COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【暮らし・健康・美容】タグの実用書

日本の網膜研究の第一人者、日本の歯周病の第一人者、日本のAGE(終末糖化産物)の第一人者が参画する、次世代健康診断施設「KRD Nihombashi」。彼らが注目するのが「顔」である。顔が衰えている=体も衰えており、最終的にはがんになり死を招くことに。人生100年時代を生き抜く処方箋が詰まった一冊。
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。1人暮らしの実母の様子が変だとは思っていたが、「老化」のせいにして深刻に考えなかった。ところが進行性の難病という診断がくだってしまい……。「介護問題は他人事」と思っていた著者が直面する様々な現実。介護申請から施設選びまで、想定外の事態の連続に翻弄される介護初心者のドタバタ奮闘記です。
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。本書は『鳥居りんこの親の介護は知らなきゃバカ見ることだらけ』 の「見本版」です。本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。『中学受験は家族の受験。家庭円満こそが成功のカギ!』と言われるように、受験期における父親の言動がお子さんの合否に及ぼす影響は決して小さくありません。本書では受験母100人にアンケート調査を行い、「合格させる父親、させない父親」の行動パターンを様々な切り口で紹介。父親はもちろん、母親も必読の一冊です。
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。『中学受験 わが子を合格させる父親道 ヤル気を引き出す「神オヤジ」と子どもをツブす「ダメおやぢ」』の見本版です。本書お買い上げの前にこちらをご覧ください。
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。無駄をそぎ落としていくためにギアやガジェットが小型化の一途をたどる昨今、モノ選びの基準も軽量かつハイスペックが主流となった。今回は日常生活ではもちろん、ビジネスでも使えるギアやガジェット、アパレルまで、40オヤジにピッタリの軽くて高機能なモノを厳選して紹介する。また、荷物が多くなるからこそ軽いことが決め手になる、軽量キャンプギアも案内する。自慢したくなるアイテムたちを使うことで、近頃世間に渦巻く鬱々とした空気感も解消できるだろう。この特集を読めば、ライフスタイルも自然と軽やかになるはず!
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
創業95年・寝具専門店の3代目が駆け抜けた昭和と平成は時代の変化に伴い寝具が大きく変わった時代だった。そのような中ふとん仕立職人が、寝具カウンセリング形式に特化した眠りと寝具のスペシャリストとなる。良好な睡眠を手に入れるため寝具という眠りの道具が及ぼす影響を46年間観察し続けたふとん屋の本音を公開!著者プロフィール谷澤 三義(たにざわ みつよし)1952 年生、愛知県出身。愛知県立岡崎商業高等学校卒業後、名古屋の寝具問屋へ就職。2 年半の丁稚奉公修行の後、「東京蒲団技術学院・静岡分校」に半年間、寄宿生活をして寝具制作の技能習得に励む。21 才にして実家の寝具店に戻り跡を継ぐ。以来 67 才の今日まで 46年間、寝具店の 3 代目・創業 95 年の「睡眠館オーガニック」代表として、お客さまの「睡眠と寝具」のカウンセリング相談をして、その方にあった寝具の提案をしている。その活動を評価され、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌など各メディアに多数出演し、学校・公民館での講演も数多い。
公開日: 2020/07/17
単行本・雑誌
 
NHKの「新型コロナ自粛の運動不足解消」としてスポットOAおよびネット配信され再注目されている「スローステップ」。スローステップの唯一の書籍である『脳細胞が増える! 本当にすごい! スローステップ』田中宏暁著をもとに、現・福岡大学スポーツ科学部 檜垣靖樹教授と一般社団法人日本スロージョギング協会と連携して本文を再編集し、緊急出版する。※本書は2013年に小社から刊行された『脳細胞が増える! 本当にすごい! スローステップ』をもとに、再編集したものです。
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
読むだけでビールがウマい。一日の終わりは「ビールで優勝!」おうちで一杯かっくらうのが楽しみになりすぎる! おつまみの作り方を紹介します。一人暮らしの一般男性ならでは! コスパよし&簡単なレシピ63品を掲載しています。いままで家で自炊なんてしたことないぞ……! という方も大丈夫。「なんとなく」でも小料理屋ばりにおいしくできちゃうコツもお教えします。初心者入門のようなレシピ本であると同時に、普段お料理をされる方やお酒を飲む方も「その手があったか!」と思っていただけるような要素もてんこ盛り。宅飲みクォリティ爆上げの飯テロレシピ集!
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
別冊 天然生活の人気シリーズ『暮らしのまんなか』今回のテーマは「暮らしをまわす」暮らしは、エンドレスで続く営みです。だからこそ、家事や料理を「まわす」仕組みが何より大事。無理をしてがんばりすぎると、毎日続けることはできません。背伸びせず、「こんな私でも」続けられる方法ってなんでしょう?ラクして心地よく暮らしをまわす方法を見つけてみませんか?テーマは「暮らしをまわす」。今号では「生活をまわす」「キッチンをまわす」「物のまわす」の3部構成で、13軒のお宅が登場します。◆ 生活をまわす・ 家事と子育てで毎日クタクタ。だから、ラクしてまわせる暮らしを考えました/本多さおりさん・ すっきり暮らすコツは「出す」仕組みをつくること/関根由美子さん・ わかりやすく、掃除がしやすい、だれもが快適に過ごせる家/戸取しおりさんほか◆ キッチンをまわす・ 買うだけ、切るだけ、かけるだけ。調味料でいつもの食事づくりに変化を/藤原奈緒さん・ 好きな物をそろえたら’やる気の出るキッチン’になりました/セキネユリさん・ 使うかたちのまんまでしまう/町田紀美子さんほか◆ 物をまわす・ 好きな物が少しでも幸せに暮らせる/三上祥子さん・ 最小限の物で暮らせば、時間と気持ちにゆとりが生まれる/樋口里衣さん・ いま使いたい好きな物だけと心軽やかに暮らしていく/青野寛子さん※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
ひざ痛の原因の8割以上は変形性膝関節症。患者数は推計3000万人に及び、高齢になるほど罹患リスクは高まり、一般的な薬物治療を受けても痛みを一時的に取る効果しか得られず、根本治療でないため年々悪化してしまう進行性の厄介な病気。鎮痛薬を服用しても再びすぐ痛みだす…服薬だけで本当に治る?ひざの水を抜いてもすぐたまる…また抜くべき? 手術を受ければ完治する?といった疑問を抱く患者さんは日本全国に1000万人前後はいるでしょう。そんな数多くの患者さんやその家族のために、変形性膝関節症の真の治療法、そして何よりも完治に必要な運動療法などをわかりやすく紹介します。変形性膝関節症のほかのひざ痛を招く病気についての疑問にも答え、あらゆるひざ痛を完治に導く一冊を目指します。’
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
日本人の国民病といわれて久しいにもかかわらず、いまだ患者数の増加に歯止めがかからない「腰痛」。二足歩行の人間の宿命ともいわれるが、長年、腰痛の85%は原因不明と考えられ、有効な対策に出合えずに慢性化を許す人が非常に多いことが懸念されている。こうした腰痛や坐骨神経痛をなんの対策も講じずに放置して悪化・進行させれば、生活に大きな支障をきたし、やむなく転職や休業を迫られる人も少なくない。さらには、腰痛の最終形態ともいわれる「脊柱管狭窄症」の発症にもつながり、少しずつしか歩けなくなる間欠性跛行や排尿・排便障害など重い症状も生じかねない。 しかし、脊椎の専門医らによると、大半の腰痛はきちんと診察すれば原因を特定でき、その原因に応じた対策や治療を行えばかなりの高確率で改善できることがわかってきたという。本書は、脊柱管狭窄症に至るさまざまな腰痛の原因(椎間板ヘルニア・すべり症・分離症・圧迫骨折など)について総合的に取り上げ、それぞれの最善の治し方や対処法を、一問一答形式で専門医に解説してもらった究極の腰痛対策本。独りで思い悩んでいる腰痛持ちの患者さんを一人でも減らすため、有用・有益な情報だけを届ける一冊とすることを主眼にした、腰痛患者必携の書。(1)腰椎椎間板ヘルニア(2)ギックリ腰(3)椎間板性腰痛(4)腰部脊柱管狭窄症(5)椎間関節炎(6)腰椎圧迫骨折(7)分離症(8)すべり症(9)側弯症など、腰痛の主要原因すべての見極め方と治療法、セルフケア法を網羅。●主な質問内容・治療を続けてもなぜ治らない?・坐骨神経痛・しびれはいつ消える?・この痛みが和らぐいい体操は?・再発・悪化しない方法は?・脊柱管狭窄症にいずれなる?・仕事中の腰の守り方は?・よく効く薬は?・手術は今絶対に必要? など150問●回答者(6人・登場順)・菊地臣一(前福島県立医科大学学長・理事長、福島県健康医療対策監)・西良浩一(徳島大学整形外科教授)・久野木順一(日本赤十字社医療センター脊椎センター顧問)・渡辺航太(慶應義塾大学整形外科准教授)・吉原 潔(アレックス脊椎クリニック院長、元帝京大学整形外科講師)・渡會公治(帝京科学大学医学教育センター特任教授)
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
聞きたくても聞けなかった病気の悩みに名医が本音で答える大人気Q&Aシリーズ。待望の目の病気の第1弾として「緑内障」が新登場。緑内障は、自覚症状がないままに進行し最終的には失明にいたる怖い病気で(日本人の中途失明原因第1位)、高齢化とともに患者数が激増中。40代以上の20人に1人は緑内障の疑いがあるとされ、中高年からの関心が大きい目の病気の筆頭です。本書は、患者なら誰もが抱く疑問や不安、悩みを全121問のQ&A形式にして答えた緑内障患者必携の書。しかも、回答者は日本緑内障学会理事長や評議員をはじめ、緑内障治療のスペシャリストばかり。どこよりも詳しい究極の緑内障対策本に仕上がっています。健康診断や人間ドックで「視神経乳頭陥凹拡大」といわれた方は緑内障の疑いあり!本書を参考に対策を講じてください。●主な質問内容・緑内障とは、どういう病気ですか?・緑内障になると必ず失明しますか?・視神経乳頭陥凹拡大とはなんですか?・正常眼圧緑内障とはなんですか?・点眼薬のいいさし方は?・日常生活で気をつけることはありますか?・睡眠時無呼吸症候群の人は緑内障になりやすとは本当?・果実のカシスは緑内障の対策に役立つ?・コーヒーや緑茶は飲んでもいい?・ストレスと緑内障の関係は?・車を運転しても大丈夫ですか?など121問●回答者(10人・登場順)・相原 一(東京大学医学部眼科学教室教授 日本緑内障学会理事長)・富田剛司(東邦大学医療センター大橋病院眼科前教授 日本緑内障学会評議員)・石田恭子(東邦大学医療センター大橋病院眼科准教授 日本緑内障学会評議員)・富所敦男(東中野とみどころ眼科院長 日本緑内障学会評議員)・中元兼二(日本医科大学眼科学教室講師 日本緑内障学会評議員)・芝 大介(慶應義塾大学医学部眼科学教室助教 日本緑内障学会評議員)・平松 類(昭和大学兼任講師 二本松眼科病院副院長)・新明康弘(北海道大学大学院医学研究院眼科学教室診療講師)・大黒 浩(札幌医科大学眼科学講座教授)・原田高幸(東京都医学総合研究所視覚病態プロジェクトプロジェクトリーダー)
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
わんこも飼い主も超幸せになるお得技最新版をお届けします!わんこ専門の獣医師、ドッグトレーナー、わんこの食の専門家、わんこの行動学の権威、わんこ雑誌編集者などなど‘わんこのプロ’たちのチカラを借りて生まれたお得技の数、152個!「わんこをもっと理解したい」「わんこにもっと愛されたい」「わんこにずっと健康でいてもらいたい」「わんこと H A P P Y に暮らしたい!」本書はそんな飼い主さんの『願い』にとことんコミットしました!あなたとわんこの生活をより良くするためにぜひお役立てください。
公開日: 2020/07/16
単行本・雑誌
 
9・10・11・12月&双子出産ママの出産準備でそろえたもの全部見せ!Special!!これはOK?NG? 妊娠初期・中期・後期まで夏秋ニンプの気になること全部答えます!【別冊付録】赤ちゃんのしあわせ名前BOOK【電子版のご注意事項】★ブックインブックは逆とじのため最終ページからご覧下さい。※広告および一部の記事、画像が収録されていません。また、画像は修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
公開日: 2020/07/15
単行本・雑誌
 
妊娠・出産のバイブルマガジン たまごクラブ妊娠3?10カ月、出産まで「チーム出産・育児」 今を、みんなで乗りきろう!※注:電子版には紙の雑誌に掲載された一部の広告や一部の特集ページ、付録、冊子、クーポンなど掲載されない場合がございます。一部目次が内容と異なる場合がございます。ご了承ください。【3000名様抽選プレゼント】産前&産後 お出かけに大活躍!リトルツインスターズの洗えるメッシュポーチ※応募は2020年8月7日(金)9:00まで※応募にはスマホアプリ「まいにちのたまひよ」(無料)が必要です【別冊付録】・ママ専用! お産がラクになる‘安産のコツ’BOOK・パパ専用! ‘お産サポートのコツ’BOOK【巻頭大特集】ベビーカー チャイルドシート 抱っこひも外出時に役立つ「お出かけグッズ」を徹底解説!初めての出産準備【特集】・妊娠・出産・育児で「かかるお金」「もらえるお金」2020年最新事情・初めての保活・「アレルギーにさせない!」新生児からの心得って?・夫婦で知っておきたい 「帝王切開」で産むということほか
公開日: 2020/07/15
単行本・雑誌
 
-----------------電子書籍版では書籍への「書き込み」は行えません。そのため、電子書籍版をご購入される方は、別途ノートや紙をご用意いただくと、より本書の効果を実感していただけます。-----------------この本は、あなたが本当に大切にしたいことを大切にするために、人生のタイムマネジメントができるように作りました。「心から望む人生」とは、頭で考えた理想ではなく、心で感じる心地よさや喜びを手に入れた人生のこと。あなたは、どんな自分で、
公開日: 2020/07/15
単行本・雑誌
 
眩しい、目がかすむ、ダブって見えるその症状、白内障かもしれません白内障発症のメカニズムから眼内レンズ選び、白内障手術の流れまでやさしく解説手術で白内障を完治して「よく見える目」は取り戻せる!いまや「目の国民病」といっても過言ではない白内障は、10分程度の手術で根治でき、以後一生にわたり、くっきりとよく見える目を手に入れることができます。白内障の手術が行われるようになってから半世紀ほど経ちますが、今日では器具や術式などの発展によって、痛みや合併症のリスクといった患者への負担は格段に少なくなっており、安全性も高まっています。しかし実際には、手術の切開に顕微鏡を使用するとはいえ0.1mm単位の精密さが求められるため、医師の腕が問われます。また、目に入れるレンズはたくさんの種類があり、一人ひとりに合ったものを選ぶには高い検査技術と医師の見立てが必要です。白内障の手術を受けるのは一生に一度きり。そしてその一度に、その後の見え方がかかっているのです。病気のことも手術のこともよく分からないまま、医師にいわれるままに手術を受けた結果、思ったほどよく見えなかった……といった後悔は、誰もしたくないはずです。納得いく手術を受け、大満足の見え方を手に入れるには、患者自身が白内障という病気のことや治療のこと、医療機関選びのポイントを知っておくことが大切なのです。本書では、白内障の症状メカニズム、治療法、医療機関選びのポイント、といった白内障に関する内容について図解を交えて網羅的に説明しています。視力に不安のある人でも読みやすいよう、文字を大きくし、図版をたくさん入れるなど、分かりやすさを心掛けた一冊です。
公開日: 2020/07/15
単行本・雑誌
 
日本で最初に創刊され、2022年には創刊100周年を迎える総合週刊誌。政治・経済・社会情勢を鋭く分析し、硬派なスクープ記事も満載しています。※デジタル版には、筆者の都合により、一部収録されていない記事がございます。
公開日: 2020/07/14
単行本・雑誌
 
創刊から22年、おかげさまで『RETRIEVER』は100号を迎えることができました。記念すべき今号では、過去最大級の「RETRIEVERコンテスト」を実施。表紙フォトコンテストにはじまり、エピソード、手作り自慢まで、読者の皆様から募った作品を一挙にご紹介しています。選考では、カメラマン、デザイナー、トレーナー、監修の先生方など、創刊時から弊誌に携わる方々に審査員としてご参加いただきました。まさに’みんなでつくる『RETRIEVER』’となっています。同時に、これからの犬をとりまく社会の向上を願って、新プロジェクト「One For All, All For Wan!」を始動します。すべての犬と犬の飼い主が幸せになるための暮らしや活動への賛同を表明し、社会に広げていくことを目的に活動して参ります。誌面でもプロジェクトを特集。ご一読の上、一人でも多くの方にご賛同いただけましたら幸いです。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。※デジタル版には、紙版の特別付録「『WATER DOG GARDEN』オリジナルステッカー」と紙版掲載記事「スペシャル コラボレーション・ステッカー」は含まれません。
公開日: 2020/07/14
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスが世界に蔓延する状況で、俄然、注目を浴びる免疫力。免疫力が整っていれば、たとえ感染しても重症化しないとも言われている。免疫力には「食事と睡眠が大切」程度はわかっていても、そのメカニズム、そして強化するための具体的な方法についての知識がある人は数少ない。そこで、この人間に備わった精緻で強力な免疫のメカニズムを正しく知って、免疫力を強化するための食生活、生活習慣を、腸内細菌研究の第一人者である著者がわかりやすく解説する。【著者プロフィール】藤田紘一郎 (ふじた こういちろう)1939年、旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、現在、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年、寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年、ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞を受賞。主な著書に、『アレルギーの9割は腸で治る!』(大和書房)、『自力で免疫力を上げる腸の強化書 決定版』(宝島社)、『アレルギーと腸内細菌 - 腸内フローラを育てれば、アレルギー体質は治る -』『ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10 -』(ともに小社刊)などがある。発行:ワニ・プラス発売:ワニブックス
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
腸を守れば、体を守れる! 腸内環境ケアで、ウイルスに打ち勝つ!腸は、人間最大の免疫器官。人間の免疫システムのじつに70%は、腸に存在しています。体内に入ってきた有害なウイルスや病原菌を撃退して、体内に吸収させない防御システムを持つのが「腸」。健康長寿を考えるなら、腸内環境を整えることの重要性を無視することは、けっしてできません。この本では、20年来風邪をひいていない医師が、自身でも取り入れており、便秘外来で実際に患者さんに伝えている腸内環境ケアプログラムを「健美腸ルール」として教えます。腸内環境を整える簡単なストレッチや料理レシピも紹介します。何歳からでも改善できるのが腸内環境です。腸内環境が整うと、体の調子が上がるのはもちろん、肌ツヤがよくなったり、全身がスッキリしたり、仕事への集中力がアップするのは患者さんたちが実証済み。さあ、あなたも「健美腸ルール」で、人生を変えましょう。*本書は、2016年、講談社エディトリアルより刊行された『今日からはじめる健美腸ルール 人生で最高の自分になる方法』を加筆・修正、タイトル変更したものです。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
旬の桃を堪能するお菓子のレシピ集 赤ちゃんのほっぺのように丸く、ころんとした形。 オフホワイトから濃いピンクへと変わっていく美しい色のグラデーション。 ひと口ごとに果汁があふれるみずみずしさ。 そして、おくゆかしく繊細な甘い香りと味わい──。 本書は、そんな桃の魅力を最大限に生かしたレシピを、桃を心から愛する皆さんにお届けする一冊です。 フランス菓子のサロン「l’erable」を主宰する藤沢かえでさんには、フランス菓子ベースのエレガントなお菓子を、料理教室「roof」を主宰する料理研究家、今井ようこさんには、卵・白砂糖・乳製品なしのナチュラルスイーツを考案してもらいました。 二人の先生が桃のお菓子を研究するにあたって気をつけたのは、桃のおいしさを生きかしきること。 桃の味はとても繊細なので、加熱の具合や甘味料や卵、乳製品、スパイス類の配合のバランスが難しいのです。 少しでも多いと、桃の良さをなくしてしまう。 反対に少しでも多いと、桃だけ食べた方がおいしい、となってしまう。 藤沢さんと今井さんが、大好きな桃を、よりおいしく食べるために、研究に研究を重ねた、桃のお菓子63レシピ。 旬の桃を使って、ぜひともあれこれ作ってみてください。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
アノマロカリスからティラノサウルまで人気の古生物が終結! おりがみモチーフとして人気のある恐竜に古生物を加えた『超造形折り紙』の続編です。 恐竜15種、古生物13種の計28種を掲載しています。 過去に発表した作品が中心ですが、恐竜・古生物のなかでも有名なティラノサウルス、トリケラトプス、アノマロカリス、アンモナイトは精度の高い新作を収録しています。 初心者でも作りやすい三葉虫やアーケロンから、迫力ある模型のようなブラキオサウルスの骨格など、難易度も作風も幅広く掲載し、折り紙愛好家も恐竜・古生物ファンも楽しめる内容になっています。
公開日: 2020/07/10
単行本・雑誌
 
掃除も、洗濯も、もう頑張らない!最高にラクできる魔法のアイディア保存版「毎日の掃除と洗濯、もうやりたくない!!」頑張ってキレイにしても、キッチンやお風呂場はまたすぐに汚れるし、しつこい汚れの洗濯物も減る気配がありません……。でも、ちょっと待ってください!掃除と洗濯に疲れてしまったあなたのためにテストする女性誌「LDK」が試してほしいアイディアを探してきました!その秘密は「○○するだけ」の最新メソッド。かけるだけ! つけるだけ! ほっとくだけ!疲れないのに汚れはしっかりピカピカになるんです。あなたと家族の暮らしが変わるかもしれませんよ!
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
[特集]ブルーな気分は稼いで解消!モニター完全ガイドステイホームが推奨されるなか、誰でもすぐに結果が出せるモニターに人気が集まっている。隙間時間が埋められ、わずかでも結果が出ると気が晴れる。そんなモニターについて解説する!
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
台湾と日本で、堪能な日本語で教えてくれる料理教室が大人気のペギーさん。初めての著書である本書は、日本の食材と調味料でつくる本場の味の台湾レシピ集。アジアで一番人気の旅行先、台湾での感激をおうちで再現できます。どれも本格派も納得のお味ですが、アイディアいっぱいのレシピで、作るのは簡単。ルーロー飯、ジーロー飯、ねぎ餅、具だくさん粥、豆乳スープにスパイス煮卵、ピーナッツシャーベット……。屋台グルメからスィーツまで、たっぷり79品。コラムでは、お土産に買ってきた台湾調味料の使い方も紹介しており、これ一冊で大満足の台湾おうちレシピ決定版です。
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
‘コンセプト’が間違ってると治るものも治らない!なぜケガをするのか? なぜ、治らないのか?早く治すには、どうすればいいのか?古式腱引き療法に伝わる、人体の回復力を最大限発揮させる秘伝コンセプト!☆栄養学・バイオ電子工学博士 増川いづみ様より↓本書を推薦します!古の伝統療法が、進化して現代に生きる!古流武術からの「腱引き」の即時に回復させる必然性と技は、稀有な探求、発想力と鋭い感性の達人により研磨され、独自の理論が付加されて現代に蘇りました。健康で豊かな気持ちになれる身体の整え方の‘真の叡智’が溢れている素晴らしい本です。
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
未病を未病のうちに解決するカギは血流の質と量にあった!多くの人が「健康でいたい」「健康になりたい」と考えています。でも私たちが願う「健康」って、どんな状態のことでしょうか?病気にならないことでしょうか?健康診断の結果がオールAであることでしょうか?どちらも間違いとは言いきれませんが、正解でもありません。病気でなかったとしても、健康診断の結果がオールAだったとしても、「なんとなく疲れがとれない」「なんとなく眠れない」という症状がある場合は、「未病」の状態にあると言えます。理由もなく疲れがとれなかったり、理由もなく眠れないということはありません。現在、健康に関する様々な情報が流れています。私たちはいつの間にか「目新しい情報」や「奇をてらった情報」にしか反応しなくなっていないでしょうか?聞きなれた当たり前の健康法に耳を傾けることができているでしょうか?当たり前のことをきちんと実践しているでしょうか?本書では自律神経の名医である著者が、健康を手にいれるために日常で何を選択すべきかをエビデンスデータに基づき紹介。やみくもに「健康」を追いかけるよりも、健康の正体を知り、いま一度、自分の生活を見直すきっかけに本書がなれば幸いです。
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
若い女性を中心に大人気の情報マガジン「NEXTWEEKEND」の編集長、初の母との共著。たいへんな毎日だけれど、どんな時でも、どんな一日を過ごしても、それが自分の「人生」になります。せっかくだったら毎日を楽しんで歩くほうがいい。楽しめるように、少しずつ工夫をしてみてもいい。そんな楽しい「今日」の積み重ねが、幸せな人生を作ります。この本は、「NEXTWEEKEND」の編集長村上萌さんが、萌さんの母の桃代さんから、そして桃代さんの母から受けついできた、しなくてもいいけど、すると楽しくなる毎日の秘密を書いた本です。季節のお花を飾ってみたり、クリスマスをめいっぱい楽しんだり、毎年同じ場所で写真をとったり、飽きたものを捨てずに色を塗ってみたり、季節ごとのおもてなしごはんを作ってみたり……。自分の手で確実に、明日の幸せは、作れます。今まで、「なりたくてもなれなかった自分」に、明日からなれる一冊です。
公開日: 2020/07/09
単行本・雑誌
 
<<
<
85
86
87
88
89
90
91
92
93
>
>>
 
4960 件中   2641 2670

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.