COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美容・ダイエット・健康】タグの実用書

手でこねるとココロが喜び使うことで自然とつながる身近な素材で作れ、見るだけでも楽しい!せっけんと料理のレシピ、里山の暮らしを綴った本。八ヶ岳南麓の里山、静かな森の中に佇むセルフビルドの家。四季を楽しむ手作りの暮らしから「アート手ごねせっけん」は生まれました。自然と調和した日々のこと、せっけんのレシピ、季節の料理コラム、循環する暮らし。ワクワクや自然とつながる喜びを思い出す「KURIの森」へようこそ!〜こんな「アート手ごねせっけん」を作ります〜・コーヒーで作るガーデナーズロープソープ・桜ノスタルジア 〜シナモンミルクティーのせっけん〜・フレッシュよもぎジュースせっけん・秘密の花園「ローズゼラニウムとローズクレイせっけん」・Hennaと日本ハッカのシャンプーバー・日本茶とレッドクレイのせっけん・栗の渋皮とココアのビスケットソープ・枇杷の葉とシアバターのコロコロソープ・ぐるぐる甘酒せっけん他にもたくさん!薬剤を使わないので安心安全。自然の恵みが詰まった素材を手でこね、自由な発想で形を作り、世界にひとつだけのせっけん作りを楽しんでください。自分に、家族に、大切な人へのプレゼントにもぴったり。〜料理のレシピ〜・カキドオシドレッシング・カラスノエンドウシロップ・季節の恵み 酵素シロップ春バージョン・Miel de Pissenlits 〜たんぽぽのジュレ〜・すみれ砂糖とすみれの豆乳ヨーグルト・ウスベニアオイで季節の喉シロップ・KURIオリジナル梅酵素のローグミ・インドネシア風トウモロコシのフリッター・甘酒入りグルテンフリーパンケーキ・ジンジャー Chai Syrup・柚子のすべてが使えるレシピ 万能柚子塩etc.
公開日: 2022/01/12
単行本・雑誌
 
長年、断食で多くの患者さんの健康を取り戻してきた、ドクター鶴見がおすすめする体調管理の極意「3days断食」の効果●消化器系がリフレッシュされ、腸管免疫が活性化する ●血液の微小循環がよくなり、コリや痛みが消えていく●オートファジーが働き、細胞の蘇生を促進する●ミトコンドリア系エネルギー回路がまわり、頭脳もカラダも元気になる●生活習慣病・慢性疾患のあらゆる症状・数値が改善する16時間断食からはじめて3日間断食にトライしてみませんか。高血圧・糖尿・メニエール・冷え性・アレルギー・五十肩・初期の癌などに悩む方に。
公開日: 2022/01/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ」が15万部のベストセラーとなった著者が、新たに提案する「大人のためのストレッチ」。独自の「トップギアストレッチ理論」で、50代以上の「最近、年齢を感じるようになった」「平坦な道でつまづく」「散歩していたら転びそうになった」「立ち上がるとき『よっこらしょ』と声が出るようになった」「シャツに袖を通すとき肩が痛い」など体の悩みを、シチュエーション別に豊富なイラストで解決する。
公開日: 2022/01/11
単行本・雑誌
 
1日3分でOK!亀のようにゆっくり動く超初心者向けメソッドSNS総フォロワー数28万人!YouTube総再生回数2000万回越え!超カリスマパーソナルトレーナー・ユウトレが生み出した’亀トレ’は1日たったの3分、亀のようにゆっくり動くだけでOKのズボラトレーニングです。腹筋が1回もできない…というような運動初心者でもトライでき、その場で立ったまま行えるのも魅力的。月曜から日曜まで、部位を変えて体中を少しずつ鍛えられるからムダなし!1か月分のメニューすべてに動画つきで、パーソナルトレーニングさながらの内容です。※電子版をご使用の注意:QRコード読み取り可能な別端末で読み取りください。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2022/01/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「脂肪」は私たちとって、「悪者」ではなかった……。世界的権威が教える、「脂肪」と「肥満」に隠された驚くべきファクトとフィクション!テレビでも雑誌でも、あらゆるメディアが同じようなメッセージを発信しています。「ダイエットをして、醜い体脂肪とお別れしよう!」「スレンダーになって、新しい人生を手に入れよう!」「このサプリメントを飲めば、あっという間に体脂肪が減る!」現代において「脂肪」は、立派な「悪者」に仕立て上げられています。ですが、その脂肪について私たちは、なにを知っているのでしょうか? じつは脂肪は、人間にとってなくてはならない「器官」なのです。悪者どころか、私たちを痩せさせてくれるのもまた、脂肪だったのです。本書では、脂肪に隠された驚くべき機能や、人間にとっての必要性、さらには肥満との関係性やリスクなどを、科学的な知見から分かりやすくお伝えします。「脂肪」と「肥満」に翻弄された15人のストーリーも交えて、脂肪とうまく向き合い、健康的に対処していく方法も紹介します。
公開日: 2022/01/07
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。健康的にやせたいなら、断然、大根がお勧めです!生でも、加熱しても、干してもおいしく、しかも安価な大根は、私たちの食卓に欠かせない食材です。大根は、加工や調理法によって薬効の違いがあります。揚げ物といっしょに大根おろしを食べると、胃もたれしづらいというのは経験的にご存じでしょう。これは、消化酵素の働きによるものです。さらに、辛み成分には、優れた抗炎症作用と抗酸化作用があります。食物繊維もたっぷりなので、加熱してたくさん食べれば腹持ちがよく、ダイエットに最適です。干せば、リラックス効果や血圧降下作用がある成分のGABAが生じます。本書には、マンネリになりがちな大根の新しい食べ方が満載!レシピを参考に、いろいろアレンジしてみるのもお勧めです。大根を食べて、大幅にやせたり、むくみが取れたり、肌がキレイになった皆さんの体験談も必読です。
公開日: 2022/01/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ひざを曲げるとズキン!差し込むような痛みが出るから、玄関のちょっとした段差や階段も一苦労。 洋式トイレに座るのも、低めのソファーから立ち上がるのもとてもつらい。 歩き出しは特に痛みが出やすいし、うずいてくるので長時間は歩けない。 そうしたひざの痛みのせいで、外出がおっくうになったり、行動範囲を無意識のうちに狭めてしまったりしていませんか? ひざ痛は、寝たきりや要介護状態に陥るリスクを高めると、近年注目されている「ロコモティブ・シンドローム(運動器症候群)」の大きな要因です。 人生100年時代。いつまでも自分の足で行きたいところに行ける喜びを維持したいもの。 まずはひざ痛という敵を知り、ひざ痛を克服するための対策を学びましょう。 本書では、健脚の願いを叶える「ひざ関節を元気にするセルフケア」をご紹介します。
公開日: 2022/01/06
単行本・雑誌
 
漢方薬には西洋の薬にはない効能があります。たとえば新型コロナワクチン接種後の副反応について、悪寒、発熱、頭痛、節々の痛みなどが高率に現れますが、こうした症状は東洋医学でいう太陽病、つまり「かぜの初期にみられる表証」そのものであり、桂枝湯のような漢方薬で表を温めて発汗を正常にしてあげると軽くなります。カロナールを飲んでもとれない不調感が漢方薬でスッキリするのです。新型コロナ感染症の後遺症として、異常な倦怠感、気持ちの落ち込みなどが注目されていますが、こうした症状をかぜが長引いて胃腸の機能が低下した「裏証」と捉えますと、人参湯や真武湯のような漢方薬で胃腸を温めてあげると改善するかもしれません。冷えとストレスは万病のもとです。ところが西洋医学には「冷え」という概念がありません。そのため附子(ぶし)や乾姜(かんきょう)のような温める飲み薬がなにもないのです。また日本語には気が滅入るとか、気が弱いとか「気」をつかった言葉がたくさんあるけれど、この気とは五臓六腑を動かすエネルギーのようなものです。肝は全身の気の巡りをつかさどる司令塔であり、その働きを肝の疏泄(そせつ)作用と呼んでいます。東洋医学ではストレスによって弱るのは肝であると考えます。その疏泄作用が低下すると全身の気が巡らなくなり、胃や腸に影響が及べば食欲が落ちて腹痛や下痢になる。よくある病気(common disease)のなかには、漢方薬が著効するものがあります。慢性的な下痢で整腸剤を飲んでも治らなくてあきらめていたのに真武湯で温めたら随分よくなった人がいました。月に100錠もの頭痛薬を飲んでいた人が当帰四逆加呉茱萸生姜湯を内服して温めながら肝の血を増やしたら月に数錠まで減らすことができました。慢性副鼻腔炎に何年も抗生物質を内服していた人が真武湯で胃腸を温めながら辛夷清肺湯で副鼻腔を冷やしたら抗生物質から離脱できたり、原因がわからなくて西洋薬では改善しなかった腹痛が四逆散のような肝の気を巡らす漢方薬で治ったり、漢方薬との出会いで人生が変わる幸運な人がいるのです。私の本が縁になり、なにかの体調不良で困っている読者のみなさんが「自分の漢方薬」と巡り合えたらこんなにうれしいことはありません。
公開日: 2022/01/05
単行本・雑誌
 
「体にいいと聞いたので、毎日○○を食べている」「調子が悪いと、いつもこの薬を飲んでいる」……。体にいいと思って信じたことが、じつは何の効果もなかったり、不調の原因になっていたりすることもあるのです。まずは、正しい知識を身につけましょう。 ■目次 大丈夫、なんとかなる! 伍代夏子/糖質ゼロ、トクホ、天然……これって本当に健康にいいの? 岡田正彦/じつは「脳」を壊す危険な食べ物 白澤卓二/誤解している? 「糖質制限」のウソ・ホント 牧田善二/その薬、飲み続けてはいけません! 宇多川久美子/トクする調理法 vs. ソンする調理法 森由香子/「半日断食」で細胞から若返る! 青木厚/薬&食べ物・飲み物のNG組み合わせ 加藤哲太/長生きしたけりゃ食べ物は「色」で選べ! 刑部恒男/「感情コントロール」で万病を治す! 樺沢紫苑/「うるおいリンパ流し」で老け髪・抜け毛にサヨナラ! 木村友泉/タオル1枚で肩こり解消! タニタ体操 戸澤恵里/偉人たちの長寿ごはん 永山久夫/若返る! 食卓レッスン 麻生れいみ/アンミカの食楽養生 アンミカ/まいにち、きくち体操 菊池和子/見るだけで脳がよろこぶ写真 茂木健一郎/マンガで学ぶ 漢方式セルフケアのすすめ 文:深谷朋昭 マンガ:ふかやかよこ/脳活☆クロスワード ニコリ/人間関係のすべては映画・ドラマが教えてくれる 名越康文/生物学者の僕が健康について考えてみた 池田清彦/ワタナベ薫のビタミンワード ワタナベ薫/健康ニュース2021 長田昭二
公開日: 2021/12/31
単行本・雑誌
 
2022年、今年こそ不調を改善10年後の自分に投資するヘルスケア大全「年齢を重ねて何となく不調を感じるようになった」「10年後も20年後も健康に過ごしたい」そんな働く大人に向けてーー。自分にピッタリの健康メソッドがきっと見つかる、17の特集を掲載。【特集1】 男の体調不良総点検 【特集2】 体をアップデートする新習慣
公開日: 2021/12/30
単行本・雑誌
 
野菜、穀類、海藻、キノコ、黒豆、胡麻 etc.旬の野菜や好きな食材からつくる健康スープで腸内環境を整える!身体の抗酸化力を高める一石二’腸’の植物力スープ。その作り方から腸と健康の関係まで分かりやすく解説。
公開日: 2021/12/28
単行本・雑誌
 
暮らしに役立つ’お得な’情報を毎月1テーマずつお届けします!1日5分、手軽に習得! 月曜日から木曜日までの生活情報ミニ番組のテキストです。1冊まるごと1テーマ。健康増進エクササイズ、おいしい料理、掃除や片づけのワザ、美しい文字の書き方など、暮らしがちょっとステキになる実用情報を、月替わりでご紹介します!■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ水の抵抗や浮力が味方。楽ちんなのに効果大! お風呂で不調改善&健康キープお湯の中ならではのメリットを最大限に活用。入浴のついでに腕や足を揺らすだけでも、浮力や水圧、水の抵抗のおかげで大きな効果が。関節の曲げ伸ばしがつらい人も、水中ならば痛みなくトレーニングができ、慢性的な疲労や腰痛、肩こり、ひざの痛みなどが改善。シャワーだけなんてもったいない!■講師:須藤明治
公開日: 2021/12/27
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。’若返り筋’をゆるめる・育てる・動かすことで、一番可愛かった頃の顔になる! 大人気サロンの奇跡の手技をおうちで完全再現!一番可愛かったあの頃の顔になる! ’若返り筋’をゆるめる・育てる・動かすと、誰でもふっくら、つるんと愛らしい「幼顔」に。3大幼顔ポイント「額・目の下の三角形・あご先」を効率的にケアする表情筋マッサージとトレーニングを、モデルや女優も通う予約の取れないサロン「UENOYAMA SALON」主宰・なっちゃん先生が伝授。若返り筋を整えて、二度と老けない顔に。なっちゃん先生(ナッチャンセンセイ):幼顔専門家。1986年生まれ。美容サロン勤務を経て、骨ではなく、表情筋にフォーカスした施術「幼顔メソッド」を確立。’表情筋をゆるめて育てる’をモットーに、無痛で摩擦レス、持続可能なオーダーメイドセルフケアでお悩みを解決する。2015年より「UENOYAMA SALON」を開設。新規予約は常に半年待ちの話題のサロンで、女優、アナウンサーなどの著名人を含め多くの方から熱狂的な支持を集めている。「ひとりでも多くの方が幼顔メソッドを通して、自分の顔が好きになり、自信に満ちた豊かな毎日を送ってもらいたい。」そんなミッションを掲げて活躍の場を広げている。
公開日: 2021/12/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。こんな悩みを「低GI食」が解決してくれます。・睡眠不足でもないのに、食後しばらくすると眠くなる・頭が働かずに、一度覚えたこともすぐ忘れ、仕事や勉強の効率が悪い・夕方になると集中力切れ、やることがあるのにやる気にならない・試験になると頭が働かなくて、実力が発揮できない!これってやる気がないから? 能力が足りないから?仕事や勉強に対する意識が低いから? 意思が弱いから?いえいえ、決してそうだとは、限りません。問題は食事の場合があるのです。考えたり、記憶したり、計算したり、思い出したり、脳を働かせるのには、エネルギーが必要です。そして、そのエネルギーは、食事でしか補充できません。「エネルギーを補充することが大切なら、とにかく食べればいいの?」といえばそうではありません。質の悪いエネルギーを摂ってしまうと、どんなにエネルギーを補充しても、脳は瞬間的にエンジンがかかるだけで非効率的な状況になってしまうのです。長時間続く仕事や勉強でベストパフォーマンスを出すためにはどうすればいいか?これまで13年ほど仕事やスポーツで成功している人たちを研究してきましたが、共通するのは、「日々の食事に気を遣っている」ということです。そして、最新の脳科学・生理学・行動科学の世界のリサーチからわかってきた脳のパフォーマンスを高める1つの方法。それが……「低GI食」をうまく利用することなのです。これまで、低GI食は、健康効果ばかりが注目されてきました。しかし、最新の研究で血糖値の急上昇を抑えて長期間、脳にエネルギーを与え続けることになるため、低GI食を摂ることが、学習効果(継続的な集中力や記憶力)アップにつながることまでわかってきました。仕事をしている方は作業の効率がUPする。学生や受験を控えている方は、記憶力や集中力UPに。また、つい昼寝をしてしまい、家事が残ってしまいがち!というお悩みの解決にも低GI食は役立ってくれます。食事は私たちの脳に影響して、人生の質を変えてくれます。本書で紹介する低GI食が、少しでも皆さんのお役に立てるとうれしいです。
公開日: 2021/12/23
単行本・雑誌
 
確かで信頼できる、医療・健康情報をお届けします!各分野の専門医が、科学的根拠(エビデンス)に基づいた、確かで信頼できる医療・健康情報をわかりやすく解説。健康リテラシーを高める情報や、’元気で長生き’のためにできる食事や運動など生活習慣改善についても紹介しています。■ご注意ください■※NHKテキスト電子版では権利処理の都合上、一部コンテンツやコーナーを掲載していない場合があります。ご了承ください。■今月のテーマ[特集]厳選! きょうから始める健康習慣・音読で’脳力’アップ・筋トレ 中高年こそ・自分を見つめて心を軽く ほか徹底解決!尿と便の悩み・体操で解消! 尿漏れ・食事で改善! 便失禁 ほか外出が減った人 必見! 足のトラブル巻き爪/足底腱膜炎あの人の健康法 柏木由紀さん[アンコール放送]肩の’こり・痛み’ あなたのための対処法[テキスト企画]頭を打った覚えがなくても要注意! 慢性硬膜下血腫[連載]ここが変わった!診療ガイドライン 「不整脈の薬物治療」元気がでるレシピ 「たら・たらこ×カリフラワー」
公開日: 2021/12/22
単行本・雑誌
 
左側に歪むのは癖ではなく、身体の危険信号です! ひょんなことから医学の道に入った美術家の筆者が、自身の手と目で見つけた、からだの法則。これは医学の常識を覆す新常識になるかもしれない。家庭でできる簡単な施術もご紹介!
公開日: 2021/12/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「点つなぎ」の本も、早くもシリーズ4冊目となりました。私はもともと、点つなぎは「遂行機能」の衰えをチェックしたり、衰えた遂行機能のリハビリに役立つのではないかと考えていました。遂行機能とは、簡単にいうと「二つ以上のことを同時に行う」脳の機能、能力のことです。 人間の脳は、他の動物に比べてもとても大きい特徴があります。特に前頭葉という部位が非常に発達しています。だからこそ、人間は複雑な思考や動作が可能になります。二つ以上のことを同時に行う遂行機能は、前頭葉の働きと大きくかかわっています。この遂行機能を確認する方法に「トレース(trace)」というものがあります。トレースには「追跡する」という意味があり、このトレースを用いて、脳が物事を順序立てて判断できるか、同時進行でこなせるかといったことを確認します。点つなぎも、トレースの一つです。ですから、脳、特に前頭葉への刺激をふやし、衰えた遂行機能のリハビリになるのです。ところが、点つなぎの本が発行されてから、思いがけないことがわかってきました。前頭葉の機能が正常な人ほど、点つなぎをおもしろく感じるようなのです。さらに、本のなかには出てきた絵や文字をもとにして次の問題を解く、二段階式のような複雑な問題もあります。ただ点をつなぐだけでなく、このように問題が複雑になればなるほどやりがいを感じるという声もありました。こうなると、点つなぎはもはや「衰えをチェックする」といったテストではなく、立派な脳機能のトレーニングになります。 脳の機能や能力は、けっこう簡単に上がり下がりします。刺激が少なくて衰える半面、刺激をたくさん入れてあげれば、機能低下を防いだり、働きをよくしたりすることも期待できます。点つなぎを楽しんで行えば、前頭葉により大きな刺激を与えることができるでしょう。――本文より抜粋(熊谷?佳:京浜病院院長による解説)
公開日: 2021/12/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。脊柱管狭窄症の代表的な症状に、間欠跛行があります。これは、歩くうちに足腰の痛みやしびれが強くなり歩けなくなるが、休むと再び歩けるようになる、そうした状態をくり返す症状です。悪化すれば、続けて歩ける距離や立っていられる時間が短くなり、外出も困難になります。しかし、専門医によると、そうした人でも運動療法や姿勢を正すといったセルフケアを行うことで、症状の改善が見られることが多いそうです。本書では、脊柱管狭窄症の名医や名治療家が患者さんに勧めるセルフケアや、症状の緩和に役立つ情報をたっぷり紹介します。脊柱管狭窄症でお悩みのかたは、本書をぜひご一読ください
公開日: 2021/12/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版にはCDは付属せず、音源ダウンロードには対応しません。また、付録カードはデータとして巻末に付属しています。2022年は新時代の流れが加速するといわれます。巻頭特集「大金運を呼ぶ極意2022」では、この重要な年を豊かに幸せに過ごすための心の持ち方と、珠玉の金運アップテクニックの数々を人気の開運マスターが大公開! 特別付録として家にお金がザクザク舞い込む「金霊の図画」、大人気キャメレオン竹田さんの「キャメ式 ラッキーアート」3点もお届けします!大好評の付録CDは、もっちーこと望月彩楓さん特製の「超開運CD」。収録された楽曲を浴びるように流すだけで、聴く人の心身と流れている場所のエネルギーを整えます。眠っていた能力が覚醒し、願望実現にぐんぐん近づいていくでしょう。そして「最強の開運神社」特集では、’神社の案内人’リュウ博士こと八木龍平先生が2022年を最高によい年にするためのお勧め神社を公開。その筆頭となる2社、鹿島神宮(茨城県)と玉前神社(千葉県)の参拝ポイントを伝授します。このほか、’神様見習いマンガ家’いろはママの「招福!おみくじ活用法」や、奇跡を呼ぶと評判の秋元隆良さんによる新作写真、斎藤一人さんの「」など、見逃せない特集を満載しています。『ゆほびかGOLD vol.56』で2022年の開運スタートダッシュを果たしてください!●特集ラインアップ<<特集1>>幸せと豊かさが雪崩れ込む!お金ザクザクの最強秘法!「大金運を呼ぶ極意2022」金運パワーが降り注ぐ「金霊の図画」&キャメ式 ラッキーアート3点つき!<<特集2>>音を浴びるだけで富と幸せが舞い込む! 大人気YouTuberの録り下ろし!もっちー<望月彩楓>「超開運CD」<<特集3>>龍神のお力を受けて運を開く! 2022年が最高の年になる!リュウ博士が推奨!「最強の開運神社」開運のキーとなる鹿島神宮&玉前神社の参拝ポイント!<<特集4>>神様のアドバイスを逃さずキャッチ♪いろはママの「招福!おみくじ活用法」神様見習いマンガ家が教えます!<<特集5>>’神の手写真家’の新作を大公開!秋元隆良 奇跡を呼ぶ「昇運龍」の写真<<特集6>>唱えるだけで人生大好転!斎藤一人「龍の背に乗る不思議な言霊」
公開日: 2021/12/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大好評を得た「日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100」(2021年4月発行)に待望の続編新刊。「子どもへの新型コロナワクチン接種は本当に大丈夫?」「治療薬が出てくればワクチンは必要ないの?」「ブースター接種って何?」など、新たに出てきた新型コロナワクチン・治療薬の疑問に、日米欧の医師らが国の発表や医学論文などに基づいて中立の立場で丁寧に回答します。子どもにワクチンを受けさせるべきか迷っているご両親必読。本書を読めば新型コロナのフェイク情報に騙されることはありません!著者:コロワくんサポーターズ米国マウントサイナイ医科大学老年医学・緩和医療科に勤務する日本人医師・山田悠史氏が代表を務める、日米欧で診療にあたる医師らの有志チーム。フェイク情報が溢れる現状への危機感から、科学的根拠に基づき、中立の立場で新型コロナワクチンの疑問に答えることをミッションとして掲げる。2021年2 月に立ち上げた、新型コロナワクチンの疑問に答えるLINEの公式アカウント「コロワくんの相談室」の利用者はすでに6万人を超えている。■本書の主な内容Part1 効果についての最新情報Q&A (10問)Part2 副作用についての最新情報Q&A (7問)Part3 ワクチン接種後の生活Q&A (9問)Part4 ブースター接種Q&A (7問)Part5 治療・治療薬Q&A (6問)Part6 子どものワクチン接種最新情報Q&A (6問)Part7 妊娠・授乳に関する最新情報Q&A (5問)
公開日: 2021/12/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★著者累計200万部突破!★★あの青山学院大学・駅伝チーム指導も担当する一流トレーナーが教える’読む’パーソナルトレーニング!!▼コロナ禍でこんな人が続出しています!「最近太ったかも...」「いい加減、運動しないと...」「健康診断でひっかかった...!」その一方で、「まともに続いた試しがない」「正直運動はめんどくさい」「結局なにをするのが一番いいの?」と思っていませんか?本書は、〇クイズ感覚で楽しみながら〇1か月、1日1ページで〇運動・ダイエットの「正解」がわかるようになっています。「やせる」って、思っていたよりハードル低いんです。まずは本書からはじめてみてください!
公開日: 2021/12/21
単行本・雑誌
 
ふだんの食材が工夫次第でおくすりに!お肉、お魚、デザート……etc. いつもの食卓が養生ごはんに早変わり。【冷え】【疲れ】【胃もたれ・胸やけ】【食欲過多・食欲不振】【便秘】【頻尿】【気分の落ち込み】【生理痛】【不眠】【むくみ】【イライラ】【肩こり・腰痛】など、症状別にレシピを紹介。漢方ごはんとは、食材の力で不調を改善するメニューのこと。本書では、漢方や中医学の考えに基づき、食材の持つ力で、体とこころの不調を改善するレシピを多数紹介しています。薬膳の考え方を取り入れつつ、特別な食材は必要なし!いつもの食卓にほんのちょっとアレンジを加えるだけ。肉も魚もしっかり食べてOK!症状別にレシピを掲載しているので検索もかんたん。美味しく食べて、不調を元気に乗り越えるレシピ満載。<bt>飽きずにおいしく続けられる方法を伝授します!
公開日: 2021/12/21
単行本・雑誌
 
シミ くすみ たるみ 乾燥 白髪 むくみ 疲れ etc.をテストと取材で解決!私には関係ないと思っていても誰にでも平等に訪れる、加齢による顔・カラダのトラブル。鏡や、ふとしたときに撮られた写真を見て前はこんなじゃなかったのに……! と、落ち込むこともありますよね。本誌は、そんな変化に戸惑うあなたが年齢をポジティブに、自分らしく重ねるためのちょこっと老けリセットテク&アイテムをた〜っぷり掲載!今日はどれを試してみよう?楽しくページをめくって、マネするところからプチ習慣に。昨日より確実に若返った自分を褒めてあげましょう!
公開日: 2021/12/21
単行本・雑誌
 
「太っている人の脳」と「やせている人の脳」の違いは何なのか、また太りグセがついた脳をリセットして「やせる=ダイエット脳」を手に入れるためにはどうしたらよいのか? 1万人の脳を解析してきた著者がその方法を教えます!
公開日: 2021/12/21
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。著者累計100万部突破! 大人気ボディワーカーが教える、最新・脚やせメソッド。1日2分「ぷり尻ランジ」で股関節を整えれば、細くまっすぐな脚に。全エクササイズ、著者のわかりやすい解説&実演動画つき!やみくもにマッサージや筋トレをしても、脚は細くなりません。脚やせの鍵となるのが股関節! 脚が太いと悩む多くの女性は、股関節がねじれていて、それが太ももの張り出しやO脚の原因です。また、お尻の筋肉がサボっていることも、脚が太くなる原因のひとつ。本来お尻がやるべき仕事を、脚が代わりにやらなければらず、そのせいで脚の筋肉が張り、太くたくましく見えてしまいます。本書では、たった2分でできる、効率のよいエクササイズ「ぷり尻ランジ」を提案。このエクササイズだけで、股関節を整えるストレッチと、お尻の筋トレの両方が一度にできます。また、余裕がある人や、より効果を求める方向けに、股関節の全方位ストレッチや、ひざ下まっすぐストレッチ、お尻筋トレ、脚のお悩み別のトレーニングも紹介。この1冊で、脚は必ず細くなります!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/12/21
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。NHKの人気テレビ番組司会者・立川志の輔さんも推薦!「認知症は怖い!」「家族が認知症になったら困る!」……多くの人が感じている’認知症への不安’を解消する、究極の一冊!「認知症の人が見ている世界/感じている世界」「認知症の介護をする家族が必要とする知恵」を、’認知症診療の第一人者’で日本認知症ケア学会理事長の繁田雅弘医師を代表とする、認知症にかかわる’プロフェッショナル’たちが、さまざまな視点から徹底解説。■序章)介護家族から学ぶ「認知症の真実」・症状が進んでも……/「認知症の本人」のホンネ/親戚や近所の人たちとの付き合い方/他■第1章)認知症への不安がなくなる「医療の最新常識」・認知症の可能性がある人/認知症を診てくれる医師の見つけ方/「誤診」問題/認知症と診断されたら……/「認知症の予防法」に対する誤解/薬について知っておくべきこと/他■第2章)本人も家族もラクになる!「介護環境」の整え方・診断されても慌てずに済む基礎知識/介護認定を受けるコツ/ケアマネジャーの選び方/「認知症カフェ」の賢い活用法/「介護費用」の支出額を抑える基本知識/「成年後見制度」「家族信託」のデメリット/他■第3章)知っておくと役立つ! 介護家族の知恵・できれば避けたい’認知症のNGケア’……何度も同じことを聞いてくる/家を出て帰ってこられなくなった/家電製品の操作ができなくなってきた/「あれ」「それ」で会話がうまくできなくなってきた/他■特別企画)’認知症のプロ’が、親の認知症に直面してわかったこと■第4章)認知症とともに、幸せに暮らす・第三者の存在が大事/「認知症病棟への一時入院」という選択/まだ大丈夫なうちから、施設入居の準備を/義務感にかられたムリな介護は避ける/納得の高い「看取り」のコツ/他
公開日: 2021/12/21
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「あの場では笑ってすませたけど、今になってだんだん腹が立ってきた」そんな、思い出し笑にならぬ’思い出し怒り’に心を煩わされた経験のある人は多いのではないでしょうか。「次に会ったときにわざわざあらためて相手に抗議するのもおとなげない気がするし、そもそも自分が根に持ちすぎなんじゃないだろうか…」などと、思い出し怒りはなかなか気持ちの持って行き場がなく、頭の中でぐるぐると考えてしまう分、長期間にわたって引きずりがちなもの。そんなやっかいなあとからわく怒りの感情をうまくコントロールし、心をスーッと楽にするための具体的な方法を1冊にまとめて紹介します。
公開日: 2021/12/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。デブは1日にしてならず! 太るには、やせないには、必ず理由がある!本人が気づいてないそのワケを10万人の治療をしたダイエット外来の第一人者・工藤孝文医師が指摘。太る理由と誰にでもできる必ずやせる対策を徹底解説します。「1日3食規則正しく食べているのに太る一方!」「カロリーも糖質も控えているのにやせない!」「健康にも気を遣って朝はスムージたっぷり!」「水を飲んでも太るんです!」etc.…こんな残念なデブ沼にはまっていませんか? 「こうすれば、やせるはず…」その思い込みが実はやせない原因です。原因に気づき、マインドをリセットすれば、運動なしでやせられるのです。「間違った食生活がデブを招く」行動あるある編と「その思い込みがデブのもと」太る心理編で、行動と心理面からやせられない理由にアプローチ、「食べ方改善でデブにサヨナラ」やせ食生活編で具体的にやせるための食生活を指導します。この「神やせ」習慣を手に入れれば、もう生きているだけで太らなくなります。CONTENTSダイエットがうまくいかないのは、意志が弱いからじゃない。効果のない「やせ方」を信じているからですやせないのにはワケがある! しっかり自分と向き合ってみて意外に気づかないデブ行動と思考のクセ。あなたはどのタイプ?あなたのデブ習慣と傾向はずばりこれ!【PART1】間違った食生活がデブを招く01|それこそ無意識系デブの原因。食事は本当にお腹がすくまで食べない。飢餓感を覚えるまで待とう!!02|カロリー信仰にとらわれるな。食べたいものを食べないとストレスがたまってリバウンドの原因になる!03|そのひと口がデブのもと! 人間ゴミ箱にならないように量を考えよう!!04|回数が少ないと、ドカ食いしがち。とくに夜遅い時間に炭水化物を食べると即脂肪になる!05|家飲みもじつは際限なくなるから危険! ひとまず、冷蔵庫にたっぷり冷やしておくのはやめよう06|典型的ヘルシー過信タイプ! 甘い果物はお菓子と同じ。健康にいいという思い込みは禁物07|まとめ買いは勢いで必要以上に買いがち。大型カートは禁止!「都度買い」習慣に変えよう08|かまわず簡単に食べられるもの、やわらかいものは太る!! 早食いは改めよ(COLUMN)やせないのは運動不足のせいもありますよね?【PART2】その思い込みがデブのもと01|明らかな食べ物依存症です。ストレスとのつき合い方を見直すのがダイエット成功の近道!02|「デブ味覚」のままダイエットしても挫折するだけ。「やせ味覚」にシフトしよう03|やせの大食いはいるが、デブの小食はいない!! 体重と行動をグラフ化して原因を分析しよう04|食べ物の存在を感じると人は気にせずにいられない。食べ物からは逃げるが勝ち!05|目標がデカすぎます。「1日50gやせる」くらいの最小目標のほうがうまくいく!06|料理に集中する。箸を置く。器を変える。脳と目の錯覚をフルに利用しよう!07|ダイエットは「3歩進んで2歩下がる」。いちいち落ち込まず、食べすぎリセット術を活用しよう08|おやつはやめなくてよし! そのかわり食べ方を変えよう。量を工夫すれば無理なく減らせる!(COLUMN)睡眠とダイエットは関係があるってホントですか?【PART3】食べ方改善でデブにさよなら!01|デブ味覚のリセットには「だし汁」! かつお節や昆布のうまみで「やせ味覚」になれる!02|コーヒーのクロロゲン酸にやせ効果あり。緑茶のカテキンを加えた「緑茶コーヒー」がおすすめ!03|ヨーグルトの乳酸菌+おからの食物繊維の組み合わせが最強! 天然の‘やせ菌’を増やそう04|じつはミート・ファーストのほうが早く満腹感を得られて糖質中毒も抑えられる!05|野菜、豆、もち麦、こんにゃくなど依存性が少ないものや食物繊維豊富な食材をたくさん取り入れよう06|味覚リセットに役立つ昆布茶や空腹ホルモンに働くレモン水、脂質代謝促進の豆乳に注目しよう07|キーワードは「1975年の家庭食」シンプルな味つけの和食を食べていれば間違いなし!08|アメリカ発、高血圧予防の「DASH食」にはやせるメソッドがたくさんある(COLUMN)薬でやせたい。なんて言ったらムシがよすぎますか?(笑)今度こそ‘やせたい’皆さんへ
公開日: 2021/12/17
単行本・雑誌
 
55歳、外食三昧の美食家・精神科医の樺沢紫苑氏も-6キロ本書のライターも編集者も-5キロ、予約の取れないダイエットコーチが教える成功率96.6% リバウンド率0%の、我慢ナシ、意志力ゼロ、努力不要でどんどん痩せる「3勤1休ダイエット・プログラム」を初公開、
公開日: 2021/12/16
単行本・雑誌
 
こんな方法があったんだ!「なぜ、こんなあたりまえのことに、これまで気づかなかったのか」本書では、「ある発見」をもとに考案した、ひざ痛のセルフケアを初公開します。その効果は私の予想をはるかに超えるものでした。この方法によって、ひざ痛を克服したかたがたが続出しているのです。(本書「はじめに」より)やり方は簡単。長座になり、両手の親指と人差し指でひざのお皿をはさみ、浮かすようにしながら、上下、左右、斜め方向に10秒間ずつずらします。これだけでひざ痛がとれるだけでなく、腫れグセ、水のたまりグセが改善します。曲がったひざも伸びてきれいに見えます。O脚の改善にも有効です。●腫れ・痛みが引いた●水がたまらなくなった●手術を回避できた●長く歩けた●階段もラクラク●正座ができるようになった●O脚が改善した●こむら返りがなくなった「ひざのお皿を浮かせるだけ」の簡単セルフケアで、あなたもぜひ「自在に動くひざ」を取り戻してください。
公開日: 2021/12/16
単行本・雑誌
 
<<
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
>>
 
3228 件中   481 510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.