COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【美容・ダイエット・健康】タグの実用書

■見どころ:かっこいい大人、になるために。■目次:薬草研究家の1日目次サクラ マヤ ミチキさん|旧車を只今物色中。相棒とカーライフ。COLUMN ONKUL JOURNAL 01 / VitraCOLUMN ONKUL JOURNAL 02 / MOEBE / CADAN / Magical Furniture菊池亜希子さんの新定番大人のための新定番17はたらく電器趣味の時間|アクアリウムの愉しみ岡尾美代子さんと考える|ピンクの可能性ストーリーのある日用品映画で学ぶインテリアドライブ日和、どこへ行く?’とことん’ユーティリティ偏屈なスーパーkiitos.定期購読のお知らせRESENT公式ウェブサイトSHOP INDEX奥付
公開日: 2021/05/01
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。認知症の人の起こす問題行動が、家族の最大の悩み。豊富な実例をもとに、患者の心を理解する方法と、介護とケアの知恵を紹介。●認知症には、記憶力や判断力の低下など、さまざまな症状がありますが、なかでも家族を悩ませるのが、さまざまな問題行動です。深夜でもふらふらと出歩いてしまう「徘徊」、「お金を盗まれた!」「ごはんを食べさせてくれない」などの「妄想」や「虚言」、トイレ以外の場所で排泄をしてしまう「排泄異常」、介護している家族に対する「暴力」などです。家族は振り回され、「どうしてこんなことをするのか分からない」「何を考えているのか理解できない」と当惑し、疲れきってしまうケースも多いのです。●けれど、認知症の人の心を理解し、適切に対応することができれば、よりおだやかな生活を取り戻すことができます。●認多くの実例を紹介しながら、問題行動の原因、その適切な対応法をわかりやすく解説します。●監修者の杉山孝博医師は、長年にわたり認知症医療の専門家として活動し、認知症の人を抱える全国の家族から信頼されています。杉山 孝博(スギヤマタカヒロ):川崎幸クリニック院長。1947年、愛知県生まれ。1973年、東京大学医学部卒。東京大学医学部附属病院で内科研修後、地域医療に取り組むために川崎幸病院(神奈川県川崎市)に勤務。1981年「呆け老人をかかえる家族の会(現・認知症の人と家族の会)・神奈川県支部」の発足当初から会の活動に参加。現在(社)認知症の人と家族の会副代表理事、神奈川県支部代表。往診・訪問看護を中心とした在宅ケアに取り組んでいる。公益社団法人全国認知症グループホーム協会顧問や、公益財団法人さわやか福祉財団評議員、厚生労働省関係委員としても活躍中。
公開日: 2021/04/30
単行本・雑誌
 
新型コロナに負けない!人の体も世の中も陰陽思想で解き明かす。鍼灸治療の第一人者が見いだした、いま人類が進むべき道とは――自分でできるお灸を図で解説
公開日: 2021/04/30
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。数々のヒット作を生み出した著者による筋トレ本集大成。「太いだけの腕に感動はない。太く、かつ、ザクザクと線が刻まれた上腕こそ最強である」「筋肉を、走行に分けて鍛えることで初めて鬼が宿る」「太く、そしてカットが刻まれた大腿をつくるのはもっとも困難なテーマであり、だからこそ挑むべき」上記は、著者が本書を上梓する理由の一端である。そう、筋トレマニアならだれもがあこがれる「肩にメロン、背中に鬼(オーガ)、尻にバタフライ」は、狙った部位の筋肉を確実にデカくし、ミゾ(カット)を刻む、「筋肉を鍛え分け」た先に見えてくる。本書は、この方法をカラー写真で徹底的に解説。その数、180以上!コロナ禍で場所を絞らざるを得ないトレーニーのために、自宅で(自重)、ジムで(マシン)、バーベル・ダンベルのみで――と、3つのシチュエーションを想定。著者は、YouTubeチャンネル登録者数16万人の日本体育大学准教授。かつ自身も2014年に東京オープン選手権大会70kg級で優勝。16年には日本社会人選手権大会を制した社会人ボディビルダー。数々のヒット作を生み出した著者の「集大成」は、だれも見たことのない、筋トレ本になった。(底本 2021年5月発行作品)※この作品はカラー版です。
公開日: 2021/04/28
単行本・雑誌
 
シリーズ累計42万部のベストセラー、待望のまんが化!本書のストーリー食べるのが大好きで、ぽっちゃり気味の立花葵(28歳)と、ポッコリ突き出たお腹が気になる谷口聡太(30歳)は、書店で偶然手にした本『食べても食べても太らない法』を見て、ダイエットを決意。「焼肉、ラーメン、ビール、スイーツ……大いに結構!」こんなゆるいダイエット法によって、何をしてもやせなかった2人が、みるみる理想の体型に近づいていく――。やせるコツは、食事の「量より質を見直す」こと――。◇焼肉を食べるなら、「ハラミ」より「ロース」◇スイーツを食べるなら「ショートケーキ」より「シュークリーム」◇肉・魚・大豆製品……タンパク質をとる人は太らない! ◇食べすぎても「キャベツ4分の1個」で帳消しにできる! などなど、「おいしく食べて、楽しくやせるコツ」満載の本!
公開日: 2021/04/28
単行本・雑誌
 
マッサージしてもストレッチしてもよくならない腰痛、猫背、五十肩、股関節痛、ひざ痛、冷え性……この「関節リセット術」でぜんぶ改善・解消できる!「関節がリセットされると、体はよみがえります。驚くほど大きく、スムーズに動かせるようになります。すると、元気になります。毎日が活動的になります。大げさではなく、人生が変わるほどの変化が起きるのです」(著者より)誰でもできる、自宅でできる、簡単セルフケア法を、のべ30万人を施術した人気整骨院院長が丁寧に指導します!
公開日: 2021/04/28
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。美乳、小尻、くびれ効果バツグン!からだがよろこぶ!ヨガ+ストレッチ=ヨガレッチ!著者の古谷未寿城(ふるや みずき)が考える「愛されBODY」とは、ただダイエットをして痩せることでもなければ、むやみに筋トレをして引き締めることでもありません。ふくよかなバストとキュッとしまった小尻、ほどよく筋肉のついたメリハリのある女性らしいしなやかなボディを理想とします。 そのボディを叶えるために、2才から始めた器械体操や本場ハワイで習得したヨガのメソッドを取り入れながら、普段行っているストレッチ法を懇切に紹介します。 本場ハワイで習得した「ヨガ」に加え、学生時代に東京都のオリンピック強化選手としてトレーニングを重ねた器械体操で学んだ「ストレッチ」を組み合わせたオリジナルのメソッド「ヨガレッチ」を考案。 器械体操を行う前に、ケガ予防や柔軟性を上げるために必ず行っていたというストレッチを、ヨガと組み合わせることで相乗効果を狙います。古谷 未寿城(フルヤミヅキ):1997年10月12日生まれ(現23才)東京都出身。株式会社リップ所属。2歳から器械体操を始め、中学時代はオリンピックを目指し、東京都の強化選手としてトレーニングに励む青春時代を送る。20才のときにヨガインストラクターの資格を取得するためハワイに留学し、『全米ヨガアライアンス RYT200』を取得。通常、資格取得に1年かかると言われるなか、短期集中で資格取得に挑み、約1ヶ月で合格する。その後、ヨガ運営大手の岩盤ヨガスタジオで最年少インストラクターとして勤務。現在は、自分らしくヨガを教えたいという思いから2019年11月に独立し、ヨガのプライベートレッスンを中心に活動している。幼少期から器械体操で培った柔軟性やスキルを活かし、器械体操の要素を取り入れた独自のハイブリッドヨガスタイルを考案中。
公開日: 2021/04/27
単行本・雑誌
 
「若作りせず、老けすぎず、歳を重ねた今の私を素敵に見せたい」OVER60代に似合う等身大な春夏おしゃれのサンプル「頑張りすぎず、老けすぎず、歳を重ねた今の自分を素敵に見せたい」60代からの等身大のおしゃれをお届けします。本書では年齢にとらわれず、今の自分に合うスタイルを楽しんでいるおしゃれ上手な方々にスポットを当てました。また、プロが教える簡単若見えテクニックや今買うべきアイテムのほか、いつものスキンケアやメイク、ヘアケアを見直して、美しさに磨きをかけるコツもご紹介します。
公開日: 2021/04/27
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。笑えて、(時々)役立つ面白系美容レポ。人気ブロガー・オギャ子がキレイを手に入れるべく、さまざまな美容術をガチ体験!こんな美容レポ、あり!? ウェブサイト『暮らし二スタ』にて大人気の連載が本になりました。3兄弟の子育てに奮闘し、自分のことは二の次。すっかりキレイから遠ざかってしまっていた自称・汚母ちゃん・オギャ子が一念発起。痩せたい!オシャレになりたい!末端まで美人に!キレイを手に入れるべく、さまざまな美容&ファッション術をガチで体験します。あらゆる年代の女性が気になるダイエット法や美容術が満載!オギャ子節に思わず吹き出すこと必至!全編笑えて、(ときどき)役立つ面白系美容レポ。Contents・ズボラ女子が高額ダイエットプログラムに申し込んだら・腸もみ初体験!ぽっこりお腹の結末は…!? ・飲むだけで!? 1日2リットルの水でデトックスにチャレンジ・お腹がへっこんだ!? コスト0円?骨盤体操に励む・わがままボディに筋膜リリースは効果あり?ぜひ笑ってお読みください!オギャ子(オギャコ):アメブロ公式トップブロガー。オギャ子のオはオギャルの汚!子育てだけにとどまらず暮らし全般のアレコレを綴ったブログ『kosodatefulな毎日〜オギャ子の暴走〜』が大人気で、フォロワー数は20万人超え。夫と3兄弟との5人家族。メディアでの連載をはじめ、企業とコラボした商品開発なども行い、多岐に活躍中。著書『片づけ下手でも おしゃれな部屋って言われたい!』(KADOKAWA)など。
公開日: 2021/04/26
単行本・雑誌
 
「スポーツ栄養学」は30年ほど前から著しく進歩し、食事の質や摂取の仕方によって、コンディションやパフォーマンスに大きな違いが生じることが明らかになった。競技種目や年齢層、性別はもちろん、練習期、試合前日、試合当日、試合後、減量中、増量中、ケガからの回復期などで、とるべき食事や栄養のタイミングはすべて異なる。プロアスリートだけでなく、ジュニアからシニアまで、よりよい結果を出すための栄養・食事術をQ&A形式で詳細に解説する。【主な内容】Q 好き嫌いが多く栄養が偏りがちです。改善するにはどうしたらいいですか?Q 筋肉をつけるためには、やはり肉を食べないといけませんか?Q どのような食事をすれば、骨をきたえることができるのでしょうか?Q 腱や靭帯を強くするにはどうしたらいいですか?Q スポーツをする人は、できるだけ体脂肪を減らしたほうがいいのでしょうか?Q 食が細く、栄養が足りているか不安です。なにか工夫できることはありますか?Q ケガや故障でスポーツができない間、食事で気をつけることはなんですか?Q かぜなどの体調不良を予防したり、回復を早める食事法はありますか?Q 食物アレルギーで食事が制限されています。どう対応したらいいでしょうか?Q 無理なく減量するために、食事で気をつけなければいけないことはなんですか?Q 無理なく体重を増やす食事のむずかしさはどこにありますか?Q 朝食をしっかりとる時間がないときはどうしたらいいですか?
公開日: 2021/04/26
単行本・雑誌
 
くびれは誰にでもある! 失われたくびれを発掘するにはリブ=肋骨が決め手! 道具不要! 誰でも簡単に顔、首、アンダーバスト、ウエストなど体の悩みがまるごと解決。呼吸がラクになり、細胞に酸素が行きわたり、さびない体に! 自律神経改善、肩こり腰痛にもおすすめ!
公開日: 2021/04/22
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スキンケアブランド『meeth』代表であり、美肌研究家であるソンミ氏初のスキンケアブック。彼女が圧倒的な美肌である理由は、『正しいクレンジング』『正しい洗顔』『正しい保湿』『正しいUVケア』を徹底しているから。シンプルに、正しいケアを毎日、丁寧に続けているからなのです。「肌荒れしやすい」「あらゆる化粧品を試したけれど、改善されない」そんな、長年の「安定しない肌」に悩んでいる女性にこそ、この本で初心に返り、正しい肌との付き合い方を見直してほしいのです。美肌への近道は、あれやこれやと試す前に、正しい方法で丁寧に肌をケアしてあげること。本書は、33歳にして赤ちゃんのような美肌を保つソンミ氏の1、 美肌を作る正しいスキンケア2、 美肌を作る生活習慣3、 美肌を作る食事のカテゴリー別に、厳選したテクニックを伝授します。『meeth』商品5種のお試しサンプル付きです。1,モアリッチスムースクレンズ2,リフティウォッシュ3、モアリッチエッセンシャルローション4、トゥエルメントデイクリーム5,Fブライト UV ベース※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/04/22
単行本・雑誌
 
話題のHSP専門カウンセラーが綴る、毎日を豊かにする工夫。これまで700人以上の繊細さんをカウンセリングしてきた著者による、考えすぎた心がふわっとラクになるエッセイです。 著書累計68万部突破!元気な日も、ぼんやりする日もあるけれど、大丈夫。暮らしも仕事も、「しなければ」ではなく「したい」に耳を傾けて──。ひと休みしたら、きっと’心のコンパス’が見つかります。イラストも多数掲載!第1章 繊細な感性で、心と体を感じる・幸せを感じるには「自分」と「世界」の両方が大切・人の気持ちはわからない。それはとても自由なこと etc.第2章 心の声に耳を澄ませ、幸せの流れをつくる・そんなにたくさんのことはできない・憧れて進む。未来は先ゆく人がみせてくれる etc.第3章 より深く自分とつながり、人や社会に出会う・なんにもないけど、いい一日・ポンコツな自分と一緒にいよう etc.第4章 変化のあとに、新しい未来が見えてくる・幸せに仕事して、幸せに暮らしていよう・人生の主導権を取り戻す etc.
公開日: 2021/04/20
単行本・雑誌
 
肩や首の凝り、頭痛や腰痛、自律神経失調症や意欲の低下、肥満や生活習慣病など、加齢とともに心身にトラブルは増えるもの。どれもなかなか治らないため「原因不明」などと諦めがちですが、じつは心身にトラブルを抱えた人ほど筋肉や内臓に汚れたリンパが詰まっていることがわかりました。この詰まりが全身のめぐりを悪くするため、健康な体なら簡単に回復できるはずの症状からも抜け出せなくなり体調が上向かなくなっていくのです。このリンパの詰まりを解消する方法を探し求めて10年の歳月を重ねた著者がようやく完成させたのが、本書で紹介する「うるおいツボ揺らし」です。7歳から90歳までの方々が実践して、即効性と高い効果を実感しているセルフケアを、ぜひお試しください。【目次より】第1章 あなたが不調から抜け出せないのは体の深部がうるおっていないから第2章 リンパの詰まりを解消すれば弱った体がよみがえる第3章 やってみよう! 1分うるおいツボ揺らし第4章 うるおいを取り戻すと人生が好転する
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ダイエット、糖尿病予防、血糖値改善に効果的!糖質について正しく学び、健康な体を手に入れようこれまで700人以上をやせさせた、ダイエットの専門医が教える医学的に正しい「糖質」の知識と必ず成果が出る「糖質制限」の実践方法。糖質とは何か、の基礎的な情報から、糖質制限を成功させるための秘訣まで、徹底的に解説。前川医師の指導をうけてやせた患者の体験談も掲載。【目次】PART1 糖質について知りましょうPART2 糖質と肥満と病気の密な関係PART3 必ずやせる!糖質制限PART4 今すぐやめる肥満行動糖質制限Q&A、成功体験談、糖質制限チェックシート<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2021/04/16
単行本・雑誌
 
「心の風邪」ともいわれるうつ病は気分障害のひとつで、日本人の18人に1人が、一生に1度は経験するといわれているが、医療機関を受診する人は3割程度と少なく、きちんと治療しないと重症化して、最悪の場合、自殺の原因ともなりかねない怖い病気。似た病気に双極性障害(躁うつ病)もあるが、原因も治療法も異なる。こうした病気は以前では薬物療法が主だったが、現在では認知行動療法などの精神療法も広まり、保険適用にもなっている。ほかにも、「森田療法」「通電療法」「磁気刺激療法」「断眠療法」「光療法」などさまざまなアプローチがあり、本書では、こうしたさまざまな治療法を紹介。また、パニック障害や強迫性障害など、不安を主な症状とする不安症(不安障害)の症状や治療法についても網羅。精神科の専門医に本音で解説してもらい、病気についての知識や正しい対処法を一問一答形式で身につけてもらう、Q&Aシリーズの最新刊。
公開日: 2021/04/15
単行本・雑誌
 
大人気シリーズ『1分体操大全』に『高血圧』が登場!薬を飲んでもなかなか血圧を下がらない方必読です!
公開日: 2021/04/15
単行本・雑誌
 
ヘモグロビンA1cがなかなか下がらない主な原因は、運動不足かもしれません。糖尿病の主な治療法は薬物療法・食事療法・運動療法ですが、専門医以外の内科医の多くは運動療法を指導しておらず、日常的に運動を行っている患者さんも非常に少ないのが実態です。しかし、運動療法は体内のインスリンの働きが悪い人も、分泌が不足している人も、さらには全く分泌されていない1型糖尿病の人にも極めて有効。実は、運動をすると、グルット4という血糖除去物質が体内に増え、インスリンの有無に関係なく、血糖を筋肉に運んで消費することがわかっているのです。これまで運動療法というと、1日1万歩も歩いたり、きつい筋トレを指導されたりするなど、かなりハードルが高く、いざ始めても長続きしなかった人も多いのではないでしょうか。そこで本書では、何事も長続きしないズボラな人も、体力に自信のない高齢者でも簡単にできる1分体操を数多く紹介。1つ選んで実行するだけでも、下がりにくいヘモグロビンA1cがみるみる下がりだすので、苦手だった運動も毎日続けるのが楽しくなることでしょう。1分体操のやり方はオールカラーで見やすく、わかりyすく図解!運動療法でヘモグロビンA1cが下がるしくみなども日本糖尿病学会の権威・専門医がくわしく解説しているので十分に納得したうえで運動療法に取り組むことができる、糖尿病の運動療法の決定版!
公開日: 2021/04/15
単行本・雑誌
 
日本の認知症の患者数は増加の一途を辿っており、数年後には「誰しも認知症の人と接する社会」が訪れます。認知症の人とのコミュニケーション法は、今や誰にも必要な知識です。しかし、「何度も同じことをいう」「家族の顔がわからなくなる」「財布を盗んだといわれる」「理由もなく歩きまわる」など、家庭介護の場面では、認知症の人の不可解な言動にイライラしたり、疲弊したりすることが少なくありません。本書は、認知症ケアの現場で数多くの認知症の人と接してきた著者の豊富な知見をもとに、不可解な行動の裏にある心理をマンガ形式で紹介。その言動の理由がわかれば、認知症の人が愛おしくなり、介護がらくになるのです。
公開日: 2021/04/15
単行本・雑誌
 
がんをきっかけにうつ状態に陥ったり、不眠に悩んだりする人が少なくありません。そんなときに試してもらいたいのが「ヨガ」です。さまざまな研究から、がん患者さんのうつ症状や不眠の改善にヨガが役立つことが明らかになり、近年注目を集めています。本書では、ヨガの効果を医学的根拠に基づいてわかりやすく解説!さらに、がん患者さんが無理なくできる簡単なヨガ「がんヨガ」のやり方をくわしく解説します。つらく厳しい闘病をサポートする「がん患者さん向けのヨガの本」です。
公開日: 2021/04/15
単行本・雑誌
 
高齢になるとやっかいな「老いへの不安」と「むなしい」という感情。これさえ遠ざければ日々の喜び、意欲、体調までが本来の状態に。不安や「むなしく」ならないコツはムリに「探さない」こと。何を? 「やりたいこと」「居場所」「お金」を……高齢者医療の第一人者による、ラクして元気になるヒント。
公開日: 2021/04/13
単行本・雑誌
 
巻き肩、猫背、二重あご、ぽっこりお腹、四角いお尻、たるんだ二の腕……。ぜーんぶ、姿勢のくずれが原因かも?ストレッチやエクササイズを行なって姿勢を正し、それを日常生活でキープしていきます。バレリーナとして身体を細く保たねばならず、ずっとダイエットに悩んできたという著者の佐川さん。自分の身体に向き合って気が付いたのが、関節や骨の並びを整えることの大切さでした。姿勢が悪いと、自信がなさそうに見えるだけではなく、変なところにお肉や脂肪がついたり、スタイルが悪く見えてしまったりします。本書は、自宅でできる簡単なエクササイズで、ゆがんだ姿勢を改善していきます。姿勢がよくなることで、スタイルよく見え、健康にもつながります。日常生活で美しい姿勢を身につけ、やせやすい身体をつくっていきましょう。<こんな人にぜひ>・運動不足で肩こりなどの不調がある人・テレワークが続いている人・中年太りに悩む人・背が縮んだと感じる人・むくみやたるみが気になる人
公開日: 2021/04/01
単行本・雑誌
 
血糖値を下げ、血液をサラサラにする玉ねぎ、動脈硬化を予防し、胃腸をいたわるキャベツ、美肌、健脳にいいトマト、血流を改善して代謝を上げるしょうが…など、野菜には続けて食べることで健康を保てるファイトケミカルが豊富に含まれています。しかし、それらの栄養成分も、実は水溶性で水にさらしてはいけなかったり、空気に触れることで活性化するのでみじん切りにしたほうがよかったりと、見落としがちな落とし穴がいっぱいあります。本書は、通年、手に入る最も身近な11の野菜の栄養解説と調理のコツを網羅。さらに、飽きずに毎日食べられる、作っておける「ストックおかず」や、すべての栄養を食べ切る「まるごとレシピ」を288品、掲載しました。この一冊で、野菜のパワーを知り、毎日おいしく無駄なく、栄養を食べ切る生活が手に入ります。
公開日: 2021/04/01
単行本・雑誌
 
お腹太りに悩む人は多く、コロナ禍で、なんとかしたい人が増えている。外見の問題だけでなく健康維持のためにも放っておけないお腹太り解消のために、血管のスペシャリストである著者が日々実践している方法を伝授します。著者の提唱する、「ゆる糖質オフ」「ゾンビ体操」 などをふまえ、「お腹やせ」の新メソッドを掲載。withコロナのストレスによる血管ダメージにも注目し、お腹やせにつながるメンタルケアも教える。名医の視点を生かした、内臓脂肪をなくす理にかなった「お腹やせ」法は、内臓脂肪の蓄積と血管の老化を予防すること。血管を若返らせてエネルギーをしっかり消費する体にしていけば、自然とお腹はやせてくるという。自宅で特別な道具もいらずに誰もができる方法なので、患者にも処方しています。運動は実演写真で紹介。食事法や入浴・睡眠についてもイラストや図解でわかりやすく説明しています。
公開日: 2021/03/31
単行本・雑誌
 
『3分クッキング』の番組レギュラー料理家1人ずつにスポットを当てた、各料理家の集大成となる傑作選。2014年4月〜2020年10月を中心に、毎月公式HPの番組レシピアクセスランキング、アンケートはがきで人気ランキング上位に入った人気レシピを1冊にまとめる第三弾、番組歴8年の田口成子さん編。野菜がたっぷりとれるおかずを中心に、手軽に作れる魚のおかず、体に財布に優しい豆腐製品・きのこのおかず等々、忙しい主婦にすぐに役立つのはもちろん、料理初心者にもちゃんとおいしく作れる傑作レシピ選は、永久保存したくなる一冊です。
公開日: 2021/03/31
単行本・雑誌
 
胸はボリューミーなのに、手・脚・ウエストなどは引き締まった大人気美容系YouTuber・さくまみお。彼女がYouTubeで紹介しているバストマッサージは800万回以上再生され、「胸の形がきれいになった」「サイズアップした」といったコメントも寄せられている(※効果は個人差があります)。そんな彼女が実践している、「グラマラスレンダー」な体を目指すケア習慣を大紹介!マッサージや筋トレほか、愛用しているケアグッズもすべて公開する。PART1 コンプレックスがあるからきれいになれるコンプレックスと向き合い、打破するまでのエピソードを紹介PART2 さくまみお流 美ボディのための 4つの基本ルールメリハリボディを目指すための基本となる、姿勢、食事、睡眠、入浴のルールとは?モーニングルーティン&ナイトルーティンも!PART3 さくまみお流 ボディマッサージバスト、ウエスト、二の腕・ひじ下・ハンド、背中、ヒップ&太もも、ふくらはぎ・足首…各パーツごとのマッサージをお伝え!PART4 さくまみお流 スキンケア&ヘアケアマッサージ同様、習慣化して続けることがポイント!お気に入りのコスメ、グッズも大公開!PART5 さくまみおのお悩み解決Q&Aモチベーション維持の方法は?ダイエットしたら胸から痩せることはない?素朴なお悩みにお答え!
公開日: 2021/03/29
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。ヤンマ産業の本、できました!YAMMAとは、山崎ナナさんが2008年にスタートしたヤンマ産業によるアパレルブランドです。在庫を持たず、シーズンごとに全国30か所ほどの雑貨店・セレクトショップ・ギャラリーなどで受注会を行い、受注してから提携する工房に縫製を依頼。数か月後にお客様に完成品を届けるという、既存のアパレル業界のシステムとは一線を画したスタイルや、日本の伝統布である「会津木綿」をメイン素材とする流行に左右されず、普段着として長く愛用できる服が共感を呼び、多くのファンを得てきた人気ブランドです。本書はそんなYAMMAのスタイルを作り上げた原動力であり、2015年には会津木綿の織元の危機を救うべく自ら織元になるなど、パワフルな人柄も人気の山崎ナナさんによる初の著書。YAMMAの洋服やその独特なものづくりのしくみがどのようにして生まれてきたのか、そこに山崎さんのどんな思いが込められているのかが、ヤンマ産業の歩みとともに語られます。YAMMAファンはもちろん、身のまわりにあふれかえるモノとの向き合い方を見直したいと考えているような方にも手にとってほしい一冊です。(2021年3月発行作品)※この作品はカラーが含まれます。
公開日: 2021/03/26
単行本・雑誌
 
スパイスカレーってなんだか難しいと思っていませんか?そんなことは、ありません!むしろ慣れればルーで作るより簡単!自分の好みにあわせてスパイスや材料を調合していく楽しさは何にも代えがたい! 満足いくスパイスカレーができたときはお腹も心も満たされるんです!本誌では「自宅で作れる大満足なスパイスカレー」の基本テクニックに加えて、プロ直伝のレシピやスパイスの選び方、使い方まで幅広く紹介しています。さらに、体の不調が整う薬膳カレーレシピに、「2日目カレー」のリメイクレシピ、カレーのおとも入門まで、とにかくスパイスカレーを楽しむ情報が満載! みなさまのカレーライフをさらにグレードアップできるよう、精一杯、制作しました。もちろん、本誌に載っているレシピ通りに作る必要もなし!自分自身の好みがわかったら、スパイスの配合を変えてみるのもよし!「レッツ、スパイシー!!!!」
公開日: 2021/03/25
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。介護が必要となる原因で最も多いのは、脳卒中の後遺症などによる片マヒです。しかしその実態や介護の方法については、誤解が少なくありません。本書では「病院にまかせきりの介護は誤りだらけ」「生活に根ざした持続的なリハビリこそが効果的」との観点から、「寝たきりにならずに、日常生活が自分でできる」方法を具体的に伝授します。■三好 春樹:1950年生まれ。特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、「生活とリハビリ研究所」代表。著・監修書に『目からウロコ! まちがいだらけの認知症ケア』(主婦の友社)、『関係障害論』(ともに雲母書房)、『老人介護 常識の誤り』(新潮社)、『実用介護事典』(講談社)ほか多数。
公開日: 2021/03/24
単行本・雑誌
 
<<
<
24
25
26
27
28
29
30
31
32
>
>>
 
3228 件中   811 840

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.