COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

■簡単に人生は変わりません。アインシュタインは、「今、あなたがこのレベルに達してきた思考だけでは、次のレベルに上がることはできない」「今、自分が対面している問題には、その問題の対面したときの自分のレベルでは乗り越えることはできない」といいました。つまり、今までとはまったく違う考え方をしなければ、今以上の人生を送ることはできないのです!本書では、最新の「脳科学」と「心理学」を基にした、今すぐ使える技術を紹介。(苫米地博士の専門分野「洗脳」の技術から「目標達成」まで)ノーベル賞受賞者を数多く輩出するカーネギーメロン大学の博士であり、ベストセラーを連発中で、全世界放映のディスカバリーチャンネルで特集され、現代催眠の父であるミルトン・エリクソンの直系でもあり、高額セミナーも常に満席の苫米地博士の貴重な<音源付>。なんと、400席が数分で埋まった貴重なセミナー音源です!本書で紹介するテクニックを使って、3%しか使われていないと言われる脳の残り97%を活用しましょう。「仕事」も「プライベート」も劇的に変わります!本書では、「人生を思い通りにする」ために、・他人を動かす技術・目標達成する技術の2つを紹介します。なぜなら、他人を思い通りに動かし、どんな目標も達成できれば、人生は、思い通りになるからです!もちろん、最新の「機能脳科学」と「認知心理学」による、まったく新しい技術です。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■「ひとりビジネス」を最短で最高の結果に導く全ノウハウをストーリー形式で徹底解説!起業・副業の流れが加速するなか、「特別の才能もない、普通の自分が稼げるわけがない」「大好きなこと、得意なことが見つからない」「副業・起業といっても、何をしたらいいかわからない」「子育てもひと段落がついたので、社会復帰したい」そんな悩みを抱えている人が多いようです。■「ひとりビジネス」専門コンサルタントとして、4年間で500人以上を成功に導いてきた著者は、「特別な才能なんていらない。『普通』だからこそ、お金になる」その理由とは?その具体的な方法とは?その全ノウハウをストーリー形式で徹底解説したのが本書です。長男を出産するまではバリキャリだった主人公・今田美緒子(42)は、現在はスーパーのレジ打ちで家計を支える日々。そんなある日のこと、お客様としてスーパーに来店した1人の旧友との再会をきっかけに・・■実話をもとにしたストーリーを通じて、「普通の人」がスキルをお金に換えるために必要な4つの段階の重要エッセンスを学ぶことができます。「副業・起業をこれから考えている人」はもちろん、「一歩を踏み出したものの、うまくいっていない人」、「自分の人生の主導権を取り戻したいと考えている人」にも、元気と勇気とともに、お役立ていただけるノウハウが満載の1冊です。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■人間関係の「劇薬」となるヤバい心理テクを101連発!本書に関心を寄せていただいた読者の方はおおむね次のような不満を抱えているのではないでしょうか。――どうしたら、部下が自分の思うように仕事をしてくれるのか?――どうしたら、苦手な上司や取引先をラクラク攻略できるのか?など「いったいどうやったら、相手を動かすことができるのか! ?」これぞ人生における究極の問いでしょう。人を自由にあやつることができれば、私やあなたの毎日は楽になることでしょう。しかし、そう簡単にはいかないのが現実です。■人生の成功者たちは「コミュニケーションの巧拙」が地位や年収に結びついていることを、体験的に知っています。人間同士で構成されるのが人間社会であり人間心理を制するものが人生を制するからです。相手を「動かす」「あやつる」という行為はけっして相手を「だます」ということではありません。自分も相手も、狙った方向に気持ちよく向かわせ、誘導する。そんな魔法のような心理技術が、この世には存在するのです。そこで本書は冒頭に掲げたような不満を解消する心理技術を厳選して計101本取り上げました。きわめて実践的で即効性の高い心理テクニックです。※決して悪用しないようにしてください。※本書は2012年7月に当社より刊行されたフォレスト2545新書『思い通りに人をあやつる101の心理テクニック』を改題・加筆および再編集したものです。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。歴史ある老舗からストリートで話題の若手まで、約50ブランドの最新プレフォールコレクションを一挙掲載。トレンドセッター必読の一冊!【内容】ファッションの祭典プレタポルテコレクションに先立ち、春夏と秋冬シーズンのはざまに発表されるプレコレクション。メゾンのアイデンティティはそのままに、より市場の動向が反映されたリアルクローズの数々はまさにいま必要とされているアイテムばかり! その需要は年々高まりをみせ、メインコレクションを上回るほどビジネスの要となっています。最新のトレンドを知る手がかりとして、またメゾンの軌跡を辿るバイブルとしてアパレル業界人必須のビジュアルブックです。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。信州には豊かな食材と、無駄なく食する先人の知恵がある――。伝承されてきたおばあちゃんたち直伝100レシピをエリアごとに紹介。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■脳科学×臨床心理でYouTube、ゲームより勉強にハマる!もはや、子どもたちから、スマホやタブレットを奪うことはできません。YouTubeやゲームにハマって、勉強する気配がない……日本中、いえ、世界中で見られる光景でしょう。本書では、親ができる【子どもを勉強にハマらせる方法】を公開しています。■本書では、ベストセラー『マンガでよくわかる 子どもが変わる 怒らない子育て』の主人公である、みちるさんと息子の恭介くんが再び登場。「怒らない子育て」を実践して、イライラが激減したみちるさん。しかし最近、恭介くんがYouTubeにハマってしまい、まったく勉強しないという新たな悩みに直面していました。ある日、公園に時おり現れては、子どもたちを勉強好きにしてしまう謎の老人がいると聞きつけたみちるさん。さっそく老人に会いに行くと……。科学的に裏付けられた、脳科学と臨床心理のメソッドが、マンガでわかりやすく、即実践できる1冊です!■本書の内容プロローグはじめに もう、「勉強しなさい!」と言わなくていい!・第1話 脳科学って?・第2話 すぐ実践できるホップ まずは習慣づけ・第3話 勉強好きを育てるステップ 記憶力アップ・第4話 未来のためのジャンプ 目標を達成するエピローグ 勉強しかできない大人も困ります 勉強にハマるには「生きる力」が不可欠! 「勉強がよくできる子」とはおわりに
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■「自分の心を思い通りにコントロールする」呼吸法が、つい書籍となりました!イライラ、怒り、緊張、妬み、悲しみ、雑念などを消して、「集中力」「自制心」「継続力」を高める。心を浄化する「マイブレス式呼吸法」を大公開!前向きな「ため息」で、もう感情にふり回されない4万人が大絶賛している心を整える呼吸メソッド「マイブレス式呼吸法」が、ついに書籍となりました。誰もが普段無意識にやっている「呼吸」をちょっと意識して変えるだけで、【緊張】【イライラ】【怒り】【悲しみ】【雑念】が消えて、【集中力】【自制心】【継続力】が高まるのが、「マイブレス式呼吸法」の大きな特長です。この呼吸法は、8つの呼吸に体系化されていますが、本書では、どこでも誰でも簡単にできる「5つの呼吸」を取り上げています。呼吸と心が深く関連しているメカニズムを説き明かしながら、それぞれの情動に合わせた呼吸法をわかりやすく解説しています。■目次・第1章 呼吸があなたの心をコントロールしている・第2章 前向きな「ため息」が、緊張感を和らげる――【ゆるめる呼吸】・第3章 数えて呼吸するだけで、集中力が高まる――【数える呼吸】・第4章 イヤな気持ちをリセットする技術――【歩く呼吸】・第5章 頭の中に浮かんだ雑念を吐き出す――【声を出す呼吸】・第6章 イライラや怒りを鎮める方法――【鎮める呼吸】
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■気鋭の美人ワインコンサルタントが伝授!【接待】【デート】【家飲み】で一目置かれるワイン術オトナの男としては、ワインぐらい知っておきたい。でも、覚えることが多そうで、小難しいそう……。そんな男性にお役に立つ1冊が登場しました。■本書では、玄人好みの難しい「お勉強」は徹底的に省いて、あなたがワイン術を武器にするために、大事な接待やデート、家飲みでハズさないために、必要最低限の情報だけを凝縮しました。ずばり、品種以外は、基本的にすべて無視でOK。必要なのは、「あなたの好みと、ちょっとの知識とルール」だけ。・絶対ハズさないワインの選び方・接待で喜ばれるワイン術・味の違いを知るためのポイントなどなど、徹底的に実践的なエッセンスを盛り込みました。ソムリエとしてのみならず、飲食店などのプロ向けのアドバイザーとして今、業界内外で大注目の女性ワインコンサルタントが、経験から導き出した知恵と実践法を完全公開。知識ゼロの人はもちろん、すでにワイン術を身につけている人も’使える’1冊です。■本書の内容はじめに――男にとって最強の武器になるワイン術第1章 今さら聞けない、ワインの超基礎知識第2章 接待や商談がうまくいくワイン術――ビジネス篇第3章 女性に「センスいいね」と言われるワイン術第4章 リラックスして楽しめ、予習にもなるワイン術
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■「世界でもっとも美しい88歳」「『思考を変えると人生が変わる』という考え方のパイオニア」「スピリチュアルジャンル最大の出版社ヘイハウスの創業者」こうした数々の称号を持つルイーズ・ヘイ女史。世界のセレブも信奉者に名を連ねるほどスピリチュアルの世界では、知らないひとはいないというぐらい著名なスピリチュアル・リーダーです。ルイーズは「思考を変えると人生が変わる」という考え方を多くのひとびとに伝えながら、自身のガンを完治させた経験から心と病の関係を明らかにした著作『You Can Heal Your Life』を発表。全世界5000万部のベストセラーになります。(邦訳『ライフヒーリング』たま出版)本書はその『You Can Heal Your Life』の豪華フルカラー書き込み式エクササイズブックです。■「人生とは、とても単純なもの。与えたものが返ってきます」こうしたルイーズのメッセージとメソッドはもっともっと多くのひとの元に届けられるべき。そんな想いから「ルイーズのファン」を公言される道端ジェシカさんが初監訳を務めました。■目次・Part1 はじめにChapter 1 基本的なテクニックChapter 2 信念・思い込み・Part2 変化のプロセスChapter 3 健康Chapter 4 恐れの感情Chapter 5 批判的な思考Chapter 6 許しChapter 7 仕事Chapter 8 お金と繁栄Chapter 9 友達Chapter 10 愛と親密な関係・Part3 新しい人生Chapter 11 新しい自画像
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■自律神経が瞬時に整う「たった3秒健康法」人間の耳には全身に対応したツボがあります。なかでも「神の通る門」という名を持つツボ「神門」は自律神経に対応するツボです。この神門を刺激して一瞬にして全身の自律神経を整えることができます。やり方は簡単。たった3秒「キュッ!キュッ!キュッ!」と耳をひっぱるだけ!肩こり、冷え症、肥満、不眠、高血圧、イライラ、うつ状態などあらゆる心身の不調に一撃。免疫力もアップします。本書はカラー写真を使って「神門メソッド」を大公開!自律神経の乱れは万病のもと。ぜひ、実践してみてください!■70万人が体感!全国から驚きの声が!「毎日のデスクワークで体の奥の疲れが取れない感じでしたが、神門メソッドをやるようになってから疲れが溜まらないようになりました」(40代・男性)「肩こりや腰痛が軽くなり、睡眠の質も改善。約10年間、不妊で悩んでいましたが、冷え症が改善されて、メソッド開始3カ月で妊娠しました」(30代・女性)など■本書の構成第1章 耳ひっぱり「神門メソッド」大公開第2章 なぜ、耳をひっぱると心と体が一瞬で変わるのか?第3章 神門で体が変わった!心も変わった!体験談第4章 「耳ひっぱり」は一瞬で自律神経を調整する第5章 神門メソッドであらゆる不調が消えていく第6章 神門メソッドで体質改善!病気も逃げ出す耳ひっぱり第7章 心の不調も神門の一撃で消えていく第8章 神門メソッドQ&A
公開日: 2022/09/10
医療
単行本・雑誌
 
■この本は、ハーバード大学も注目する世界一の「睡眠の専門医」がこのテーマに関する「正しい知識とテクニック」を伝えるため一般の人が読めるように、書き下ろしました。著者・遠藤拓郎氏は、親子三代で80年以上研究を続けている「世界で最も古い睡眠医療施設」の後継者です。■「睡眠時間」はどこまで削れるのか?実は、このテーマに関しての研究はかなり以前から進められていて、はっきりとした結論が出ています。・1965年、アメリカ空軍が支援したウェッブ教授の実験の論文・1993年、睡眠学の権威・ボルベイ教授がおこなった実験の論文これらの論文を読めば「1日3時間でOK」は間違っていることがすぐに分かります。■「4時間半熟睡法」とは?著者の遠藤氏は「睡眠の専門医」として「この方法が睡眠時間を削れるギリギリのラインだ」といいます。睡眠時間は、やみくもに削ってはいけません。なぜなら、あなたのパフォーマンスが落ちる可能性があるからです。・「脳力」を最大限に高めたい人・「脳」や「体」を完全にリセットさせたい人・つねに最高のパフォーマンスを発揮したい人・短い時間で深く眠りたい人・「何となく睡眠の質が悪い…」と感じている人(「不眠症」など)「4時間半熟睡法」は、こうした人たちに最適です。「仕事」「勉強」「試験」などで結果を出したい人(特にビジネスパーソン)は ぜひ、実践してみてください!その効果を実感できるはずです!
公開日: 2022/09/10
医療
単行本・雑誌
 
やさぐれ女芸人、初の著書は「芸人×お酒」の笑いに満ちた酔いどれエッセイ!酒好きはもちろん、下戸でも愉快に。おつまみ気分で楽しめる1冊、ぜひお召し上がりを。大酒飲み、ヘビースモーカーなやさぐれキャラとして大注目の、お笑い男女コンビ『納言』のみゆき。味のある文章を書くことでも話題をよび、このたび満を持して初の著書を上梓! 本書は、みゆきの日常に欠かせない「芸人×お酒」の2つを合わせた酔いどれエピソードを収録。オズワルド、インディアンス、ジェラードン、空気階段といった同じ第7世代との酒場交流。さらに、カズレーザー、尼神インター渚、バイク川崎バイク、トレンディエンジェルたかしら愛すべき先輩芸人との抱腹絶倒飲みトークも。一方で、かつて挫折した役者の夢、今は会えないあの人への想い、普段は口にしない相方への思いなど、酔いにまかせた意外な本音も綴っている。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※本書は週刊女性2022年8月16日号から2022年9月13日号をまとめたダイジェスト版です。※グラビア特写インタビューや連載マンガなど、紙の雑誌とはコンテンツが一部異なり、掲載されないページがあります。※プレゼント、懸賞など、紙の雑誌を購入しないとお楽しみいただけないコンテンツがあります。※店舗、会社、商品価格等の情報は取材時のものです。あの日にあったあんな事、もう一度読み返してみませんか?女性週刊誌の草分け・週刊女性4号分で’月刊’週刊女性、芸能・社会・世間の出来事1か月分をこの1冊にまとめました。スクープや皇室にレシピやダイエット、生活情報もてんこ盛りです!!【目次】[8月16日号]眞子さん(30)が隠れ住む洗濯機ナシ&家賃割安な本当の家羽生結弦(27)ゆづリンクで仙台発着「世界ツアー」計画なかやまきんに君(43)告白「結婚はない」ワケ「大阪王将」がナメクジ騒動で大炎上。地元の評判と新たな火種森永卓郎&横山光昭「年収200万円」でも心豊かに生き抜く知恵[8月23・30日合併号]悠仁さま(15)すでに始まっている慎重お妃選び二宮和也(39)24時間テレビ「募金額10億円」無言の圧力東出昌大(34)宣伝費をCFで募集も「支援者60人」わずか150万円の焦燥山上徹也容疑者(41)自己破産献金の母「今も息子を気にする様子はない」「六本木クラス」本場韓国での酷評[9月6日号]中島みゆき(70)が語った引退説の真相と吉田拓郎(76)の嘘市川海老蔵(44)團十郎襲名披露公演控えるも、現場ではトンデモ注文有働由美子(53)5歳下御曹司との親密報道から9年「結婚はもう諦めた…」「すき家」のバイト面接でワイセツ身体検査プロに聞いた「回転ずし」コスパ最強の食べ方[9月13日号]皇族の品位が指摘された佳子さま(27)の左手香川照之(56)「性加害報道」を生謝罪も絶大だった高感度は急降下元ジャニ山本亮太(32)弄ばれた女性が非道ぶりを告発!《青森中1いじめ自殺》わが子に自殺された遺族の現実あなたを襲う「薬不足」クライシス
公開日: 2022/09/10
芸能
単行本・雑誌
 
本書は、ビートルズのファンや、音楽好きの方に向けて、いかにビートルズのマネー戦略が画期的で斬新だったか、彼らが旧態依然とした音楽ビジネスをどう変えてきたかを紹介し、「お金の流れでわかるビートルズ」を紐解きます。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
本書は、代表的アメリカメディアが、いかにフェイク・ニューズばかりを報道しているかを告発する驚愕のメディア批判本である。世界人類の99.99%を支配している「カバール」がメディアを支配して民衆洗脳しているからだ。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
冷酷な権力者でありつつどこか天然な性格で御家人たちから慕われたカリスマ・源頼朝、実は野心満々&超自己中だった悲劇のヒーロー・源義経、意外に優しい一面もあった独裁者・平清盛、その実像は’ビビり’のヒールキャラ・北条義時をはじめとする鎌倉殿の十三人の面々たち……武家社会という新たな時代を切り開いた’もののふ’たちの激動の人生を、『吾妻鏡』『玉葉』『愚管抄』といった基本史料や『平家物語』『源平盛衰記』などの軍記物をもとに、立体的に描く! ドラマ以上にドラマチック、熱く濃いハチャメチャエピソード満載の鎌倉武士血風録。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
子どもや詩人のハッとさせられることば遣いからひもとく「ことば」のふしぎ。ふだんは内容ばかりが気になるけれど、ふとしたきっかけでふしぎな姿を現してくる。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
身近な人のちょっとしたひと言をいちいち気にしてしまって頭から離れない、ポロっと口にしてしまった自分の言葉をクヨクヨいつまでも悔やんでしまって気が滅入る。そんなことはありませんか? 気にしなければいいとわかっていても気にしてしまい振り回されてしまう人のために、Twitterで大人気の著者が心が軽くなるアドバイスと実践的な対策を伝授します。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本書の特徴(1)】受験理科の入り口にぴったり!「虹はどうしてできるの?」「お風呂で温かいお湯が上、冷たいお湯が下にくるのはなぜ?」など、日常生活の中の「不思議なこと」を実験で解き明かしていきます。「へぇ〜、おもしろい」と思いながら読み進めることで、知識のみならず、自分で考える力、問題を解く力がつきます。[本書の特徴(2)]大人が先にハマります!「空の色はなぜ青い?」「シャボン玉が落ちずに浮かび続けるのはなぜ?」などの疑問に対する答えを、美しい実験写真で解説。理科が苦手でも、知識ゼロからでも大丈夫。「知らなかった、もっと知りたい!」という気持ちを大人自身が感じながら楽しめます。[本書の特徴(3)]実際に出題された問題の解き方を解説開成、麻布、女子学院などの過去問を見ながら、考え方、解き方をわかりやすく説明します。「実験と入試問題って、こんなふうにつながっているんだ」と思いながら、問題を解くおもしろさに気づきます。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。●世界の艦船:2022年9月号増刊「傑作軍艦アーカイブ(14) 米重巡『インディアナポリス』」 大好評のシリーズ14弾は,栄光と悲劇の重巡インディアナポリス! その誕生から原爆部品輸送後に伊58潜に撃沈されるまでの航跡やメカニズムを,本邦初公開を含む写真と記事で徹底解説する。さらに乗員を襲った鮫や19世紀末から軍縮条約中期までの米重巡の発達,折込公式図なども掲げた。※電子版は雑誌(紙媒体)とは一部異なる部分がございます。ご了承ください。※デジタル版は固定レイアウトとなっております。そのため、タブレットなど大きいディスプレイを持つ端末で閲覧することに適しています。また、文字の拡大や、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。ご了承下さい。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
【出口治明さん推薦!】「唯一無二のわたしだけの「からだ」とわたしだけの「物語」、この2つを探求する旅は果てしなく広く深い」差別ってなんだろう? 自分の’好き’を見つけるには? 経済乱世をどう生きる? ――自分のモヤモヤを問いに変え、他者とともに考えはじめたとき、自由な未来への扉がひらく。第一線で活躍する専門家が集結、学問領域を越えて、自由に生きるための知性を語り尽くす。本書を読んだ一人ひとりに扉がひらかれることを願って――。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
なぜ、ベビーカーは交通機関に乗せづらいのか? 暗い夜道を避け、遠回りして家に帰らなければならないのはどうしてか? 女性が当たり前に感じてきたこれらの困難は、じつは男性中心の都市計画のせいかもしれません。これからの都市は、男だけでなくあらゆるジェンダーに向けて作られなければならない。近代都市は男性による男性のための計画によって形作られてきた。多くの公共スペースは女性のために設計されておらず、母親、労働者、介護者として生活する女性たちに不自由を強いてきた。ヨーロッパでは街を歩くだけで売春婦と思われた時代があり、現代においても危険な夜道は解決されない問題として残っている。フェミニズムを建築的に展開させた本書が、世界を作り出す新しい力(パワー)になるだろう。目次イントロダクション:男の街女は厄介者都市について書いているのは誰か?自由と恐怖フェミニズム地理学について一章:母の街フラヌーズパブリックなからだ女性の場所都市という難所母親業のジェントリフィケーション性差別のない街とは二章:友達の街友情に生きるガールズ・タウン友情と自由クィア女性の空間死ぬまで友達三章:ひとりの街パーソナルスペースおひとりさまひとりでいる権利公共空間の女尾籠な話女が場をもつこと四章:街で声を上げること都市への権利安全をDIYするアクティヴィズムにおけるジェンダーアクティヴィストの旅行動が教えてくれるもの五章:恐怖の街恐怖心の正体危険の地理恐怖のコスト押し戻す方法女の大胆さ交差性と暴力あとがき:可能性の街
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
■現役・東大生もハマっている!「現代文カリスマ講師」の短期集中講義とは?この本の著者は、予備校で現代文を教えています。突然ですが、現役・東大生である『教え子』たちからの声をお聞きください。「東大本番での点数が現役の時の倍でした。本当の学力というのを感じました。」 (経済学部・Nさん)「出口先生の本で論理的に要点をつかむことが出来るようになりました。」 (医学部・Gさん)「先生の著書を読むこと自体が論理の勉強になります。」 (文学部・Wさん)…著者はいったい、何を教えたのか?ーその答えは、「論理力」です。■みなさんは、自信をもって「論理力」はあると胸を張って言えますか?本書は、難関大学突破を実現させる、伝説の現代文カリスマ講師による「論理力」の授業。それを、本当は受験生よりもこの力が求められている、ただし時間がないビジネスマンのために、「短期集中講義」としてお届けする1冊です。著者は、「伝説のカリスマ講師」であり、教育プロデューサー、経営者でありながら、作家としての顔も持つ…非常に優秀な肩書きです。今回、皆さんにお届けしたいのは、そんな著者が自身の経験を20年かけて研ぎ澄まさせたノウハウ。仕事もプライベートも…この講義で、アナタも変わります。※本作品は2006年に刊行された『論理的なコトバの使い方&文章術』を改題、再編集いたしました。
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
2001年の創刊以来、タイにまつわるあらゆる情報を日本語とタイ語併記で毎月お届けしています。取材先は、バンコクやチェンマイ、プーケットといった主要都市だけではなく地方にもおよび、屋台グルメ、市場、ホテル、スパ、寺院や自然公園など、メジャーな観光名所からレアな注目スポットまでを紹介。日本人スタッフとタイ人スタッフの共同制作のため、両者の視点からみたコラムやニュースは、誌面全体に独特な世界をつくりだしています。タイ現地で撮影された美しい景色やおいしい料理の写真は、タイ好きはもちろん、日本で暮らすタイ人にも好評Jが提示する別資料「写真集掲載基準」に準じて制作されている[商品]のみ納品可
公開日: 2022/09/10
単行本・雑誌
 
「仕事が一杯いっぱいだけど、だれかに頼るのは気が引ける――」「人に手助けを求めるなんて、プライドが許さない――」そうやって何もかも一人で抱えて、もうパンク寸前……。著者は「成功者ほど人に頼り、成功しない人ほど自力でやろうとする。人にうまく頼めない人は、仕事の場面はもちろん、人生でも大きな損をしています」と言います。そして「ビジネスでうまくいく秘訣を1つだけあげるとするなら、それは‘頼む力’を磨くことです」と言います。本書では、「どうも人に頼むのは苦手」という人でも、すぐに実践できる、さまざまな心理学テクニックを紹介。これらのテクニックを使えば、抵抗感なく、相手はあなたの頼みごとを聞いてくれるようになります。「頼む力」を身につけて、一人でがんばって疲弊する人生から卒業しましょう!
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
大事なのは、「何で稼ぐか」ではなく「どうやって稼ぐか」。先の読めない世の中、時間の流れと共に、成功するビジネススキームはどんどん変わり、成功者もどんどん入れ替わっていく。そんな中、10年以上、稼ぎ続けることができたビジネススキームが、この「ジョイント思考」である。そのことに気づいた者だけが、どんな世の中の状況でも稼ぎ続けることができる。金もない、人脈もない、取り立てて目立った才能もなかった若者二人が、何億円も稼ぎ続けることができた働き方、「成功し続ける人がやっている」考え方を紹介した1冊。ジョイント思考が身につけば、世の中の変化に振り回されないようになる!本書では、この十数年間の私たちの経験をふんだんに投入し、変化が激しく先が見えないこの時代に有効な思考法として誕生させたものをお話ししています。私たちの集大成となる「ジョイント思考」を包み隠さずあなたへお伝えします。本書の内容が、あなたの成功の一助になることを心から願っています。■目次・プロローグ・ギブアンドテイクの時代からジョイントの時代へ●第1章 ビジネスは本質を知ることから始まる・1 起業で絶対に失敗しないたったつの方法・2 ビジネスはゼロから生み出す必要はない・3 見えないものを見過ごさない・4 ネットビジネスも本質は同じ など●第2章 人×人が可能性を広げる ビジネス成功に欠かせない「人」のこと●第3章 正しいやり方を賢く選ぶ ビジネス成功に欠かせない「情報」のこと●第4章 エネルギーをうまく使う ビジネス成功に欠かせない「スキル」のこと●第5章 役割と立ち位置を見失わない ビジネス成功に欠かせない「仕組み」のこと●第6章 成功し続ける人がやっている「超ジョイント思考」■著者 佐藤文昭(さとう・ふみあき)1980年、北海道函館市生まれ。30社以上の企業を率いる連続起業家。9歳で曹洞宗の得度を受けるも父の影響を受け事業の道を選ぶ。大成建設を退社後、託児所付きカフェで独立。あえなく失敗するが、ITの世界と出会い、起業家となる。小説家としての顔も持ち『吃音センセイ』(講談社)は最大手塾の全国模試の問題に使われる。監修を務めた『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880』(あさ出版)は15万部超。ビジネス書も数冊出版し海外でも高く評価されている。小島 幹登(こじま・みきと)株式会社イーメディック代表取締役1975年生まれ。30社以上の企業を率いる連続起業家。過去に、化粧品通販(年商10億円で2社売却)、美容クリニック(年商8億円で売却)、歯科クリニック(事業譲渡)、泌尿器科クリニック(全国6医院まで拡大し事業譲渡)など、7回の売却を達成。現在、瞬読事業(速読教室。書籍は5冊で20万部)、医薬品通販、ストレッチ専門店(全国4店舗)など多数の事業を展開している。
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。第1特集は「’ご当地富士’紅葉ハイキング」。蝦夷富士と称される後方羊蹄山や津軽富士として親しまれる岩木山など、日本各地には町のシンボル・郷土富士が数多く存在します。低山やロープウェイなどアクセス便利な’ご当地富士’へ紅葉狩りに出かけませんか。山麓のおいしいグルメや観光もあわせてご紹介。第2特集は「フルーツ狩りに行こう♪」。秋から冬にかけて旬を迎える果物を自分で収穫する、フルーツ狩り。違う品種を食べ比べたり、農園の方に話を聞いたり、フルーツのふるさとを訪ねましょう。
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
伝説の番組、新しいラジオ、あの夜の瞬間……電波では届かないラジオの魅力を原液のままラジオブームが、ブームから定番のコンテンツとして定着してきた。なぜ多くのタレントがラジオ番組を持ちたがり、大切な個人的ニュースをラジオで初出しするのか……。ニュースでもたびたび取り上げられるようになった。なかでもオールナイトニッポンはラジオのブランド品といっていいはずだ。そのオールナイトニッポンパーソナリティの姿を、真横で見て感じてきた放送作家たち。一緒に奮闘し、笑い、泣いて走りぬいてきた。そこにはおそらく電波にのっていない物語が、ラジオ哲学が山のようにあるはずだ。エンタメとラジオの今を解読するために今回、オールナイトニッポン、オールナイトニッポン0を担当する10人の売れっ子放送作家の方に協力してもらった。まさにオールナイトニッポン公式裏本の完成です。参加放送作家藤井青銅(オードリーのオールナイトニッポン)小西マサテル(ナインティナインのオールナイトニッポン)高井均(SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル、緑黄色社会・長屋晴子のオールナイトニッポンX)石川昭人(乃木坂46のオールナイトニッポン)寺坂直毅(星野源のオールナイトニッポン、松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD)飯塚大悟(オードリーのオールナイトニッポン)大竹将義(JO1のオールナイトニッポンX)福田卓也(Creepy Nutsのオールナイトニッポン、三四郎のオールナイトニッポン0、佐久間宣行のオールナイトニッポン0、マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0)畠山健(霜降り明星のオールナイトニッポン、ぺこぱのオールナイトニッポン0、山田裕貴のオールナイトニッポンX)高橋亘(フワちゃんのオールナイトニッポン0、SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル)SPECIALインタビューナインティナイン佐久間宣行
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
毎日を心地よく生きるために大切にしたいこと。それは、より自分らしい「働き方」にこだわること。島根には、もっと豊かな毎日を過ごすためにここで暮らし始め、新たな働き方をしている人がたくさんいます。いろいろな仕事やライフスタイル。仕事との出会いやそのこだわり。それぞれのストーリーをのぞいてみませんか?規格(紙版):B5判、48ページ、オールカラー発行:島根県制作:株式会社JR西日本コミュニケーションズ
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。未公開の「東條手記」が証明する! 開戦決定前夜、天皇親臨「会議」での争点――東條はこの議事録を他の手記と同様に破棄、焼却することもなく保管していた。なぜ、そうしたのか。いつの日か敗戦後の日本を背負っていく日本人に「真実」を伝えたかったのではないか。●東條は東京裁判に口述書を提出した。そのなかで陸海軍合同軍事参議官会議が、天皇親臨のもとに行われ、天皇の発言はなかったことを証言している。……(中略)検事から質問があれば会議内容を公にすることを覚悟し、メモや資料を集め議事録を再現するという周到な用意をしていた。ところが法廷では検事側の追及がなく、会議内容を明らかにすることもなかった。しかし、東條はこの議事録を他の手記と同様に破棄、焼却することもなく保管していた。なぜ、そうしたのか。いつの日か敗戦後の日本を背負っていく日本人に「真実」を伝えたかったのではないか。――(本文より)
公開日: 2022/09/09
単行本・雑誌
 
<<
<
157
158
159
160
161
162
163
164
165
>
>>
 
131618 件中   4801 4830

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.