COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【株・投資】タグの実用書

わかりやすく説得力ある語り口でお茶の間の人気を集める太蔵さん。「サンデー・ジャポン」(TBS系)をはじめ、さまざまな情報番組で大活躍。清掃員や証券マン、政治家とその後の無職時代まで、あらゆる立場から日本社会をつぶさに見つめ、実業家・投資家としても学びを続ける太蔵さんの発言は、いつも私たちに新鮮な気づきを与えてくれます。そんな太蔵さんによる本書は、ありきたりのマネー本ではありません。「『老後2000万円必要』は嘘」、「『平均』にとらわれるのは愚の骨頂」…刺激的な序章から始まり、まずは太蔵さん自身も無職時代に実践した<お金の不安解消 最初の一手>を公開します。不安の源を見極めたら、次は投資?いえいえ、その前に<稼ぐ力>をアップさせる「副業」に注目します。ゼロから月収1万円、独立開業へと大きく育てる副業ノウハウを具体的にお話しします。次はいよいよ投資です。本書全体の3分の1以上を割き、投資家・杉村太蔵の投資術を包み隠さず大公開。「チャートも株価もほとんど見ない」という太蔵流ワクワクする株式投資の神髄が語られます。太蔵さん自身が実際に情報収集に活用しているサイトなど、ノウハウも限りなく実践的で具体的!投資初心者はもちろん、さらに利益を上げたい経験者にもぜひ手に取ってほしい一冊です。そして最後は、投資家目線で日本の政治について言及します。日経平均株価5万円実現への筋道から、菅政権への政策提言まで盛り込みました。withコロナで広がる足元の不安解消から始まって日本の未来まで、マネー本の枠を超えた広がりを体験できる本書にぜひご期待ください!
公開日: 2021/04/01
単行本・雑誌
 
がんと診断されたら、誰もがショックを受ける。これからどんな治療を受けるべきか。コロナ禍で健康への意識が高まっているものの、科学的根拠のない医療情報にだまされてはいけない。がんやがん治療の基礎的なことを知っておくだけで、いたずらに恐怖感を抱かずに済むかもしれない。治療技術が進歩し、根治の目安とされる5年生存率は全体としては6割を超え、「不治の病」ではなくなっている。とくに早期発見できた場合は、かなりの確率で根治が見込めるようになった。不正確な情報に翻弄されず、治療の基礎的な知識を知ることで、がんとの正しい向き合い方ガイドをお届けする。本誌は『週刊東洋経済』2020年9月5日号掲載の33ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/03/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご注意ください!】・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。DX、5G、脱炭素、M&A…コロナ後の成長企業を探そう!2021年2集春号では、3月期決算企業の第3四半期決算実績を踏まえ、業界担当記者が今期および来期の業績を独自予想。日本国内全上場3,822社をフルカバーした四季報で、アフターコロナに伸びる成長企業を見つけましょう!株式投資はもちろんのこと、営業先開拓などのビジネスユースや就職活動などにも、ぜひお役立てください。今号のおもなトピック【徹底検証】ROE&時価総額を全社5年前比較 激変!稼ぐ力と企業価値【独自調査】採用予定者数、初任給/注目銘柄ランキング※お知らせ:袋とじ付録は、ワイド版だけのオリジナル付録です。ご注意ください。
公開日: 2021/03/19
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスの世界的流行で多くの業界が打撃を受けているが、とくにダメージが大きいのが航空・鉄道業界だ。ハワイ専用の大型ジェット投入など積極投資が足かせとなったANA、リーモート化で高単価な出張客の回復が遠のくJAL、高収益を支えた新幹線が一転したJR。コロナ禍が長びき持久戦の様相が大きくなるなか、平時では考えつかないような経営改革や再編を行うといった大胆な発想が必要だろう。鉄道・航空業界の現状と展望を探る。本誌は『週刊東洋経済』2020年10月3日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/03/12
単行本・雑誌
 
家計の「埋蔵金」とは、転職や起業、しんどい副業、リスクの高い投資、つらい節約など「ストレスのかかること」を一切せずに、家計と生活の見直しで転がり込んでくるお金のこと。ノーリスクで毎月!年金がわりに!掘ってみませんか? あなたの家計の10年安心を実現する一冊。
公開日: 2021/03/12
単行本・雑誌
 
40億円トレーダー・デスタ氏絶賛!「この本読まないで投資始めちゃうんですか?」お金の増やし方の革新=テクニカル分析を漫画と解説でズバリ!資産40億円のカリスマトレーダー・テスタ氏も「この本読まないで投資始めちゃうんですか?」と絶賛する投資に絶対、必要なチャート分析、テクニカル分析の新たなパイオニア本です。コロナバブルといわれる中、証券会社の新規口座開設者数は世界的にもうなぎ昇りが続いています。投資初心者の方が株、FX、ビットコインなど投資で実際にお金を増やすために必要不可欠なのが、金融商品の過去の値動きの動向から未来の値動きを予測する「チャート分析」と呼ばれる技術です。本書は、10大テクニカル指標と呼べる「過去の高値と安値」「ローソク足」「トレンドライン」「チャートパターン」「移動平均線」「MACD」「ボリンジャーバンド」「一目均衡表」「RSI」「フィボナッチ」を、マンガやチャートを交えて、初心者の方でもすぐにわかるように解説しました。なんといっても、その特徴は冒頭のマンガでまずは「このチャート分析を人生の一コマにたとえるといったんどういったものか?」、誰もが「なるほど! 」と目からうろこが落ちるマンガで解説していることです。人生の一コマと金融商品の値動きの類似性、相関性を最初に覚えることで、なにかと「難しい」といわれるテクニカル指標の数々が簡単にわかる仕組みになっています。投資は始めたらまずは読んでほしい1冊。投資でお金を増やすために必要不可欠な情報、知識が満載です。
公開日: 2021/03/07
単行本・雑誌
 
コロナと共存するウィズコロナの時代は数年単位で続くのか? その間にグローバル化の崩壊も進むかもしれない。そのとき私たちにとって、武器になるものは何か? 教養である。誰にも先が読めない視界ゼロの世界において、命綱のような存在になるだろう。政治・経済、歴史、哲学、宗教、社会……。今注目される第一級の論客たちが一堂に集い、ウィズコロナ、アフターコロナの世界を語ってきた論客たちもこの講義の教壇に立つ。集中講義にぜひ参加していただきたい。本誌は『週刊東洋経済』2020年8月8日・15日合併号掲載の31ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。したがって、その後の新型コロナウイルス感染症等による社会的・経済的な影響の変化などは反映していません。
公開日: 2021/03/05
単行本・雑誌
 
【内容紹介】 見えた!爆上がり寸前、お宝銘柄2021特集:相場をリードする日本最強アナリスト 馬渕磨理子※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2021/03/03
単行本・雑誌
 
イナゴトレーダーで負けっぱなしだった著者がたどり着いたのは、「日本の成長株」に集中投資でした。初心者だって、少額だって大丈夫。株の買い時が編み出した必勝方法を試せば、あなたの勝率はぐんぐん上がっていきます。2000万円貯めるのも夢ではありません!基本戦略は、成長株に1〜3銘柄に集中投資。これにつきます。仕事の合間に株のチェックをして売っては買って…となると大変なもの。1銘柄に一点集中な失敗も少ないし、じっくり売買のタイミングを見極められます。分散投資はしなくてOKです。投資する株は「EPSが増えている」「赤字の株は買わない」、売るときの鉄則は、「7〜8%株価が下がれば損切」。これが鉄則です。本書では、上がる株の見極め方から、損をしない売り方、そしてYouTubeでは公開していない超お宝株の見つけ方をレクチャー。また、著者お馴染みのサイト「株探」を使っての有望株の見つけ方も画像つきで掲載します。<株の買い時流 投資の鉄則>・EPSがきちんと増えている・ナンピン買いはNG・1日1回は必ずチェックする・1〜3銘柄程度に集中投資・惚れ込んだ銘柄に1点集中もよし・数日から最長1〜2週間で利益確定!・上昇トレンドに乗る・赤字かつ売上が10%以下の銘柄には手を出さない・7〜8%下がったら損切する
公開日: 2021/02/26
単行本・雑誌
 
個人投資家にとって株式投資で一番魅力があるのは、値動きの激しい小型の銘柄です。上手く当たれば、大儲けができます。1年で自己資金を10倍にふやすことも夢ではありません。しかし、リスクも大きく、投資の素人が安易に手を出すには注意が必要です。本書は、小型株投資の魅力や基本知識・注意点、チャートを検証して、売買タイミングを分かりやすく解説した一冊です。2014年刊行の前作のデータを一新して、市場に再登場!
公開日: 2021/02/24
単行本・雑誌
 
本書は「お金」の持つ本質的な意味と、働き始めてから定年後まで、各年代での具体的な対策法がわかる「一生もののお金の知識」が身につく一冊です。お金はあなたが幸せに暮らすための「道具」です。お金に振り回されないで生きるために、欲や恐怖、感情バイアスを取り除いて、まずはしっかりと公的年金と社会保険の真実を学ぶことで、今の生活や老後に必要な金額がわかります。 どんな暮らしをしたいのか。 そのために必要なお金をどうやって用立てるか。 シンプルな原理原則を理解すれば、人生におけるお金の悩みや不安は解消できることを知っていただきたいのです。 (よくある不安) ・日々の暮らしで精一杯。貯金がほとんどないので不安。 ・老後に2000万必要? どうやって作ればいいの? ・自営業なんだけど、どうすれば老後は安心できる? ・独身フリーランスで老後は心配。どうすればいい? ・非正規社員で退職金がないので不安。副職はしたほうがいい? これらの不安に対して、本書には根本的で具体的な回答が記されています。 ・お金に関して知っておくべき大原則とは。 ・「お金の不安」はこうして作られる。 ・お金を生み出すたった二つの方法とは。 ・報酬とリスクの大原則を知っておく。 ・お金に執着がある人が取る最悪の行動とは。 ・人の心理がもたらす、お金に関する間違った判断とは。 ・投資に向かない人は、無理矢理投資をしなくてもいい。 ・買ってはいけない金融商品とは。 ・お金に関してやってはいけない五つのこととは。 ・老後の不安を解消するためにやっておくべきこと。やってはいけないこと。 ・制度を正しく知って活用すれば、安全に老後対策ができる理由。 ・幸せになるために、お金以外で大事なこととは。…など。 本書で基本的な考え方と具体的な方法を学んで実行すれば、お金の不安は解消していきます。 ぜひ、幸せに人生を送るためのお金の基礎知識を身につけてください!
公開日: 2021/02/24
単行本・雑誌
 
「数十年に一度」のはずの記録的豪雨や巨大台風が毎年のように襲い来る。その一因と考えられているのが地球温暖化だ。化石燃料に依存したわれわれの経済活動や消費の中身を抜本的に見直す必要がある。菅内閣総理大臣も、2020年10月26日の所信表明演説で、成長戦略の柱に経済と環境の好循環を掲げて、グリーン社会の実現に最大限注力してまいります、と述べた。アフター・コロナからの経済復興には、再生可能エネルギーや水素への投資を柱に据えるグリーンリカバリーの機運が世界規模で盛り上がっている。世界と日本の現状と未来を探る。本誌は『週刊東洋経済』2020年8月1日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のもので、その後の情報等は反映していません。
公開日: 2021/02/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大好評のテクシリーズ第6弾! 増税、コロナに伴い、お金に関すること、節約などに関心が高まるばかり。節約法はもちろん、家計の見直しのポイント、賢いお金の使い方など、役立つ情報満載。初心者にもわかりやすくお金の疑問……どっちが正解? とクイズ形式で展開し、不安をざっくり解消する一冊。
公開日: 2021/02/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。── いまこそ長期の波動で株価を見るべき時です。他に類書のない’株価年鑑’、銘柄の習性が一目でわかる10年間チャートでじっくり研究できます。上場銘柄をカバー、REIT・ETFも充実 全4145銘柄を収録1.東京・名古屋・札幌・福岡の4市場2.マザーズ・JASDAQ・セントレックス・アンビシャス・Q-Board3.その他証券(ETF・REIT・インフラファンド等)4.2020年中に上場廃止した銘柄【4市場銘柄編】2020年12月31日現在での東京、名古屋、札幌、福岡のいずれかの市場(除く新興市場)に上場している銘柄、計2742社について、上場以来の年足株価(高値・安値)最近3年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値)と出来高最近10年間の月足チャートと出来高上場以来の年足高値・安値とその年月上場年月と株価採録市場名・履歴、信用銘柄・貸借銘柄の区分資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数最近10年間の1株当たり利益・配当・純資産(原則連結ベース) 【新興市場銘柄・その他銘柄・2020年上場廃止銘柄編】新興市場上場銘柄(マザーズ、JASDAQ、セントレックス、アンビシャス、Q-Board)1076社、その他銘柄266銘柄、2020年上場廃止61銘柄については、最近4年間の年足株価(高値・安値)最近1年間の月足株価4本値(始値・高値・安値・終値)最近4年間の月足チャート上場年月(上場廃止銘柄は上場廃止年月)と株価採録市場名上場以来の高値・安値とその年月最近4年間の1株当たり利益最近の資本・発行株式数の異動情報、増資内容・割当率、最近の発行済株式数(2020年上場廃止銘柄は廃止時点までの情報を掲載) 【2021年版の巻末特集】2020年時価総額ランキング(※「カマ首足」で読む相場と注目銘柄診断は2014年版で終了しました) 【資料】東証総合株価指数(TOPIX)の業種別推移日経平均株価(225種)の月別最高・最低の長期推移日経平均株価(225種)の採用銘柄・変更履歴
公開日: 2021/02/01
単行本・雑誌
 
「晴れになったら傘を貸し、雨が降ったら取り上げる」 業況がいいときには喜んで融資をするのに、業況が悪化した途端に融資を引き揚げようとする。そんな銀行の姿勢を揶揄した言葉だ。だが、コロナ禍で未曾有の危機に直面し、銀行は「雨の日」でも傘を貸した。官民を総動員した金融支援の中、地銀・信組・信組を中心に奔走する姿と銀行の変貌を追うとともに、ウィズコロナ、アフターコロナの銀行経営について見ていく。はたして銀行は日本経済の復活に貢献することができるのか。本誌は『週刊東洋経済』2020年7月11日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/01/29
単行本・雑誌
 
シロアリが発生している、建物が傾いている、雨漏りがする……一見気づかない地雷物件はうっかり買ってしまったら最後不動産会社も知らない「建築的知識」を学び、稼げる物件を見極めよう不動産投資ブームで不動産投資人口が急増する一方、投資に失敗する人も激増しました。「強引な営業や不正融資によって、割高で低収益の物件を購入してしまった」「高額なリフォーム費用がかかり思い描いた収益が得られない」そんな投資家が非常に多いのです。こうした問題は、物件選定に対する知識が抜け落ちているために起こるものです。物件を取得するにあたっては、「不動産的調査」(立地判断や土地の値段などの調査)と「建築的調査」(建物の傾きやシロアリの被害など、建築に関する70以上の検査項目の調査)の2つの調査が必要です。この「建築的調査」は一級建築士が行うもので、個人投資家には難しいものです。「どのようか観点で調査を行うべきなのか」「どんな物件は買ってはいけないのか」「どんな物件であれば修繕を行うことができるのか」「修繕コストがいくらくらいかかるのか」本書は、収益物件の建物にフォーカスし、買ってはいけない物件の見極め方を一級建築士が丁寧に解説します。
公開日: 2021/01/29
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。働き盛りが直面するお金の課題を総ざらい!消費・働き方・年金・教育費・住宅費・保険・投資・介護・医療費……自分をすり減らしてお金を増やすより、いまの家計を見直して豊かに暮らす、いちばん新しい「家計の守り方」をギュッと詰め込んだ一冊!コロナ禍を機に、働き方・価値観の変革を求められています。「年収約800万円で幸福度はほぼ頭打ちになる」との学説、「高年収になっても満足度はそれほど上昇しなくなる」という調査結果。背景にあるのは、維持するための競争によるストレス、自由な時間の減少、お金があればあるほど増す欲望。しかも政府からは「自助」を求められ、制度面でも恩恵を受けられない。ならばもう、そこを目指して必死になるのは、やめませんか?いまの年収でも、これまでの生活を見直し、自衛策を講じるほうが幸せになれる、と本書は提案します。記者、キャスター、報道番組のチーフプロデューサーとして取材を重ね、数多くの経済専門家と接し、大学院で研究もする’調査オタク’がその経験を通じて得た確信を、特に高所得者が陥りやすい落とし穴に着目しながら深ボリ。働き盛り世代におくる、ウィズコロナ時代の新しい「家計の守り方」決定版。
公開日: 2021/01/28
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスの感染拡大は不動産業界にも激震をもたらした。2020年春の緊急事態宣言後は不動産市場が凍結。各社は一斉に市況悪化に身構えた。その後、緊急事態宣言が解かれ、街中に客足が戻り始めると業界に漂っていた悲壮感は幾分和らいだ。だが、不動産市況の先行きが明るいとは決していえない。かといって暴落するという懸念も聞こえてこない。奇妙な「なぎ」を読み解くカギは、リーマンショック時とは異なる金融環境にあった。コロナ禍はインバウンド需要が蒸発したホテルや都市型商業施設を直撃。一方、賃貸マンション、物流施設、データセンター、戸建て住宅などアセットタイプにより影響度は異なっている。コロナショックは危機か、好機か。先行き不透明な中でも投資機会を探り、アセットのあり方を変えようとするデベロッパーや投資家たちの戦略を点検していく。本誌は『週刊東洋経済』2020年7月4日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/01/23
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。絶好調「米国株」の波に乗るために……経済の本質を見抜き、自分に合った銘柄を選んで資産形成力を身につける!「米国株」が絶好調だ。しかし、全世界的に見れば新型コロナの影響により、経済の先行きは不透明である。米中関係も今後どうなるかわからない。世界情勢が刻一刻と変化している中で、「この米国株を買え!」と指摘したとしても、意味がないだろう。ならば、世の中がどう変化しようと、自分の力で経済の本質を見抜き、自分に合った銘柄を選んで資産形成をしていく力を身につければいい。本誌はその第一歩となる「考え方」を示していく。※この作品はカラー版です。
公開日: 2021/01/15
単行本・雑誌
 
過去20年ではITバブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災と、3つの大きな危機を経験し、人員削減や事業構造の見直しなどを進めて乗り越えた電機業界。そこへ、世界的なコロナ禍が直撃。再び大きな試練の時を迎えた電機業界はどう戦っていくのか。大手8社(ソニー、パナソニック、シャープ、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通)だけではなく、半導体製造装置や電子部品など、日本企業が強さを発揮できそうな分野もある。各社の課題とともに分析していく。本誌は『週刊東洋経済』2020年6月20日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のもので、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/01/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人生100年時代が目前に迫る今、なにかと話題になるのが老後資金の問題です。「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安です」そんな人は国の税制優遇制度である「つみたてNISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作っていきましょう!つみたてNISA&iDeCoは、毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。さらにつみたてNISA&iDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。これにより投資への不安「元本割れ」のリスクは、減らせるので初心者にもおすすめなのです。では、つみたてNISAとiDeCo、実際に挑戦すると将来どんなこと待っているのでしょうか?25歳から投資信託(つみたてNISA&iDeCo)と定期預金、合計毎月4万円ずつ積立を開始したところ、40歳で1000万円、60歳で複利運用の効果で、3700万円まで増えるという結果に!さらに月2万円を積み立てたとして、「定期預金」と「つみたてNISA&iDeCo」を比較しても30年後には474万円もの差が出ました!本誌はそんなつみたてNISA&iDeCoの制度やメリットなどを優しく解説しています。見開きで1トピックずつ、右に解説文、左に図解というわかりやすい構成の誌面になっています。さらに金融機関選びや口座の開設方法、さらに投資する商品選びなど、わかりにくいつみたてNISA&iDeCoの始め方も手順を追って紹介。制度の理解から、実際に始めるところまで、しっかりレクチャーしていきます!「新型コロナの影響で景気が不安定な今、始めてもOK?」という疑問にも専門家が丁寧に解説してもらいました。基礎から始め方までがいちからわかるつみたてNISA&iDeCo入門書の決定版です!
公開日: 2021/01/08
単行本・雑誌
 
「オフィス需要」が減っても価値ある街と不動産とは?○「歩きたくなる個性ある街」(=銀座、新宿、渋谷、上野……)○「無機質に続く人工的な街」(=湾岸エリア、国道16号沿線…)この差がどのような影響をもたらすのか?これから東京は、拡大から縮小に転じ、「爛熟」が始まる。衰退が避けられない日本で、東京は「ハレの場」として輝く!〈内容紹介〉 東京にとって1960年から90年は、「高度経済成長」による拡大・発展の30年間だった。それから現在までは「失われた20年」を経て、停滞する30年間を過ごした。では、成長を期待できない日本において、首都・東京が歩むこれからの30年とは? いよいよ東京でも進んでいく人口減少・高齢化、ワークスタイルの変化によるオフィス需要の激減、経年劣化するマンション崩壊の危機、空き家問題とシャッター商店の増大……数々の困難を乗り越え、インバウンドを取りこみながら、東京は文化・芸術・遊楽の街として生き残る! 人気住宅ジャーナリストによる、2050年までの「東京」未来予想図。【目次】はじめに第一章 一九六〇年からの成長期、一九九〇年からの成熟期第二章 これから三〇年で東京の風景はどう変わるか第三章 不動産は二〇五〇年に向かってどう動くか第四章 東京は「ハレ」の場所として輝く第五章 インバウンドを魅了する東京おわりにコラム(1) 異次元金融緩和が生んだ「局地バブル」とこの先の三〇年コラム(2) 二〇五〇年に「山手線の嫌われ駅」は変わっているか?
公開日: 2021/01/07
単行本・雑誌
 
いま大学の序列が変わろうとしている。その背景にあるのは、大学を襲う4つの荒波だ。こうした中、偏差値以外の指標でも大学を評価する動きが広がり、東大、京大を追い抜く下克上が起きている。同時に、グローバル化を反映し日本の大学は国際競争にさらされる。独自の強み生み出す「名門大学」を追いながら、新しく、かつ真の大学序列(シン・序列)について考えていく。本誌は『週刊東洋経済』2020年5月30日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のもので、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2020/12/28
単行本・雑誌
 
消防士になって10年。そろそろ資産形成を考えたいあなたに、公務員のライフプランサポートの専門家が最適な方法を提案します。くすぶる「老後2000万円問題」もこの一冊で鎮火間違いなし!地方公務員である消防士の老後が安泰とされていたのも今は昔。共済年金が厚生年金に一元化され、将来受け取る年金額が減ることに加え、給料は頭打ち、退職金も減少傾向にあります。退職しても悠々自適な生活を送りたいなら、公務員であっても資産形成を考えないといけないときが来ているのです。そうはいってもどうすればいいのか分からないという人のために、消防士に最適な資産形成方法を公務員のライフプランのサポートを得意とする専門家が詳しく解説します。
公開日: 2020/12/28
単行本・雑誌
 
株で利益を上げるノウハウ満載お金リテラシー向上に最適!月間400万人が読む楽天証券トウシルで大反響株本累計20万部のベストセラー著者が贈る!「バブルに乗る」「損切りは必須」「割安株より成長株」「25日移動平均線に注目」会社員の利益は減っても[上場企業は最高益]株式投資は豊かな老後を築く近道!会社員の給料はここ20年間、減少傾向ですが、上場企業は過去最高益を更新。 2012年末に始まったアベノミクス相場以降、日経平均株価は3倍前後まで上昇していますが、銀行の預金金利は空前の低金利が続いています。世の中では格差社会が広がっているといわれますが、資産形成の分野においても、 「貯金でしかお金を増やせない人」と「投資でしっかりお金を増やせる人」の格差が 大きくなっています。もう「投資は難しい」「怖い」「危ない」と、株式投資をためらっている時代ではないのかもしれません。とはいえ、株式投資している個人投資家の実に9割は損しているといわれますし、「億り人」(投資で1億円の資産形成に成功した人)はごく一握りです。そんな今、株式投資本の世界で累計発行部数20万部を売り上げるベストセラー株式投資本作家であり、個人投資家としても大成功をおさめている著者が、株式投資でしっかりお金を稼ぐための「実践的金融リテラシー(能力)」をまとめた画期的な株式投資の実践的入門書が本書です。投資で成功するために必要なリテラシーを「お金偏差値」と題し、貯金しかしない偏差値30の状態から少しでも株式投資などでお金を増やせる人になるための知識、経験、ノウハウをコンパクトにぎゅっとまとめました。本書にちりばめられた極意は、「上昇トレンドに乗った取引を徹底すること」「株式投資で大きな資産を築くにはバブル、大相場に乗る必要があること」「バブルの初期、大相場の初動に乗るためのコツ」「大きな利益を得るためには増収増益の続く成長株に投資すべき」「PER、PBR、配当利回りで見た割安株投資には落とし穴があること」「損切りなくして株式投資での資産形成はないこと」「損切りがきちんとできるための25日移動平均線を使った投資法」「資産形成を効率よく達成するための株価10倍株発見法」など筆者の経験と知識が詰まった、非常に実践的なものばかり。株式投資を始める前に読めば、あなたの資産形成のスピードがきっと格段にアップするでしょう。どうか、本書を読んで、株式や投資信託への投資できちんと利益を出せるレベルまで「お金偏差値」を引き上げください! 資産形成の世界でも広がる「格差社会」を乗り切るためには、投資でしっかりお金を増やす以外に方法はないのです! iDeCoやつみたてNISAなど投資信託による積み立て投資を始めた方にも「その、もう一歩先」を知るためにぜひ本書をご一読ください!
公開日: 2020/12/25
単行本・雑誌
 
地殻変動が起きた2020年の不動産業界。2019年の自然災害、2020年の新型コロナ禍の影響で、タワーマンションや郊外のベッドタウン、商用不動産の価値はどのように変化していくのか?2021年以降に不動産の購入を検討している人だけでなく、すでに住宅を購入した人も、「価値が出る物件」「半額になるエリア」など、興味深いテーマを深堀りする。~目次~第1章 湾岸タワマン崩壊とマンション市場リスク第2章 郊外&ベッドタウン「住みたい街」激変!第3章 沈みゆく商用不動産市場と投資物件の行方第4章 コロナ禍の「買い方」と生き残る物件■首都圏の中古マンション市場でこれから起きる異変■台風被害の次はコロナ禍が襲った! 武蔵小杉タワマン売却を決意した男性の悲劇■コロナ後にタワマン爆買いが再び起きる!?■五輪’事故物件’になるのか!? 湾岸エリアの2つのタワマンの行方■湾岸エリアや武蔵小杉は下落!? コロナ後に一変する「住みたい街」■神奈川の本厚木がコロナ禍で突如「賃貸で住みたい街」で1位になった理由■コロナで存在価値を失った郊外ベッドタウン■タワマンを捨て中古戸建てやミニ戸建てへの「移住」が始まった■大学の授業オンラインが賃貸市場に与える影響■コロナ禍でもマンションを買いたい人のために教える「値引き術」■ルポ 住人の相互監視に犯人探し……コロナ禍がもたらしたタワマンの「分断」■ルポ 羽田空港「新ルート」が不動産価格に与えた影響■ルポ 都内から木更津・三島に移住した!? コロナ後に中古戸建てを選んだ人々■ルポ 月数万円の減少……妻の「パート解雇」で住宅ローンが破綻■ルポ 宿泊者数が9割減! 民泊バブル崩壊とその先にある希望
公開日: 2020/12/25
単行本・雑誌
 
働く女性が知っておくべき資産運用の基本をNISA、iDeCo、ポイント投資に絞ってわかりやすく紹介。一見、難しそうに思える仕組みを女性FPの著者が丁寧に解説していきます。第一章 投資の基本のき第二章 NISAの基本第三章 iDecoで始める自分年金第四章 ポイント投資コラム1未婚か既婚かで大きく変わる!ライフイベントにかかる費用とおすすめの投資方法コラム2初心者や投資に十分な時間を割けない人におすすめの「ロボアド」活用術
公開日: 2020/12/25
単行本・雑誌
 
「ブラック労働者」をやめましょう。「お金を増やさねばならない」思い込みを捨てましょう。働いたら負け。もう労働には価値はない。理想は、誰でも自由に生きて食べていける世の中。なのに、いつまでも「お金」に振り回されるのはなぜか――。この本では、実家の借金返済を経てお金の本質を学び、成功を収めたブロガーであり投資家が、世界を動かしているお金の仕組みと、お金との付き合い方をやさしく解き明かします。
公開日: 2020/12/24
単行本・雑誌
 
アクティビスト(物言う株主)と呼ばれる投資家。株主でもある彼らは議決権行使だけではなく、時に経営陣に対して重要な経営判断を提案・要求する。「自己株買い」、「所有株式の売却」、「取締役就任」、「増配」等々。そうした要求が時に敵対的と見られることすらある。株主至上主義の総本山のような米国だけではなく、今や日本でも株主提案を受ける上場会社は増加している。この企業と株主をめぐる攻防戦は、さまざまな要因が複雑に絡み合う舞台だ。その舞台裏も探りながら、企業に求められるもの、株主の利益、そして企業の存在価値まで、ミステリーな世界をスッキリ理解できるだろうか。本誌は『週刊東洋経済』2020年4月18日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/12/21
単行本・雑誌
 
そのタワマンは今すぐ売りなさい!以前からタワーマンションには多くのリスクがあることが指摘されていましたが、コロナショックを皮切りに、「富と成功の象徴」が「将来的なお荷物」になる可能性が次々に浮き彫りになっています。本書ではタワーマンションの7つのリスクについて解説し、居住者・投資家の嘆きの声や、経済サイクルからの予想では2022年が現実的だと言われるタワーマンション暴落の可能性、そして今後、価格はどこまで落ちるのか? を、バブル崩壊、リーマンショックの例から予想。さらには、今後、不動産がどうなっていくのかを読み解きます。(2020年12月発行作品)
公開日: 2020/12/16
単行本・雑誌
 
<<
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
>>
 
805 件中   481 510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.