COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

【物理学】タグの実用書

※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。1978年の刊行以来、多くの支持を集めてきた好評のロングセラーが、より親しみやすいレイアウトと文字づかいで、新装版となって登場。意欲をそぐような難問は避け、また結果よりも考え方の筋道が大切という立場から問題をセレクト、段階的に配列し、ていねいすぎるほどの解答を記し、解説を加えた。
公開日: 2022/04/13
物理学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、大学初年級程度の読者が、量子力学の筋道をできるだけ正確に理解できるような自習書として書かれた書で、長年に亘って、「量子論」の定番書として位置づけられてきた、大変定評のあるロングセラーの教科書・参考書の新装版である。この新装版では、例題の解答の文末や少し高度な話の冒頭にはアイコンを入れて、本文との違いが視覚的にもわかるように手を加えた。内容については、ほぼ改訂時のままとした上で、誤植や用語の不統一の修正を行った。
公開日: 2022/04/13
物理学
単行本・雑誌
 
物理基礎を苦手とする高校生のために物理基礎をかみくだいた本。キャラクターのセリフで展開する紙面で、読んでいるうちに物理基礎がわかる。日常学習〜定期試験対策もできて、はじめて学ぶ人にも、学びなおしたい人にも最適!
公開日: 2022/04/08
物理学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「物理」の視点で世界を見ると世界のしくみが見えてくる!・自然現象や、人工物に秘められた物理のしくみを、美しい写真と図解でわかりやすく解説。・イラスト図解でしくみを解説しているので、物理の知識ゼロでも楽しく読めます。【掲載例】・夕焼けはなぜ赤いのか・ナイアガラの滝のエネルギーはどれほど凄いのか・ウユニ塩湖はなぜ鏡写しになるのか・美しい雪の結晶ができるしくみとは・クレーターができるほどの隕石の衝撃とは・月はなぜ満ち、そして欠けるのか・地球はなぜ回っているのか・太陽からは、何が降り注いでいるのか・気球はなぜ空に浮かぶ・おいしいコーヒーは、物理でつくられる?・ラップフィルムには「ファンデルワース力」がはたらく・「落ち続ける」宇宙ステーションのしくみ・何もかもを飲み込むブラックホール など目次PART1 美しい自然現象の物理のしくみPART2 美しい人工物の物理のしくみ<電子書籍について>※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。株式会社西東社/seitosha
公開日: 2022/04/07
物理学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。バイオテクノロジーの驚異的な進歩に呼応して、バイオへの化学的アプローチに熱い目が注がれている。本書は、化学を主専攻とする人たちに化学的な視点からバイオを理解してもらうと同時に、化学とバイオを合体させる試み=生物有機化学の威力と面白さを知ってもらうことを目的として書かれた教科書である。
公開日: 2022/03/25
物理学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。出発物質と反応剤と生成物という三つの要素の関係性を検討し、必要な物質を合成するための方法を身につけるための教科書・参考書。酸化還元の概念から各種の代表的な合成反応を学び、さらにいくつかの例題をもとに逆合成の考え方と実際例までを幅広く解説する。
公開日: 2022/03/25
物理学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。化学系のみならず、広く理工系を対象とした大学初年級向けテキスト。原理的、基礎的な事項を重点に、わかりやすく解説されている。学習内容・分量の最適化のために、熱力学的諸概念の導入を付録とし、本文ではその諸現象への応用を述べるにとどめるなど、構成にも多くの教育的工夫が凝らされている。
公開日: 2022/03/25
物理学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。化合物の命名法は、誰でも名称からその構造や組成がわかるような方式でなければならない。一方、情報検索の面からは、一つの化合物には一つの名称とする必要がある。本書は、無機化学命名法は「国際純正および応用化学連合(IUPAC)」1990年規則にしたがい、有機金属化合物命名法は、1999年IUPAC勧告を主として説明している。有機化学命名法では、IUPAC1979年規則を原則とし、一部には1993年IUPACガイドによる修正を脚注として取り入れた。化合物命名法の学習に役立てるのみでなく、研究論文を理解したり、執筆する折にも利用できるように心掛けた。さらに、化合物の体系名から、その化学式や構造式を書く方法についても例を用いて解説した。
公開日: 2022/03/25
物理学
単行本・雑誌
 
高校物理で壁にぶつかるのは中学理科が理解できていないから。本書は、中学理科を復習しながら、高校物理基礎の理解をすすめる問題集。中学で学習する内容をしっかり理解できていれば、高校物理基礎は怖くない!
公開日: 2022/03/24
物理学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。わたしたちや身のまわりにあるもの、つまり物質は、ごくごく小さい粒のようなものからできています。これが「原子」です。自然界には90種類を超える原子があり、それぞれ「元素」としての特性を持っています。なぜそのような違いが生まれたのでしょう?そもそも原子はどこから来て、どのようにこの世界を構成し、いまここに存在しているのでしょうか。本書では、まるで旅するように研究の歴史をひもときながら、数々の謎に迫っていきます。原子の構造から元素の起源、さまざまな反応や結合、さらには「神の粒子」までをやさしく解説。わたしたちの生活に変化をもたらす、技術への応用についても触れています。学校で教わらなかった科学の扉を開く1冊です。
公開日: 2022/03/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。不確定性原理とはなにか? 粒子と波動の二重性とは? 電子のスピンやもつれってなに? 「場」の量子論って? 「量子」と聞いたときに感じる、あなたの「頭のもやもや」をすっきり解決します!この本の目標:シュレディンガー方程式の「意味」を多角的に理解する!「量子力学」について、世の中にはさまざまな参考書があります。でもたいていの教科書には、量子力学が「何」であるかは書かれていません。シュレディンガー方程式を解くための解法テクニック「ハウツー」ではなく、量子力学の「ホワット」に的を絞って解説していきます。こんな方におすすめです。・生まれてはじめて「量子力学」の世界を覗いてみたい人・学生時代に習ったことはあるけど、頭のもやもやして、本当の理解ができなかった理系出身者・講義の途中、ふと「これって、どういう意味なの?」と思ったけど、先生にも、同級生にも聞けずにいる学生の方量子力学の「歴史的な理解」、実は研究者でも「うまく理解できない部分がある」ことを明らかにし、その上で、必要とされる「数式や計算」を省略せずに、微積分や三角関数の基礎からていねいに解説。さらに理解が難しくなるポイントは、対話形式の文章でおもしろく解きほぐしていきます。アインシュタインだって戸惑ったという「量子の世界」に、この本をもって飛び込んでみましょう!
公開日: 2022/03/16
物理学
単行本・雑誌
 
高校物理基礎を超基礎レベルからやさしく解説。苦手な人でも少しずつ学べるように,大切なポイントひとつひとつを,わかりやすい解説+練習問題の2ページにまとめてある。【新学習指導要領対応(改訂版)】
公開日: 2022/03/03
物理学
単行本・雑誌
 
基礎固めから定期テスト対策まで幅広く対応。重要項目を見やすくまとめ、ページ完結で例題をくわしく解説。Q&Aが豊富で、勉強の疑問を解決しやすい。高校1年のスタートから使えて、高校生活の勉強を完全サポート。大人気シリーズの改訂版。
公開日: 2022/03/03
物理学
単行本・雑誌
 
基礎固めから定期テスト対策まで幅広く対応。ステップ1「要点押さえ」とステップ2「基礎力の定着」で基礎力を確実に身につけられる。また、「定期テスト対策問題」では定期試験で問われやすい問題がまとまっている。大人気シリーズの改訂版。
公開日: 2022/03/03
物理学
単行本・雑誌
 
目に見えぬ地面の中を把握する技術、物理探査。石油や天然ガス等の宝を探すことや、地震や地すべり等の災害を予測する役割を担っている。70年以上にわたり地下を通じて社会を支えてきた公益社団法人が、私たちの生活に必要不可欠となった地下を診る技術についてやさしく解説した一冊。
公開日: 2022/02/28
物理学
単行本・雑誌
 
地球が宙を浮いていることを最初に見抜き、初めて地図を描き、世界を始まりも終わりも無限だと想定した古代ギリシャの世界初の科学者アナクシマンドロス。科学的思考の本質をえぐり出す。
公開日: 2022/02/19
単行本・雑誌
 
万有引力定数=G、光速=c、プランク定数=h……など、根源的な自然法則に現れる「物理定数」。科学はいかにして「その値」にたどり着いたか?万有引力の法則から相対性理論、量子力学まで、宇宙の成り立ちを説明する物理法則には、必ず「固有の値」=物理定数が登場する。物理定数とは何か? なぜ、一定の値をとるのか?その値はどう決まるのか? そして、本当に「一定不変」か?宇宙の誕生と進化を司る「究極の値」のすべて──。〈もくじ〉第1部 物理定数とは何か──原子に刻まれたものさし第2部 「時空」を支配する定数──時間、光速、万有引力第3部 「ミクロの世界」を支配する定数──電気素量、プランク定数、ボルツマン定数第4部 宇宙の進化と物理定数──果たして「一定不変」か?
公開日: 2022/02/16
物理学
単行本・雑誌
 
日本語で相対性理論の間違いを理解する――ドイツの数学者ゲオルク・カントールの作り上げた無限集合論・カントールの楽園。本書の内容は、数学と物理学に対する哲学的な考察です。カントールシリーズ4作目にして、ついに完結!私たちはそろそろカントールの楽園から去らねばならない。
公開日: 2022/01/21
数学
物理学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。物理自身を物理の道具として使うこともあります。その最たる例が、この「解析力学」と言えます。解析力学が明らかにした古典力学の定式化の方法である「最小作用の原理」は、マクロでもミクロでも、物理の全範囲にわたって共通であり、現在までのところ、物理学最大の指導原理と言っても過言ではありません。したがって、未知の領域において基礎方程式を導出するための強力な手段となりえるのです。この、物理の数ある分野の中でも応用範囲が随一に広いと言える「解析力学」を理解するのは非常に困難なものですが、独学によってこれを習得し、読者の’わからなさ’を理解している著者が、独学する読者のために数式も極力端折らず最後まで丁寧に解説していきます。
公開日: 2022/01/14
物理学
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。鎌倉時代の礎を築いた気高き尼将軍!大人気シリーズ「小学館版学習まんが 人物館」に、北条政子が新たに登場!地方豪族の娘に過ぎなかった政子は、平氏との争いに敗れ流人の身となっていた源氏の貴公子・源頼朝と出会い、結ばれます。そして打倒平氏に燃える頼朝を支え続けました。男性中心の社会で活躍した政子は、これまでは日本三大悪女に数えられることもありました。しかし最近の研究では、実は政子は、頼朝の妻としても、4人の子どもの母としても、そのつとめを果たし、鎌倉時代の礎を築いたスーパーウーマンとして再注目されているのです。頼朝への愛を貫き、さまざまな政治的争いのなかで4人の子ども全てを失うという悲劇に見舞われても、鎌倉の地に立ち続けた彼女の人生が、本格的でわかりやすい学習まんがになりました。※この作品はカラーが含まれます。(底本 2021年12月発行作品)
公開日: 2021/12/23
単行本・雑誌
 
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。日本の感染症対策は柴三郎の時代から!小学校の社会科の教科書にも載っている北里柴三郎。名前は聞いたことあるけれど、何がスゴイのかよく分からないって?それもそのはず、柴三郎の功績は多岐にわたり、聞き慣れない専門用語も多いため、いまいちピンとこないのです。彼の功績をあえてひと言で表すなら、細菌やウイルスなどの「目に見えない敵」と戦う武器を見つけたことです。ときは明治時代。病気の原因がまだよく分かっておらず、細菌やウイルスの存在すらあまり知られていない時代でした。そんな時代にあって、柴三郎は「破傷風」という厄介な病気の治療法を発明します。それまでの医学は病気の症状をやわらげるていどでしたが、柴三郎は原因そのものを取り除く画期的な治療法を見つけたのです。それが、こんにちも目にする「血清療法」です。血清療法はのちに改良されてワクチンになります。この功績で、柴三郎は第1回ノーベル医学・生理学賞の最終選考まで残りました。細菌という存在を熟知した柴三郎は、手洗いや消毒、マスクの着用など、さまざまな感染症対策を日本で広めます。それは、新型コロナウイルスに直面した私たちが、日々実践している対策に活かされているのです。(底本 2021年12月発行作品)
公開日: 2021/12/09
単行本・雑誌
 
世界的ベストセラー『エレガントな宇宙』著者の最新作なぜ物質が生まれ、生命が誕生し、私たちが存在するのか?進化する宇宙は私たちをどこへ連れてゆくのか?ビッグバンから時空の終焉までを壮大なスケールで描き出す!素粒子から星や銀河まで、生命誕生から意識の謎まで、さまざまな秩序と構造をもたらす物理的な原理を見ていきながら、宇宙の年表に沿って読者を時空の旅へといざなう。人の寿命は限られているが、宇宙における生命と心という現象もまた、限られた時間しか存在しない。そしてはるか先には、物質すら存在できないときが訪れる。この進化する宇宙の中で、ほんの束の間、まったく絶妙な瞬間に存在する私たち人間を基点に、時間の始まりであるビッグバンから、時間の終わりであるこの宇宙の終焉までを、現代物理学の知見をもとに、「存在とは何か」という根源的な問いから描き出す。第一級のポピュラーサイエンス!〈著者紹介〉ブライアン・グリーン Brian Greene理論物理学者。ハーバード大学を卒業後、オックスフォード大学で博士号取得。現在はコロンビア大学物理学・数学教授。超弦理論や宇宙論の分野で数々の業績をあげ研究者として第一線で活躍するかたわら、科学の普及のための活動にも力を注ぐ。超弦理論を解説した一般向けの著作である『エレガントな宇宙』は各国で翻訳され、全世界で累計100万部を超えるベストセラーとなった。続く『宇宙を織りなすもの』『隠れていた宇宙』も全米ベストセラーとなる。〈訳者紹介〉青木 薫(あおき・かおる)1956年山形県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学大学院修了。理学博士。2007年度日本数学会出版賞受賞。訳書にサイモン・シン『フェルマーの最終定理』(新潮社)、 ブライアン・グリーン『宇宙を織りなすもの』(草思社)、スティーヴン・ホーキング『ビッグ・クエスチョン』(NHK出版)、ジェームス・D・ワトソン他『DNA』(講談社)など。著書に『宇宙はなぜこのような宇宙なのか』(講談社現代新書)がある。〈目次〉第1章 永遠の魅惑 始まり、終わり、そしてその先にあるもの第2章 時間を語る言葉 過去、未来、そして変化第3章 宇宙の始まりとエントロピー 宇宙創造から構造形成へ第4章 情報と生命力 構造から生命へ第5章 粒子と意識 生命から心へ第6章 言語と物語 心から想像力へ第7章 脳と信念 想像力から聖なるものへ第8章 本能と創造性 聖なるものから崇高なるものへ第9章 生命と心の終焉 宇宙の時間スケール第10章 時間の黄昏 量子、確率、永遠第11章 存在の尊さ 心、物質、意味
公開日: 2021/12/02
物理学
単行本・雑誌
 
「統計って,どうしてこんなに難しいんですか?」そんな心の声を密かに隠し持っている人,いませんか?それもほとんど涙目で。その気持ち,お察しします。インターネットで統計の用語を調べると,日本語かどうかもわからないような難解の言葉の数々。統計の入門書を開いてみると,学生時代にも目にしたことのないような数式の数々。「あーもう無理だ。」と思ってしまうのも無理はありません。本書の主人公。山田君も,そんな「統計,無理!」な1人でした。 大学は体育会系で勉強もあまりせず,Excelを開いたこともなかった山田君ですが,新卒採用の会社でデータ分析チームに配属されます。そこで出会ったゴリラ部長に,統計の基本を教わって…というのが本書のストーリー。「君の仕事は,明日からデータ分析だ!」「これからのビジネスには,データ分析が必須です。」「統計がわからないビジネスマンなんて?!」「配属前に,統計の基礎を学んでおいてください。」といったビジネスパーソン「あるある」解消の第一歩を,ゴリラ部長がやさしく手助けしてくれます。部長の授業を読み進めるにつれて,・標準偏差・正規分布・相関・散布図・回帰分析が,「あれ? わかっちゃった!」となることまちがいなし。Excelを使って実際の計算を行うことで,知識の習得スピードも俄然速くなり,定着スピードも上がります。もちろん,サンプルファイルも提供します。それでは,ゴリラ部長と一緒に学んでいきましょう!
公開日: 2021/11/30
数学
物理学
単行本・雑誌
 
ロウソクの光とLED,どっちが効率が良い?太陽が地球に一番近い1月が寒くなるわけは?虹,シャボン玉,CDの記録面はどれもカラフルに見えるけど,その理由がちょっと違うって知ってました?日常にふと感じる疑問に答えるのが物理学の本当の使い方.公式を覚えるだけじゃつまらない.物理学の醍醐味をお伝えします.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.
公開日: 2021/11/25
物理学
単行本・雑誌
 
現役高校生から浪人生まで大絶賛の大学入試「物理」の参考書です。この本では『物理基礎』と『物理』から、波動と原子の分野を学習することができます。教科書の弱点をすべて克服し、読んでいて疑問点が残らない解説を展開した、かつてないほどわかりやすい参考書になっています。 ★「物理」現象の「イメージ」を伝えます。 ★「物理」の基本原理から「本質」を導きます。 ★ 設問「解法」を丁寧に教えます。さあ、今すぐ読みたくなりましたよね!では、漆原先生の講義でとことん学習しましょう!!
公開日: 2021/10/31
教育
物理学
単行本・雑誌
 
充実した解説の東大入試問題集でおなじみ、東大受験指導の名門・鉄緑会が書き下ろした物理攻略のための参考書。無駄のない学習こそ実力アップの近道。
公開日: 2021/10/31
教育
物理学
単行本・雑誌
 
難関大学で出題される物理の問題は、長文の問題設定で物理現象のイメージがつかみづらかったり、複雑で融合問題のようにみえてしまったり、解く手がかりが見当たらないなど、ちょっとのことでは太刀打ちできないことがあります。そこで、本書では、難関大で出題される頻出問題や、入試で差がつく「急所テーマ」が融合された難易度の高い問題を29題厳選しました。漆原先生によるいつもの「ステップ式解法」を用いて、その問題に含まれる難関大特有の「急所テーマ」の攻略法を「研究」というスタイルでいくつも示しつつ、難関大の物理に対応するテクニックや実力を養成します。繰り返し問題を解くことで、自力で解ける実力を身につけ、完全消化を目指します。その先には、難関大合格の栄冠が待っています!
公開日: 2021/10/31
教育
物理学
単行本・雑誌
 
宇宙が星や銀河、われわれ人間などの「物質」でできているのは、最初期にほんの少しだけ「反物質」より「物質」の方が多かったからである。もし物質と反物質の量が同じだったら、両者は対消滅してしまい、宇宙はからっぽの空間になっただろう……。問題のカギを握るCP対称性の破れの物理モデルを提唱した小林・益川理論の正しさを実験的に示し、この理論にノーベル物理学賞をもたらしたのが、本書の主役であるKEK(高エネルギー加速器研究機構)だ。各時代を支えた研究者たちが、驚きに満ちた実験の最前線と未解決の謎を解決する。
公開日: 2021/10/25
物理学
単行本・雑誌
 
無限循環エネルギーが進化の扉を開く!エネルギー技術開発の先駆者が示す、無限の可能性に満ちた未来!人間には「無限の可能性」に想像を巡らせる自由と能力があります。私たち自身も、際限なく広がり、無限に運動を続けている宇宙の中に生きています。無限の可能性を信じ、真摯に探究することは、人類の「未来」を拓くうえで必要不可欠なものです。(「はじめに」より一部抜粋)--------------------------------子供時代や学生時代に「無限の可能性」を信じていた人も、大人になると分別を身につけていきます。「自分なんて」「人間なんて」とわきまえる分別は正しい処世術のようにも思えますが、一方では自分たちを「有限の発想」に押し込めてしまいます。そして、無限の可能性から遠ざかってしまうのです。しかし、本当に豊かで、公正で、誰もが幸福になれる「未来」を創るには、エネルギッシュな発想が求められます。従来の価値観のまま歩むのではなく、これまでになかった本格的なイノベーションに力を注ぎ、より有用な技術を開発し、実用化を目指さなければならないのです。現在、「分子電池」や「常温超電導素子」などの基礎技術は、応用と実用化への道をたどりつつあります。夢のエネルギー革命は遠い未来の空想物語ではないのです。本書は最先端技術によって広がる未来を提示するシリーズの第3弾です。第1弾『未来科学2050――SFの世界を現実にする日本の技術――』で無限循環エネルギー社会への道程を示し、第2弾『未来科学2070――サイバー時代を支える日本の技術――』では未来社会で重きを増すサイバー空間への注目と、それに伴うインテリジェンスの重要性を訴えました。第3弾ではすでに開発されている技術を交えながら無限循環エネルギー社会のイメージを具体的に描いていきます。
公開日: 2021/09/28
物理学
単行本・雑誌
 
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。金属材料、半導体材料、セラミックス材料を問わず、材料の多くは結晶性の固体からなっている。そして、結晶の力学的性質を支配する最も重要な結晶欠陥が転位である。転位を知ることなくして、材料の力学的性質を理解することはできない。本書は、初学者向きの半年用の教科書で、基礎的な部分から始めて、内容を容易にかつ系統的に理解できるように配慮されている。重要な結論や式は、できる限り他書を引用することは避けて、本書の中で導出するようにしてある。各章には演習問題があり、巻末には詳しい解答が付けられている。
公開日: 2021/09/11
物理学
単行本・雑誌
 
<<
<
1
2
3
4
5
>
>>
 
130 件中   31 60

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.