COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【科学・生物・テクノロジー】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。肉食獣やサメはもちろん、毒ヘビ、毒ガエル、ワニ、怪魚、猛禽類…etc。選りすぐりの危険生物を、大きな写真とイラストで一挙紹介!『ライオンvs.トラ』『ホホジロザメvs.シャチ』など、最強生物のバトルも大迫力のイラストで再現しています。危険感あふれる写真、イラストで、子どもたちの興味を一気に引き付けます。まさにMOVEのコンセプト「好奇心を刺激する!」1冊です!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/08/05
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ニホンオオカミ、ニホンカワウソ、タスマニアタイガーなど、絶滅したといわれながらも、いまだに目撃例の絶えない幻の生きものや、人間との出会いによって、あっという間に絶滅してしまったドードーやステラーカイギュウのような悲劇的な生きもの、毛皮だけが見つかっているけれど、生きたすがたが見られていないアンデスオオカミのような幻の生きものなどの、生存の可能性や絶滅の原因を科学的に解説。また、ツチノコやネッシー、雪男などの伝説的な生きものの正体も科学的に検証する画期的な図鑑! 監修は、『ざんねんないきもの事典』でおなじみの今泉忠明先生!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/08/05
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。有機合成化学のアドバンスド・コースとして「生体機能分子をどうつくるか」を、植物ホルモンや昆虫のフェロモンなどの多数の実例を通して学ぶ。特に、立体選択的合成・不斉合成を学ぶための多くの実例があげられている。また折りに触れ、本書の随所で語られる著者の研究哲学は、化学合成の実際のみならず、研究目標達成のための手順についても多くを教えてくれるだろう。
公開日: 2021/08/05
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。生き物たちから教わる最新科学!まんがと解説で楽しく科学を学ぶ人気シリーズ「ドラえもん科学ワールド」。 今回は、動植物の姿や能力、その仕組みをまねて物作りをする技術「バイオミメティクス」を取り上げます。環境問題への対策が急務となっている今、このバイオミメティクスに大きな期待が寄せられています。一見難しそうですが、例えばスポンジ、電球や新幹線の形も、バイオミメティクスの一種。人は昔から、動植物を観察し、その能力や仕組みを技術で再現してきたのです。この本では、動植物の驚異の能力と、その仕組みを応用することで誕生したさまざまなテクノロジーを紹介します。研究中の技術も多数掲載。ドラえもんのまんがを楽しみながら最新技術を学び、未来へのヒントを一緒に探しましょう![内容](目次より一部抜粋)・面ファスナーのもとになったのは植物の実だった! ・ザトウクジラの胸びれを風力発電に!?・そのひみつは肌にあり! 泳ぎ上手なサメ・永遠の色彩を手に入れろ! モルフォチョウ・相手に気づかれずコッソリ血を吸う蚊の口・筋肉がなくても動く植物たち・手足や内臓も復活するかも!? iPS細胞……ほか多数。(底本 2021年8月発行作品)※この作品はカラーが含まれます。
公開日: 2021/08/04
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。植物のふしぎがまんがでわかる!小学生向けの科学学習まんがシリーズ『学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス』の第5巻です。この本では「春先に見られる木の若葉で赤い色のものがあるけどなぜ緑色じゃないの?」「どうしてタンポポの茎を切ったときに白い液体が出るの?」などといった疑問への答えが、さまざまな植物と出会いながら冒険するドラえもんたちのまんがを楽しんでいるうちに見つかります。まんがは80ページを超えるオリジナル描きおろしストーリー。途中に挿入される読み物記事も40ページ近くと充実しており、調べ学習などにも最適です。※この作品はカラーが含まれます。
公開日: 2021/08/04
単行本・雑誌
 
計算が苦手、人の名前が思い出せない、不合理な判断をする、宣伝にだまされる……驚異的な高機能の裏であきれるほど多くの欠陥を抱える脳。日常や実験のエピソードを交え、そのしくみと限界を平易に解説。
公開日: 2021/07/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。家の周りや田んぼ、渓流や森林に住む身近なカエルたちを中心にくらべて紹介。成体だけでなく、オタマジャクシや卵の形の特徴や環境から比べることができます。みて楽しい、調べて楽しいカエルの図鑑です。離島や南西諸島のカエルなど、日本のカエルは全種掲載!【目次】成体緑色のカエル/茶色のカエル1ヒキガエル/茶色のカエル2アカガエルの仲間/茶色のカエル3タゴガエルの仲間/茶色のカエル4離島のアカガエル・タゴガエル/茶色のカエル5ツチガエルとヌマガエル/トノサマガエルの仲間/ウシガエル/南西諸島1 奄美諸島/南西諸島2 沖縄諸島/南西諸島のカエル3 先島諸島/オタマジャクシアマガエル/アオガエル1/アオガエル2/ヒキガエル/アカガエル/トノサマガエル/ヌマガエルとツチガエル/タゴガエル/ウシガエル/奄美諸島/有尾類卵泡のたまご/ひも状のたまご/白い卵/ツブツブの卵1春の田んぼや池/ツブツブの卵2 夏の田んぼ/ツブツブの卵3 夏の川 流れが緩やか/ツブツブの卵4 夏の川 流れがあるところ/奄美諸島/カエルと同じ環境で見つかる卵生態解説図鑑
公開日: 2021/07/17
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。プロバードウォッチャー♪鳥くんが紹介する、鳥たちの「やばすご」な生活と進化の不思議。子どもから大人まで、鳥は楽しすぎる!●プロバードウォッチャー♪鳥くんが紹介する、鳥たちの「やばすぎる」「すごすぎる」暮らしぶりと、進化の不思議。楽しく読みながら「鳥と自然を見る目」が変わります。●貴重な写真、愉快なイラスト、親しみやすい文章で鳥たちのすごさを紹介。漢字はすべてルビつきで、小学生から大人まで楽しめます。●鳥の食生活がすごい「鳥界最長の1mウンチ!ヒレンジャクの不思議」「大迫力!集団で追い込み漁をするカワウ」「カイガラムシのウンチが大好物!偏食すぎるオオジュリン」「貝を大量に丸飲みしてもおなかをこわさないクロガモ」●鳥の愛と子育てがすごい「父親もミルクを出して子育て!カワラバト」「ヒナに与える魚のため1000kmを往復して飛ぶオオミズナギドリ」「実は毎年相手をかえるオシドリ夫婦」「決まった相手と一生添いとげるタンチョウ夫婦の愛情」「子どもを守るためにケガしている演技をするヤマドリ」など●鳥を自分で探そう!見よう!「見れば幸せになれる、青い鳥たちの探し方」「鳥の鳴き声を覚えるコツで、鳥を見る楽しさ倍増!」♪鳥くん(永井 真人)(トリクン ナガイマサト):プロバードウォッチャー。バードウォッチングツアーガイド、イベントなどでの講演、執筆、野鳥写真提供、小中学校での特別授業など幅広く活動。全日本鳥フォトコンテスト審査員、千葉県我孫子市「鳥の大使」、山梨大学非常勤講師。著書、監修書に『鳥さんぽをはじめよう』『バードウォッチング&野鳥撮影スキルアップのコツ115 鳥説』『見たくなる! 日本の野鳥420』(以上、主婦の友社)、『♪鳥くんの比べて識別!野鳥図鑑670 第3版』(文一総合出版)、『バードウォッチングの楽しみ方』(エイ出版社)、『鳥の正面顔』(玄光社)、『東京近郊 野鳥撮影地ガイド』(山と溪谷社)、『日本のかわいい小鳥』(エムディエヌコーポレーション)、『鳥ビア』(アスペクト)など多数。元ミュージシャンとしての経歴があり、アイドルグループなどへの楽曲提供多数。合言葉はROCK&BIRD。東京都生まれ。松村 万知子(マツムラマチコ):大阪府交野市在住の主婦。交野野鳥の会世話人。2003年にピンク色のアカウソに出会い野鳥にハマる。同年交野野鳥の会に入会、コンデジを購入し野鳥撮影をスタート。その後一眼レフカメラとパソコンを購入し野鳥写真をブログで発信。日本のみならず世界の野鳥写真をFacebookで日々更新中。野鳥のかわいらしさと心ときめく決定的瞬間をとらえることに魅力を感じている。『世界のカワセミハンドブック』『外来鳥ハンドブック』(以上、文一総合出版)などに写真を提供している。
公開日: 2021/07/15
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。宇宙旅行がいよいよ現実に! 宇宙に行くために知っておくべきこと、ここにあります民間の宇宙旅行予約が開始され、宇宙がますます身近になってきたこの頃。飛行機に乗るのと同じように、遠くない未来には、あなたもロケットに乗り込む日がやってくるかもしれません。本書は、いつか宇宙に行くときのために知っておきたい、宇宙の基礎知識やロケットのしくみを、写真やイラスト、図解で分かりやすく解説した「宇宙とロケットの入門書」です。宇宙はどんなところなのか? ロケットはどういう原理で飛んでいるのか? 宇宙へ行ったら、何ができるのか? 宇宙飛行、宇宙滞在、そして他の惑星へ……人類がもっと遠い宇宙へ行くには、何が必要なのか? 「はやぶさ」プロジェクトにも携わり、『宇宙はどこまで行けるか』(中公新書)の著者である東京大学大学院准教授・小泉宏之氏による、いちばん分かりやすい宇宙とロケットの本ができました。
公開日: 2021/07/15
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。植物が生きるために身につけた驚きの能力。強い日差しや大雨から逃げることもできずにすぐ枯れたり、動物に食べられたりしてしまう生物…そんなイメージで我々は植物を見がちですが、本当は、生きるための巧妙な仕組みを持ち、強靱な生命力を持つ生物なのです。著者は植物研究の第一人者であり、NHKラジオ「子ども科学電話相談」の回答者として10年以上のキャリアを持つ田中修農学博士。著書は20冊を超えますが、意外にも本書が初めて子ども向けに書いた本となります。ラジオの経験を生かし、子どもたちが興味を持ちそうな90の疑問をセレクトして解説しました。「なぜ花はきれいな色をしているの?」「花が良い香りがするのはなぜ?」「おいしい果実を実らせるのはどうして?」「虫や動物を集めるため」という答えも正解ですが、じつは、それ以上に深い意味があったのです。花の色は、紫外線から子ども(タネ)を守る効果があり、良い香りは夜の闇でも虫が集まってきやすくするために放ちます。果実を作ってもタネが成熟するまで毒を持って食べさせなかったりと、植物にはそんな能力があるのです。へえ、そうなんだと大人も思わず感心する、植物のナゾを紹介します。※この作品はカラー版です。(底本 2021年7月発行作品)
公開日: 2021/07/15
単行本・雑誌
 
博物学の巨人ジャン=アンリ・ファーブル。その功績を世に広めた最大の理解者、ルグロ博士が詳細にたどる孤高の生涯。『完訳 ファーブル昆虫記』の訳者、奥本大三郎の翻訳で贈る、ファーブル評伝の決定版!
公開日: 2021/07/15
単行本・雑誌
 
※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。★特集 5つの力を駆使して挑め! 謎解きのつくり方みなさんは謎解きをやったことがありますか?最近では大ブームになっているので、解いたことのある人も多いはず。でも、解くだけではなく「つくったこともある」という人はどれくらいいるでしょう?この特集では、「ひらめき力」、「注意力」、「分析力」、「推理力」、「持久力」の5つの力に対応した例題をもとに、「謎解きをつくる」ための方法や考え方を紹介。おうちでできる「脱出謎解き」のヒントも掲載しています。豪華プレゼントがもらえる「読者の謎解きコンテスト」も! ●第1回 読者編集会議 採用企画読者が「やってみたい!」と思う企画を提案し、編集部と一緒にワイワイ企画を練り上げる「読者編集会議」。記念すべき第1回で提案された企画の中から、「古生物発掘あるある」と「植物油のつくり方を知りたい!」の2企画が実現しました。企画を提案してくれた子は、オンラインでの取材にも参加し、インタビューも体験。専門家の先生たちから貴重なお話を聞きました。 ●夏休みおすすめ実験 飼育が簡単! 自由研究にもぴったり! メダカはどう飼う? 何食べる?生き物の飼育や観察を始めたいと思っているなら、夏休みがチャンス!特に親しみやすくて飼いやすいメダカはおすすめです。今の記事では、メダカの飼い方のコツとエサについて知るべく、基礎生物学研究所の成瀬 清先生にお話を聞きました。
公開日: 2021/07/09
単行本・雑誌
 
文明の転換期に警笛を鳴らす小舟の一つとなることを目指した解説書。コロナ・科学・人新世などについて、各節を簡潔にまとめた「まとめ」の文とあわせてわかりやすく紹介【もくじ】1人間自身が招いた「新型危機」の時代現代文明の「モア・アンド・モア」が人類を滅亡させる「第六次大量絶滅時代」を招く「人新世」という時代「成長の限界」どころか「生存の限界」に向かう地球ほか2「コロナ」が教えてくれたこと二年前の危惧が現実化した新型ウイルスのパンデミックコロナ禍は「人新世」に乗じて爆発的に広がった人類と共生してきたウイルスの人知を超えた戦略ほか3科学者は間違っていなかったかコロナ禍も大災害も「想定外」では済まされない役に立たない科学が、じつは一番役に立つ「役に立つ科学」に偏ると人類の将来が危うくなる4遺伝子は「いのち」の謎に迫れるか生命や宇宙の研究にも求められる人間としての節度ゲーテが予言していた遺伝子操作の危険性遺伝子も酵素も生物の「部分」であり「全体」像に届かないほか5人類は遺伝子ONで進化する常識の歴史的転換を迫った一本で一万個のトマト崖っぷちに立つ人類も、変身できる可能性があるほか6人類が「生きる」ための「合い言葉」宇宙飛行士が感じ取った「生きている」地球の痛み「生きていること」の本質を示す自然界の高度な秩序地球は生きているほか7危機の時代に日本人がはたす役割受難の時代に求められる日本人の利他的遺伝子いくつもの歴史に明らかな日本人の利他的伝統危機状況でこそ発揮される日本人の日本人らしさおわりに全体のまとめを兼ねて 〜「コロナ」の暗号に隠された人類生存の知恵*「コロナ」が促した生き方の転換*新しい生き方のヒント「新3S」*西洋と東洋を結ぶ’超合理’の考え方ほか
公開日: 2021/07/06
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【元体操のお兄さん「よしお兄さん」こと小林よしひささん推薦!】レッツ体操!原理と基本を理解して体操力アップ!本書は次のような方にお薦めします。・体操競技選手や、体操部・体操教室所属の学生およびその保護者・指導者・体操競技を楽しく観戦したい方・体操技の練習方法に関心のある方本書では「ゆか」「鉄棒」「跳び箱(跳馬)」を中心に扱い、バイオメカニクス(=生体力学)研究の結果を交えながら、技の実施方法・練習方法を理論的に解説しています。例えばゆかでは、正しい「前転」のやり方(技術)から「バク転」「バク宙」まで、鉄棒では「け上がり」「ともえ」「ほん転倒立」「懸垂振動技」まで、跳び箱では「前転とび」までを解説しています。一般の方が読んでも技の練習はできますが、マットも無しに一人でバク転やバク宙などの練習をするのは絶対にNGです! 経験者の指導・補助を必ず受けてください。編集担当渾身のパラパラ漫画もお楽しみください。【目次】第1章 体操競技の特性および歴史第2章 バイオメカニクスの基本それぞれの運動動作に必要な筋肉筋力以外に体操に必要な体力体力と技術身体運動のバイオメカニクスの基本運動時の脳の活動第3章 倒立の科学なぜ倒立は難しいのか倒立の練習法倒立の発展形第4章 ゆかの基本技の科学 前転からバク転・前宙・バク宙まで前転後転側転ロンダート首はね起きバク転前宙バク宙第5章 鉄棒の基本技の 前回りからけ上がり・ほん転倒立・懸垂振動技まで鉄棒の歴史鉄棒の基本的な練習前回り下り逆上がり空中逆上がり空中前回りグライダーコウモリ振り下りけ上がりともえほん転倒立懸垂振動技―後ろ振り上がり・大車輪第6章 跳び箱(跳馬)の基本技の科学 開脚とびから転回とびまで跳び箱技の基本構成開脚とび閉脚とび台上前転前転とび第7章 その他の男子競技種目の基本技の科学 あん馬・つり輪・平行棒あん馬つり輪平行棒第8章 その他の女子競技種目の基本技の科学 段違い平行棒・平均台段違い平行棒平均台第9章 連続技・高難度技の科学連続技高難度技高難度技の例:ゆか高難度技の例:鉄棒第10章 技をきれいに見せるために※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/06/28
単行本・雑誌
 
ウンチ化石がもたらす壮大なサイエンスロマン。「生痕化石(せいこんかせき)」と呼ばれる、太古の生物の足跡、這い痕、巣穴、糞(ウンチ)などの化石。恐竜ティラノサウルスの骨格に比べればひどく地味だが、その研究からは生物の歴史、地球の歴史、そして宇宙の未来までが見えてくる。じつはウンと深く、蘊蓄(ウンチく)と含蓄に富む知(チ)的なストーリーを秘めているのだ。ティラノサウルスや首長竜のウンチ化石だってチ的に解釈するぞ。さらに生痕化石はわれわれが毎日通る道沿いの地層に隠れている可能性もある。著者は、生痕化石の研究によって壮大な「サイエンスのチ的地平」を切り開く若き古生物学者。地層をブラブラする科学的な楽しみもあわせてガイドする。
公開日: 2021/06/24
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。◆「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム」に完全準拠した公式テキスト!!◆【安宅和人氏(慶應義塾大学教授・ヤフーCSO)推薦!!】「どこからデータサイエンスを?」と悩む人は、まずこの一冊を手に取るべし。・大学生はもちろんビジネスパーソンも、いますぐ知っておくべき教養がここにある。・「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム」のうち「導入」「基礎」「心得」に完全準拠。・文理を問わず、すべての大学生に、数理・データサイエンス・AIを習得させることを目的として編纂された。・カラーで見やすく、練習問題も充実。【主な内容】第1章 [導入] 社会におけるデータ・AI利活用1.1 社会で起きている変化 (樋口知之)1.2 社会で活用されているデータ (樋口知之)1.3 データ・AIの活用領域 (孝忠大輔)1.4 データ・AI利活用のための技術 (内田誠一)1.5 データ・AI利活用の現場 (丸山 宏)1.6 データ・AI利活用の最新動向 (内田誠一)第2章 [基礎] データリテラシー2.1 データを読む (川崎能典)2.2 データを説明する (椎名 洋)2.3 データを扱う (川崎能典)第3章 [心得] データ・AI利活用における留意事項3.1 データ・AIを扱う上での留意事項 (中川裕志)3.2 データを守る上での留意事項 (佐久間淳)
公開日: 2021/06/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『ぼくらはみんな、生きていた』最古の王者・アノマロカリス元祖ファッションモンスター・オパビニア常識をひっくり返せ! ・ハルキゲニア頭がブーメランになっちゃった・ディプロカウルスリアル蟲の王・オッファコルス魚界を変えたカリスマ創業者・アンドレオレピススーパーゆるキャラボディ・コティロリンクスなど、など、など。5億4000万年前から2億5000万年前までの古生代と呼ばれる時代に生きていたキミョウな生き物=古生物たちをゆるかわなイラストとマンガでひたすらゆるくオカシク紹介する本です。太古の海で右往左往しながら生き物の進化の可能性をさぐっていた彼らは、ときに迷走し、ときに隆盛を誇りながらも新しい勢力に追いやられ、盛者必衰、群雄割拠、波乱万丈で奇想天外!愛しくて、切なくて、わけがわからない……そんな古生物ならではの魅力がつまった一冊。ぜひ本書で、あなたの「推し古生物」を見つけてみてください。【目次】第1章 あしふし多し古生物第2章 骨つき古生物第3章 まだまだ古生物<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2021/06/21
単行本・雑誌
 
アンチエイジングの最前線!長寿遺伝子発見者による、最新研究と衝撃の提言。死ぬまで若々しく元気に生きるために、スーパーエイジャー(健康的長寿者)体質になる。・メトホルミンが老化防止の救世主・水分を取り過ぎない・マイクロバイオームを守る・50歳以上は微量栄養素の摂取量を増やす・大人は朝食は要らない ……etc.「重要なのは寿命ではなく、健康寿命」老化は確実に起こるものではなく、他の困難な症状と同じく、現象と考えられるようになってきた。つまり病気のように抑え、改善し、治しさえできるのだ。(略)何十年にもわたる直接研究と、以前はバラバラだった研究者が集まって全国や世界規模になった共同プロジェクトのおかげで、ついにこう言えるようになった。もうおわかりのように、老化は終わったのだ。 (「はじめに」より一部抜粋)
公開日: 2021/06/18
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。偉人たちをも唸らせた難題に挑戦!〈クレタ人のエピメニデスが言いました。「クレタ人はみなウソつきだ」〉論理パズルは紀元前600年頃、このエピメニデスのパラドクスから始まりました。その後、解析問題が登場し、数学の巨人・オイラーやルイス・キャロルといった数々の偉人たちも、論理パズルを楽しみ、数々の名問を生み出したのです。論理パズルの歴史を追いながら、「論理力」を鍛えよう!「本書は、論理パズルの歴史をページ順にながめていく形式になっています――あたかも,タイムマシーンに乗ってずっと過去にさかのぼり、論理パズル誕生の瞬間から現代に向かって進んでいくような形です。」(本書より)◆本書の内容第 1 章[古代]論理パズル登場 ! 第 2 章[中世]解析問題が登場 ! 第 3 章[中世]論理の発展 ――数学の体系に矛盾がないことは証明できない第 4 章[中世から19世紀まで]オイラーやルイス・キャロルの問題第 5 章[20世紀]さまざまな論理パズル登場第 6 章[現代]凝った設定のウソつき問題、登場
公開日: 2021/06/16
単行本・雑誌
 
宇宙にとって「爆発」とはなにか?ビッグバン、インフレーション、超新星爆発、ガンマ線バースト……宇宙に起こるさまざまな爆発現象。これらは、けっして自明な現象ではありません。超新星爆発は、なぜ起こるのか? 実は、その過程にはまだまだ解明されていない謎が多く存在するのです。本書では、この宇宙の始まりでもある「ビッグバン」、「超新星爆発」の謎、「ガンマ線バースト」などの爆発現象を取り上げながら、最新の天文学で考えられているそのメカニズムや、赤色巨星、白色矮星、ブラックホール、中性子星、さらにはダークマターについてなど、さまざまな天体や物質についても詳細に解説。特筆すべきは、まだ観測されたばかりの謎の爆発現象「高速電波バースト:FRB」を、その観測実例をもとに、天文学におけるさまざまな仮説・研究を紹介していきます。そのそも、この宇宙もビッグバンという爆発から始まりました。私たちがふだん日常の中で使っているさまざまな元素も、これらの爆発によって作られたものです。そして我々、生命もまた爆発によって作られたものだと考えられています。さまざまな爆発を理解しながら、宇宙とはなにか? 生命とはなにか? という根源的な問いへと向かっていく、知的興奮を体感する科学書です。
公開日: 2021/06/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★ 調べ学習に役立つ! ★ 写真&図解でやさしく解説。★ どうして世界中で異常気象が起こっているの…★ 雨が降るしくみが知りたい! ★ 気象観測ってどうやってやるの…★ 気圧配置って何…天気にどう影響するの…◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆今では、予報をしりたいときに、すぐわかるようになりました。インターネットを使うとすぐに調べられますし、スマホの待ち受け画面に、最新の予報が表示される設定もできます。雨雲レーダーや衛星画像なども、簡単に見る事ができて、何分後に雨が降るのかチェックできるようになりました。気象の科学技術は、ものすごい速さで、進化しています。みなさんが、大人になるころ、どんな世界になっているでしょう。ただ、どうして雲が出来て、なぜ雨が降るのかなどのメカニズムは、昔も、いまも、未来も変わりません。天気の科学を知ると、毎日空を見るのも、さらに楽しくなりますよ。気象予報士 菅井 貴子◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 身近なことから学ぶ気象のしくみ☆第2章 天気予報がわかる! 気象観測のしくみ☆第3章 日本、世界の気候と異常気象…など
公開日: 2021/06/11
単行本・雑誌
 
★特集 Scratchでできる プログラミングで図鑑をつくれ!今、あなたが夢中になっているのはどんなことですか?好きなものは調べたり、集めたりするはずです。その調べたことや集めた結果を「分類」して、わかりやすくまとめることができれば、あなただけの図鑑をつくることができます。そこで今回は、初心者でも始めやすいプログラミング言語の「Scratch」を使って、「分類図鑑」をつくる方法を紹介。オリジナル図鑑ができるので自由研究にも超オススメです!●文具王が解説する最新テクノロジーに注目! スゴイぞ!! 日本の文房具勉強に、工作に、毎日使う文房具。この特集では、 文房具のスペシャリスト’文具王’に突撃取材!2017〜2021年の4年間に発売された新しい文房具を中心に、文具王おすすめの注目アイテムを紹介してもらいました。小さな文房具に詰め込まれた、スゴイしくみや機能を見てみましょう!●『科捜研の女 -劇場版-』公開記念 おしごと解剖 科学捜査研究所この連載では9月公開予定の映画『科捜研の女 -劇場版-』を記念して、主要キャラクターたちのお仕事を紹介していきます。初回は主人公の榊マリコが担当する「法医」。実際の科捜研ではどんな活動が行われているのか?科学捜査に詳しくなりましょう!●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 釣り道具をつくって食料を確保しよう!「食べ物がなくなる」。今の日本で、こんなことが起こるでしょうか?実はこの30年間に2度、日本でも食べ物がなくなる食料パニックが起きています。今回は道具のほぼすべてを手づくりして、自然の中の食べ物「魚」を確保する方法を紹介します。※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。
公開日: 2021/06/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。神戸の港に! 有馬温泉に! 大空のハンター、ワシやタカが襲来して大暴れ。出動せよ、バトル・ブレイブス! ワシやタカ、フクロウなど、鳥の世界の王者、猛禽についての解説もいっぱいで、読めば動物の生態に詳しくなれる!
公開日: 2021/06/08
単行本・雑誌
 
This volume of seasonally-arranged poems is a guide to the appreciation and enjoyment of the great variety of modern Japanese haiku. From turn-of-the-century masters to poets of today, 300 of Japan’s best modern haiku are introduced by Ozawa Minoru, a leading contemporary haiku poet and critic. Each of the poems, many of them scarcely known, is sensitively discussed together with the background of the poem and the relations between the poets.The volume includes poems from the end of the century through the beginning of the twenty-first century by the most important writers of modern haiku. Alongside these are works by well-known novelists and other cultural figures who were not professional haiku poets but for whom haiku was an important part of their lives, such as Kubota Mantaro, Akutagawa Ryunosuke, and Natsume Soseki. The book also features beautiful seasonal photographs at the beginning of each chapter.
公開日: 2021/06/01
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。俺だって数式が読めるかっこいい男になりたい! 分不相応な野望を抱いたド文系オヤジが、数式世界の最高峰ともいえるアインシュタイン方程式を読み解く旅に出た。「さがさないでください」という一通の書置きをのこして。はたして彼は、この数式に何が書かれているかを読むことができるのか? 予定調和なしの決死行を見守りながら相対性理論がわかってしまう、世界初の数式エンターテインメント!※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/05/20
単行本・雑誌
 
理系の学部出身の女性は増えているとはいえ、理系であることを生かして活躍する女性はまだ少数派で、その実態はあまり知られていなことも。そんな「リケジョ」はどんな場所でどのような仕事をして、どのようなプライベートライフを送っているのか、先輩リケジョ達の体験やリケジョを取り巻く環境がどうなっているかを、レポートします。第1部では、リケジョの憧れの先輩たちが今までの理系女性人生を語ります。語ってくれるのは、東北大学の副学長で、生命科学分野の研究第一人者である大隅典子さん、東京大学教授で、今注目の流体工学を研究している大島まりさんのお二人。研究者として大切だと感じること、そして女性ならではの苦労話、これからの時代を見すえたアドバイスなど、これから理系を目指す女性、迷っている女性、理系の道を歩み始めた女性、理系女性と一緒に働く人などに参考になることが満載の内容です。また、第2部でさまざまな分野の研究者や企業で活躍する理系女性を取材しまとめている、日刊工業新聞社の論説委員の山本佳世子さんの仕事や理系の能力の活かし方、気持ちの持っていき方なども紹介します。第2部ではリケジョが中学、高時代から大学、社会人へと進むなかで、どのような困難にあうことがあるのか、どんな悩みを乗り越えて進んでいるのか、といった実態をレポートします。また、時代の変化によって変わってきたことや、逆に変わらないことなどを大学、企業など分野や状況別に解説。女性だからと肩肘張る必要はないとしても、女性だからこそぶつかりがちな壁を知っておくと、慌てず対処できたり、ライフプランを立てやすくなるかもしれません。大学での研究職、国立研究開発法人などの公的研究機関、企業も化粧品会社やライフサイエンス系のベンチャー企業などいろいろな業種を、また企業と大学両方での経験がある研究者など幅広く、さまざまな実例を紹介します。結婚や子育て、海外での経験とも絡めて、理系女子としての生き方をイメージする一助となる1冊です。
公開日: 2021/05/19
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。人食いワニとして恐れられるナイルワニが京都の町に現れた! チーム・シュバルツが出動するが、強力なパワーとすばやい動きに大ピンチ。はたして無事に捕まえることができるのか? ワニやデンキウナギなど、今回登場する動物の情報も満載!
公開日: 2021/05/11
単行本・雑誌
 
人気のサイエンスミステリーシリーズに東北編が登場。本書は、化学科助教の亜澄錬太郎と博士課程1年の山田安息香、刑事の水銀隆が巧妙に仕組まれた殺人事件のトリックを化学的に解明し、事件を解決していく物語です。各物語のあとにトリック解説と化学解説がある三部構成で読み進めることができるので、化学の知識がない読者でも理解しやすい内容になっています。今回は東北地方を舞台に、さまざまな殺人トリックを解明する。「呪縛の俳句(青森編)」「ステージの華(岩手編)」「美貌の新教祖(山形編)」「殺意の秘湯(秋田編)」「爛れた愛情(福島編)」「復讐の軋轢(宮城編)」の全6話。
公開日: 2021/05/11
単行本・雑誌
 
★特集 散歩で出会える! いつもの通学路が楽しくなる! 雑草たちのサバイバル大作戦通学路や公園、街の中など、どこにでも生えている雑草。「たくましい」、「力強い」といったイメージが思い浮かぶかもしれませんが、実は、競争に弱い植物なのです。その弱い雑草が、なぜ生き残っていられるのか?そこにはきっと、過酷な環境をくぐり抜ける秘密があるはずです。そこで、雑草学の専門家であり、昆虫など身近な生き物にも詳しい静岡大学教授の稲垣栄洋先生にお話を聞きました。 ●工作の’ともだち’ マブチモーター徹底解剖電池をつなぐとブ〜ンと回転するモーター。工作ではおなじみのアイテムですが、これを使いこなせると作品のレベルがグッと上がり、つくれる種類も幅広くなります。この小型モーターがどんなしくみで動いているのか、どんな所で使われているのか、「世界一のモーターメーカー」として小型モーターをつくり続けている、マブチモーター株式会社の植西英史さんに、お話を聞きました。 ●はじめようジブン専用パソコン ゴルトンボードシミュレーターで玉を落としてみよう板に打たれた釘の間からたくさんの玉が落ちて、下にたまっていく「ゴルトンボード」という器具があります。これは、19世紀のイギリスの統計学者、フランシス・ゴルトンが「中心極限定理」という考えを確かめるために発明したもの。今月号は、これをコンピューターで再現して、玉がどのように落ちるのか実験してみましょう。 ●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 野外で飲み水をつくろう!大災害が起きて、飲み水がなくなってしまったらあなたはどうしますか?今回は野外で飲み水を確保する方法を紹介。みなさんも一緒にやってみましょう!※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。
公開日: 2021/05/10
単行本・雑誌
 
現代から見ると、実に妙な兵器が世の中にはありました。とんでもなくユニークな発想で、「真面目」に考案され開発された、もしくは開発がとん挫した、バカバカしく面白くも、哀愁を誘う’ざんねん’な兵器を大紹介!なんで作っちゃったの?撃ったら脱線間違いナシの列車砲海に浮かべると腐る!?海水に弱い魚雷艇大空を走れ!補助輪つき攻撃機「だっ、誰かとめてあげてくれ!」珍妙奇天烈な64のエピソード――陸・海・空、奥深きトンデモ兵器の世界!
公開日: 2021/04/22
単行本・雑誌
 
<<
<
6
7
8
9
10
11
12
13
14
>
>>
 
802 件中   271 300

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.