COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【科学・生物・テクノロジー】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。地球温暖化、そして「気候」というシステムは、どうすれば解明することができるのか? 2021年、ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎博士。この受賞は、「気候システム」という複雑系の物理分野に贈られた初のノーベル賞でもありました。その「気候システム」という遠大な謎への挑戦が、本書では詳細に語られます。真鍋先生が初期の研究で用いた大気層を18層に区分、その放射・対流を計算する「1次元鉛直モデル」からはじまり、成層圏までを、さらに雲による太陽放射の反射率の変化、陸上と海上の違い、極域での氷の面積の変化、緯度・経度による変動や季節要因による変化。さらには、海洋の対流による深層への熱の移動、そして土壌や河川における水の移動まで、2万年前の古気候を再現するというプロジェクトから始まった気候システム解明への挑戦は、その努力によって精緻なシミレーションを可能としました。この研究の成果は、非常に高い精度で「地球温暖化」の予測を可能にしていることも知られています。シミュレーションの中で、CO2の濃度を変化させていったときに、どのような結果が表れるのか。その結果は、カラーの図とともに本書の随所でていねいに解説されています。地球温暖化とはなにか? それは、どう考えるべきものなのか? いま大きな科学、社会的な関心事でもある地球温暖化についても、深い理解を得ることができます。本書は、プリンストン大学での真鍋博士の講義をもとに構成されています。また、本書の監訳を担当した、増田耕一博士、阿部彩子博士も、真鍋先生が1983年に東京大学で行った講義や、その講義録で学んだ研究者でもあります。「気候システム」という大きな謎、そして地球温暖化という人類的な問題に挑む科学者の探求の軌跡として、21世紀を生きる私たちにとって必読の科学書の登場です。
公開日: 2022/06/15
単行本・雑誌
 
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。★【特集】おもしろ実験で体感! すごすぎる! 人体何気ない動きも、体の機能がしっかり働いているからこそできること。そんな人体のすごさを感じるために、まずは簡単な実験をしてみましょう。実験を通して人体のメカニズムを知ることで、より体への理解が深まるはずです。●メニューは? 味は? ここまできた宇宙の食事 宇宙食のヒミツを探れ!宇宙で食べるものは、地上の食べ物とは何が違うのでしょうか。種類や味、食感など宇宙食のいろいろなギモンについて探ってみました。●【別冊付録】体に当てると内臓がまる見え!? 人体スケルトンポスター内臓を立体的に表したポスターです。裏面にはくわしい臓器の解説が載っています。●天の川銀河中心のブラックホールをとらえた!2022年5月12日、天の川銀河の中心にある巨大ブラックホール「いて座A*」の影を撮影した画像が発表されました。このニュースをくわしく解説します。●世界を変えた科学と実験 色の変化でわかる!? ビタミンCの量比べ実験紅茶にレモンを入れると色が薄くなります。このしくみを利用して、さまざまな飲料にビタミンCがどれくらい入っているかを調べます。●’好き’を深める学校を直撃! 教えてセンパイ! 東京工業大学附属科学技術高等学校マイコン制御部のセンパイ今月はロボコン大会に向けて準備を進める、東京工業大学附属高校のマイコン制御部を取材しました。試行錯誤しながらチームでロボットをつくり上げていく姿は必見です。●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 アドベンチャー・タープで秘密基地をつくろう!誰でも短時間に立てられるテントや、さまざまな形のタープを、1枚のシートから組み立てます。秘密基地はもちろん、キャンプにも災害時にも役立つスグレモノです。
公開日: 2022/06/10
単行本・雑誌
 
猫はなぜ高いところから落ちても足から着地できるのか?科学者は何百年も昔から、猫の宙返りに心惹かれ、物理、光学、数学、神経科学、ロボティクスなどのアプローチからその驚くべき謎を探究してきた。本書は「ネコひねり問題」を解き明かすとともに、猫をめぐる科学者たちの真摯かつ愉快な研究エピソードの数々を紹介
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
人間はどこから来て、どこへゆくのか?この古くて新しい問いに答えようとする新たなる名著が誕生した。著者はいう。並はずれた種である人類は、いま超生命体になりつつある、と。その超生命体=ホモ・オムニス(集合性人類)とは何者なのか? 本書は宇宙の誕生から説き起こし、人類という種がいかにして自分たちを変え、自然との関係を変えてきたかを語りつくす。その語り口は、自然科学と人文科学が融合した、現代ならでは知見を縦横無尽に往来する、ビッグ・サイエンスにしてビッグ・ヒストリーといえる。人間をここまで変えてきた進化、なかんずく文化の進化がいかになされたのか。著者は4つの要素がそれを推し進めたのだという。火。言葉。美。時間。火を使うことは、人間の利用可能なエネルギーを飛躍的に増大させ、わたしたちを生物的な限界から解き放った。言葉という情報こそが、複雑な文化的知識を正確に伝え、わたしたちを協力させることを可能にした。美が、わたしたちの活動に意味をもたらし、共通のアイデンティティで融合させ、大規模な社会をつくりあげた。そして時間が、世界を客観的・合理的に説明する方法の基盤となり、わたしたちの科学をここまでにした。この4つの要素と人類の物語は新鮮な驚きに満ち、今まで気づかなかった人間観を与えてくれる。そして、生物進化を超えた文化進化の先には「超人類」の姿が見えてくる……。2020年の英国王立協会(世界最古のもっとも権威ある学会)サイエンス・ブック賞最終候補作。科学本の垣根を超え、知的刺激を求めるあらゆる読者に贈る、待望の邦訳。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、新型コロナウィルスの大流行について、この難局の舵取りを感染症の専門家とよばれる人たちに任せておいて大丈夫なのだろうか、と著者が疑問を抱いたことに端を発しています。 結局、自分が納得するには自分で情報を集めて理解に努めるしかないという結論に達した著者は、「同じような思いをもつ人たちに、もう少し助けになる書籍があってもよいのではないか」という考えから、多くの人たちの知りたい内容をわかりやすく伝え、一緒に考える上で少しでも役立つものになってほしい、と本書を執筆しました。 本書では、疫病の歴史から感染の拡大・収束のシミュレーションまで詳細に解説し、流行が収まった「コロナ後」に世界が向き合う課題についても展望しています。また、付録ではシミュレーションについての計算方法や数学的な裏付けを記しています。 本書がパンデミックに直面している現在、そしてその先のことを考えるきっかけとなれば幸いです。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『精密工学会誌』の連載「はじめての精密工学」を書籍化。精密工学会や精密工学分野に参画する研究者・技術者たちが,日本のものづくりの発展と若手研究者・技術者への貢献を目的に執筆しています。第2巻には,2016年から2021年4月号の記事を収録しています。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。『精密工学会誌』の連載「はじめての精密工学」を書籍化。精密工学会や精密工学分野に参画する研究者・技術者たちが,日本のものづくりの発展と若手研究者・技術者への貢献を目的に執筆しています。第1巻には,2011〜2015年の記事を収録しています。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。センサによって人間の行動・表情変化・体温・心拍変動などの心身データが蓄積され、この巨大データベースを活用するプログラムやデータ解析が貴重な財産となる日が来ようとしています。こうした背景の中、人間そのものおよびその周辺が発信している情報を扱い、工学や医学、心理学、情報科学など複数の分野の多面的な解析を共有することで個人個人の本質を理解する「人間情報学」の研究が重要性を増しています。本書は特定非営利活動法人ウェアラブル環境情報ネット推進機構にて設立した「人間情報学会」の講演ならびに学術論文を編纂した、人間情報学の初の成書であり、人間社会の快適環境を追求していく上で貴重な情報が収載されています。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、応用物理学会 超伝導分科会から出版されたスクールテキスト『高温超伝導体(下)―材料と応用―』の改訂版として企画されました。初版が出版された2005年頃は、高温超伝導体の発見から18年が経過し、初期の重要な研究成果を知らない若手研究者が増えてきた時期でしたが、それからさらに15年以上が経過し、超伝導技術を取り巻く状況も大きく変わりました。鉄系超伝導体など新たな超伝導物質が発見されたことに加え、応用という観点では、すでに実用化フェーズに入っている研究開発もあり、そこでは高温超伝導体だけではなく従来の金属超伝導体が使われているケースも多々あります。そのため、本書では、応用研究にフォーカスして内容を完全に刷新することとしました。本書は、パワー応用からエレクトロニクス応用まで、超伝導技術のほぼ全域を網羅しているため、内容をより深く理解するためには、その基礎となる薄膜、線材、ジョセフソン接合等の製造方法についても、基礎知識が必要です。そこで、「第1部 製法」と「第2部 応用」の2部構成とし、超伝導に関する基礎知識のない読者でも内容が理解できるよう配慮しました。高温超伝導体の発見による超伝導フィーバーから30年が経過し、着実に応用が進む超伝導技術の最前線の臨場感が読者に伝われば、企画者の望外の喜びです。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。金属は我々にとって最も身近な物質であるにもかかわらず、その性質や特徴は見過ごされがちです。なぜ、金属は熱や電気をよく導くのか? 金属光沢の本性の科学的理由は? なぜ、展性や延性があるのか? またどんな金属がどのように使用されているのであろうか? 鉄鋼材料は建築・機械などの資材として、高度の強さをなぜ、どのようにして持てるのだろうか? 本書は、これらについての平易な説明を意図して書かれたものです。第5章は第4章までと比べ専門的な内容ですが、著者が長年取り組んできた液体金属の物性に関する知見を解説しています。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。化学の研究開発ではマテリアルズインフォマティクス(機械学習・深層学習を用いた新素材探索や新材料設計)の技術が導入され始めています。一方で、有機化学・無機化学のどの領域かによって構造情報の扱いや解析ノウハウが異なり、それぞれの場面で適切な手法が存在するという実情があります。本書では深層学習の基礎事項をはじめ、実際に深層学習を化学研究に利用する上での留意点を詳述するとともに、有機化学・無機化学分野でのデータの具体的な扱い方、さらには様々な深層学習手法とその具体的利用の理解を助けるための応用事例など、注目すべき多数の研究成果を体系的に整理しています。深層学習の初学者および具体的な応用研究を目指す方を対象に、データから様々な可能性を模索できるよう編集された一冊です。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、トポロジー(位相幾何学)の入門書です。位相空間の復習を含め、基本群とホモロジー群の初歩を解説します。内容を初等的な事柄に絞ることで、初学者が、学ぶべきトポロジーのエッセンスを短期間に修得できることを目指しました。イメージが湧くような図も多く掲載され、理解を助けますが、証明や定義もきちんと述べられた、「しっかり」学べる教科書です。抽象的、厳密的すぎて興味を損なわないように、そして、トポロジー以外の他の分野に進む学生にも興味が持続するように、適宜具体例を配置し、興味深い題材を厳選して提供しています。
公開日: 2022/06/08
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「難しいといわれた岡理論が入門部分だけでもここまでやさしくなるとは、著者にとっても感慨深いものがある」(本書「まえがき」より)日本が世界に誇る数学者、岡潔(1901〜1978)が「人生の仕事」として取り組んだ、多変数関数論における3大問題、●近似の問題●クザンの問題●擬凸問題の肯定的解決を目標に、岡理論への入門を試みた書。証明は、著者の最新の研究成果である「弱連接定理」(Noguchi, 2019)と岡の未発表論文の内容に基づくもので、既存の多変数関数論の入門書にくらべて大幅に簡易化された。予備知識として、線形代数、微分積分、一変数関数論、集合・位相、代数系(環と加群)の初歩的な内容を仮定。ワイェルシュトラースの予備定理、層係数コホモロジー論、L2空間の直交射影法といった道具立ては用いない、完全に初等的なアプローチで記述された、まったく新しい岡理論の入門書。
公開日: 2022/06/04
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。酸と塩基がどんな物か、どんな性質を持つか、どんな特徴があるのかなどを理解するための土台作りに重点を置いた参考書。確実な理解が得られるようていねいな解説がほどこしてある。また、数多くの具体的な化合物の例を示すとともに、pHについての一般書にはない考え方と記号も提言している。
公開日: 2022/06/04
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。初学者を対象に、「分子軌道法」の基礎にあたる部分を解説した参考書。記述に際しては、読者が「分子軌道」の概念に至る流れの全体像をつかめるように配慮した。式の導出や細部にはこだわらず一気に読み通していただければ、必ずや「分子軌道法」への取っ掛かりが得られ、個別の知識を有機的につなぐことができるであろう。
公開日: 2022/06/04
単行本・雑誌
 
電気自動車の普及に不可欠な部品がパワー半導体です。パワー半導体は直流・交流の電流を相互変換する装置に不可欠な半導体です。構造から働きまで図解を使ってわかりやすく解説しています。
公開日: 2022/05/31
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。企業システムに関わる人が知っておくべきGoogle Cloudのサービスを網羅的にわかりやすく解説3つのシナリオにおける設計の進め方や注意点も収録Google Cloudは企業情報システムへの対応を急速に進めており、DX(デジタルトランスフォーメーション)での存在感を高めています。本書は、企業情報システムの担当者やシステム企画部門、サービスを開発・運営する事業部門の担当者などが知っておくべきGoogle Cloudのサービスを網羅的に分かりやすく解説した一冊です。データベースやセキュリティー、機械学習など11のカテゴリーに分けて重要なサービスを1つひとつ平易に解説しており、Google Cloudの基本的な知識を体系立ててつかむことができます。「ハイブリッドクラウドの構築」「データ分析基盤の構築」「IoT・機械学習システムの構築」という3つのシナリオにおける具体的な開発の進め方、設計例、考慮すべきポイントも収録しました。
公開日: 2022/05/30
単行本・雑誌
 
脱原子力/脱炭素へのマスターキー昆虫に学んだ全てのタブーを突き破る新次元科学量子力学、素粒子物理学の背後に存在していた既存のエネルギー科学を180度覆す「反重力」の叡智とは!?気鋭の科学ジャーナリストが隠されてきた構造・メカニズム・法則性を完全検証空を自由自在に飛んだ反重力プラットフォームの超真相もついに本書で公開!ロシアのグレベニコフ博士が発見した重力制御法(空洞構造効果)と古代に存在した反重力技術を融合、人類の限界点を超えるフリーエネルギーによって新たな文明の創出へ――世界のエネルギーを超変換させる自然、古代、宇宙の叡智が重なり合った近未来テクノロジーの青写真が明らかに!波動、螺旋、幾何学、電磁場、渦、フラクタル、エーテル力、オルゴン、モノポール、タキオン、粒子配列、W波……反重力の謎を解く、これらのキーワードを掘り下げるとさらに未解明の現象もすべて解決していく!?主な内容・地球の引力を引き離すフォース・フィールド内の特別空間とは!?・誰もが念力・超能力者である・時間が重力と関わっている?!・驚くべき永久機関/ソーラー・エーテル/ビーム放射器の装置・初飛行はUFOとして目撃!?・ピラミッドの空中巨石運搬法・強力な電磁波が病気を引き起こす・反重力とポルターガイスト現象の相関・人体の空中浮揚と特別な意識状態について……etc.
公開日: 2022/05/28
単行本・雑誌
 
2050年の脱炭素化,カーボンニュートラルに向けて産業界の動きが活発になってきている中,自動車業界ではハイブリッド自動車(HV),電気自動車(EV),プラグインハイブリッド自動車(PHV),燃料電池自動車(FCV)などの開発が加速しています。化石燃料も使用するHV以外も含めたこれらの自動車は,再生可能エネルギーや水素などのクリーンエネルギーの利用も踏まえ,CO2排出量をおさえたカーボンニュートラル化に大きく貢献することが期待されています。しかしながら現状としては,燃料の確保や製造コストの問題,車の買い替えなど,車を使用するユーザーの負担が大きいことが課題となっています。カーボンニュートラル燃料とは,CO2を排出しない自然由来のバイオエタノールおよびCO2を利用して生成されたグリーン燃料です。自動車産業のみならず,ジェット機などの運輸業界で徐々に注目を集めている燃料で,JAL,ANAでバイオジェット燃料の導入,一部実用がはじまり,2050年のカーボンニュートラル実現に向けた切り札として期待されています。本書の執筆陣は国の政策づくりに携わっているメンバーが多く,現状進んでいる技術,普及させるには何が必要かなど,実情にあわせた解決策を提案しています。化石燃料であるガソリンに替わる燃料として注目度が増しているカーボンニュートラル燃料について,産業界の現状とこれからの普及に向けた技術開発の最新情報を図表を交えながらわかりやすく解説します。
公開日: 2022/05/28
単行本・雑誌
 
基礎固めから定期テスト対策まで幅広く対応。重要項目を見やすくまとめ、ページ完結で例題をくわしく解説。Q&Aが豊富で、勉強の疑問を解決しやすい。高校1年のスタートから使えて、高校生活の勉強を完全サポート。大人気シリーズの改訂版。
公開日: 2022/05/26
単行本・雑誌
 
基礎固めから定期テスト対策まで幅広く対応。ステップ1「要点押さえ」、ステップ2「基礎力の定着」、ステップ3「問題を解く力をつける」、そして「定期テスト対策問題集」という、4ステップ構成で確実に力をつけることができる。大人気シリーズの改訂版。
公開日: 2022/05/26
単行本・雑誌
 
小学生の悠翔のもとに突然やってきた謎の少女,アリス.まるで赤ちゃんのように何も知らなかったが,悠翔たちから多くを学んでいく.しかしそこに,怪しい影が忍び寄り……!? AIと共存する未来とはどういうものか.「発達する知能」は,いかに実現されるのか.小説と解説の合わせ技で,いざ,めくるめく知の融合体験へ!
公開日: 2022/05/26
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。有機化学は、シンプルな理屈や感覚で「わかる」学問です。丸暗記なんかしなくても、基礎がわかれば、あとはそれを用いての推論、推測で進んでいけます。本書では、マンガや図をふんだんに用いて、化学の初歩から有機化学を解説。身近な話題や昔の教科書に載っていなかった発見もできるだけ盛り込みました。学び始め、学び直しはもちろん、最近になって、有機化学の知識が必要になった文系の方にも役立つ1冊です。
公開日: 2022/05/23
単行本・雑誌
 
団塊の世代の編者が半世紀以上にわたって実務で収録。次世代に贈る活きた略語。金属からバイオ・医薬・温暖化関連までの幅広い分野を網羅。
公開日: 2022/05/19
単行本・雑誌
 
高校で学ぶ化学基礎の解き方を,イラストや図解でやさしく解説した本。化学基礎のむずかしいことばもていねいに説明しているから,苦手な人にもわかりやすい。この一冊で化学基礎の教科書の問題が全部解けるようになる!【新学習指導要領対応(改訂版)】
公開日: 2022/05/19
単行本・雑誌
 
「食物繊維は体にいいから消化もいい」と語っている学生に、そもそも消化ができないものを食物繊維ということを説明すると、では「消化できないものが体に必要なのか」ときかれて、これは正しい食の知識が必要だと感じた著者。体にいい、悪いで語られがちな食べものについて、多くの人がわかっているようでわかっていないという実態を感じて、現在わかっている食の科学を理解し、正しい情報の受け取り方ができるようにという思いで執筆した1冊。栄養学的な面と、複雑な体の代謝のしくみをなるべくやさしい言葉で解説します。食品によっては、時代的背景も関係していたり、健康ブームの空気にのって「良い食べもの」になっているものも。食と代謝はまだまだ解明されていないことも多いのですが、わかっていることをクリアにしながら、誤った認識に陥らない方向を示します。序章 食べ物、その正体とは第1章 食べ物に含まれる栄養素の真実第2章 消化と吸収から考える食べもの第3章 体のなかで栄養素はどんな働きをしているのか第4章 血液という体液から考える食べもの第5章 筋肉、骨、皮膚と食べもの第6章 脳と神経に作用する食べもの第7章 健康な食べものは本当に体に良いのか
公開日: 2022/05/18
単行本・雑誌
 
本書は「人と環境にやさしく、持続可能な社会の発展を支える化学」である「グリーン・サステイナブル ケミストリー」(GSC)の実現のために、分離工学に焦点を当てて解説した書籍である。2050年カーボンニュートラル社会の実現には、2050年のあるべき(ありたい)姿からのバックキャストによる必要な技術のリストアップと、これまで行われてきたようなフォアキャストの延長線上にはない非連続な技術開発と社会実装を相当のスピードで実施する必要がある。本書をカーボンニュートラル達成に向かっての研究開発プランを立てる際、また新規プロセスを構築する際の分離技術に関する辞書として活用していただけると幸いである。
公開日: 2022/05/13
単行本・雑誌
 
※本商品は2019年4月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※ 原点に迫ると今もわかる! この世界と宇宙のあらゆる事物の’誕生秘話’を科学の目と言葉で追う。矢沢サイエンスオフィスの「図解」シリーズ!
公開日: 2022/05/12
単行本・雑誌
 
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。★特集 梅雨〜夏の天気を読む! 雲ハカセになろう空を見上げてみると、いろいろな形の雲が浮かんでいます。季節によって現れやすい雲が違ったり、その量や動きから天気の変化を予想することもできます。梅雨〜夏へと変わる時季には、どんな雲が見られ、どんな空模様になるのでしょう?この時季ならではの天気と雲の特徴を知って、雲ハカセを目指しましょう!●ホームセンターで入手できる 木っ端でDIYホームセンターでは、余った木の切れ端(=木っ端)が売られていることもあります。この木っ端を使った楽しいDIYを提案します。専門の道具がなくても、木っ端から家具やおもちゃをつくることができるんです。●医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー 第3回 東京大学 岡田康志先生みなさんは医師や医療のおしごとについてどれくらい知っているでしょうか?今回は、東京大学で「分子モーター」を研究している岡田康志先生を紹介します。●世界を変えた科学と実験 電流と磁場で力が発生!? フレミングのブランコ電流が流れると磁場ができます。この電流と磁場の向きの組み合わせで、力の向きも決まります。ペットボトルと割りばし、エナメル線を使って、しくみを調べてみましょう。●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 意外な道具で野外料理に挑戦! 植木鉢でオーブン料理をつくろう「素焼きの植木鉢」はいろいろな料理が簡単にできるオーブンに変身します。簡単でおいしいアウトドア・クッキングに挑戦してみましょう。●おもしろ工作開発現場 コドモノカガク製作所 ひょっこり飛び出す! ビックリ引き出し厚紙を使ってつくる、ビックリ箱ならぬ「ビックリ引き出し」。友達や家族をビックリさせて遊べる楽しいおもちゃです。
公開日: 2022/05/10
単行本・雑誌
 
「回転寿司のコンベアが高速回転すると寿司が自動で口元に届く?」「何粒の豆と速度で鬼は倒せるのか?」「もし降水量1000ミリの雨が降ったとしたらどんな感じなのか?」など、一見くだらないけどワクワクするシチュエーションを、物理エンジンで検証する動画が大人気、ユーチューバーこーじさん初の著書。永遠に見ていることができると人気を集めた「ニュートンのゆりかご100個の動き」や、WEBニュースで話題となった「おむすびころりんを再現すると、斜面の角度がやばかった」など、YouTubeのチャンネルで評判となった名作動画40本を紹介。文章を読んでいくと、いつのまにか物理エンジンの面白さにはまり、また物理エンジンの基本の考え方もわかります。おもしろネタながら、物理エンジン動画の制作は非常に難しく、そうした動画制作の裏側も、本書で公開します!
公開日: 2022/05/07
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
>
>>
 
802 件中   91 120

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.