COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

人生もビジネスも選択の連続。「何かをする、しない」「いつやるか」「どのようなやり方をするか」など、意識しているいないにかかわらず私たちは常に何かを選び、行動しています。でも、しっかり考えて選んだのに、「間違った」「もっとうまく出来たかも」「判断力がない」などと悩んでしまうこと、ありませんか?大丈夫。適切に選べないのは、‘技術’をわかっていないだけです。「正解」が無い選択のシーンで、誰でも「最適解」が選べるようになるテクニック、教えます。
公開日: 2017/10/18
経営
単行本・雑誌
 
◆先進諸国のなかで、日本の男女平等の度合いが最低ランクなのはなぜか? 学歴の男女差が縮まり、企業が両立支援策を推進しても、なぜなかなか効果が現れず、逆に悪化している指標まであるのはなぜか? 日本を代表する社会学者が日本や海外の豊富なデータと最新の統計分析手法をもとに解明する。◆分析の結果、現在の「働き方改革」や「一億総活躍社会」の取り組みにとっても示唆に富む、次のような事実が明らかになる。*「女性は離職しやすく、女性への投資は無駄になりやすい」という企業側の思い込みが、女性活用の足かせとなっている。*労働時間あたりの生産性が高い国ほど女性活躍推進を進めやすいが、長時間労働が根付く日本では進めにくい。*管理職割合の男女差は、能力からはほとんど説明がつかず、性別や子供の年齢、長時間残業が可能かどうかが決定要因となっている。*女性の高学歴化が進んでも、低賃金の専門職(保育・介護・教育など)に就く女性が多く、高賃金の専門職(法律職・医師など)になる割合が著しく少ないため、賃金格差が広がることになっている。◆著者の山口一男氏は、社会学で世界最高峰の位置にあるシカゴ大学で学科長まで務めた、日本人学者としては希有の存在。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
◆営業の心構えから、基本的な業務プロセスの理解、営業マインドの深耕、営業戦略・テクニックの立案と実行のポイントを、見開き2頁100項目で具体的に説明します。自分で考える力をつけ、なぜそれが必要かや、足りない場合はどうやって補っていくかを丁寧に解説します。◆仕事に臨むメンタルな部分と、ロジカルな部分をバランスよく解説します。◆著者はリクルートを振り出しに、各社で営業の最前線で活躍。現在は、大手からベンチャーまで営業研修やコンサルティングを多数こなしている。東京工業大学では理系大学院生向けに営業の基本を教える講座の特任教授を務める。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
なぜヨーロッパの国旗に三色旗が多いのか? 石油が中東にやたらと埋蔵しているワケは? 日本の面積は世界第6位の大きさだって?……世界地図にまつわる謎と疑問と不思議を大収集。1分ごとに世界がどんどん身近になる世界地図&地理雑学の決定版!!
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。肉好き大満足! 日本一予約のとれない料理教室を主宰する水島シェフが、20の肉料理レシピを大公開。お店よりおいしくできる裏ワザが満載です。ロースト、グリル、ソテー、コンフィなど、「調理法別」でその特徴を徹底解説しているので、肉料理の幅が大きく広がります。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
受験のストレスを解消し、勉強の効率を飛躍的に上げるために――親がやるべきこと、やってはいけないこととは!◎親が笑うと、ミラーニューロン効果で成績アップ◎脳をやる気モードに切り替える「5分間勉強法」◎こんな「脳の休ませ方」で勉強効率が上がる◎「脳の受け入れ態勢」を整える親の工夫で、授業の吸収率が格段にアップ◎効率よく長期記憶に残す「2」と「3」の法則…ほか、子どもの脳の力を120%引き出し、志望校合格を勝ち取る方法を受験生専門外来の医師が伝授。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
どうして男と女はすれ違ってしまうのか?男脳/女脳の違いだけじゃ語れない!恋人、夫婦、家族…あらゆる男女間の‘ズレ’を解決!【アドラー心理学研究の第一人者による恋愛・結婚論】●アドラーは「愛」や「結婚」を、どう捉えていたか?●デートや結婚・家事から食べ物の好みまで…ケースで読み解く男女の心理●なぜ男は「ダンドリ」にこだわり、女は「意外な展開」にときめくのか●「察してほしい」人と「忖度しすぎる」人…日本人ならではの‘ズレ’●増えるセックスレス、仮面夫婦、不倫、離婚…夫婦の溝を埋めるには?●岩井流・良好なパートナーシップを続ける5つの極意
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
イライラ、不安、リラックス…不機嫌、上機嫌の理由は「皮膚」にある!? 「第二の脳」ともいわれる皮膚は、無意識のうちに快や不快といった感情にも影響を与えている。脳に触れることはできないが、皮膚を通して、心に働きかけることはできる。仕事も人間関係もうまくいく「皮膚感覚」を活かし方。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
本を読む、文章を書く、他人と会話するときに「大人の語彙力」は必須スキルです。本書では、うっかり使うと笑われることばから、さりげなくモノにしたい格調高いことばまで、日本語を存分に使いこなしたい人なら絶対に外せない、ひとつ上の言葉を、実践的な使い方と合わせてまるごと紹介しました。心のモヤモヤが消える、一目おかれる、人間関係がまるくなる……。あなたの人生を変えるベストセラー第二弾!
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
自分を成長させ、素晴らしい人生を送るためには「心」を書くことが大切です。心とは「今、自分自身が思っていること」。しかし、わからないことのほうが多く、頭の中で考えていただけのことはやがて消えてしまいます。過去の自分、今の自分、未来の自分を書いて、自分の心を記録していきましょう。大事な人生、取り戻すことのできない自分の人生を悔いのないものにしていくためにも。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
本書は、古代から明治維新にいたるまでいまだ解けない日本史の「迷宮」に深く分け入り、謎の痕跡を辿るものです。大和政権の謎/聖徳太子の謎/『古事記』『日本書紀』の謎/源義経謀殺の謎/楠木正成の謎/川中島の戦いの謎/本能寺の変の謎/関ヶ原の戦いの謎/伊達騒動の謎/池田屋事件の謎/坂本龍馬暗殺の謎…。事件の真相に迫る日本史推理の決定版!
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
これ1冊で、接待のすべてが端から端までわかる! 「この人と仕事がしたい」と思わせる、一流の接待マナーを、つい見落としがちな「身だしなみ」や挨拶などの基本から、どんな料亭やフレンチでも自信を持てる会食のポイント、外国のお客様のハートをつかむお土産、「どんな話をしたらいいのかわからない」という人のための会話のツボまで、堂々352ページ! はじめに…なぜ、いま「接待マナー」なのか?序章 今さらながらの大人の「接待」術 第1章 「事前準備」を制する者は、接待を制す 第2章 成功する接待の「格好・装い」がある 第3章 相手を最高の気分にさせる「直前準備から当日のお出迎え・ご案内まで」 第4章 一生ものの品格が身につく 接待での「食事の作法」 ・和食編 ・洋食編 ・中国料理編 ・お酒のマナー 第5章 短い時間を最大に有効活用する「会話術」 第6章 究極の真心を伝える「手土産・お見送り&二次会」 終章 マナーは人生を変える 人生はマナーと共にある ?成功する接待のためにお役立ちの1冊です?
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
浄土真宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗、曹洞宗、天台宗、臨済宗の、日本仏教の7大宗派。どうして「焼香」のしかたや回数が違うのか? 住職の呼び方が「和尚さん」「お上人さん」「方丈さん」と違うのはなぜか?……日々のお参りで、法事で、寺院観光の際に、‘大人の教養’として知っておきたい各派の教えやしきたりの違いをわかりやすく解説した一冊。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
不安、怒り、イライラを感じるとき、問題の解決策が浮かばないとき、ほんの数分歩くだけでも気分が晴れたり、「こうすればいいのか」と思いついた、という経験は誰でもしているだろう。歩くとなぜスッキリするのだろう? 精神科医で禅僧の著者が、脳、心、体、マインドフルネスといった様々な角度から、科学的なエビデンスと禅の考え方をベースに「歩く」に光をあてる。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。私たちを癒やしてくれる温泉地は全国に3000カ所以上。そんな温泉大国ニッポンのさまざまな温泉のうち秘湯・古湯を月刊『旅の手帖』の温泉特集から選りすぐり。秘湯と言っても、単に行きづらい、古めかしい温泉だけではありません。息を呑むほどの絶景を望む秘湯や、効能豊かな泉質の秘湯、期間限定の秘湯、料理がおいしい秘湯宿……。わざわざでも行きたくなる秘湯と、開湯1000年以上の歴史がある古湯へ。本誌には自身が訪れた秘湯・古湯を塗りつぶせるチェックリスト付き!
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
【高雄病院理事長 江部康二氏 推薦!】【新宿溝口クリニック院長 溝口徹氏 推薦!】心も体も強くなり、成績もぐんぐん伸びる!「食事×学習指導」の教育で、どんな子どもでも劇的に変わる方法授業中の居眠りがなくなったと学校の先生に褒められました。(Kさん)性格が穏やかになり、長時間でも勉強に集中できるようになりました。(Fさん)半年の受験対策で私立名門中学に合格!(Tさん)全国のママさんから驚きと感謝の声続々!!海外からも注目を集める日本で唯一の「子育て研究所」のすべて!本書はこんな悩みを持つママにおすすめです。□集中力が続かなくて、飽きっぽい□すぐに「無理!」と言って投げ出したり、やる気をなくす□勉強嫌いで学校に行きたがらない□塾に通わせているのに、成績がよくならない□お菓子大好きの肥満児□怒りっぽくて、いつもイライラしている□落ち着きがなく、ときどきびっくりするような行動をとる□風邪をひきやすく、体調を崩しやすいどこから読んでも解決のヒントが見つかります!
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
血糖値・ヘモグロビンA1c下げぐせ、血圧下げぐせがつき、血液サラサラ・ぽっこりお腹が解消し、免疫力が高まりがんに打ち勝つ力がみなぎる大満足&最強のレシピ集。あらゆる生活習慣病を、この1冊で断ち切ろう。《主な内容》★血圧も糖尿病もコレステロールもがんも治す強力美味レシピ300/★〈血糖値・ヘモグロビンA1c〉下げぐせがつく強力食材まるごと活用法/★〈血圧〉下げぐせがつく栄養素と特効食品/★〈『コレステロール・中性脂肪〉下げぐせがつく効果抜群ドリンク&メニュー/★〈がん〉を消し去る最強食材を120%活用する、この食べ方・この飲み方
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
家を建てることは、多くの人にとって人生一度きりの一大イベント。特にさまざまなハードルの高い都市部では、失敗しないために家づくりのパートナー選びが重要になります。都市住宅に精通した「ベルクハウス」に、家づくりのノウハウを学びます。●日本の都市住宅のトレンド●建築家とつくり上げた十人十色の住まい方●ベルクハウスの造作力●駒沢モデルハウスのLDKをモダンリビングがコーディネイト!
公開日: 2017/10/17
住まい
単行本・雑誌
 
たった1つの「基本のスープ」を作りおき→毎日ラクにダイエット! バリエ無限で飽きない、だから続く、だからやせる、スープレシピ集です。スープを作りおきしてあれば、温めるだけor簡単アレンジするだけだから、毎日ムリなくダイエットを続けられます。野菜たっぷり&作りおきできる、糖質オフやデトックスの「やせベジスープ」ほか、太りぐせ別おすすめスープも紹介。文字の少ない図解レシピだから、読むのも作るのも超ラクちん! 【内容例】●パート1「糖質オフ」やせベジスープ:たった1つの「基本のスープ」を作りおき!→簡単アレンジレシピ ●パート2「デトックス」やせベジスープ:たった1つの「基本のスープ」を作りおき!→簡単アレンジレシピ ●パート3「太りぐせ体質別」やせベジスープ:「冷え太り」、「ぽっこりおなか」、「むくみ太り」それぞれのやせベジスープ ●コラム:作りおきをきらしたときに!すぐできレシピ ほか
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
オール糖質オフ!オール作りおき!いつでもすぐ食べられる作りおきがすべて糖質オフのおかずだったら、ダイエットは必ず成功!大好評の作りおき×糖質オフレシピの決定版。ひと目でわかる、糖質量チェックリストつき!Part1 糖質0のスーパーダイエット 作りおき10Part2 野菜たっぷり、糖質オフの 作りおきサラダPart3 ガッツリ食べたい、糖質オフの 作りおきそうざいPart4 ねかせておいしい 作りおきスープと煮込みPart5 肉や野菜がモリモリ食べられる たれ・ソース&おかずのもとPart6 あまーい幸せを糖質オフで!? 作りおきスイーツこれさえあれば、朝、昼、晩、間食やおやつ、おべんとうもいつでもすぐにできあがり!忙しい人、やせたい人の味方です。巻頭では、1年で20キロやせた管理栄養士麻生れいみさんに、成功の秘訣をインタビューしました。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
離婚を考える上で必ず知っておきたい基礎知識。男性のための離婚入門。離婚を多数取り扱う弁護士が、弁護士に相談する前に知っておきたい知識の説明を丁寧にします。情報があふれる社会の中で、どの情報が正しいのか、迷ってしまうことも多々あると思います。女性の目線で書かれた離婚の書籍はよく見かけるけど、男性目線のものはまだ少ないでしょう。そこで、離婚をこれから考える人、離婚で悩んでいる人に向けて、離婚の際に必ず知っておきたい事項、まずは確認しておきたい事項について基本から説明します。離婚は考えていないけど、離婚とか慰謝料とかには興味あるという方、全く離婚についての知識がない方も、基本的な知識から解説してますので、お気軽に読んで頂ける内容となっていると思います。もちろん、男性だけではなく、女性も、相手の立場からはどうなんだろうという視点でお読み頂けると思います。弁護士に相談するまではいかないかなぁとか、弁護士に相談するのは敷居が高いとかと思われている方も、とりあえずは読んでみることをおすすめします。離婚するとしたらいくらかかるの? いくらもらえるの? そもそも離婚ができるの? 離婚するとしたら子どものことはどうなるの?などの疑問について、基本的なところから、丁寧に書いています。【目次】第一章 あなたが離婚したい理由はなんですか?第二章 一番切実な『お金』の4つのポイント第三章 最も大切な『子ども』の4つのポイント第四章 『離婚』を考えたら知っておきたい4つの手続き第五章 必見! 悩み別離婚のポイント解説【購入者様への特典】「離婚相談事項まとめシート」付【著者プロフィール】弁護士法人てんとうむし法律事務所:平成25年埼玉県川口市にて開設。離婚(交渉・調停・訴訟等)、交通事故(人身・物損)、相続(遺産分割協議・交渉・調停等)、債務整理(過払い請求・破産申立て・破産管財・個人再生申立て等)、労働(労働審判等)、刑事(私選・国選)など取扱い案件が豊富。特に、離婚案件では、DV保護命令案件等も多数手掛ける。敷居が高いと思われている法律相談を、ご相談者の立場に立って丁寧に対応し埼玉県を中心に活躍中。所長 弁護士 虫鹿隆志:平成13年 法政大学法学部法律学科卒業平成20年 明治大学法科大学院法務研究科卒業平成22年 弁護士登録東京の法律事務所で勤務の後、埼玉県川口市にて独立。勤務弁護士 小池清仁:平成16年 中央大学法学部法律学科卒業平成25年 中央大学法科大学院法務研究科卒業平成27年 弁護士登録
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
55年間に数万の魅力人育成!あなたは、ご自分の魅力を本当に分かっていますか!もちろん自分の魅力は十分に知っていると反論を受けるかもしれません。しかし、なぜ自分は仕事で成功できず、幸福感が希薄。家族や恋人、友人からも自分の想いを理解されないと疑問を持ち悩むことがあるのでしょうか。原因は「自分魅力」を取り違えていたり、表現法が間違っているからです。「自分魅力」とはあなたの持つ、外面・内面の能力です。「自分魅力」は他者による評価も大事です。「自分魅力」が自己評価だけだと自惚れ、自己中心、勘違いに陥りやすく、その結果「他者評価」が低いと本来のあなたの「自分魅力」の評価も低くなり仕事や恋愛、家庭でも満足できない生活の繰り返しになってしまうのです。本書は、あなたの「自分魅力」が世界にひとつしかない輝かしい「自己ブランド」となり成功と幸せを確実に獲得し、即、実際に役立つルールをお伝えしています。【目次】序 魅力学が目指す魅力とはルール1 美容法で外見を磨くルール2 健康法で体を創るルール3 服装法は人格を語るルール4 表現法で心を語るルール5 話法で対人関係を築くルール6 礼儀法で品格を保つルール7 気質法で真善美の精神を磨くルール8 知性法で能力の向上を目指す【購入者様への特典】「マダム路子の魅力人になるためのエール動画」付【著者プロフィール】マダム路子(品川路子)一般社団法人 国際魅力会会長・インターネットジャパンアクターズTV会長。1940年・東京生まれ山脇学園・日本美容専門学校卒。1959年女優志願中に演出家(故)丸尾長顕氏から魅力学(R)の伝承者の指名を受ける。22歳で日本初の魅力学研究家・美容家のプロ講師デビュー。魅力学(R)を一躍世に広める。23歳で山野美容学校創立者(故)山野愛子氏次男と結婚。山野路子として活躍するも12年後離婚、マダム路子に改名。1999年【社会奉仕】と【魅力人のリーダー育成】を掲げ一般社団法人国際魅力学会を設立。著書に「魅力学入門」「中年よ!大志を抱け」「息子よ」他35冊の著書。お笑い芸人品川祐は次男※魅力学(R)は一般社団法人国際魅力学会の登録商標です。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
「イイオンナになりたい!」私に相談にやってくる女性達が日々そんな言葉をいいます。そこで、10年間ナイトワークの経験と自身の恋愛経験の中でイイオトコ、イイオンナに何千人と触れ、身近でイイオンナになる過程を多く見てきた私が、今すぐ始められるイイオンナになる31の秘密を明かします!見せかけではない外面のみならず、人を惹きつける『内面的な魅力』を持つ女性になる秘密を実際にイイオンナの歩み方を見ながら自分自身の生活の中に取り入れることのできる内容です。イイオンナが人生を歩む上で必要な要素やイイオンナが人生をより自分自身が楽しめ、人を惹きつけるHappyマインドの中身をはじめ、自分自身の過去と未来との向き合い方を順番にわかりやすくお伝えします。仕事や恋愛での人間関係や日常生活に今すぐ取り入れられる素敵なポイントも必見!「今よりももっと自分の理想に近づきたい!」「大切な人のためにイイオンナになりたい!」「新たな自分の可能性を見てみたい!」そんな願いに少しでも寄り添う内容になっています!ページを開く度に新しいイイオンナな自分に出逢えますよ♪【目次】第一章 イイオンナってどんな女?第二章 イイオンナの最高のパートナー! Happyマインド!第三章 イイオンナは向き合い上手!第四章 向き合い上手なイイオンナライフはじめませんか?第五章 乗り越えてきた人間関係があるからイイオンナの今がある!第六章 イイオンナを一段と彩る、イイオンナの恋愛模様!【購入者様への特典】「本編に登場する『センチメンタルジャーニー』をもっと詳しくお伝えする『センチメンタルジャーニー大解剖』」付【著者プロフィール】青木 人生10年間続けているナイトワークを通して数千人の男女を見た中で本当のイイオンナ、イイオトコになるまでの過程を見続け、感じてきたことを元にユーモアたっぷりに面白く、楽しく、仕事や恋愛、人生そのものに行き詰まりを感じている男性、女性に向けてセミナーや講座を開講。一回の講座でもHappyな思考になって帰っていく方がほとんどです。恋愛はもちろんのこと、ビジネスを含めた人生(ライフスタイル)を自分らしく豊かに生きるために、ワクワク、ドキドキしながら、女性としての楽しく、華やかでセクシーな生き方を提案するコラムニストとして活躍中。合言葉は‘女ってだけで丸儲け’また、ナイトワークのお客様を得意とする不動産屋《クレスタ》の営業兼広報など多方面で活躍し、2017年3月放映のマツコ会議に営業ウーマンとして出演。多くの笑いを誘う。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【本の紹介】シリーズ5周年を迎えた『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』が現行プラットフォームにあわせた高解像度でリリース。これを記念して、本書はかつてカプコンから発売された書籍を再編集し、新しいページを加え増補改訂! 冒険の礎となる設定画・イラスト・デザインラフを完全収録。※紙版購入特典、オンライン専用ゲーム「ドラゴンズドグマ オンライン用」イベントコードは付属しておりません。あらかじめご了承ください。
公開日: 2017/10/17
単行本・雑誌
 
【25万人が学んだ! 自分も会社も黒字化する、仕事のちょっとしたコツ!】2000社を超える赤字会社を黒字化した著者が、50年間で書き続けたノートの数は283冊。その中から厳選された「プロの仕事術」を一挙公開!◎なぜ、赤字に転落する会社が出るのか?◎会社に求められる人材、捨てられる人材の違いとは?◎利益を出す仕事人が実践するコツとは?◎本物の「仕事のプロ」とはどのような人か?◎大不況時に知っておくべき、首の皮一枚戦略とは?など、若手ビジネスパーソンからプロの経営者まで人気を博したコンテンツを完全収録!【「はじめに」より】「再生仕事人」として働いた50年の間、仕事中や移動中に気づいたプロフェッショナルの仕事のコツや利他の心構え、組織の良し悪しなど、日々「おやっ!」と思ったことを書き留め、「OYATTO NOTE」(おやっとノート)と名付けました。その数は283冊に達します。 (……)本書は、『社長のノート』全3冊から今の時代に合った、「生きる」というテーマにふさわしいトピックを選び出し、再編集したものです。さらに、第3弾出版以降も書き続けた新コンテンツも収録しています。生きる環境がどう変化しようとも、何事にも前向きに立ち向かい、挑戦する姿勢が求められます。そのときに無手勝流では沈没の憂き目が避けられません。歴史が語るように、普遍的な法則や、変化する環境に対応した戦陣の経験、事例が羅針盤になるはずです。この本によって、「生きる力」を身につけ、誰もが立ち向かうであろう課題をしなやかに乗り越えるための一助になれば、著者として最高の幸せです。
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
シリーズ480万部突破の『子育てハッピーアドバイス』著者、子育てカウンセラー、心療内科医の明橋大二先生推薦!!著者は、「どならない、たたかない子育て」を推進し、13万部以上発行される育児情報誌miku(全国の小児科、子育て支援センター、幼稚園、保育園に配布)の編集長、高祖常子さん。育児情報誌mikuのアンケートによれば、親の約6割以上が「子どもをたたいてしまったことがある」と答えたことがあるとのこと。子どもを愛しているのに、イライラして、どなったり、感情的になってたたいてしまう……。本当は、そんなことしたくないのに……。この本は、おもわずカッとなって、どなったり、たたいたりしている自分に自己嫌悪しているママ・パパに向けたものです。どなったり、たたきそうになる前のクールダウンの方法など、具体的な対処法などの方法論も掲載しています。また、人気イラストレーターの上大岡トメさんのかわいいマンガとイラストで、忙しいママやパパも短時間で読めて、抜群の効果を発揮する一冊です。
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
世界最大級の大水槽がある沖縄美ら海水族館、世界遺産に登録されている首里城や今帰仁城跡といった観光スポットからリゾート気分を味わえるビーチや海カフェ、ホテルガイドなどなど、素敵なうちなー時間を過ごせる情報が満載です。さらに沖縄そばやチャンプルーなどのグルメガイドや沖縄民謡の楽しみ方などカルチャー情報もピックアップ。ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)を持って一緒に旅をしませんか?※この電子書籍は2017年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
ある日突然がん患者となったら――。抗がん剤治療が先か、手術が先か? 家族には、職場にはなんと言う? 20代?70代まで北海道で暮らす〈普通の人々〉が実名で書いたがん体験記28編を収録。〈告知のショック〉〈病気のつらさ〉〈前向きに生きるコツ〉など、それぞれの病との向き合い方がわかる、多くの読者に感動と勇気を与えてくれる本。
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
世界最大の医療サイト(Mercola.com)設立者ジョゼフ・マーコーラ医師絶賛!コンスタンティン・ビューテイコ医師に学び、「オリンピックの金メダリスト」をはじめとする5000人以上の人生を変えた呼吸法とは!?呼吸を減らすだけで、「運動パフォーマンスが上がる」「喘息が完治する」「リバウンドせずに体重が減る」「疲れない体になる」「体内のデトックスができる」「脳卒中を防ぐ」「睡眠の質がよくなる」etc.呼吸を減らして健康になる方法をエビデンスをもとに解明!本書の目的は、本来の正しい呼吸法を身につけて、一生続く健康を手に入れてもらうこと。本書で紹介している内容をもとに、簡単なエクササイズを行えば、短期間で健康になって体力がつき、運動パフォーマンスが向上する。運動には縁がない普通の人でも簡単にできて必ず効果を実感できる。本書を読めば「呼吸量」を減らすだけで、疲れない「体と心」をつくる方法が手に入る!※本書の原注は、以下のURLよりPDFファイルをダウンロードできます。
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ゼロ秒思考――それは深く考えるため――確固たる麻雀の軸があれば、あなたは無敵になる! 420万IDの天鳳ユーザーで安定段位ナンバー1の著者が送る、超シンプルメソッド50選! ゼロ秒で生牌のオタ風を切れ! 鳴きの三原則ノールックゼロ秒スルートイトイダッシュ遠くてもゼロ秒カンブラフの方程式手牌がよければゼロ秒プッシュゼロ秒カウンティングケーテンゾーン三種類のフリテンリーチ卓上の味方を探せ上下の波動アガれる色をゼロ秒で見抜け
公開日: 2017/10/16
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   96691 96720

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.