COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【教育】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。入試改革に負けない!未来を切りひらく力をつける朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです!詳しくはこちら(今解き教室とは)<テーマ>●2021年4月号「〈政治編〉私たちの暮らしと裁判」<目次>報道写真 ●暮らしを守るルール「法律」記者の視点 ●三権分立の大切さを知ろう図解で分かろう!●裁判の種類と仕組み今解きナビ ●私たちの暮らしと憲法アサクロウ日記 ●裁判ごっこ今月のキーワード●覚えておきたい語句見る知る日本地図●世界の憲法今月のひと ●江藤新平天声人語ことば力●踏みにじられた「法の精神」読解 1自転車保険の加入義務化 2香川県でゲーム条例が成立 3進まない「同性婚」の議論 4成人年齢が20歳から18歳に 5司法取引がスタート 6消費者救う新たな裁判制度 7影響大きい最高裁の判断思考 ●人権の保障と制限今解き検定 ●理数・社会今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう!入試問題に挑戦!●リサイクルに関する問題今解き作文教室 ●アイデアを膨らませよう
公開日: 2021/03/15
教育
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスの世界的流行で多くの業界が打撃を受けているが、とくにダメージが大きいのが航空・鉄道業界だ。ハワイ専用の大型ジェット投入など積極投資が足かせとなったANA、リーモート化で高単価な出張客の回復が遠のくJAL、高収益を支えた新幹線が一転したJR。コロナ禍が長びき持久戦の様相が大きくなるなか、平時では考えつかないような経営改革や再編を行うといった大胆な発想が必要だろう。鉄道・航空業界の現状と展望を探る。本誌は『週刊東洋経済』2020年10月3日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/03/12
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大ボリュームで再登場!ことわざ・四字熟語・慣用句がマンガでまるわかり!・オールカラー400ページの大ボリューム!・ことわざ・四字熟語・慣用句の重要1000語を紹介! (中学受験にも役立ちます!)・似た意味やテーマごとに紹介しているので、 楽しく覚えられる!【目次】1章 ことわざ2章 四字熟語3章 慣用句<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2021/03/12
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。この言葉かけで、学級の空気が変わる!毎日一人ずつの子が学級全員からほめ言葉を浴びる「ほめ言葉のシャワー」、教室内で同時多発的に展開する白熱したディベート授業等、時代を先取りし「他者と協働しつつ生涯学び続ける力」を育ててきた菊池省三先生の実践。本書はその実践を「子どもへの言葉かけ」という視点から、4月〜3月の時間軸に沿って紹介します。「質問力は対話力」「一人一人をみんなで成長させ合う学級になろう」等の言葉かけを、具体的場面を示しつつ解説します。困った場面別のマンガ図解ページも充実しています。
公開日: 2021/03/11
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。今回のテーマは「小論文の書き方を学ぼう」。
公開日: 2021/03/05
教育
単行本・雑誌
 
コロナと共存するウィズコロナの時代は数年単位で続くのか? その間にグローバル化の崩壊も進むかもしれない。そのとき私たちにとって、武器になるものは何か? 教養である。誰にも先が読めない視界ゼロの世界において、命綱のような存在になるだろう。政治・経済、歴史、哲学、宗教、社会……。今注目される第一級の論客たちが一堂に集い、ウィズコロナ、アフターコロナの世界を語ってきた論客たちもこの講義の教壇に立つ。集中講義にぜひ参加していただきたい。本誌は『週刊東洋経済』2020年8月8日・15日合併号掲載の31ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。したがって、その後の新型コロナウイルス感染症等による社会的・経済的な影響の変化などは反映していません。
公開日: 2021/03/05
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。これ一冊で「学級経営」まる分かり!新学習指導要領元年であり、かつコロナ禍にさらされることになった2020年度は、学級担任にとって例年以上に学級づくりに頭を悩ます一年でした。2021年度は心機一転、4月から滑らかな滑り出しで楽しいクラスづくりを行いたいもの。そこで本書では、中学年担当となる学級担任に向けて、4月からの学級経営上押さえておくべき事柄やポイントを具体的に網羅します。
公開日: 2021/03/01
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。タブレットの活用方法が具体的にわかる本。小学一年生から六年生までの、タブレットの様々な授業実践を紹介します。タブレット一人一台の時代に、すぐに役立つ授業デザインが満載です。とくに、写真や動画、アプリ、授業支援のクラウドアプリ、シンキングツール(ロイロノート)などを活用したタブレットの授業実践を、具体的な教科で紹介しています。カラーページやビジュアルが豊富で、見やすくわかりやすい誌面です。著者は、ICTの先進的な熊本市のベテラン教師なので、プログラミングやオンライン授業もはやくから実践してるので、その経験から指導のポイントの具体がよくわかります。ICTの先達5人(前田康裕氏、中川一史氏、杉山竜太郎氏、黒上晴夫氏、平井総一郎氏)の著者インタビューコラムも掲載し、これからのタブレット事情にも示唆に富んでいます。※この作品はカラーです。
公開日: 2021/03/01
教育
単行本・雑誌
 
「国語って感覚で解くものじゃないの? 正しい勉強法なんてあるの?」「大学入試がどう変わっていくのか不安。 記述式問題が増えるなんてイヤだ!」――そんな悩みを抱えたあなたにこの1冊。「書く」プロである作家と「読む」プロである編集者を兼任し、さらに日本文学の大学講師としても活躍する国語の達人・川崎昌平と河合塾・河合塾マナビスで現代文の講義&テキスト制作を担当し、昨今の大学入試改革にも詳しいカリスマ現代文講師・小池陽慈がタッグを組んでお届けする、高校生のための’マンガで学ぶ’国語参考書が登場!巻末には『大学入学共通テスト 国語[現代文]予想問題集』の著者でもある小池陽慈制作の実践問題集をたっぷり3問収録。学んだ知識をすぐに実践できるから、あなたの国語力がより確かなものに!
公開日: 2021/02/27
教育
単行本・雑誌
 
TV出演多数の東大生・砂川信哉初の著書!沖縄出身・浪人を経て理一に合格した経歴をもつ砂川さんが、勉強や受験にまつわる「あるある」なお悩みの解決のヒントを、自身の体験談を元にQ&A形式で回答します。等身大の言葉で教えてくれるから、この本を読み終わったとき、悩んでいた気持ちが前向きになるはず。★撮り下ろしのフルカラー写真ページも全16P収録!【たとえば、こんな悩みにお答えします!】Qなぜ勉強をしなければいけないのでしょうか。勉強する意味はなんだと思いますか? Q集中力を持続させるためのコツがあれば教えてください Q単語などをまったく覚えられません。効率的な暗記方法はありますか? Q勉強しなければいけないと頭では分かっていても、なかなかやる気が出ません Q親が定期テストや模試の結果に文句を言うので、モチベーションが下がります…など「受験勉強を進める上で、立ち止まって前に進むのがつらくなったときに、そっと背中を押すような一冊になれていれば幸いです。」(―「はじめに」より)【目次】〇はじめに〇chapter0 「勉強とはなんだろう?」を考えるためのヒント・コラム1 「クイズで強くなるために僕がやっていること」〇chapter1 効率的な受験勉強のやり方のヒント・コラム2 「僕のおすすめの参考書」〇chapter2 進路選択についてのヒント〇chapter3 合格する’受験メンタル’になるためのヒント・コラム3 「僕がゲームや『SASUKE』が好きなワケ」〇chapter4 親や友だちとうまく付き合うためのヒント・コラム4 「僕の夢や将来やりたいこと」
公開日: 2021/02/26
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。おこづかいをもらう前に子どもたちに読んでほしい!考えてほしい! 日常の出来事から楽しく学べる 『子どものためのお金の基本が学べる入門書』 お金の大切さや貯金について説明すること勉強することは実はとても難しいことです。 子どもにはじめてお金のことを教えるにはどうすればいいのか悩む方も少なくないはず。 「お金ってなんのためにあるの?」 「友だちに何か買ってあげるのはいけないこと?」 「いざというときに貯金は大切。’いざ’って何?」 「’お金を上手に使いなさい’ってどういうこと?」 「もし、世の中にお金がなかったら?」 本書ではお金のギモンや日常の出来事から、 金銭教育で大切な「お金の価値」「貯める」「使う」「お金のトラブル」「稼ぐ」の5つのことが楽しく学べます。 ’将来お金に困らない’ためのお金の基本を伝える・考える、「子供のためのはじめての金銭教育」をテーマにした児童書です。
公開日: 2021/02/26
教育
単行本・雑誌
 
「数十年に一度」のはずの記録的豪雨や巨大台風が毎年のように襲い来る。その一因と考えられているのが地球温暖化だ。化石燃料に依存したわれわれの経済活動や消費の中身を抜本的に見直す必要がある。菅内閣総理大臣も、2020年10月26日の所信表明演説で、成長戦略の柱に経済と環境の好循環を掲げて、グリーン社会の実現に最大限注力してまいります、と述べた。アフター・コロナからの経済復興には、再生可能エネルギーや水素への投資を柱に据えるグリーンリカバリーの機運が世界規模で盛り上がっている。世界と日本の現状と未来を探る。本誌は『週刊東洋経済』2020年8月1日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のもので、その後の情報等は反映していません。
公開日: 2021/02/22
単行本・雑誌
 
「TIで「自分を変える」先生とたくさん出会いました。学びは楽しいですね!」木村泰子先生推薦!ティーチャーズ・イニシアティブは、学校とは異なる分野でキャリアを積んだメンバーが教師という仕事の持つ可能性に惚れ込み、先生発で学校を、社会を、未来を変えていく力を生みだそうと願い発足、管理職も含め教員全般を対象にした研修を提供しています。本書は8名の研修参加者へのインタビューを中心に、いかに自分と向き合いそれを受け入れていったか、教師を目指した頃の思いとの再会、自分が変わり教室が変わった経験等が、年齢も校種も異なる教師達により真摯に語られています。少しだけ自分を変えてみたい先生にお勧めします。【著者】一般社団法人ティーチャーズ・イニシアティブ「先生こそが真に未来をつくることができる」を掲げ、5人の発起人と100名以上の市民の支援によって、2015年に設立された非営利法人。「21世紀ティーチャーズプログラム」には過去5年間で200名を超える先生が参加し、教育委員会の公式研修としても採用されるなど、広がりを見せている。リーダーシップ開発やICT活用の研修も行い、先生たちの学びのコミュニティが形成されている。代表理事・宮地 勘司
公開日: 2021/02/22
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。この生きものは、どうしてこんな姿なの?こんな生きものが存在しないのはどうして?誰もが一度は気になる、生きものたちの不思議で面白い生態をわかりやすく解説した、大人気コミック『天地創造デザイン部』。本書は、アニメのイラストを200枚以上使いながら「生きもののからだの仕組み・生態」をわかりやすく解説しています。全編総ルビ入り。小学校中学年以上対象。【目次】はじめにキャラクター紹介&お仕事の流れ生きもの分布図1章 生きもの造ってみた。無茶ぶりMAX編空飛ぶ馬を造ってみた超首の長い生きもの造ってみたユニコーン造ってみた空飛ぶ龍を造ってみた生きもの合体させてみた巨大生物造ってみた目力の強いやつ造ってみた地獄耳の生きもの造ってみた骨が武器になる生きもの造ってみたコラムオスとメスの不思議骨ってカッコいい!キュンとくる求愛を求めておいしい生きもの紀行生きものの老化の謎2章 生きもの造ってみた。 無茶ぶり達成編かわいくてかわいくない生きもの造ってみたさらにかわいくてかわいくない生きもの造ってみた宝石をみがく生きもの造ってみたシマシマの生きもの造ってみたもっとシマシマの生きもの造ってみた泳ぎが下手な海の生きもの造ってみた守りたくなっちゃう生きもの造ってみた全然かわいくないラッコ造ってみた守りたくなっちゃう生きもの造ってみた見ためだけ立派なオス造ってみたふわふわだけどトガってる生きもの造ってみた年をとらない生きもの造ってみたとにかくちまちま食べる生きもの造ってみた大人になると小さくなる生きもの造ってみた3章 生きものバトルさせてみた。ヘビVSトリ! 因縁の対決クジラVSイカ! 世紀の戦い!ペンギンVSペンギン!番外編 伝説の生きものたち使い魔造ってみたケルベロス造ってみた三頭ドラゴン造ってみた※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/02/22
教育
単行本・雑誌
 
小学校で身につけた基礎教養と学習習慣こそが一生を決める!中学生から一気に伸びる子にするために、もう一度「1日10分」の「自宅学習」で小学6年間の基礎知識を定着させる!言葉の伝道師・齋藤孝先生が小学生に教える人生を豊かにする新・教養の力。齋藤先生が厳選した’真に必要な日本人の教養を確実に定着させる’ためのトレーニングブックとして、国語・算数・社会・理科・英語の必須5教科を1冊で学べるお得版。※本電子書籍は紙書籍で収録されている書き込みシートをそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2021/02/18
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。もうすぐ小学生になるきみに!いま身につけたいのは、生きる力=生活力。自分のことができると、自信がもてるよ。あそびながらの学び=プレイフルラーニングの「あそてん」シリーズの『せいかつの天才』で、衣食住を楽しく学んで、キラキラした小学生になろう!クイズ、めいろ、まちがいさがしなどなど、どのページにも、夢中になれる遊びがいっぱいだから、1冊読みとおしても、また最初から読みなおしたくなっちゃうよ。パパやママが知らないことを、きみのほうが先におぼえることになるかもね!*監修 榊原洋一(お茶の水女子大学名誉教授) 「子どもはあそびながら学んでいきます。 あそびは楽しい活動ですので、周囲から言われなくても 子どもは進んであそびに没頭します。 また外側から設定された目的がありませんから、 子どもは自由にあそびの中で探索し、 新しい発見をしていきます。 最も効率の良い学びは、 プレイフル・ラーニング(あそびなからの学び)にあることが、 心理学研究によって明らかになっています。 未来を開くイノベーションの種は あそびながらの学びの中にあるのです。」 *シリーズキャラクター「ウキウキ」丸山もゝ子*すべてひらがなを使用*読者対象 5歳から*この本のあそびかた 5歳 おうちのかたといっしょに 6歳 興味のあるページから! 7歳 ひとりでチャレンジ! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2021/02/16
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。入試改革に負けない!未来を切りひらく力をつける朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです!詳しくはこちら(今解き教室とは)<テーマ>●2021年3月号「〈環境編〉私たちの生活と自然環境」<目次>報道写真 ●自然環境を守る暮らし記者の視点 ●脱プラのカギは私たちの危機意識図解で分かろう!●森林の働き今解きナビ ●温暖化 危うい21世紀末アサクロウ日記 ●自然の中でキャンプ今月のキーワード●覚えておきたい語句見る知る日本地図●世界の森林の現状今月のひと ●牧野富太郎天声人語ことば力●コロナ禍の星空観察読解 1温室効果ガス実質ゼロを宣言 2森林火災でコアラも犠牲に 3振動や音を使って減農薬 4増え続ける電子ごみ 5海に流れ込むプラスチックごみ思考 ●世界の地球温暖化対策入試問題に挑戦!●資料を読み取る問題今解き作文教室 ●自分の意見を持とう
公開日: 2021/02/15
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。入試改革に負けない!未来を切りひらく力をつける朝日新聞で学ぶ総合教材「今解き教室」公立中高一貫校・高校受験対策にもおすすめです!詳しくはこちら(今解き教室とは)<テーマ>●2021年3月号「〈環境編〉私たちの生活と自然環境」<目次>報道写真 ●自然環境を守る暮らし記者の視点 ●脱プラのカギは私たちの危機意識図解で分かろう!●森林の働き今解きナビ ●温暖化 危うい21世紀末アサクロウ日記 ●自然の中でキャンプ今月のキーワード●覚えておきたい語句見る知る日本地図●世界の森林の現状今月のひと ●牧野富太郎天声人語ことば力●コロナ禍の星空観察読解 1温室効果ガス実質ゼロを宣言 2森林火災でコアラも犠牲に 3振動や音を使って減農薬 4増え続ける電子ごみ 5水銀被害の根絶を目指して 6海に流れ込むプラスチックごみ 7世界自然遺産の保護と利用思考 ●世界の地球温暖化対策今解き検定 ●理数・社会今月のキーワードチェック●これだけは覚えよう!入試問題に挑戦!●資料を読み取る問題今解き作文教室 ●自分の意見を持とう
公開日: 2021/02/15
教育
単行本・雑誌
 
「計算が苦手」「時間がない」「電気の知識がない」というナイナイづくしでも大丈夫!「電工2種筆記試験」初挑戦となる人を対象に、効率的に合格レベルに到達できる工夫がなされた一冊。電気工事現場〜専修学校教員〜電気工事業界誌編集長と、「電気工事業界」に25年身を置いてきた’目利き’が教える、「ムダな理論なんて覚えなくていい。そんなものは電気工事士の免許を取ってから知れば十分」をモットーにまとめられた本書による、「とにかくテストに受かる!」ための超実戦的学習法。この一冊で、筆記試験をラクラク突破!
公開日: 2021/02/13
教育
単行本・雑誌
 
日本のアカデミア(学術界)は多くの問題を抱えています。Change Academiaは、自らの窮状を通して危機感を募らせた大学院生が「せめて自分にできることを」とつどい、発足した任意団体です。 アカデミアのことを世の中のさまざまな人に知ってもらい、話題にのぼってほしい。これから大学に行く子どもたち、その家族や学校の先生に伝えたい。学生、大学教職員、研究者の皆さんとは、この「大学院生問題」を明確に共有したい。そう考えて2020年1月26日のシンポジウムを企画し、多くの皆さんにお越し頂きました。 本書はこのシンポジウムのパンフレットを基に加筆・訂正を加えたものです。シンポジウムの登壇者の発表要旨に加え、6名の院生による研究活動に関する投稿記事、およびシンポジウムの成果報告書を収録しています。大学院生と考える日本のアカデミアの将来2020 目次・はじめに・第1部 「なぜ日本の大学院生は困窮?」・第2部 パネル講演 パネル登壇者の講演要旨・大学院生からの寄稿 「大学生・大学院生の出産と育児に関する問題」 大学院生 (文系・博士後期課程在籍) 「家庭の事情で進学を諦めた学部生が、10 数年後に大学院生になって思うこと」 大学院生 「等身大の大学院生」 青山学院大学 文学研究科比較芸術学専攻 博士後期課程2年小林 佳織 「人文学の軽視への憂い」 大学院生 (文系・博士後期課程在籍) 「八丈島に生まれ育って 背負い続ける『離島出身』というハンデ」 東京理科大学 理学部第二部(夜間) 化学科 菊池 風花 「社会運動から大学へ 私のキャリアから学問研究を考える」 一橋大学社会学部聴講生 梶原 渉・Change Academiaホームページの「なんでも声の募集」に寄せられた大学院生たちの声・『学習権宣言』・広告、ご協賛・ご寄附を頂いた方々シンポジウムを終えて・成果報告書・登壇者の質疑応答・謝辞著者プロフィールChange Academiaとは 日本の研究業界は、大学院生に対する経済的支援のあり方、女性研究者への不公正な評価、アカデミック・ハラスメントなど、さまざまな問題を抱えています。しかし、大学院生をはじめ若手研究者はキャリアのことを考えると立場が弱く、意見を表明することはリスクを伴います。問題が起き続けていても改善要求ができない。私たちChange Academia は、そのようなアカデミアの構造の問題を明確にし、より多くの人びとと共有するために活動している大学院生主体の有志団体です。大学院生の実情の可視化、かつてアカデミアに居た方々との連帯、関係者との協議、議員への陳情、メディアの取材対応、など、すみやかで建設的な改善のためにできる手段を駆使しています。
公開日: 2021/02/09
教育
単行本・雑誌
 
東京大学大学院出身・八田亜矢子が、自身の経験から学んだ日々の習慣作りを大公開!「大河ドラマを見るべし」「ベッドは机の真後ろに配置する」「本を娯楽にする」「自分の好きな場所で勉強を」「眠くなったら眠る」「教科書を軽視しない」「できる喜びを知ってもらう」「ポジティブシンキングを身につける」今日から始められる’東大脳’の作り方は必見です。ご両親はもちろん、受験生の皆さんにも役立つ1冊です。
公開日: 2021/02/02
教育
単行本・雑誌
 
「晴れになったら傘を貸し、雨が降ったら取り上げる」 業況がいいときには喜んで融資をするのに、業況が悪化した途端に融資を引き揚げようとする。そんな銀行の姿勢を揶揄した言葉だ。だが、コロナ禍で未曾有の危機に直面し、銀行は「雨の日」でも傘を貸した。官民を総動員した金融支援の中、地銀・信組・信組を中心に奔走する姿と銀行の変貌を追うとともに、ウィズコロナ、アフターコロナの銀行経営について見ていく。はたして銀行は日本経済の復活に貢献することができるのか。本誌は『週刊東洋経済』2020年7月11日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/01/29
単行本・雑誌
 
新型コロナウイルスの感染拡大は不動産業界にも激震をもたらした。2020年春の緊急事態宣言後は不動産市場が凍結。各社は一斉に市況悪化に身構えた。その後、緊急事態宣言が解かれ、街中に客足が戻り始めると業界に漂っていた悲壮感は幾分和らいだ。だが、不動産市況の先行きが明るいとは決していえない。かといって暴落するという懸念も聞こえてこない。奇妙な「なぎ」を読み解くカギは、リーマンショック時とは異なる金融環境にあった。コロナ禍はインバウンド需要が蒸発したホテルや都市型商業施設を直撃。一方、賃貸マンション、物流施設、データセンター、戸建て住宅などアセットタイプにより影響度は異なっている。コロナショックは危機か、好機か。先行き不透明な中でも投資機会を探り、アセットのあり方を変えようとするデベロッパーや投資家たちの戦略を点検していく。本誌は『週刊東洋経済』2020年7月4日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のものです。このため、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/01/23
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。第6号 科学・技術の未来と課題最先端のテーマを深掘りし、科学的な思考力を身につける「今解き教室サイエンス」。今号のテーマは「科学・技術の未来と課題」です。新型コロナをはじめ、過去に人類を脅かしてきたおもだった感染症について、そのメカニズムや感染予防の対応法などをタイムリーな視点で科学的にわかりやすく解説します。<目次>●最新トピックス おかえり! はやぶさ2 玉手箱にはリュウグウの砂どっさり!/ 帰還から再びの旅立ちまで はやぶさ2の軌跡を振り返る/スパコン「富岳」がコロナ対策で大活躍/世界でワクチン接種スタート 日本は2021年春の開始目指す/ 「全集中で乗り切った」 野口さん ISSに無事到着/宇宙でも「うまい」 高校生開発のサバ缶/「縄文人」のDNAから日本人のルーツを探る/地球温暖化の救世主? 大豆ミートが人気●報道写真 温暖化する地球 その未来と課題●MANGAdeSCIENCE 温暖化でもスキーに行きたい!●記者の視点 「脱炭素」で地球温暖化を防ぐ●図解でなぞとき! 地球温暖化の仕組み 地球温暖化 世界各国の取り組み●サイエンス英傑伝 第6回 伊能忠敬●ノーベルの遺言 第6回 ノーベル賞とオリンピック●ミュージアムガイド 地球温暖化について学ぼう!●親子で実験工作教室 ゆらゆら 電気で動くブランコを作ろう!●JSEC OB・OG紹介 卵の殻で住まいに安心を●キーワード 科学・技術の未来と課題に関する重要語句●今解きサイエンス検定 学んだことを振り返って、答えてみよう
公開日: 2021/01/20
教育
単行本・雑誌
 
「みな同じ」の一斉教育から、「みな違う」を前提とした、子ども一人一人にカスタマイズされた、「みんなを伸ばす」教育へ。明治以来の教育システムを根本から変える、本当の意味での「これからの教育」。その基本的な考え方と、具体的な実現方法を、著者による東京都杉並区の取り組みを通じて提案する。「教育は、変えられる」――今、私は、そう確信しています。「そんなこと、できるわけがない」こう言うと、すぐにそのような反応が返ってくることが予想できます。けれど、考えてもみてください。広がる学力格差。増加するいじめ。減らない不登校。拡大する特別な教育ニーズ。そうしたことの総体として機能せずに荒れる学級……。教員の過酷な労働の原因にもなっているこうした教育の問題がいまや限界に達していることは、誰にも否定できないはずです。では、どうすればよいのか。私は、杉並区教育委員会のスタッフの一人として、ある、「そもそも」を問い直すことから始めました。「そもそも、教育は何のためにあるのか」その答えは、とてもシンプルなものです。「自らの道を拓く『自立』と、誰もが共に生きる『共生』のため」「自立と共生のための『学び』を、『すべての人』に届けるため」自立と共生は、「支え合い」の関係にあります。誰もが共に生きられる世界があればこそ、すべての人が自分の道を拓くことができます。自分の道が拓かれていく実感の中でこそ、すべての人が共に生きることのできる世界の大切さが分かります。そう、教育には、公的な機関が携わることで、すべての人が学びの機会を確実に得られるようにし、一人一人が自らの道を拓けるようにする意味と、みんなが共に生きられるようにする意味があります。この二つの意味を、分かつことなく支え合うようにして満たすこと。それが、教育の目指すところなのです。(「はじめに」より)
公開日: 2021/01/20
教育
単行本・雑誌
 
時代の潮流やコロナ禍といった、社会的な変化に加え、スピリチュアルの世界では次元上昇が起こりつつあると言われている今、私たちは、大変革のなかを生きています。感性が豊かで敏感な人ほど、いつもと同じ日常を過ごしながら、「このままでいいの?」「何かが違う……」と、これまで以上に違和感や不安、戸惑いを感じているかもしれません。でも、心のざわめきは、人生のターニングポイントにきたというサイン!私たちには、自分が思っている以上に人生を変えていく力があるのです。そして、そのカギを握っているのが波動です。本書は、波動を理解し、波動が上がる・下がるポイントをお伝えする1冊。波動が高い状態で日々を過ごすことで、揺らぐ自分、不安になる自分から脱却できます。波動が上がる日常生活でのルーティーンや、効果絶大のパワースポット紹介も。波動を高めることで、毎日を楽しい、うれしい、愛しいで満たしていきましょう!<著者について>碇のりこ(いかり・のりこ)スピリチュアルセラピスト、心のブロック専門家、合同会社リッチマインド代表。著書に『いいことだけを引き寄せる 結界のはり方』、『やったほうがイイ! 邪気祓い』(日本文芸社)など多数。
公開日: 2021/01/16
単行本・雑誌
 
「こんな先生に習いたかった!」のコメントが視聴者から多数届いています! 小学生向けの算数の授業を配信するYouTubeチャンネル「おっぱっぴー小学校」が一冊になりました。動画を見ながら学ぶことで、もっと算数が好きになる! 小学校の6年間使える完全保存版です!※書き込み式のドリルページは電子版ではPDFデータでダウンロードが可能です。本編内の指示に従い、ダウンロードしてご利用ください。
公開日: 2021/01/14
教育
単行本・雑誌
 
過去20年ではITバブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災と、3つの大きな危機を経験し、人員削減や事業構造の見直しなどを進めて乗り越えた電機業界。そこへ、世界的なコロナ禍が直撃。再び大きな試練の時を迎えた電機業界はどう戦っていくのか。大手8社(ソニー、パナソニック、シャープ、日立製作所、東芝、三菱電機、NEC、富士通)だけではなく、半導体製造装置や電子部品など、日本企業が強さを発揮できそうな分野もある。各社の課題とともに分析していく。本誌は『週刊東洋経済』2020年6月20日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のもので、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2021/01/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。今回のテーマは「進む少子高齢化と社会保障」。
公開日: 2021/01/07
教育
単行本・雑誌
 
いま大学の序列が変わろうとしている。その背景にあるのは、大学を襲う4つの荒波だ。こうした中、偏差値以外の指標でも大学を評価する動きが広がり、東大、京大を追い抜く下克上が起きている。同時に、グローバル化を反映し日本の大学は国際競争にさらされる。独自の強み生み出す「名門大学」を追いながら、新しく、かつ真の大学序列(シン・序列)について考えていく。本誌は『週刊東洋経済』2020年5月30日号掲載の30ページ分を電子化したものです。情報は底本編集当時のもので、新型コロナウイルス感染症による、その後の経済や社会への影響は反映されていません。
公開日: 2020/12/28
単行本・雑誌
 
<<
<
13
14
15
16
17
18
19
20
21
>
>>
 
1060 件中   481 510

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.