COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【医学】タグの実用書

専門医の選び方、リハビリ施設の活用法、公的支援制度の申請法……身体機能を回復し社会復帰するために知っておきたい基礎知識------------------------------------------------------------------交通事故や転倒、転落などで脊髄を損傷した場合、一命をとりとめたとしても深刻な後遺症は避けられません。なかでも首の頚髄を完全損傷すると、重度障害を残し首から下がまったく動かなくなってしまいます。そして治療を終えた急性期病院のベッドでは医師から「もう一生寝たきりですよ」と宣告されるのです。しかし、脊髄損傷は「なったが最後」ではありません。社会復帰を果たす希望は十分あります。そこでなくてはならない存在がリハビリテーション科専門医なのです。本書では脊髄損傷の患者が社会復帰を果たすために必要なリハビリテーション科専門医主導のリハビリテーションについて詳しく解説します。また脊髄損傷のリハビリテーションを適切に提供できる施設は全国でも限られており、その選び方や公的支援制度の活用についても詳説しています。
公開日: 2022/03/23
医学
単行本・雑誌
 
いまだ世界的な感染収束が見通せない新型コロナウイルス感染症。変異を繰り返して感染力を増すウイルスと戦うためには何が必要なのか。生物やウイルスの設計図である「ゲノム」の視点から、ウイルスとワクチンに関する最先端の知見をわかりやすく解説する。目次はじめに第一章 すべてはゲノムが教えてくれる第二章 新型コロナウィルスのすべて第三章 検証・科学なき国の感染対策 何が間違ってどこがおかしかったのか第四章 ウイルス 宿主に寄生し増殖する「無生物」第五章 ウイルスvs人体 戦う細胞・免疫第六章 ワクチン 感染症から人類を守る救世主第七章 「万能型」新型コロナウイルスワクチンの可能性おわりに
公開日: 2022/03/18
医学
生物学
単行本・雑誌
 
2020年7月に刊行した『コロナ後の世界』の続編。 新型コロナ・パンデミックは2年を経ても収束しそうもない。この感染症によって、私たち人類の未来はどのように変わっていくのか?世界が誇る知性7人に聞いた。 第1章 デジタル独裁主義の悪夢を阻むには ユヴァル・ノア・ハラリ 第2章 mRNAワクチンが切り拓く可能性 カタリン・カリコ 第3章 生命とは何か? ウイルスとは何か? ポール・ナース 第4章 コロナ後の働き方はハイブリッドワーク リンダ・グラットン 第5章 未来の都市は「第三の場所」を求める リチャード・フロリダ 第6章 GAFAの勝者アマゾンは医療を目指す スコット・ギャロウェイ 第7章 コロナ後の「Gゼロの世界」 イアン・ブレマー
公開日: 2022/03/18
単行本・雑誌
 
「生まれ持った遺伝的な体質」は変えられる!最新科学が示す「日本人が健康になる秘訣」とは?・コメが日本人の遺伝子を大きく変えた・「日本人の体質」に合わない食事が寿命を縮める・認知症、心筋梗塞、脳梗塞の発症率に影響……「気の持ちよう」が遺伝子の働きを変えるこれだけの根拠・日本人と中国人でも「遺伝的な体質」はけっこう違う・日本人は内臓脂肪がつきやすく、一見痩せていても高血圧と糖尿病に注意が必要・動物性脂肪は、違法薬物よりも強力な依存症を引き起こす・強力ながん遺伝子を持っていても、運動で発症率を下げられる・日本人の糖尿病、高コレステロール、肥満に効く「ある穀物」親から受け継いだ遺伝子は生涯変わらないから、がん、糖尿病、認知症、高血圧、肥満など、さまざまな病気のリスクや体質は「遺伝的なものだし仕方ない」と思っていませんか。しかし、近年のゲノム生物学の進歩によって、生活習慣や環境で遺伝子の働きが変わり、「病気のなりやすさ」も変わることが明らかになってきています。日本人の遺伝子と体質の特徴を捉えていくと、どうすれば遺伝的なリスクを抑え健康に過ごせるかが見えてきます。■主な内容第1章 体の「設計図」が健康と病気をつくる第2章 日本人の「遺伝子」と「体質」にはどんな特徴があるか第3章 遺伝子についた小さな傷が病気を引き起こす第4章 設計図の違いだけで「なる病気」は決まらない
公開日: 2022/03/16
医学
単行本・雑誌
 
完治できなくても、進行を抑えて日常生活を取り戻す「劇的寛解」という手がある。最新研究と臨床経験から導き出した食事術で、がんの活動しにくい体内環境へ。元京大病院がん専門医による最良のセカンドオピニオン。
公開日: 2022/03/10
医学
単行本・雑誌
 
◆iPS細胞、幹細胞移植ではなく、「幹細胞の培養液」こそが再生医療の大本命だった!元来、傷や病気で損なった臓器を再生させる(回復させる)ためには、どんな細胞にでも分化できる幹細胞を培養して移植する「幹細胞移植」がメインに使われていた。そこに、山中教授のノーベル賞受賞により、万能細胞といわれるiPS細胞が登場し、私たちは再生医療は今にでも飛躍的に進むかのような期待を抱いた。しかし、iPS細胞の応用は、心筋シートや網膜の病気などにごく一部治験がはじまったばかり。夢のような治療・移植にはまだほど遠い。そんな中、皮膚再生からスタートし、名古屋大学で30年以上にわたって再生医療を研究していた著者は、「幹細胞を移植するのと、幹細胞の培養液を注入することの、効果は同じである」ということを発見した。この培養液を「培養上清」を呼ぶ。協力病院での治験で、培養上清によってアルツハイマー型認知症、脳梗塞、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、花粉症など、難治の症状が著しく改善したことを確認。さらに、培養上清は液体化、粉末化が可能で、大量製造できる。幹細胞移植に比べ れば費用は100分の1で、「移植」も必要なく、点滴か塗り薬として塗布、鼻から吸入するだけでよい。この技術は、2019年からノルウェーのベルゲン大学と大規模な共同臨床研究を開始している。また、「体内の傷ついた細胞を再生する」ことができるため、特効薬がなかった新型コロナウイルスによる間質性肺炎、その後遺症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)での治療にも効果をあげている。※本書は2018年末に刊行した新書『驚異の再生医療〜培養上清とは何か〜』の改訂版です。前作からこの4年間での臨床結果などを加筆し、改訂版としました。
公開日: 2022/03/02
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『5巻 データで見る新型コロナウイルス』では、1章で現在パンデミックを起こしている新型コロナウイルスの流行について、わかりやすく解説しています。2章では、「感染者数と検査数について」「重症化と年齢について」など、グラフの見方なども丁寧に解説し、紹介しています。統計教育にもおすすめです。新型コロナウイルス感染症ついても、くわしく解説。わかりやすく確かな情報で、感染症について多面的に学ぶことができます
公開日: 2022/03/01
医学
生物学
単行本・雑誌
 
近年、「再生医療」というキーワードを耳にする機会が増えています。再生医療とは、「人体が持つ細胞や再生能力を利用して病気を治すこと」。本書のテーマである「幹細胞治療」(厳密にいえば、幹細胞を移植する治療)も再生医療の一分野であり、今後の発展に大きな期待が寄せられている医療技術です。幹細胞は、ヒトの様々な細胞のもとになる細胞です。この細胞を使って病気を治すのが幹細胞治療です。この幹細胞治療の中でも最も身近になり、多くの人が受けるようになっているのが、「アンチエイジング」のための治療です。どんな人でも、年齢を重ねるにつれて、多少のしわやシミが出てくるのは仕方のないことですが、幹細胞治療によって健康な細胞を再生させることで、肌の衰えなどもかなり解消できるようになっています。また、それ以上に期待されているのが、いったん発症すると治らないとされていた病気や、対症療法しかなかった病気に対しての治療効果です。たとえば、糖尿病や肝臓病、心臓病など、これまで完治が難しいとされていた病気に対しても、幹細胞治療により、高い治療効果が期待されるようになっています。さらには、様々な病気について、幹細胞治療を行うことにより、何らかの病気が発症する前の「未病」の段階で細胞を再生し、体の機能を健康な状態に維持できることもわかってきています。つまり、幹細胞治療により病気を予防できる可能性すら期待されるようになっているのです。本書では、幹細胞治療とは何かについて、できる限り、理論的・客観的に判断できるように、治療の理論や効果などのデータをベースに、幹細胞治療の最前線と可能性を解説しました。時間をかけて読んでいただければ、かならずや幹細胞治療の効果と将来性を理解していただけることでしょう。
公開日: 2022/03/01
医学
単行本・雑誌
 
乾燥肌、虫刺されからアトピーまで、かゆみの悩みを解決!マスクで顔がかぶれる、消毒液で手がカサカサ、発疹はないのにかゆい......そんなお悩みを、かゆみが起こるシステムから日常生活のかゆみ対策まで、かゆみ研究の専門家が解決します!※この作品は毎日新聞出版で過去に配信された内容と同一になります。重複購入にご注意ください
公開日: 2022/03/01
医学
単行本・雑誌
 
「手術も、放射線治療もできません」「転移したら、抗がん剤治療しかありません」というのは大間違い!大勢の進行がん患者を救ってきた医師が教える、あきらめない最新がん治療法。進行がんは標準治療だけでは治りません。でも、決してあきらめないでください。最新治療の【がん遺伝子検査】【免疫療法】【放射線治療】を組み合わせた、複合的ながん治療で、進行がんにも打ち勝つことができるのです。なぜ、標準治療が効かないのか?最新治療はどの病院でできるのか?どんな検査をして、どんな治療をするのか?がんと闘っている患者さんや、そのご家族がQOLを犠牲にせず、正しい選択ができるよう数々の事例を用いながら、わかりやすく解説します。目次第1章 「がん難民」にならないために――標準治療の落とし穴・標準治療ががん難民を作り出す・なぜ転移したがんには抗がん剤が効かないのか? ほか第2章 転移・変性しやすいがんを抑える――がん検査・治療の「新常識」・新常識1 抗がん剤治療の前にがん遺伝子検査をすれば、有効な治療選択肢の幅が広がる・新常識2 転移があるからこその放射線治療・新常識3 がんの増殖を防ぐ最強のコンビネーション――放射線治療と免疫療法の併用・新常識4 進行がんには温熱療法や塞栓術なども取り入れる ほか第3章 絶望を希望に変えるセカンド・オピニオン・セカンド・オピニオン外来を選ぶポイント・病期の再診断「リ・ステージング」には画像診断が不可欠 ほか第4章 あきらめないがん治療――最新がん治療実例集・事例1 「余命1カ月」の告知を乗り越え、放射線治療で転移を抑制 【肝臓がん/Aさん・77歳】・事例2 「手術は無理」と言われたがんが放射線治療で縮小 【肺がん/Bさん・80歳】・事例3 「声も命も失いたくない」という願いに応えたセカンド・オピニオン 【下咽頭がん/Cさん・47歳】・事例4 「打つ手がない」と言われた父が標準治療以外で元気に 【すい臓がん/Dさん・81歳】
公開日: 2022/02/24
医学
単行本・雑誌
 
福沢諭吉は友人とともに繰り返し『蘭学事始』を読んだが,『ターヘル・アナトミア』の原書を前にした玄白たちが「艫舵なき船の大海に乗り出だせしが如く」ただただ呆然とするばかりだったとある条に至るや,常に感涙し無言に終ったという.蘭学創始にあずかった先人たちの苦闘の記録は今も鮮烈な感動をよぶ.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
公開日: 2022/02/24
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【脊柱管狭窄症対策がよくわかるQ&Aガイド】本書では、脊柱管狭窄症がどういう病気か、治療はどうすればよいのかを、できるだけ平易に、できるだけ専門用語は避けて解説しています。脊柱管狭窄症は、ほかの病気と同様に、軽症から重症まで進行度はさまざまです。患者数でみると、手術が必要になる重症例はほんの一部で、大多数は薬剤や体操といった保存療法でよくなる軽症〜中等症です。それら大多数の軽症〜中等症の方々に有効で、自分で、自宅でできる運動療法をくわしく解説しています。また、重症者に向けては、手術のタイミングや選び方を解説しています。本書はQ&A形式ですので、どこからお読みいただいてもけっこうです。ご関心のある項目から読み進めてください。ほとんどの脊柱管狭窄症の方は、本書で解説した運動療法と薬剤とで、平常の日常生活を送れるようになります。さあ、さっそく今日から、本書で解説した体操を始めましょう。そして楽しく、積極的にこれからの人生を送りましょう。【本書の内容構成】第1章 なぜ起こる? 将来どうなる?第2章 自分に適した治療法を選ぶ第3章 運動して活動的に生活する第4章 薬で症状をやわらげる第5章 手術のタイミングと選び方を知る【本書でとり上げる症状と病気】脊柱管狭窄症(神経根型・馬尾型・混合型)間欠性跛行坐骨神経痛排尿障害・排便障害・性機能障害閉塞性動脈硬化症椎間板ヘルニア変形性脊椎症黄色靱帯骨化症後縦靭帯骨化症骨粗しょう症椎間関節症変性脊椎すべり症脊椎分離すべり症変性側弯症ロコモティブ症候群サルコペニアラセーグ兆候【監修者プロフィール】黒澤 尚(くろさわ・ひさし)1943年生まれ。社会医療法人社団順江会江東病院理事長。順天堂大学医学部名誉教授。1970年、東京大学医学部卒。東京大学医学部整形外科講師、東京逓信病院整形外科部長、順天堂大学医学部整形外科主任教授、順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター特任教授などを経て、現職。専門は、ひざの治療、スポーツ外傷、関節鏡手術、運動療法など。高校、大学時代にアメリカンフットボール部で活躍した経験から、スポーツに関心があり、オリンピック日本選手団のチームドクターを務めたこともある。著書には、『変形性膝関節症』(共著、南江堂)、『ひざの痛みをとる本』『また立てる・また歩ける 寝たきりの人でもできる「足※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/02/22
医学
単行本・雑誌
 
透析患者さん必見!!透析治療には欠かせない内シャントの知っておくべき基礎知識。治療過程に起こりがちな問題点・その対策を、内シャント治療のプロが、患者の身になってわかりやすく解説。コロナ下の自粛生活で急速に体力が低下している患者さんに向けて、食事や運動についても加筆!
公開日: 2022/02/18
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 知ればもっと好きになる! ★ 日本の神々と神社をつなぐ近くて深くてちょっと複雑な関係を地図と図解でわかりやすくひも解きます。★ 神様の相関図で「起源」がわかる。★ 全国の神社の 「つながり」を整理。★ 「建築様式」の見方教えます。★ 「祭り」本来の意味と味わい方。★ 神社にまつわるあれこれ。◆◇◆ 本書について ◆◇◆神社の鳥居をくぐると、なぜだか急にしゃんとした気分になる……。そんな経験がある人は多いでしょう。神社は神様が鎮座する神聖な場所。特に強く意識しなくても、背筋が伸びるような気持ちになることは、自然なことだといえます。本書がその理由を解明します。ここでは神社の成り立ちや構成要素、神社に祀られている神々についてなど、知っておくと参拝がいっそう楽しく、実のあるものになるような情報を、簡潔に、コンパクトにまとめられています。また、日本全国の神社や各地で祀られている神様をテーマごとにマップで表し、所在がわかるように工夫していますので、この土地にはこんな神様がおわすのかと楽しみながら読むことができます。本書を通して、古代、古事記・日本書紀の時代、そして現代にいたるまで、私たちは多くの神社を通して、多くの神々に見守られてきたことを実感するはずです。新しい神社の魅力に出会うことを祈って。※ 本書は2015年発行の『ニホンの神様・聖地マップ 神話の系譜・祭りを知り、神社をめぐる』の内容の確認と一部必要な修正を行い、判型と書名を変更して新たに発行したものです。
公開日: 2022/02/18
単行本・雑誌
 
過去問対策は試験対策の最重要項目です!公認心理師のこれまでの全過去問を掲載。実力養成用科目別練習問題も掲載。
公開日: 2022/02/16
医学
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)禍! 診療現場での接遇マナーとは?すぐに役立つ会話実例に特化最善の治療をおこなう医療現場の取り組みを考えてみましょう。病院・クリニックに勤務するすべての職員・スタッフは「おもてなし、思いやりの心」が必要です。対応、接遇マナーと会話の実例をまとめてみました。どうぞ多くの医療スタッフの日常診療に活かしてください。【目次】第1章 医療事務スタッフは、病院の顔! 受付・事務スタッフが常に気をつけたいことは?第2章 診療現場での接遇マナー 会話実例 主に受付・事務職が気を付けたいフレーズ 電話での応対手紙の注意点主に医師が気を付けたいフレーズ 主に看護師・技師・薬剤師が気を付けたいフレーズ 職種を問わず、注意したい敬語表現 一般共通するハラスメントになりやすいNGワード医療スタッフが伝える新型コロナウイルス感染症対策は?【著者】富野康日己1974年 順天堂大学医学部卒業1986年 オーストラリアロイヤルアデレード病院客員研究生1987年 アメリカミネソタ大学客員講師1994年 順天堂大学医学部腎臓内科教授2004年 順天堂大学医学部附属順天堂医院副院長2006年 順天堂大学医学部医学部長2008年 順天堂大学大学院医学研究科長2015年 順天堂大学名誉教授、東海大客員教授、東都医療大学(現、東都大学)客員教授、医療法人社団 松和会常務理事 2019年 医療法人社団 松和会理事長
公開日: 2022/02/09
医学
単行本・雑誌
 
病との戦いの舞台はいつだって、しんどい。がんと闘いながら、第一線で活躍する心理カウンセラーの心がラクになるノウハウ!心の様子は体に出ます。どんな病も、状況も、「しんどい」と感じたら自分でケア。セルフメンタルケアで心を整え、ものごとに向き合う。それは、「無限の可能性につながる扉を開く」ということです。がん告知された心理カウンセリングのエキスパートが、自ら培ったノウハウでメンタルコントロールを実践!乳がんを発症し、著者自らが経験した「告知」「手術」「抗ガン治療」……。ともすれば、心折れそうなときにメンタルのプロはどのように対処したのか。周囲はどのように接すればよいのか。本書は長年、多くの人のメンタル管理に携わってきた心理カウンセラーである、私の体験を記したものです。がんという壮絶な病いを体験することになったとき、ちょっとしたメンタルサポートのプログラムを活用することで、心が少しラクになったり、ホッとしたりする考え方やノウハウを、実際のがん治療の経過とともに紹介しています。(「はじめに」より抜粋)
公開日: 2022/02/09
医学
単行本・雑誌
 
月経、女性ホルモン、更年期、セックス、デリケートゾーン、避妊、性病……おとなの女性が理解しておきたい「大事なこと」全部!想像してみてください。もしあなたの親友が婦人科医で、何でも質問できるとしたら?残念ながら、多くの女性は、自分の体のことをあまり理解していません。でも、Netflixのドラマシリーズを何話も追いかけることができる人であれば、婦人科の基礎知識の習得はけっして難しくありません。本書では、婦人科医シーラ・デ・リスが、友人と話しているようなリラックスした雰囲気のなか、やさしい言葉で軽快に、女性こそが知っておくべき女性の体のことをさまざまな角度から説明していきます。さあ、一緒に学んでいきましょう!ドイツの人気「婦人科医」によるベストセラー、日本初上陸!【目次より】第1章 月経のこと第2章 セックスとオーガズムのこと第3章 デリケートゾーンのこと第4章 膣のこと第5章 女性ホルモンのこと第6章 体内のこと第7章 性病のこと 第8章 避妊のこと第9章 乳房のこと第10章 膀胱と肛門のこと終章 婦人科検診のこと
公開日: 2022/02/05
医学
単行本・雑誌
 
最強の施術家への道一代で14の鍼灸整骨院を開院した著者が語る、鍼灸・整骨師のキャリア形成に必要なこと鍼灸院、整骨院、マッサージ院などの治療院が全国各地でしのぎを削っているなかにこれから身を投じることになる新人施術家は、どのように力を磨き、キャリアを積んでいけばいいのか。資格を取り、できるだけいい治療院に就職さえすれば一生安泰なのかといわれれば、残念ながらそう甘くはありません……。(「はじめに」より一部抜粋)------------------------------------------------------------------開業した個人治療院の約8割は3年以内に廃業するといわれており、鍼灸師や柔道整復師のなかには廃業のリスクを抱えて独立を目指すのではなく、優良企業に長期間勤めたい――そんな安定志向を持つ人が多くなっています。そのような状況のなか、慢性的な人材不足により業界内の人材獲得競争は熾烈を極め、有資格の新卒者は「空前の売り手市場」となっています。しかし、かといって安易に就職先を選んでしまうと施術家としてのキャリア構築を失敗しかねません。これから身を投じることになる新人施術家はどのように力を磨き、キャリアを積んでいけばいいのかが重要になっています。著者が代表を務める治療院では14の鍼灸整骨院を展開し、年間19万人もの施術を行っています。そこで本書では著者の施術家としての経験、そしてマネジメントの経験から、どんな時代になってもどの場所でも必要とされる「最強の施術家」になるためのスキルや心構え、また目指すべきキャリア像を提示します。それらを満たすために、就職にあたってはどういった治療院を選べばいいか、時代に合わせて業界でどのようにキャリアを重ねていくのが理想的なのかも具体的に解説していきます。
公開日: 2022/02/02
医学
単行本・雑誌
 
18万部超!『脳には妙なクセがある』に続く待望の新刊!【なぜか我々の脳はそうプログラムされている】◎「記憶力は年齢と共に低下する」は誤った常識◎政治信条は、生まれつき決まっている!?◎上流階級はモラルが低い!?◎ヒトは「因果応報」を好む!?◎イメージトレーニングはダイエットにも効果的!?◎ヒトの脳は都市に住むことに慣れていない心理、遺伝子、AI、環境…etc.科学的知見をぎっしり網羅!・脳の基本設計は、「いかに時間をかけずに少ない情報から即断できるか」・女性の涙で性的興奮が減退する!?・直感的に決断すると、好みが一定し、利他的になる・人は他人の目があったほうが善行に励む・知らないものについては、どう知らないかを知ることができない・「常在菌」はヒトの脳にも影響を与える・ヒトが生態系から得ている恩恵は年間2000兆円・アルツハイマー病は減少している!?……ほか【目次】1章 脳は「慣れる」のが得意2章 ヒトは「因果応報」を好む!?3章「村八分」を数学的に証明する4章「ヒト度」を高めてみませんか5章 遺伝子(DNA)は、高密度の情報保管庫6章 ヒトの脳と「人工知能(AI)」7章「環境に利する」という難題8章 インターネットの功績と罪9章「病気」でなく「健康」の原理解明10章 薬――よく効いて安全、であれ
公開日: 2022/01/30
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。公認心理師課程の科目「神経・生理心理学」向けの教科書。こころの計測方法や、精神活動と脳神経系の関わりを解説した。全編フルカラーで図と練習問題を豊富に掲載し、初学者でもわかりやすい。 「仕事との関わり」を説明した章を設置し、現場に出たことがない学生でも、公認心理師としての業務のイメージをつかむことができる。《公認心理師ベーシック講座》・豊富な図解とイラストで、初学者でも基礎からよくわかる・学生が覚えにくい専門用語は赤字にしてしっかりフォロー・国家試験の出題基準(ブループリント)をおさえつつ、「楽しく・興味深く学ぶことができる」にこだわったつくり【目次】第1章 脳神経系の構造と大まかな機能第2章 大脳皮質の機能局在第3章 脳活動の生理学 第4章 こころの計測1 非侵襲脳機能計測:脳波,脳磁界 第5章 こころの計測2 非侵襲脳機能計測:PET,MRI,NIRS第6章 こころの計測3 眼球運動・視線計測第7章 こころの計測4 心電図・心拍,体温,発汗,瞳孔反応第8章 感覚・知覚と脳神経系の関わり第9章 学習と脳神経系の関わり第10章 記憶・言語と脳神経系の関わり第11章 行動・注意と脳神経系の関わり第12章 自己・他者・社会性と脳神経系の関わり第13章 情動・ストレスと脳神経系の関わり第14章 動機づけ・摂取行動・性行動・睡眠と概日リズム第15章 発達障害・精神疾患・神経疾患と脳神経系の関わり第16章 神経・生理心理学と仕事との関わり※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/01/26
単行本・雑誌
 
「自分は他人と見た目がちがう」「生理とかどうしたらいいのかわからない」「夢精しちゃったよ。これって病気?」など、カラダがどんどん変わる思春期には、悩む人がたくさんいます。この本は、そんな疑問や不安に答えるQ&Aブック。一人ひとりの顔やカラダがちがうように、一人ひとりの悩みもちがいます。いろいろなちがいを持つ一人ひとりの疑問に答える、いろいろな話をつめこみました。10歳からの多様な体と性、心によりそう性教育の本2冊シリーズ。
公開日: 2022/01/21
医学
単行本・雑誌
 
元脳外科医で、最高学府の教授でもあった夫・若井晋。その彼が若年性認知症になるとき、本人は、そして家族は、どうしたのか。長い苦悩をへて病を受け入れ、新たな道へと踏み出した夫婦の軌跡を、妻・若井克子が克明に描き出す。●当事者・若井晋が語る「認知症の人から見た世界」とは?「最初は『何でだ』と思っていました」「けれども私は私であることがやっとわかった」「私が見ている感じと、みなさんが見ている感じが違うんです」「僕の住んでいる世界は、たいへんなんだよ」「『大変だったなあ』と一言、言ってくれればよかった」【著者・若井克子の言葉…本文より】晋は若年性アルツハイマー病になって、知識を、地位を、職を失った。それは、世間からは「地獄」に見えるのかもしれない。だが私には、むしろ、すべて失ったことで「あるがまま」を得て、信仰の、人生の本質に触れたように感じられるのだ。病は人生の一過程に過ぎない。認知症になっても、私は私であることに変わりはない――。認知症患者800万人時代を生きるための必読書がここに!
公開日: 2022/01/13
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【はじめてでもわかりやすい、ビジョントレーニングの入門書】読み書きや運動が苦手だったとしても、たいていは、その子の能力の問題として片付けられてしまいます。しかし、じつは発達障害や、視覚機能の問題が背景となっている場合があります。私たちは、見え方のよしあしを、視力で判断することに慣れています。そのため、視力がよい子にはものは見えていると考えがちです。ところが、視覚機能の問題を抱え、見え方に悩んでいる子のなかには、視力がよい子や、メガネで視力を矯正している子もいます。見え方の違いとは、視力の違いではないのです。子どもが読み書きや運動を極端に苦手としている場合、背景に視覚機能の問題があるかもしれません。本書で紹介するビジョントレーニングには、家庭で楽しみながら簡単にできるものがたくさんあります。子どもも大人も、毎日トレーニングを続けることで、視覚機能が少しずつ改善していきます。ぜひ、親子でとりくんでみてください。【本書の内容構成】1 見え方の違いに悩む子どもたち 2 視覚機能を調べれば原因がわかる3 発達障害の子の見る力を理解する4 すぐできるビジョントレーニング5 見えれば世界が広がり、自信がつく※本書は2011 年に刊行された『発達障害の子のビジョン・トレーニング 視覚を鍛えて読み書き・運動上手に!』を最新の内容に改訂した新装版です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2022/01/12
医学
単行本・雑誌
 
昨年刊行した『完全理系専用 看護医療系のための英語 』『完全理系専用 看護医療系のための小論文』に続く,数学版です。看護医療系受験者にとって,数学は避けられがちな科目です。しかしながら,出題範囲は数学Iもしくは数学I・A,難易度は中学数学〜高校教科書レベルにおさまっており,必ず答えが一意に定まる確実性から,他の科目に比べて高得点が期待できる科目です。中学校復習も織り交ぜながら,本書1冊で看護医療系の受験で確実に点を稼ぐために必要な数学を解説します。公式・基本となる考え方→例題→方針→解答の順で進め,2周目には詳しい解説のついた問題演習書として活用できます。
公開日: 2022/01/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】登録販売者のスキルアップを応援する、大好評シリーズ第4弾!必要な知識を身につけて、自信をもって接客!ドラッグストアの店頭で、お客様から様々な相談を受ける登録販売者。スムーズな接客には、病態や商品に関する知識が欠かせません。本書では、店頭で相談される症状について、「聴き取り→病態の判断→適した成分・商品の選択」をするために必要な知識をわかりやすく解説します。痛み、熱、かぜ、便秘など様々なカテゴリを取り上げた前作『現場で使える 新人登録販売者便利帖 症状から選ぶOTC医薬品』は、市販薬を取り扱う登録販売者さんや薬剤師さんからも大好評。本書は、その続編です。前作では収録しきれなかった「外傷」「乾皮症」「消毒薬」「口腔内のトラブル」などのカテゴリのほか、子ども専用の医薬品、衛生用品や高齢者関連用品といった医薬品以外の商品についてもまとめます。接客事例や聴き取りのフローチャートはもちろん、巻末には、商品の違いが一目で分かるカテゴリ別「主成分早見表」(最新版)を収録!【本書で扱う内容】・外傷・皮脂欠乏症(乾皮症)・フケ・頭皮のかゆみ・体臭・抜け毛・薄毛・消毒薬・口内炎・歯肉炎・歯槽膿漏・尿トラブル・排泄の悩み・眠気防止・睡眠改善薬・子ども専用の医薬品・関節痛・むくみに対する商品・高齢者関連用品……など※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
公開日: 2022/01/07
医学
単行本・雑誌
 
日本エドガー・ケイシーセンター会長、光田秀氏による実践型レクチャー「エドガー・ケイシー療法のすべて」講演録シリーズです。シリーズ4回目は、認知症、統合失調症などの神経疾患、ALS、パーキンソン病などの神経系の難病、うつ病、自閉症などの精神疾患についてです。現代医学においても対処が難しいこれらの神経・精神系の病にケイシー療法はどう取り組むのか? 食事療法、オイルマッサージなどの肉体的療法に加えて、精神的、さらにはカルマ、憑依霊などの霊的アプローチによる独自のホリスティックな治療法を詳説。また、バイオレットレイ、インピーダンス、ウェットセルなどの波動・電気機器による目覚ましい治療事例や使用方法もご紹介します。[シリーズ6冊全て揃えれば、エドガー・ケイシー療法百科が完成!]エドガー・ケイシーとはどんな人物かを知りたい入門者、今、治したい病気のある人、応用的な使い方をマスターしたいという上級者、すべての人を満足させる、完全実践版です。世紀を超えて支持される、奇跡のホリスティックマスター、エドガー・ケイシーの声に耳を傾け、あなたの身体が求めている本当に必要なケアとは何かの答を見つけ出しましょう。シリーズ1 皮膚疾患(湿疹、アトピー、乾癬など)/エドガー・ケイシーの生涯シリーズ2 がん(予防法および臓器別治療法)シリーズ3 成人病(高血圧、糖尿病、関節炎など)と免疫疾患(リウマチ、膠原病など)シリーズ4 神経疾患I(認知症、てんかん、統合失調症など)、神経疾患II(ALS、パーキンソン、筋ジス、多発性硬化症など)、精神疾患(うつ病、自閉症、学習障害、不安神経症など)シリーズ5 婦人科疾患(月経困難症、子宮筋腫、膣炎など)シリーズ6 美容法(育毛、美肌、ホクロ・イボ、フケ、爪、痩身など)
公開日: 2021/12/29
医学
単行本・雑誌
 
講師(G)「この前初めてビーフシチュー作ったら『レストランの味だ、また作ってほしい』って大好評でした」講師(K)「隠し味何入れたの?」講師(G)「庭の草です」受講生&スタッフ「ええー!?(笑)」※上記は本書内容の一部を紹介用に編集しております。目が合った雑草に魔法をかけて、つぎつぎと楽しそうに絶品料理に仕上げていくふたり。その姿はまるで現代を生きる魔女!?そんな息の合ったふたりの笑いあり、涙あり(笑いすぎて)な料理教室が開講!参加している気分でゆるーく楽しんで!怖いもの見たさで本を手に取ったあなただって雑草が食べたくなっちゃうかも・これからの時代、野草をおいしく食べられる方法=魔法を知っていたら無敵ですよ!(注意)本書ではゆる魔女的思考のもと野草を採取、調理しておりますため、それぞれの野草の専門的説明や、薬効については詳しく載せておりません。
公開日: 2021/12/29
医学
単行本・雑誌
 
薬剤師のための臨床知識の入門書です。
公開日: 2021/12/29
医学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。的確・迅速な医療情報検索は薬剤師にとって必須のスキルです。本書では、EBM(エビデンスに基づく医療)を実践する2人の著者が、検索テクニックを丁寧に分かりやすく解説しています。検索対象は添付文書、インタビューフォーム、診療ガイドライン、医学論文(PubMed、コクラン・ライブラリー)など。薬剤師が現場で出会いそうな疑問を事例として取り上げ、どんな資料をどう検索すれば答えが得られるかを示します。単なる診療ガイドラインの読み方、PubMed検索の仕方などにとどまらない、薬剤師の仕事の実情に沿った内容です。
公開日: 2021/12/27
医学
単行本・雑誌
 
<<
<
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>
>>
 
716 件中   151 180

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.