COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【暮らし・健康・美容】タグの実用書

日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
真の豊かさにこだわる、ゆとりある大人のために。食、住、旅、趣味など、本物の情報をお届けするライフスタイル誌です。
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
【特集】「犬との遊び」大特集&コーギーライフ!注目のビーチスポーツや四季を楽しむアウトドア術などを大紹介。コーギーの大型イベントや全国で活躍しているコーギーの看板犬、オーダー車いすの作り方など、お役立ち情報も満載です。今、ドッグサーフィン大会が人気急上昇中!『ビーチドッグフェスティバル』で遊びの達人に突撃取材!●春夏秋冬 コーギーと楽しむアウトドア●英国クラフト展2年連続チャンピオンに聞く ドッグダンスの魅力、教えてください!●愛犬と一緒にゆったり はじめてのフェリー旅●楽しみながら苦手を克服する遊び バケットゲームってなんだ?●7歳から寝たきりまで、心身によい刺激を! 高齢犬との遊び方【コーギーLIFE】●笑顔満載 コーギーグッズ集めました●気になるコーギー INSTAGRAM●コーギー&子どもの成長記録●コーギーの育て方の秘訣を教えます! Happy!子犬生活のコツ●コーギーの哲学●ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの美学●牛を追う‘ヒーラー’の仲間4犬種●My Favorite Store!コーギーの看板犬がいるお店●この子たちがいるから毎日ハッピー コーギーのいる暮らし●危険回避マニュアル 変性性脊髄症(DM)と椎間板ヘルニアからコーギーを守りたい!●病気になっても快適生活 車いすのススメ●ふうたくんのウキウキ生活●全国のコーギーイベント【連載】●『pas a pas』が教える 旬の10分間クッキング●わん!ポイント カメラ塾●アメリカのアニマル・レスキュー●ドッグトレーナー中西がゆく!●アンドリュー・ブレイスの世界犬探訪【その他】●Dog Show Reportほか※デジタル版に別冊付録は付いておりません。
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。体をのばしてゆらすだけ! アラフォーからの9キロヤセを実現した人気のヨガインストラクターが、そのメソッドを大公開!年齢を重ねるにつれて、何だかぽっちゃりしてきた、以前よりもヤセにくくなってきた……、そんな方は多いのではないでしょうか。とはいえ、激しい運動はつらいし苦手。キツイ食事制限はしたくないし、わざわざ運動の時間はとれない……。そこでおすすめなのが、この「のばしゆらし体操」です! とにかくとってもかんたん! 体をのばして、ゆらすだけ! 体の中心、上半身、下半身に分けて、のばすストレッチ→ゆらすストレッチを行うだけ。要となるベーシックな「のばしゆらし体操」はたったの6ストレッチ、3分です。ちぢこまっている体をのばすことによって血流がよくなり、インナーマッスルを鍛えます。また、ゆらすことによって、体のゆがみを改善し、代謝が上がって、やせやすい体に。「のばす」と「ゆらす」のふたつの効果で表面は柔らかく、軸はしっかりと締まった疲れにくく若々しい体を作ります。教えてくれるのは、鎌倉でヨガスタジオを主宰する橋本はづきさん。各所で活躍中の人気ヨガインストラクターです。橋本さん、なんと自分自身、40歳を目前に9キロの減量に成功! どんなに激しい運動をしてもヤセなかったのが、この「のばしゆらし体操」でスルっと現在の美しいボディラインに生まれ変わったそうです。46歳の今も、見事にキープ中。「のばしゆらし体操」を教えている生徒さんの中には、8キロヤセた、体脂肪率が10%以上落ちたという人も。「もうリバウンドする気がしない! 」と絶大な信頼を集めています。より効果を高めたい人には、ベーシックな「のばしゆらし体操」のほかにステップアップのメニューもあります。ぜひ、今日から「のばしゆらし体操」をはじめてみてください。橋本 はづき(はしもとはづき):鎌倉のヨガスタジオ「アウェイク鎌倉」主宰。1972年生まれ。ヨガインストラクター、パーソナルトレーナー、骨盤矯正インストラクター。40歳を目前に9 kgの減量に成功し、独自のメソッドを確立。プライベートスタジオのほか、各所でヨガレッスン、パーソナルトレーニングを行う。ヨガを通して健康発信するための活動、神奈川ME-BYOスタイルアンバサダーやインドネシアにおいてSDGsにも携わる 。女性誌やテレビ、ウェブなど各種メディアでも活躍中。
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。思春期から更年期、老年期まで、女性のステージごとの悩みを解決する本。気になる数値改善のために簡単に実践できることを満載。思春期から妊娠出産期、成熟期、プレ更年期、更年期、アフター更年期、フレイル期(老年期)まで、女性のステージごとの悩みを解決する本。気になる数値改善のために、すぐできること、簡単に実践できることを満載。乳がん、子宮がんなど女性特有のがんについても特集して解説。《本書の内容》●あなたの気がかり、不安を解決するための自己チェック●女性だからこそ経験する人生各ステップごとの体と心の症状●がんと女性に多い病気の検査と検査結果(がんを発見するための検査/女性に多い病気を発見・診断する調べる検査/婦人科で行なわれる主な検査)●この病気が疑われるときにはこんな検査が行われる(循環器病の検査/脳の病気の検査/呼吸器病の検査/胃腸病の検査/肝臓、胆管、胆嚢、膵臓の病気の検査/糖尿病と痛風の検査/腎臓病と泌尿器病の検査/血液病の検査/免疫機能とアレルギーの検査/ホルモンの異常を調べる検査/目と耳の検査etc.)小橋 隆一郎(こはしりゅういちろう):昭和22年生まれ。昭和49年、日本大学医学部卒業。平成元年、杏林大学医学部助教授をへて、杏林大学保健学部教授、同大学院教授。現在はコハシ文春ビル診療所院長。医学博士。主な著書に『高血圧と上手につきあう法』(日新報道)、『一般臨床検査』(共著・朝倉書店)、『オシッコ診断学』(アドア出版)、『健康度チェック』(Gakken)、『1分間人間ドック』『検査のすべて』『検査結果なんでも早わかり事典』(以上、主婦の友社)ほか。
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。髪型を変えるだけで小顔になれる! 最旬の小顔スタイル、顔型別の小顔500スタイルを見れば、似合う小顔ヘアが必ず見つかる! CONTENTS・GARDENのスゴ腕美容師発「3大ルールでつくる最強小顔ヘア」GARDEN omotesando/高橋俊友さんGARDEN Tokyo/津田恵さんGARDEN harajuku/大沼圭吾さんdrive for garden/西川真矢さんdrive for garden/一番合戦彩さんRamie GINZA/加藤貴大さんUn ami omotesando/松井幸裕さんJoemi by Un ami/高橋和人さん・「お願い!愛され小顔ヘアにして下さい」イケメン美容師による最旬小顔ヘアを12スタイル掲載。・ムーン・リー先生の占い・顔型別カタログ500体最旬の小顔スタイルと、顔型別の小顔500スタイルを見れば似合う小顔ヘアが必ず見つかるはずです。顔型チェックシートもついてて、サロンで参考にしやすい1冊になっています。
公開日: 2018/12/26
単行本・雑誌
 
重要なのは「疲れない」ことではなく、「疲れからの急速な回復」だ! トップアスリート・著名人・一流ビジネスマンを会員に持つ東京・西麻布のパーソナルトレーニングジム・デポルターレクラブを経営する著者が「疲労からのリカバリー」をテーマに書き下ろし。疲れのとれないビジネスパーソン、ハツラツとした日々を過ごしたい現代人に向けて「疲労からの急速な回復」「最強のリカバリー」を実践するためのメソッドを1冊に凝縮。
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】この本は部屋を片付けられなくて困っているビジネスウーマンのために書かれた本です。「毎日の仕事に追われて、忙しくて片付けられない」と思っている人も多いのではありませんか。そして気がついたら部屋に物があふれている…。仕事で帰ってくる度に汚い部屋を見渡しては、「いつかやろうと思うけれど今は疲れているし、忙しい。とりあえずここに置いて、後でやろう。」なんて思った経験も1度や2度ではないはずです。いつまでも片付かない空間を何とかしようとして、インテリア本や片付け本に手を伸ばしてしまう。本を読んだ後、部屋を見て愕然としてしまう…。もしかしたらそうなっている人もいるかもしれません。この本を通して手軽に始められる片付けのアイデアを知りましょう。そして、進めていくことによって、ちらかっている空間がスッキリして心地良い空間になる体験をしていただきたいと思っています。あなたは、今より快適な空間を手に入れ、仕事もプライベートも充実させられることができると私は考えています。【目次】☆1☆ 片付けをスムーズに行うステップ☆2☆ なぜ、片付かないのか?☆3☆ 初日?5日目まで 「まずはここから!最初のスタートのおすすめ」☆4☆ 6日目 「片付けの実践」☆5☆ 7日?12日目まで 「リビング」☆6☆ 13日?16日目まで 「玄関」☆7☆ 17日?21日目まで 「キッチン」☆8☆ 22日?23日目まで 「お風呂場」☆9☆ 24日?27日目まで 「洗面所」☆10☆ 28日目 「トイレ」☆11☆ 「途中で挫折しないコツ」目標は低く設定しましょう☆12☆ まとめ【著者紹介】相澤遥香(アイザワハルカ)神奈川県出身。自身も部屋が荒れていた経験を持つ。技術職や接客などを経験。現在は片付けのアドバイスを積極的に取り組んでいる。
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 究極の手打ち蕎麦を目指す! 重点ポイントを徹底解説! ★ そば道の極意を写真でわかりやすく解説します! ★ そば道* 一 そばについて知りつくす* 二 そば打ちを極める* 三 最高のつゆをつくる* 四 そばの境地を広げる 変わりそば・そば料理* 五 もっとそば道を極める! ★ そば打ちの楽しさと奥深さを知るための「コツ」を満載! ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆そば道 その一 そばについて知り尽くす*コツ1 木鉢にこだわる打ち手の体格や打つ量によって木鉢の大きさを変えることがコツだ! *コツ2 めん棒にこだわる棒の材質、長さなどをしっかりと見極めるのがコツだ! *コツ3 包丁にこだわる中心から手元側に重心がある包丁を選ぶのがコツだ! …など全14項目☆そば道 その二 そば打ちを極める<二八そば?生粉打ち>*コツ15 「水回し」を極める上手な「水回し」が、おいしいそばを作るコツだ! *コツ16 「1回目の水回し」を極める手の動きは大きく、水回しは均一にするのがコツだ! *コツ17 「2回目の水回し」を極める2回目の水回しと混ぜ加減がそばをおいしくするコツだ! …など全16項目☆そば道 その三 最高のつゆを作る*コツ31 そばつゆを知る「つゆ」とは十人が作れば、十通りの味がするものだと知るのがコツだ! *コツ32 そばつゆを作りこむ 返しのコツ返しは、約1週間寝かせて醤油の生臭さを消すことがコツだ! *コツ33 そば梅雨を作りこむ 合わせのコツそばつゆに仕上げるときは、絶対に煮立てないことがコツだ! …など全6項目☆そば道 その四 そばの境地を広げる 変わりそば・そば料理*コツ37 変わりそばを作る 更科そばを打つコツ更科粉で打てるようになれば上級者。湯練りでつないでいくのがコツだ! *コツ38 「変わりそば(抹茶切り)」を極める1抹茶を均一に混ぜるには、事前に芯粉と合わせておくことがコツだ! *コツ39 「抹茶そば(抹茶切り)」を極める22回目の水回しは、ていねいに慎重に行うことがコツだ! …など全7項目☆そば道 その五 もっとそば道を極める! *コツ44 段位認定制度を知る1そば打ちの腕前を高めるには段位認定を利用するのがコツだ! *コツ45 段位認定制度を知る2段位認定審査に合格するためには実施基準を理解することがコツだ! *コツ46 段位認定制度を知る3手洗いなどの衛生面に気を遣うのが合格するコツだ! …など全7項目 ※本書は2013年発行の『これで差がつく! 本格そば打ち 上達のコツ50』をもとに加筆・修正をおこなったものです。
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 愛され続けて40年!家庭的な隠れダイニングの名物ママ直伝! ★ さあ どうする?あんな時、こんな時のおもてなしレシピ108品!! ★ 「献立を考えるのが苦手」「料理上手を演出したい」そんな悩みを解決する献立アイデア。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 1978年10月、日本橋人形町に「とみしま」を開店、2011 年4 月に日本橋蛎殻町に移転、いつの間にか40 年が経ちました。ある日、二人の娘さんに‘ 料理を教えてください’ と請われ、人様に教えるスキルもないまま引き受けてしまいました。それから2年が経ったころお二人は結婚、今ではお母さんです。程なく、別のグループの要請で始まった「食遊び教室」、‘ 一緒に勉強しましょう’ とスタートした教室は、‘ 時短・簡単’ をテーマに、1時間に3品を課し、私以上の力量のある男性陣も集うようになって、試食も賑やかに3年間続きました。今では、‘ 料理おさらい会’ を開いて、伝えた以上の味を披露してくれて、嬉しく思っています。そんな中、‘ レシピをまとめてください’ の言葉とともに、‘ こんな時何を作る・あんな時は? ’ の声を拾い集め、シチュエーションごとの献立を考えるように。3年間 36 の献立、108 のレシピをまとめ、この本が出来上がりました。青唐味噌を作り始めたきっかけは、幼稚園のころからの友人の家でご馳走になった、茄子の味噌炒めでした。あまりの美味にレシピを訊ね、酒のアテになるように試行錯誤の末、野菜スティックに添えて店に出すと、お客様が家に持ち帰るほどの人気になり、ご家庭でも味わえるように瓶詰めにしました。怠け者の私が、料理教室も青唐味噌も、皆さんの声に押され、支えられて今日まで続けてこられました。本の中のレシピ3品にこだわらず、どうぞ自由に組み合わせて作ってみてください。この本で一人でも多くの人が料理好きになり、レパートリーを増やす参考にしていただけたら幸いです。富島恵子 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 家族と過ごす*1 親戚が集まった夜に☆寄せ豆腐のあんかけ / 簡単たけのこご飯 / 鶏手羽と小じゃがのローズマリー焼き*2 子どもが初めてのお手伝い茄子のミルフィーユ/ バナナケーキ / チコリのハムチーズ乗せ…など全6項目* 出汁の作り方☆ 友人と過ごす*7 旧友の集まる日に田舎風オムレツ / 栗と根菜の炒り煮 / 豆腐ステーキ*8 飲み会後に家飲みチキンレモン / アボカドディップ / レタスと生ハムのレンジ蒸し…など全5項目* 材料の切り方☆ 来客を迎える*12 夫が部下を連れて急にご帰還蓮根のポン酢炒り煮 / 牛肉のトマト炒め / 鶏汁のつけそば*13 腹っぺらしの級友を連れて具だくさんのにんにくスープ / 簡単コルドンブルー / 生地から作る簡単ピザ…など全7項目☆ イベントに便利*19 大人数のパーティー料理春のちらし寿司 / 鰹のカルパッチョ風 / 温野菜のバーニャカウダ*20 クリスマスの料理ターキー / パスタサラダ / クリスマスツリー…など全7項目☆ 健康のために*26 長生きしたい人の常食スープジョナサンスープ(チリコンカン) / 根菜の梅干しスープカレー(冷蔵庫の残り物スープ) / かぼちゃのスープ*27 炭水化物抜きでも満腹に茄子とトマトのチーズ焼き / 牛肉のサラダ / きのこの豆腐あんかけ…など全4項目☆ お助けメニュー*30 男一人飯春キャベツとアンチョビのペペロンチーノ / 砂肝のアヒージョ / しめじにんにく*31 女一人飯野菜のフルーツ和え / 冷や汁 / 納豆サラダ…など全7項目* とみしまのご紹介* とみしまの歴史* 私ととみしま料理・献立 富島恵子 プロフィール1966年より銀座の飲食店での修行を経て、1978年に日本橋人形町にエレクトーン演奏とお酒が楽しめる「とみしま」をオープン。1980年、2号店「鉄板焼とみしま」をオープン。2011年に日本橋蛎殻町に移転、「Dining Bar とみしま」を経営。2018年に40周年を迎えた。
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。タタミ一畳の10秒エクセサイズで一生杖いらず! 猫背は伸ばすな! 筋トレは不要! ほかうごきのクリニックメソッドが満載。誰でも足が速くなると話題のうごきのクリニックのかけっこメソッドをシニア向けに。壁にぴたっと体をつけて、ひざを10回上げて止める。タタミ一畳のスペースでできるこんなかんたんなうごきのクリニックで、一生杖いらず! これ1冊で正しい立ち方、歩き方をマスターします。第1章…猫背は無理に伸ばさない第2章…ひざ上げ10回で立ち方、歩き方がうまくなる第3章…1日5分立ち方ドリル第4章…無駄な力をはぶいて、100歳まで歩く! 走る! 第5章…もっと知りたい! うごきのクリニックの毎日メソッド「正しい立ち方をマスターして、日中の立ち仕事が楽になった」「歩き方を変えたら、すっかりひざ痛が消えた」「趣味のトレッキングや山登りもスイスイに」などの体験者レポートも満載。後藤 淳一(ごとうじゅんいち):一般社団法人日本ライフマイスター協会 理事慶應義塾大学医学部競走部コーチトレーニング指導士1982年よりパーソナルトレーナーとして、水泳・陸上競技などスポーツ選手のトレーニング指導・指導カリキュラムの作成、腰痛体操指導等、からだの動かし方や運動トレーニングの指導に携わる。スキー・水泳など多数の全日本クラスの選手の指導を経て、1998年に慶応義塾大学医学部競走部のコーチに就任。2004年から「0歳からのかけっこ教室」を主宰し、子供の運動能力の開発にも力を注いでいる。また、介護予防として、正しい立ち方・歩き方の普及に努めている。
公開日: 2018/12/20
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。「人づきあいが苦手」「空気が読めない」などの特徴を持つアスペルガーの女性のための本。トラブル解決へのアドバイスも充実。●女性で「人づきあいが苦手」「空気が読めない」「人間関係のトラブルを起こしがち」などで困っている人は、アスペルガー症候群かもしれません。アスペルガー症候群は発達障害のひとつで、対人コミュニケーションを苦手とする特徴があります。●女性のアスペルガーの人の場合、学校や職場などでの人づきあいに困難を抱えることが多いほかに、恋愛、結婚、出産、育児などの人生ステージごとに、さまざまな問題やトラブルに出会うことも。また大人になってからアスペルガーとわかることが多いのも特徴です。●女性のアスペルガーについて、イラストと分かりやすい文章で解説します。さまざまなシーンごとに、トラブルの解決法について具体的に提案するアドバイスも充実。●著者は長年にわたりアスペルガーの女性たちの治療に力を注いできた司馬理英子先生。豊かな経験と知識に裏づけられたアドバイスが、本人はもちろん、家族や知人など周囲の人にも役立つ一冊。司馬 理英子(しばりえこ):岡山大学医学部、同大学院卒業。1983年渡米。アメリカで4人の子どもを育てるなか、ADHDについて研鑽を深める。1997年『のび太・ジャイアン症候群』(主婦の友社)を執筆、出版。同年帰国し、東京都武蔵野市に発達障害専門のクリニックである「司馬クリニック」を開院。中学生までの子どもと高校生と大人の女性の治療を行っている。『シーン別アスペルガー会話メソッド』『大人のアスペルガー 自閉症スペクトラム障害 ビジネスシーン別 会話メソッド』(以上主婦の友インフォス情報社)『どうして、他人とうまくやれないの?―アスペルガー・タイプの人間関係・仕事・生活術』(大和出版)など著書多数。
公開日: 2018/12/20
単行本・雑誌
 
MONOQLO2月号は「アマゾン/ユニクロ&GU/極上まくら/iPad Pro/お取り寄せグルメ/コンタクト」【今月号の注目企画】・アマゾン辛口ベストバイ普通の検索では面白いモノ・使えるモノはヒットしない! ということでモノクロが「そうそうこんなの探してた!」という掘り出し物、見つけました!・新型iPad Proで叶う50のこと11月に発売された第3世代の新型iPad Pro。タブレットは欲しいけど使いこなせるか不安……という人も安心して使える最高の使い方、教えます。・ユニクロ&GU 買って良い服 ダメな服冬の定番人気商品(ヒートテック、ウルトラライトダウン)から防水パーカ、コート、ジャケットまで、プロのお墨付きはつくのか…辛口ジャッジしました。【目次】今月の新製品●popln Aladdinぶっちゃけレビュー第1特集●Amazon辛口ベストバイ小特集●iPad Proで叶う50のこと第2特集●ユニクロ&GU 買ってイイ服×ダメな服小特集●U1万円極上まくら辛口採点簿MONOQLO PREMIUM 本当に美味しいお取り寄せ第3特集●間違いだらけコンタクトレンズ選び小特集●バルミューダライトエンタMiX●松井玲奈連載:MBのファッション師はいりません。(冬の勝負コーデ)連載:美崎栄一郎の「スマートホーム計画」(ルンバ)連載:MONOQLO FREE Wi-Wi連載:コトハジメ小特集●売れ筋ランキングレビュー連載:大谷和利のリアルグッドデザイン賞(LED FLANE LAMP)連載:Food Hack(東京の手みやげ20製品)連載:モノコレ読者プレゼント奥付&次号予告
公開日: 2018/12/19
単行本・雑誌
 
「自分で治す」シリーズ第二弾は、最近話題の「脊柱管狭窄症」「逆流性食道炎」をはじめ、「誤嚥性肺炎」「慢性上咽頭炎」を特集しました。最近よく聞くし、健康診断の結果に記入されていたものもあるけど、いまいちよくわかっていない……なんて方が多いのでは?各専門医による正しい知識、そして予防法を紹介します。そもそもなぜ増えたのか?どうすれば予防できるのか?正しい知識で見ていきましょう。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2018/12/19
単行本・雑誌
 
日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
公開日: 2018/12/18
単行本・雑誌
 
たった‘1ポーズ’で全身柔らかくなる! 超時短でしなやかなカラダに! 肩こりや腰痛、カラダがだるくて重い、太りやすい……。そういった症状はカラダが硬く、血流が悪くなっていることが原因かもしれません。そんなカラダが硬い人に向けてたった1ポーズで全身がみるみる柔らかくなる‘Kaz式ダウンドッグストレッチ’をご紹介します。通常、ストレッチは部位ごとに色々と伸ばさなければならないのに対して、本書のストレッチはたった1ポーズを1分間行うだけで即完了! そんな超時短でありながら、背中、肩甲骨、お尻、ふくらはぎ、アキレス腱、腕など硬くなりやすい部位を一気に伸ばせます。カラダが柔らかくなると、やせ体質、血流促進、むくみ改善、肩こり腰痛解消など、様々なメリットがあり、日々の生活に活力が戻ります! また、人それぞれ硬い場所は違うもの。まずは‘柔軟度チェック’で自分のカラダの状態を知り、タイプ別の解消法でカラダをほぐしてみましょう。本書で自分史上最高に柔らかいカラダを手に入れてみて下さい!
公開日: 2018/12/18
単行本・雑誌
 
毎日、何気なく飲んでいるみそ汁。その健康パワーが今、注目されています。免疫力アップや老化予防、生活習慣病を予防する効果が期待される発酵食品「みそ」。このスーパー食材を手軽に野菜や肉、魚と一緒に食べられるのがみそ汁です。多くの栄養が含まれているみそを手軽にとれるみそ汁は、毎日、積極的にとりたい料理です。この本では、みそ汁がいかに健康にとって優れているかを医師の石原新菜さんが豊富なデータとともに解説。材料を「切る」→「煮る」→「みそを溶き入れる」の3ステップでできるみそ汁は、誰がつくってもおいしくできる料理ですし、具材を替えればバリエーションは無限大。食べ飽きることがないので、無理なく長く続けられます。毎日のみそ汁で、おいしく健康を目指しましょう!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2018/12/18
単行本・雑誌
 
妊娠3カ月から出産まで 毎月役立つ たまごクラブ※注:電子版には紙の雑誌に掲載された一部の広告や一部の特集ページ、冊子、クーポンなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。【巻頭大特集】この動き、おなかの中で何してる?胎動大分析【とじ込み付録】お産がラクになるポーズ集「陣痛逃し」BOOK【特集】・「年末年始のトラブル」 赤ちゃんを守るために、そのときどうする?・クリスマス&正月メニュー ‘妊娠’に影響しない食べ方・帝王切開で生んだママの産後生活、これがリアル!ほか
公開日: 2018/12/17
単行本・雑誌
 
0カ月から2才まで毎月役立つ ひよこクラブ※注:電子版には紙の雑誌に掲載された一部の広告や一部の特集ページ、冊子、クーポンなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。【巻頭大特集】「食べない」「食べすぎ」「食べむら」離乳食に、もう困らない!【保存版】・まとめて煮るだけ フリージング離乳食64レシピ・実家・義実家 トラブル回避シート【特集】・真冬のベビー&ママのシーン別リンクコーデ・0?5カ月の冬育児 やっていいこと・ダメなこと・「1才過ぎても授乳」って大丈夫?ほか
公開日: 2018/12/17
単行本・雑誌
 
働くママを応援 ビズマム※注:電子版には紙の雑誌に掲載された一部の広告や一部の特集ページ、クーポンなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。【巻頭大特集】今のまま70才まで働きますか?「新しい働き方」のヒント【Cover story】新妻聖子さん【特集】・超多忙ママパパ11人のリアル 共働き家庭の24時間・「小1の壁」の乗り越え方・祝「育休復帰」Happy成功プログラム・脳神経外科に聞く 忙しいママのための「脳の休め方」ほか
公開日: 2018/12/17
単行本・雑誌
 
夜中に発熱! いきなり吐いた!冬の病気のリアルと予防接種 知りたいこと全部!真冬の育児を乗り切る!裏ワザ&グッズ大公開/皮膚科専門医が緊急アドバイス 赤ちゃんスキンケアの落とし穴【電子版のご注意事項】※広告および一部の記事、画像が収録されていません。また、画像は修正されている場合があります。※特別付録バナナラッパは付きません。本誌にてお楽しみ下さい。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
公開日: 2018/12/15
単行本・雑誌
 
【巻頭特集】「好き」を詰め込んだ住まいのカタチ This house is what we fill our favorite things!冬の寒さ、夏の暑さも気にならない一定の室温環境がもたらす快適な‘すみごこち’。優れた断熱性と気密性・遮熱性を持ち、季節を問わず快適な環境を得られるFP(Frame&Panel)工法がこれを実現します。この工法で家を建てた、年代も家族構成も異なる6組の方のお宅を取材、それぞれの「好き」を詰め込んだ、オリジナリティとこだわり溢れる‘家づくりストーリー’とライフスタイルをご紹介します。■第二特集ツリーハウス、キャビン、トレーラーハウス、グランピングテント、and more!2018 「最新」&「話題」のグランピング空間 徹底解剖!■巻頭インテリア‘世界でただひとつの小物’流木素材がカッコいい! 自然を取りこむインテリア■Special interviewタレント ちはるさん 私の心地よい暮らしかた 住まいかた などなど
公開日: 2018/12/15
単行本・雑誌
 
ジムに行かずに、きついトレーニングなしで、なんなら、汗もかかずにやせたい。カラダをひきしめたい。そんなムシのいい話……あるんです。「骨先生」と名乗るひとりのボディバランストレーナーが話題を集めています。運動が苦手な初心者たちが様々なダイエットを試み、最後にたどりつく「場所」。それが、「骨美人ダイエット」。「何をやればいいか明確だから、初心者の私でもちゃんとできて続けられた」「少ないトレーニングだが、いつのまにか習慣になって自然にやせられた」そんな声が後を絶ちません。この本で骨先生が教えてくれることは、とってもシンプル。「坐骨」「股関節」「鎖骨」この、3つの骨と関節が「答え」です。これらの本当の位置と使い方をカラダにおぼえ直してもらうことで、カラダはみるみる変わっていきます。脂肪を減らす努力より、筋肉をつける努力より、「骨本来の動きを取り戻す」ことは何より大切。骨がきちんと動けば、それに付随する筋肉は動いて消費エネルギーが増え、血流とリンパの流れもよくなってむくみも消え、ほっそりします。たった3つの「骨」から、少しずつ、でも確実に。カラダを「見た目」から変えていきましょう。運動嫌いさんの気持ちがわかる「運動オンチトレーナー」だからこそ見つけられた、究極の「簡単な方法」が、ばっちり、あなたのお供をさせていただきます!
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
疲れているのは体ではなく実は「脳」。だから脳の疲れを取る成分を摂るのが、疲労軽減にはいちばん! その疲労改善最強成分「イミダペプチド」をまずは食べよう。鶏むね肉や豚ロース肉、マグロなどに多く含まれています。イミダペプチドをはじめ、疲労回復に効果がある食材を使って簡単においしく毎日の食事をするテクを「目からウロコ」の最新研究結果とともにお届けします!※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。不思議と心が‘ワクワク’するひとり暮らし。でもいざ始めてみると「部屋が狭い」「お金がない」「自炊が続かない」など、なんだか‘ガッカリ’した毎日になっていませんか。本書は忙しくて時間がなくても、限られた条件のなかでも素敵なお部屋で丁寧な暮らしを叶えているインスタグラマー8名のひとり暮らしを紹介。【ライフスタイル】【料理】【キッチン】【片付け&掃除&洗濯】【収納】【計画】【ご褒美】の7つのカテゴリーごとに、毎日が楽しくなるアイデアが満載です。ワンルーム・1Kでも、お洒落でスッキリ暮らすための収納ルールから、苦手な家事が「ラクに」「楽しく」なる、ひとり家事ルール。ひとり暮らしの不便を解消できる、シンプルでちょっと丁寧な暮らしの工夫を詰め込みました。これを読めば、部屋に帰るのが毎日楽しくなるような、あなたのひとり暮らしstyleがきっと見つかるはずです。
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
銭湯未体験者にこそ読んで頂きたい。初めての銭湯はあまりにも心地良く、湯上がりの一杯はいつもの何倍もおいしい。こうして銭湯の魅力に気付いた作者は、都内の銭湯を巡り始めます。炭酸泉、サウナ、水風呂、ジャグジー、寝湯、そして温泉! 歴史ある破風屋根、ペンキ絵、タイル画などの美しさを知り、まるでホテルのようなロビー、図書館のような蔵書に驚く。都内に約600軒もある銭湯は、ひとつとして同じではなく、それぞれ楽しみ方も異なります。初心者だった著者が、少しずつ銭湯女子・サウナ女子に成長していく様子を描く本編に加え、銭湯男子・サバンナの高橋茂雄氏に聞く「銭湯の楽しみ方」インタビュー、銭湯大使やサウナ女子によるコラムも充実。メディアで取り上げられることも増えてきた銭湯(パラダイス)に、今すぐ行きたくなる入門書です。・初心者でも入りやすい銭湯が増えている・銭湯はお一人様女子のアフター5や休日を豊かにする場所・銭湯にあるお風呂を知る(大きな湯船、熱湯とぬる湯、水風呂など)・温泉の銭湯もたくさん(都内は黒湯が多い)・交代浴や炭酸泉、変わり湯で健康に・ロビーや脱衣所などの施設も充実・まんががたくさん読める、日本庭園があるなどの特色も・帰り道は近所でビール・サバンナの高橋茂雄氏が語る銭湯との出会い・銭湯大使が教える銭湯の魅力・サウナ女子が紹介するサウナの利用術※この作品の容量は、53.4MB(校正データ時の数値)です。【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。医師も実践!「蒸し大豆」をとりいれるだけの簡単食事法で、血糖値の上昇を防ぎ、動脈硬化を予防。健康寿命を延ばします!テレビ「名医のTHE太鼓判」でも話題! 血管・循環器科のエキスパート、池谷敏郎先生も実践する、「蒸し大豆」を食事にとりいれるだけの簡単食事法。食物繊維とタンパク質が食後血糖値の上昇を防いで動脈硬化などを予防、健康寿命を延ばします。簡単でおいしい料理提案で人気の奥薗壽子先生が、毎日とりいれやすいレシピを紹介します。【大豆ファーストのメリット】★食物繊維が豊富で、糖や脂肪の吸収を抑えられる★動脈硬化を予防★糖尿病を予防★筋肉の生成を助けるタンパク質が豊富で、基礎代謝アップにつながる★女性ホルモンに働くイソフラボンが含まれる。ほか【レシピ】●かけるだけ、あえるだけ蒸し豆アレンジ●大豆マリネ作りおき●蒸し豆のスピードレシピ●大豆たっぷりワンボウル&プレートごはん池谷 敏郎(いけたにとしろう)1962年東京都生まれ。東京医科大学医学部卒。医学博士。池谷医院院長。テレビ「名医のTHE太鼓判」などでもお馴染み。臨床の現場に立つかたわら、血管、血液、心臓など循環器科のエキスパートとして、さまざまなメディアへの出演や監修、講演など多方面で活躍。著書多数。奥薗 壽子(おくぞのとしこ):京都市生まれ。繰り返し食べても飽きない家庭料理に魅せられ「料理は楽しくシンプルに」をモットーに、かんたんで食材の持ち味やうまみを生かしたおいしい料理で人気。またかんたんで続けられる質の高い健康レシピは医学関係者から高く評価されており、テレビなどでも活躍。著書多数。
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。人生100年時代です。人気の「みそ汁」をはじめ50代、60代、70代の食事術を専門医が解説。初めての年代別レシピ集。人生100年時代。ますます気になる認知症。認知症を遠ざけるには、50代、60代、70代以降の年代別の特徴と食事術がある! この本は、専門医の解説&監修で、メディアで大人気の「みそ汁」はもちろん、脳内にアミロイドが蓄積されてしまう50代(=中年期)、神経細胞が弱っていってしまう60代(=老年期)、神経ホルモンが減っていってしまう70代(=老後)の年代別に、効果的な食事術を1冊にまとめた初めてのレシピ集。認知症を遠ざけるために、何を食べるべきか、逆に何を避けるべきか! ? 知っているのと知らないのとでは、QOL(Quality of Life 生活の質、人生の質)に大きな差を生じさせます。100歳時代だからこそ、体も脳もできるだけ長く元気に! 聞きかじりや中途半端な情報を鵜呑みにしないで、専門医による正しい情報を知って、年代別の効果的なみそ汁&簡単レシピで人生を満喫してください。渡辺 正樹(わたなべまさき):渡辺クリニック院長(愛知県名古屋市)認定内科医、精神内科認定医、脳卒中学会評議員、動脈硬化学会評議員。専門は動脈硬化、自律神経、認知症など。『「認知症時代を」生きる』『もくもくワクワクで認知症を予防する』『「余り病」が命を奪う』。
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。糖尿病の三大合併症を招かないために、ヘモグロビンA1c、血糖値を頑張らずに下げる、ゆるい食事療法、楽な運動療法を紹介。●糖尿病網膜症・糖尿病腎症・糖尿病神経障害という、糖尿病の三大合併症を予防するためには、ヘモグロビンA1c、血糖値を適正にコントロールする必要がある。●その対策として、生活習慣の改善、食事療法や運動療法がすすめられるが、なかなか続けられない人が多い。●そこで、頑張らずに楽してヘモグロビンA1c、血糖値を下げる方法を伝授する。■PART1:腸から若返って糖尿病も撃退! 名医発案 地中海市域和食■PART2:ヘモグロビンA1cの数値をコントロールする超かんたん! 8つのコツ(主食1割減・プラス100歩ウオーキング・超のんびり立ち座り・かかとトントン・足首ぐるぐる・のんびり半身浴・皮つき酢ピーナッツ・薬用やまいも酒)■PART3:改善率8割の例も! 新潟県魚沼地域プロジェクトの血糖値コントロール術■PART4:高血糖を引き起こす肥満も改善! 糖尿病に効く漢方(白虎加人参湯・牛車腎気丸・防風通聖散)
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。地震や水害等の天災に対して不安を感じるのは、子どもだって同じ。‘もしも’のときに役立つ知識・知恵を楽しみながらつけよう! たびたび大きな地震が起こる日本列島。地震だけでなく、近年は台風やゲリラ豪雨による河川の反濫やがけ崩れなど、以前に比べて天災による被害が増えているように感じ、「わが家の地域にも……」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。不安なのは、子どもだって同じ! 本書は大地震、台風や雷・土砂崩れなどの水害に関し、子ども向けに、ビジュアルを使ったクイズ形式で「災害時にすべきこと」をわかりやすく解説。怖いながらも「自分の身を守りたい」「ぼくが家族を救いたい! 」と思う子どもたちの気持ちに寄り添い、「サバイバル」をキーワードに、有事に役立つ知識・知恵を楽しみながらつけていきます。小学校高学年向けの本ですが、たとえ小さな子でも読めるように、全編総ルビ仕様に。主婦の友社「読者ネットアンケートクラブ」を利用した多くのリアルな‘声’も盛り込んで。「主婦のために102年」――主婦の友社初の子ども防災本。危機管理アドバイザー、危機管理教育研究所大表。阪神・淡路大震災をきっかけに、生活者として、母としての視点から、より具体的できめこまやかな‘命を守る防災対策’を提案。東京都「女性視点の防災ブック編集・検討委員会」や文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」等で委員を務め、行政への提案も行っている。著書・監修書に『決定版 巨大地震から子どもを守る50の方法』(ブロンズ新社)、『大地震対策 あなたと家族を守る安全ガイド』(法研)、『震度7から家族を守る家 防災・減災ハンドブック』(潮出版社)など。
公開日: 2018/12/14
単行本・雑誌
 
<<
<
139
140
141
142
143
144
145
146
147
>
>>
 
4960 件中   4261 4290

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.