COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

■「引き寄せ」と「幸福感」のカギは【ハート】にあった!「どこかにもっといい人生があるのではないか…?」そう思っている方はたくさんいらっしゃることでしょう。その思いはあなたの【ハート】からの思いです。「ハート」の思いはいつも私たちを本当の幸せへと導いてくれ、「ハート」の願いは必ず実現するようになっています。ただし「ハートの力」が育っていなければ、幸せになることはできません。■「古代の叡智」×「科学的発見」!古来語られてきたハートの秘密古代インド、古代エジプト、中東、アフリカ、ヨーロッパ…「ハートの力」の凄さは、古来、世界各地で語られてきました。そして、現代では、米国カリフォルニア州のハートマス研究所や、英国ブライトン・サセックス・メディカル・スクール、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校などをはじめとした、世界中の最先端の研究施設で、「ハート」に関する研究や論文の発表が相次いでいます。本書は、そうした「ハート」についての最新研究結果を交え、「ハートの力」についてお話しし、それだけでなく、あなた自身が「ハートの力」を発揮して【最高の人生を送るためのレッスン】をご紹介します。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■仕事の成果は「最も弱いスキル」に影響される例えば、提案営業職には「プレゼンテーション力」「クロージング力」「ヒヤリング力」という3つのスキルが必要です。それぞれ10点満点中5点のスキルが必要だとします。■ある営業メンバーAさんのスキルレベルが、プレゼンテーション力 5点クロージング力 8点ヒヤリング力 3点だとします。すると営業成績は、最も点数の低いヒヤリング力3点の影響を強く受け、結果3点レベルの売上結果になるのです。■必須ビジネススキルの原理原則を78に抽出!本書はリクルートに29年間勤め、リクルートの業績拡大に貢献した著者が自身のチームメンバー、プロジェクトのスタッフにこれまでひたすら伝授し、実践し、磨き続けてきた(いわば社外秘の)現場叩き上げの78のビジネススキルをまとめたものです。少し欲張ったので分厚い本になりましたが興味を持ったページだけ読んでも内容が理解できる構成にしています。気になるところから読み進めてみてください。全ビジネスパーソン必携。■本書の目次第1章 ROIを意識して生産性を上げる第2章 最強のフレームワークを使って思考を磨く第3章 数字を使いこなして判断する第4章 思考と行動のルーティンを変える第5章 事象の裏側を探って仕事のレイヤーを上げる第6章 マネジメントの原理原則を身につける第7章 さらにレベルアップするためのスマート・スキル第8章 マネジメントに役立つ厳選名著17選
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■ビジネス、あるいはプライベートで、集中力が必要とされる場面は数多くあります。しかし、そんなときに限って、頭の中が雑念でいっぱいになったり、意味もなくスマホをいじっていたら数十分が経過してしまい、という苦い経験をされたことのある方は、多いのではないでしょうか?■数々の集中法と呼ばれるものが提唱されていますが、理論的には正しくても30分もの時間を要するために実践的ではなかったり、既存の集中法のパッチワークで構築したために複雑すぎて取り組みづらく、その効果を実感することが難しいものが数多くあります。本書では自己催眠(セルフ・ヒプノシス)を理論的ベースとしたシンプルで、誰でも、速くて深い集中状態に入ることができる唯一無二のテクニックを公開しています。■集中を次の4段階として考え、意識的に【ニュートラル】に入ることで、、驚異的な力が発揮できる100%の集中状態である【ゾーン】の扉まで読者を誘います。【ナチュラル(通常意識状態)】 ↓【ニュートラル(フローへの準備段階)】 ↓【フロー(集中状態、人間が意図的に到達できる領域)】 ↓【ゾーン(究極の集中状態、神の領域)】【ゾーン】の扉を開けられるかどうかは、神のみぞ知るタイミング次第。しかし、著者が指導している一流アスリートが実際にそうであったように、本書のテクニックによって確実にその確率を高めることができます。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■激動の時代を生き抜くためのメンタルと能力が身につく本政治、産業構造、金融・経済、働き方、AI……。2018年以降、世の中は凄まじい勢いで変化しています。その勢いはさらに加速していくでしょう。その変化は、私たちの仕事や生活にも大きな影響を与えます。いわば、【昨日の常識が覆る時代】といえます。そんな時代を生き抜くためには、今までとは違う、「強さ」が必要なのです。激動の時代に求められる「強さ」とは何か?その「強さ」を身につけるためには、何をすればいいのか?その答えとノウハウを完全公開したのが本書です。かつて弱かった自分はもちろん、部下もクライアントもまわりの人間も、「強い人間」に変えてきた超人気コンサルタントが、科学的根拠に基づいた強いメンタルと能力の鍛え方を徹底伝授します。■本書の内容・第1章 「強い人」の新定義「激動の時代」を生き抜くために必要なこと「強み」は環境で変わり、「強さ」は半永久的など・第2章 インテリジェンスで武装する「父親」の呪い過去の呪いを解いてくれた「知識」との出会い「変わりたいのに、動けない人」の思考プログラムの共通点など・第3章 DO SOMETHING NEW行動を変えると、価値観が変わる「きっかけ」をつかむ土壌をつくるなど・第4章 過去のしがらみを解放する過去の嫌な体験が、自分を変えていく足かせになっている人へ「事実」は変えられなくても、「認識」は変えられるなど
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■いいことだけを引き寄せるための具体的方法を公開!「なぜか色々なことがうまくいかない……」「物騒な事件が多くって、なんだか不安……」「職場に苦手な人がいて出社がつらい……」こうした人生のモヤモヤを吹き飛ばすためには引き寄せの法則ならぬ「引き寄せない法則」が必要です。それが―――「魔除け」。■魔除けというと、おどろおどろしいもののように聞こえますが、じつは日本では古来から脈々と受け継がれたさまざまな魔除けが日常生活に潜んでいます。本書ではそうした古来からの魔除けとともに、いますぐできるさまざまな魔除けテクニックを紹介。天界を味方につける縁切り、お墓参り、神社参拝なども全公開!■目次・Chapter1 人生がキラキラと輝きはじめる「最強の魔除け」毎日何気なくおこなっている魔除けとはなど・Chapter2 神様が教えてくれた魔除けのメカニズムあなたの波動を決めるものなど・Chapter3 最高の幸せを手に入れる「縁結び」と「縁切り」「魔」を「縁」にかえて幸せを引き寄せる出雲大社で教わった恋愛の縁結びのコツなど・Chapter4 天を味方につける! 神社パワーと魔除け邪気を払う神社の重要アイテムなど。・Chapter5 毎日の生活で使える魔除けアイテムお金の神様がよろこぶ「魔除け財布」インターネットやスマホで気をつけることなど・Chapter6 魔除けで思い通りの人生を手に入れる!「魔」という文字から見えてくるものなど
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■「50代の特権」そろそろ、心配事を手放し、自分を大切にしていい50代になると、40代まではっきりと見えなかった現実が目の前にうかび上がってきます。仕事、お金、人間関係、健康、このままでいいのか--。避けられない多くの問題に直面し、心配事やストレスを抱えている人が多くいるという事実があります。一方、幸せで、満ち足りた日々を過ごしているさっそうとした人も多くいます。後者は前者よりも、少しだけ自分のエゴを通して、自分を大切にしています。エゴを出すことは、50代に与えられた特権です。50代がどのような現実に直面するのかを明確にすれば、それを解決する術を見つけることが可能です。この特権をうまく使いこなすことで、人生はずっと楽になるのです。■本書の内容【第1章 仕事】役割を変えて評価され、ストレスを手放していく【第2章 お金】お金の不安を消すために、’自分の感情’に投資してあげる【第3章 人】距離感をコントロールして「人間関係」をシンプルにする【第4章 学び】最大のリスク管理は「知性」と「教養」を磨くこと【第5章 品格】「魅力の差」は’扱いの違い’になって表れる【第6章 健康】ストイックさ不要の「疲れにくく、病気にならない体」づくり
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■ファン待望「チョプラ博士の実践書」が誕生!故マイケル・ジャクソン、ミランダ・カー、クリントン元米大統領など名だたるセレブたちに支持される、世界的メンターの最高傑作『宇宙のパワーと自由にアクセスする方法』ファン待望の【実践編】が登場しました!■本書【実践編】ではアメリカを中心に開催されているチョプラセンター主催のプログラムの中で講義の合間に教えてもらえる一般的な瞑想方法や、瞑想の前後に行うと良いチョプラ博士お薦めのワークが随所に散りばめられています。深くて効果の高いワークが、原著ではさらっと簡潔に語られているだけとなってしまっています。そこで本書では、新たに追加した各章の終わりの「解説」にて――・瞑想の方法・マントラの唱え方・朝晩のワーク・呼吸法・食事法・サウンドヒーリング・アロマテラピー――など、読者の皆さまがしっかりと実践できるように、詳細なインストラクションと補足説明を加えています。理論編にあたる前編『宇宙のパワーと自由にアクセスする方法』をまだお読みになっていないあなたは〈パート1 「実践編」を読み進める前に〉で内容のおさらいをしていますのでご安心ください。※本書は、2007年4月に大和出版より刊行された『あなたが「宇宙のパワー」を手に入れる瞬間』を改題、大幅に再編集したうえ、新しく解説をつけ、加筆修正をしたものです。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■『あなたの会社が90日で儲かる!』で中小企業からの圧倒的な支持を獲得した感情マーケティングのカリスマ・神田昌典の待望の第3弾。口コミ・紹介パワーを高め、活用するための実践プログラムを初公開した、常識破りのビジネス書!●もくじ第1章 井戸が枯れる前に水を汲め! 勝ち組になれるという幻想 喉が渇く前に、井戸を掘るのを止めろ 手を伸ばせば、豊富な水脈がそこにあるなど第2章「口コミ五つの常識」を大研究する! 口コミに関する一般教養テスト 口コミの脱・常識その1 顧客満足が得られれば、口コミしてくれる 期待させないという高度テクニック 口コミの脱・常識その2 商品がよければ、口コミするなど第3章 お客がしゃべりたくなる会社、無視する会社 しゃべりたくなる感情の引き金1 不幸・災難・そしてスキャンダル しゃべりたくなる感情の引き金2 崖っぷちから、逆転ホームラン 物語は、不快感を取り除くなど第4章 あなたの会社で、口コミをコントロールするには お客がお客を釣れてくるように仕掛ける方法 口コミ伝染プロセス第一の鍵 伝染させる人 150人を選ぶ三つの優先順位など第5章口コミを伝染させ、売上アップも同時に実現する5ステップ・プログラム 社長と社員の反省会 ステップ1 お客様の声を集める 社内で口コミを伝染させる演出 ステップ2 ニュースレターを発行するなどあとがき518社の成功実績
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■働く女性は、仕事でもプライベートでも、悩みが尽きないものです。女性の社会進出が当たり前の時代、それは、上の世代以上に多く、ストレスが溜まる中で生きているとも言えます。でも、その悩みをそのままにしておくと、悪影響が出てきます。そんな悩みをそのまま放置しないで、スッキリ解消するちょっとしたコツがあるんです。それが、「ロジかわ」思考です。■普段は、女性として本来持っている「フィーリング」(感覚・直感)を大切にして、「悩んだとき」「頭の中が整理できないとき」「物事が進まないとき」そんなときには、「ロジカル」に考える。8割の「フィーリング」2割の「ロジカル」をちょい足しする思考法が、「ロジかわ」思考です。ついつい感情的になって、うまくいかない、悩みが解決しないというオトナ女子にとても役立つ1冊です。■本書の内容はじめにChapter1 悩みが、なかなか解決できないワケ・私たちは、一生悩み続けなきゃいけないの?・「話を聞いてほしいだけ」ってホント?・「わかってほしい」気持ちの伝え方などChapter2 好かれる女は、たまにロジカル・ロジカルって何?・自分の「ロジカル度」を高めるレッスンなどChapter3 「悩む」習慣を「考える」習慣に変えるコツ・「悩む」と「考える」は違うなどChapter4 「ロジかわ女子」になる10種類の質問Chapter5 「ロジかわ女子」になるための便利グッズおわりに
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■潜在意識は「なんとなく怪しいもの」というイメージがありますが、自己実現している人は、ほぼ例外なく、潜在意識の力を活用しています。著者は、潜在意識に関する二大世界的権威のプログラムを長年学び、今では、世界的に高い評価を得ている唯一の日本人です。潜在意識を知りつくし、かつ、科学的視点から説明できる著者が書いた「潜在意識」の本です。本書では、具体的に潜在意識の存在をイメージできるよう、「潜在意識を使いこなす人」と「使いこなせない人」の二極に分けて説明しました。「潜在意識を使いこなして自己実現している人」には共通点があり、「使いこなせない人」にも共通点があります。この両者から典型的なパターンを抽出することにより、’やるべきこと’ ’やってはいけないこと’が明確にわかります。■自己実現のための51のガイド【使いこなす人】・自分の意識を100%操る・「ミッション」と「ビジョン」で達成の軌道に乗る・「共鳴」で’必要な時に必要な人’を引き寄せる・生き金の使い方を知っている・ゾーンに入り、仕事の質とスピードを上げる・「エネルギーの質」で環境と身に付けるものを選ぶ……【ムダにする人】・わずか4%の顕在意識しか操らない・感覚を過大評価して達成の軌道から外れる・「偶然の出会い」に期待する・死に金を使う・仕事を作業にして調子を下げる・雰囲気で環境と身に付けるものを選ぶ……など51のノウハウを紹介しています。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■一流のビジネスパーソンが見えないところでやっていることとは?一流の人が凡人に見せるのは派手なところばかりです。また、凡人も派手なものしか見ようとしません。しかし、陽があれば陰があるのが世の常。派手な実績や成功の裏にこそ、成功のカギがあるのだろうと、想像力をはたらかせねばなりません。とりわけ、彼らが20代、30代の若手だったころなどは、当たり前のように実践していたはずです。では、彼らはいったい何をやっていたのでしょうか?それが、本書に記した48の仕事のコツです。■今日から活用できる!セルフマネジメント本の決定版!本書では「やりきる力」「時間管理」「交渉」「PDCA」といったビジネスの「基本」を深掘りしてお伝えしていきます。すべて「誰でもできる」ことですが、言うはやすしで行うのはなかなか大変ですが、イラストをふんだんに使い、懇切に説明しています。自ら考えて仕事を創造するにも、営業として顧客の信託に応えつづけるにも、社内の仕組みを変革するために関係部署とうまく進めるにも、必ず活用いただける内容です。■目次まえがき 一流のビジネスパーソンが見えないところでやっていることCHAPTER1 やりきる人が身につけている3つのSCHAPTER2 時間を制する者が仕事を制すCHAPTER3 交渉を成功に導くトライ&エラーCHAPTER4 確実に結果が出る超PDCACHAPTER5 一流のビジネスパーソンになる条件あとがき あなた自身の「働き方改革」のために
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■世界の超VIPを魅了する水野和敏氏とは何者か?日産のレース監督時代は全戦全勝の偉業を成し遂げ、エンジニアとしてはポルシェ、フェラーリを超えた世界初のマルチパフォーマンス・スーパーカー「日産GT-R」を開発しました。しかし、水野氏のスゴイのは実績だけではありません。その実績を残すまでの「過程」――つまり仕事への取り組み方が常人離れしているのです!たとえば……、・あえて通常よりも少ないヒト・モノ・カネ・時間で仕事をする・好きなことを仕事にしようとする人間は雇わないなど、非常識なものばかり。しかし、これこそが仕事で成功するための「本質」なのです。もちろん、水野氏が身を置いていたクルマ業界にかぎらず、「本質」はあらゆるビジネスシーンに隠れており、だれでも見つけることができます。『非常識な本質』では、この本質の見つけ方、使い方を、読者の皆様にお伝えしていきます。■これが「非常識な本質」だ!・勝つためには予算と人員の削減が必要・世界一の楽しさを知っている人は、世界一苦しんだ人・学校の勉強はしてはいけない・いちばん速いクルマはレースで負ける・高級品は恒久品…etc.■目次第1章 非常識な本質第2章 はみ出し者が生きる道第3章 「お客様は神様」の本当の意味第4章 世界一を目指した型破りな開発第5章 答えはいつも会社の外にある第6章 ブランドの正体
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■息を吐き切ると、人もお金も吸い寄せる、7万人が大絶賛している人生を変える呼吸メソッド「マイブレス式呼吸法」が待望の書籍化です。■この呼吸法は、複数の呼吸に体系化されていますが、本書では、誰でも簡単にでき、効果の高い「5つの呼吸」を取り上げています。(1)ツキの呼吸:幸運を呼び寄せて、ツキを高める(2)見つめる呼吸:自分の体をいたわり、癒す(3)ゆるしの呼吸:過去のトラウマや思い込みを手放す(4)合わせる呼吸:世の中の「流れ」に乗る方法(5)想いを描く呼吸:呼吸を変えれば、夢や願望は叶う呼吸と心・体が深く関連しているメカニズムを説き明かしながら、それぞれの目的に合わせた呼吸法をわかりやすく解説しています。実践者からは、「試験勉強の集中力が上がった」(学生)「眠れない不安から解放された」(女性経営者)「仕事が上昇気流に乗った」(ビジネスマン)「苦手だった会話が、ストレスなくできるようになった」(主婦)「体力と気力が回復した」(OL)「仕事に余裕と自信が持てるようになった」(経営者)「お金のめぐりがよくなった」(主婦)「まわりの人が喜んでくれる」(会社員)など、幅広い層から驚きと感謝の声が続々と届いています。30年以上の研究・実践から導き出した呼吸メソッドがあなたの人生を変えます。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■人の心を「可視化」できれば、人生は思いのまま!世の中には、伝えるスキルを説明する良書がたくさんあります。しかし、見抜くスキルを総合的かつ実用的に扱った本は多くありません。ところで、コミュニケーションは総合力ですので「伝えるスキル」だけでは不十分。総合的なコミュニケーションには「相手を聴き取るスキル」が必要になるというわけです。■本書には「顔」「しぐさ」から相手の本音を見抜くための具体的な方法がイラストと写真をふんだんに用いて書かれています。相手の「顔」「しぐさ」からは多くの情報が読み取れます。しかし、じつはそれだけでは十分ではありません。相手の「声」の観察、そして「質問力」が必須なのです。「顔(表情)」「しぐさ(動作)」「声」「質問」この4つでほぼ完ぺきに相手を丸裸にしてしまうことができます。■2000年代以降、研究が活発に進んでいる科学的質問法を日本国内で初めて紹介しているのも本書のポイント。こうした「相手を見抜くための総合技術を身につけると…・職場での苦手な人とのコミュニケーションが改善される・苦手な上司との関係が改善される・男女の恋愛のコミュニケーションで主導権が握れるなどコミュニケーション全般に絶大な効果が見込めますね。ぜひ本書で、相手の心を可視化する最強のコミュニケーション技法を学び、ビジネスに、恋愛に、プライベートに役立て思いのままの人生を実現されることをオススメします。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■名作を読んで論理力を鍛える全101問「頭がいい」とは、高度な論理力(言語処理能力)を持った人です。先天的に高い論理力をもっている人がいることは確かですが、じつは論理力は訓練によって飛躍的に高めることができるのです。そして本書はそのためのドリル。題材としている文学作品を読み、101のよく練られた設問に挑戦してみてください。芥川龍之介『蜜柑』/葉山嘉樹『セメント樽の中の手紙』/太宰治『魚服記』/夏目漱石『夢十夜』本書によって論理力が身につくことはもちろん、文学の正確な読み方が分かり、そのおもしろさを十分に味わうこともできます。【本書で身につくこと】・文章を正確にとらえられる。・相手の話を瞬時に理解できる。・物事の本質をつかむ思考能力が身につく。・巧みな文章が書けるようになる。■目次第一部 日常の中で論理力を磨く *論理エンジンの6つのルール第二部 『蜜柑』芥川龍之介 *SCENE 1_12第三部 『セメント樽の中の手紙』葉山嘉樹 *SCENE 13_21第四部 『魚服記』太宰治 *SCENE 22_40第五部 『夢十夜』夏目漱石 *SCENE 41_48※本書は2006年12月に小社より刊行された『論トレ』を改題および加筆・再編集したものです。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■「会社というものは、時代とともに変革され、新しいビジネスとして生まれ変わる」ということは、経営者のみならず、多くの方がすでにご承知の通り。IT、流通、サービス、小売、卸から金融まで、あらゆる会社が変革を、しかも数年のうちに迫られているのです。わずか数年のうちに新しいビジネスモデルなど生み出せるのでしょうか?神田氏は、インターネットによる技術革新の結果、今まで10年かかったことが、ほんの1年以内に実現可能になった、つまり、変革のインフラはすでに整っていると言います。「このまま何も変わらなければ生き残っていけないことは分かっている。でも、どこから始めればいいのか?」…この本が多くのヒントを与えてくれます。■すでに変革を始めている先駆者たちの戦略に学ぶ本書は神田氏がコンサルタントとして関わってきた7つの会社の戦略例をもとにつくられています1.「プラットフォーム化」によるビジネスモデルの構築2. 教育プログラムをプラットフォームに組み込む3. 数多くの試行錯誤を短期間に積む4. 「Read For Action」によるイノベーターの育成5. 業界をブレイクスルーする技術を開発する6. 分業をパッケージ化して提供する7. 秘められた人材能力の開発で組織を活性化するこうした成功事例による戦略は、ズドンと腹に落ち、変革へのチャレンジ精神が芽生えてくるでしょう。また、7つの会社の取り組みへの神田氏独自の視点も大いに奮い立たせてくれます。
公開日: 2022/09/10
経営
単行本・雑誌
 
■私たちは脳を全体の10%しか使っていないとよく言われますしかし、これは錯覚で正確には、使われていない90%の脳は、「思考に向いていない」領域なのです脳の90%はグリアと言われる何十億という細胞で、それは適所におさまるよう脳細胞を取り囲んでいます。、後に、グリアは大きな役割を持っていることがわかりました。■脳は内から外へと成長し、新しい幹細胞は古い脳細胞を通り、組織の層を次から次へと形成します。グリア細胞が、このすばらしく複雑なシステムのガイド役を果たしていることがわかったのです。しかもグリア細胞は、ガイド役を果たした後で、普通の脳細胞に変化することができるということがわかりました。幹細胞は、旅の途中で智慧を身につけながら、より高次の知性によって、あるべき場所へと導かれているのです。あなたの人生は、光るグリア細胞の鎖に従う代わりに、自分の魂によって導かれています。魂とは、神の意図が反映された設計図なのです。■本書の著者は、統合医療の第一人者であり、王室、大統領、一流企業経営たちのメンターとして一身に信頼を受けている、ディーパック・チョプラ博士。本書は、全米ベストセラーとなり、「Reinventing the Body, Resurrecting the Soul:How To Create a New You」の後半部分を収録したもの。『あなたの年齢は「意識」で決まる』(前半部分)の待望の続編です
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■読まずにぼんやり死んでいくなら、読んでもがいて生きていきたい!『ソクラテスの弁明』『君主論』『人間不平等起源論』『死に至る病』『悲劇の誕生』『エロティシズム』『人間の条件』『悲しき熱帯』……タイトルだけは知っているという人は多いはず。そして、のほほんと生きていたら、ほとんどの人は死ぬまで読むことがないでしょう。しかし、それって人生においてとんでもない損失なのでは……!?歴史に試されながら今なお読み継がれているこれらの著作は、まさに人類の叡智の結晶。読んで少しでも血肉するか、しないかで、人生の密度は大きく違ってくるはずです。本書は、そうしたコンセプトのもと、社会を、そして人生を豊かにする50冊の名著を厳選、解説しています。■目次まえがき参考:哲学歴史チャート哲学書を読む前に知っておきたい5つの心得・第一部 古代ギリシア――宗教から概念による世界説明へ・第二部 中 世――キリスト教神学に取り込まれた哲学・第三部 近 代――普遍性を探求する・第四部 現 代〈I〉――ニーチェ〜ハイデガー・第五部 現 代〈II〉――メルロ=ポンティ〜デリダあとがき索 引
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■人生を切り替える「11の公式」であなたの頭のなかを変えていく「思考」とは、実践できるアイデアを出すまでの過程で必要なもの。つまり、思考のスイッチをオンにできなければ、結果的に行動にまで至らないのです。そこで「思考が苦手」「行動できない」という悩みを抱えている人へ、誰でも使える思考の公式を伝授します。1.常識 ⇒非常識術2.ライバル接着術3.付属品接着術4.限定術5.順番入れ替え術6.他者憑依術7.鉄板モチーフ術……8.ワールドレコード術9.ニュースコラボ術10.著名フレーム利用術11.4大欲求満たし術この「11の公式」を使って、ビジネス編では、新しい営業手法、社員のモチベーションを上げる方法、就活編では、印象に残るエントリーシートの作り方、面接で印象に残す方法、恋愛編では、好きな相手に自分をアピールする方法、一世一代のプロポーズ法を解説し、実際に使える形へと進化させています。■目次はじめに思考とは、公式で片づくものである思考を、才能だと思っている誤解・第1章 思考する前に必要な大切なものとは?・第2章 一瞬で思考できる「思考11の公式」・第3章 ビジネス・就活・恋愛……「思考11の公式」シチュエーション別実践法・第4章 さらに思考する力をアップする習慣術・第5章 アイデアだけで終わらない。思考したあとに必要なこと・最後に大事なのは「タイトル付け」という思考おわりに
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■あらゆる問題は、「仕分け」するだけで9割解決できる「やるべきことが多すぎて、何から手をつけたらいいのかがわからない」「選択肢を絞れなくて、何を残して、何を捨てればいいのか迷う」「つい考えすぎてしまって、なかなか行動に移せない」こうなってしまうと、正しい判断ができなかったり、行動することができないものです。これらの悩みには、1つの共通点があります。それは、「頭の中がごちゃごちゃ」です。頭の中がごちゃごちゃで整理されていないから、このような悩みが湧き出るわけです。問題をいかにシンプルにして、正しい決断や行動につなげていけばいいのか?そのためには、まず問題と頭の中をシンプルに整理する必要があります。その整理をするときに、絶大な効果を発揮するメソッドが「セパレート思考」です。「セパレート思考」とは、ひと言でいえば、「問題を仕分けする思考法」です。その方法を具体的な事例を交えながら、徹底解説したのが本書です。■本書の内容・第1章 「セパレート思考」とは何か?(概論篇)・第2章 頭の中のゴチャゴチャを消す技術(思考篇)・第3章 心のブレーキを外して行動に移す方法(行動篇)・第4章 一瞬で片づく情報の仕分け方(情報篇)・第5章 結果にコミットする「セパレート思考」(ビジネス篇)
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■「嫉妬」と上手に付き合う技術「嫉妬心」は、私たち人間の心に「感情」があるかぎり、物心がついたときから老年期まで、一生付き合っていく感情です。喜怒哀楽につづく、「第5の感情」ともいわれます。ただ、「嫉妬」というと、どちらかといえば、隠しておきたい、「やっかいな感情」というネガティブなイメージがつきまといがちです。そんな嫉妬との正しい付き合い方について、女性人気カウンセラーが、カウンセリング事例を交えながらわかりやすく解説しています。嫉妬する人、される人。人間関係に悩む人。嫉妬のエネルギーを仕事やプライベートに活かしたい人。いずれの方にもお役に立つ内容、満載です!■目次第1章 嫉妬の正体・嫉妬心はどんなときに湧き起こるのか?など第2章 嫉妬する人、される人など第3章 男の嫉妬、女の嫉妬・「嫉妬」はなぜ女偏の漢字を使っているのか?など第4章 人の嫉妬から自分を守る方法・人の嫉妬から身を守るためになど第5章 嫉妬したときの対処法・嫉妬心に押しつぶされそうになったらなど第6章 嫉妬をプラスに変える技術・嫉妬心が新しい気づきを与えてくれる など
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■成功法則が「科学的」と呼ばれるためには、他の人にも再現可能でなければなりません。「法則」と呼ばれるためには、誰にでも理解できるほどに具体的である必要があります。その点、「達成の科学」は1000人以上のゴールを達成した人の実績と、彼らをコーチングした著者の経験、心理学に基づいて体系化した、ゴールへの最先端テクノロジーとも言うべき成功法則です。ゴール達成に関する必要なことは、すべてこの1冊に入っています。■こんな人に読んでほしい!・全年代のゴール達成を目指す人々、 性別問わず素晴らしい人生を歩もうとしているすべての人。・自分の可能性を存分に発揮しない人生に甘んじず、 成りうる最高の自分を目指す人。■読者メリット・健康面改善、人間関係の改善、キャリア・ビジネスにおける成功、 経済的自由、精神的余裕が得られるようになる。・一度学ぶことでこれからも一生活用することができるゴール設定から 達成のスキルが身につく。・セルフコーチングができるようになる。■目次Prologue 「達成の科学」とは何か?Chapter 1 「できない」のは痛みと快楽を理解していないからChapter 2 最高のモチベーションの生み出し方Chapter 3 無意識の障害「リミティング・ビリーフ」を壊すChapter 4 生き方に急激な変化を起こす行動Chapter 5 夢を現実化させるプランニングの技術Chapter 6 自動的に行動を生み出す7つの規律Chapter 7 どんな障害にも打ち勝つ
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■給料は上がらない、税金は上がる、生活費も節約するしかない。そんな状況のなか、少しでも稼ぎが増える方法はないのでしょうか?そこで頭に浮かぶのが……「副業」というキーワード。でも、副業ってカンタンにできるものなのでしょうか?副業って、実際に儲かるの?確定申告は?そもそも自分に副業ができるの?さまざまな疑問が湧いてくることでしょう。そんな「副業」に関する疑問や実際にあなたに合った副業が見つけられる、副業の基本と常識が、この1冊に凝縮されています。たとえば、こんな副業の常識、どこまで知っていますか?・会社に知られずに副業するには?・専業主婦の副収入はいくらまで申告不要?・副業で稼いだお金は「何所得」になる?さまざまな疑問にお答えします。また、あなたにピッタリの副業も見つけることができます。ネットショップ/ネットオークション/アフィリエイト/株式/FX/介護/資格業/講師/ライター/翻訳/データ入力/在宅ワークなど、副業テーマもくまなく網羅。見つける前に読む、始める前に読む1冊です。■目次第1章 副業で成功する心得とコツ第2章 売買に関する副業の法律知識第3章 知らないと困る副業の法律知識第4章 副業の税金、申告の知識第5章 ネットで副業する基本と常識第6章 投資で副業する基本と常識第7章 資格、特技で副業する基本と常識第8章 在宅ワークで副業する基本と常識
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■催眠術はあなたも簡単にかけられる!最初に結論を言います。あなたも催眠術が必ずかけられるようになります。「ウソでしょ?」「どうせ、特別な技術や特殊能力が必要なんでしょ?」といったことを思う方は多いかもしれません。しかし、「誰でも催眠術をかけられるようになる!」と断言し、多くの催眠術師を育ててきた人物がいます。それが、本書の著者です。ちなみに、タイトルにある「ブレイン・ハック」とは、「脳をハッキングする」というイメージをさせる造語です。本書の登場で、今までベールに包まれていた催眠術の世界に激震が走ることは確実です。なぜなら、「催眠術は誰でもかけられる」ことが、本書を読んだ人が身をもって証明してしまうのですから。催眠術師が「自分は特殊な能力を持っている」とアピールしていたことが、これをもって崩れてしまうわけですから、激震が走るのも無理はないでしょう。■本書の内容第1章 催眠術は、脳科学で解明されている心理学第2章 徹底解剖! なぜ人は催眠術にかかるのか?【理論編】第3章 催眠術は、誰でも100%習得できる技術【思考編】第4章 悪用厳禁! 催眠術のかけ方【実践編】第5章 催眠術で自分を思い通りにデザインする方法第6章 催眠術でコミュニケーションの達人になる方法
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■どうしたら思うように相手を動かすことができるのか?・どうしたら、部下が自分の思うように仕事をしてくれるのか?・どうしたら、苦手な上司や取引先をラクラク攻略できるのか? などなど…人を自由にあやつることができれば、私やあなたの毎日は楽になることでしょう。しかし、そう簡単にはいかないのが現実です。人生の成功者たちは「コミュニケーションの巧拙」が地位や年収に結びついていることを、体験的に知っています。人間同士で構成されるのが人間社会です。人間心理を制するものが人生を制するのです。■即効性の高い実践心理テクニックを101本!相手を「動かす」「あやつる」という行為はけっして相手を「だます」ということではありません。自分も相手も、狙った方向に気持ちよく向かわせ、誘導する。そんな魔法のような心理技術が、この世には存在するのです。そこで本書は冒頭に掲げたような不満を解消する心理技術を厳選して計101本取り上げました。心理学で検証・確立された理論をベースにしたきわめて実践的で即効性の高い心理テクニックです。※決して悪用しないようにしてください。ぜひ、ご一読いただき、すぐにでも実践すればその効果のほどをたちまち実感されることと、保証いたします。この101のテクニックを駆使しさえすれば思うようにならないさまざまな人間関係のイライラから解放されます!
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■セールスで最も重要な「コミュニケーション力」多くの圧倒的な結果を出しているトップセールスマンを研究し、そこでわかったことは、結果を出している人はすべて、共通した「特徴」と「習慣」があるということです。しかも、セールスの能力があれば、どんな時代でも、どんな業種でも無限に報酬を得ることができるのです。■成約率76%!1063人の収入をアップさせた、実績のあるセールスの技術本書では、私が100万ドル稼げるようになった「心理学」「NLP」「コーチング」の技術を駆使したセールスの技術をわかりやすくご説明しました。私の10年間の研究成果を1日で身につけることができるように書いています。さらに、このセールスの技術を指導した、1063人の収入を41%もアップさせることに成功しています。このように、私には圧倒的な実績があるので、本書のノウハウには自信を持っています。■トップセールスの営業マニュアルを知りたい常に高い成績を出すためのセールストークを身につけたいお客の「ノー」を「イエス」に変えたいインターネットマーケティングで効果を出したい一瞬でお客と信頼関係を作りたい初対面で相手に好感を与えたい訪問せずに商品、サービスを売りたい絶対成功するクロージング法を知りたいクレーム、返品、契約破棄新規開拓、リピータ獲得……などの悩みを必ず解消することができるので、圧倒的な結果を出すことができます。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■人間は「集中」できないようにできています!なぜなら、人間の脳には認知の機能があるからです。これは大昔、私たちがまだ小動物として生活していた時に、敵から身を守るために外の環境に敏感になるための能力です。そして、人間は特にこの機能が進化しすぎたため、気が散りやすく、集中状態を作れないし、持続させることができません。つまり、人間の脳機能なので、なかなか修正することはできません。■「ゾーン」に入ればバカ力を発揮できる!本書では、人間の気が散るという習性を改善し、常に集中状態を作り出すことができるようになります。集中状態を作るために必要なことは、脳の認知機能とライフスキル機能の バランスを整えるということです。ライフスキルとは、心を「揺らがず」「とらわれず」のフロー状態に導く機能のことです。人間は、この機能が未熟なので、認知機能が勝ち、集中できないのです。この2つのバランスが取れた時に、「ゾーン」はやって来ます。■「ゾーン」とは、究極の集中状態になり、最高のパフォーマンスを発揮できる状況で、さらには、あなたの能力以上の力を出る状況のことです。このようなあなたが本当は持っているのに普段は埋もれてしまっている、本来の能力をいつでも自分で普通に発揮することができるようになります。このような究極の集中状態は、「仕事」や「勉強」「ダイエット」などあらゆる分野で起こせます。ぜひ、「ゾーン」を体験してみてください。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■小中高で植えつけられた「自分はできない」という恐ろしい洗脳を解け!今のあなたは、「頑張っているのに、なかなか目標が達成できない」「自分で決めたこと、良い習慣を継続することができない」「仕事が忙しい、勉強することが多すぎてやる気が起きない」……などの悩みを抱えていませんか。これらの悩みは、ネガティブな洗脳によって無意識に思い込んでしまっていることが原因です。■天才は2つの能力で目標を達成する!これは、今の自分が天才でないということではありません。単に天から与えられた才能をすでに持っていることを忘れてしまっているに過ぎないのです。私は今までに習慣教育により、たくさんの天才を育ててきました。全国模試で日本一になった。競輪でS級になった。資格試験、入学試験に合格した。大きな会社を創り上げた。20キロ以上の減量に成功した。……など、目標を達成した人が続出しました。天才は「集中力」と「膨大な練習量(行動量)=継続力」を強化できる人です。この2つの力を強化するためのオリジナルメソッドが「習慣教育」なのです。さらに、本書で紹介するアントレシートを3分書き込むことにより、誰もが「新しいプログラム=習慣」を心身に刻み込み、楽しく目標達成していくのです。あなたが自分の夢と目標を楽しみながら達成することを応援します。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■人の人格は「情動記憶」とその記憶に対する「臨場感」で決定されていますコミュニケーションが苦手、仕事でどんなに頑張ってもうまくいかない、理想とするような生き方ができない…など「今の自分」に対して不満を抱えているなら、それはすべてあなたの過去の情動を伴う体験が原因なのです。過去の情動をともなう体験で作られた人格でもっとも怖いのは『人格』が能力にも大きな影響を与える、ということです。■ちいさいころを海外で生活し日本に戻ってきたバイリンガル(2種類の言語を操る人)は、母国語と母国語以外の言語を話しているときでは、人格は別のものになっているのです「バイリンガルの人は2つの人格を同時に維持できるというカラクリを利用すれば、あなたの中に全く別の人格を持つことができます。■「もう一つの理想の人格」を作るあなたの過去の体験によって形成された自己イメージの臨場感によって、あなたの人格を維持されます。しかし、臨場感がもしも別の人格に移ったとたん、臨場感の高い人格に’変身’するのです!「新しいもう一つの人格」を作り出すことでこれまで見えなかった世界が見えるようなります。自分の中に二つの人格を有するということは、世界を見る視点がもう一つ増えるということです。脳はスコトーマという盲点によってあなたの知らないうちに情報をそぎ落としています。だから二人が同時に同じものを見ても「同じものが見えることはない」のです
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■あなたは、マイケル・ボルダックをご存じでしょうか?「複数のアメリカ大統領のコーチングもする世界ナンバー1コーチ アンソニー・ロビンズの会社で20代でナンバー2になった伝説の男」「7歳のとき、父が母を殺し、そのトラウマから言語障害となり、 友人なし、学歴なしのどん底人生を逆転させた男」という噂だけが、インターネットを中心に一人歩きしている、世界トップクラスのコーチです!そのマイケル・ボルダックの本がついに日本で発売されます!「夢」「仕事」「お金」「恋愛」「投資」「人間関係」「ダイエット」…など、どんな目標も達成できる世界トップクラスのスキルです!心理学やNLPを活用した超実践的なスキルです!■世界トップクラスのスキルを日本人向けに!・すでに数千人の人が結果を出している(収入だけでいえば、1063人が60日で41%以上収入をアップさせました)・単なる成功哲学でなく、すぐに使える実践的スキルである(成功法則本に書いてあるような単なるポジティブシンキングなどではない、すぐに使って、結果が出る方法です)・どんな目標にも効果がある(ビジネス、ダイエット、投資、勉強、資格試験、人間関係、健康…など、どんな目標でも達成可能です)「どんなに正しいやり方でも、結果が出なければ意味がありません」だとしたら、ぜひ本書を読んで、どんどん「行動」してみてください。きっと、人生がどんどん変わっていくはずです。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
<<
<
156
157
158
159
160
161
162
163
164
>
>>
 
131618 件中   4771 4800

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.