COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【教育】タグの実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自虐史観の極致・文科省!完全解説・歴史教科書検定「不正の構図」□検定官を実名告発!・天皇と皇室をどうしても認めたくない願望・近代日本国家の歩みを否定したい難癖・中国・韓国への忖度で「新・近隣諸国条項」復活!・共産主義批判を許さない思想偏向 ほか
公開日: 2020/04/29
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。学校PC1人1台時代、必読の一冊。4月から小学校でのプログラミング教育がついにスタート。また小中学校でのPC1人1台政策が決定するなど、2020年、学校でのICT環境整備は急速に進みます。新年度を間近にひかえ、「まず何から始めればいいの?」「授業は?」「研修は?」と不安を抱えている教育関係者は少なくないはず。ならば、この本をお読みください!「これからの学校教育とICTはどうあるべきか?」「新学習指導要領が求める情報活用能力とは?」「急速なICT環境整備の内容とねらい、整備のポイントとは?」「プログラミングの授業と研修はどうあるべきか?」…文部科学省の「ICT環境整備」有識者会議の座長も務めた学校ICTの第一人者・堀田龍也氏(東北大学大学院教授)がすべての疑問に答える具体例とヒント満載の一冊です。
公開日: 2020/04/22
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これまでの「勉強」の見方を変えて、好きなことを深めて広げ「自分のための勉強」を始めてみよう。面白い! 楽しい! を伸ばせば、日常や人生が豊かに変わります。自然と勉強が好きになっちゃう視座や思考法をQuizKnockがレクチャーします。
公開日: 2020/04/21
教育
単行本・雑誌
 
1964年に東京?新大阪間・東海道新幹線が営業運転を開始し、いまや北海道から鹿児島まで路線網を広げている。対するエアラインは、1951年に羽田?伊丹?福岡便、羽田?千歳便の就航が戦後初となる国内定期旅客運航だ。 新幹線整備が進むにしたがって、エアラインのシェアを獲得してきたが、航空が防戦一方かというと、そんなことはない。東日本大震災などの特殊要因を除けば、80年代以降、旅客数を堅調に伸ばしている。新規航空会社の参入、新規就航路線の増加、航空運賃のネット割引といった積極策が奏功している。そうした点では、新幹線とエアラインが互いに学ぶべき点は多い。両ライバルの攻防は、どうも東京・大阪からの視点で語られがちだが、それだけでよいのか。年間延べ5億人超が利用する新幹線とエアライン。その進化の現場を探っていく。本誌は『週刊東洋経済』2019年11月2日号掲載の29ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/04/17
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。見るだけで自学力がつく自学ノートの手本!新学習指導要領の主眼「主体的・対話的で深い学び」の一端を担うのが自主学習です。‘自学指導の達人’森川正樹先生の学級では、自学ノートをクラスみんなで見合うことにより、「すごい自学ノートを作りたい!」という意欲を高め、競い合うように自学を進めています。本書は、子どもが真似したくなるような「自学ノート」を図鑑的に見せ、自学への意欲を引き出します。原寸に近い大きさで掲載されているノートでは、びっしりと書き込まれた一文字一文字まで読むことができ、テーマの選び方、文章の書き方も知ることができます。巻末に綴じ込まれた、保護者・教師向けの解説別冊では、自学ノートの価値を高める工夫や指導法・評価方法のアイデアなどが具体的にわかりやすく説明されています。学校でも家庭でも、子どもも大人も読んでほしい「これからの学び方」図鑑です。
公開日: 2020/04/15
教育
単行本・雑誌
 
仕事や家庭を大切にし、自分の健康など二の次だったミドルのビジネスパーソンたち。ところが彼らも、健康こそ最も大きな意味を持つことに気づいた。当たり前だが、仕事の安定に必要なのは健康な体なのだ。 「ぽっこりおなか」の原因となる内臓脂肪。パソコンとの格闘で1日を終えると、首や肩が重く感じる。腰も痛い。首や肩の痛み。そんな問題を少し意識を変えるだけで、好転させることができる。さらに不眠症や肌の老化についても問題点を探り、「今日からできる」改善策を紹介していく。本誌は『週刊東洋経済』2019年10月19日号掲載の30ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/04/13
単行本・雑誌
 
元気だと思っていた親が病気で倒れたり、認知症、転倒しての歩行困難など…。まだ先と考えていた親の介護はある日、突然始まるものだ。親の介護に直面して不安な気持ちが高まり、冷静さを失う人は多い。何をすればいいのか。混乱状態に陥る。その結果、しだいにネガティブな思考に傾いていくのだ。 なぜそうした状態に陥るのか。それは介護の全容を把握できるような情報が十分でないのかもしれない。「誰が」「何を」「どこへ」「お金は」…などなどの不安を解消しながら、国や自治体、医療・介護施設、そして家族の協力を組み立てていくには? 介護をめぐる不安の解消と対策を考える。 本誌は『週刊東洋経済』2019年10月26日号掲載の29ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/04/03
単行本・雑誌
 
教育改革最前線。うちの子はどうなる?学習指導要領が約10年ぶりに改訂され、2020年度より小学校、2021年度より中学校で実施。かたや大学入試制度改革は迷走し、日本の教育が大きな転換期を迎えている。一方、国際経営開発研究所が発表した、主要63か国の「世界競争力ランキング2019」では、日本は順位を5つ下げ、30位に急落。東アジアの中でもシンガポールや中国、台湾、タイ、韓国の後塵を拝し、もはや日本型教育では、国際社会で通用しないことは明らかだ。さらに近い将来、現在ある職業の大部分がAIに取って代わられるといわれる。「いい学校に入れば、いい生活が送れる」時代は終わった。こうした危機的状況にいち早く気づき、子ども主体の教育に舵をきってきた人がいる。1人は「校則なくした中学校」の校長、もう1人は名門男子中高一貫校の理事長、最後の1人は子育てやいじめ問題に真正面から取り組んできた教育評論家だ。立場の異なる教育最前線の3人が、意外と気づきにくい「子どもが生まれ持つ本来の特性」を解きながら、才能を伸ばしていく方法を明らかにする。学校に息苦しさを感じる親も子も、教壇に立つ先生も、ぜひ読んでほしい1冊です!
公開日: 2020/04/02
教育
単行本・雑誌
 
心優しい勉強論と、ちょっとビターな人生論。「何で勉強するの?」と聞かれたら、あなたなら何と答えますか?脳を鍛えるため? 社会にでて困らないようにするため? 広い世界を知るため?ある生徒が高校教師だった著者に問いかけてきたことをきっかけに、「『何で勉強するの?』に対して一番説得力のある答は何か」ということを模索してきた。学生・保護者・教育者、「勉強」と「人生」について悩んでいるすべての方に贈る、ゆるい口調で熱く語った勉強論。
公開日: 2020/03/31
教育
単行本・雑誌
 
8割が高校卒業レベルの英語力!10歳で英検1級合格者!塾に通わずに中学受験を突破!英語教育の不可能を可能にした日本初の株式会社の超人気小学校のどの子も輝かせる奇跡の勉強法がこの一冊に!LCA国際小学校が実際に使っている実践教材とスマホで楽しめるQRコード付き動画も収録!インターナショナルスクールでは学べない日本人としての個性やアイデンティティを英語と一緒に身につけよう!(本書の目次・抄録)「英語を学ぶ」ではなく「英語で学ぶ」?まえがきにかえて第1章 LCAでは英語をこう教えている「習う」「慣れる」「試す」の3拍子が必要文法のやさしい順ではなく使う順英語はリズムに乗って体で覚える……ほか第2章 家庭でもできるLCA教育のエッセンス親の英語力と子どもの英語の上達は関係ないバーベキューでの会話はすべて英語でやってみよう年齢は10歳 英語学習1年目の子が楽しく読める本第3章 「人と違うことは宝物」を教える学校学習教科を英語で教えてみよう卒業までに英検2級に全員合格させよう「したこと」を書くから作文は皆一緒になる……ほか第4章 どう向き合えば子どもは伸びるのか「そうだったんだ」「面白いところを見てるね」子どもの宇宙を楽しめる?子どもの気持ちを引き出す親子で作文……ほか第5章 日本の教育を変えていくために無断で塾に通ったら退学です学校に残らない「残り勉強」自己肯定感が子どもたちを積極的にする……ほか子どもとあなたのいいところを探そう!?あとがきにかえて特別収録LCAセレクト「見る・単語」Sight Word発音記号としての「英語のカタカナ表記」クリル(CLIL)で英語に親しもうクリル 1バーベキューをしようクリル 2料理をしようクリル 3段ボールで工作をしようLCA式レッスン動画QRコード
公開日: 2020/03/28
教育
単行本・雑誌
 
会計の視点から企業を見ると「お金を集める」「投資する」「利益をあげる」の3つの活動に集約される。こうした企業活動の結果をお金の面から集約し、株主や取引先などのステークホルダーに向けて開示するのがBSやPL、CSなどの財務諸表だ。一方、ファイナンスは投資家の視点も加え、企業の将来性やM&A、株主還元などの要素も重要になってくる。難解そうな専門用語に、はじめは当惑するかもしれないが、基本と原理を知れば困らない。この入門編で学び「コスパのいい会社」を見つけて欲しい。本誌は『週刊東洋経済』2019年11月16日号掲載の26ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/03/27
単行本・雑誌
 
学校事務ができることは、こんなにある!学校事務の可能性を広げる著者が、これからの公教育における事務職員のカタチを描き出す。☆教材選定のしくみづくりで教員をサポート☆公費の出せる範囲を明確化し、保護者負担金を軽減☆就学援助制度を「事務室だより」で周知、家庭と行政の窓口に☆リクエスト箱設置で子どもの「ほしい」に応える事務職員が知りたいノウハウと、校長・管理職が知りたい学校事務の活かし方を語りつくします。
公開日: 2020/03/25
教育
単行本・雑誌
 
中学受験で、難関校に合格し、かつ「自立できる子」の親が大事にする子どもへの接し方を紹介。中学受験の成功体験は、子どもに自信を与え、大学受験や、社会に出て自活して生きていくための礎となる大事な体験となる。この時期、「べったりママ」になり、子どもをガチガチにコントロールしてしまうと、子どもの自主性を奪い、自己肯定感が低下してしまう。一方、子どもを信頼し任せられる、「さらりとママ」になることで、子どもの勉強意欲が高まり、自ら進んで学び始め、合格をものにするという。著者自身の経験はもとより、長年に渡る確かなコーチング経験をもとにした「親子の合格コーチング」をわかりやすく紹介していく。
公開日: 2020/03/23
教育
単行本・雑誌
 
21世紀に入って、AI(人工知能)などのテクノロジーが急速に進展し、社会が求める最適解が変わってしまった。デジタライゼーションによって、これまで人がやっていた読解力のいらない仕事が突然なくなるということも起こる。 新井紀子・国立情報学研究所教授が開発を主導した、読解力を測るリーディングスキルテスト(RST)。東証1部上場企業にも、正答率が中学生の平均並み、項目によっては中学生の平均を下回る社員がいるという。 読解力を鍛えるメリットは大きい。新しいことを自分で学ぶ力やコミュニケーション力が身に付き、生産性向上が期待できる。同時に、論理力を高めることは、読解力だけでなく、教養や思考力、語彙力を養うことにもつながり、これからの社会を生き抜く強力な武器になる。人生を変えたいと思うなら、文章の読み方から変えよう。本誌は『週刊東洋経済』2019年10月12日号掲載の34ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/03/23
単行本・雑誌
 
【中学からの‘勉強の仕方’がぜんぶマンガでわかる!!】正しい授業の受け方やノートの取り方、5教科の攻略法、定期テストの対策方法など、高校入試までつながる、中学生になったら知っておきたい勉強の‘勘所’がマンガで楽しくわかります。さらに、東大卒の著者が教える「勉強の勘所」コラムも収録!この一冊で中学からの勉強を攻略しよう。<マンガのストーリー紹介>「勉強ができるようになりますように!」と神社にお願いをしに行った主人公・ミツは「お前を勉強ができるようにしてやるよ」と言い放つ、変な格好をした謎の男に出会う。最初は戸惑うミツだが、教えてもらううちにだんだんと勉強の仕方がわかってきて…。―これは、中学からの勉強の基本がわかる14日間の物語。「生まれつき頭のいいやつなんていない。勉強ができるやつは成績を伸ばす勘所を知っているだけだ。」
公開日: 2020/03/21
教育
単行本・雑誌
 
友だちといっしょに遊んでいるとき、楽しいことばかりではないよね。いやな気分にさせられたり、悲しい気持ちになったり。この本では、本物の友だちにであうために必要な、人とのつきあいかたの極意を教えるよ!
公開日: 2020/03/19
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。小学生の「友達」について考える学習まんが。『学習まんが小学生日記』は、小学生が日ごろ感じる疑問や考え方、生き方、心の問題などをテーマに描くシリーズ。本書では、ネットやスマホの普及など、変化が著しい今の小学生の生活をリアルに描きながら、新しい時代に即した『新道徳』を考えます。『新道徳』は、子どもたち自身がうまく心の問題を解決できそうにない場合、新たな指針となるべき考え方や行動のヒントとなります。尾木ママの幅広い見識に基づいたアドバイスが盛り込まれています。友達や友情って何だろう? ケンカしてしまったときはどうしたらいいの? など、友達とのコミュニケーションについて、尾木ママといっしょに考えてみましょう。
公開日: 2020/03/19
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。学級づくり5・6年の基本がわかる本!4月の学級開きから、3月の卒業式まで、1年間を見通した高学年の学級づくりの基礎基本が分かる内容です。イラストで多面的にアイディアを紹介し、新学習指導横領に対応し、ベテラン教師ならではの視点で、様々な学級での出来事をわかりやすく解説し、若い教師の悩みへの対応をアドバイスします。担任としての使命や若手教師の現状、ベテラン教師の現状など、学級活動を中心とした学級づくり、特別支援などの児童理解、ICTなどを活用した授業づくり、などなど、満載のムックです。※本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。
公開日: 2020/03/19
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。話題の「語りかけ育児」がマンガでわかる。1日30分静かな環境の中、 1対1で子どもの興味に従って遊んだり話しかけたりするだけで、子どもの言語能力や知能、集中力、コミュニケーション能力や自己肯定感がぐんぐん育つ最強の育児法「語りかけ育児」。「語りかけ育児」はイギリスで生まれ、イギリス政府もその効果を認め推奨を決定しました。その画期的な育児法をわかりやすく紹介した翻訳本『語りかけ育児』を読みやすくマンガ化。月齢別の語りかけ育児のやり方や、おもちゃ、遊び方などを紹介しています。
公開日: 2020/03/19
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。音楽・図画工作・家庭の授業5・6年。専科ではない学年担任が、授業に悩むのが、実技教科です。とくに、音楽・図画工作・家庭の新学習指導要領のポイントを明確に、カラーで基本がわかる内容で実践例を紹介します。新学期からの授業に、ビジュアルで丁寧に、豊富な授業写真の実践例で解説します。この1冊で、実技教科の基本がよくわかるでしょう。若い先生にはとくにおすすめです。※この作品はカラー版です。
公開日: 2020/03/19
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。新学習指導要領での授業に活用できるムックです。主要5教科の年間指導計画を、見開き構成で、教科別に1冊にして掲載した保存版です。各教科の年間指導計画がわかり、新学習指導要領の改訂の主なポイントも網羅されていますので、毎日の授業にもきっと役立ちます。若い先生にも、ベテランにも大いに有益です。
公開日: 2020/03/19
教育
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。コナンの学習まんが新シリーズ!「ニュース探偵コナン」の第2弾!・次世代通信「5G 」などに使う電磁波の「ミリ波」ってどういうもの?・日本の海に眠る貴重な金属資源「レアメタル」って?・動物細胞で作る「培養肉」と植物由来の「代替肉」、どっちを食べたい?・2024年に新紙幣に! 偽造防止の技術はどれだけすごい?――こうした「?」をコナンたちと謎解きしていきます!「コナンvs偽札犯」「コナンvsミリ波」ほか、計4本の読み切りを収録。実際に起こった事件や時事ワードを解説する特集付き!
公開日: 2020/03/19
教育
単行本・雑誌
 
★ 「経済」がわかると社会の動きが見えてくる!★ たのしく読んで、役立つ知識がしっかり身につく。★ 銀行ってなにをするところ…★ どうしてクレジットカードで食事や買い物ができるの…★ 株ってどんなものなの…★ 税金って何?どんな種類があるの…◆◇◆ Contents ◆◇◆☆ モノの値段ってどうやって決めるの…☆ どうしてクレジットカードで食事や買物ができるの…☆ 銀行ってなにをするところ…* コラム電子マネーのしくみとその種類は…* コラム財務省と金融庁と日本銀行ってなにがちがうの…☆ お金の基礎知識☆ 円高ドル安ってなに…☆ どうしてバーゲンセールは値段が安くなるの…☆ 税金のお話その1 「税金ってなに…」☆ 税金のお話その2 「税金っていっぱいあるの…」☆ 税金のお話その3 「増える税金」* コラム貿易をしないとどうなるの…* コラム税金を払わないとダメ?軽減税率って…☆ 景気ってなに…☆ インフレ&デフレ 「インフレーションってなに…」☆ インフレ&デフレ 「デフレーションってなに…」* コラム年金や介護保険ってなんのためにあるの…* コラムNISAってなに…☆ 株の基礎知識その1 「株ってなに…」☆ 株の基礎知識その2 「株って売買できるの…」☆ 国債ってなに…☆ さよならハテナン※ 本書は2017年発行の『マンガでわかる!10歳からの「経済」のしくみ』を元に、加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2020/03/14
教育
単行本・雑誌
 
★ 調べ学習に役立つ!★ 写真&イラストのビジュアル解説。★ スピードと安全を両立させる技術と設備。★ 過密ダイヤを実現する運行システム。★ 誰もが利用しやすい駅のしくみ。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 鉄道の歴史*01 機関車のはじまり*02 日本の鉄道のはじまり*03 東京―神戸間を結ぶ東海道本線…など全8項目*CHECK! 鉄道事業者1種2種3種の違い☆第2章 鉄道の設備*09 蒸気機関のしくみ*10 ディーゼルエンジンのしくみ*11 新しい動力で動く鉄道…など全8項目*CHECK! ダイヤグラムって何…☆第3章 新幹線が走る*17 新幹線の歴史 スピードと安全の列車*18 新幹線が速く走る技術とは*19 九州、山陽新幹線 西へ延びる線路…など全6項目*CHECK! 山登りをする列車☆第4章 都市生活と鉄道*23 新交通システム 自動車にかわるもの*24 いろいろな新交通システム*25 新しい交通システムの種類…など全5項目*CHECK! 始発の運転士☆第5章 ローカル*28 国鉄民営化と第三セクター鉄道*29 必要なのになくなるローカル線*30 全国有名ローカル線の紹介…など全4項目*CHECK! 禁煙車☆第6章 長距離鉄道*32 進化する寝台列車 安全と快適*33 荷物を運ぶ 貨物列車の移りかわり*34 鉄道貨物の問題点とこれから…全3項目*CHECK! ゲージの規格☆第7章 いろいろな列車*35 蒸気機関車 日本で作られた機関車*36 特殊機関車 働き者の機関車たち*37 ディーゼル機関車 蒸気機関車の後に活躍…など全7項目etc...※ 本書は2008年発行の「みんなが知りたい!鉄道のことがわかる本」を元に加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2020/03/14
教育
単行本・雑誌
 
★ 本当に必要な学力が身につく「ノートの取り方」を大公開!★ ちょっとしたコツを教えてあげればやる気も学力もみるみるアップ!★ ノートは情報を自分のアタマで理解して、整理するチカラを育てる大切なルーツです。★ さらに復習や調べ学習など、すぐに役立つ実践編まで徹底解説!!★ できる子の実例で基本をチェック!◆◇◆ 本書について ◆◇◆いつの時代も子を持つ親の願いは、しっかりと学問を身につけてほしいということでしょう。「少年老い易く学成り難し」のごとく、子どもの成長はとても早く、あっという間に大きくなってしまいます。「鉄は熱いうちに打て」のとおり、まさに頭が柔らかい小学生のうちに勉強の習慣を身につけることが大切です。本書ではノートのとり方のポイントはもちろん、上手に活用することで勉強することがどんどん楽しくなる方法も紹介しています。できれば、お母さんが本書のたくさんの事例の中から、お子さんに合ったものを選んで、一緒にノートづくりをしていただければいいと思います。ノートが体の一部となり、お子さんにとって唯一無二の宝物となるまで磨き上げることが大切です。本書では、よいノートの取り方から紹介してまいります。※ 本書は2013年発行の「成績がぐんぐん伸びる! 教科別小学生のノート術 差がつく!50のポイント」を元に、加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2020/03/14
教育
単行本・雑誌
 
子どもをめぐる悲惨な事件が後を絶たない。「あしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします」2018年3月、東京都目黒区で虐待により亡くなった結愛ちゃん(当時5歳)が残したとされる反省文の一部だ。 事件のたびに制度改革は進むものの、虐待死の件数は減少しない。矢面に立たされる児童相談所も急増する対応件数でパンク寸前だ。また、保育施設での重大事故も増加し続ける。待機児童の解消を目指し保育園は開設ラッシュだが、保育士不足は深刻だ。子どもたちを虐待や不慮の事故から守るため、大人たちは何ができるのか。徹底検証する。本誌は『週刊東洋経済』2019年9月21日号掲載の28ページ分を電子化したものです。
公開日: 2020/03/13
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これ1冊でばっちり!たのしくおもしろく英語が学べる!●まんがで楽しく、英語のフレーズが覚えられる●だじゃれイラストで単語がおもしろく覚えられる【目次】PART1 きみのことが知りたいなPART2 学校へ行こうPART3 おうちで話そうPART4 遊びに行こうよPART5 もっとなかよくなりたいな※紙版にはCDは付いておりますが、電子版にはCDは付いておりません。<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2020/03/12
単行本・雑誌
 
変わりゆく未来に、親が今できること。この一冊から、子どもの未来をはじめよう。――出口治明氏(ライフネット生命株式会社創始者/立命館アジア太平洋大学学長)●重視されるのは、「知識」から「経験」へ。●育むべきは、「問題解決能力」から「問題発見能力」へ。●いちばん強いのは、失敗できる子。●子どもに将来の夢を聞いてはいけない。●必要なのは「やめる勇気」。グローバル化により言語や国のボーダーが壊され、AIが数々の職業を奪うと言われる今。すでに、これまでの教育・子育ての常識が通用しなくなる時代を迎えています。自分たちの価値観をベースに、自分たちが受けた教育を子どもたちにそのまま与えていても、このAI時代、グローバル化する社会を生き抜いていけるとは限りません。大人たちはこれまで信じてきた常識のシフトチェンジに対応する必要があります。2019年、「教育界のノーベル賞」と呼ばれる「Global Teacher Prize 2019(グローバル・ティーチャー賞)」トップ10に、世界150ヵ国3万人の中から選出され、国内のICT(インフォメーション&コミュニケーション・テクノロジー)教育を牽引する著者が、未来を生き抜く子どもたちを育てるために、大人たちはどのように意識をアップデートするべきなのかを説きます。キーワードのひとつは「英語力」。テクノロジーが言葉の壁を壊してもなお、英語力を身につけることが必要なのは、英語学習が、これからの時代に必須の武器となる「行動力」をブーストするから。AI時代、グローバル社会に耐える「本物の英語力」を子どもに身につけさせるための学習法もレクチャーします。もうひとつのキーワードは、まさに「行動力」。ググればすぐに正解が見つかる時代。AIに取って換わられない能力として求められるのは、「学力」よりも「行動力」、「問題解決能力」よりも「問題発見能力」です。「行動力の時代」にいかに対応するべきか。親たちが学んだことのなかった実践への提言です。【主な内容】プロローグ?AI時代、世界で求められている教育とはCHAPTER1 AI時代に英語力は必要か?CHAPTER2 日本の英語教育をアップデートするには?CHAPTER3 家庭でできる新時代の英語学習法CHAPTER4 AI時代に生き残れる子どもを育てるCHAPTER5 AI時代に求められる親の対応力を磨くエピローグ?AI時代、子育てにいちばん大切なこと
公開日: 2020/03/11
単行本・雑誌
 
2014年に刊行した本の改訂版。読者からのご要望にお応えし、英文の読み上げ音声を収録。2021年度から施行される新指導要領から習う「現在完了進行形」と「仮定法」の項目もバッチリ掲載。なんでも載っている厚い本なのに、先生キャラと生徒キャラの掛け合いで楽しく読めると大好評の「塾わか英語」がさらに充実。※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。※※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。※※※本書は2014年に小社から刊行された『塾よりわかる中学英語』を改題の上、再編集したものです。
公開日: 2020/03/09
教育
単行本・雑誌
 
どんな問題が出るのか不安な「大学入学共通テスト」の対策に、心強い味方が登場。試行調査過去問の2回分とオリジナル予想問題の2回分で、たっぷり演習できる。共通テスト研究の第一人者たちが執筆。
公開日: 2020/03/09
単行本・雑誌
 
<<
<
17
18
19
20
21
22
23
24
25
>
>>
 
1060 件中   601 630

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.