COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【IT・コンピューター】タグの実用書

[2019年度受験に向けた電験3種過去問題集の決定版! ! ]2018年度より過去10年間の問題と解答・解説を、各科目ごとに収録しています。※2018年度(平成30年度)?2009年度(平成21年度)科目ごとに新しい年度順で編集しているので、各科目の出題傾向や出題範囲の把握に役立ちます。各々の問題に詳しい解説をできるだけイメージが理解できるよう図表をつけることにより、解答の参考になるようにしました。学習時にはページをめくることなく本を置いたまま学習できるよう誌面を工夫。問題は左ページに、解説・解答は右ページにまとめてあります。本を開いたままじっくり問題を分析することも、右ページを付録のブラインドシートで隠すことで、本番の試験に近い形での学習も可能です。収録してある10年間の間に試験制度や出題範囲が変更になっているものもあります。2019年の受験に合わせ、図記号や単位・法令などは実際に出題されたものではなく、新しいものに改定しています。
公開日: 2019/01/31
単行本・雑誌
 
ブランド総合研究所による第13回「地域ブランド調査2018」が発表された。47都道府県および1000市区町村を調査対象とし、全国3万人が各地域のブランド力を評価する日本最大規模の消費者調査だ。魅力度上昇幅1位の伊勢市の取材レポートのほか、項目別ランキングを、同研究所の田中章雄社長と共に分析した。
公開日: 2019/01/17
単行本・雑誌
 
【書籍説明】「キミはいったい何が言いたいのか分からない」と上司に怒られたことはあるでしょうか?もしくは、部下に向かって同様のセリフを言ったことがあるでしょうか?おそらく、ほとんどの方がYESでしょう。筆者はITエンジニア(プログラマ)として、IT企業で20年間勤務しましたが、若い頃、よく怒られたものです。怒られる原因は論理的思考ができていなかったからです。本書はプログラミングするために必要な論理的な考え方を発展させ、ITエンジニアだからこそできる論理的思考のノウハウについて書き下ろしました。論理的思考は数値と辻褄合わせからできているといっても過言ではありません。論理的思考スキルは仕事を円滑に進めるためには必要であり、論理的な考え方ができないと周りから信用を失います。信頼関係をなくすと、誰からも相手にされなくなります。論理的思考スキルを身につけ、「キミは仕事ができる人だね」と言われるようになったら成長した証です。そうなれば、どこにいっても通用する人材となれることでしょう。本書が読者の皆様に少しでも気づきになれば幸いです。2018年11月 平田豊【目次】論理的思考がなぜ必要なのか?論理的思考はシンプルな考え方の組み合わせ伝え方のコツは結論から定性的よりも定量的であるべき姿と現状を常に考えよう愚痴と提案を使い分けるのがオトナモレなくダブリなく問題は系統立てて考える[前編]問題は系統立てて考える[後編]仮説思考とPDCA論理的思考の例題集(1)論理的思考の例題集(2)論理的思考の例題集(3)チェックリスト【著者紹介】平田豊(ヒラタユタカ)1976年兵庫県生まれ。石川県金沢在住。執筆活動歴は20年以上で、技術書16冊を上梓。2004年にTera Termをオープンソース化。宿題メール(情報処理技術者試験メルマガ)。インフラ勉強会(オンライン交流会)。組込みエンジニアフォーラム(E2F)。2018年3月にIT企業(20年勤務)を退職後、フリー。ホームページ: @yutakakn
公開日: 2019/01/04
単行本・雑誌
 
ネットで検索→解決の、ありきたりな調べものから脱出するには。図書館の達人が、書架と分類のしくみ、使えるレファレンスツール、検索することばのセンスを磨く方法など、基本から奥の手まで、あなたにしかできない「情報のひねり出し方」を伝授します。
公開日: 2019/01/04
単行本・雑誌
 
Pythonの基礎はもちろん、外部パッケージを含めた、よく使う機能を丁寧に解説! Python開発のために押さえておきたいポイントがわかる! Pythonの入門に最適な1冊!【「はじめに」より抜粋】本書はそのような、プログラミングそれ自体を初めて学ぼうという読者から、Python言語の初?中級者に向けて、Pythonによるプログラミングの基本を解説します。また、Pythonを実際の業務で使用するための最初のステップになるべく、GUIアプリケーションやCGIプログラムの作成方法、Jupyter Notebook上でのPythonコードの実行など、単純なコンソールアプリの作成だけではない、実践的な内容も紹介しています。本書では、一から新しくプログラミングを学ぼうという読者でも十分に理解できること、プログラミング特有のさまざまな概念について把握すること、Python言語の仕様について学ぶこと、さまざまなPythonパッケージの使い方を知ることなど、いくつかの目標を設定しました。本書を構成する各章は、それぞれの章を順番に読み進めることで、それらの目標を自然と達成できるように構成されています。もちろん、Pythonの言語仕様はそれだけで膨大ですし、外部パッケージの機能なども含めてしまうと、その内容はとても1冊に収まる分量ではなくなってしまいます。そのため、本書で紹介している内容には、かなりの程度、筆者の主観によって削り落とした、限定的なものになっている箇所があります。しかし、本書を通じてPythonの世界をある程度でも理解することで、次のステップとしてPythonの言語仕様書を読んだり、外部パッケージの機能について調べたりできる程度のスキルを身に付けられるだろうと、筆者としては考えています。
公開日: 2018/12/18
単行本・雑誌
 
2024年に向けてICTメディア市場で何が起こるのか。「5G」によって加速するデジタル変革のなか、何を守り、何を捨てるのか?eスポーツからxTech市場の広がりまでを徹底予測!本書では、デバイス、ネットワーク、コンテンツ配信、プラットフォーム、xTechの各市場に分けて、30以上のテーマを網羅している。IT市場の構造変化を見通し、事業戦略や新たなビジネスモデルの可能性を考える際の指針となる一冊。昨今、「デジタル変革」が注目され、あらゆる企業、事業領域がITなしでは語れなくなってきている。パソコンや携帯電話、インターネットアクセスなどはすでに飽和を迎え、生活やビジネスの世界では文字どおり当たり前のものになった。さらに、ソーシャルメディアやスマートフォンなどもキャズムを超えて、それがあることが前提となって、さまざまな活動が展開されている。こうした時代変化を踏まえ、本書では、継続性をできるだけ維持しつつも、そのときどきの市場動向を踏まえた構成とすべく、日本のIT市場を中心に、「デバイス市場」「ネットワーク市場」「コンテンツ配信市場」「プラットフォーム市場」といった市場セグメントごとの章に、「xTech市場」の章を加え、分析・考察を行っている。また本書では、それぞれの市場が独立した章として論じられており、各章の冒頭に要約を、またそれぞれの節にも論旨をまとめたキーメッセージを配して、必要な部分に焦点をあてて読むことができる。
公開日: 2018/12/07
単行本・雑誌
 
国内化粧品大手のポーラ・オルビスホールディングス(HD)が好業績と裏腹にざわついている。HD元ナンバー2が社長の過去の捏造疑惑を告発し、退任を迫ったからだ。元ナンバー2は追放されたが、経営基盤を揺るがしかねない遺産騒動が再燃。投資家の間でリスクとしての受け止めが徐々に広がっている。
公開日: 2018/12/06
単行本・雑誌
 
進化し続けるAI(人工知能)とテクノロジーにより「シンギュラリティ」は刻々と近づいている。ビッグデータ、IoT、ディープラーニングをはじめ注目の仮想通貨・ブロックチェーン・MRなど、知らないではすまされない最先端の技術革新と私たちの近い未来の「変わる生活」をについて、科学オンチにも身近で大切な話題を中心テーマにわかりやすく図解した一冊!<監修者について>三宅陽一郎(みやけ よういちろう)ゲームAI開発者。京都大学で数学を専攻、大阪大学大学院理学研究科物理学修士課程、東京大学大学院工学系研究科博士課程を経て、人工知能研究の道へ。ゲームAI開発者としてデジタルゲームにおける人工知能技術の発展に従事。国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI専門部会チェア、日本デジタルゲーム学会理事、芸術科学会理 事、人工知能学会編集委員 。
公開日: 2018/12/03
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。‘わかりやすさ’で人気上昇中の「かんたん合格シリーズ」から基本情報技術者教科書の2019年度版が新登場。「IT資格書は、そもそも解説に使われる用語がわからない」と思いませんか?本書は、そんな声にお応えし、ITにあまりなじみの無い方でも「知っている言葉」で解説しているので、専門的な内容も無理なく理解することができます。基本情報技術者試験の出題範囲はとても広く、全てを学習するのは非常に大変です。そこで、出題頻度の高い内容に絞って解説しているので、途中で挫折することなく、最後まで学習いただけます。各項目の解説は、ずばり「どこが」「どのように」出題されるのかがひと目でわかるようになっています。覚えるべき内容がわかることで、効率良く合格力を身に付けられます。通勤・通学時間の学習に便利なスマホで学べるデジタル単語帳「でる語句200」付き!
公開日: 2018/11/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【2019年4月の試験から適用される新シラバスVer.4.0で追加された項目を、巻末でまとめて解説。3月までの受験者も4月からの受験者も活用いただけます。】‘わかりやすさ’で人気上昇中の「かんたん合格シリーズ」からITパスポート教科書の2019年度版が新登場。「IT資格書は、そもそも解説に使われる用語がわからない」と思いませんか?本書は、そんな声にお応えし、ITにあまりなじみの無い方でも「知っている言葉」で解説しているので、専門的な内容も無理なく理解することができます。ITパスポートの出題範囲はとても広く、全てを学習するのは非常に大変です。そこで、出題頻度の高い内容に絞って解説しているので、途中で挫折することなく、最後まで学習いただけます。各項目の解説は、ずばり「どこが」「どのように」出題されるのかがひと目でわかるようになっています。覚えるべき内容がわかることで、効率良く合格力を身に付けられます。通勤・通学時間の学習に便利なスマホで学べるデジタル単語帳「でる語句200」付き!
公開日: 2018/11/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。iPhone XS/XS Max/XRの「知りたいことがすぐわかる」解説書の決定版が登場!はじめてiPhoneを使う人も、新しいiPhoneに買い替えた人も、使い方の「困った!」はこの1冊ですべて解決できます。NTTドコモ、au、ソフトバンクの全通信会社に対応。最新iOS 12の新機能&基本機能をはじめ、ホームボタンがなくなった最新のiPhoneならではの操作方法も丁寧に解説。もちろん、文字入力やインターネット、メール、電話の基本操作、カメラ&写真や音楽、マップで日常をもっと便利にする使い方など、400項目を超えるワザで、iPhone XS/XS Max/XRの魅力を余すところなく解説します。
公開日: 2018/11/30
単行本・雑誌
 
近年のビジネスでは、各種のシステムを構築することが欠かせません。しかし、必ずしもIT会社へ外注する自社の担当者がその道のプロとは限りません。何の知識もなく、配置転換でIT部門に配属されたばかりの人が、会社の要望によってシステム構築やソフト開発の窓口を担当させられることも珍しくありません。本書は、そうしたIT初心者がシステム開発やソフト開発を外注しなければならない時に、外注先であるコンピューター・メーカーやシステム・インテグレーター、ソフトハウスなどとのトラブルを回避し、スムーズにシステム構築案件を進める方法を解説するとともに、契約から案件の進め方、フェーズごとの確認事項、外注先との接し方などのほか、関連法規までをわかりやすく解説する1冊です。
公開日: 2018/11/26
単行本・雑誌
 
製造、サプライチェーン、会計、R&D、営業、マーケティング ヒトと人工知能との「協働」が始まるGE、マイクロソフト、BMW、グーグル、アマゾン……先進企業に学ぶ「これまでと違う仕事」と「これまでと違う仕事のやり方」 AI革命とは「人間の能力を拡張する」ために業務プロセスを根本的に変えることである。本書はこの新しい時代を理解し、勝ち抜くためのガイドとなる。【主要目次】イントロダクション AI時代における人間の役割とはパート1 「人間+マシン」の未来を現在から考える 第1章 自己認識する工場―製造・サプライチェーン・流通におけるAI 第2章 会計業務をするロボット―コーポレートファンクションにおけるAI 第3章 究極のイノベーション・マシン―R&Dとビジネス・イノベーションにおけるAI 第4章 フロントオフィスにボットがやってくる―カスタマーサービス、営業、マーケティングにおけるAIパート2 ミッシング・ミドル―AIで業務プロセスを再考する 第5章 アルゴリズムを正しく設計する―「責任あるAI」を実現する上で人間が演じる3つの役割 第6章 普通の人々が素晴らしい結果を生み出す―AIが新しいレベルの生産性を実現する3つの方法 第7章 業務プロセスを再設計する―リーダーのための5つのステップ 第8章 人間とマシンのコラボレーションを発展させる―AIが働く職場のための8つの新しい融合スキル 結論 人間+マシン時代を生き残るために 解説 日本語版監修によせて、日本と日本企業が取り組むべきこと
公開日: 2018/11/23
単行本・雑誌
 
販売実績で日本一を誇る会計ソフト「弥生会計」の最新バージョンである「弥生会計 19」の解説書です。全ページオールカラーで1クリックごとの操作を親切丁寧に解説しているので、企業の経理担当者の方はもちろん、個人事業主の方にも役立ちます。さらに、スキャンしたレシートなどを自動で仕訳に変換する「スマート取引取込」や2019年に予定されている元号の改訂や消費税の改正など最新の法令にも対応していますので帳簿などの日常業務の処理も安心して学べます。また、巻末には、練習問題も付いているので、会計処理を学ぶ入門書としても最適です。
公開日: 2018/11/21
単行本・雑誌
 
本書ではRのパッケージであるShinyを使ってWebアプリケーションを作る方法を解説しています。開発環境の構築やShinyの基礎から、具体的なアプリケーションの作成・公開まで丁寧に解説した1冊です。
公開日: 2018/11/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マーケティング自動化の予測モデル、ベストプラクティス、アーキテクチャをまとめた大著! 1・2章では、アルゴリズムマーケティングの概念、ケーススタディ、理論基盤となる機械学習/経済モデルを説明します。3?6章では、「プロモーションと宣伝」「検索」「レコメンデーション」「価格設定と品揃え」といった領域を取り上げ、「顧客と商品のマッチング」「顧客に適した商品の特定」「商品特性の最適化」を考察します。本書は、どのような理論を基に各領域のシステムが実現されるか、総合的に理解できる稀有な一冊です。(本書は『Introduction to Algorithmic Marketing: Artificial Intelligence for Marketing Operations』の翻訳書です。統計学や微積分学などの数学的知識を前提としています)。原著への読者の声―「市場原理を理解して実装しようとする者にとってきわめて有益」「小売業に関わるデータサイエンティストは必読」。推薦の言葉―「本書はマーケティング分野でのデジタル変革を鮮やかに映し出しており、データサイエンスがいかにしてあらゆるマーケティング活動に不可欠な部分になるのかを示している。データ駆動型アプローチとスマートなアルゴリズムによって、従来の労働集約型のマーケティングタスクにディープな自動化がどのようにしてもたらされるのかを詳しく解説している。意思決定は改善されるだけでなく、はるかに高速になる。このことは、加速する一方の競争環境において決定的に重要である。データサイエンティストとマーケティング責任者の必読書である」(Andrey Sebrant, Director of Strategic Marketing, Yandex)。
公開日: 2018/11/03
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】誰でも、特許は企業にとって大切だと頭では分かっていても、役員も技術屋も中身の分からない事には手を出したくないし、特許屋も彼らが分からない方が、手を出されないので教えない。悪循環です。今後の日本は特許を含む「知的財産」こそが、最終商品となります。でも、それを理解している企業の役員は一握りです。ですから、特許屋にとっての、最も重要な業務は『特許の分かる、技術開発のリーダーや、企業経営者を多く作り上げる事』だと信じています。特許に精通した技術屋や企業経営者が多く輩出されれば、企業の特許活動は盤石になり、活性化されます。若い技術屋の皆さん、特許の事は分からないから、特許屋まかせではなく、特許業務の進め方に口出しできるようになりましょう。それが、企業の特許能力を飛躍的に向上させる『キー』です。上司への報告に、特許に関する、気の利いた一言を加え、『こいつはちょっと違うな!』と気付かせ、早くレベルアップし、特許に精通した企業経営者を目指してください。そんな気付きのスタートの一助になればと思いこの小冊子を纏めました。活用してください。【目次】1.技術者と特許担当者は同じ土俵には居るけど、〇〇していない!2.ゴルフクラブと耳かき、同じ形でもそれぞれ特許になるの?3.無断で他人の特許を使用すると、罰金を取られたり、懲役刑になるよ!4.じゃあ特許権の権利期間て何年なの?5.他人の特許を無断で使用するのは、抵触するではなく、侵害するです。6.自社製品が他社の特許を侵害しているか否かの判断の仕方7.基本特許と利用特許の関係8.特許侵害調査と特許有効性調査9.特許権の不完全実施と均等論とは。10.特許の網を張るとは。11.発明の評価と国内出願。12.発明の評価と外国特許出願の決め方。13.発明者が自分の発明を正確に伝えるために。【著者紹介】NICK デン(ニックデン)某企業に技術者として就職。その後知的財産部門に転籍。 以後特許業務、商標に基づく偽造部品摘発などを担当。 定年後MM2Hビザを取得し、マレーシアに移住。現在はクアラルンプール在住。
公開日: 2018/11/03
単行本・雑誌
 
【収録問題】Q「CPUからの命令やデータを一時的に記憶する主記憶装置は?」Q「データ量の単位で●●に入るのは?1MB→1●●→1TB」Q「PowerPointの拡張子はどれか?」Q「Webサイトがユーザーのパソコンにデータを保存させ、次回そのWebサイトにアクセスした際、ログインを簡単にしたりする仕組みは?」Q「アクティブウィンドウを画像としてコピーする、ショートカットキーは?」…全50問収録。1?30問は「パソコン・IT用語」問題。31?50問は「ショートカットキー」問題。※Windows使用を想定した問題です。
公開日: 2018/10/20
単行本・雑誌
 
スマートフォン、ソーシャルメディア、VR、そしてロボット……。あなたの心を満たすテクノロジーこそが、あなたから「人間らしさ」を奪っていく。TEDの再生回数350万回超のMIT人気教授が語る、テクノロジーが人間関係に及ぼす「今そこにある危機」とは? 全世界に影響を与えた大ベストセラー、ついに邦訳。
公開日: 2018/09/26
単行本・雑誌
 
実用度ナンバーワン言語のPythonをはじめよう! Pythonは、AIの開発やデータ分析、統計など何かと話題の分野で必須のプログラミング言語です。本書では、3つのプログラムを作り、動かしながらPythonの基本からちょっとした応用を学びます。1つ1つの手順を丁寧に解説するので、書いてあるとおりにプログラムを作っていくだけで自然とPythonの使い方や特長をマスターできます。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/09/19
単行本・雑誌
 
歴史からは過去の過ちや失敗、そして成功を学ぶことができる。また、歴史を学ぶ面白さは、それまでの見方が覆され、歴史の新たな見方・視点を獲得できることにもある。新史料の発見や証言、あるいは発掘調査によって、人物や時代の解釈は見直されていく。それぞれの分野で有力な研究者に登場いただき、「大人のための日本史学び直し」で、歴史の楽しさを存分に味わっていただきたい。本誌は『週刊東洋経済』2018年4月28日・5月5日合併号掲載の32ページ分を電子化したものです。
公開日: 2018/08/24
単行本・雑誌
 
技術力とアイデアにモノをいわせたフィンテック企業が、決済、貸出など銀行の牙城とされてきた業務に進出。顧客のビッグデータもフィンテック企業に集まっていく。危機感を抱いた銀行は、自らデジタル通貨の発行を検討。キャッシュレス化の流れは、日本経済全体をも大きく変える。
公開日: 2018/08/24
単行本・雑誌
 
Microsoft社のERPである「Microsoft Dynamics 365」に関する国内唯一の解説書です。画面イメージを使い、機能をわかりやすく解説しています。また、ERP選定、プロジェクトの進め方、運用、グローバル対応の要点、および導入における参考情報も網羅しています。
公開日: 2018/08/18
単行本・雑誌
 
次世代の情報整理ツール「Scrapbox」を使い倒すための指南書が登場! 情報整理の達人がScrapboxの基本はもちろん、応用やコツ・ポイントまで、余すところなく解説しています。【「はじめに」より抜粋】 情報を使うためには、整理が欠かせません。整理とは、使うために情報に秩序を与えることです。情報が整理できている状態とは、情報が使えるようになっている状態のことです。整理は、情報を扱う上で欠かせませんが、情報がありすぎるがゆえにうまく整理が進められず、結果的に情報が使えていない状況が生まれているのではないでしょうか。では、どうすればいいのでしょう。その解法を提供してくれるのが本書で紹介するScrapboxです。Scrapboxは手軽に使い始められるだけでなく、これまでとは違った整理の構造を与えてくれます。既存のツールと異なる点も多いので、最初は戸惑うかもしれませんが、慣れてくればなぜこのツールの特性が他のツールにも備わっていないのかと訝しんでしまうほどです。そのScrapboxの特性を一言で表すと次のようになります。「知のコラボレーションツール」「知のコラボレーションツール」とは一体何なのか。それがどんな解法を提供してくれるのか。本書はそれを明らかにしていきます。もし、たくさんの情報の扱いに悩んでおられるなら、Scrapboxはきっと役に立ちます。本書とともにその扉を叩いてみましょう。
公開日: 2018/08/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「できる 大人の手習い帖」は、シニア世代に向けて最適化された、No.1パソコン解説書「できるシリーズ」の新しいサブシリーズです。紙面は、単に文字を大きくするだけでなく、行間にも気を配り、すっきりと読みやすくしています。情報を盛り込みすぎず、シニア世代が本当に知りたいことを厳選し、コンパクトにまとめているので、アンドロイドタブレットの勘所をしっかり身に付けられます。■特殊製本で開きやすく、すっきりとしたレイアウトで読みやすい紙面本書の紙面には、大きな文字を使い、行間を広く取っています。内容に応じて縦組みと横組みを使い分け、また、配色にはコントラストをしっかり効かせて、可読性の高いレイアウトで構成しています。さらに、粘着力が高い特殊なのりで製本しているので、通常の製本に比べて、本が開いたまま閉じにくくなっています。本を横に置いて、タブレットで実際に操作を試しながら読み進められます。■本当に知りたい内容に絞って、豊富な図版で丁寧に解説本書には「あれもこれも」と情報を盛り込みすぎず、シニア世代が本当に知りたい内容を厳選して掲載しています。内容を絞っている分、掲載する情報は手厚く解説しています。内容理解を助けるイラストや画面写真をふんだんに使用し、知っておくと便利な[参考]や、発展的な操作を学べる[応用]といった付加情報も充実しています。そのため、アンドロイドタブレットの必要十分な知識が着実に身に付けられるようになっています。
公開日: 2018/08/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「ドコモHUAWEI P20 Pro」をすぐに使いこなせる! スマートフォンの基本的な操作方法から便利なホーム画面の使い方、セキュリティ設定なども解説。AIとトリプルカメラを搭載したP20 Proならではのカメラの便利な使い方を紹介。
公開日: 2018/08/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「できる 大人の手習い帖」は、シニア世代に向けて最適化された、No.1パソコン解説書「できるシリーズ」の新しいサブシリーズです。紙面は、単に文字を大きくするだけでなく、行間にも気を配り、すっきりと読みやすくしています。情報を盛り込みすぎず、シニア世代が本当に知りたいことを厳選し、コンパクトにまとめているので、iPadの勘所をしっかり身に付けられます。■特殊製本で開きやすく、すっきりとしたレイアウトで読みやすい紙面本書の紙面には、大きな文字を使い、行間を広く取っています。内容に応じて縦組みと横組みを使い分け、また、配色にはコントラストをしっかり効かせて、可読性の高いレイアウトで構成しています。さらに、粘着力が高い特殊なのりで製本しているので、通常の製本に比べて、本が開いたまま閉じにくくなっています。本を横に置いて、タブレットで実際に操作を試しながら読み進められます。■本当に知りたい内容に絞って、豊富な図版で丁寧に解説本書には「あれもこれも」と情報を盛り込みすぎず、シニア世代が本当に知りたい内容を厳選して掲載しています。内容を絞っている分、掲載する情報は手厚く解説しています。内容理解を助けるイラストや画面写真をふんだんに使用し、知っておくと便利な[参考]や、発展的な操作を学べる[応用]といった付加情報も充実しています。そのため、iPadの必要十分な知識が着実に身に付けられるようになっています。
公開日: 2018/08/17
単行本・雑誌
 
フリーソフトPOV-Rayを使った作品づくりを通して、初心者でもCGの基本をマスターできる一冊。オブジェクトの扱い方から始めて、色や光、背景の操作などを順番に習得する。さらに演習で、学んだ技術を定着させる。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/08/17
単行本・雑誌
 
SEO入門の定番書を、最新のモバイル検索環境に対応してリニューアル。SEOの考え方の本質を経験豊富な講師陣がやさしく丁寧に解説します。サイトに訪問するユーザーの検索意図に合わせて、どんなキーワードを対策し、どういう構造のサイトを作ればいいのかという基礎から学ぶため、効果の長続きする「正しいSEO」が身に付きます。またGoogleのMFI(モバイルファーストインデックス)をはじめとするモバイル検索環境でのSEOについても新章を追加しており、Web担当者がいま最初に知っておくべき技術や手法がこの1冊で簡潔に学べます。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】ネット社会…もうこれまでずいぶんと言われ続けてきた流行語の1つとしてあり、皆さんの想像や心の中ではいったいどんな響きをもたらしているでしょうか?インターネット社会というのは今やすでに「革命的な独立社会」を営んでおり、その功績はもうさまざまな企業分野をはじめ、個人的に楽しむ‘趣味の範囲’にまでもその実力を投げかけています。「インターネットの世界というのは、個々の人格を形成する場所」1度このような想定をしてみて下さい。こう考えるだけでもうネット社会は‘とても身近なもの’に感じられ、これまで作り上げてきた自分の人格の「新しい活躍分野」になっていくことでしょう。自分の想像や独創的表現、これまでに培ってきたあらゆる能力や才能というものが、このネット社会で実にイキイキと発揮される「プレイグランド」になってくれます。ネットでは見ず知らずの他人と言葉や情報を通してつながることができ、さらにはそのフィールドをもって新しい友だちができ、さらには恋人もできてしまう場合もあります。あなたも「自分にとってかけがえのない空間・自分の王国」を、このネットの世界で建国してみませんか?【著者紹介】佐賀裕司(サガユウジ)フリーライター・詩人・小説家・思想家・作家。同志社大学文学部卒。在学中から同人誌・学内サイトを公表し、その後は個人で「自然主義幻想文学」(「天川文学」)を創設。また同社より『天川文庫全集』を本格的に個人出版する。同全集に収録された作品の一部がブログ「早熟の杜 天川文庫?夢時代?」にて紹介されている。個人出版した作品に『夕暮れの背中』、『有美(ありみ)』、『リフレイン』などがあり、電子書籍サイトにおいては天川裕司名義で掲載販売。
公開日: 2018/08/10
単行本・雑誌
 
<<
<
67
68
69
70
71
72
73
74
75
>
>>
 
2516 件中   2101 2130

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.