COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【歴史・時代劇・戦記】タグの実用書

――よく一切に正しき方向を与えることができるのは、取りも直さず正しき理想を抱くがゆえである……。理想の日本精神を国史に求め、自国の善をもって自国の悪を討たんとする大川史観の集大成。日中戦争たけなわの1939年、第一書房が戦時体制版として世に出し、対米開戦までの2年間に累計24刷36万部超を記録したベストセラー。
公開日: 2019/02/15
単行本・雑誌
 
反逆は歴史を動かす。日本史始まって以来、数かぎりないさまざまな反逆のくり返しが、今日の日本を創ったともいえる。平将門や木曾義仲などのあまりにも著名な反逆はもとより、名もない百姓貧民の土一揆や宗門信徒の一揆まで、歴史は常に反逆とともにあった。過去・現代にわたるその赤裸々な態様をさぐる。歴史を動かす反逆のバイタリティー。反逆の底に潜むもの、反逆の持つ想像力、歴史は反逆から生まれる!
公開日: 2019/02/15
単行本・雑誌
 
千利休は、自身の美学を貫き秀吉の怒りに触れて切腹したとされてきた。しかし、事実は異なる。実際は、追放され晩年を九州(現在の福岡?大分)で過ごした。なぜ、切腹を免れたのか?秀吉と利休の知られざる関係とは? 新史料をもとに迫る。
公開日: 2019/02/13
単行本・雑誌
 
一国で一つの文明圏を成す唯一の国・日本すでに3000万人以上の外国人が来日し、2020年の東京オリンピックには4000万人に達するといわれています。また2019年4月から外国人労働者の受け入れ拡大が始まります。日本に滞在する外国人の数は今後も増え続けるでしょう。彼ら外国人と触れ合ったとき、私たちが問われるのは「日本人である」とはどういうことかということです。その答えを知るには、日本人というものが、どういう歴史を辿って形成されてきたかを学ぶ以外にありません。本書に、その答えが書かれています。本書は、2011年6月、海竜社より刊行された『知っておくべき日本人の底力』(新装改訂版)を加筆修正し、大幅に改訂したうえで、2016年に刊行した弊社の新書『決定版 日本人論』を文庫化したものです。
公開日: 2019/02/02
単行本・雑誌
 
生前譲位。新天皇即位。125代、130人の天皇すべてを網羅。政治・文化、連綿と続く歴史の舞台を明らかにする、教科書とは違う日本史像125代におよぶ天皇と南北朝時代の北朝の天皇5人をすべて取り上げ、その事績を概観。天皇に焦点をあてた歴史を読むことによって、歴史教科書とは違った日本史像が浮かび上がる。第1章 天皇と皇室 早わかり三種の神器……皇居にある本物は一つだけ。天皇でさえ実見できない謎の宝 ほか第2章 神代・古代の天皇第1代・神武天皇……東征により大和を平定して、即位したとされる神話上の初代天皇 ほか第3章 律令国家の天皇第36代・孝徳天皇……乙巳の変を経て即位し、最初の元号「大化」を定めた ほか第4章 親政・摂関・院政時代の天皇第50代・桓武天皇……不安定な政情を打破するために、遷都を行った平安時代最初の天皇 ほか第5章 武家政権下の天皇第82代・後鳥羽天皇……承久の乱で幕府軍に大敗。幕府に罪人とされた初めての天皇 ほか第6章 近世・近現代の天皇第125代・今上天皇……民間人との結婚で時代の空気を変え、戦災・被災地の国民を励まし続けた ほか第7章 天皇と皇室 トリビアな話御用達の謎……ロイヤルブランドとして価値をもつが、現在は‘伝統’があるだけで宮内庁認可はない ほか
公開日: 2019/01/23
単行本・雑誌
 
歴史を学ぶことは、昔の出来事をただ暗記することじゃない! 教科書を飛び出して、史料と向き合う歴史学の世界へ行こう。過去の人たちの人生を知ることは、いまの自分を知ることにつながる。幕末史の泰斗による「歴史の見方」入門。
公開日: 2019/01/18
単行本・雑誌
 
朝鮮半島は、古代から、中国をはじめとする周囲の国々に翻弄され、内部分裂をくり返してきた。つねに不安定であり、日本にも重大な影響を与える朝鮮半島を歴史からひもとき、理解するための一冊。
公開日: 2019/01/15
単行本・雑誌
 
西郷隆盛が若き日を過ごした鹿児島の城下町、遠島生活で過ごした自然豊かな奄美大島、維新の嵐に揺れる京都・江戸など、街歩きを通して大河ドラマ主人公・西郷隆盛の生涯を追う、林真理子監修による街歩きガイド。※本書は2017年11月10日に配信を開始した単行本「街歩き 西郷どん!」をレーベル変更した作品です。(内容に変更はありませんのでご注意ください)
公開日: 2019/01/05
単行本・雑誌
 
きっかけは「AKB48」!?不真面目でナマケモノのぼくが辿り着いた、凡人のための大逆転勉強法、教えます!◆「授業」は受けなくていい◆「参考書が最強」武田塾との出会い◆「YouTube&SNS」で自己管理しよう◆「黒歴史ノート」をつくれ◆ミスした90点の中から「取れたはず20点」を探せ◆京大目指すならすべり止め第1位は「早稲田大学」◆点数を稼ぐには「数学」に優る科目はない◆高得点を狙うには日本史、世界史。時間がないなら地理!◆過去問は過去10年分解こう◆英・国・数・理・社、「受かる参考書」公開!
公開日: 2018/12/22
単行本・雑誌
 
戦後史が動くとき、必ずこの男がいた。日米開戦回避工作、天皇の戦犯訴追回避、ニクソン電撃訪中歴史的事件の背後で、「密使」を務めた謎の人物の正体とは?歴史に位置付けられざるバックチャネル(裏面史)がいま蘇る。波乱の生涯を描く初の本格評伝。<本文より>占領軍司令部でマッカーサーに間近で仕えたフェラーズは日本通として知られた将校だった。笠井は、フェラーズの奮闘を間近で見ていただけではなかった。フェラーズがマッカーサーに提出し、天皇制護持を進言した建白書の作成そのものに、笠井は深く関わり、フェラーズの活動を裏で支えていたのである。しかし、笠井が生前、それを声高に主張することはなかった。(本文より)<主な登場人物>昭和天皇、近衛文麿、ダグラス・マッカーサー、チャールズ・ウィロビー、ジョセフ・グルー、マンスフィールド、岸信介、佐藤栄作、周恩来、汪兆銘 etc.
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
「幕府はどうして倒れたのか?」から「明治はどのように終わったのか?」まで―大きな問いに答える形で、第一線の歴史家が東大駒場で連続講義。近代日本の原点を探る、知的探究への誘い。
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
多くの武将が対立し、覇を競っていた戦国時代。駿河の今川、甲斐の武田、相模の北条は和平協定を結び、それぞれの娘たちを政略結婚させることで、同盟をより強固なものとすることになった。今川の春姫は武田に、武田の梅姫は北条に、北条の安姫は今川に嫁ぎ、それぞれ夫と仲睦まじく暮らす。しかし、今川義元が桶狭間で討たれたことで、同盟に綻びが生じて……。
公開日: 2018/12/21
単行本・雑誌
 
◎英フィナンシャル・タイムズ紙「2018年ベストブック」選出! ◎ 私たちの文明と身体に、人類史上空前の「激変」が起きている! BBC番組化で大反響! 各紙誌絶賛の英国最新ベストセラー人類史。1万5千年前の「農耕革命」。250年前の「産業革命」。そしてスマホ・AI時代の「現代文明」。これらの衝撃に、私たちの身体は、実はいまだ「適応」できていない――。 欧米の歴史教科書に追加されつつある「人新世(じんしんせい)」問題を提起した、衝撃の全英最新ベストセラー!
公開日: 2018/12/20
単行本・雑誌
 
古代国家はいかに建設され、中世社会はいかに胎動したのか?倭王権に筑紫磐井が反乱を起こした理由は?蘇我馬子と物部守屋の国際的な路線対立とは? 古代史上最大の戦乱「壬申の乱」勝敗の分岐点は?桓武天皇の「征夷」を生んだ国家観「東夷の小帝国」とは? 天慶の乱はどのように中世へと時代を転換させたのか?――古代の戦いから日本のかたちが見えてくる、画期的な一冊。
公開日: 2018/12/19
単行本・雑誌
 
難攻不落のアイディアに満ちた殺人装置・姫路城、実際に人柱が発掘された名城の数々…。日本の城は、愛憎と陰謀が渦巻く修羅の空間だった!人間の怨念に彩られた城の‘真の姿’を、熊本、金沢、弘前ほか徹底した現地取材で掘り起こした1冊!
公開日: 2018/12/18
単行本・雑誌
 
永遠の恋人お市、限りなく愛でた側室甲斐姫、運命の女淀君…妻妾に細やかな愛情を振りまく半面、権力者として手当たり次第に女を求め続けた秀吉。その知られざる姿に迫る!
公開日: 2018/12/18
単行本・雑誌
 
テレビ出演でもおなじみの本郷先生が中世、戦国時代の軍事史をわかりやすく解説。戦国時代に1万人の軍勢が1カ月にかかる必要経費はいくらか?、源平の戦いと一騎打ちの実態、集団戦から総力戦へ、錦の御旗に隠された真意とは?「戦場のリアル」が見えてくる。
公開日: 2018/12/13
単行本・雑誌
 
20世紀初頭、ついに「飛行の夢」を実現し、「空の覇権」を争い始めた人類。ライト兄弟やリンドバーグなど、庶民が担ってきたアメリカの「空の文化」は、やがて「空爆」という悪夢をもたらし、二度の世界大戦、ヴェトナム戦争などを経て、9.11事件へと向かう――。「アメリカの世紀」であるとともに「戦争の世紀」でもあった100年間を見つめ直す。「補章」として、ドローンにおおわれた「21世紀の空」を大幅に加筆。
公開日: 2018/12/11
単行本・雑誌
 
1841年、嵐に襲われた土佐の漁師・万次郎は、アメリカ捕鯨船に救われ合衆国本土での生活を経験し、帰国を果たす。その10年にわたる奇跡と苦闘を、万次郎はいかに語ったか? 民主的な大統領選出などの近代市民社会のありようや鉄道などの文物など、幕末維新の人々に西洋近代のイメージを残したと言われる証言の記録。信頼性が高い写本をベースにした、読みやすい訳文での文庫訳し下ろし。
公開日: 2018/12/11
単行本・雑誌
 
ヘルメス文書、グノーシス、カバラー、タロット、黒ミサ、フリーメーソンやイリュミニズムなどの秘密結社、そしてナチ・オカルティズムとユダヤ陰謀論……古代から現代まで、オカルトは人間の歴史と共にある。一方、「魔女狩り」の終焉とともに近代が始まり、その意味合いは大きく変貌する――。理性の時代を貫く非理性の系譜とは何か。世界観の変遷を闇の側からたどる、濃密なオカルティズム思想史!
公開日: 2018/12/11
単行本・雑誌
 
1989年の冷戦終結で、政治・経済・軍事と世界の戦後秩序は大きく転換し始めた。日本では「改革」の嵐が吹き荒れ、不十分なその場しのぎで日本の針路は不明確なまま今に至る。常に政権に関わり凝視してきた著者が語る日本政治の30年。
公開日: 2018/12/07
単行本・雑誌
 
戦国大名武田信玄、勝頼二代にわたる甲州武士の事績、心構え、軍法、合戦などが記された壮大な歴史パノラマ。戦国時代に形成された武士道の集大成ともいわれ、元和以来、武士の間で広く読まれた。また、講談や歌舞伎狂言などにも翻案され、庶民にも遍く普及し今に伝わっている。本書は、全二十巻五十九品の中から、その白眉と目される山本勘助の物語、信玄一代記、甲州法度など話題に富む十四品を収録。歴史に関心をもつ読者はもとより、広く現代において、組織の上に立つ者の必読の名著。原文に現代語訳を付す。
公開日: 2018/12/07
単行本・雑誌
 
北海道150年。幕末の志士たちと北海道開拓をめぐる22の物語。新しい大地に夢を託し北を目指した幕末の志士たちを中心に、今日の北海道の礎を築いた男たちの奮闘を描く。古文書や人物写真など123点に及ぶ貴重な資料も掲載。
公開日: 2018/12/05
単行本・雑誌
 
東大病院救急医療の現場で15年間、生と死を見てきた医師が伝える‘命の連続’としての歴史「なぜ命への向き合い方が戦前と戦後生まれで違うのか?日本人が‘戦勝国側の歴史’を押し付けられ‘自分たちが何者か’見失ったからです」本書では「歴史の真実」を知りたいと願う方々のために、歴史の授業や一般的な歴史の本では取り上げられない「歴史のウラ側」を紹介いたします。歴史をウラ側から眺めることによって、同じ歴史的事実でも立場が異なると見え方がまったく違ってくるということを体験していただけると思います。その体験の積み重ねによって、みなさまが今後「客観的な歴史」を学ぶ際のヒントになることを期待します。(「はじめに」より)
公開日: 2018/12/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★★大迫力!新選組の激動の歴史をマンガで描き出す!★★3Dビジュアルで解説も大充実!幕末の動乱を駆け抜けた新選組の結成から終焉まで「誠」に生きた漢たちの物語!新選組の‘謎’に迫る!【目次】新選組「誠」の軌跡【第1章】同志集結と新選組の結成【第2章】池田屋事件と新選組の隆盛【第3章】山南の切腹と油小路事件【第4章】甲陽鎮撫隊と近藤の最期【第5章】盟友との離別と箱館戦争<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2018/12/02
単行本・雑誌
 
教科書や通史は退屈だという人へ。東京大学史料編纂所教授が教える、新しい歴史の愉しみ方。たった漢字一字から歴史の森に分け入る、新感覚・日本史講義。日本史はまだまだ奥深い。
公開日: 2018/11/30
単行本・雑誌
 
平成31年4月30日をもって今上天皇は退かれ上皇に、皇后陛下は上皇后に就かれる。翌5月1日に皇太子殿下が第126代天皇として即位される。江戸時代の光格天皇以来202年ぶりとなる今回の譲位を前に、世界でも類を見ない極めて永い歴史を持つ皇室の制度から元号まで、常識として知っておきたい基本を紹介。天皇のお務め、宮内庁の役割、皇室警備の実態、宮中祭祀や陵墓、そして皇位継承問題の論点まで、硬軟織り交ぜて幅広く網羅する、元宮内庁担当記者による入門書決定版。
公開日: 2018/11/29
単行本・雑誌
 
武士はいつ、どこで、生まれたのか? 七世紀ものあいだ日本を統治してきた彼らのはじまりについては、実ははっきりとした答えが出ていない。かつて教科書で教えられた「地方の富裕な農民が成長し、土地を自衛するために一族で武装し、武士となった」という説はでたらめで、都の武官から生まれたという説は確証がなく、学界は「諸説ある」とお茶を濁す。この日本史における長年の疑問を解消するために、古代と中世をまたにかけ、血統・都鄙・思想に着目し、武士の誕生の秘密を明らかにする。
公開日: 2018/11/23
単行本・雑誌
 
偉人20人の人生の終い方を描く超濃厚な短編歴史人物譚。彼らは何を想いながら、あの世へと旅立って行ったのか。その遺言には、私たちが見失っている「日本人の原点」が生き続けている。死は、誰にでも等しく訪れる。私にも、そしてあなたにも。・西郷隆盛降り注ぐ政府軍の弾火が股と腹に命中し、覚悟を決めて…。「もう、この辺でよかろ」・豊臣秀吉幼い息子、秀頼の行く末を案じつつ病床の中で…。「なにわのことも ゆめの又ゆめ」・夏目漱石‘泣くんじゃない’とたしなめられた末娘を思いやって…。「いいよいいよ、泣いてもいいよ」・乃木希典日露戦争で多数の命を失わせた罪に、自らを罰するかのように…「乃木家は我が一代限り」・小林一茶好き勝手生きてきたことに、虚しさや後ろめたさを感じて…「耕ずして喰ひ、織ずして着る体たらく、今まで罰のあたらぬもふしぎ也」・北原白秋激しい発作が落ち着き、窓から入る新鮮な空気を感じながら…「新しい出発だ。窓をもう少しお開け。……ああ、素晴らしい」
公開日: 2018/11/22
単行本・雑誌
 
月刊Hanada花田紀凱編集長推薦! 1945年9月2日、日本降伏。1948年11月12日、東京裁判判決。同年12月23日、7名の死刑執行。25万語におよぶ膨大なパール判決書の全文翻訳を成し遂げた異色の在野研究者が、東京裁判で裁かれなかった「真実」を明らかにする渾身入魂の書! 日本人が失った「誇り」がここにある。●日本は「悪い国」ではなかった「日本は世界征服を企んだ、悪い悪い国でした」私たちはそう信じ込ませられてきたが、本当にそうなのだろうか?本書は、「日本の罪」が戦勝国から押し付けられたものであることを暴く。●「日本無罪論」の最重要文書を徹底解説ほぼすべての判事が戦勝国に肩入れした東京裁判で、唯一「公正公明」な態度を保ち、真実を語ったのは、英領インド帝国代表のラダビノード・パール判事だった。本書では、最重要文書であるパール判決書第4部から、隠され、裁かれなかった「真実」を読み解く。●皇太子(現天皇)の誕生日に行われた7名の死刑は不当だったパール判事は「根拠がない」として全員の無罪を主張。しかし1948年11月12日に判決が下り、同年12月23日、皇太子(現天皇)の誕生日に7名の死刑が執行された。これら重大な記念日に合わせ、ぜひ読んでほしい一冊。
公開日: 2018/11/22
単行本・雑誌
 
<<
<
38
39
40
41
42
43
44
45
46
>
>>
 
1797 件中   1231 1260

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.