COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【経済・金融】タグの実用書

「NewsPicksBrandMagazine(1)2019」 新・お金の育て方
公開日: 2019/07/01
単行本・雑誌
 
教科書が教えない「経済の掟」が歴史を作った!お金の流れが物語る、まったく新しい視点の日本通史。文庫版で5冊同時発売!なぜ日本は大東亜戦争へと向かったのか。国民世論は長期停滞のトラウマから抜け出せないまま、間違った情報により、日米激突へのレールをまっしぐらに進んだ。すべてを失った敗戦から復活し、高度経済成長を成し遂げた日本を、再びバブル経済の暗雲が襲う。
公開日: 2019/07/01
単行本・雑誌
 
●金峯山寺蔵王堂をはじめとする世界遺産登録が一過性のブームで終わることなく、今も吉野に多くの人が訪れるのはなぜなのか? 最盛期に比べ関わる人が少なくなった吉野林業。吉野杉や吉野檜のブランドをどのように守り、次につなげているのか? ●「自分たちで自分たちのまちの図書ライブラリーをつくってみよう」「ホンモノの人形劇で自分たちのまちの歴史を子どもたちに伝えたよう」という超元気なお母さんたちも紹介。 ●少子高齢化、人口減がつづくなかで「木のまち」であることを宣言し、地域を活性化する様々な取り組みを紹介!
公開日: 2019/06/30
単行本・雑誌
 
トランプバブルはこれからが本番! ただし賞味期限は2020年。最後の1年でお金持ちになりなさい。投資の千里眼が、これからの最後のバブルでの勝利法を徹底指南!第1章 アメリカ発のバブルはこれからが本番第2章 波動で見ると2020年までにバブルのピークが来る第3章 令和の時代に投資はどこに向かうか第4章 政治の流れから経済を読む第5章 知的資本主義で資産を10倍にする投資第6章 日本の未来を拓く12人の起業家第7章 新成長企業ベストイレブン第8章 新々IPO銘柄ベストイレブン
公開日: 2019/06/29
単行本・雑誌
 
米中は全面対決へ!米国企業が見捨てたファーウェイはどうなる!?「一帯一路」「中国製造2025」の現状は!?中国の政治・経済に知悉する2人が、中国軍事からAI技術までの最新実態を明かし、今後の中国の行方を完全予測。建国70年を迎えた中国に何が起こるのか!!トランプ政権の追加関税を引き金に、報復合戦を繰り返す米中。さらにはアメリカはGoogleがファーウェイのスマホへのアプリ提供を停止するなど、米中は全面対決へと突入。本書は中国を知悉する2人が、米中貿易戦争の混乱によって「一帯一路」も「中国製造2025」も破綻寸前の実態を暴くと同時に、窮地に陥った習近平による日本接近と台湾併合の狙いを解説。
公開日: 2019/06/28
単行本・雑誌
 
最高の知性が問う未来!巨大化するGAFAへの懸念、そして仮想通貨への期待と不安が交錯する今、資本主義の行きつく先はどこなのか?「市場」「自由」「個人主義」をキーワードに、多角的な視点から社会のあり方を再考する。大反響! 異色のNHK経済教養ドキュメント 待望の書籍化!未放送部分も多数収録「今回お届けするのは、次の5人の言葉だ。GAFAに対して舌鋒鋭く、巨大プラットフォーマーの功罪を、独自の視点から生々しく語る、異色の起業家にして大学教授、スコット・ギャロウェイ。ビットコインに続く仮想通貨の開発者にして、天才数学者、仮想通貨が世界にフェアな競争をもたらす夢を語る、チャールズ・ホスキンソン。精緻な分析で経済学の可能性を広げ、GAFA、仮想通貨をはじめ資本主義の今を冷静に分析する、ノーベル経済学賞受賞のフランスの理性、ジャン・ティロール。『サピエンス全史』以来、文明論的な視点から歴史を読み解き、科学技術と資本主義の親和性から現代の危機、行く末を読む、ユヴァル・ノア・ハラリ。「新実在論」ブームを日本にも巻き起こし、社会制度の根本の概念を解きほぐすことから、資本主義、民主主義の混乱、迷走を斬る、若き天才哲学者、マルクス・ガブリエル。番組では、彼らの発言も敢えてフラグメントとして構成していく中で、多角的な視点を提示していったわけだが、ここでたっぷり、それぞれの言葉を味わっていただきたい。行間からにじみ出るものも含め、想像力とともに読んでいただければ、また新たな現代の経済現象、世界、社会へのアプローチの可能性が浮かび上がることだろう。では、資本主義を巡る知の冒険へ。どうぞ、ご一緒に。――「はじめに」より」
公開日: 2019/06/28
単行本・雑誌
 
日本人は資産運用においていたずらに損をしている! ?世に溢れるメディアなどの情報に騙されず、大切な資産を確実に築いていくにはどうすればよいのか?正しい投資の知識と教養で、人生を賢く豊かに生き抜くための手段がここに。「保険」「株式」「債券」「不動産」投資対象はこの4つ! 投資をしなければ、どんどん資産が減っていく時代……騙されず確実に資産を築いていくためには、金融リテラシーを高めることが必要不可欠です。本書では、大手証券会社、マスコミ業界の経歴を持つ著者が正しい情報の見極め方と正しい投資の知識をレクチャー。初歩的な内容から投資に対する理解を深めながら、本書で掲げる成功の法則をうまく活用し、効率的に資産を形成する方法が分かります。さらには金融で先を行く海外投資の常識についても解説。投資に関する視野と見識を広げ、確実に資産を築く方法が具体的に分かる一冊です。お金を増やしたい方は、一読の価値あり!
公開日: 2019/06/27
単行本・雑誌
 
日本は「超高齢国家」である以上に、「超ソロ国家」である――最新の国勢調査において、独身者人口が65歳以上の高齢者を約1200万人も上回っていることが判明した日本。もはや人口減少は避けられない状況で、人口を増やすことよりも、この現実を直視する必要が出てきています。本書は、TV出演も多い独身研究家が、静かに到来した、独身者を中心とした経済社会(ソロエコノミー)を徹底分析。●ファミリー層を凌駕する独身の消費●独身のオタクがアイドルのグッズよりもお金をかけていること●通用しなくなった「世代論」●広告を嫌うのに広告にハマりやすい●ソロ男特有の「足し算消費」●「コト消費」ももう古い●人口も消費も現代の日本とそっくりな江戸時代……など、気づいているようで気づかない日本の消費にまつわるトピックが盛りだくさん!現代を生きるすべてのビジネスパーソン必携の一冊です!!【著者プロフィール】荒川 和久(あらかわ かずひさ)独身研究家。早稲田大学法学部卒業。独身生活者研究の第一人者として、テレビ・新聞・雑誌など国内外の幅広いメディアで活動中。数多くの企業マーケティング業務を担当する他、アンテナショップ・レストラン運営も手掛ける。著書に『超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃』(PHP新書)、『結婚しない男たち 増え続ける未婚男性「ソロ男」のリアル』(ディスカバー携書)などがある。
公開日: 2019/06/25
単行本・雑誌
 
最近になって、FXトレーダーの間で「環境認識」という言葉がよく使われるようになりました。FXにおける環境認識とは、現在のレートが相場のどのような状況にあるのか、ということを分析することです。「FXで儲けるためには、この環境認識が極めて重要だ」ということに、多くのトレーダーが気づき始めました。しかし、環境認識をするには、複数の時間軸のチャートによる分析が欠かせません。これは、初心者にはかなり難しい作業です。たとえば、「日足では上昇傾向だか、1時間足では下落傾向。今の傾向はどちらなのか?」といったようになります。そこで、本書では『環境認識』『複数時間軸』という視点にこだわり、初心者でも簡単にできる「複数の時間軸チャートによる環境認識」の方法、及び具体的なトレード手法を紹介します。
公開日: 2019/06/22
単行本・雑誌
 
「経済学×ダイエット」実践書! 希少性、需要と供給、収穫逓減の法則、均衡の概念、囚人のジレンマなどの経済学的なトピックに加えて、経済史、行動経済学、エコノミストによるデータ分析の知識などを織り交ぜて考案された減量法を紹介。気鋭のエコノミストたちが教える経済学を学びながらみるみるやせていく方法。
公開日: 2019/06/19
単行本・雑誌
 
巨額のキャンペーン合戦や複数業種からの新規参入も相次ぐスマホ決済。政府の後押しや人手不足対策も背景となり事業者は狂乱状態だ。そこでは「宝の山」をめぐる争奪戦が勃発している。ネット系だけでなく、銀行、通信、流通、交通系まで混沌とするスマホ決済市場を勝ち抜くのはどこか。本誌は『週刊東洋経済』2019年3月9日号掲載の23ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/06/13
単行本・雑誌
 
知らないと損をする!約50年間、賃料&価格がずっと右肩上がりの‘究極のほったらかし投資’沖縄の米軍基地の土地を購入して、地料を得る軍用地投資がひそかにブームです。 土地の借り手は日本政府なので滞納や空室のリスクがなく超安心。しかも、軍用地の価格も毎年の地代も、沖縄返還から47年間ずっと右肩上がり。軍用地投資は、何もしないで‘ほったらかし’で長く保有すればするほど利回りが上がる、ほかの不動産投資ではありえない投資なのです。本書では、そんな軍用地投資に必要な、具体的なノウハウを余すところなく紹介。軍用地のそもそもの成り立ちから、軍用地投資のメリットとデメリット、軍用地投資を始めるための基礎知識、販売情報の入手方法、購入までの手順、融資を活用した投資の拡大方法、軍用地を利用した資産形成術……。沖縄県外在住者でも誰にでもできる、再現性の高い方法を披露しています。第1章 知らないと損をする! 軍用地投資とは第2章 ローリスク・ミドルリターンと断言できる軍用地投資の旨味とは?第3章 初心者が軍用地投資を行うための準備第4章 誰にでも分かる! 軍用地投資の始め方【情報収集編第5章 誰にでも分かる! 軍用地投資の始め方【物件資料の確認?契約編】第6章 軍用地投資の拡大第7章 私が軍用地投資を続けるわけ
公開日: 2019/06/12
単行本・雑誌
 
平等は破壊の後にやってくる[戦争]第二次大戦後の日本 250万人戦死 トップ1%の富が9割下落[革命]毛沢東「大躍進」 4000万人以上死亡 ジニ係数の劇的改善[崩壊]西ローマ帝国の崩壊 あらゆる支配層の消滅 搾取の終焉・生活向上 [疫病]欧州のペスト 2000万人死亡 実質賃金が2倍以上に……他多数核戦争なき平等化はありえるか?平等化に有効だった戦争と革命は、20世紀の現象だった。21世紀の私たちはいかにして平等化を実現するのか?スタンフォード大学古代史教授が石器時代から現代まで、壮大なスケールで世界各国の不平等の歴史を描き出す。現代世界の不穏な空気を読み解く衝撃の書世界11カ国で続々刊行!FT & マッキンゼー ビジネス・ブック・オブ・ザ・イヤー話題作【推薦の言葉】「所得の不平等の歴史に関する最高の書物」――タイラー・コーエン(ジョージ・メイソン大学教授、『大格差』著者)「新石器革命から現代までの強力な長期分析。その点で本書を超える本はない。際立って斬新だ」――フィリップ・T・ホフマン(カリフォルニア工科大学教授)「挑発的な分析。理性、証拠、緻密なスタイルによって書かれている」――スティーブン・ピンカー(ハーバード大学教授、『暴力の人類史』著者)
公開日: 2019/06/07
単行本・雑誌
 
2018年10月、日本取引所グループの清田瞭CEOは、同グループが傘下に持つ東証の市場区分見直しに着手すると会見の場で表明した。1部上場は信用のブランドであり、取引先との関係構築でも有利だ。その東証1部上場企業は19年2月時点で2126社(外国会社除く)。そこに勤める社員はおよそ371万人に上る。「1部上場」の看板を失うとなれば、グループ企業の従業員を含め、この何倍もの人たちに関わる問題といえる。この先、新1部の選定基準がガラリと変わり「天国と地獄」ほどの差を生み出しかねない新しい基準の中身を見ていこう。本誌は『週刊東洋経済』2019年3月2日号掲載の23ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/06/06
単行本・雑誌
 
日銀、FRB、ECBなどの中央銀行は金融危機を経て変質し、市場に大量のマネーを流し込んでいる。だが、そうした野放図な大規模緩和は次なる危機を招くのだ。ウォール街出身のジャーナリストが、膨大な取材を基に差し迫る破局に警鐘を鳴らす。解説収録/原真人
公開日: 2019/06/06
単行本・雑誌
 
次の投資先に悩む不動産大家・新規事業検討中の経営者必読! アパート・マンションより、知識いらず手間いらずで、手堅く稼ぐ! 「コインランドリー投資」の驚きのノウハウを大公開! 賃貸経営は、長い長い冬の時代に突入しています。2017年前半、金融庁は各金融機関に過剰なアパートローンへの融資を懸念する意向を通達。そして2018年に入りスルガ銀行のシェアハウスに対する不正融資が発覚。金融庁はさらに不動産投資向け融資への監視を強化しています。これを受け、投資家たちは次への投資先を探しあぐねていることでしょう。そこでご紹介したいのがコインランドリー投資です。コインランドリー投資は「融資による資金調達」「手放し経営」といった賃貸経営とほぼ同じスキームで行えます。本書は、コインランドリー12店舗を展開する筆者が、その魅力と開業方法を紹介していきます。
公開日: 2019/05/31
単行本・雑誌
 
刊行の言葉(著者より)「2014年2月、マウントゴックスは何者かによってハッキングされ、多額のビットコインが消失する事件が発生してしまいました。そして、警察と検察は消失の原因もはっきりしないまま、とりあえず私を逮捕したのです。裁判の結果、私の無実は証明されましたが、本当につらい体験でした。仮想通貨の素晴らしさと恐ろしさを両方知り尽くしている私だからこそ、皆さんに語れることがあります。いや、語るべきことがあります。そう思って本書を執筆しました」刊行の趣旨(出版社より)サトシ・ナカモトという謎のプログラマーが開発したビットコインは、世界の投資家を熱狂させ、「億り人(おくりびと)」と呼ばれる大金持ちも生み出した。しかしその後、ビットコインの価値は乱高下、投資家は一喜一憂どころか、天国と地獄を見ている。天才は天才を知るーーおそらく著者のマルク・カルプレスは、サトシ・ナカモトの考えたことを、世界でいちばん理解している。だからこそ、マウントゴックスという世界で最初の「仮想通貨取引所」を運営し、大きく育てることができたのだ。ハッキング被害、そして逮捕という大きな災難を経て、マルクが我々のもとに帰ってきた。彼は言う。「いろいろ嫌な思いをしてもなお、こうして本を執筆したのは、ビットコインひいては仮想通貨を正しく理解している人があまりに少ないからです」正しい知識もなく投資をするほど恐ろしいことはないし、ルールがわかっていないと勝てる可能性も低くなる。本書は、世界でいちばん仮想通貨に詳しい男が初めて書き下ろした、決定的指南書である。
公開日: 2019/05/29
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。まだ貯金だけ?「はたらくおかねの教科書」は人生100年時代を生き抜く、新しいおかねとのつきあい方をイラストと図解でわかりやすく伝授する「老後のおかねをつくるシリーズ」の第一弾!預けるだけじゃおかねは増えない!おかねにはたらいてもらう方法を学ぼう!*ダイヤモンドZAi(2019年6月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。*本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。詳しくは「ZAi」で検索ください。
公開日: 2019/05/29
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。権利確定&最終売買日カレンダー付き実施全1495銘柄を完全収録! 株主優待完全カタログ●オトクで楽しい優待ライフを始めよう!●初心者も安心の3ステップをチェック!●3大ランキングでオトクな優待株を発掘!優待券を使える店が多い株/高利回り&少額で買える株など役立つ情報がもりだくさんの1冊です。*ダイヤモンドZAi(2019年6月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。*本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。詳しくは「ZAi」で検索ください。
公開日: 2019/05/29
単行本・雑誌
 
●プロローグより抜粋16歳の時から数えきれないほどの夢や憧れがあった。これまでの人生で、それらをすべて叶えてきた。北新地のど真ん中や銀座の路面店等で50店舗経営し、3万人くらいを採用面接し、数千人を雇ってきた40年の経験がある。車は50台乗り換えて、現在は夢であったあの007のアストン・マーチンDB11に乗っている。女性は元ミス・インターナショナル、CA、メディアや芸能方面に至るまで2000人超の経験をしてきた。一度しかないこの人生を後悔しないよう自分の好きな事ばかりして生きてきた。気ままで好き勝手に生きてきた分、いろんな人に迷惑もかけてきた。申し訳なく、ありがたいなと思う。男の夢を追いかけ六十数年生きてきたので、もう方向性を改めたりはできない。常に自分に正直に、ロマンを追いかけて、本音で生きてきた。
公開日: 2019/05/22
単行本・雑誌
 
「近い将来、必ず日本企業は外資型の組織に変わっていきます。変わらないと生き残れないからです」マクドナルド ディズニー外資歴45年 最強外資企業の元トップが語る日本企業が強くなる「8つの方程式」外資は本当に悪役か?年功序列や終身雇用は正義なのか?外資を「効率」「生産性」の観点から眺めてみたら……?好むと好まざるとにかかわらず、あと数年のうちに「外資型」に変われない日本の企業は生き残れないと思います。なぜなら生産性や効率の点で、日本型経営の企業は、外資系企業にかなわないからです――終身雇用や年功序列を廃し、完全能力制に基づく「外資の勝利の方程式」を、外資系企業歴45年のプロ経営者が完全伝授。これが「強い」企業を生み出す「勝利の方程式」だ!「タイトル(職位)別の職務記述書」「個人目標や成果重視の人事評価」「退職勧奨」「後継者育成計画」「リストラ」「5年戦略計画」と「年間遂行計画」
公開日: 2019/05/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご注意ください!】・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。【主な掲載項目】・会社別にみた海外現地法人出資比率20%以上の海外現地法人を2社以上持つ日本企業を業種別に収録。それぞれの日本企業ごとに海外現地法人(約3万1,200社)を掲載。※現法を1社持つ日本企業は巻末に本社連絡先を掲載。・日本側出資企業の最新情報上場区分/社名/英文社名/所在地/電話番号/代表者名/設立年月/資本金/売上高・連結売上高・海外売上比率/従業員数/事業内容・海外現地法人の基本データ日本側出資企業名・出資比率/現地法人名(原則として英文、中国・台湾は漢字で記載)/代表者名/所在地/電話番号/進出年月/資本金/従業員数(日本側派遣者数)/売上高/収支状況/事業内容/投資目的・会社別にみた海外支店・駐在員事務所支店・駐在員事務所名/代表者名/所在地/電話番号/従業員数(日本側派遣者数)/開設年月主要集計表1.進出国・年次別の海外進出件数2.地域・国別にみた日本企業の本社所在県別出資件数3.現法業種別にみた日本企業の本社所在県別出資件数4.業種別にみた投資目的5.地域・国別にみた投資目的6.日本企業の現地法人数ランキング(製造業)
公開日: 2019/05/13
単行本・雑誌
 
日本は人口当たりの病院数がOECD加盟国中2位の「病院過剰」国である。しかも患者数(人口)は減少していく。最近、赤字病院が増えているというのも、医療費を抑制する政策によって収入が増えないのに、人手不足や働き方改革で人件費が膨らんでいることが理由に挙げられている。通っていた病院が突然なくなる。そんなことが不思議ではない時代がやってくるかもしれない。経営が安定しないと医療の質は保てない。人口減少、コスト上昇で病院の大再編が迫っている。本誌は『週刊東洋経済』2019年2月9日号掲載の20ページ分を電子化したものです。
公開日: 2019/05/10
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。全上場3715銘柄の理論株価 ─ 儲かる4大ランキング付き全上場3715銘柄の理論株価を全銘柄ドーンと発表。見やすさや保存性も抜群です。特に12月決算企業は、本決算を反映して数字が一変。要チェックです。*ダイヤモンドZAi(2019年5月号)の別冊付録のみを電子書籍化したものです。*本書籍を含む「ダイヤモンドZAi」本誌の電子版も販売しています。詳しくは「ZAi」で検索ください。
公開日: 2019/05/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご注意ください!】・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。主な掲載項目1501社のCSRデータ集1.CSR・ESG最新レポート・<総解説>2019-2020 CSR/ESG重要テーマ30・企業はどのようにSDGsに取り組むべきか 欧州の取り組みから学ぶ・アジアの社会課題に企業はどう取り組めばいいのか・SDGs経営で三方良しを目指せ ―ESG/SDGsの主流化と「SDGs経営」―・(インタビュー)SDGsは大企業に浸透 政策の遅れや中小企業の低認知が課題 ―非財務情報とESG経営が経営の質を変える―・社会課題解決の視点から企業のCSR活動を調査する ―多様化するCSR活動を踏まえた企業への提言―・社会の急速な変化に合わせLGBT施策をD&Iの推進力に・サプライチェーン全体での責任ある調達・財務業績とCSRの間にトレードオフは存在するか・サステナブル経営を推進する取締役改革と積極的情報開示・わが国のサステナブル投資残高231兆円超に 進化するESG投資と明らかになった課題・CSRにおける企業評価向上への8つの課題・サステナが目指す、社会を変えるサステナビリティプラットフォーム・日本橋CSR研究会・研究レポート(1) 国内外100の調査を徹底分析!企業がCSR評価に向き合うためのポイント・日本橋CSR研究会・研究レポート(2) CSR調査・評価を使った社会課題の捉え方・CSR年表 2.CSR評価ランキング・集計データ(主なデータ)総合ランキング・格付け:全35ランキング・格付けCSR企業ランキング2019年版上位800社過去11年間(2007?2018年版)のCSR企業ランキング上位100社部門別上位300社・業種別上位20社金融機関CSR企業ランキング2019年版上位50社中堅CSR企業ランキング2019年版上位300社CSR・財務格付け2019年版ESG企業ランキング2019年版上位500社・業種別上位20社中堅ESG企業ランキング2019年版上位300社女性が働きやすい会社ランキング2019年版上位500社・業種別上位20社新・企業力ランキング2019年版上位2000社・業種別上位20社 …・・ほか個別ランキング:全71ランキング有給休暇取得率ランキング上位800社低残業時間ランキング上位200社大卒30歳平均賃金ランキング上位400社女性管理職比率ランキング上位400社女性社員の方が勤続年数が長い会社ランキング上位100社障害者雇用率ランキング上位600社社会貢献支出額ランキング上位400社内部通報件数ランキング上位200社メンタルヘルスに伴う休職者数ランキング上位200社温室効果ガス排出量ランキング上位200社炭素利益率(ROC)ランキング上位200社生物多様性保全支出額ランキング上位250社 …・・ほか業種別集計表(制度・方針・体制等):全121集計表CSR活動のマテリアリティ設定CSR担当部署の有無CSVの取り組みNPO・NGOとの連携従業員のインセンティブを高めるための諸制度退職した社員の再雇用制度LGBTへの対応への基本方針内部通報・告発窓口の設置状況(社内・社外)社会貢献担当部署の設置状況気候変動対応の取り組み …・・ほか業種別集計表(数値項目):全112集計表価格カルテルによる摘発件数贈賄による摘発件数新卒・中途採用占有率新卒入社者の3年後定着率(男女計・男性・女性)役職登用状況(男女別管理職・部長・役員・執行役員)障害者雇用者数・雇用率大卒30歳平均賃金月平均残業時間有給休暇取得率 …・・ほか
公開日: 2019/04/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【ご注意ください!】・本コンテンツは冊子版を電子化した大型電子雑誌です。ご利用いただく環境によっては、ダウンロードに時間がかかったり、一部ページの濃淡が明瞭でない場合がございますが、あらかじめご了承ください。・本コンテンツに社名や収録情報での検索機能はございません。巻頭の五十音順索引ページまたは本社所在地索引から、各社の掲載ページを探してください。主な掲載項目現地法人編日本側出資企業名及び出資比率現地法人名(原則として英文,中国・台湾は漢字で記載)代表者名所在地電話番号進出年月資本金従業員数(日本側派遣者数)売上高収支状況事業内容支店・駐在員事務所編日本企業名支店・駐在員事務所名代表者名所在地電話番号従業員数(日本側派遣者数)開設年月集計編進出国別・年次別現地法人数業種別・年次別現地法人数進出国別現地法人従業員数新規進出した現地法人一覧撤退・被合併の現地法人一覧…他
公開日: 2019/04/15
単行本・雑誌
 
1990年以降、地域、都市、国際貿易、経済発展、産業立地など経済の空間的側面を扱う研究が飛躍的に発展した。この分野での世界的権威がまとめた画期的テキスト。
公開日: 2019/04/12
単行本・雑誌
 
アマゾン、アリババ、フェイスブック、アップル……2025年、世界最大の銀行はテクノロジー企業になる!?急速に進化するテクノロジーで金融サービスの姿は全く変わる。従来型の銀行が、いまだに支店、通帳、印鑑、本人窓口確認、プラスチックカードをもとにバンキングを提供している一方で、巨大IT企業やフィンテックスタートアップは、AIやブロックチェーン、SNSを駆使し、それらを一切必要としない、顧客のメリットのみを追求した新たなバンキングの世界を作り始めている。未来の銀行は誰が制するのか?ハイテク・プラットフォーマー VS 従来型銀行、サバイバルの行方は!金融とテクノロジーの世界的ビジョナリストが、銀行の今と未来を解説する。
公開日: 2019/04/12
単行本・雑誌
 
カジノで勝ちすぎて毒殺未遂、投資で勝ちすぎてガサ入れ! ブラックジャックの必勝法「カード・カウンティング」を開発し、オプション投資の「ブラック=ショールズ・モデル」をブラックとショールズより先に考案した「クオンツの始祖」の破天荒すぎる人生。成毛眞氏、山崎元氏、ナシーム・ニコラス・タレブ絶賛!
公開日: 2019/04/10
単行本・雑誌
 
偉大なチームに必要なのは「リーダー」ではなく「法則」だ。メルカリ会長兼CEO山田進太郎 推薦! 「この本を読めば、私たちがいかにチームを知らないかがわかる。『チームの法則』を知れば、それだけで突き抜けた場所に行ける」「個」の重要性が叫ばれている今。そこからさらなる成長・脱却を遂げるためには、個と個をつなぐ「チームワーク」が重要だ。しかし、私たちは正しいチームづくりを教わったことがあっただろうか――。本書は経営コンサルタントとして数多くの組織変革に関わってきた著者が、「チームの法則」をもとに、成功するチームとはなにかを科学的に解明した、チームづくりの決定版だ! 『THE TEAM』というタイトルには、チームの法則の決定版を届けたいという思いと共に、読んでいただいたすべての読者の方が「あなたのチーム」をつくれますようにという願いを込めました。今こそ「チームの法則」によって、ドラマや映画の中では当たり前のように起こる「チームの奇跡」を自らのチームで起こせるようになることを祈っています。(本文「はじめに」より)
公開日: 2019/04/02
単行本・雑誌
 
<<
<
41
42
43
44
45
46
47
48
49
>
>>
 
2042 件中   1321 1350

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.