COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【人間関係・自己啓発】タグの実用書

同僚や上司とのコミュニケーションがうまくできるだろうか? 会議やプレゼンの場できちんと振舞えるだろうか? 晴れて社会人になるのに、楽しみよりも漠然とした不安が先に来てしまう…。あなたもこんな悩みを抱えていませんか? 著者の渡瀬氏は、内向的で口ベタな性格のゆえに、みなさんと同じように悩み、苦しみを乗り越えてきました。そんな著者がたどり着いた雑談力、人間関係の作り方、会話テク、処世術など、自分を無理に曲げることなく実践できる49の秘訣を公開いたします。すでに社会人となった人にも、本書はきっと役に立ちます。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】「自分らしく生きたい」「好きなことを仕事にしたい」「人生を前向きに楽しく生きたい」……、一度でもそんなことを思ったことはありませんか?でもちょっと考えてみてください。「自分らしく」ってどういうことか口で説明できますか? 「自分」の「好きな仕事」って? 「楽しい」って?「本当の自分」って一体なんでしょう。それらをはっきりと他者に説明することができますか。 漠然とした願望は叶えるのが難しいものです。そんな「本当の自分」を知るためのキーワードが「アイデンティティ」です。あなたは 「アイデンティティ」を知っていますか。一般的に「アイデンティティ」は「自分らしさ」や「存在意義」というように解されているように思います。しかし、それでは遠からずも近からずで、「アイデンティティ」の有用性を得るにはもっと明確にその意味と概念を知る必要があります。短大で学んだ人間の発達についての知識と四年間通った臨床心理士とのカウンセリング、そして自分の人生経験から導き出した人生を革命するための智慧「ライフポリシー」により、あなたをアイデンティティ確立まで導きます。【著者紹介】けろけろ(ケロケロ)二十七歳時に保育科短大の夜の部に入学、必要課程を経て卒業。保育士資格、幼稚園教諭免許二種を取得。現在、障がいのある子どもの支援を仕事としている。過去のフリーター、ニート時の経験、四年に渡る臨床心理士とのカウンセリング、短大での保育論・心理学等の学問の修得、社会への参加、本当の自分を探しての転職活動という紆余曲折しながらの人生を通し「生きること」と真摯に向き合った独自の人生論を展開する。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】こんにちは、INてぐらるです。この本を手に取っていただきありがとうございます。もしあなたが、・スキルを学びたい、学んでいる最中なら…・アスペルガー症候群であっても、その特性を活かして学びたいなら…・うまく学校に通えていなくても、自分で必要なことを学習して、人生を豊かにしたいのなら…この本は、そんなあなたのための本です。この本では、スキルや知識を身につけて成長したいアスペルガー症候群であるあなたに、その特性を活かしたり、私が今まで行った独学の方法をお伝えします。そして、単なるテクニックやコツだけではなく、必要な準備や考え方、計画、ノウハウと「独学をする上で必要な一連の流れ」をお伝えします。独学の方法はその性質上、誰かから教わることはほとんどありません。また、学校や受験などの勉強法と、大きく異なるので、独学というアクションを、大多数の人は上手くできません。逆にいえば、独学ができるようになれば、その大多数の人より一歩先に出ることができます。そんな、アスペルガー症候群のための独学術を学んでいきましょう。【目次】独学は最高のスキルである独学の大きな3つのメリットアスペルガーこそ独学だ!この本の流れ・使い方第1章 考え方編第2章 計画編 その1第2章 計画編 その2第3章 テクニック編 実践済みの10のテクニック【著者紹介】INてぐらる(インテグラル)アスペルガー症候群当事者、数学検定2級(数学)、パズルの作り方、ライティングなどを、様々なことを独学している。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】自分について後で振り返るために日記をつけたいけれど、毎日続けたり、文章を考えたりするのが難しくて挫折した人・しそうな人、きっといますよね。私も子どもの頃、夏休みの宿題で一番嫌いだったのは絵日記でした。「一番心に残ったこと、その時思ったことを書きなさい」なんて言われてもわからないよ、と思っていました。この本では日記ではなく行動記録をつけていくことで、ズボラな人でも続けられるようになります。なぜ、行動記録かといいますと、行動記録は・書くことを取捨選択しなくてよい・文章のまとまりを必要としないことから日記よりも続けやすいからです。もちろん、文章を書く習慣が続けやすくなる方法も紹介しています。行動記録は一日で最も印象的な出来事ではなく、ごくありきたりの日常を記録します。日常生活の素通りしがちなシーンを記録し、「こんなことしていたんだ」と発見することで、自分の普段の心癖、なかなか気づきにくい自分の長所に気づくというメリットがあります。さあ、行動記録を毎日つけてみましょう。この本では細かく書くことより、続けること、定期的に読み直すことを優先しています。きっと楽に続けられますよ。【目次】第一章 記録づけに慣れよう、まずは一言だけ○なぜ日記が続かないのか○5wでラクに書ける○ブログのようなまとまりを意識しない第二章 楽に続けるために○その日の疑問を一文で記録する○続けやすい方法第三章 「行動記録」をつけよう○すぐに思い出せることだけを書いていく○週1ペースで1週間分に目を通す第四章 大変ならこれでもよい○フォーカスする時間帯を絞る○今日は行動記録をつけられない理由を書く第五章 行動記録がおすすめな理由○行動そのものに感情が反映されている○些細な行動にも目がいくようになる○ブログや写真で自分を発信する前に行動記録をつけよう第六章 これだけは注意 感情を表す言葉を書いてはいけない第七章 まとめ【著者紹介】もか(モカ)まったーり、ゆるーく執筆しています。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
新しいリーダーシップを知り、学ぼう。誰もが持つべきあるいは持ちうるスキルだ。問題解決に力を発揮するのみならず学びや生活の場も豊かにする。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
障害者について考えることは、健常者について考えることであり、同時に、自分自身について考えることでもある。2016年に相模原市で起きた障害者殺傷事件などを通して、人と社会、人と人のあり方を根底から見つめ直す。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
本書は、これまで高次元世界の知恵と経験をたくさん現世に伝えてきた秋元龍師が、歴史上の人物を深く想い感じて表現した言霊を、一ヶ月の日めくり形式で編集した「格言集」と自然界を包含する神界から伝達された歴史上の偉人や精霊の言葉をまとめたものです。著されたシンプルで平易な言葉の筆跡の味わいと言葉の響き、その背景の思索の奥行きと行間に秘められた清々しい生命エネルギーの湧出を楽しんでください。日々の現世に揺れる私たちの心と体をしっかりと整えてくれることでしょう。そして歴史上の人物の時代と生き方に、日々に思いを馳せてみましょう。この世界は今ここに見えて動いている現世だけではありません。現次元(三次元・四次元)に重なり包み込む多数の異次元、高次元の世界・宇宙が同時に生成展開しています。時間に制約されない高次元界には、無数の意識体・魂命が存在し活動しています。「古事記」の神々の世界がまさにそれです。現世で活動する私たち人間は、高次元(神界)の意識体を認識できないにもかかわらず、無意識に指導をうけたり、守られたりしています。高次元・神界の意識体は、人間として活動した歴史上の人物の沢山の知恵と経験にあふれ、現世の私たち人間に伝え与えるために存在しています。秋元龍師は、高次元世界の意識体の経験と知恵を、現次元に「格言」という言霊で表出させる能力に長けた特異な存在です。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
もう、嫌な仕事をするのはやめませんか。会社辞めたい人、会社に入れなかった人、起業したけど失敗した人、アルバイトが続かない人……。みんな、大丈夫です。巻末対談:『ニートの歩き方』Pha氏、『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』借金玉氏家入一真氏、推薦!!「会社で働いて、お給料をもらって、それで生活をする」、いくら多様化社会だと言っても、いまの日本ではそういったいわゆる「サラリーマン」としての生き方が「普通」とされています。ですが、日本人全員が会社で働くのに適しているとは限りません。もう会社組織の中で生きていくのが嫌な人、そもそも会社に入れなかった人、会社を辞めてしまった人、みんな大丈夫です。しょぼい起業は、「事業計画」も「資金調達」も、「経験」もいりません。嫌なことから逃げてもやっていける生存戦略を紹介します。「会社員」でも、「ニート」でも「意識高い系起業家」でもない、新しい生き方です。やっていきましょう。
公開日: 2019/01/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】今や何歳であってもどんな職種で働いていても誰にでも転職という選択肢はある。数十年前であれば転職は、あまり人に言えない後ろめたさがあるものであったが、現在はむしろ自分をすり減らし、無理して1つの会社に自分の人生を縛られる必要はなくなった。社会人の選択肢や転職の間口は大きくなっている。しかし、やはり転職の回数が多いと次の採用活動の足かせになる。転職活動をする中でどの会社を選び、入社するかは今後の人生を左右するため本当に大切だ。その中でブラック企業に手を出してしまっては、また転職活動を余儀なくされるに違いない。それだけではなく、ブラック企業への就職は様々なリスクがある。やはりブラック企業へ就職することは避けるべき。ブラック企業とはどのようなものか、またその特徴をしっかり頭に入れてから転職活動をすれば、ブラック企業との縁を持たずに済むだろう。これから転職活動を行う人には是非参考にしてもらいたい。【目次】ブラック企業とはいつも求人募集がでている会社のホームページがおろそかホームページに社員の笑顔会社の口コミ・評判面接において【著者紹介】ぴかぴかりん(ぴかぴかりん)大学卒業後、一般企業で事務員を経験。現在は専業主婦。自分の経験をもとに人の役に立てる本を目指して執筆に奮闘中。いつか自分の小説を執筆することを目標に経験を重ねている。
公開日: 2019/01/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)【書籍説明】コーヒーをこよなく愛する読者のみなさんに、コーヒー専門書3部作「入門編」「中級編」「上級編」の『そろそろ本物のコーヒーと出会いませんか』の「雑学編」として書き下ろしたのが、本書の特徴です。また、小説「メイとコーヒーとニャンコたち」小説「伊集院 誠…スローライフはこの書斎から」小説「カフェ『夢倶楽部』マスターのつぶやきこの3部作にも、コーヒーの文化としての表現も詳しく各シーンの中で登場させています。実際に筆者が体験したり、コーヒーのことを他の方に言葉にしたものは、私を含め、多くの人たちが元気になりました。本書はいわゆる通説の「現在→過去→未来」ではなく、「過去→未来→現在」へと文章の順番を変えています。その理由は、過去は経験以外なにもないということ。すなわち過去はもう二度と戻らないからです。しかし今があるということは、過去の経験の蓄積。そしてまだ見ることができない未来は、現在の生き方や心の在り方次第で、大きく変換されるからです。それは良いとか悪いとかではありません。しかしどうせなら、未来は自分の納得する方向に向かうべきものだと考えます。【著者紹介】清水一穂(シミズカズホ)コーヒーに携わって半世紀。その間に、持論「コーヒー文化」を提唱し続けている。その内容は、コーヒー専門書「そろそろ本物のコーヒーと出会いませんか」の3部作シリーズ、小説3部作シリーズに、詳細にコーヒーの知識と経験が記されている。静岡県在住の頃は生涯学習塾「珈琲、ザ・焙煎」教室、講師。伊豆の国市文化協会「IzuCoffee」主宰者。建築士でありながら、進学塾代表兼講師、中学校の学校教育支援員、総務省:東日本大震災復興支援員、遺跡発掘調査員など異色の経歴をもつマルチ人間。現在、福島県会津において、スローライフの探求を続けながら執筆活動に従事している精鋭の作家である。
公開日: 2019/01/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】はじめまして、本書をご覧いただき誠にありがとうございます。とある国立大学の教育学部に所属しております、柴田ヤスヒラです。この本を読まれているということは、皆さん自分に自信が持てず悶々とされているのかもしれませんね。実は私もいっしょです。こうして執筆しておきながら、積極性やら社交性やら、周りと比べて何かと気後れする場面はあります(笑)それでも自分を保ち続けられるのは、なんだかんだ今の自分が好きだから。その心の持ち方を皆さんにも知っていただきたく、今回の刊行へ至りました。だいじょうぶです。私の紹介するコツを試せば、きっと今日より素敵な明日が訪れるはずですよ。最後に、私はあくまでも一大学生。大層なことは言えません。できることは、私流のメンタルマネジメント術をエッセイ交じりでお伝えするのみ。ですからどうぞ肩の力を抜いて、友達の話に耳を傾けるようにページをめくっていってください。では、まず序章から。早速エッセイですよ、後のキーとなるのでぜひ目を通してくださいね。【目次】序章 ヤスヒラのごきげんないちにち第1章 心のアンテナ第2章 これまでの自分を見てみよう第3章 今の自分を見つめてみよう第4章 自分年表第5章 自分の感性に沿ってみよう第6章 「そんなことできるかい!」な人へ第7章 自分の感性に背いてみよう第8章 ふだんはどうするの?第9章 これからにつなげていこう第10章 それでもうまくいかないときは第11章 柴田のイイタイコト第12章 ありのまま・今のままの自分が好きになる方法【著者紹介】柴田ヤスヒラ(シバタヤスヒラ)1996年、愛知県生まれ。地元の有名私大の中退、大学入試再受験を経て、現在は広島大学在学。学生演劇に携わっており、劇作・演出が専門。独自の価値観と世界観をベースとした人物描写に定評がある。言葉を紡ぎ、思いやメッセージを届ける舞台づくりの技術に長けており、仲間からの信頼も厚い。学業の傍ら、脚本制作の経験を生かし、多方面での執筆活動に勤しむ。
公開日: 2019/01/11
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】これまでの2作が好評で、今回「完結編」を準備致しました。本当にありがとうございます。「自分に甘い」と思う方は非常に多いと思います。それは皆さんだけではありません。私たちも同じです。ただ他の人が気づいていないその自分の甘さに気づけていることこそ、皆さんにとっては改善のチャンスでもあります。どうすれば「自分を変えられる」のか。これまで時間や考え方、周りの方々との関係性を主に取り上げてきましたが、今回は意識のベクトルを自分自身に向ける方法をお伝えします。今回も、自分を「負け犬」だと思ってください。真剣にそう思って、どうにか這い上がろう/改善しようと考えることが重要です。その視点からは、人にあって自分にないもの、吸収すべきものがたくさん見えてきます。一冊のノートを準備してください。できれば奮発して上質なノートがお勧めです。私たちがお伝えすることを実践し行動を記録していくと、あなたのノートは一生手元に置いて何度も読み返す自分自身のバイブルになっていきます。記録するページが増えれば増えるほど、皆さんは変わっていきます。そして読み返すたびに、甘かった過去の自分に気づきます。【著者紹介】合同会社ディライティングオール(ゴウドウガイシャディライティングオール)?共動実践型コンサルティングファーム?【お客様の「人生に銘す想い出」を創造する】この言葉をミッションに平成30年4月、大手ホテル・旅館でマネジメントを担当している者やコンサルタント会社で事業再生を担当している者が集まり創業。事業再生・改善が必要なホテルや旅館、飲食店の個性を活かしながら、それぞれが独立した経営を保ち、お互いに弱点補強・補完できるアライアンスを作り上げます。ステキな個性を持った日本のホテル・旅館・飲食店を私たちの知恵と知識とスキルでサポートしています。
公開日: 2019/01/11
単行本・雑誌
 
本書は、これまで高次元世界の知恵と経験をたくさん現世に伝えてきた秋元龍師が、歴史上の人物を深く想い感じて表現した言霊を、一ヶ月の日めくり形式で編集した「格言集」と自然界を包含する神界から伝達された歴史上の偉人や精霊の言葉をまとめたものです。著されたシンプルで平易な言葉の筆跡の味わいと言葉の響き、その背景の思索の奥行きと行間に秘められた清々しい生命エネルギーの湧出を楽しんでください。日々の現世に揺れる私たちの心と体をしっかりと整えてくれることでしょう。そして歴史上の人物の時代と生き方に、日々に思いを馳せてみましょう。この世界は今ここに見えて動いている現世だけではありません。現次元(三次元・四次元)に重なり包み込む多数の異次元、高次元の世界・宇宙が同時に生成展開しています。時間に制約されない高次元界には、無数の意識体・魂命が存在し活動しています。「古事記」の神々の世界がまさにそれです。現世で活動する私たち人間は、高次元(神界)の意識体を認識できないにもかかわらず、無意識に指導をうけたり、守られたりしています。高次元・神界の意識体は、人間として活動した歴史上の人物の沢山の知恵と経験にあふれ、現世の私たち人間に伝え与えるために存在しています。秋元龍師は、高次元世界の意識体の経験と知恵を、現次元に「格言」という言霊で表出させる能力に長けた特異な存在です。
公開日: 2019/01/11
単行本・雑誌
 
仕事、恋愛、家族、人間関係、SNS……ガマンとはサヨナラ!───「人生がうまくいかない……」「身の周りで悪いことばかり起きる……」というあなた。実はそれ、「エネルギー」が影響しているのかもしれません。知らずしらずのうちに「悪いエネルギー」を引き寄せてしまっているのです。本書では、6万人の心を救ったお医者さんが、「悪いエネルギー」を断ち切り、良いエネルギーを引き寄せ、愛もお金も幸運も手に入れる49の秘訣を、伝授します!直感的に「イヤ」を手放した数だけ、人生はうまくいく!
公開日: 2019/01/08
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)【書籍説明】同じ親のもとに生まれ同じ環境で育っても、兄弟姉妹どころか一卵性の双子でも性格は全く違います。ということは別の環境で育った人とは、意見や考え方が違って当たり前。愛し合って結婚しても、残念ながら意見や考え方の違いは存在するし、喧嘩をしてもおかしくありません。私は結婚時代、精神的DVに悩まされ続けました。立証が難しいと言われる精神的DVにも関わらず、調停でお世話になった弁護士さんから「名誉棄損で訴えたら間違いなく勝てる」と言われるほどでした。無事離婚しせっかくの第2の人生、二度と辛い思いはしたくないと、相手の怒りのかわし方を学びたく、アンガーマネジメントの門戸を叩きました。2日間の講座ではたくさんの発見があっただけではなく、 元旦那さんとアンガーマネジメントを学んでいたら離婚しなくて済んだかも と、元旦那さんや義実家に対し怒りや憎しみ以外の感情がはじめて生まれ、今では元旦那さんとは何だかんだ円満な関係にもなり、まさに後悔先に立たずとはこのことなのだと思っています。 この本を私と同じような悩みを抱えている方、これから結婚を考えているすべての方へ贈りたいと思います。【目次】喧嘩するほど仲がいいというのは本当だった!家族は対等昔の常識、今の非常識怒ることは悪いことではない怒ることのメリットデメリットチリも積もれば山となる怒りの正体怒るべき?我慢するべき?ルールは守るもの?Have a break優先順位をつけてみよう叱り方上手はリクエスト上手アイメッセージ怒りの採点と記録(アンガーログ)人を変えるのは無理目標設定をしっかりしようスモールステップマイスタート・マイゴール負の連鎖を断ち切ろう【著者紹介】Montagne Champ(モンターニュシャン)都内在住、バツイチのシングルマザー。【保有資格】アンガーマネジメントファシリテーターアンガーマネジメントキッズインストラクター叱り方トレーナー
公開日: 2019/01/04
単行本・雑誌
 
試験に成功する人と失敗する人の差は一体どこにあるのか。30年間、予備校や大学で指導してきた著者が、数え切れないほどの受験生を観察した結果みえたこととは? 勉強法を示しつつ、難関に立ち向かうことの意味をも考える。ベストセラー『「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる法』の著者にして、医学部・ロースクール受験指導のプロが語る、「難関突破」の方法・技術。
公開日: 2019/01/04
単行本・雑誌
 
勉強ができない理由を、「能力」のせいにしていませんか? 「できる」人の「知識のしくみ」が自分のものになる方法を、認知心理学から、やさしくアドバイスします。
公開日: 2019/01/04
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】ママ友なんていらない!ママ友づきあいなんてくだらない!と言ってみたところで、子どもが生まれると、そう簡単に切り捨てるわけにはいかない。特に幼稚園・小学校の濃密なママ友文化は、ADHDママにとっては試練の連続だ。だからといって、「みんなと同じようにしよう」と頑張ると、ADHDママの心はいつか壊れてしまう。ADHDママには、定型発達ママとは全く別の「ママ友コミュニケーションマニュアル」が必要だ。本書では、これまでの定型発達ママ向けのコミュニケーションではなく、ADHDママに特化したコミュニケーション術を紹介する。これを読むことによって、ADHDママは無理することなく自分の特性と上手につきあいながら、ママ友コミュニケーションを取れるようになる。【目次】最初の試練は産院から始まる孤独の育児が始まるよその家の子どもが苦手保育園時代は割と天国やってきたよ、幼稚園人の顔が覚えられない、の巻一緒にお弁当を食べる人がいない!?幼稚園遠足ママ友会の受難体調に異変もうやめた。全部すっぽかす。定型発達児、ADHD母への不満を漏らす子も発達障害だと、母は楽?今すぐ実践できるADHDママ友づきあいのイロハ文章化することで自分の暴走を食い止めること【著者紹介】林 真紀(ハヤシマキ)ADHD歴40年の翻訳家/ライター。二児の母でもある。
公開日: 2018/12/28
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】本書は、旦那のすべてに嫌気がさし、いますぐにでも旦那をとりかえたいと考えているあなたのための本だ。まず最初にあなたに知っておいてほしいことがある。「あなたの頭の中にある理想の旦那像は幻想であり、世界中どこを探しても存在しない」理想の旦那をもとめる旅は永遠に続き、ゴールはないのだ。私にも10年以上つれ添った旦那がいる。結婚生活が長くなるにつれ、旦那に対する不満は増えていくもの。困ったことに、夫婦である以上どんなに嫌でも毎日顔を突き合わせなければならない。早めに手を打たなければストレスは蓄積し、夫婦関係は破綻に向かう。本書では、2度の別居と離婚の危機を乗り越えた経験のある筆者が、悩みながら見い出した「ありのままの旦那を受け入れ、スマートな夫婦関係を築いていくための方法」をお伝えしていく。終わりのないアリ地獄にハマる前に、この本に書かれている7つの法則にしたがって行動してみよう。本書に書かれていることを実践し自分のものにできれば、旦那がどうであれ気にならなくなる。あなたの概念は180度変わり、やがて夫婦関係のステージが上がっていることに気がつくはずだ。【著者紹介】ムベ山嵐子(ムベヤマランコ)1979年埼玉県生まれ。小学校時代にギャグ漫画にハマり、サブカルチャーに目覚める。中学?高校時代の一番の楽しみは、深夜ラジオ「オールナイトニッポン」を聴くこと。毎晩夜中の3時まで起きていたので、いつも睡眠不足。大学時代、ヒッピーカルチャーやインディアンの思想に強く影響を受ける。インドにもちょこっと行ってみた。内向的な性格のため、少々生きずらさを感じていたが、ギャグ漫画や書籍・音楽に救われてきた。インド雑貨屋で旦那と出会い、結婚。社会のレールからはずれかけていた二人なので、結婚生活も波乱万丈。現在、夫婦関係は平穏に落ち着き、主婦業の傍らサイト制作やものづくりなど、色々と実践中。
公開日: 2018/12/28
単行本・雑誌
 
頑張っても報われず、誰もが弱者になりうる社会。それが今の日本だ。生活不安が私たちを直撃し、弱者がさらに弱い者を叩く。そんな状況にあって、突破口は一体どこにあるのか? 「くらしの場」、「はたらく場」、「保障の場」それぞれを再建し、自己責任社会から脱却すること。子育て、教育、医療、介護など、私たちが生きる上で必要不可欠な「ベーシック・サービス」を、すべての人に保障すること。来るべき時代への道筋を示す、希望の書である!
公開日: 2018/12/28
単行本・雑誌
 
円滑で心地よい人間関係のためには、人との物理的な距離も重要なポイント。電車、図書館、学食、男子トイレ、会議室……。さまざまな心理実験と膨大な研究データをもとに、人と人との快適な空間=パーソナル・スペースについて分析し解説した名著。人づき合いのヒントが見えてくる!I パーソナル・スペースの発見トイレの場所には好みがある/パーソナル・スペースは伸び縮みする/外向的な人は他人に近づきたがる…etcII なわばりのパワー場所の確保となわばり/好まれる座席と好まれない座席/数の威力/リーダーは席で決まる…etcIII 快適に他人とつきあう距離で測る人間関係/生きている空間と死んだ空間/好きな人のそばにいたい心理…etcIV 子供のパーソナル・スペース親の空間と子供の空間/母子分離のきざし/大人にふさわしい距離…etcV 人づきあいの秘訣話しにくい話題は遠くから/ウソは遠くからつく/恐怖、怒り、悲しみの距離…etcVIパーソナル・スペースの異常他人の接近に過敏な人/逃走距離と臨界距離/人との距離を調整する化粧と衣服…etcVII 生活空間の病狭さに負けない人間関係/快適な隣人はストレスを減らす/女性は込みあいに肯定的…etcVIII 住空間の病高密度社会が寿命を縮める/生花を飾る人の気持ち/本当の「スープの冷めない距離」…etc●渋谷昌三(しぶや・しょうぞう)1946年、神奈川県生まれ。社会心理学者。文学博士。山梨医科大学(現山梨大学)、目白大学社会学部及び同大学大学院心理学研究科教授を経て、目白大学名誉教授。非言語コミュニケーションをベースにした空間行動学という研究分野を開拓。現代心理学の研究成果をビジネスや人間関係に応用、そのわかりやすい解説に定評がある。一般向けの著書を300冊以上刊行。
公開日: 2018/12/28
単行本・雑誌
 
知識もあるのに、努力もしたのにダイエットに失敗して、リバウンドして悩んでいる人に本当は教えたくないけど、教えます!私のダイエット法!日本福祉大学元学長 理学博士 地球科学者 歌人諏訪兼位先生 推薦!
公開日: 2018/12/27
単行本・雑誌
 
筋トレするより、1日1冊、本を読め!───10年間1000万部!ベストセラー連発!年収1億円プレイヤーを量産してきたカリスマ編集者が、人にもお金にも運にもモテまくる「裏・読書スキル」を公開!仕事、お金、人間関係、時間、SNS、夢、目標達成、人脈、コミュニケーションなど、人生をサバイバルする秘訣が満載の一冊です!意思が弱い人でも、脳が興奮して本をめくる指が止まらなくなる「禁断の読み方」も伝授!1日1冊の読書で、あなたの人生が動き出す!
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
人は自分の死を自覚した時、あるいは死ぬ時に何を思うのか。16年間にわたり医療現場で1000人以上の患者と家族に接してきた看護師が体験した、現実でのさまざまな死の迎え方を紹介しつつ、死に際した本人や家族にとって後悔を残さない最期の迎え方の秘訣を具体的に説いていく。
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
豊島雅信59歳。右手の指が2本ない。幼少時に切断し、障害を負った。しかし、反骨心と負けず嫌いの根性で、ホルモン一筋45年。足立区の焼き肉店「スタミナ苑」の顔としてテレビや雑誌の取材には積極的に顔を出し、ホルモンを売りまくった。どこよりもうまい肉を、新鮮なホルモンを出し続けると評判を呼び、食通で知られる有名俳優や時の首相が並んででも食べたがる名店に成長した。20年以上、人気も衰え知らず。行列も絶えない。「生ける伝説」「ホルモンバカ」と称されるほど肉を究めた豊島氏だが、いまでも肉街道を邁進し、走り続けている。こだわりは強く、徹底的。深夜のホルモンの仕込みから、トイレ清掃、給仕まで左手一本でこなし、1日15時間近く立ちっぱなし。そんな鬼気迫る仕事人間が、障害を持つということ、働くということ、家族への思いを真摯に語った、心奮える珠玉の名言。・一番イヤなことは自分でやる・いいなって思ったら、その瞬間から勉強が始まる・人から「できない」って言われるとメラメラ燃え上がる・忙しいときほど手を抜かない・お客さんを自分の彼女だと思う・当たり前のことを当たり前に続ける・どうしたら、どうしたら、どうしたらを常に考える
公開日: 2018/12/25
単行本・雑誌
 
いま最も注目される起業家・前田裕二による渾身のメモ術! ・メモで、目にする情報全てをアイデアに変える・メモで、本当の自分を見つめ直す・メモで、夢をかなえる◎メモの魔力を手にした時、あなたは、何者にでもなれる。〔巻末付録〕自分を知るための【自己分析1000問】‘僕にとってメモとは、生き方そのものです。メモによって世界を知り、アイデアが生まれる。メモによって自分を知り、人生のコンパスを持つ。メモによって夢を持ち、熱が生まれる。その熱は確実に自らを動かし、人を動かし、そして人生を、世界を大きく動かします。誰にでもできるけど、誰もまだ、その魔力に気付いてない「本当のメモの世界」へ、ようこそ’(「序章『メモの魔力』を持てば世界に敵はいない」より)「新たな発想をするために特別なことをする必要はない。すべてのヒントは日常の中にある。前田裕二がメモをとる姿をみているとそう思う」秋元康推薦! !
公開日: 2018/12/25
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】昨今ではLGBTに対する社会の理解がより深まってきました。そんな中、もし我が子の口から「実はゲイ・レズビアンなんだ」と告白されたらということを考えたことはありませんか?私は女性を愛する女性、つまり「レズビアン」です。まだ両親にはカミングアウトをしていませんが、職場や友人にはカミングアウトをしています。カミングアウトを重ねていくごとに、「カミングアウトをうまく受容する人には法則があるのかもしれない」と思い始め、よりカミングアウトをうまく受容するための方法論をLGBT当事者として模索していきました。この著書では、我が子から「実は同性愛者だ」と言われた時を想定し、親はどうしたらそのことを受け入れて子どものことを応援できるのか、私が見つけ出した方法論について述べていくものです。【目次】(1)この本の目的(2)そもそも同性愛者ってどんな人?(3)同性愛者がカミングアウトをする意味(4)カミングアウトされた時のことを「見える」化しよう(5)プロセスレコードを書く上で特に大切にしてほしいこと(6)自己一致をさせるには(7)可能であれば誰かにプロセスレコードを見せたほうが良い理由(8)カミングアウトのショックを受容するために目指す過程(9)自分の気持ちが分かった後に襲ってくる絶望(10)第二のカミングアウトの必要性(11)「同性愛者である子どもを受容した親」のその後【著者紹介】風呂巫女(フロミコ)レズビアンとして生活する20代の女性。小学生の頃に「女が好きかも」と自覚し、それから「もしかしたら私は男なのかもしれない」「私は男も女も好きになれるはずだ」と思いこもうとして一人悩み続ける。高校生時代、同性愛者の友人を始めて作ったことから「私は女性が好きな女だ。何も変なことじゃない」と確信し、それからは周囲の友人や職場にカミングアウトして生活している。両親には未カミングアウト。現在は大学時代から付き合っていた彼女と事実婚状態。今ではバイクと女の子とキャンプが好きなうつ病サバイバーの元看護師
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」や、TBS「あさチャン!」などのコメンテーターを務める「AERA」元編集長・浜田敬子さんの初の本! 入社3日で音を上げ欠勤、自称ダメ記者だった朝日新聞支局時代、週刊朝日編集部、AERA編集部を経て朝日新聞社を退社しデジタルメディアへ移籍。メディア業界の一線で挑戦を続ける均等法世代の一人が次世代へ贈るメッセージ。 【目次】はじめに/第1章 ずっと逆風の中だった/第2章 女性初は得か損か/第3章 女性は管理職に向いているか/第4章 ワーママと罪悪感/第5章 会社というモンスターとどう付き合うか/第6章 人生100年時代、いつまで働く?/おわりに
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
テレビや雑誌など多数メディアで活躍中、予約殺到の人気セミナーも話題の佐奈由紀子氏が、生年月日に秘められた暗号を6タイプ別に丁寧に解説!9万人のデータに基づいた究極の統計心理学の実践書です。自分の隠れた「才能」を知り、能力を存分に発揮できるようになり、相手の心理を読み解いて良い人間関係を築けるようになり、‘強いメンタル’を手に入れてみませんか。【購入者特典付き!】本書の発売を記念し、「あなたの結婚力」を無料鑑定する特設ページをご用意しました!【著者プロフィール】佐奈由紀子(さな・ゆきこ)誕生日研究家。株式会社バースデイサイエンス研究所代表取締役。大学卒業後、大手上場企業、外資系IT企業にて秘書を経験。華々しく活躍する人ほど、コミュニケーションが巧みで、人心掌握術に長けていることに驚愕する。以来、「人」の研究に興味をもち、性格学、態度類型学に深く傾倒。2000年より、バースデイサイエンスを活用した講座を開催し、企業研修や人材コンサルタントとしても活動の場を広げる。講座は「何度受けても毎回新たな発見がある」と評判で、7割以上がリピーターとなっている。毎回通う熱心な受講者も多く、個人の人間関係相談には、1000人以上継続的に支援。著書に『生年月日の暗号』『誕生日だけで相手の心理が9割読める』(ともにPHP研究所)、『生年月日の秘密』『誕生日の法則』(ともに青春出版社)、『誕生日を知れば、恋は9割うまくいく』(幻冬舎)などがある。
公開日: 2018/12/20
単行本・雑誌
 
【内容紹介】「おとなのための教養入門」 歴史・経済・美術・音楽・古典 他※紙版と一部内容が異なる場合があります。
公開日: 2018/12/20
単行本・雑誌
 
<<
<
93
94
95
96
97
98
99
100
101
>
>>
 
3419 件中   2881 2910

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.