COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【料理・グルメ・レシピ】タグの実用書

操作はまねるだけで大丈夫!かんたんスマホデビューそろそろ スマホ に乗り換えてみませんか?スマホなら、電話以外にも便利なことがたくさん。家族や知り合いにメッセージ&写真を送ったり、天気予報や電車の時刻表もすばやく調べられたりして、毎日の暮らしがもっと便利になります。「スマホが便利なことはわかっているけど、使いこなせるか不安……」「最近小さい文字も読みにくくなった……」そんな人も大丈夫。この本なら、操作を順番にまねするだけで全部マスターできます。しかも、大きな文字で、「必要なものだけ」に絞った解説だから、覚えやすくて安心です。ビギナーさん大歓迎。いまこそスマホをはじめましょう。
公開日: 2022/03/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。9つのカードで「食べて絞る」食事術。脂肪だけ減らす。リバウンドなし。トレーニング、ダイエットに必須。 1食物繊維をプラス 2噛む回数を10回増やす 3脂質を減らし、タンパク質を増やす 4脂肪を燃やすMCTオイル 5 10時、15時の間食も1食カウント 6栄養を「備える、使う、補給する」 7代謝をコントロール 8階段、筋トレ、有酸素、HIITで続く運動 9カロリーのベースラインを確認
公開日: 2022/03/09
単行本・雑誌
 
本書では簡単にフルーツをストックできる方法を3種類紹介。さらにそれを活用したアレンジレシピを掲載。「作ったけど、どうやって食べるの?」という疑問も解決します。ぜんぶ、フルーツの色がきれいで、きゅんとするお菓子ばかりです。
公開日: 2022/03/09
単行本・雑誌
 
【内容紹介】作家、ミュージシャン、映画監督など幅広い分野で活躍するパリ在住の辻仁成さんは「一日のほぼすべてをキッチンで過ごす」というほどの料理好き。’愛情料理研究家’でもある辻さんがマルシェでの買い物や世界各地を旅して覚えたスープ26皿にまつわるエッセイ&レシピ集。「フランス人は『スープを飲む』とは言いません。興味深いことに、彼らは「スープを食べる(manger de la soupe)」と表現します。面白いですね。でも言われてみると腑に落ちるのが、フランスのスープは結構食べ応えるのあるものばかり。ぼくは、栄養素も高く、食材のエキスを濃縮した、このパリ・スープをランチの中心に据えて健康管理にいそしんでいます」(まえがきより)【著者紹介】[著]辻 仁成 Tsuji Hitonariつじ・ひとなり●1959年、東京生まれ。作家、ミュージシャン、映画監督、愛情料理研究家。『ピアニシモ』ですばる文学賞、『海峡の光』で芥川賞を受賞。近著に『父ちゃんの料理教室』現在、dancyu本誌で「キッチンとマルシェのあいだ」、dancyuWEBで「パリ・サラダ」を連載中。パリ在住。キッチンを中心に生活中。【目次抜粋】ハンガリーのグヤーシュ・スープバターナッツスープオニオングラタンスープ韓国風味噌鍋スープ栗のポタージュブランケット・ド・ヴォーボルシチ玉ねぎと古代麦の新古今スープにんじんとクミンのスープガンボ・スープフランス風豚汁イタリアン・ウェディングスープ冷製ギリシャ風スープレンズ豆とチョリソーのカレースープムール貝のサフラン風味のクリームスープホワイトアスパラのヴルーテプティ・ポワのポタージュミネストローネパリ風、ポタージュ・ペキノワあえてパリ風、ヴィシソワーズ夏のパリで愛されるトム・カー・ガイセビリアのガスパチョカスティーリャ地方のアホスープナポリの漁師料理’アクアパッツァ’感謝を込めた’クレーム・ド・マイス’あさりのショードレー
公開日: 2022/03/08
単行本・雑誌
 
薬に頼らなくても大丈夫!血糖値を自分で下げる158のワザ「最近疲れやすい」「昼食後に眠くて仕方がない」「やたらのどが渇く」その症状、もしかして<隠れ高血糖>かもしれません!隠れ高血糖とは、食後の血糖値が通常より高いのに空腹時の血糖値は正常なため健康診断では発見されにくい状態のことです。気づかないうちに糖尿病が進行する恐れがあり、進行すると脳卒中や心筋梗塞などのリスクも……でも大丈夫!自分で簡単に血糖値を下げる158のワザをあつめました!ハードな運動も、苦しい食事制限も、めんどうなインスリン注射も必要ありません!健康診断で血糖値が高めといわれた人や気になる症状があるあなたも、ラクラク血糖値改善で健康な毎日始めてみませんか?
公開日: 2022/03/08
単行本・雑誌
 
おいしい食べ歩き、料理づくり、素材探しなど、食を楽しみたい人のための月刊誌。みなさんが本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届け。毎月6日発売。※連載「丸山隆平の美味しいってなんだろう?」「台所の時間」は掲載されておりません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
酒飲みの道具 / 野を、山を、喰らう。 / ユニ―クな個性で多士済― 焼き鳥のneo名店
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。著名な建築家のミース・ファン・デル・ローエは、「Less is More」という言葉を遺した。「少ないほど豊かである」という意味だ。コロナ禍で「ステイホーム」が叫ばれ、自宅で過ごす時間と暮らしを改めて顧みたことだろう。その中で、本当に自分に必要なものと、必要でないものに気づいたという人も多いはずだ。この機会に不要なものを断捨離して、「Less is More」を実践しようではないか。だが、そうなると、必要最低限なものにも「Less is More」を求めたくなるもの。そこで今回は、無駄を削ぎ落としたミニマルな機能とデザインのアイテムを紹介する。研ぎ澄まされた最小限のモノと道具に囲まれたシンプルライフを始めよう。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
芸能スクープからお得情報、開運まで! No.1女性週刊誌意外なふたりのスクープ写真ほか、芸能ニュースから新法案でわが家の支出がどう変わるかまで、見たいこと、知りたいことを独自の切り口で伝えます。節約術、子育て、ブーム、ヒット商品、料理のコツ、海外セレブ情報も……お役立ち情報満載です。※電子版には付録はつきません。※電子版からは応募できない懸賞などがございます。※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。※この作品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「一汁一菜」を提唱する家庭料理と暮らしの改革者の「過去、現在、未来」の姿にアプローチし、その人となりに多面的に迫った特別編。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
料理研究家ウー・ウェンはどのようにして生まれたのか。幼少期の文化大革命の経験、天安門事件により偶然に始まった日本生活、料理研究家としての歩みといった半生から、医食同源に基づいた北京の人々の暮らしの知恵、日中の食文化の違い、数々の料理や台所道具の解説まで。中国と日本の架け橋となるよう奮闘してきた著者唯一のエッセイ集。北京家庭料理レシピつき。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
ラクしておいしく、健康キープ!元気で長生きするための基本は、毎日の食事。今、何をどう食べるかで、この先の健康が大きく左右される。管理栄養士でもある著者は、50代半ば。45歳くらいから体の不調や変化を感じはじめ、以来、健康でおいしく!をより意識した食事に完全にシフト。心がけているのは、たんぱく質やカルシウムをしっかりとること、腸によい食事、そして減塩。毎日コツコツと続けていると、体が喜ぶのがわかるという。「筋肉を増やして、元気に!」「骨を丈夫に、強く!」「腸の働きをよくして、健康に!」「ひと工夫して、おいしく減塩」の4つを柱に、シニアがとりたい栄養素や食事のポイントを押さえた、簡単でおいしいレシピをたっぷり紹介する。〈目次〉art1 筋肉を増やして、元気に! たんぱく質を多く含む食品豚ヒレ肉の焼き南蛮/サラダチキンのスプラウト添え/えびと豆腐のチリソース/厚揚げと野菜の卵焼きほかPart2 骨を丈夫に、強く! カルシウムを多く含む食品さばと小松菜のオイスターソース炒め/ひじきのいり豆腐/うなぎの炊き込みご飯/いわしのつみれ汁ほかPart3 腸の働きをよくして、健康に! 腸内環境を整えるのに役立つ食品みそヨーグルト豚カツ/納豆ハンバーグ なめこソース/わかめの肉巻き梅照り焼き/さば缶キムチチゲほかPart4 ひと工夫して、おいしく減塩! うまみ成分を含む食品牛肉じゃが/白菜、豚肉、しめじのとろみ炒め/チンジャオロースー/ささ身のピカタほか○不足しがちな栄養素を補う つくりおき副菜 わかめのクタクタ煮/きのこと大豆の塩酒蒸しほか○体の調子を整える ヘルシードリンク 黒ごまココア豆乳/しょうがシナモン茶ほか
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。メディアやSNSで自らのファッションや自然体のライフスタイルを発信し、多くの支持を集めるタレント・結城アンナさん。そんな彼女が1日の大半を過ごすのが自宅のキッチン。Instagram(フォロワー12万人)では頻繁に自作の料理をアップしており今回、待望のレシピ本出版です!本書では「旬の食材がいちばん身体にやさしくて健康的」という著者の考えに基づく、野菜・ナッツ・魚介・豆類などのヘルシー食材を中心にした四季ごとのレシピ43品を紹介。幼い頃に育ったスウェーデンの家庭料理の思い出や現在の心豊かな暮らしが垣間見られるエッセイ、描き下ろしの素敵なイラストも掲載します。センス抜群の私物の器など美しいビジュアルも魅力で、レシピ本としてだけでなく写真集のように眺めても楽しめる1冊です。【コンテンツ】SPRING春のロメインレタスのシーザーサラダ/春の真鯛でカルパッチョ/菜の花、たけのこと玄米の寿司ごはん などSUMMERガスパッチョ・トマトの冷水スープ/ピリ辛オイル&ヨーグルトで食べる夏の焼きなす/フローズン ベリー ヨーグルト などAUTUMNしいたけ&ワイルド・ライスのスープ/真あじのグリル 柿のサルサソース添え/カシューココナッツカレー などWINTERレッドビーツのサラダ/野菜とサフランのクスクス/クリスマス色のオートミールのパンケーキ など私のお気に入り調味料
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本書の主な内容】●1章 Q&Aで知ろう 東洋医学の基本東洋医学の身体観、病気が起こる原因、診断から治療への流れなど、基本的な考え方をQ&A形式でやさしく紹介します。●2章 プロの治療で不調を撃退 漢方で治療しよう東洋医学の治療法のひとつ「漢方」の基本から、薬の効能や使い方、最新事情を踏まえた漢方治療の実態まで、くわしく解説します。●3章 自分の手で不調を緩和 養生をはじめようツボや漢方、食事法など、身体の不調を予防したり、緩和したりする「養生(=セルフケア)」について体質別、症状別に解説します。※本書は『これ1冊できちんとわかる 図解東洋医学』(2013年小社刊)を抜粋し、再編集して文庫化したものです。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。季節の保存食作りがライフラーク!「たまちゃん」ことたくまたまえさんが、旬を楽しむ四季の保存食を紹介します。【はる】いちごシロップ、きゃらぶき、ふきのとう味噌、空豆のオイル漬け、ベリーベリーサワー……etc.【なつ】らっきょう、あんずのコンポート、赤しそシロップ、谷中しょうがの甘酢漬け……etc.【あき】しその実と葉の佃煮、プルーンのコンポート、ぶどうシロップ、アップルジェル……etc.【ふゆ】ゆず茶、ジンジャーシロップ、完熟きんかんのジンジャー煮……etc.【日々の台所仕事】だしのもと、ちらし寿司のもと、肉味噌、きのこしょうが、コンフィ……etc.レシピは計86品と大充実。酵素シロップや果実酒、だしのもとなど日々の台所仕事がぐんと楽しく、便利になるレシピもご紹介!楽しくておいしくて元気になる季節の保存食、この本ではじめてみませんか?※本書は『たまちゃんの保存食 新版』(2019年小社刊)を抜粋し、再編集して文庫化したものです。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。免疫アップが期待できるスーパーフード、国産きくらげのすべてを網羅!生きくらげを使ったおいしい料理のレシピから、豊富な栄養素までをまるごと解説!さまざまな名店のきくらげ料理や生産者の声も紹介し、まさに「きくらげのすべて」をこの一冊にまとめました。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。マカロニアンドチーズの黄金色のとろとろこんがりソース、スキレットからすくっと立ち上がったこんがりダッチベイビー、ポテトスキンやハッシュブラウンのこんがり香ばしい食感、ローストチキンやローストポーク、ベイビーバックリブのおいしそうなご馳走こんがり、シナモンが香る焼き菓子の香り――。すべてがこんがり。オーブン料理が多いアメリカならでは! 肉や野菜の調理、食後に欠かせないスイーツの数々、そしてアメリカ人のおふくろの味、マカロニアンドチーズやグラタンといったキャセロール料理レシピを、アメリカ・シカゴで16年間暮らした著者の岸田夕子さんが日常的に作りやすいレシピにまとめました。アメリカ料理らしく、作り方はシンプルで簡単、なのにご馳走感たっぷりなのが嬉しいレシピ。秋から始まるホリデーシーズンにぴったりな本書、おしゃれなスタイリングと美しい写真とともにおいしいアメリカ料理をお楽しみください。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「本当に旨いサンドウィッチの作り方100」で大ブームとなったホテルニューオータニ監修「本当に旨いシリーズ」第2弾は、日本人の間にすっかり定着したイタリアの味、スパゲッティ。現在では、形も食感もさまざまな小麦由来のイタリア発祥めんを総称してパスタと呼び、誰でも作れる簡単料理として扱われているが、本書では、あえてスパゲッティにこだわり、本当に旨いスパゲッティの作り方の基本から定番、新感覚レシピまで100種を紹介。多彩でありながら最上級のレシピはホテルニューオータニならでは。今度もスパゲッティを見直すきっかけになるのは間違いない。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ウチナーンチュが本音で語る沖縄離島暮らしのノウハウと真実!役立つ実用情報はもちろん、沖縄離島移住の魅力も落とし穴もガチ解説!!沖縄離島で暮らしたい! 一度でも沖縄離島の魅力にふれたことがあるならば誰もがそう思うことだろう。だが、沖縄離島の文化、風習は独特で、それらを理解せずに暮らしはじめると思わぬトラブルが起こる可能性がある。本書は島民の方々の生の声を多く取り入れ、それらをふまえたうえで沖縄離島で生活する際に必要となる心構え、トピックを詳解した究極の沖縄離島生活マニュアルである。
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。しってる? ひとり暮らしで借りちゃいけない「あぶない家」、夜道を歩くときの「やっちゃいけない」5つのタブー、危険な「コンビニ行動」…。女の子のひとり暮らしでゼッタイ怖いめにあわないためのお守り本!
公開日: 2022/03/04
単行本・雑誌
 
手間いらずでおいしくできる「朝ラク」のお弁当が大集合!本誌は、クックパッドの膨大なレシピのなかから、朝のお弁当づくりがとってもラクになるレシピを編集部が厳選しました。おいしさの指標である「つくれぽ(つくりましたフォトレポートの略)」数が1000人を超えた殿堂入りレシピをはじめ、レンジでチンするだけで一品、冷凍保存ができる大人気のつくりおきおかず、どーん!とおかずをごはんの上にのせたボリューム満点ののっけ丼、そして華やかな見た目のサンドイッチとおにぎりやいつでもポカポカあたたかいスープジャー弁当など、ランチタイムが待ち遠しくなるレシピをバラエティ豊かにご紹介します。また卵1個でつくれる卵焼きや、ちくわのおかず、すみに入るだけでお弁当がおいしくてかわいくなる、すきまうめおかずなど小さなおかずも余すところなくピックアップ!クックパッドのおいしさを、お弁当箱にギュッと詰め込んだような一冊になりました。ぜひ、毎日のお弁当づくりに役立ててください。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。とにかく簡単!でも、ちゃんとおいしい。ヘトヘトな人の救世主レシピ。一人、二人のごはんに毎日使えます。「ああ今日も疲れた」「コンビニ弁当も飽きた…」「合間でパパッと食べないと!」というかたも、やっぱりおいしくないと満足できませんよね。これまで料理をしたこともなかったのにやらざるを得ない時代がやってきました。ネガティブに思う自炊を、’自分で自分を甘やかす’ものだと割り切ってみるのはいかがでしょうか。例えば、コンビニだけで揃う食材で手抜きをする(→でも、おいしさは保証します)。そんな日があってもいいし、今日はネットフリックスを見ながら横になって片手で食べられるものがいい(→たまにはそうしましょう)。カロリーを気にしないチートデーで自分だけのご褒美タイム!(→ご褒美や休息必要!いつも頑張ってますから)。外食が続いたのでヘルシーにして体を休めたい(→それでいて手抜きって難しいですよね)。いろんな意味で自分にあまいレシピをご紹介します。上田 淳子(ウエダジュンコ): 料理研究家。大学卒業後、辻学園調理技術専門学校に入学。卒業後、 スイスやフランス・パリのレストランなどで修業を積む。帰国後は東京でシェフパティシエを経て、 料理研究家として独立。 雑誌やテレビなどで活躍する一方、双子の母としての経験を生かし「食育」についての活動も行う。フレンチの確かな技術をもとに家庭で作りやすいレシピが好評で、『フランス人は、 3つの調理法で野菜を食べる。」シリーズ (誠文堂新光社)、『上田淳子のチキンスープ鶏肉=具材、 スープ。 簡単、本格的。』(グラフィック社)など著書多数。
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
本書は耐熱ガラス保存容器を活用したレシピ集。耐熱ガラス保存容器は電子レンジ・オーブン調理がOK。冷蔵・冷凍保存ができて、食卓にそのまま出せる。調理から片付けまでをラクにでき、おいしい料理が作れるレシピを多数紹介。
公開日: 2022/03/03
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。加熱ムラ、加熱不足、加熱しすぎ… そんな悩みも、味つけの迷いも解決! 初めてでもおいしくできる電子レンジ調理本の決定版。ほったらかしにできる、使う油が少なくてヘルシー、煮崩れない、時短になる、洗い物がラク… そんな優秀な調理家電である電子レンジ。だけど、電子レンジで料理をしたら、加熱ムラがあったり加熱不足だったり加熱しすぎたり… そんな悩みを解決してくれるのが、調理科学にもとづいて料理を教えてくれる前田量子先生。前田先生が’実験’の限りを尽くしてうみだした前田式の電子レンジ加熱計算式にそって調理をすれば、一度で加熱がうまくいき、箸が止まらない絶品料理ができあがります。食材+調味料100gに対して1分半〜2分半。「え?はかるの?」。そんな風に思った人は、ぜひ一度、試してください。驚くほどピタッと味が決まり、火加減も絶妙なので、そのよさがはかる手間を上回ります。そして、なるべく面倒でないように前田先生がはかって編み出した最適な数値を提案してくれるから、本にそって材料を入れてスタートボタンを押せばOK。前田量子(マエダリョウコ):料理家。管理栄養士。一般社団法人日本ロジカル調理協会代表理事。ジュニア野菜ソムリエ。前田量子料理教室主宰。東京理科大学卒業後、織田栄養士専門学校にて栄養学を学ぶ。東京會舘、辻留料理塾、柳原料理教室、ル・コルドンブルーにて料理を学ぶ。保育園や病院での勤務、カフェ経営を経て、調理科学に基づいた料理を教える教室を主宰。「洋食」「和食&中華」「お菓子」の年間コースを開催している。本格的なのに誰もが再現しやすく、調理科学に裏づけされたレシピ作りに定評があり、美しい盛りつけが好評で、雑誌やテレビCM、企業へのレシピ提供なども多く手掛ける。『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』『ロジカル和食』『おうちで一流レストランの味になるロジカル洋食』『考えないお弁当』(すべて主婦の友社)が好評発売中。
公開日: 2022/03/02
単行本・雑誌
 
人気店「エリックサウス」の総料理長であり、飲食店プロデューサー、ナチュラルボーン食いしん坊である稲田俊輔(イナダシュンスケ)が、普段から思い入れを抱く飲食店のおいしさの「正体」を探るべく実際に足を運び、徹底取材を行った。あの林修先生も注目する食のエンターテイナーが、お店の成り立ち、メニューの作り方から作り手のバックボーンまで根掘り葉掘り聞き出し、普段はなかなか気づかないであろう料理や飲食店の内側にある本当の姿を解き明かす。おいしい料理に出会えるのはもちろんのこと、これを読むことで食をさらなる楽しいひとときに、そして一段上の味わい深いものへと昇華してくれること間違いなし!■掲載店ニューバーグ(高円寺)/キッチンABC(西池袋)/グリルエフ(五反田)/洋食GOTOO(大塚)/ユニオン(溝の口)/アカシア(新宿)/レストラン桂(日本橋室町)/竹政(大塚)/ペペロッソ(池ノ上)/スパゲティ・ハウス ヨコイ(名古屋)/スパゲティハウス チャオ(名古屋)/カーン・ケバブ・ビリヤニ(銀座)/サイゼリヤ/ロイヤルホスト/ドムドムハンバーガー読めばお店に行きたくなる飲食店の本当にスゴい人々が続々登場。食への飽くなき探求心を持つ筆者も唸るその素顔をぜひ確かめてほしい。
公開日: 2022/03/02
単行本・雑誌
 
「伝えていきたい」「作り続けたい」永遠の家庭料理の定番。奇をてらった料理ではなく、誰もが好きで食べたい味を、料理研究家歴40年の著者が、その経験のなかで培った、簡単なのにおいしく作るここぞ、というコツや基本を紹介する。
公開日: 2022/03/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。日本全国に2000店舗以上、70万人の会員を有する女性専用のフィットネスクラブ「カーブス」監修の初のレシピ本!人気料理研究家・管理栄養士の藤井恵考案の「おいしく食べて太らない」レシピを紹介!「ただやせればいい」ーそんなダイエットは、昔の話。カーブスが目指すのは、健康的に引き締まったカラダ。ムリしない、がまんしない。おいしく食べて、太らない。この本では、そんな食生活を実現するカーブス流の選りすぐりレシピを30品、掲載しています。レシピを考案したのはテレビ・雑誌でおなじみの料理家・管理栄養士の藤井恵先生。1品あたりの調理時間は15分以内で、つくり方もとってもカンタン。料理の腕がアップする藤井先生のちょっとしたコツもしっかり掲載。この本1冊あれば、毎日のご飯づくりにはもう迷うことはありません。たんぱく質をしっかりとるレシピを手に入れて、おいしく食べても太らない体づくりをかなえましょう!※この作品は毎日新聞出版で過去に配信された内容と同一になります。重複購入にご注意ください
公開日: 2022/03/01
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。パスタ世界チャンピオン・弓削啓太さん初のレシピ本。常識を覆すおいしさのパスタやイタリアンそうざいを紹介します。パスタの世界大会で優勝した弓削啓太シェフが、家で驚きの味が作れる「世界一のイタリアン」の60レシピを初公開!チャンネル登録者数12万人超えの「yugetube」(ユゲチューブ)でも未公開、料理の常識にとらわれない、意外な食材の組み合わせや調理法のコツによる、感動のおいしさをお届けします。●弓削シェフのイタリアン 感動のおいしさの秘密は?●Part1:世界チャピオンが教える裏ワザで「定番パスタ」が驚きの味に!●Part2:みんな忙しいんだから、手抜き上等!激旨パスタ●Part3:これさえあれば。作りおきで使いまわせる 秘伝「イタリアンソース」●Part4:こんなの食べたことない!常識やぶりの「イタリアンそうざい」●家で世界一「本気のパスタ」を!おうちレストラン化計画●「いとしのドルチェ」実はパティシエの経験もあるんです弓削 啓太(ユゲケイタ):2019年パリで開催された、イタリア最大手のパスタメーカー「バリラ」が主催する国際パスタ競技大会である「パスタ・ワールド・チャンピオンシップ」にて優勝。パスタの世界一位に輝く。自身のYoutubeチャンネル「yugetube」(ユゲチューブ)はチャンネル登録者数12万人以上。1985年佐賀県鳥栖市生まれ。高校時代はサードを守る甲子園球児。卒業後、英語を学ぶためワーキングホリデーでカナダを訪れた際、料理の世界に出会う。帰国後、東京・京橋の老舗フレンチ「Chez Inno」で下積みを経た後、渡仏。パリの三ツ星レストラン「ギ・サヴォワ」で修行。再度帰国後、サローネグループに入社、フレンチからイタリアンの世界に飛び込む。現在サローネグループ本店である、横浜「SALONE2007」の料理長を務める。「世界一受けたい授業」「あいつ今なにしてる」等テレビ番組にも多数登場。
公開日: 2022/02/28
単行本・雑誌
 
60歳を過ぎると、同じ年齢でも、見た目もからだも若々しく元気な人と、めっきり老け込んで病気がちな人に分かれてきます。 その大きな要因のひとつが、60歳からの食生活にあります。 私は、クリニックで働く管理栄養士として、長年、多くの方々に栄養指導を行い、日々更新される栄養学の情報収集に努めてきました。 4000人を超える人々の食事記録や聞き取りした食事内容と向き合い、最新の栄養学からわかってきたことは、60歳からは、食品の選択、食べる量、食べ方などを、からだの変化に合わせて変えていく必要がある、ということです。 たとえば、若いうちは「野菜ファースト」でも、60歳からは「肉・魚ファースト」にする。ビタミンDなど特定の栄養素摂取に配慮する。糖質ダイエットや1日1食ダイエットなどは安易に行わない、等々……。 ほんの一例ですが、これらは私が所属する学会等で得た最新の知見に基づいたものばかり。いずれも栄養学の進歩により、近年になって更新された情報です。 60歳からの食事のコツとその理由を、全身の老化、筋肉や骨、脳、見た目、病気、栄養不足のそれぞれの観点から紹介し、1冊にまとめたのが本書です。 本書で紹介している食べ方を参考にして食べ方を変えることで、60歳を過ぎても、いつまでも活動的に、若々しく過ごすことができ、1歳でも長く健康寿命を伸ばすことができるはずです。そして、ぜひとも、健康的で充実したセカンドライフを謳歌してください。転ばぬ先の杖として、本書をご利用いただけたら幸いです。 「はじめに」より
公開日: 2022/02/28
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。気どらないもてなし上手で有名な著者による家族や人が集まるときのレシピの本。作っておける前菜や鍋やオーブン任せのごちそう、手軽なおつまみ、〆のごはん、さらには毎日の献立にも使えるレシピまで全150レシピ。びっくりするほど簡単なのにおいしい、ごちそう感のあるレシピが満載。
公開日: 2022/02/28
単行本・雑誌
 
<<
<
21
22
23
24
25
26
27
28
29
>
>>
 
3835 件中   721 750

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.