COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。原稿を読んだ人から感動の声が続出。人と争わない。でも、仕事にも出会いにも家族にも恵まれ、毎日を幸せに生きられるのはなぜなのか。武田双雲が長年研究し、実践してきたメソッドをついに公開。「勝つ=成功」……そう思っていませんか?争うことが嫌い。「勝つ」って何? 負けることが不安。でも、だいじょうぶ! なぜなら……争わなくても幸せになれるからです。勝たなくても幸せになれるからです。幸せになる三つの簡単な法則があります。この三つをやって、不幸になれるわけがありません。この三つだけです。でも、たいていの人は思います。勝たなくて成功するわけなんてないと。この本では、争わなくても、人と比べなくても、出会いに恵まれ、仕事にも恵まれ、毎日が楽しく生きられ、お金の不安もなく、家族もみんな幸せになれる…そんな素晴らしい法則を伝えます。この本の著者・武田双雲自身が、人と争うことが苦手で、勝ち負けの概念を持っていません。でも、毎日を楽しく送り、仕事のオファーが途切れることもなく、友人にも恵まれ、家族もみんな幸せに暮らしているのです。彼の「競争ゼロで幸せに成功する法則」を余すところなくお伝えまします。
公開日: 2020/06/10
単行本・雑誌
 
あなたが間違っていたのはダイエットの「方法」ではなく「出発点」。成功率98%のダイエットスクールコーチが教える誰も知らなかった「ダイエットを始める方法」「一年中ダイエットをしてるのにやせられない」「やせてもいつの間にかリバウンドしている」「いろいろなダイエットを頑張っているのにうまくいかない」これは「ダイエットの方法」を間違っているからではありません。間違っているのは「ダイエットの出発点」。あなたの意志が弱くて頑張りが足りないからではなく、そもそものスタート地点を間違っているので、「やせる」というゴールに辿り着けずにいるのです。私は、真面目に頑張っているのになかなかやせられないそんな彼女たちを親しみを込めて「ダイエットこじらせさん」と呼んでいます。何を隠そう、かつて私自身が「ダイエットこじらせさん」だったから。「ダイエットこじらせさん」のダイエットスタートに本当に必要なのは、食事制限でも運動でもありません。まずその「こじらせ」にアプローチして、解きほぐすことです。こじらせたままダイエットをスタートしても、ダイエットは終わりません。この本では、私のダイエットスクールで伝えている「こじらせ」をリセットする7つのプログラムを公開します。スクールで実際に生徒さんに取り組んでもらっているワークシート式で、食事制限も運動も必要ありません。このダイエットカウンセリングにより、40年間やせられなかった女性が、3ヵ月でマイナス15キロを達成するなど、多くの女性がダイエットを成功させています。この本を手に取ってくださった一人でも多くの方が、ダイエットの悩みから一生解放され、ハッピーに生きられるようになりますように。
公開日: 2020/06/10
単行本・雑誌
 
自己の感情や思考を優しく受け入れ、他者と自己との共通性に気づくことで幸福感を高めていく手法。日本人に効果が出やすく、MIT、スタンフォード大、Google、Facebookなども注目。
公開日: 2020/06/06
単行本・雑誌
 
自宅環境の整え方や便利なITツール、企業視点でのマネジメント法など、リモートワーク(テレワーク)に必須のポイントを網羅的に解説。リモートワークを始めたばかりの方、これからリモートワークを導入したいという方は必読の1冊です!
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】「マーケティング」を「市場調査」や「広告宣伝」と誤認している人が沢山います。私も同じでした。しかし「マーケティング」を正しく理解し、実践することによりあなたの「目標」を必ず達成することができます。本書では先ず実践マーケティングの基本をお話します。各項目の最後にあるドリルを実施し理解を深めていただきます。更に2つのケーススタディーを通して「目標」を達成するまでの方法をお話しします。「マーケティング」で大切なことは「事実」を認識することです。「事実」を認識せずに「対策」を実行することは危険です。登山に例えれば登る山(目標)が決定した後、山の情報(市場の事実)を正確につかむことが大切です。そうしなければ落石、急傾斜、岩場などにより山に登れないどころか登山の途中で危険な状況になるかも知れません。山の情報を正確につかめば確実な登山ルート(戦略)を決めることができます。事実をつかめば「目標」との差(重要課題)を容易に理解でき、その差がなぜ発生するのか(根本原因)を明確にできます。根本原因を突き止めることができれば的確な「対策」を実行し、PDCAの繰り返しにより必ず「目標」を達成することができます。【目次】本書の使い方!マーケティングとは!マーケティング活動「Step-1」 市場を知る!マーケティング活動「Step-2」 目標を決める (STP分析)!マーケティング活動「Step-3」具体的な戦略を決める(4P戦略)!STPが既に決まっている場合の「実践マーケティング」!既存ビジネスの「マーケティング活動」ケーススタディー1!既存ビジネスの「マーケティング活動」ケーススタディー2!まとめ!付録(ユーザー調査質問票、分析資料のサンプル)!【著者紹介】道海(ドウカイ)30年以上海外営業を経験(うち14年間は海外駐在)。海外現地法人の社長を3ヶ国で8年間務めた。徹底的なマーケティングの実施及び論理思考を実践することにより会社の事業拡大を達成。この経験をもとに皆様のお役にたてればと思います。
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量13,000文字以上 14,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の26ページ程度)【書籍説明】この本は、仕事が原因で日々しんどく感じている人に向けて書いたものです。この本を読むことで、そのしんどさをどう対処したらいいかが分かるようになります。それは、私自身が適応障害を乗り越えた経験を書いたからです。全ての人に同じことが言えるわけではありませんが、少しでも役に立てたら嬉しいです。私は新卒3年目で適応障害と診断された介護福祉士です。診断が出たものの、休職せずに現在も何とか仕事を続けています。適応障害と診断されて1年半の「適応障害初心者」の私ですが、勤続5年目に入る今、私の経験を書くことによって、同じ境遇にある人に何らかのアクションを起こしてもらえるような本になったら嬉しいです。私と同じ境遇にある人がいたら、これ以上苦しい思いをしてほしくないと思っています。私と同じ経験をしてほしくないと思っています。つらい思いをしているあなたの心に何かしら引っかかるものがありますように。本書に書かれているものはすべて私の体験であり、私個人の感じ方です。参考になれば幸いですが、決して無理せず、専門家の意見を聞いて療養してください。【著者紹介】ちゃんゆか(チャンユカ)新卒で入職した特別養護老人ホームの勤務3年目で適応障害を発症する。アラサー干物女子。好きなことや好きなものに囲まれて生きていきたい。
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】筆者の経験では、多くのひとが「課題」の管理を怠り、「場当たり的」に仕事を進め、山積する「課題」の処理に時間を要し、時間節約のために「質」を落とした仕事をしていました。「重要課題」をしっかりと探り、「課題」の優先順位を明確にした上で仕事をすることにより改善されます。本書では、筆者がこれまで「改善」をくり返しながら「確立」した簡単な方法をお話しします。あなたの抱える多くの「課題」の中から「重要課題」を探り、「優先順位」を明確にする方法と、「全ての課題」を抜け漏れなく「管理」する方法をドリルにそって一緒に進めていきたいとおもいます。【目次】序章重要課題をなぜ探る?課題を洗い出せ!課題を分類し、納期を決めろ!課題の大切な4つの要素!重要課題を探れ!「緊急」と「非緊急」を明確にしろ!ボトルネックを消せ!おまけ!課題管理’図’(参考)まとめ!【著者紹介】道海(ドウカイ)30年以上海外営業を経験(うち14年間は海外駐在)。海外現地法人の社長を3ヶ国で8年間務めた。徹底的なマーケティングの実施及び論理思考を実践することにより会社の事業拡大を達成。この経験をもとに皆様のお役にたてればと思います。
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。Oggi読者が日々苦悩する「モチベーションの上げ方」「ストレスの軽減の仕方」を解決して、いつもご機嫌な自分で!Oggi読者である30代女性が漠然とした不安、心のもやもやを解決する「Oggiスマホ新書シリーズ」。今回は働く女性なら誰もが抱える「人間関係」「仕事」などによるストレスを少しでも軽減して、ご機嫌な状態でいられる自分に導きます。
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
14年間勤めた上場企業を過労とストレスによる心身不調で退社。傷心を癒しに訪れた高野山奥の院で「龍神」との出会ったことをきっかけに、龍が「視える」ようになる。龍から「龍はひとりに一柱、必ず護っている」ことを教えられ、人と龍をつなぐセッション「龍つなぎ」を開始。いつしか「龍師」と呼ばれるようになり、セッションやイベントは即日完売に。そんな経験を基にした愛と癒しの物語。アメブロ公式大人気ブロガー初出版!
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
2015年3月19日、私は『引き寄せ 会社社長のブログ』を書き始めました。さかのぼること9年前に起業した自分の会社が、2億4000万円もの負債を抱えて倒産の危機に陥り、自己破産が見えてきた頃のことでした。それから「トイレ掃除」「ありがとう1万回」「宇宙におまかせ」……色んな引き寄せを試したけど、どれも効果ナシ。でも「あの日」をきっかけに、人生が急に好転しはじめたのです!――アメブロで大人気の「人生大復活劇」!!
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度)【書籍説明】本文がいきなり芥川龍之介からはじまる。丸谷才一著『忠臣蔵とは何か』の引用である。丸谷氏は、芥川龍之介と徳富蘇峰の二人の、四十七士の仇討ちの服装に関する発言が、あっさりと『忠臣蔵とは何か』の急所をついているというのだが、意外にも、あの火事装束は、『江戸時代にとって貿易とは何か』の急所もついているのではないか。そもそも火事装束は、明暦三年の大火以後に広まるのだが、その素材である鹿革と羅紗は、どちらもオランダが持ち運んだ舶来の素材であり、そのうちの鹿革は台湾産であった。羅紗とは羊毛の織物なのだが、羊という動物は、実に奇妙なことに日本人はおよそ一千年の間、羊そのものも、また羊毛さえも見たことがなかったという不思議な動物である。オランダの持ち運んだその希少価値の毛織物は、台湾経由ではなかった。ところが、鄭成功がオランダを駆逐した後、イギリスが台湾に商館を設置すると、イギリスが毛織物を台湾へ持ち込んだのである。イギリスは果たして、台湾経由で日本へ毛織物を輸出できたのか。そして、火事装束は、『江戸時代にとって貿易はなにか』の急所をつくことになるのか。【目次】第一章 火事装束の男たち第二章 火事羽織とは何か第三章 長崎オランダ商館の鹿革輸入第四章 羊をめぐる冒険第五章 イギリス東インド会社台湾商館第六章 台湾商館の対日毛織物貿易第七章 再び火事装束の男たち【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)千葉市在住。元商社勤務。海外駐在員歴2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8・4%で、日本全国で四百名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。自身の四十年に渡る貿易実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】苦手な人にとっては、考えたくもない「片付け」。これさえなければもっと毎日楽しいのに!と何度思ったかわからないくらい、私も片付けや整頓が大の苦手でした。でも本音では、片付いていた方が何事もスムーズに進むとわかっていました。わかっていたけれど、実行するのが面倒だったのです。何とかしたいけど面倒、でもやっぱり何とかしたい人に向けて、いくつかの方法を提案してみました。具体的な方法と、それに関連する心理や心境の変化についても体験をもとに書きました。楽しみながら読み、できるところから実行していただければ幸いです。【目次】0.序章1.片付けは100%心理戦2.「見えるようにする」つもりで3.見えるようにするために4.見えるようにするとこんなに変わる5.よりはっきり見えるために6.「見える」部屋には長居したくなる7.目に映るものが人生を左右する8.これだけは実行してください【著者紹介】口品 晶(クチシナアキラ)好きなものは、旅、チョコレート、猫、蛇。
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】高校の頃、私はイジめられていました。匿名で質問を送受できるインターネットサービスにおいて、特定の人物から誹謗中傷のメッセージを送りつけられていたのです。なぜそのようなことをされるのか、私には見当もつきませんでした。さらに、私をイジめの対象にしようという雰囲気はクラス全体に広がり、私は登校するのも苦しい心境に陥ってしまったのです。そのとき出会ったのが「アドラー心理学」でした。これは私にイジめと戦う知恵と勇気を与えたのです。また大学に入学すると、ニーチェの「ニヒリズム」がアドラー心理学に共通するところがあることに気づきました。そこで本書では、「アドラー心理学」と「ニヒリズム」についてご説明し、その知見からイジめと戦う方法をご紹介します。また、本書ではアドラー心理学とニヒリズムをご説明するにあたって「善く生きる」ことについても知ることができると思われます。現在イジめに遭っていて悩んでいる、あるいは人間関係のトラブルに巻き込まれて悩んでいる方は、ぜひ本書を手に取ってお読みになってみてください。もしあなたがイジめと戦いたいと思っているのならば、本書はきっとあなたの助けになるでしょう。【著者紹介】津島結武(ツシマムスブ)2020年現在、宮城県の私立大学で心理学と人間学を勉強しています。主に関心のある分野は臨床心理学、認知心理学、犯罪心理学などの心理学領域です。一方で、哲学などの人間学領域にも関心をもっています。また、作家である太宰治、ダン・ブラウンから影響を受けており、小説の執筆を趣味にしています。
公開日: 2020/06/05
単行本・雑誌
 
等身大の50代女性の悩み、喜び、さまざまな生き方のティップスをつづってフランスで大人気となったブログから生まれた一冊。自分を受け入れ、賢く対処すれば、人生はまだまだ、今だからこそ楽しめることがいっぱい!(恋だって!)ユーモア、エスプリ、そして世界中の女性たちへのエールに満ちた人生指南書。
公開日: 2020/06/04
単行本・雑誌
 
「社会の前提」は、すべて変わった。「コロナ」によって、社会の前提がすべて変わった。2020年、我々の「働き方」は大変革を迫られた。リモートワークによって使える人的・時間的リソースが限られる中で、「やるべき仕事」が自ずと抽出されてきた。無駄な会議、出なくてもいいミーティングは排除され、ビジネスチャットやビデオ会議などテクノロジーで解決できることはそれに任せることが増えてきた。そして、「リモートワークのみで済む人材」への置き換えも始まりつつある。では、「人間がやるべき仕事とは何か」──コンピュータやAIが進化した今、私たちはこの命題に直面している。ウィズコロナ、そしてポストコロナの世界では、それがいっそう問われることになる。機械では代替できない能力を持つ人材=「クリエイティブ・クラス」として生きていくには、社会とどう向き合うべきなのか。落合陽一氏のロングセラー『これからの世界をつくる仲間たちへ』をアップデートして新書化。
公開日: 2020/06/03
単行本・雑誌
 
Excel業務を自動化しながらプログラミングも学んでしまえ!いよいよ小学校でも必修となったプログラミング。この際、ビジネスシーンで最もなじみのあるExcelを使って基礎知識だけでも身につけておこう。いま人気のPythonについてもざっくり説明。
公開日: 2020/05/30
単行本・雑誌
 
【もくじ】第1章 私も生き方に悩んで育った●子どものころに持った疑問――なぜ自分は自分なのか●女性は自立すべきという母の教え ほか第2章 「人生の目的」とは何か●「愛される感覚」より「愛する感覚」を大切に●「人生の目的」を知っている人の生き方 ほか第3章 「意識」を変えれば人生は変わる●愛のキャパシティを広げることが進化、成長につながる●心の傷は自分で治癒させるしかない ほか第4章 「意識」はインタラクティブ●自分の肉体がなくなっても意識は永遠に続く●デジャビュは自分の書いたシナリオを経験しているだけ ほか第5章 「邪心」と「本心」の捉え方●「霊格形成史」と「人格形成史」で自分を客観的に知る●「邪心」の役割は「本心」を育てること ほか第6章 「愛」を伝える使命●70億人のうちの一握りにしか出会えない必然性●地球全体の次元が上がれば地球の役割も変わる ほか第7章 若者の悩みの実例●自分の意識次第で変わることができる●心が軽くなって、「ノー」が言えるようになった ほか
公開日: 2020/05/30
単行本・雑誌
 
自分の夢を実現させ、それを永続させるために、20代で何をすべきか、30代で何を決断すべきか!若き日の渋沢栄一の生き方、ビジネスパーソンに広く読み継がれている『論語と算盤』などの訓言、最近のビジネスケース(30代経営者の躍進、SDGs、地域貢献など)を交えて、渋沢栄一がいま若者の前で講演するがごとく、玄孫の著者が33の教えとして解説する現代版『論語と算盤』!◆渋沢栄一とは?現在も優秀企業として存在している500社余りの会社を育てた日本の資本主義の父。2024年に発行される新1万円札の顔として、また、2021年のNHK大河ドラマ「晴天を衝け」の主人公として注目されている。渋沢栄一が育てた主な会社は、みずほ銀行、王子製紙、IHI、いすゞ自動車、太平洋セメント、清水建設、東洋紡、川崎重工業、第一三共、古河機械金属、損保ジャパン日本興和、朝日生命保険、キリンホールディングスなど。『論語と算盤』とは?沢栄一の講演をまとめた書で、現在でも、経営者だけでなく、ビジネスパーソンに広く読み継がれている。語(道徳)と算盤(商売)という、一見すると相反することが、ビジネスを永続するためには大切なこととして書かれている。渋沢栄一の33歳の決断とは?本を豊かにするためには民間企業が強くならなければならないという信念を持って、大蔵省のナンバー2のポジションを辞し、民間に転じた。渋沢栄一33歳の決断だった。時の常識で考えれば、官界での名誉栄達を自ら辞して民間に行くことは前代未聞だが、ここから500社余りの会社を立ち上げる大躍進がスタートした。渋沢栄一の問いかけ生は一度きり。あなたが選びたい人生は、どっち?(1) 未来を信じて、夢をもって生きる。(2) 夢をもたずに、現実のみに生きる。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
「投資」はビジネスの最良の教科書である。「投資」を知らなければ、あなたは一生「奴隷」のままだ。凄腕ファンドマネジャーが教えるビジネスと人生の成功法コロナ危機の今こそ学びのチャンス!
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
正しい答えを手にするための鍵は、正しい問いにある。MITの世界的イノベーティブシンカーが、いま問いが必要とされる理由と、職場や地域や家庭において状況を打開する問いの効能について語る。問いを次々と生み出す環境やテクニック(クエスチョン・バースト)についても解説し、世界の課題のためにどのように問いを向けるべきか、そしていかに未来の問い手を育てるかにも言及する。「問い」研究のすべてを明かす話題の書。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
先行き不透明な社会のなか、たった1人で起業し、業界No.1の有名エージェントへ。あなたが輝く魔法の方程式。誰でも「好き」をあきらめないで継続すれば、夢がかないます!放送業界の激動と改革の真っ只中をくぐりながら取り組んできたこの25年のこと、女手ひとりで会社を設立してから現在の規模に至るまでに経験し学んできたこと、仕事に対する考えなど「自分らしく輝く」ためのヒントが満載!【著者プロフィール】長倉シュタッフ牧子(Makiko Nagakura Stapf) 芸能プロダクション 株式会社FM BIRD 代表取締役社長。東京都出身、英国国立ウェールズ大学大学院環境学修士課程卒 理学修士(UK MSc=Master of Science) 放送業界で35年、ボイスタレント専門エージェント創立から約25年、日本におけるラジオDJ、パーソナリティ、バイリンガル司会者育成に尽力してきた。幼少よりクラシック音楽教育家(ピアノ・声楽・音楽理論)に師事し、本格的音楽教育を享受。モデル、タレント、ラジオDJとして活動後、25歳で音楽評論著述、放送作家へ転身。1994年(平成6年)有限会社エフエム・バード(現・株式会社FM BIRD)創立。知性、教養、美声を備えたパーソナリティを育て輩出するエージェントとして事業展開。現在、芸能プロダクション、番組制作・イベント企画演出、コンテンツ翻訳業務、芸能スクール事業、プレゼンテーション研修サービスといった事業展開している。ステータスやステージにあわせたパブリックスピーチ、スポークスパーソン・トレーニングを行うなど、日本で数少ないスピーチトレーニングのエキスパートである。25年以上新人タレントをのべ2千人以上育成・輩出。またトレーニング修了者のスピーチは国内外で高い評価を得ている。著書に『好きを仕事にする! ―自分らしく輝く条件』(2016年Amazon POD部門売上第2位)。受賞暦に2015年日本民間放送連盟賞ラジオ教養番組部門優秀賞、第52回ギャラクシー賞ラジオ部門選奨受賞でのダブル受賞など。所属タレントの金子奈緒は「21世紀の100人」(毎日新聞)に選出され、秀島史香は優れた話し手かつ聞き手として、ギャラクシー賞を受賞。公益財団法人みんなの夢をかなえる会理事、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会理事をつとめる。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】筆者は2003年のITバブル崩壊後と、2009年のリーマンショック後という2つの景気の底でともに失業していました。2003年当時抑うつによる自主退職で年齢が20代だったこともあり、転職市場はニーズがありました。しかし2009年の時は景気のどん底で解雇に遭い、転職までに7ヶ月かけてパートタイムの仕事を得ました。後者の失業から「景気の底での失業は精神を病んでしまう」と考え、図書館で心理学を中心とした色々な分野の勉強を始めました。その結果今回の不景気は会社を辞めることなく続けています。それは会社の付加価値を上げているからです。また勉強の結果、不景気は他の人と大きく差をつけるチャンスだと考えるようになりました。それは不景気の波を受けることで人の動きは縮こまってしまうからです。また外国人観光客もこの景気の波を受けて国に帰ってしまいます。これは国内の待ち時間の減少を意味し、効率的に時間を使うことができます。つまりこの2つのポイントに目を向けることによって、自分のやりたいことを効率的にできるようになります。ここにマネタイズの考えを折り込めば、不景気であっても恐れることはなくなります。【目次】1.不景気時に積極的に投資をしたほうがいい理由2.不景気時にやっておくべき準備3.日々の行動をスケジュール化する4.群集心理を研究する5.不景気時に大きな利得を得るには6.不景気時の転職7.不景気時の副業8.不景気時の金融投資9.不景気時の成功体験を秘密にする10.不景気時の守り-生活コストを下げる11.まとめ付録.他者と大きく差をつける機会を得て、今の生活を守る生き方チェックシート【著者紹介】神経質やせ男(シンケイシツヤセオ)本に書いてあることが本当か、実証しつつ整合性を見極めることをしている。社会戦で不利な能力しか持ち合わせていない中、戦略的に生き残る術をメモに取り他の人でもできるテクニックを研究している。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】2020年新型コロナウイルスが世界を襲う。新型コロナウイルス感染防止のために外出制限が行われた。それに伴い学校は休校。仕事はテレワークや時間差通勤が主流になった。人との接触8割の削減を目指すことにより、私たちの生活は大きく変わることになった。ちょうど春からは企業による新卒採用試験や面接が行われる。採用面接もオンライン面接に切り替える企業が増えている。今までとは勝手の違う就職活動を学生側も企業側も行わないといけない。しかし、オンライン面接は学生にも企業にもメリットもある。面接会場までの交通費を両者とも削減できる。これまで大企業にもなれば、採用担当者は全国各地を飛び回り学生と面接をしていた。交通費や宿泊費・時間に移動の労力を考えるとオンライン面接は両者にとってとても有効である。とはいえ、オンライン面接は学生にとって就職活動は人生を大きく左右する場であるには変わりない。オンライン面接を「成功させるコツ」を大企業で新卒採用面接を長年している担当者に取材をしてまとめた「オンライン面接バイブル」である。あなたのドキドキを少しでも解消して、いざ!オンライン面接へ!【目次】【1】オンライン面接の流れ【2】対面面接とオンライン面接で印象の違いはある?【3】好印象のカメラのセッティング4つのポイント【4】目線はどこに?カメラ?画面?【5】イレギュラーはチャンス【6】これはタブー!注意点!【7】なかなかやるな!コイツはダメだ!を残した面接とは!実例紹介【8】面接官はどこを見ている?人事側のチェックポイント10項目【9】面接前に読む心得チェックリスト【著者紹介】ひまわり(ヒマワリ)1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
あなたが今、しあわせじゃないのは、今の「ご縁」に執着しているから。今あなたが結んでいるご縁があなたを苦しめるものであったり、それにもかかわらず、そのご縁に執着したりしていると、あなたは心身に不調を来してしまうことになりかねません。そんな「ご縁」、今すぐ手放しませんか? アメブロで大人気の「未来創造カウンセラー」が、その方法、お教えします! そして、あなたの「人生」に奇跡を起こします!
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
【書籍説明】あなたは、「目の前の現実を変えたい」と思ったことはありますか?「嫌いな人が変わってくれればいいのに」と思ったことはありますか?「望みさえ叶えば、あれさえ手に入れば、幸せになれるのに」と思ったことはありますか?引き寄せの法則は、そんなあなたの世界を変えられる方法です。ポイントは、その変えたい現実を変えようとしないこと。その代わりに、あなたの現実の捉え方と意識を向ける先を変えること。嫌いな人を変えようとコントロールしないこと。その代わりに、あなたの思考と感情を整えること。その望みを叶えようと、その何か欲しいものを手に入れようと、必死にならないこと。その代わりに、今を楽しみ、今幸せになること。その結果として、気付けばあなたが望む世界が勝手に引き寄せられてきます。何も深刻になることはありませんし、まじめじゃなくても大丈夫です。「引き寄せをしなければ」と必死になるのではなく、肩の力を抜いて、いい気分でいることを優先してくださいね。あなたが心地よく過ごせること、それ以上に大切なことはありません。【著者紹介】北川菜摘(キタガワナツミ)小中と三度の不登校を経験し、母子分離不安も発症したが、乗り越えて客室乗務員になる。自己啓発本を読みあさっていた時期に、奥平亜美衣さんの処女作「引き寄せの教科書」に出会い、引き寄せを実践。職場環境も家族も人間関係もがらりと変わり、自分と向き合いアメリカに住む夢を思い出す。七年勤めた会社を辞め、カリフォルニアはサンディエゴに移住。引き寄せ力が日に日に増し、夢が叶い、伝える側になると決める。引き寄せや潜在意識を使い、望みを叶えてやりたい事をやる人、人生を楽しめる人、リラックスして幸せになる人を増やす活動をするライフクリエイター。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】本書を手にとっていただきありがとうございます。私たちが暮らす日本の2020年1月は間近に迫った東京オリンピックの開幕に向けて、感情的にも経済的にも盛り上がろうとしていました。しかし、中国で発生した新型コロナウイルスの感染が世界中に広がり、東京オリンピックは延期。私たちは普段の生活にもさまざまな制限をかけられることになったのです。こうした歴史的に大きな出来事が起こると当然、世の中の流れも変わります。事実、2008年のリーマンショックや2011年の東日本大震災の後、私たちの生活や働き方、さらには人生に対する考え方は大きく変わりました。新型コロナウイルスの蔓延がもたらした令和時代のワーク&ライフスタイルはどのように変わっていくのでしょうか?そして、この変わりゆく時代に、私たちが求められるものは何でしょうか?私たちは、これからの時代に求められるものとして・オンラインや出張・訪問によるサービスの提供・モノの備え・ココロの備え・おカネの備え・人と人のつながり(絆)という3つの主流が必要不可欠だと確信しています。そこで、本書ではこの3つの主流を防災(リスク回避)と脳科学という一見無関係な2つの側面から、わたしく前田こうじ(以下、前田)とfeelcare片づけ防災マイスターの新井真由美(以下、新井さん)の2人で面白おかしく解説してまいります。本書の構成は、第1章と第2章を前田が概論としてお伝えし、第3章から第6章までを新井さんが防災をキーワードにリスク回避とお金の話をいたします。第7章から再びバトンタッチして、前田が脳科学をモチーフにしたお金や絆について語る運びです。そして最後は、前田と新井さんの対談形式で本書を締めくくります。本書を読めば3つの主流が無理せず手に入り、たった1日でお金・仕事・恋愛・人間関係など、あなたの抱える不安や悩みが消え去るでしょう。とりわけ本書の後半では、防災のワークや脳科学の事例も交えてくわしくお伝えし、最終章では1日でお金の不安が消える具体的な実践方法を公開いたしますので、どうぞご期待ください。それではまたあとがきでお会いしましょう。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】毎日忙しく仕事に追われ、上司や会社の理不尽な対応にストレスを感じている会社員、ワンオペ育児に疲弊している子育て中のお母さん、家族や人間関係のしがらみに苦しむ人…、まるであやつり人形のように縛られ、動かされている日々。今の人生に満足できず、このままでいいのか、自分ほんらいの人生は他にあるのではないか…そんな思いに駆られることありませんか?本書を読むと、こうした自分を縛っているさまざまな苦しい状況から抜け出せるきっかけをつかめます。そして自分らしく、オンリーワンな人生に向かって歩めるようになります。なぜならば、私たちすべての中にいる「べき子」から自由になる方法を教えているからです。著者はつらい人生の中で、それぞれの人の中にいるこの存在こそが、その人自身を縛りつけ、自由を奪い、苦しめていることに気づきました。本書のワークを実践することによって、いつの間にかあなたは苦悩から解放されていることに気づくしょう。そして日々をより安心して幸せな気持ちで送れるようになります。何より心の底から自信が湧きあがり、「ほんとうの自分」を生き始めるでしょう。【著者紹介】ゆかり(ユカリ)1983年生まれ、自営業の家に男兄弟に挟まれた中間子として育つ。日用品メーカーで営業8年、事務職4年経験し、転職後コンサルティング会社で営業と広報・自社セミナー運営を担った。半年後「自分の在りたい姿」実現の為会社員を辞め、現在はコーチングやセミナー等を個人で活動。コーチングセッションは、産業カウンセラーの技法を取り入れたカウンセリング融合型。伝統を重んじる家庭環境の中で「?べき思考」に縛られ、自己肯定感も低く自分を卑下して生きてきたが、とあるきっかけで少しずつマインドセットされた。過去の自分のように生きづらさを感じる全ての人に、べき子から解放され、本来の自分の能力に目覚められるよう支援している。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
【書籍説明】統合失調症という病気をご存知でしょうか?幻覚と妄想がある精神疾患です。私は強制入院しました。本人の意思と関係なく閉鎖病棟入りです。高校3年生の冬でした。入院の数日前から、人が頭の中で話していました。「あなたは、ほんとうにいい子なのね」「ねえ、そんな家、出ちゃいなさいよ」やがて私は幻聴をそのまましゃべるようになりました。精神科には救急車で運ばれました。「この感じは、日頃とは違うんですよね?」医師が私の母に尋ね、母は強くうなずきました。気を失った私は、閉鎖病棟に運びこまれました。天井近くの小窓には鉄格子。脚も手もお腹も拘束。手も足も動かせないことに、悶え苦しみました。3ヶ月で退院しましたが、退院後の生活は苦しく、統合失調症の症状より生きるストレスに発狂しそうでした。それから15年ほど経ちます。今、私は結婚して一児の母です。子育てには苦労していますが、落ち着いた日々を送っています。統合失調症でも、人生をなんとかしたい。その一心でした。この本を手に取って下さった、みなさまの人生がなんとかなるための本を書きました。※本書に登場する人物は全て仮名です。【著者紹介】そめや あやみ(ソメヤアヤミ)ブログ「統合失調症、卒業。」を執筆。統合失調症で強制入院した過去から現在に至るまでを書き、徐々に人気を得る。現在一児の母、夫は東証1部上場企業の管理職。独身時に統合失調症と診断されてから10年の闘病、その中で夫と出会い、病気を受け入れられて結婚。妊娠中に完全な断薬に成功、出産後は症状もなく平穏に暮らしている。音大卒。ちなみに、でき婚ではない。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
【内容紹介】不安や焦りを手放し、心身を最高の状態にする「生き方」「考え方」。「心穏やか」に生きることができれば、人生をより充実したものへ変えていくことができます。幸福な人生を送るのに、年齢は全く関係ありません。いつからでも、いますぐにでも、人間は幸福を手に入れることができます。【著者紹介】[著]小林 弘幸(こばやし・ひろゆき)順天堂大学医学部教授。日本体育協会公認スポーツドクター。1960年埼玉県生まれ。順天堂大学医学部卒業後、1992年に同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任。国内における自律神経研究の第一人者として、アーティスト、プロスポーツ選手、文化人へのコンディショニングやパフォーマンス向上指導を行う。著書には、『医者が考案した「長生きみそ汁」』(アスコム)、『最後の日まで笑って歩ける ため息スクワット』(集英社)などがある。[著]齋藤 孝(さいとう・たかし)明治大学文学部教授。1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、現職に至る。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞トップテン、草思社)がシリーズ累計260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書には、『読書力』(岩波書店)、『話すチカラ』(ダイヤモンド社)、『大人の語彙力ノート』(SBクリエィティブ)などがあり、累計出版部数は1000万部を超える。TBSテレビ「新・情報7days ニュースキャスター」など、テレビ出演も多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」の総合指導も行っている。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
【内容紹介】頭のよさは後天的に伸ばせる!試験、仕事、そして人生で確実に結果を出す。今の自分を超えていく!脳科学×経験知から導き出した、学びを最大化するメソッド。学び続ける人だけがたどり着ける世界。【著者紹介】[著]中野信子(なかの・のぶこ)脳科学者・医学博士・認知科学者。1975年、東京都に生まれる。東京大学工学部卒業後、同大学院医学系研究科修了、脳神経医学博士号取得。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。現在は、東日本国際大学教授、京都芸術大学客員教授として教鞭を執るほか、脳科学や心理学の知見を活かし、マスメディアにおいても社会現象や事件に対する解説やコメント活動を行っている。レギュラー番組として、『大下容子 ワイド!スクランブル』(テレビ朝日系/毎週金曜コメンテーター)、『英雄たちの選択』(NHK BSプレミアム)、『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)。著書には、『サイコパス』、『不倫』(ともに文藝春秋)、『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)、『空気を読む脳』(講談社)などがある。[著]山口真由(やまぐち・まゆ)研究者・法学博士・ニューヨーク州弁護士。1983年、北海道に生まれる。東京大学を「法学部における成績優秀者」として総長賞を受け卒業。卒業後は財務省に入省し主税局に配属。2008年に財務省を退官し、その後、2015年まで弁護士として主に企業法務を担当する。同年、ハーバード・ロースクール(LL.M.)に留学し、2016年に修了。2017年6月、ニューヨーク州弁護士登録。帰国後は東京大学大学院法学政治学研究科博士課程に進み、日米の「家族法」を研究。2020年、博士課程修了。同年、信州大学特任准教授に就任。出演中の主な番組として『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)、『ゴゴスマ』(CBCテレビ/TBSテレビ系)など。主な著書に『いいエリート、わるいエリート』(新潮社)、『思い通りに伝わるアウトプット術』(PHP研究所)などがある。
公開日: 2020/05/29
単行本・雑誌
 
<<
<
77
78
79
80
81
82
83
84
85
>
>>
 
3419 件中   2401 2430

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.