COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【暮らし・健康・美容】タグの実用書

カリフォルニアのリアルなライフスタイルと、現地ならではの素敵な住宅を軸に、国内外の西海岸テイストなモノ・コト・ヒトを紹介するカリフォルニアスタイル。Vol.15の巻頭特集は「BREATHTAKING VIEWS」。家の魅力や価値を語る上で重要なのが、家からの眺め。そこでカリフォルニアらしい絶景が楽しめる、夢のような眺望を持つ家を紹介。第二特集は「Mar Vista」。ベニスビーチの東側に位置するこの小さなエリアに集う、小さいけど暖かさをかんじさせる、海沿いのコミュニティにフォーカスする。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2020/01/25
単行本・雑誌
 
時代は令和となり、「人生100年時代」を迎えた現在、‘老後’は従来の意味の‘老後’とは、まったく違ったものになる。脳科学やアンチエイジングにも詳しいシニアライフプランナーの著者が、「老後に差がつく64歳までの準備」「65歳からの理想的な生活」「脳と体の若返りの方法」「夫婦生活」「終活」までのポイントを分かりやすく解説!!
公開日: 2020/01/25
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。アーユルヴェーダ生活の方法がリアルにわかる実践本。自宅でできるヨーガ、食事、マッサージなど、古代インドの知恵が満載です。医師とヨーガマスターが監修した、アーユルヴェーダ式生活の方法がリアルにわかる実践本。自宅でできるヨーガ、食事、マッサージなど、古代インドの知恵が満載です。●Chapter 1体質と体調を知る自分の体と心の特徴を眺めてみましょう体質を知る体調を知る●Chapter 2実践! アーユルヴェーダのヨーガ内なるアーユルヴェーダの知恵を学ぶ調身=ポーズ(アーサナ)調息=呼吸法(プラーナーヤーマ)調心=瞑想法(ディヤーナ)1日の基本ヨーガ季節&体質別ヨーガきれいになるヨーガ不調時のヨーガ●Chapter 3実践! アーユルヴェーダの食事アーユルヴェーダ的食事とはアーユルヴェーダ的食材アーマパーチャナのすすめ(週末プチ断食)アーマパーチャナのレシピ●Chapter 4実践! アーユルヴェーダのマッサージマルマとはマッサージの基本オイルの使い方上馬塲 和夫(うえばばかずお):広島大学医学部卒業。虎の門病院内科、北里研究所、富山県国際伝統医学センターを経て、現在、富山大学和漢医学総合研究所 未病研究部門 客員教授。アーユルヴェーダの脈診研究に対して、1994年、インドのクジャラート・アーユルヴェーダ大学からゴールドメダルを授与された。医師・医学博士。日本アーユルヴェーダ学会理事。内閣府認証NPO法人日本アーユルヴェーダ協会理事長。一般社団法人日本フィトセラピー協会理事長。日本温泉気候物理医学会評議員&温泉療法専門医。日本補完代替医療学会理事。日本統合医療学会理事。富山県魚津市浦田クリニック統合医療研究所客員部長。合気道2段。ヨーガ&瞑想歴20年。西川 眞知子(にしかわまちこ):ヨーガ・マスター。神奈川県生まれ。24代「ミス横浜」。幼少時より精神世界に興味を示し、大学時代にインド、アメリカでヨーガ修行。アメリカのサッチダーナンダ・アシュラムにてインテグラル・ヨーガのインストラクターを認定される。アーユルヴェーダ理論を取り入れたセミナーや講演を取り入れたヨーガを提唱し、セミナーや講演などを通して普及に努めている。現在、ゼロサイト(日本ナチュラルヒーリングセンター)代表。日本アーユルヴェーダ学会評議員
公開日: 2020/01/24
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。腰痛やひざ痛の原因は骨格のゆがみにある。そこで、骨格を整えることで痛みを解消する寝ながら足首パタパタを伝授する。腰痛やひざ痛に悩む人は多いが、その原因は骨格のゆがみにある。骨盤は足首の動きと連動して動く。足首を左右対称に、なめらかに動かせるようになると、体の中心である骨盤も左右対称になめらかに動くようになり、体全体のバランスがよくなる。そこで、医師として構造医学を学んだ著者が、骨格を整えることで腰やひざの痛みを解消する足首パタパタを伝授する。骨や関節、軟骨、筋肉、神経などの機能に障害が起きて、立つ・歩くなどが低下していないか調べるロコモチェックと、健康な体に欠かせない骨格力チェックつき。■PART1: 1日3分で骨格力がアップする足首パタパタ■PART2:腰、ひざの痛み、しびれはなぜ起こる■PART3:骨格が大切な理由■PART4:足首パタパタ体験談■PART5: 1日2km歩くだけでもっと健康になる菅沼 加奈子(すがぬまかなこ):総合内科専門医。医療法人社団山力会 菅沼病院副院長。歩健康相談所内科医。内科医として働く一方、東京医療センターでは緊急小児科、整形内科を経験する。2016年から菅沼病院で医師として勤める。構造医学も学び、多くの患者の骨格を改善している。ロコモティブシンドロームに関する医者としても長く活動中。
公開日: 2020/01/24
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。家庭科の教材として長年支持されている本がリニューアル!暮らしに役立つさいほうを充実し、お守り、水引など人気手芸をプラス2003年発行のロングセラー手芸入門書がリニューアル。全国の中、高校で家庭科テキストとして採用実績が多い本書。改訂ポイントその1は「おさいほうの充実」。ボタンつけ、すそ直し、ズボンの丈つめ、くつ下の穴ふさぎ、名前やゼッケンつけなど、暮らしとエコ教育に役立つ技術を紹介。その2は「人気手芸をプラス」。ラグビーやサッカーのマスコット、受験やラブ運のキャラクターお守り、IDケース、水引、1色刺しゅうを新提案。キャラグッズはミカ*ユカの得意技でかわいさ抜群!●掲載ジャンルは手ぬい、ミシンぬい、刺しゅう、パッチワーク&キルト、棒針あみ、かぎ針あみ、アクセサリーなど1day手芸。●作品は、マスコット、バッグ(エコ、トート、ランチなど)、ポーチ、スカート、エプロン、マフラー、ニット帽、ストール、シュシュ、アクセなど。ミカ*ユカはともに文化服装学院卒。確かな技術と知識による簡単かわいい作品作りが楽しめます。ミカ*ユカ(みかゆか):元手芸書編集者の羽田美香(ミカ)と、アパレルブランドで活躍する星川優香(ユカ)の双子の手芸作家ユニット。ともに文化服装学院で、裁縫、編み物を学ぶ。雑誌や書籍、アパレルブランドでさまざまなハンドメイド作品を提案するほか、「Dog Paws」というオリジナルの犬グッズブランドも持ち、犬服講座の講師も務める。著書に『一生使えるおさいほうの基本』『一生使えるかぎ針あみと棒針あみの基本』『犬の手作り服&グッズ』『かわいい犬の手編み服』など多数。
公開日: 2020/01/24
単行本・雑誌
 
令和時代の日本の医療保険制度を展望するうえで、基本に立ち返り参照するための基本文献日本の医療保険制度100年の歴史の全貌を、明治、大正の制度成立の前史、昭和の実施・再建・発展の歴史、平成の構造改革に至るまで、制度の創設・改正、時代背景、経済的・社会的諸事情のすべてを克明に描いた医療保険の関係者が必携して参照すべき基本となる文献です。平成の時代が終わり新たな元号「令和」の時代を迎えた。昭和に入ってすぐに健康保険制度が実施されあと数年で100年となるが、この間、わが国の社会と経済が大きく変化する中、医療保険制度は国民の安心と安全を支える基盤として国民生活の安定に大きな役割を果たしてきた。平成時代に入っても、医療保険制度に関し、介護保険制度の発足(平成12年)、社会保障と税の一体改革(平成24年)など様々な制度改正が重ねられている。医療保険制度の持続可能性を確保するために、給付と負担の見直しと併せて、「健康寿命の延伸」や「医療・介護サービスの生産性の向上」等を含めた社会保障改革の全体像についての国民的な議論と改革は不可欠である。本書がわが国の医療保険制度、医療サービス・医療費問題の歴史的、政策的な展開についての理解を深めていただき、今後の社会経済の変化に対応した医療保険制度の構築と運営を進めていくうえで役に立つことができれば幸いである。
公開日: 2020/01/24
単行本・雑誌
 
※本電子書籍に付録「MizukiさんのやみつきおかずBOOK」は付属しておりません。【料理特集】手っとり早くあったまる「極暖」レシピ・いつものおかずも、とろみであったか・素材を生かして手軽に‘とろあつ’!・風邪ひきそうってときは、しょうが・ねぎ・にんにくであったまる【料理企画】ブロッコリーはもっとおいしく食べられる!【別冊付録】1カ月の献立カレンダーBOOK2月【とじ込み付録】MizukiさんのやみつきおかずBOOK→大ヒット本のダイジェスト版!【整理・収納】人生が劇的に変わる「冷蔵庫収納」【健康】・腸もみでおなかスッキリ!・専門医に聞きました!ことしの花粉症対策・ほぐれる&あったまる?!布団の中でできるストレッチ【美容】かゆい、クサイ、etc. 人には言えない恥な体の悩み【お金】昭和脳をチェンジして「ムダ使い」にサヨナラ!【心の栄養】隣の芝生が青く見えるのをやめたい!→SNSで話題!「ゲイの精神科医Tomy」さんによる、目からウロコのアドバイス!【女の座談会】課金がやめられない私たち【大人気連載】●大人気2・5次元俳優・黒羽麻璃央さんの「もっとそばにおいでよ」●話題のご当地キャラクターの「カパルのTRY&GO!」、宝塚は花組・水美舞斗さん、NEWSはスペシャル!増田貴久さんと手越祐也さん、LETTUCE MEETSは大沢たかおさんコミックエッセイ連載陣…小栗左多里、まずりん、おづまりこ、野原広子、おぐらなおみ、卵山玉子、じゃんぽ?る西、たかぎなおこ※定価表記、ページ表記等は紙版のものです。一部記事は対応しておりません。※本電子書籍の配信期間は2020年4月23日までとなっております。
公開日: 2020/01/24
単行本・雑誌
 
今号は「ヨガのQ&A」特集です。ヨガを始めたA子さんが、スタジオ通いを始めるうちにいろいろなことに興味を持つようになり、その一つひとつを順番に解決していくというもの。その道案内をしてくれるのは、’パッタン’と呼ばれる怪しげ? なヨガの大先輩。ヨガマットの選び方から、ヨガをするとスッキリする医学的な理由、日常ですぐに使えるポーズ、ポーズが格段とうまくなるちょっとしたコツなど、さまざまなギモンを解説してくれます。ビギナーは「へ?」と思い、上級者は改めて「ハッ」とする、視点によって得られる答えが幅広い内容です。じっくり読めるし、どこからでも読める。春を待つこの時期、暖かい部屋でおいしいチャイでも飲みながら読んでください。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2020/01/24
単行本・雑誌
 
(目次)1 おかん、叫ぶ2 おこごと3 季節感あふれるお弁当4 見た目のインパクト5 ほろり6 フォロワーさん倍増弁当(コラム)海苔の切り方華やかさアップ! お弁当デコグッズきれいに仕上げる工夫あれこれスキマにも大活躍! プチおかず海苔文字なしのお弁当Q&A息子からおかんへ材料から引ける索引
公開日: 2020/01/24
単行本・雑誌
 
煩雑な手続きのすべてが流れにそってわかります身内が亡くなったときに遺族がすべきこと、決めるべきことはたくさんあります。遺された人々にとって、「身内の死」は‘終わり’ではありません。大切な人を失った心の痛みを抱えながら通夜や告別式の準備に奔走しなければなりません。しかし、手続きの流れやコツを知っておくことで負担は軽くなります。[おもな内容]1.葬儀と法要を執り行う2.届け出をすませる3.相続について考える4.お墓に関する手続きを行う5.残った人の生活を考える
公開日: 2020/01/23
単行本・雑誌
 
レタスクラブムック大好評の安うま食材ダイエットシリーズ、おから、もち麦、きゅうりに続き第4弾は「ツナ缶で糖質オフ」です。「糖質オフダイエットは食費がかかりそう」と思っていませんか?ツナ缶なら、一年中価格が安定していてリーズナブル。糖質量が小1缶0.1gと、とても低く糖質オフダイエットにピッタリの食材です。その上、中性脂肪を減らし、血液をサラサラにする効果があるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸) や悪玉コレステロールを減らす効果があるといわれるDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含み、栄養価が高い優秀食材。糖質量1食10g以下の美味しく食べてやせられるツナ缶メニューを集めました。
公開日: 2020/01/23
単行本・雑誌
 
「レシピ通りじゃなきゃいけない人が多すぎる」ある料理研究家の言葉に気づかされたという松本さん。スキンケア、メイクもいつも順番通りでいい? レシピはあくまでも、目安であっておいしさや心地よさは、自分にしか決められない。ときにはファンデーションより先に口紅、メイクよりも先にヘアスタイリングしてみる。アイラインかマスカラどちらかでいい、たまにはファンデーションを塗らない日があっていい……。もっと自由でいい、そしてたどり着いた「いい」「加減」。そのときに自分らしい「綺麗」が生まれることも。長年の美容の取材から「レシピ」とおりではなく、自分らしいスキンケアやメイクのすすめ。順番を変えたり、方法を変えて自分らしい「いい加減美容」がいい。すぐにできるちょっとしたヒント集。メイクアップを中心に、スキンケア、ボディケア、ヘアケア、ファッションから考え方、暮らし方など幅広く網羅します。著者のこだわりの愛用品などを写真で紹介。何もかもそんなにがんばらなくていい。年を重ねていくのも素敵なこと、読んだ後にそんなふうに思える1冊です。
公開日: 2020/01/23
単行本・雑誌
 
平日を忙しく働く人にとって、週末は親しい友人や家族、夫婦でゆっくりと過ごしたいもの。 外食も増えがちな平日に対し、週末こそ家のご飯でゆっくり過ごし、月曜にそなえるというのが働く大人の理想です。 とはいえ、人を呼ぶとなると部屋を掃除したりと、料理だけに時間をかけてはいられません。 そこで、フランス人の夫を持ち、フランス流のおもてなしを熟知するサルボ流のポイントは、ふだんの料理に、素材の組み合わせを工夫したり、果物やスパイスを加えるといった、少しの驚きをプラスすること。それこそが、フランス人らしい「合理的で」「気の利いた」おもてなしです! 作るのは3品。1品だけは少しだけ頑張りますが、あとは2品はマリネやスープといった簡単なオードブルがあれば十分。 頑張るといっても、全行程で「焼くだけ」「煮るだけ」と調理道具1つでできるという手軽なものばかりです。 ちょっとしたコツを知るだけでできる、‘褒められレシピ’が満載の、20コース約70レシピです。
公開日: 2020/01/23
単行本・雑誌
 
乱れた自律神経は自分でコントロールできます!自律神経を整えればすべてが変わる!「最近なんとなく調子が悪い」「なかなか眠れない」など、病院に行って診てもらうほどではないけれど、ちょっと気になる心と体の不調を感じていませんか?それは「自律神経」の乱れによるものかもしれません。「自律神経」は呼吸や睡眠といった人間が生きていくための働きをコントロールしてくれる重要なもの。この本では食事や習慣、簡単な体操などの気軽にできる方法で、自律神経の乱れを整えるワザをご紹介します。[おもな内容]1.自律神経が整うお得技ベスト1972.自律神経について知っておきたい基礎知識3.スローライフで自律神経を整える4.毎日健康になる「言い方」10のポイント5.仕事で役立つ「言い方」10のポイント
公開日: 2020/01/22
単行本・雑誌
 
忙しい毎日でも、ていねいな暮らしが叶う!名品260選。部屋の主役となるような家具やインテリアコーディネートの要となるバッグにふんぱつして買ったコスメ……私たちは日々さまざまな物に囲まれて暮らしています。「LDK」では、その分野のプロといっしょにそのほぼぜんぶを検証して比べ、ベストを選んできました。そこで見つかったのは、売り場では決して目立ってはいないけれど一度使ったら手放せなくなる‘地味にスゴい実力を持った日用品’の数々!本書ではその逸品を、一気に200品もご紹介。忙しいあなたも、ずぼらなあなたも人生変わるJIMI GOOD 体験、してみませんか?[おもな内容]PART1●地味スゴ! 収納・インテリア編PART2●地味スゴ! キッチンツール編PART3●地味スゴ! 鞄の中のアイテム編PART4●地味スゴ! 食品編PART5●地味スゴ! ケア&コスメ編 etc.
公開日: 2020/01/22
単行本・雑誌
 
毎日のお買い物が超お得になる新しい知恵袋、できました!消費税増税に、老後2000万円問題と、家計を圧迫するあれこれが続きます。そんな出費がかさむ今だからこそ、スーパーマーケットでの買い物は超重要!本書ではテストする女性誌『LDK』が検証&取材してわかった食材のお得な買い方、使い方、など、スーパーで得する裏技をてんこ盛り!いまいちよくわからないキャッシュレスの賢い利用法など、令和ならではの知りたい情報もご紹介しています。毎日がんばるあなたの助けにきっとなってくれる一冊です!
公開日: 2020/01/22
単行本・雑誌
 
6時間ぐずりを続ける赤ちゃんが3日で即寝体質に! 現役ママの医者が234の医学論文と睡眠コンサルの経験から考案した魔法の寝かしつけ。医学研究に基づいているから、個人差を超えて多くの赤ちゃんに使える! お布団・親子同室でもできるねんトレの方法とは? 夜泣き・寝ぐずり・早朝起きがこれ一冊で解決できる!
公開日: 2020/01/22
単行本・雑誌
 
日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
公開日: 2020/01/21
単行本・雑誌
 
どんな人でも、生まれつきの美女に大変身! テレビ番組「スッキリ」でも話題のカリスマウェディングヘアメイクが伝える、「美しさ」のひみつとは?
公開日: 2020/01/21
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今までに発売した著書が累計20万部を突破するベストセラーとなっている人気ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさん待望の4冊目! 彼女が提唱する、ベーシックながら最新トレンドも盛り込んだ、「絶対的な好感度フェイス」の作り方を伝授します。この本では、メイクにおける重要なポイントを‘動画よりわかりやすい!’を目指した懇切丁寧なハウツーで説明。どんな人が読んでも理解しやすい内容へと仕上げています。読むだけでメイクの基礎?応用の仕方までわかるだけでなく、どんなシーンにも対応できる汎用性の高いメイクが習得可能です。また、どんな人と会う場面でも、必ず‘好感’を持ってもらえる「なんだか素敵な人」に見えるメイクが叶うはず!□予約の取れないメイクトレーニングの内容を ぎゅっと一冊に凝縮してお届け!・メイクの上達に必要なのは、実は‘変顔’だった!?・ファンデーションは、立体感をつくるために塗る!・アイシャドウで大事なのは、‘彫り’をつくること□個性を最大限に活かした 最高の‘自分メイク’が習得できる・二重、奥二重、一重etc.どんな目ガタチでも対応可能なアイメイク術・肌悩み別 最適下地の選び方チャート□毎日のメイクがもっと楽しくなる コスメの徹底活用法を伝授します!・捨て色なしのアイパレットを毎日使い倒す方法・塗り方を変えるだけで、同じリップでも印象が劇的に変えられる!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2020/01/21
単行本・雑誌
 
無名のジャンプ選手、小林陵侑が、スキージャンプ年間チャンピオンに大化けした秘密、それはNFBにあった!! リラックスも集中も可能な「ゾーン」に入る技術!! NFB(ニューロフィードバック)は、1980年代にNASAで研究が始まり、猫の頭頂部で脳波のフィードバックトレーニングをすると、てんかん発作を抑えられることが見つかった。そうして過去40年、主にアメリカで、アスペルガー症候群、ADHD、てんかん、うつ、睡眠障害、軽度のPTSD、認知症が改善することが分かった。また、音楽やスポーツのパフォーマンス向上に効果があることも示されてきた。そのため現在、欧米の国々では、様々な疾患の症状改善を目的として、保険も適用されるようになった。 同様にパフォーマンス向上目的として、イギリス、アメリカ、カナダ、台湾、オーストラリア、シンガポールのオリンピックチームや、NASAの宇宙飛行士トレーニングセンター、F1チーム、アメリカ陸海軍、サッカーのACミランなどで用いられている。 このNFBは、望ましい脳波帯を脳が自律的に学習するトレーニング。自分の脳波状態をフィードバックするだけなので、副作用はない。結果、その効果は、国際児童精神医学会やアメリカ心理学会でも認められている。このNFBを、スキル向上を目指す全ての一般人向けに出版する企画!
公開日: 2020/01/21
単行本・雑誌
 
メタボ外来医が教える「本当に痩せるダイエット」の決定版!人は何もしなければ年々太る生き物です。しかし、巷に溢れるダイエット法には、その効果が疑わしいものが数多くあります。・糖質制限ダイエットは確実に痩せる。ただしやりすぎると死ぬ!・食べ順ダイエットは期待薄。・運動だけではヤセません!本当に痩せる方法を知っている、「メタボ外来医」が教える正しいダイエットの決定版!大切なのは正しい知識を身に着けて、「流行りのダイエット」に惑わされない目を養うこと。もうお金も時間もムダにさせません。健康的に美しく痩せる方法を教えます。「結局、何をすればいいの」?に医師が答えます!
公開日: 2020/01/20
単行本・雑誌
 
MONOQLO3月号は「ズルい新習慣/スマホ決済/防災グッズ/加湿器/リップクリーム」【今月号の注目企画】・今年こそ貯まる! 痩せる! 変わる! ズルい新習慣2020ダイエット、キャッシュレス決済、片付け、英語……など今年こそ●●したい!と意気込むものの、難しそうで三日坊主で終わりがち。そこで今回は編集部が使い込んでわかった、ラクにやりたいコトを叶えられる優れた「モノ&サービス」を集めました!・完全ワイヤレスイヤホン 今年こそ買うべき16の理由スゴい勢いで進化を遂げている完全ワイヤレス。AirPods Pro vs HUAWEIの新作 vs ベストバイのSONY。2カ月徹底的に使ってわかった今年こそ買うべき理由を大公開!・防災グッズ完全ガイド 2020年最新版震度7クラスの直下型地震が30年以内に起こる確率=70%。そこで5年かけて防災のプロと一緒にテストしてわかった、本当に必要なモノだけをわかりやすくまとめました。【目次】巻頭特集●完全ワイヤレスイヤホン 今年こそ買うべき16の理由第1特集●今年こそ貯まる! 痩せる! 変わる! ズルい新習慣2020第2特集●防災グッズ完全ガイド 2020年最新版第3特集●加湿器No.1決定戦 2020WINTER小特集●TEST the BEST:リップクリーム30製品新連載:新製品レビュー(Ember Travel Mug2/Galaxy Fold)連載:Food Hack(カップ春雨)連載:ハイロックの未知との遭遇(衝動買い)連載:Amazon5つ星探検隊(空気清浄機付き灰皿)連載: MBのファッション誌はいりません。(ユニクロ)連載:大谷和利のリアルグッドデザイン賞(ポータブルスツール)連載:美崎栄一郎のスマートホーム計画(自動翻訳機)連載:MONOQLO FREE Wi-Wi連載:コトハジメ連載:そんなモノ検証してどーするの?連載:売れ筋ランキングレビュー連載:モノコレ読者プレゼント奥付&次号予告
公開日: 2020/01/18
単行本・雑誌
 
【特集】新 地方の経済入門資本主義の理論に縛られない地方の柔軟性と可能性。お金に代わる豊かさの定義を探る、人気特集の第三弾。●福井県鯖江市:持続可能な地域づくりを目指す工房見学イベント「RENEW(リニュー)」●岐阜県郡上市:市民電力会社で地方創生を目指す「郡上エネルギー」●山形県鶴岡市:完全地域主導の‘街づくり’を提案する「ヤマガタデザイン」●高知県高岡郡:行政・企業が解決できない課題を、村のみんなで解決「日高わのわ会」●長野県木曽郡:インバウンド注目の南木曽で地域観光活性化に取り組む「MENEX」●岐阜県関市 :長良川流域へ向かうインバウンドの移動を増やし経済効果を狙う「長良川鉄道」●栃木県那須郡:生産者・観光客・地元民、三方良しのプロジェクトが生んだ「バターのいとこ」【特集2】場所を作ることで小さな経済が動き出す●新潟県新潟市:沼垂テラス●岡山県倉敷市: DENIM Hostel float●大阪府堺市 :やまわけキッチン●香川県三豊市:宗一郎珈琲●長野県長野市:やってこ!シンカイ【地域ルポ&首長対談】広島県 福山市
公開日: 2020/01/18
単行本・雑誌
 
約900万再生された腹筋動画(2019年12月現在) で話題のYouTuber・のが(のがちゃんねる/nogachannel)による初の筋トレ本がついに発売!誰でもすぐにマネできる、カンタンたのしい、筋トレ方法がまるわかりの1冊です♪やせたいと思ってジムに入会しても、徐々に続かなくなってしまったことがある人は多いはず。実はのがさんも同じでした。口では「やせたい!」と言いつつ、食事量も減らせず、ジムも面倒ですぐに幽霊会員に。でも、そんな自分を変えたくて始めたYouTubeで、のがさんのカラダはみるみる引き締まり、変わっていったのです!!様々な筋トレを研究する中でいいと思ったものに挑戦しては測定し、実際にどれほど引き締まったかを確認して、YouTubeで動画を投稿しているのがさん。これまで腹筋のほか、全身、脚やせ、二の腕など様々なトレーニングに取り組み、成功したものもあれば、失敗したものもありました。今回は、のがさん自身が今までに挑戦し、すぐに結果が出た最強の筋トレを紹介!!さらに進化を続ける「のがトレ」は、とにかくカンタンで、楽しい、自宅トレーニングです!2020年は、みんなで「のがトレ」に挑戦しましょう!
公開日: 2020/01/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。インド伝統医学アーユルヴェーダで健康に!インドの伝統医学アーユルヴェーダを日本で初めてやさしく解説したベストセラー。「健康でいつもきれい」と言わせたい!簡単で今日からできるレシピがいっぱいです。【主な内容】体質がわかる心と体の30チェック/アーユルヴェーダ的理想の1dayライフchapter1:アーユルヴェーダとは/現存する世界最古の伝統医学として、生き方の知恵を教えてくれる生命科学、ほかchapter2:あなたの体質をチェック/ヴァータ体質の心身の特徴、ピッタ体質の心身の特徴、カパ体質の心身の特徴、複合体質について、ほかchapter3:アーユルヴェーダの生活テクニック/体質に合った生活処方箋で1日を過ごす、脈診、ヨーガの呼吸法、ヨーガの瞑想法、ほかchapter4:アーユルヴェーダの食生活/アーユルヴェーダの「医食同源」、食物の6味と6性質を知る、心の状態も食物で変わる、ほかchapter5:アーユルヴェーダのセルフケア/自分を知って自分を癒すセルフケア、症状別セルフケア(風邪、咳・痰、花粉症、夏バテ、など)、ほかchapter6:アーユルヴェーダの浄化療法/日本で受けられるアーユルヴェーダ治療、ほかインフォメーション:アーユルヴェーダ・スクール、ヨーガ・スクール、アーユルヴェーダ・グッズ購入先、研究機関、インデックス【コラム】インドの知恵■著者紹介◎上馬塲 和夫(ウエババ カズオ)医師・医学博士。広島大学医学部卒業。虎ノ門病院内科、北里研究所、富山県国際伝統医学センター、富山大学和漢医薬学総合研究所未病解析応用研究部門客員教授、帝京平成大学ヒューマンケア学部&東洋医学研究所教授を経て、ハリウッド大学院大学教授、浦田クリニック統合医療研究所所長。内閣府認証NPO 法人日本アーユルヴェーダ協会理事長、日本アーユルヴェーダ学会理事。1994 年アーユルヴェーダの脈診の研究に対して、グジャラート・アーユルヴェーダ大学から、ゴールドメダルを授与された。合気道二段、ヨーガ&瞑想歴31 年。◎西川 眞知子(ニシカワ マチコ)ヨーガ・マスター。神奈川県生まれ。24代「ミス横浜」。幼少時より精神世界に興味を示し、大学時代にインド、アメリカでヨーガ修行。アメリカのサッチダーナンダ・アシュラムにてインテグラル・ヨーガのインストラクターを認定される。アーユルヴェーダ理論を取り入れたヨーガを提唱し、セミナーや講演などを通して普及に努めている。現在、西川眞知子ライフデザイン研究所(ゼロサイト)代表。日本アーユルヴェーダ学会評議員。
公開日: 2020/01/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。‘働き女子のひとり暮らし’が20代後半?30代の女性から共感の嵐!!総フォロワー数16万人の人気インスタグラマーnamytoneさん、初著書ひとり暮らしをしていると不安になることがたくさんある。働いているといろんな壁にぶつかる。20代?30代にかけては、特に人と比較しがちでいろんな感情と闘います。そんな「ひとり暮らしの働き女子」の日常や暮らしぶりをぎゅっと詰め込んだ書籍です。著者はひとり時間の過ごし方や、仕事に対する気持ちなどを綴り、同世代、働く女性から共感を集めるインスタグラマーnamytoneさん。働き女子ならではの暮らしの悩みを解決し、心地よいひとり暮らしを叶えるヒントを紹介。【目次】Chapter1:忙しくても背伸びしない働き女子のひとり暮らしChapter2:時間がなくても美味しく豊かな自炊ライフChapter3:「使いやすい」「気持ちがいい」を叶える働き女子の空間作りChapter4:面倒くさがり屋さんでも無理なくできる掃除・洗濯Chapter5:働き女子だから考えるお金の使い方Chapter6:30代から変わったわたしのおしゃれと美容Chapter7:心とからだを整えて、イライラしない自分に
公開日: 2020/01/17
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。共働きが増え、子育てサポート「ばぁば」も急増。「孫疲れ」「孫ブルー」にならず、三世代が幸せになる「ばぁば」の在り方は?共働きが増え、子育てサポートを「ばぁば」に頼む家庭が増えている。保育園のお迎え、塾の送迎、食事・入浴の世話、寝かしつけ、病気の時のケア、一緒に遊んだり、勉強したり……。「ばぁば」の手助けは何かと心強い。「ばぁばナシでは、共働き家庭は回らない」というワーママも多数。「ばぁば」にとっても孫の面倒を見ることや、娘や息子の手助けができることは喜びだ。しかし、頼られすぎるとちょっと……というホンネも。子どもから見ると親は「いつまでも元気」で「いつでも面倒をみてくれる」、「自分たちよりお金もある」存在。しかし実際には「孫の相手は疲れる」、「人生の残り時間でやりたいことがある」、「孫への出費が多く老後資金が心配」……そんな声が「ばぁば」たちから聞かれる。せっかく孫育てに関わるのであれば、「ばぁば」「娘」「孫」それぞれがよりハッピーになれる関係性を築きたい。そのために何が必要か?14人のばぁばと3人の専門家が「幸せな孫育て」について多角的にアプローチする、日本初の孫育て応援ムック。
公開日: 2020/01/17
単行本・雑誌
 
日本人の体力は、二〇年前に比べて六〇歳代から七〇歳代の男女ともに右肩上がりで向上している。しかし、かかりやすい病気や死因はもちろん、筋量、持久力、柔軟性、脂肪量など男女の間には多くの差異がある。本書では、科学的な根拠をもとに、男女別の運動法や食事術を紹介する。今、気にすべきは女性は<筋肉>をつけることであり、男性は<脂肪>を減らすこと。その理由とは何か。筋肉を増やす運動・内臓脂肪を減らす運動、そして健康効果を高める栄養と食事パターンも詳細に解説する。【主な内容】・元気なシニアとそうでないシニア ・男女に分けて考える理由──性差とは? ・女性のほうが長生きする理由 ・かかりやすい病気の違い ・筋力の低下は上半身より下半身が著しい ・女性の「やせ」は、なにが問題か ・太っていることより筋肉が少ないことのほうが問題 ・女性ホルモン・エストロゲンの計り知れない大きな影響 ・「男性が脂肪を減らさなければいけない」、その理由 ・メタボリックシンドロームはなぜ危険? ・女性が運動やトレーニングで注意すること ・高い生活の質を保つ2つの運動様式 ・どの程度の強度で運動したらいいか ・転倒予防に欠かせないおしりの筋力を高める ・筋トレと有酸素運動をミックスした「サーキット・トレーニング」 ・スポーツを観戦するだけでも健康に効果がある ・もっともヘルシーなのは「副菜重視型」食事パターン ・「副菜重視型」の食事パターンは男性の内臓脂肪型肥満を防ぐ ・シニア女性の体の変化と必要な栄養 ・「食べるタイミング」も考える
公開日: 2020/01/17
単行本・雑誌
 
過労死は英語でも「Karoushi」!疲労がどのように起きるのか、どのように回復するのかなど、長い間不明だった疲労のメカニズムが明らかに。マンガでわかる「疲労」のひみつ!
公開日: 2020/01/17
単行本・雑誌
 
<<
<
102
103
104
105
106
107
108
109
110
>
>>
 
4960 件中   3151 3180

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.