COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【医学】タグの実用書

「食物繊維は体にいいから消化もいい」と語っている学生に、そもそも消化ができないものを食物繊維ということを説明すると、では「消化できないものが体に必要なのか」ときかれて、これは正しい食の知識が必要だと感じた著者。体にいい、悪いで語られがちな食べものについて、多くの人がわかっているようでわかっていないという実態を感じて、現在わかっている食の科学を理解し、正しい情報の受け取り方ができるようにという思いで執筆した1冊。栄養学的な面と、複雑な体の代謝のしくみをなるべくやさしい言葉で解説します。食品によっては、時代的背景も関係していたり、健康ブームの空気にのって「良い食べもの」になっているものも。食と代謝はまだまだ解明されていないことも多いのですが、わかっていることをクリアにしながら、誤った認識に陥らない方向を示します。序章 食べ物、その正体とは第1章 食べ物に含まれる栄養素の真実第2章 消化と吸収から考える食べもの第3章 体のなかで栄養素はどんな働きをしているのか第4章 血液という体液から考える食べもの第5章 筋肉、骨、皮膚と食べもの第6章 脳と神経に作用する食べもの第7章 健康な食べものは本当に体に良いのか
公開日: 2022/05/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。みんなが健康で幸福な人生を送るためにウェルビーイングを実現するための道を示す!◆コロナ禍が明らかにした日本のヘルスケアの問題点 2020年春から続くコロナ禍は、医師の偏在、実際に使える病床数の少なさなど日本のヘルスケアの問題点を浮き彫りにしました。また、コロナ禍以前から、病気予防に対する資源投入の乏しさ、4割が赤字の病院、医師の生産性の低さ、介護での人手不足など様々な問題が山積しています。 本書は、これらの問題の実態と原因を明らかにし、「ありたき未来」を実現するための道筋を示します。◆ありたき未来5つのシナリオを解説 ヘルスケアのありたき未来を以下の5つに整理します。 (1)早期の疾患予測・予防、(2)薬による対症療法から根本治療へ、(3)どこにいても必要な医療にアクセスできるメディカルネットワークの実現、(4)サステナブルな介護システムの確立、(5)ウェルビーイング社会の構築。 5つの未来像ごとに章を立て、専門家へのインタビューや対談、アクセンチュアの専門コンサルタントの論考を展開して議論を深めます。
公開日: 2022/05/17
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。総合診療を分かりやすく解説する入門書。症例ベースで総合診療の考え方を体験できる。日常診療をブラッシュアップするヒントが満載。「日経メディカル Online」で好評を博した連載「プライマリ・ケア連合学会が贈る『現場で使える総合診療』」を書籍化!「総合診療とはこういうもの」と自信を持って説明できますか? 扱う領域が幅広いため、他科の医師からすると、理解しにくい側面もあるようです。しかし、総合診療はプライマリ・ケアの現場から立ち上がった専門領域であり、そのスキルは、診療科に関係なく、日常診療をブラッシュアップさせる可能性を秘めています。本書は、明日から使える総合診療のエッセンスのみを抽出し、専門用語を使わずに分かりやすく解説した「総合診療初心者」向けの入門書です。症例ベースで、臨場感を味わいながら総合診療を体験できる構成になっています。日々の診療における困りごとへの解決の糸口をつかんだり、より良好な医師患者関係を構築するためのヒントが満載です。
公開日: 2022/05/14
医学
単行本・雑誌
 
誤嚥性肺炎の道のり(病の軌跡)に沿った「対話の心得」を、臨床現場で培われた経験を元に解説。日常診療に生きる対話のコツが満載。誤嚥性肺炎は、現在地を見ているだけでは向き合えません。患者さんがこれまでたどってきた道のりを知り、これから歩む旅路を描くところから始まります。患者さんごとの地図を理解した「対話」を考えましょう。
公開日: 2022/05/14
医学
単行本・雑誌
 
2019年12月、中国湖北省武漢で新型コロナウイルス感染症の最初の発症例が報告されて以来、瞬く間に全世界に蔓延し、現在も感染は拡大し続けている。各国政府はそれぞれ独自の対応はしているが感染収束に成功している国は少ない。感染拡大を抑えきれていない国に共通しているのは、経済を重視し生命・科学を軽視していること、そして医科学の眼力を有した感染制御対策の指導者・指導機関が不在であることである。疫病を退治するためには、ウイルスと闘うための感染防御装備を揃え、人類の叡智を結集させなければならない。未来においても幾多の新興感染症に襲われることが予想される。百年以上もの昔、「衛生」の重要性を認識し国民の生命を守ろうとした先哲達がいた。先哲達との対話は未来の理想とすべき社会絵図を想像させてくれる。医学博士の筆者がその知見と経験を混じえ、「保健衛生院」という架空の公衆衛生(疫病対策)国家機関を構想する。
公開日: 2022/05/10
医学
単行本・雑誌
 
「若年性レビー小体型認知症」本人による、世界初となる自己観察と思索の記録。認知症、脳の病気とは一体何なのかを根本から問い、人間とは何か、生きるとはどういうことかを考えさせる。周りに理解されないための孤独と絶望の中にありながら、幻覚(幻視、幻聴など)、嗅覚障害、自律神経症状など自分に起きたことを日記形式で淡々と観察し、卓越した文章力で表現した希望の書。
公開日: 2022/05/06
医学
単行本・雑誌
 
〜患者に寄り添う、専門性を磨くーー。50通りの薬剤師ストーリー〜薬学教育が4年制から6年制に変わり、2012年に6年制薬科大学・薬学部の1期生が卒業して、今年でちょうど10年。6年制薬学教育を受けた薬剤師が、組織の中堅として重要な役割を担うようになってきました。一方で、薬剤師のキャリアに関する情報は乏しいのが現状。薬学生は大学の先輩や企業などから得た限られた情報をよりどころに、卒後の進路選択に迫られています。本書では、20〜30代の6年制卒薬剤師50人に執筆を依頼。薬局、ドラッグストア、病院、大学、企業など多様な進路を選択した薬剤師が、自身のキャリアについて悩みや失敗談なども交えて紹介します。キャリアに悩む薬剤師、これから薬剤師を目指す学生、必読の一冊です。
公開日: 2022/04/30
医学
単行本・雑誌
 
データと解析から導き出される遺伝子ワクチンが危険な理由私たちはこれからも、このワクチンを打ち続けるのか?
公開日: 2022/04/27
医学
単行本・雑誌
 
その歴史と意義が2時間でわかる、著者初の総合的な入門書。学校で習った「男女雇用機会均等法」や「男女共同参画社会基本法」。これらは、真の男女平等を実現するものではなかった? 女性参政権、性的役割の解放、#MeToo……。フェミニズムはなぜ生まれ、何を変え、変えられなかったのか。その流れを「四つの波」に分けてコンパクトに解説する。
公開日: 2022/04/26
単行本・雑誌
 
コロナ禍の今だから聞きたい! 先生、正しい知識を教えてください!超ベテランの小児科医と医療の現場を正直に告発する内科医が、医療に関するすべての重要な疑問に答えます。本書で語られる大きな疑問1.医者は本当に必要なのか?2.アトピーにステロイド剤は使わないといけないのか?3.予防接種は必要なの?無駄なら断れるの?4.認知症、高血圧の薬はやめたら危険か?5.病院はどういう時に行ったらいいの?6.うがい薬は必要なのか?7.食について必要な知識は?8.放射能への対処法は?9.どうやったら医者いらずの生活ができるか?などなど。・いま、医療の情報が過剰になっているだけでなく、正しい知識が伝わっていない。マスコミで操作された情報が伝わっていってしまう。特に大学病院、保健所、教育委員会が諸悪の根源です。-真弓 定夫・子供の病気はウイルス性疾患がほとんどすべてですが、今の医学では、ウイルスを倒せる薬はないということは分かっています。子供は自分で体温を上げて、免疫力を高めてウイルスを殺すようにしている。それが免疫反応であり、高熱なのです。風邪薬はそれを解熱しているわけだから、簡単に言うと、治るのを妨害している。-内海 聡
公開日: 2022/04/26
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【思春期の子どもに今、親ができること】発達障害がある子どもは、一般的にいう自立が難しいことが多いです。発達障害の特性はずっと残っていきますから、サポートもずっと必要ですが、完璧な(フル)サポートを続けていると、自立力がつきません。完璧なサポートは思春期までと考えましょう。過保護にならないよう親はサポートから徐々に身を引き、親以外へ移行させていきます。大切なのは、ひとりでできることを増やしながら、本人が自分でサポートを求められるようにSOSを出せることです。発達障害と診断されている子どもだけでなく、発達障害と診断されるほどでないパステルゾーンの子どもは、どちらも自立力をつけるための課題があります。本書では、自立力をつけるために必要な「自己理解の進め方」「問題解決力のつけ方」「社会的機能の獲得」について解説します。なんでもひとりでできるようにする子育てではなく、どのような助けがあればなにができるのか、その方法をみつけ、工夫していく子育てをめざしましょう。自立を考えはじめる思春期にさしかかったころの子どもと親御さんに向けて、やさしく図解、ポジティブに考えられる1冊です。小・中学生を対象とした既刊の『発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本――自立に向けて今できること』(2021年1月刊)とあわせておすすめします。【自立に向けて育てたい力】*勉強や労働を続けるための基礎的な体力*親も子もストレスをコントロールできるように*ほめる・感謝する・役割をもたせて自己肯定感を高める*失敗しても立ち直る力を育てたい*ものごとや人と折り合いをつける力*勉強より、成績より、学歴より、身につけたいのは、ライフスキル*お金の使い方がしっかりできるように【本書の内容構成】1 自立をサポートする2 自己理解を進める3 問題解決力をつける4 社会的機能を獲得する5 進学と就労の準備をする※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/04/21
医学
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。がん治療による皮膚のトラブルに悩む方へ。がんの治療(薬物療法や放射線療法)によって皮膚や爪、髪などに起こるトラブルを総称して皮膚障害とよびます。近年では抗がん薬に加えて分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬など新しい治療薬が加わり、副作用も、「脱毛」のほか「皮膚の乾燥」「色素沈着」「手足症候群」「ただれ」「爪囲炎」「爪の脱落」など多岐にわたります。かつては入院して治療を受ける患者さんが多かったこともあり、皮膚障害の予防や治療の研究はあまり注目されていませんでした。しかし、近年は日常生活を送りながら外来で治療を受ける患者さんが多数いらっしゃいます。外見が大きく変わってしまい外に出たくないと感じる、足の裏が痛くて歩けない、手の爪がはがれてしまい身の回りのことができないなど、皮膚障害は生活の質に大きくかかわる問題です。本書ではアピアランス(外見)ケアの情報だけでなく、皮膚障害が起きるしくみや治療法、日常のセルフケアなどについて、がん患者さん視点に立って易しく解説します。がん経験者の復職サポートや各種講演会の企画運営などを行うキャンサー・ソリューションズ株式会社(CANSOL)の桜井なおみ代表取締役社長も、本書の構成に全面協力しています。※この作品はカラーです。
公開日: 2022/04/20
医学
単行本・雑誌
 
ヒカルランドパークにて行われたセミナーを元に、加筆。マスメディアが触れない情報を探求する三人が集まり、9・11以来、世界を騙してきた連中の偽パンデミックを暴く。喫緊のテーマ、コロナとワクチンの真実がここにある。Part1 リチャード・コシミズ/イベルメクチンは予防になり、重症化を防ぎ、変異株にも効く。これは’神の配剤’だ/ワクチンを打った人にも効果があった。無償で配ったらネガティブな報告はひとつもなかった/イベルメクチンはスパイクたんぱくによる血栓症にも有効/裏社会のロックフェラーを継いだのは、ビル・ゲイツ!Part2 菊川征司:ペンタゴンに飛行機の衝突はなく、内部からの爆発。/米国政府は10年以上前から、パンデミックを準備していた!/酸化グラフェンは、2019年から使われていた!?/PCR検査の間違った使われ方で、パンデミックが演出されている/国産の検査キットは存在するが、PCRしか使えなくされている!Part3 飛鳥昭雄:アメリカのマニフェスト・ディスティニーは有色人種虐殺!/自作自演、被害者のフリをして戦争を始めるのが、アメリカの手口/今のワクチンは、ビル・ゲイツ製ゲノム毒液。プリオンたんぱく質で狂牛病になる!/不要な人間は、ワクチンで殺される/ロックフェラーはロスチャイルドの傍系/ロスチャイルドはくカナン人。イルミナティ(ロスチャイルド+ロックフェラー)の最大の標的は、日本!
公開日: 2022/04/19
医学
単行本・雑誌
 
歯科用アマルガムや魚の摂取、ワクチンなどの水銀があなたの体を蝕んでいる。従来の検査方法では、毛髪や尿に水銀が検出されると、体内に水銀が溜まっていると推測していた。検出されない人=異常なしと思われていたが本当は真逆だった!重度の疾患の人ほど、排泄能力が悪く毛髪や尿に検出されないからだ。世界の専門家たちさえ、患者をミスリードしていたことが、シェード博士の革命的な検査法によってそれが明らかになってきた。今、海外で主流になりつつある、最新のデトックス・システムのすべてがここにある!・ピエール・フォシャール(現代歯科の祖)は1700年代に「虫歯の原因は水銀」と指摘・日本人は毛髪中の水銀含有量はダントツで世界一・水銀は有機と無機でその性質を分けて診断しなければならない・玄米食で盲点となっているヒ素の危険性・自閉症を引き起こす水銀は、細胞の中に隠れて血中検査には出てこない・水銀のデトックスはフードアレルギー、麻痺、痛み、関節痛、リューマチ、肺病、結核、ギランバレー症候群、多発性硬化症などに効果を示す・リポソーマルによって、これまで細胞に届けることができなかったモノを届けることができるようになった。細胞の本来持つ排泄、排毒のシステムを増強する・クイックシルバーのグルタチオンは水銀、鉛、カドムウム、環境ホルモン、農薬、カビ毒、ウィルス、放射線などを排出できる・原因不明の疾患は水銀を初めとする重金属を疑え
公開日: 2022/04/19
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。かかりつけ医として様々な疾患に対応する地域の一般内科医や家庭医を対象に、身近な皮膚疾患への対応法をその診断から治療まで指南皮膚科の患者を増やしたい非専門医向けに、身近な皮膚疾患について解説する書籍です。患者数が多く、かつ診断に迷うことが多い疾患を中心に、豊富な症例写真を掲載しつつ、診断に至るまでの皮膚科専門医の思考経路を共有します。さらに、患者満足度を挙げるために押さえておきたいコツも紹介します。
公開日: 2022/04/16
医学
単行本・雑誌
 
女性ならではの健康問題や妊娠・出産・更年期といったライフイベントをより快適に過ごすための製品やサービスを指す’Femtech[フェムテック]’は近年のトレンドワードです。2021年に経済産業省がフェムテック事業のバックアップを打ち出し、経済効果を巻き込んだ動きがはじまっています。けれども女性たちが自身のからだについて、あるいは最新の婦人科医療についての知識を十分に持っていないのが実情です。本書は「女性ホルモン」「更年期」「不妊治療」といった限定的なトピックスをについて最新の知見を元に、臨床経験豊富な専門医が正しい情報を身近な表現で用いながら、わかりやすく説明します。
公開日: 2022/04/14
医学
単行本・雑誌
 
東洋の「易経」を現代に翻訳。パリ・ブラン社から昭和6年『東洋医学および科学の根本無双原理』(仏文)の題で出版され、邦訳は昭和11年「食養会」から発行された。これは昭和58年校訂版。現代科学の分光学、原子核転換をも説明する無双原理。実用弁証法として、易を現代に生かす。(※本書は2010/6/1に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)
公開日: 2022/04/13
医学
単行本・雑誌
 
PU(principle unique=無双原理)の眼‐これが何か、ご存知ですか?これは真の幸福へと至る道を見抜く、陰と陽の思想に裏打ちされた眼です。貧乏でひもじかったベンジャミン・フランクリンが、なぜ大きな運気をつかむことができたのか? PU(無双原理) の眼でたどってみたのがこの本です。新しいフランクリン伝にしてマクロビオティックのすぐれた入門書。(※本書は2012/7/15に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)
公開日: 2022/04/13
医学
単行本・雑誌
 
物には元があります。でも元にも、また元があります。そして、その元の元の元が、「宇宙の秩序」永遠の生命なのです。あらゆる生命は、物体としては自然の元素からできています。元素は素粒子から、素粒子は波動から。では、そのモトは…?桜沢如一が提唱したマクロビオティックの世界観、哲学が凝縮された一冊。(※本書は2014/7/10に発売し、2022/4/13に電子化をいたしました)
公開日: 2022/04/13
医学
単行本・雑誌
 
新人看護師・看護学生のための母性看護の入門書です。日常的に問題となる事例を厳選し、看護過程をイラストや図表を使って解説しています。冷え性看護や周産期医療も解説しており、看護の困ったに対する強い味方となります。
公開日: 2022/04/09
医学
単行本・雑誌
 
認知症を恐れないために! 幕末医療漫画『JIN-仁-』の脳外科医・南方仁が認知症研究の第一人者に迫る。認知症と脳の仕組み、VRゴーグルを用いた認知症の「超」早期発見、そして実践したい日々の予防法。認知症は要因と経過を正しく知り、超早期に見つけることができれば、重症になってしまう前に対策を立てられる。そのための鍵となる「VRゴーグルを使った空間ナビゲーション脳機能測定」とは? 『JIN-仁-』の作者・村上もとかの書きおろしイラストを収録。
公開日: 2022/04/07
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【医療事務の仕事と魅力を徹底紹介!】医療事務に従事したい人や、そのための資格取得を目指す人のための、仕事内容と魅力を伝える一冊。変わり続ける医療の現場の実際の声を掲載し、これから医療事務を仕事にしたい人や転職したい人などに向けて仕事の種類や実務、面白さ、待遇などの最新情報と資格の取り方、コツをやさしく解説する。青地記代子/監修医療機関で診療報酬を中心とした収支改善などのコンサルティング業務、医療連携の実務支援を行う。日本医療秘書学会特別会員、社)日本医業経営コンサルタント協会東京都支部理事、認定登録医業経営コンサルタント。
公開日: 2022/04/06
医学
単行本・雑誌
 
抗「がん」三原則――作らない! 育てない! あきらめない!突然のがん宣告で、命の期限を知ってしまった若き精神科医。「生きたい!」――著者は、最先端の治療を受けながら、自らがんのメカニズムを探り、膨大なデータや体験から、心のケア・食事・運動による「がん克服」メニューを導き出し実践した。宣告から20年を生き抜いた、現役医師のがん体験記と医学療法をあわせもつ仏・米をはじめ全世界でミリオンセラーを記録した「がん」関連書の定番を電子書籍化。日本語版電子書籍を刊行するにあたり、フランスでの刊行15周年記念出版(2021年)に新たに加わった序文を特別収載!闘病する人だけでなく、未病対策に臨む人にも有効な統合医療、生活習慣への具体的なアドバイスも網羅されている「がんのバイブル」です。〈目次〉序:刊行15年に寄せてはじめに1 統計や数字ではわからない、本当の「余命」2 がんの弱点を知る3 がんに効く生活――環境を知る4 がんに効く生活――効果のある食物5 がんに効く生活――心の力6 がんに効く生活――運動7 まとめ――作らない、育てない、あきらめない謝辞監訳者のことば訳者あとがき出典
公開日: 2022/04/06
医学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この本をご覧になっているのは、おそらく1年目の新人看護師さん、もしくは、まだ経験の浅い看護師さんではないかと思いますが、「わからないことがわからない!」と悩むことはありませんか? この本は、どの分野の看護師さんでも一度は悩むであろう、「わからない……!」「いまさら聞けない……!」「もっと早く知りたかった……!」という問題を解決できるような本にしました。そして、看護技術を、「より身近に」「よりかわいく」「より楽しく」覚えられるように、イラストをたくさん入れています。手技の方法はもちろん、必要な知識や注意点を「これでもか!」というぐらい丁寧にまとめましたので、明日の実践や後輩の指導にすぐ活かせる本になっています。「手技の方法」だけではなく「根拠が知りたい!」「+αの知識がほしい!」という看護師さんにもピッタリな一冊です。この本は、1年目の看護師さんが便利に使えるように書きましたが、・自分が経験したことのない看護技術を確認したい人・後輩に看護技術を指導する立場の人・看護技術に興味がある学生さん・看護師の復帰を考えていて、看護技術を再確認したい人にも、必ず役立つはずです。なお「自分の病院とは手順が違う」「取り扱っている物品名や形が違うぞ」ということがあるかもしれません。この本で解説している内容はあくまでも一例なので、違っている場合は各施設のマニュアルに従うようにしてください(各施設だけでなく、各先生で方法が違うこともあります)。また、この本の内容は2022年3月時点での情報ですので、今後、変更が発生する可能性があります。こちらもご了承ください。では、ご一緒に!ときどき休みながら、無理せず頑張っていきましょう!
公開日: 2022/04/02
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【名医が疑問に答える決定版!】【帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛を徹底解説!】帯状疱疹は、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが引き起こす病気です。痛みと帯状に集中して現れる水ぶくれが特徴です。日本人の3人に1人は、80歳までに帯状疱疹を経験すると言われています。加齢とともに発症しやすく、年々患者数が増加、再発例も増えています。やっかいなのは、皮膚症状が治ったあとも、しつこい神経痛に悩まされることがある点です。適切な治療を受けることが不可欠ですが、様子見を続けるうちに治療の開始が遅れることも。水ぼうそうの患者が増えると帯状疱疹は減り、水ぼうそうが減ると帯状疱疹は増えることが知られています。2014年以降、乳幼児への予防ワクチン接種が定期接種化され、子どもの患者は減りましたが、子育て世代の発症率は高まってきています。本書では早期受診に結びつけるための基礎知識、適切な治療法、長引く痛みへの対応策、予防のためのワクチン接種などQ&Aで解説。つらい痛みに苦しまない、痛みをとるための知識が得られる一冊です。【本書でとり上げる症状と病気】帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、汎発性帯状疱疹、複発性帯状疱疹、水ぼうそう、無疱疹性帯状疱疹、単純ヘルペス、ラムゼイ・ハント症候群、髄膜炎・脳炎、アロディニア(異痛症)、角膜炎・ぶどう膜炎、膀胱直腸障害・腹筋麻痺【本書の内容構成】第1章 見過ごさないで! あやしいサイン第2章 帯状疱疹をしっかり治す第3章 帯状疱疹後神経痛をやわらげる第4章 なぜ帯状疱疹になるのか第5章 防ぐ・治す生活のポイント※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/03/30
医学
単行本・雑誌
 
薬剤師国家試験の試験科目の一つ「病態・薬物治療」の出題基準に則り、よく問われる疾患の病態生理と薬物治療の重点ポイントをコンパクトに解説。
公開日: 2022/03/29
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。がん疼痛管理において不可欠なオピオイド鎮痛薬。日本におけるオピオイド鎮痛薬は、欧米先進国と同程度の品目数があり、がん疼痛の除痛が十分可能である状況と考えられるが、適正量とされる10〜30%の使用に過ぎないと報告されている。本書はこうした問題の一助となるように、がん疼痛治療の進め方や副作用対策、臨床薬物動態や薬理作用を詳細に解説している。本書は、主に、第1章のがん疼痛治療の進め方、第2章のオピオイドの臨床薬物動態・臨床薬理──から成る。第1章では「WHOがん疼痛治療法」に従った基本的な「がん疼痛治療の進め方」について、図表を用いながら解説。日常診療におけるポイントを新人医師と薬剤師による対話形式で学ぶ。第2章ではオピオイドの臨床薬物動態・臨床薬理の詳細を記載した。臨床薬物動態の教科書や論文を読むために必要な知識、臨床で投与量設計を行うために必要な知識については対話形式で解説した他、臨床薬物動態・臨床薬理は成分ごとに箇条書きで分かりやすくまとめた。「オピオイド鎮痛薬はどれを選ぶ?」「副作用の嘔気・嘔吐が出たら?」「オピオイドスイッチングのタイミングは?」など臨床現場ですぐに活用できる知識をまとめた一冊。
公開日: 2022/03/24
医学
単行本・雑誌
 
成人の10人に1人に症状あり!これ一冊ですべてがわかる初めての解説書。もしかして自分も……? と思ったら、以下をチェック!□花粉症である□自分または肉親がアレルギー体質である□子どもの頃にアレルギーがあった□食生活が乱れてor偏っている□過度のきれい好きである□最近、日光を浴びていない□調理業や食品加工業など食物を扱う仕事をしている□料理などで食材に触れると手がかゆくなるひとつでも 当てはまる場合は、成人食物アレルギーの発症リスクあり!*****食品などの摂取で起こる食物アレルギー。なかでも、大人になってから発症する「成人食物アレルギー」の患者数が近年急増しており、重症化すると命にかかわることはあまり知られていない。しかし、花粉症の人や幼少期にアレルギーがあった人、食生活や就労環境に偏りのある人……誰もが発症リスクを抱えているのだ。本書は、そのメカニズムから最新治療法にいたるまで、成人食物アレルギー研究・治療の第一人者が初めて解説した一般書である。自身が発症する可能性だけでなく、症状に悩む人への対応やアナフィラキシーショックを起こした場合の対処など、成人食物アレルギーを’正しく知って、正しく恐れる’ための必読書!
公開日: 2022/03/24
医学
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスのデルタ株によって,日本をふくめ世界中が大混乱。ワクチンの登場によって明るい兆しは見え始めたものの,オミクロン株の登場で感染者数は大爆発。最後の希望は「治療薬」だけれども,スカッとした話は聞こえてこない気がします。新型コロナウイルスの治療薬は,いったいどうなっているのかな?そんな疑問をもつ皆さまに贈るのが,『今だから知りたい新型コロナウイルス治療薬』。新型コロナウイルス治療薬の開発はどんな感じ?治療薬はどう効くの?ワクチンと比べて効果あるの?副作用はどれくらい?過度に恐れず,でも私たちが知っておくべきことは何なのか?皆が気になる新型コロナウイルス治療薬の疑問を,わかりやすく丁寧にまとめてみました。ぜひ一度手に取ってみてください。
公開日: 2022/03/23
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。小学生がはじめて医学を学ぶのに最適な1冊。「みんなのための医学入門」は小学校中学年からでもわかるよう、医学の基本的な内容を病院の診療科(診療の専門分野の区分)ごとにわかりやすく取り上げています。最も代表的な内科は専門科についても詳しく解説、感染症内科ではウイルスやワクチンの仕組みについても学べます。子どもにとって最も関わる事が多い小児科は6ページで紹介、耳鼻咽喉科ではアレルギーの仕組みなどを解説しています。けがをしたときの外科や整形外科、皮膚科、眼科、歯科、産婦人科、そして様々な検査をしてくれる放射線科など、病院で最もよく目にする診療科の役割について学ぶ事ができます。またその診療科がどのようにして発展してきたのか、その歴史や最先端の医療についてもわかりやすく学べる1冊です。みなさんが健康に過ごすために役に立ち、そして医学について興味を持つきっかけになる最初の1冊として最適な本です。※この作品はカラーが含まれます。(底本 2022年3月発行作品)
公開日: 2022/03/23
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
716 件中   121 150

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.