COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【教育】タグの実用書

学ぶ意欲、自信をもたせる支援の方法とは? 発達障害をもつ生徒と向き合ってきた教育界のエキスパートが学習の取り組み方をはじめ、友だちづきあいや運動会などの行事といった学校生活全般についての支援法を示します。さらに家庭での学習や生活上の注意点など、悩んでいる保護者へアドバイス。「困っている子」を理解し、その子にとって本当に役立つ支援は何かがわかる、成功例が満載の書です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/08/10
教育
単行本・雑誌
 
【内容紹介】‘お受験塾’の常識を覆す独自の指導法で慶應幼稚舎ほか難関志望校合格率98%の「お受験メソッド」を初公開!6歳までの過ごし方で人生は決まる「こんな指導法があったのか!」順天堂大学医学部の順天堂大学病院病院の小林弘幸先生も驚愕。難関志望校に脅威の合格率を誇る「田園調布つくし会」。ほとんど募集はせず「幻の塾」といわれたお受験塾の極秘教育メソッドを初公開。すべて自宅でも再現できるカリキュラムを解説。タブーを打ち破るメソッドが、子どもの可能性を最大限に引き出す。【著者紹介】石井美恵子(いしい・みえこ)つくし会幼児進学教室代表。息子二人を慶應義塾幼稚舎に入学させた経験をもとに1992年、小学校お受験を専門にする幼児塾「つくし会」を設立。以来、四半世紀にわたり、独自の指導法で最難関といわれる慶應義塾幼稚舎をはじめ、早稲田実業、青山学院、学習院、聖心などの初等科に毎年多くの合格者を輩出している。
公開日: 2018/08/04
単行本・雑誌
 
救命救急の現場で重篤な患者を治療し、生と死の狭間を見続け、わかったことがある。肉体は朽ちても魂は流転する。直感は天からのギフトであり、今起きている出来事は偶然ではなく必然である。死後を知れば現世の悩みから解放される――。私たちは何に見守られて生きているのか。東大病院救急部の元トップが教える、真の幸せを掴むメッセージ。
公開日: 2018/08/03
教育
単行本・雑誌
 
「今引き返さなければ、私は一生デブワールドの住人になってしまう(中略)今からやるしかないんだ!」――友だちに一晩中罵倒され、私は決意した! 超お勧め鍋ダイエットとは? 停滞期の苦しみはどう解決する? 暴食衝動を紛らわす方法は? 無理なく健康的に、4カ月で12キロ痩せた著者の、抱腹絶倒、実践的ダイエット体験記。
公開日: 2018/07/27
教育
単行本・雑誌
 
早慶中学合格率10年連続日本一のカリスマ塾長が教える受験必勝法。「早慶を目指すなら大手塾は不利」「塾で成績上位でも合格するとは限らない」。これまで誰も言わなかった真実を初めて明かす。正しい方法を知れば、早慶は夢じゃない!
公開日: 2018/07/27
教育
単行本・雑誌
 
職場のリーダーとして、部下や上司など、人を動かし、結果を出すスキルをわかりやすく図解しました。仕事のさまざまな困ったことを即解決し、スキルアップするノウハウが満載です。メンバーのやる気の引き出し方から、部下の育て方、業績アップの方法、勉強時間のつくり方まで、デキる人になる最強の法則が身に付きます。
公開日: 2018/07/21
教育
単行本・雑誌
 
★ 名画にまつわるエピソードや見どころ、画家の生涯までが、この一冊でよくわかります。★ 名画が見られる、「国内美術館情報」を掲載しています。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆第1章 誰もが知っているこの画家・この名画* 『ダ・ヴィンチ』誰もが知っている世界一の名画だけど、「モナ・リザ」には謎がいっぱいだ。* 『ゴッホ』みんなが大好きな人気画家。でも、生前に売れた絵はたった1枚だけだったんだ。…など全10画家第2章 まだまだ見たい・知りたい世界の名画* 『アンリ・ルソー』認めてくれる人は少なかったけれど、大好きな絵がかけたのは幸せだったかも。* 『ヴラマンク』フォーヴィスム(野獣派)と言えばこの人、たたきつけるような絵が特徴だ。…など全27画家☆第3章 日本人だってすごい! 世界に誇るこの名画* 浅井忠/上村松園/横山大観…など全10画家☆コラム 「世界の名画」について質問をしてみましょう。『名画Q&A』いくつ答えられるかな?その他、☆テーマ別美術館* 豊かな自然・懐かしい風景* 美しい女性・愛する家族* 日々の暮らし・穏やかな日常* 自画像・肖像画☆ 全国美術館ガイドなども掲載しています。※ 本書は2007年発行の『みんなが知りたい!「世界の名画」がわかる本』を元に、加筆・修正を行った新版です。
公開日: 2018/07/20
教育
単行本・雑誌
 
2018年4月現在の講談社学術文庫シリーズ目録が電子化されました。学術文庫のラインナップを全て収録。内容紹介付き。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/07/13
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。★星尾小学生おもしろシリーズ第5弾!★★ 大人気『日本の歴史人物事典』に続く、歴史シリーズの最新刊が登場です。戦国時代を生き抜いた105人がオールカラーのまんがで楽しく学べます。武将の生きざまを知れば、歴史がもっともっと好きになる!夢中になって読めちゃう内容です。【目次】戦国の幕開け1章 戦乱の世のはじまり2章 織田信長の時代3章 豊臣秀吉の時代4章 徳川家康の時代5章 戦乱の世の終わり<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2018/06/26
単行本・雑誌
 
偽史・疑似科学にもとづく教育論が学校に定着しつつある。それが「江戸しぐさ」と「親学」。江戸しぐさは‘江戸っ子’の行動哲学は素晴らしいと説く。親学は伝統的子育てにより、いじめや虐待から発達障害まで広く問題を解決できる、そのために親への教育が必要であると説く。国・地域・学校は連携して、子供が、国家及び社会の形成者として必要な資質を備えられるように家庭教育を支援しよう……などと教育行政に影響を与えている。これら欺瞞に満ちた教えはなぜ蔓延したのか。嘘がばれているのに、まかり通る背景にはなにがあるのか。
公開日: 2018/06/22
教育
単行本・雑誌
 
学習指導要領が改訂された。そこでは新しい時代に身につけるべき「能力」が想定され、教育内容が大きく変えられている。この背景には、教育の大衆化という事態がある。大学教育が普及することで、逆に学歴や学力といった従来型の能力指標の正当性が失われはじめたからだ。その結果、これまで抑制されていた「能力」への疑問が噴出し、〈能力不安〉が煽られるようになった。だが、矢継ぎ早な教育改革が目標とする抽象的な「能力」にどのような意味があるのか。本書では、気鋭の教育社会学者が、「能力」のあり方が揺らぐ現代社会を分析し、私たちが生きる社会とは何なのか、その構造をくっきりと描く。
公開日: 2018/06/22
教育
単行本・雑誌
 
【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。幼児期の脳と心の発達におりがみは最適。わかりやすいプロセス図で初めてでもすぐ折れる人気の作品ばかり。親子で折って遊ぶうちに考える力もつく楽しいおりがみの本。初めておりがみと出会う幼児期のために、やさしくていねいに、折り方・遊び方を紹介するオールカラーのおりがみの本。おりがみは手軽で廉価、楽しくてクリエイティブな遊び道具で、脳と身体と心がめざましく発達し、親子の絆づくりにも大切な幼児期に最適な知的ツールです。親も折り方を忘れていることが多い、つるやかぶとなどの伝承作品、人気の昆虫、動物や乗り物の簡単な作品など、この時期の子どもの発達にふさわしいおりがみばかりを集めました。角を合わせて折る、指を開いてふくらませるなど、工作の基本も自然に身につきます。できたおりがみに絵をプラスして顔を描いたり、かぶったり、飛ばしたりして遊ぶやり方やヒントもいっぱい。小学校に入る前に覚えておきたいおりがみの基本と楽しみ方が、この1冊にぎっしりです。
公開日: 2018/06/15
教育
単行本・雑誌
 
ポケットモンスター誕生の秘密にせまる!小学館版「学習まんがスペシャル」シリーズに、ポケットモンスターをつくったゲームクリエイター・田尻智(たじり・さとし)氏が登場!1996年に発売された『ポケットモンスター 赤・緑』を皮切りに、テレビアニメや映画、さらにはカードゲームにも展開され、最近では『ポケモンGO』が全世界で話題になるなど、広がり続けるポケモンの世界。その根底を成した田尻智氏の生い立ちから、ポケモンを生み出すまでを、学習まんがで紹介します。ともにゲーム開発に没頭した仲間との交流や、ポケモン誕生に際して田尻氏の背中を押してくれた関係者とのエピソードが満載。ゲームクリエイターを目指す子どもたちにはもちろんのこと、ポケモンファンの大人が手にとっても楽しめる内容です。巻頭・巻末では、ポケモンの歴史のみならずゲーム業界の歴史が一目でわかる記事も掲載。また、田尻氏書き下ろしのコラム「こんなの知ってる?」では氏の趣味の世界をかいま見ることができます。この作品の容量は、64.7MB(校正データ時の数値)です。【ご注意】※この作品は一部カラーです。この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
公開日: 2018/06/08
教育
単行本・雑誌
 
★ 地図を知ることで、日本や世界、そして地球のことがもっと学べる!★ 地図帳が深く楽しく読める!★ 進化した地図記号を見てみよう!★ 昔の地図はココがおもしろい!◆◇◆ 本書について ◆◇◆地図と聞くと何を思いうかべますか?社会の授業、地球儀、地図帳。そうですね、みんな地図の世界です。そんな地図の歴史を調べてみると、ずいぶんと昔から地図が使われてきました。ただ、今のような紙に描いた地図はずいぶんと後に登場しました。浜辺の砂浜や土の上に獲物がいるところを村の長老が地図で教えたこともあったはずです。そして紙に描いた地図から、デジタルの地図に変わってきました。 人工衛星から電波を使ったカーナビゲーションもデジタルの地図のひとつです。また、コンピュータを使った地図のソフトもたくさんあります。自由に3D地図がコンピュータで描けるようになりました。学校の地図の授業からちょっとはなれて地図の世界を勉強してみましょう。地図からいろいろなことがわかってくることでしょう。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 地図の基本* 約束をおぼえよう* 長さをちぢめる…など☆ いろいろな地図* 平面に地図を描く工夫* 鳥瞰図…など☆ 地図記号を覚えよう* 地図記号の歴史* いろいろな地図記号…など☆ 地図の歴史* 人々はなぜ地図を作ったのか* 地図の天才「プトレマイオス」…など☆ 最近の地図と地図を使った遊び* カーナビゲーション* ハザードマップ…など☆ 地図を読んでみよう、描いてみよう* 統計マップ* コンパス、分度器、定規で地図を作る!…など※ 本書は2006年発行の『みんなが知りたい!「地図のすべて」がわかる本』を元に加筆・修正を行ったものです。
公開日: 2018/06/06
単行本・雑誌
 
★ 世界中の役立つ知識がぐんぐんひろがる!★ 文化・生活・歴史・自然・世界遺産・人物・ことば…ほか。★ クイズで楽しく、興味を深めてステップアップ!★ 社会科の学習にぴったり! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆わたしたちの地球には、どんな国があり、そこでどんなこどもたちとその家族が住んでいるか、そして、どんな生活をしているか、想像したことがありますか?この本には、地球上の様々な国の文化や生活、歴史、世界遺産、自然、人物、そしてことばなど、いろいろな視点からフォーカスをぎゅっと絞って、とびっきり楽しい、おもしろクイズを1000問にして詰め込みました。出題にあたっては、生徒さんたちが研究や発表のテーマにしたり、あるいは先生方が授業やテストのヒントにしたり、家庭でクイズ大会をしたりと、いろいろと活用できるように、身近なクイズから、大人も知らないユニークなクイズまで、世界がまるごとグッと近くなるよう選びました。多言語クイズには、多言語活動実践のヒッポファミリークラブによる、メンバーの交流体験からの出題も組み入れました。世界の人々のくらしや文化、歴史などに触れて、多文化・多様性・多言語にひらかれる「未来の国際人」へのパスポートブックとしてお贈りします。こどもから大人まで、学校やご家庭、職場でと、多世代の皆さまで、わくわくお楽しみください。※ 本書は2013年発行の「小学生の勉強に役立つ!世界の国々おもしろクイズ1000」を元に、経年によるさまざまな変化・変更に伴う問題を補正した新版です。
公開日: 2018/06/06
単行本・雑誌
 
あなたの子どもは、本当は学校に行きたい。不登校の復学率100%。不登校支援グループエンカレッジ代表の待望の第一弾。不登校の専門家にしかできないアプローチがここにはあります。子どもたちの戻るべき場所は学校です。・不登校の現状・なぜ不登校になってしまったのか?・家族療法(基礎編)・家族療法(発展編)・親が変わるための三つのステップ・登校に有効な手段とは・登校へのケーススタディ・不登校支援情報
公開日: 2018/06/05
教育
単行本・雑誌
 
環境教育政策についての紹介や解説、研究は、これまでは国の政策が主な対象となっていて、市区町村の政策を対象としたものはほとんどありませんでした。本書『環境教育政策の知恵袋 地方自治体による環境教育政策の取組みと5つの事例紹介』は、環境教育を推進する主体である全国の自治体への悉皆アンケート調査や優れた政策実践を行っている自治体への聞き取り調査をもとにされた学会等での報告や研究成果をまとめたものです。【主な目次】巻頭言第1章 自治体の環境教育政策の意義第2章 西宮市―環境教育先進都市の軌跡―第3章 持続可能な地域づくりを目指す気仙沼の環境教育の挑戦の軌跡―気仙沼市の環境教育の視点と方策- 第4章 高畠町における環境教育政策と環境教育活動について第5章 矢掛町における持続可能な社会を形成する環境教育政策第6章 基礎自治体のための環境教育政策ガイドライン(初等中等教育に焦点をあてて)本書は全国の環境教育政策に携わる皆さんにとって、タイトルどおり「知恵袋」となるような内容となっています。【著者紹介】中口毅博 第1章担当静岡県生まれ.筑波大学第2学群比較文化学類卒業.博士(学術).芝浦工業大学システム理工学部環境システム学科教授. 荻原彰 編者 第2章、6章担当長野県生まれ.上越教育大学大学院学校教育研究科修了.博士(学校教育学).三重大学教育学部教授. 及川幸彦 第3章担当宮城県生まれ.宮城教育大学卒業,博士(地球環境学).東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センター主幹研究員.日本ユネスコ国内委員会委員.高橋正弘 第4章担当埼玉県生まれ.埼玉大学大学院教育学研究科修了.博士(環境学).大正大学人間学部人間環境学科教授. 川上公一 第5章担当兵庫県生まれ.岡山大学教育学部卒業.中国学園大学講師.
公開日: 2018/05/30
教育
単行本・雑誌
 
一見、よいことが社会を毒することもある。子ども達のいちばん近くにいる塾だからこそ見える真実。あえていおう、予習は病気だ! 親の□いアタマを○くする、目からウロコの快著。
公開日: 2018/05/25
教育
単行本・雑誌
 
英国エリートたちの思考力を磨いてきた「さらに考えさせられる入試問題」。ビジネスにも役立つ、どこから読んでも面白い難問奇問、まだまだあります!
公開日: 2018/05/25
教育
単行本・雑誌
 
怒濤の「幕末年代史編」堂々完結!『週刊ポスト』誌上で好評連載中の歴史ノンフィクション『逆説の日本史』。ペリーによる黒船来航から始まった「幕末年代史編」最終章が、満を持して文庫化されました。 長州の高杉晋作が正義派(討幕派)を率いて功山寺で挙兵した1865年から、翌年の薩長同盟成立を経て、大政奉還そして王政の大号令へ。そしてついに明治維新がなった1868年までの激動の4年間を詳説。「高杉晋作は本当に‘長州絶対主義者’だったのか?」「‘犬猿の仲’であった薩長を接近させた坂本龍馬の‘秘策’とは何だったのか?」「‘孝明天皇暗殺説’は信じるに足る学説なのか?」「官軍に対する‘江戸焦土作戦’とは勝海舟のブラフだったのか?」などなど、歴史の狭間に埋もれがちな数々の謎と疑問を、切れ味鋭い「井沢史観」で解き明かします。 維新から150年。「明治維新とは一体何だったのか?」について、あらためて考え直すための最良の一冊です。【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
公開日: 2018/05/18
単行本・雑誌
 
サバイバル時代の大学を徹底解明。また、客観的なデータで本当に強い大学をランキング。約770大学の財務&基礎データを収録した『大学四季報』も掲載。
公開日: 2018/05/14
教育
単行本・雑誌
 
全国で活躍する新幹線・特急列車を一挙に掲載した、コンパクトな鉄道写真集。北海道から九州まで、各地の列車をエリア別に紹介しました。写真は、日本を代表する鉄道写真家、広田尚敬・泉親子の撮り下ろし。「鉄道写真の神様」広田尚敬の珠玉の写真が満載です。ご家庭で、旅のおともに、場所を選ばずに楽しめる、持ち運びしやすいハンディタイプの鉄道写真集です。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
公開日: 2018/04/27
教育
単行本・雑誌
 
効果的な学習とはどのようなものか? ホモ・サピエンスの学習のメカニズムを進化の領野からとらえる「進化教育学」。われわれの知能は他の生物とは一線を画すかのごとく高度な発展を遂げたが、その特性は進化の過程で形づくられた仕組みに因む。生物の形態や行動のみならず、心理や思考といった精神活動も、その生物の生存・繁殖に有利になるようにデザインされているという動物行動学の屋台骨・「進化的適応」理論に立脚し、より効果的で深い学習が起こるための方法のヒントを提示する。
公開日: 2018/04/25
教育
単行本・雑誌
 
全国区で有名私学に勝るとも劣らない、地域の誇りと期待を担った「ご当地名門校」として貫禄を見せる公立高校は、「塾歴社会」とは距離を置き、進学実績を伸ばすだけなく、学校文化がもたらす教育力までを享受する。こうした学校を巡り、そのあるべき姿、進むべき方向性を考察する。
公開日: 2018/04/20
教育
単行本・雑誌
 
アスペルガー症候群の人たちの家族や支援者が、障害について正しく理解し、確かな見通しを持って、将来社会に出ていくための準備を学齢期の段階から進めていくためのガイドブック。家族はもちろん、発達障害の子どもに関わる支援者にも読んで欲しい1冊。
公開日: 2018/04/20
教育
単行本・雑誌
 
ビジョントレーニング、感覚統合、SST、神経心理学、学校コンサルテーションなどのさまざまな支援の「知識」と「技」が学べる1冊!
公開日: 2018/04/20
教育
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。どんな子どもでも本来高まりたい、成長したいという欲求をもっています。その欲求を刺激し、子どもを動かすには、ちょっとしたアイデアやコツがあります。本書はそんなアイデアやコツをやさしく、具体的に、ポイントを絞って伝えます。
公開日: 2018/04/20
教育
単行本・雑誌
 
自身も子育て奮闘中の著者が、現代の子育て・親の問題をリアルに描き出し、具体的なアドバイスを送る。著者は、日本カウンセリング学会常任理事を務める諸富祥彦氏。
公開日: 2018/04/20
教育
単行本・雑誌
 
2020年に行われる、教育改革。小中学校の指導要領および教科書の内容、そして大学入試センター試験が大きく変わろうとしている。しかしまだ、その具体的な内容は世の中にあまり知られていない。一体何がどう変わるのか?なぜ今、改革が必要なのか?また、改革に向けて、受験生はどのような勉強をすればいいのか?『ドラゴン桜2』編集チームは、2015年から2017年まで文科省教育課程課・課長として「2020年教育改革」を押し進めてきた張本人・合田哲雄さんを直撃。改革の概要について徹底解説!
公開日: 2018/04/13
教育
単行本・雑誌
 
「不安で敬遠」するのではなく、「安心して積極的に活用」できるようになるためのポイントをわかりやすく解説。SNS利用時の注意点や失敗回避の方法だけではなく、具体的な活用方法をていねいに紹介します。情報収集、情報発信の両方向から初心者でもわかるように説明。在学中だけでなく、社会に出てからも使える内容です。カラーイラスト満載。大学生だけでなく、高校生や保護者、シニアにもお薦めできる一冊です。
公開日: 2018/04/13
教育
単行本・雑誌
 
<<
<
24
25
26
27
28
29
30
31
32
>
>>
 
1060 件中   811 840

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.