャンバスとなるのです。そして、3つの思考を組み合わせたキャンバスの上に、新しい世界観と意味を創り、それに基づいた目的とビジョンを達成するための戦略を構築していきます。
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
●一流のビジネスパーソンは、ただゴルフができるだけでなく、知識を持っている! 本書は、ゴルフの接待・コンペなどに参加する際に必要な教養が身につく1冊です。●2019年からゴルフ規則が大幅に変更となりました。本書では、新しいルールはもちろん、「ゴルフの歴史」「マナー」「慣習」「用具の選び方」などもイラストつきで紹介します。●全米オープンなどメジャー大会の解説でおなじみの戸張捷氏が監修。長年の経験や多くの大会もプロデュースしてきた知見から戸張氏だから知っているポイントも公開!
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
【書籍説明】ITエンジニアと転職エージェントが本音でガチ対談!「転職のタイミングっていつ?」「たくさん応募すれば成功しやすい?」「資格は自分の価値をどのくらい高める?」「キャリアプランはどう考える?」「面接でやってはいけないことは?」など、エンジニアの転職やキャリアにまつわる疑問を対談形式でわかりやすく解き明かしていきます。多くの人が勘違いする転職回数の罠や、転職業界の間違った常識についても徹底解説。キャリアプランが考えられずに何を勉強すればいいかわからないエンジニアに向けて、自己研鑽の方法も紹介しています。キャリア設計が難しいIT業界でのキャリアダウンを回避するため、すべてのエンジニアが幸せになるために、必読のキャリアノウハウ本です。●目次●本書の目的転職理由を明らかにせよ年収を決める4つの要素転職回数・転職上限年齢の誤解自分のキャリアをどう設計するかキャリアアップの考え方応募書類を軽視するな!エージェント転職の真実逆質問だけで選考はひっくり返るワガママは通らないあとがき「不幸な転職を減らすために」【著者紹介】佐々木 康介 (ささき こうすけ)元商社の営業。現在はインフラエンジニアとしてクラウド基盤を触る日々。文系出身で技術の習得に苦しんだ経験から、インフラをゼロから学ぶコミュニティのインフラ勉強会を創設。プライベートでは画像の機械学習で遊ぶことに夢中になっている。趣味はバイオリン。好きな動物はウサギ。高田 祥 (たかだ しょう)ソフトバンクやリクルートテクノロジーズにてインフラエンジニア、セキュリティエンジニアなどを経験。自身がキャリアに悩んだ際に「ITの前提を理解したうえでキャリアを一緒に考えてくれるエージェントがいてくれたら」という思いから、IT専門転職エージェントリーベルに入社。
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。最新 手紙・メールのマナーQ&A事典。社会に出ると、目上の人や面識のない人に手紙やメールを送らなければならないこともたくさんあります。友人どうしのやり取りと違い、改まった場面では、書き方やマナーについて知らないと、思わぬ恥をかいたり仕事や人間関係に支障を来したりすることもあるものです。本書は、手紙・メール・FAX・電報の、様式・マナーから文面・言葉遣いまで、多くの人が悩む疑問を集め、Q&A式で丁寧に解説した実用書です。「封書の宛名書きで、連名の場合の正式な書き方は?」「『拝啓』と『かしこ』はいっしょに使えるか?」「便箋1枚で手紙を送るのは失礼?」「『侍史』『机下』などの使い方は?」「就活で履歴書を送る際の送付状ってどう書くの?」「心に響く励ましの手紙の書き方は?」「初めて送るビジネスメールで、気を付けなければならないことは何?」など、ネットなどでも特に質問の多い103の問題を取り挙げ、ズバリ解決。就活中の人や新入社員はもちろん、社会人になって久しい方にも役立つ、社会人必携の1冊です。巻末には、便利な「敬語言い換え一覧」「書き出し・結び一覧」を所収。また、キーワード索引付きで、知りたいことを索引から調べることもできます。
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
〈一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな馬肥やせ〉――ビジネス文書は、このように簡潔明解、用件と気持ちが正しく伝わることが肝心。いざという時に役立つノウハウを、豊富な文例をあげて明らかにする。お詫びの一筆から社内・社外文書・企画書・依頼状の作り方、Eメールの活用法まで、コツを開陳する必携の、いざという時に役立つ座右の1冊!
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
本当に必要な日本語の姿がここにある! 「一億総表現者時代」と言われる現代。SNSには大量の日本語があふれ、そこには<センス>を感じさせる言葉も多い。このセンスある言葉たちの底には紫式部、夏目漱石、樋口一葉ら一流の日本語力が眠っている……そう、あくまでも眠っているのだ。身についているはずの日本語力を目覚めさせ、あなたの未来を切り開く極意がここにある。「読む」「書く」「聞く」「話す」、あらゆる角度からあらゆる時代をめぐって、齋藤孝が日本語の魅力を語りながら、一億総表現者時代に送るエール。「日本語力判定ドリル」も収録。
公開日: 2020/04/24
単行本・雑誌
 
14年目となる人気シリーズが今年も登場。もちろん「顔が見えるPOG本」というコンセプトは今年も変わりません。レジェンド・山本昌さんが4年連続で北海道へ。社台グループを巡って独自情報を仕入れてくださいました。「毛の馬選定会議」には、グラサン師匠とまいこさんも加わり、中島場長、中尾さんと大激論。14代‘毛の馬’は果たしてどの馬に!?ワグネリアン、ヴェロックス、ロードクエストなどを推奨した袋とじ。耳をそばだて、目を皿にして導き出した渾身の10頭とは? もちろん、日高の大物候補も徹底取材しています。棟広良隆さんによる矢作調教師インタビュー、矢作麗さん&まいこさんによる一口クラブ探訪など、聞き手にもこだわったインタビューは必見です。※電子書籍版には応募ハガキは付属しておりませんのでご了承ください。
公開日: 2020/04/23
単行本・雑誌
 
【購入者対象キャンペーンあり!】現在、新型コロナウイルスの影響で、経済全体が危機を迎えつつある中、その影響を被っている企業を迅速に救済すべく政府主導でできるだけ「早く・手間なく」利用できるように制度設計された、様々な金融支援策が出ています。本書では、事業者の方々が、これらの制度をスムーズに、しかも、すぐに利用できるよう、実際の資料もふんだんに掲載しながら、必要最低限押さえるべきポイントをできるだけわかりやすく簡潔にまとめました。1人でも多くの事業者の方が、適切な財務戦略のもと、この窮地を生き延び、再び日本社会及び世界全体の発展に貢献していただくことを願うばかりです。「大変な時期ですが一緒に乗り切りましょう!!」【監修者プロフィール】小山晃弘(こやま・あきひろ)公認会計士・税理士経済産業省認定支援機関(認定支援機関)1987年大阪府生まれ。2010年3月同志社大学経済学部卒業。大学在学中に公認会計士試験を受験、その後、合格する。試験合格後、世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。トーマツ大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。その他、上場準備会社の監査、会社法監査を担当。主な担当クライアントは、医療系ソフトウェア会社、機械総合商社、建設業、財団法人と多岐にわたり、ビッククライアントになると、世界各国に子会社を有する連結売上2兆円規模の農業機械メーカーの米国基準監査・コンサルティングを経験。デロイトにて4年弱勤務後、拠点を東京に移し、税理士法人 小山・ミカタパートナーズを独立開業する。主な著書に『これ1冊で大丈夫! 仮想通貨の確定申告がわかる本』『資金調達X.0』(ゴマブックス)がある。税理士法人 小山・ミカタパートナーズ2014年に東京都港区で開業。開業1期目で新規クライアントを法人・個人あわせて100社超(108社)を獲得する。従業員数は1期目の段階で6名、2期目には10人に達する。これは業界的には異例のスピードで、業界紙にも取り上げられる。2期目には、クライアントの資金調達の際の事業計画書の策定支援に特化した‘ユウシサポ’というサービスをリリースし、年間問い合わせベースで330件という驚異的な数字を達成した。2020年4月で第6期目に突入。これまで培った税務顧問業獲得のノウハウの教材化に取り組み、税理士開業パッケージ(DVD)を同業である税理士などに展開し、同業者への開業コンサルティングまで行っている。また、税理士業界平均年齢が60代と言われ、業界全体のIT遅れが危ぶまれる中、IT分野や海外進出支援等への積極的な参画を行い、培った知識を生かし、IT業界や国際税務に強い税理士集団としてサービス展開を行っている。■HP
公開日: 2020/04/20
単行本・雑誌
 
【こちらは無料小冊子版となります】現在、新型コロナウイルスの影響で、経済全体が危機を迎えつつある中、その影響を被っている企業を迅速に救済すべく政府主導でできるだけ「早く・手間なく」利用できるように制度設計された、様々な金融支援策が出ています。本書では、事業者の方々が、これらの制度をスムーズに、しかも、すぐに利用できるよう、実際の資料もふんだんに掲載しながら、必要最低限押さえるべきポイントをできるだけわかりやすく簡潔にまとめました。1人でも多くの事業者の方が、適切な財務戦略のもと、この窮地を生き延び、再び日本社会及び世界全体の発展に貢献していただくことを願うばかりです。「大変な時期ですが一緒に乗り切りましょう!!」【監修者プロフィール】小山晃弘(こやま・あきひろ)公認会計士・税理士経済産業省認定支援機関(認定支援機関)1987年大阪府生まれ。2010年3月同志社大学経済学部卒業。大学在学中に公認会計士試験を受験、その後、合格する。試験合格後、世界に拠点を有する大手監査法人デロイト・トウシュ・トーマツに就職。トーマツ大阪事務所に勤務し、主に東証一部上場企業の会計監査や内部統制監査を担当。その他、上場準備会社の監査、会社法監査を担当。主な担当クライアントは、医療系ソフトウェア会社、機械総合商社、建設業、財団法人と多岐にわたり、ビッククライアントになると、世界各国に子会社を有する連結売上2兆円規模の農業機械メーカーの米国基準監査・コンサルティングを経験。デロイトにて4年弱勤務後、拠点を東京に移し、税理士法人 小山・ミカタパートナーズを独立開業する。主な著書に『これ1冊で大丈夫! 仮想通貨の確定申告がわかる本』『資金調達X.0』(ゴマブックス)がある。税理士法人 小山・ミカタパートナーズ2014年に東京都港区で開業。開業1期目で新規クライアントを法人・個人あわせて100社超(108社)を獲得する。従業員数は1期目の段階で6名、2期目には10人に達する。これは業界的には異例のスピードで、業界紙にも取り上げられる。2期目には、クライアントの資金調達の際の事業計画書の策定支援に特化した‘ユウシサポ’というサービスをリリースし、年間問い合わせベースで330件という驚異的な数字を達成した。2020年4月で第6期目に突入。これまで培った税務顧問業獲得のノウハウの教材化に取り組み、税理士開業パッケージ(DVD)を同業である税理士などに展開し、同業者への開業コンサルティングまで行っている。また、税理士業界平均年齢が60代と言われ、業界全体のIT遅れが危ぶまれる中、IT分野や海外進出支援等への積極的な参画を行い、培った知識を生かし、IT業界や国際税務に強い税理士集団としてサービス展開を行っている。■HP
公開日: 2020/04/20
単行本・雑誌
 
#本で繋がろう キャンペーンで「NewsPicks Book」25冊が特別価格で1冊に!現在までに刊行された「NewsPicks Book」の25作品をセレクションし、1冊の電子書籍として特別価格で販売します。2020年5月13日までの期間限定発売です。この機会にぜひビジネスのノウハウとスキルを身につけよう!・収録作品『多動力』堀江貴文、『人生の勝算』前田裕二、『40歳が社長になる日』岡島悦子、『組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム』日高裕介、『モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書』尾原和啓、『己を、奮い立たせる言葉。』岸勇希、『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』佐藤航陽、『ポスト平成のキャリア戦略』塩野誠・佐々木紀彦、『AIとBIはいかに人間を変えるのか』波頭亮、『WE ARE LONELY,BUT NOT ALONE. 現代の孤独と持続可能な経済圏としてのコミュニティ』佐渡島庸平、『ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言』田端信太郎、『仕事2.0 人生100年時代の変身力』佐藤留美、『破天荒フェニックス オンデーズ再生物語』田中修治、『才能の正体』坪田信貴、『動画2.0 VISUAL STORYTELLING』明石ガクト、『メモの魔力 -The Magic of Memos-』前田裕二、『ピコ太郎のつくりかた』古坂大魔王、『HELLO,DESIGN 日本人とデザイン』石川俊祐、『THE TEAM 5つの法則』麻野耕司、『資本家マインドセット』三戸政和、『実験思考 世の中、すべては実験』光本勇介、『ハッタリの流儀 ソーシャル時代の新貨幣である「影響力」と「信用」を集める方法』堀江貴文、『ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力』塩田元規、『遅いインターネット』宇野常寛、『ハック思考 最短最速で世界が変わる方法論』須藤憲司(単行本刊行順)
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
iPhone・Androidスマホ・パソコン完全対応基本から応用までテクニックを丁寧に解説!!・Google検索 欲しい情報をすぐさま探し出す高性能な検索機能を利用しよう・Googleマップ 目的地の情報や経路が確認できカーナビとしても活用できる・Gmail メールの送信・返信やファイルの添付をマスターしよう・YouTube 世界中のさまざまな動画を視聴できる最強の動画サイト・Googleカレンダー 今後の予定を管理して他のユーザーとも共有できる・Google Chrome カスタマイズ性が非常に高いブラウザを使いこなす・Googleフォト 大量の写真を保管してジャンルごとに管理できる・Googleドライブ 無料の大容量オンラインストレージを使い倒そうスマホ・パソコンが苦手な人でもまったく問題なし家でも会社でも役立つ便利なサービスを使いこなす
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
【書籍説明】サラリーマンとして働いているけれども、このままずっと定年までサラリーマンとして働き続けられるのだろうかと不安になっているでしょうか?個人的な都合でサラリーマンを辞めることを検討しているでしょうか?いつ会社から切られるか分からないからサラリーマンを続けながら起業したいと考えているでしょうか?本書を読むことでサラリーマンを辞めて、独立して仕事をしていくとはどういうことなのかが分かります。筆者はずっとサラリーマンとして定年まで働くつもりでしたが、一身上の都合で退職して独立起業しました。初めての独立なので悩んだことがたくさんありました。筆者なりに試行錯誤したノウハウを本書に詰め込みました。独立するということは決して楽なことではありません。本気で取り組む人だけが生き残れる世界と言われています。そうして、筆者は42歳で独立してから一年が経過して、筆者は44歳になりました。果たして、筆者は独立してメシが食えているのでしょうか?本書は、しがないサラリーマンが会社を辞めて、独立した結果、どうだったのかというお話です。高齢で脱サラして独立したという経験が、読者の皆様に少しでも参考になれば幸いです。【著者紹介】平田豊(ヒラタユタカ)1976年兵庫県生まれ。石川県金沢在住。執筆活動歴は20年以上で、著書は21冊。2018年に20年勤務したIT企業を退職後、2019年よりフリーランス(個人事業主)として独立起業。YOULAB(ユウラボ)代表。事業内容は組み込みソフトウェア開発、市販書籍執筆、市販書籍の企画および編集。
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】本書は、大災害が発生した際に自然に生じる株式のシステムを使い、合理的に株式投資で儲けたい人達のために作成された本です。大災害による株式の暴落と上昇には、必ず日本は大災害から復旧する国だという大前提があります。戦前からその法則性は揺らいでいません。実際に、現在の日本は一部の被害地域を除き東日本大震災から立ち直っているに等しいです。では、本題です。過去の大災害では復旧により、どのような効率的に儲ける株式投資が存在していたのでしょうか?如何なるインフラ投資が行われ、今後起こりうる南海トラフ大震災等ではどのようなインフラ投資が予想できるのでしょうか?そして、インフラ投資無くしてもどのような銘柄が値上がるのでしょか?将来的に災害で儲かる銘柄は?この本は、それらを徹底的に網羅しつくした一冊の実用書です。【著者紹介】本下 和人(モトシタカズト)ルポタージュからED治療薬、薬物依存の回復方法からエンターテイメントまで様々な分野に野心的に取り組んでいるフリーライターです。
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
1964年に東京?新大阪間・東海道新幹線が営業運転を開始し、いまや北海道から鹿児島まで路線網を広げている。対するエアラインは、1951年に羽田?伊丹?福岡便、羽田?千歳便の就航が戦後初となる国内定期旅客運航だ。 新幹線整備が進むにしたがって、エアラインのシェアを獲得してきたが、航空が防戦一方かというと、そんなことはない。東日本大震災などの特殊要因を除けば、80年代以降、旅客数を堅調に伸ばしている。新規航空会社の参入、新規就航路線の増加、航空運賃のネット割引といった積極策が奏功している。そうした点では、新幹線とエアラインが互いに学ぶべき点は多い。両ライバルの攻防は、どうも東京・大阪からの視点で語られがちだが、それだけでよいのか。年間延べ5億人超が利用する新幹線とエアライン。その進化の現場を探っていく。本誌は『週刊東洋経済』2019年11月2日号掲載の29ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
勝者と敗者の差は、いったいどこにあるのか? 勝つために何をなすべきか? より高い目標のために、何をいかになすべきか? セ・パ両リーグにまたがる日本一を達成した智将・広岡達朗が、プロ野球界で考え、悩み、そして実行してきた、チームの活性化と選手育成のノウハウを伝授。野球ファンはもとより、ビジネスマン必読の実践勝利学! 組織と人材を活性化するノウハウ、広岡式人材育成法。
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
勝負に勝つためには、何を為すべきか、何が必要かを分析する。セパ両リーグにまたがる日本一、弱小チ-ムの西武ライオンズ監督4年の任期中リーグ優勝3回、2年連続日本一を達成した智将・広岡達朗の、実践的勝利学。根性、精神主義ではなく、合理的、科学的でかつ自主的な、本人の意識革命を通じて、闘う組織集団が結成される。ビジネスマン必読の兵法書! 勝つためのノウハウ。人間の可能性と向上心を身心両面から発掘する、画期的な方法論。
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
月刊「ニュースがわかる」は、小中学生に向けて1カ月のニュースをまとめて解説する学習誌です。むずかしいニュースをやさしく解説しているので、時事問題が出題されることが増えた中学、高校受験にも役だっています。自宅のみならず、学校や学習塾などの教育現場でも活用されています。
公開日: 2020/04/15
単行本・雑誌
 
<<
<
62
63
64
65
66
67
68
69
70
>
>>
 
4022 件中   1951 1980

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.