COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。コミュニケーションゲームにおける人工知能の最先端がここにある!将棋と囲碁の次に人工知能が取り組むゲームは人狼です。――松原仁氏(はこだて未来大学副理事長・システム情報科学部教授/人工知能学会前会長)人を知り、人と遊び、人を出し抜く、人狼知能!――三宅陽一郎氏(日本デジタルゲーム学会理事/ゲームAI開発者)「人狼ゲーム」とは、村に紛れ込んだ人食い人狼を、お互いに自分自身の正体がばれないようにほかのプレイヤーと話し合いながら、村人チームと人狼チームの生き残りを競うゲームです。与えられる情報に限りがあり、さらにプレイヤーごとに情報量に偏りがあるという「不完全情報ゲーム」で、騙す、嘘を見抜く、揺さぶるなど、「心理的な」駆け引きが重要になってきます。将棋や囲碁のように、お互いの情報が開示されている「完全情報ゲーム」における人工知能の研究は進んでおり、次のフロンティアは不完全情報ゲームであると目されています。本書では、AI同士で人狼ゲームを行う「人狼知能」を通してAIプログラミングを学んでいきます。人狼ゲームを戦うプレイヤープログラム「人狼知能エージェント」の概要、機械学習入門とそれを活用したエージェントの作成方法、さらには自然言語処理の基礎とそれを組み込んだエージェントの作成方法まで、人狼知能エージェントを作成するための知識が網羅されています。AIプログラミングの解説は数多くありますが、サンプルの実装ではなく、ここまで明確な目的を見据えた実装は多くはありません。本書を参考にして、強い人狼知能の開発や人狼知能大会への参加、さらには、推論や自然言語によるコミュニケーションが可能なAIといった応用へと踏み出してください。また、人狼知能エージェント同士を戦わせる「人狼知能大会(プロトコル部門)」を連覇中の最強エージェントのアルゴリズム解説も掲載されているため、脅威の人狼発見率を誇るプログラムの実際を知り、自分のエージェントに組み込むことも可能です。付録として、コマンドラインやツールの基本、Javaプログラミングの基礎やツールの活用、デバックの手法などが収められており、プログラミング初心者であっても、人狼知能エージェントの作成が学べる内容になっています。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
■能力開発の領域で、欧米同様に日本でも近年注目されている成人対象の「発達心理学」。ハーバード大学教育大学院(HGSE)を中心に研究が進み、ロバート・キーガン教授らの成果が『なぜ人と組織は変われないのか』『行動探求』(ともに英治出版)、『なぜ部下とうまくいかないのか』(小社)などの書籍として日本で紹介されています。■キーガンの理論では、人間の器(人間性)の成長を中心に取り扱うものですが、人間性が高いにもかかわらず、仕事の力量(スキル)は低いという人も見受けられます。そこで本書では、その矛盾を是正するものとして、スキルの成長にも焦点を当てた、HGSEカート・フィッシャー教授が提唱する「ダイナミックスキル理論」に基づく能力開発について事例をもとに解説します。■キーガン教授およびフィッシャー教授とも親交のあった著者が、日本の人事部門や管理者など能力開発を担う実務家を対象に、スキル開発のメカニズムとプロセスを解き明かし、その実践法をわかりやすく丁寧に解説します。そして各項目ごとに「成長レシピ」というエクササイズを設け、本を読み進めながら実践を行う内容になっています。■また、本書の内容を補完するコラムは、コーヒーブレークとして楽しい内容ばかりです。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
上司が部下に指示を与える。部下は上司に報告をする。営業マンが得意先を説得し商談を成立させる。あるいは新企画を立案し、幹部の前でプレゼンテーションする……。こうしてみると、ビジネスとは、いかに自分の意思を相手に上手く伝え、理解を得るかの連続といってよい。そこで重要になってくるのが、話し方だ。本書は、交渉・説得・プレゼンテーションなどのビジネスシーンで、自分の考えを筋道を立てて話せるようになるコツや、相手の理解の助けになるテクニックを紹介するとともに、聞き取りやすい声の出し方や効果的な身振り手振りなどを80項目にわたって紹介した、ビジネスマンのための話し方の総合講座といってよい。社内外の伝達事項はEメールで、商取引もコンピュータで、という時代になっても、ビジネスはいつでもまず人と会い、話し合うことから始まるもの。若手、中堅、ベテランを問わず、ぜひ目を通しておきたいビジネスマン必携の一冊である。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
「なぜ、あなたの話は1割も通じないのか」隣の同僚にひと声かければすむのに、わざわざメールで伝える。そんな働き方をしている人が増えているという。しかし、書きっぱなし、伝えただけでは、いい仕事などできない。最後にものを言うのは、伝達し、理解させ、協力を得るコミュニケーションの力だ。産業カウンセラーの著者は、コミュニケーション能力のうち、もっとも基本的な能力は「対話力」だという。本書では、よくある職場での上司と部下、同僚たちの対話事例のトラブルをマンガ入りでふんだんに紹介しつつ、上手な対話のコツは、心理学に裏打ちされた交流分析が最後にモノをいうと指摘する。この手法を使えば、「嫌いな人もいつの間にか味方になってくれる」「ほめることで相手の気持ちを良くし、叱ることで緊張感を持たせられる」等々、一刀両断に解決できるのだ。話し下手な人、ぎくしゃくした親子、友人、恋人との関係を修復したい人を励ます実践コーチング。『対話力を身につける本』を改題。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
上海の地価高騰を利用して、不倫相手の日本人上司にマンションを購入させ、彼のエリート人生をめちゃくちゃにした上海人女性の手口。「台湾」の表記の仕方を誤って営業停止を食らうも、妙案によりブランドイメージを好転させた日本のラーメンチェーン。政府高官が出席する会談で、卓上にバナナが山盛りになっているといった仰天エピソード……。日本企業の「駆け込み寺」と呼ばれる弁護士の豊富な経験談から、日本人と中国人の商文化、法文化の違いが見えてくる。とくに契約文化の違いは興味深い。中国人は契約履行の途中でも、諸事情の変化に伴い、いつでも契約条項について修正や追加を施すことができると考えている。また、日本の契約書のように「誠意をもって対応する」などといった文言は登場しない。本書には、このような契約観の違いを踏まえた契約締結の際の注意点、さらには弁護士の選び方などの実践的アドバイスも満載である。轍を踏む前にご一読を!
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
運のいい人と悪い人の差は、どこなのか? 本書では、著者が長年に渡って研究してきた「強運の法則」について、41項目に厳選して解説します。「運のいい人は、お礼状も早い」「運気は、移動距離に比例する」「一流に触れて、運を体に染みこませる」「『悲しい過去』を『運のいい過去』に変える」など、読むだけで強運になれる一冊! 「『運のいい人は、なぜ運がいいのか?』ということを本書のテーマとして扱い、普通の人が、日常でできる運をよくするコツを、図解化してよりわかりやすく、イメージしやすく、すぐに役立つようにまとめました。『人生の九割は、運で決まる』といっても過言ではありません。そんな大げさな、と言われるかもしれませんが、パナソニック創業者の松下幸之助さんも採用面接の際に、『運の強い人を採用する』と語っていますし、古今東西の成功者たちが、運の大切さについて語っているのです」(本書「はじめに」より) 大好評のロングセラー、『強運を味方につける49の言葉』(PHP文庫)を再編集した図解版を電子化。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
これ1冊でストレス激減! 一生懸命がんばりすぎて、心も体も毎日クタクタ……そんなすべての人に捧げる職場の生存戦略! 「上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかない」「仕事がどうしても終わらず残業の毎日」「理由はわからないけど疲れがとれない」「ふとした瞬間に、このままでいいのだろうか? と不安になる」悩みはいろいろ、心が折れてしまいそう。でもどうしたらいいのかわからない、誰か教えて……。本書は、そのような皆さんのために、心が折れそうになる職場を乗り越えるための「クスッと笑えて役に立つ」職場の処世術を、まとめてみました。人間関係、ストレス解消法、時短ワザ、生産性アップ、伝え方のコツ、気分転換、日々のルーティン、健康法、プライベートの充実方法……目次を見て思い当たる悩みがあれば、他のところを飛ばしてすぐそのページを読んでも大丈夫! 明日からすぐに実践できる、キミだけの「働き方改革」! 【本書の項目】●怒る上司も、第三者目線で実況すれば怖くない ●角の立たない言い回しを使って、すんなりとお断り ●リラックスと緊張の間、「ゾーンフロー」で効率よく働く ●どんなときでも1分間目を閉じれば、脳が落ち着く ●難しい企画書ほど、「空白の原則」で考えを引き出そう ●スマホを徹底活用して、外出中も仕事を処理 ●1日5分のマインドフルネス瞑想で、頭からリフレッシュ ●ぐっすり良質な睡眠をとる法則で、朝の目覚めスッキリ…… etc.
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
なぜ、あの人にばかり‘いい仕事’が集まるのか? すべての出会いをチャンスに変える「小さな習慣」を大公開! 一度いっしょに仕事をして、なぜかそれきり疎遠になってしまった……あなたの周りにも、そんな人はいないだろうか。だが実は、二度目の仕事を共にした瞬間、その相手が生涯のパートナーになることはよくあるのだ。本書では、「待ち合わせ場所はできるだけ書店で」「出身地や出身校からアプローチすると、かえって逆効果」など、「あなたとまた仕事がしたい」と言われる人が実践している、意外な仕事の極意を紹介。「二度目のチャンス」がもらえれば、仕事も人生も好転する! 【目次より】●挨拶術――やたら元気な挨拶は、嫌われる。 ●時間術――遅刻した場合、最低4回お詫びする。 ●人脈術――最初の質問から、本音のストレートで勝負する。 ●マナー術――一流で優雅な人ほど、人前で携帯を見せない。 ●営業術――商談は常に51:49で、相手に「ちょい勝ち」させておく。『もう一度会いたくなる人の仕事術』を改題。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
【ただ目の前のことを頑張っているだけでは、結果は出ない。達成ストーリーで、あなたの20年後は驚くほど変わる!】・仕事が楽しくなってくる ・描いた夢が実現する ・周りから行動に賛同が得られる ・上司に評価される ・やる気がどんどん湧いてくる これがストーリー力をつけ、戦略的に仕事をするメリットである。あなたが抱える悩みの大半は、これで解決するはずだ。さあ、目標を立てて、それを成し遂げるストーリーをつくろう。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
こんな人にピッタリです! ◎毎日、がんばっているのになかなか成果が出ない ◎お客様の「断り」が怖い、嫌われたくない ◎迷惑訪問、強引なテレアポをしたくない ◎営業の効率をもっと高めたい ◎スムーズに商談を進めたい ◎クロージングが苦手 ◎紹介をたくさんもらいたい ◎お客様と‘ハッピー・ハッピーの関係’になりたい ◎「売れる営業」ではなく「売れ続ける営業」になりたい。 いっさい売り込まない。だから売れる! 序章 たった1つの‘気づき’が私の営業マン人生を180度変えた! 第1章 一挙公開、これが「一生断られない営業法」の全体像だ! 第2章 お客様からの断りがなくなる! ‘自己紹介&確認の一言’ 第3章 自然と「買う気」になってくる! ‘後から客’の囲い込み方 第4章 クロージングしないで契約になる! 商談のスムーズな進め方 第5章 じつにシンプル、このフォローで「紹介の輪」が驚くほど広がる!
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
「売れ続ける営業マン」には理由がある―― ◎ドアを締めた後にもお辞儀をする ◎自ら「売れる営業マン」を装う ◎ネクタイは毎月、5本以上買う ◎白いシャツは着ない ◎お客さまの心を読もうとしない ◎アポイントは3日前に再確認する ◎会ったその日に届くお礼状 ◎お客さまの心に残すことを1つに絞る ◎不安になったら既存のお客さまに電話をする ◎「紹介の輪」を自然に広げる法 ◎得意は「他人軸」、好きは「自分軸」――他、全34項「自分の流儀」を確立すれば、面白いように売れる! 第1章 営業マンはお客さまを選びなさい――営業哲学 第2章 スーツとシャツとネクタイは前日の夜に決める――身だしなみ 第3章 濃い10人より幅広い1万人――見込み客づくり 第4章 お客さまのムリ難題には応えない――商談・クロージング 第5章 いつもお客さまの目につくところにいる――紹介・アフターフォロー 第6章 売れ続ける営業マンには「夢」がある――自分磨き
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
「トニーローマ」38年、「ハードロックカフェ」34年、「カプリチョーザ」32年。長く愛されるレストランには理由がある。「何が起こっても受容される。大げさに言えばそんな風に思えるのが、多くの流行を生み出してきた六本木という街だろう。そんな六本木を拠点に45年もの間、‘食文化(ダイニングカルチャー)’を発信し続けている企業がある。この本の主役であるWDIグループだ。」「ひと言で表現するなら、‘クレイジー’な六本木そのもの。」「読み終わる頃には、あなたも六本木という街で育った、WDIのちょっとクレイジーな魅力の虜になっているかもしれない。」(本書「はじめに」より抜粋)様々な「食文化」を日本に紹介し、根付かせ、流行り廃りの激しい外食の世界で45年間生き残ってきたユニークなグローバル企業WDI。長年食ビジネスの現場で取材を続けてきたライター・エディターの源川暢子がそのクレイジーな魅力の核心に迫る。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
●リッツ・カールトンの最高級のサービスのエッセンスをマンガに!リッツ・カールトンといえば、高いサービスやホスピタリティで有名。本書では、そのエッセンスをマンガにして、より読みやすくしました。・「サービス」と「おもてなし」(ホスピタリティ)は何か・リッツ・カールトン「サービスの3ステップ」とは・クレームをもらったら、どう対処すべきか、など、明日からできるノウハウも含め、ストーリーの中でわかりやすくまとめます。●店長就任! しかし、その店は、最低の売り上げの店だった!マンガの主人公は、店長になったばかりの沙弥。新たな店舗に行って気づいたのは、「言わないとできない店員たち」でした。そこで、沙弥はリッツ・カールトン流サービスを取り入れることで、お店を変えていきます。サービスの向上だけでなく、リッツ流メンバーのやる気の高め方、教え方のヒントも満載です。サービス業だけでなく、人にかかわるすべての職業の方にお勧めしたい1冊です。
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。豊富な事例から予測手法のノウハウを解説! 本書は、2006年発行当初から好評を博した『Excelで学ぶ時系列分析と予測』の内容を見直し、Excel2016/2013に対応して発行するものです。 第1部で時系列分析の基礎を解説し、時系列分析の手法の仲間である単回帰分析、重回帰分析、成長曲線、最近隣法、灰色理論の理論を解説します。 第2部では平均株価、売り上げ、需要予測、製品寿命予測等の身近なデータを使ってExcelで解析・予測します。時系列分析の基本概念である「トレンド」「周期変動」「不規則変動」「季節変動」を中心に、各統計手法の基礎的な事項から実データによる予測事例までわかりやすく解説していきます。主要目次はじめに第1部 時系列分析(解説編)1第1章 時系列分析とは第2章 単回帰分析第3章 重回帰分析第4章 成長曲線第5章 従来の予測手法第6章 最近隣法第7章 灰色理論第2部 具体的データによる予測事例第8章 単回帰分析による予測第9章 重回帰分析による予測.第10章 成長曲線による予測第11章 最近隣法による予測第12章 灰色理論による予測第13章 予測精度を上げるためにあとがき―上田太一郎氏を偲んで―
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。SAS社のソフトウェアであるSAS Enterprise Guideを解説したシリーズ、品質管理編登場!! 本書はSAS が開発・販売しているSAS Baseに含まれているEG(Enterprise Guide)の操作解説書のシリーズで統計学における基礎事項から応用までを扱います。製造業にかかわる研究者・技術者および大学生を対象に、品質データの管理に必要な統計学的手法をSAS EGを通じてわかりやすく解説します。主要目次第1章 品質管理と基本統計第2章 散布図と相関係数第3章 工程能力分析・ヒストグラムと工程能力指数第4章 管理図第5章 パレート図第6章 グラフ第7章 マトリックスデータ解析法第8章 統計的仮説検定第9章 線形回帰分析
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。統計解析は最強のツールである!Excelの統計解析機能の活用術を学べる『Excelで学ぶ統計解析入門』のExcel 2016/2013対応版登場!!Excel関数を使った例題をとおして学ぶことで統計の基礎知識が身に付くロングセラー『Excelで学ぶ統計解析入門 Excel2013/l2010対応版』のExcel2016/2013対応版です。本書は例題を設け、この例題に対して、分析の仕方と、Excelを使っての解法の両面を取り上げ解説しています。Excelの機能で対応できないものは、著者が開発したExcelアドインで対応できます。本書に掲載されているExcelアドインは、(株)アイスタットのホームページからダウンロードできます。主要目次第1章 統計解析の基礎第2章 相関分析第3章 確率分布第4章 統計的推定と統計的仮説検定の基礎第5章 母集団の平均と割合に関する推定第6章 一つの母集団の平均と割合に関する検定第7章 二つの母集団の平均と割合に関する検定第8章 統計的推定、統計的仮説検定の理論と公式の導き方第9章 母集団の分散・正規性・相関に関する検定第10章 標本平均の分布、検定統計量T値の分布第11章 Excelの統計解析機能第12章 Excelのアドインソフトウェア
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
世界の株価大暴落、中国経済の崩壊、原油相場の下落……、重大危機が日本経済を襲う! 売上2倍は当たり前!景気に惑わされない「経営戦略」のつくり方を伝授します。特別な準備はいりません。中小零細企業の経営者の方々は必読の一冊!!第一章 二〇一六年 大混乱の危機到来! あなたはそれでも生き残れますか?第二章 何をどうすれば、会社は危機を乗り越えられるのか?第三章 景気に左右されない生き残るための具体的成功法がある!第四章 「没落の未来」を「繁栄の未来」に変える処方箋第五章 どん底から這い上がってきた経営者たちの再建物語
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
仕事で痛い目を見る前に読む本!!無謀な案だって「イエス」と言わせることができる。超一流は「非常識」さえ「常識」に変える武器を持っている。相手の「ココロ」を操作して、年収1億円を手に入れよう!!第1章 交渉力の高い人は、交渉前から「超一流」である第2章 いつの間にか相手を引き込む超一流のアプローチ第3章 超一流の『くさび力』が交渉力をアップする第4章 にっこり笑顔で‘急所’攻め イエスと言わせる交渉力・説得力第5章 『ソフトな脅し』で交渉状況を大逆転させる法第6章 超一流のキラー・ワード 相手の心を動かすひと言第7章 超一流の交渉力の決め手・極意最終章 「超一流」「一流」「二流」の交渉力はどこが違うのか?
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
新入社員、若手社員 必読!毎日使っている言い方、本当に正しいの?上司・先輩・取引先・電話…・180以上のシーン別Q&A人に嫌われない1フレーズ会話力が身につく!「部長、例の件ですが…」「正直に申しまして」「先輩ならばっちりですよ」その言い方が相手の心をイラッとさせる!
公開日: 2017/06/30
単行本・雑誌
 
2017年で創業32年目を迎えたライフスタイルショップ「ファーマーズテーブル」。昔からのファンから若い層まで、いつの時代も店主・石川博子さん独自の「好き」を追求するセレクトに注目が集まっています。本書では、石川さんがこれまでに集めた「好きなもの」にクローズアップ。「人がどう思うかではなく、自分が好きと思えることに正直でいること。たったそれだけで楽しい毎日が開けてきます」と語る石川さんの愛用品や服のコーディネートをエピソード付きで紹介します。また、「ファーマーズテーブル」の卒業生である、根本きこさん、「hal」の後藤由紀子さん、「マンモスコーヒー」の河野恵里さん、そしてかつて職場の同僚であった「eb・a・gos(エバゴス)」の曽我部美加さんを訪ね、それぞれが築いた場所や仕事についての思いを吐露。石川さんの「もの」「人」「こと」との付き合い方をヒントに、自身の好きを見つけてください。
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。小さなレースが1枚あるだけで…暮らしはずいぶん変わります。ロマンチックにエレガントに、ときにはカジュアルな表情にも。レースをインテリアのメインにもできるし、大好きなものを引き立ててくれる脇役にもぴったり!こちらはそんなレースをもっと上手に活用するためのヒントが詰まった1冊です。レース大好きなみなさんのインテリアにうっとり。そのテクニックは案外簡単で、真似してみれば、いままでのインテリアが見違えるように変わります。ふわっと心高まり、やさしい気持ちに包まれますよ。【目次】Chapter 1|レースのある暮らし方1.田中さん(東京都)/ecru―この色がいちばん好き。2.五反田さん(北海道)/「パリのお針子部屋」をイメージして。3.及川さん(埼玉県)/シンプルに、ナチュラルに。4.三村さん(兵庫県)/アメリカンアンティークにはカジュアルなレースがよく合う。5.風見さん(埼玉県)/アンティークレースはどんな物語を綴ってきたのでしょう。6.宮田さん(鹿児島県)/自分時間を特別なものにするために。7.宮川さん(埼玉県)/イギリスのインテリアがお手本。8.宇都山さん(鹿児島県)/白に際立つレースの透け感。静かに。優雅に。9.藤木さん(埼玉県)/木の家具をもっと素朴に、もっとやさしく。Chapter 2|レースでエレガントなコーナーを/場所別しつらえ法・ダイニングルーム/ベッドルーム/窓辺/棚の上/壁面Chapter 3|ロマンチックを醸してくれる大切なアイテムたち・トルソー/ドレス/フライングリース/リース/フレーム・ガラス/キャンドル&キャンドルスタンド/ライト/クッションChapter 4|小さなレースでちょこっと手仕事・レースには色あせたドライフラワーがよく似合います。・手仕事レースの基本の扱い方・フラワーフレーム/スワッグ/カーテン/ツリーレース・ボンボリオーナメント/レースシェード/クッション/フレームレースレッスン(1)田中さんのディスプレイ法(2)青柳さんのレース手作り(3)アンティーク風染めとお手入れレースの歴史物語/ルシアンレースミュージアム探訪
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
「昔はかかなかったのに、加齢とともにいびきをかくようになった」「家族や友達からいびきを指摘されて悩んでいる」など、男女ともに悩む人が多いいびき。その原因は、病的なものから体型、ストレス、加齢、鼻、のどなど原因もさまざま。いびきで悩む人なら一度は体験したことがあるような’あるある症例’をマンガで紹介し、その人に合った治療法を解説します。自分はなぜいびきをかくのか、適切な治療は何か、治療法など、いびきについてのアレコレを知るための一冊。もういびきで悩む心配無し! 今すぐできる日常生活改善のコツや、簡単な体操・グッズも紹介。 <内容>・いびきのお悩み相談 ・いびきQ&A ・あるある体験談(マンガ) ・原因を探る ・病院の探し方 ・検査内容 ・治療法(レーザー、ラジオ波、マウスピースなど) ・手術について ・体操やグッズ紹介など
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
狭い家でもできる! 忙しくてもできる! すぐマネできる! 快適な赤ちゃんライフ送っている片づけ上手の達人ママのお部屋20軒を大公開! おむつ、ケアグッズ、おもちゃ、ベビー服、絵本etc. 知らないうちに増えてしまうベビーグッズ。赤ちゃんを迎え、毎日のお世話でママたちはてんてこまい。泣き止まない子を抱き、荒れていく部屋で途方に暮れてしまうこともしばしば? そんなママたちに育児ストレスがスーッと消えるベビーグッズ収納術も伝授。知らないうちに増えてしまうベビーアイテムもあっという間に片づきます。妊婦さんやはじめてママさんのために、ベビースペースのつくり方、安全対策チェックもご紹介しています!赤ちゃんがいても散らからない、おしゃれ、すっきり、キレイなお部屋キープして、いつでも人を呼べるお部屋づくりを目指しましょう。
公開日: 2017/06/29
住まい
単行本・雑誌
 
ツイッターで大人気のsleepさんのことば集、待望の第2弾。やさしく、ときには強く背中を押してくれる言葉たちを収録しました。
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
人気のキャス主をクローズアップしたグラビア&インタビューをメインに展開するムックの第4弾! 今回のコンセプトは「イケメンツイキャス主」! 全員顔が出せる、その上、「イケメン」にこだわり、グラビアとインタビューで大特集します。グラビアパートでは、‘デート’をテーマに、ご自身でコーディネート。デードコーデのこだわりや、彼らの恋愛観にも迫ります。表紙&巻頭特集には、今夏に写真集発売を予定しているたくぽん。その他、Love Desireのとら*、RYO、ひきすな、など、人気のイケメンキャス主たちも大特集! さらに撮りおろしピンナップ付録も!※電子版では本誌の読者プレゼントはご応募いただけません。
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
絵師になる夢をもつ高校1年生、岡倉てんこりん。しかし、彼女はサボってばかりのクズだった。そんな彼女の前に、「風神雷神屏風図」の風神と雷神があらわれた!てんこりんの夢をかなえるために、風神と雷神が呼び出したのは、尾形光琳、歌川国芳、伊藤若冲……など、個性豊かな日本美術の大スターたち!時空を超えた「夢をかなえるための秘訣」のレッスンで、少しずつ夢に向けて歩み出した、てんこりん。美術部のライバル狩野カノンたちとともに、デッサン甲子園に挑むが……。笑って、泣けて、ほんのり日本美術も学べる、エンターテインメントコミック。*目次より◎Lesson1 おしえて! 日本美術界のスーパースター【尾形光琳】◎Lesson2 キタコレ! 日本一有名なサーモン【高橋由一】◎Lesson3 努力した者が時代を超える! 【狩野永徳】◎Lesson4 「いい絵」ってどんな絵なの?【白隠慧鶴】◎Lesson5 アイデアは降りてくるもんじゃない!【歌川国芳】◎Lesson6 こわっ! 教科書でおなじみ「麗子像」は、なぜ不気味なのか【岸田劉生】◎Lesson7 清く正しく恐ろしく!? 美人画家が描いた、たった一枚の「醜さ」の謎【上村松園】◎Lesson8 40歳で仕事辞めたら人生ハッピー? 若冲に学ぶ後悔しない生き方【伊藤若冲】◎Lesson9 「才能ないならどっかいけよ」白熱! デッサン甲子園【雪舟】◎Lesson10 かなえたい夢があるのなら……おしえて北斎!【葛飾北斎】
公開日: 2017/06/29
美術
単行本・雑誌
 
‘人間に自由意思はある’ことを解明した現役の神経科医の著者が、人間の思考や行動の謎をユーモラスに、わかりやすく解説。「ゾンビは人間界で暮らすことができるのか?」「空腹でもないのになぜ食べるのか?」「トップ・アスリートたちがやっている脳内シミュレーション」「なぜスポーツ観戦で『夢中』になれるのか?」「耳の聞こえない人が頭の中の声を聞くことはできるのか?」「自分がくすぐることができないのではなぜか?」「なぜコカ・コーラはペプシ・コーラよりも売れるのか?」「自我は脳のどこにあるのか?」「脳を分離したとき、何が起こるのか?」……論理的でありながら、驚くほどエゴイストな脳の‘素顔’を脳科学の最新知見で明らかにする。
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
日本海軍を相手にした一大詐欺「水からガソリン」事件の全貌真珠湾攻撃の三年前、海軍省で三日三晩の夜を徹した実験が行われた。その「街の科学者」は当時の海軍次官で後に「真珠湾攻撃の立役者」山本五十六や、後に「特攻の海の親」ともいわれる大西瀧治郎らの前で、水をガソリンに変えるのだという。石油の八割をアメリカからの輸入にたよっていた日本は、ドイツと同様に人造石油の研究や、出もしない油田の採掘など、資源の確保に八方手をつくしていた。そうした時に「水を石油に変える科学者があらわれた」というのだ。しかも、その「科学者」は立派な化学メーカーが後ろ楯となり、帝国大学教授のお墨付きまでもらっていた…。二つの大戦の間に暗躍した稀代の詐欺師の足跡をたどりつつ、この時代の一側面を、それも裏から語る。詐欺師はときとして、時代の最も脆弱な部分を、だれよりも敏感にかぎ分ける。<目次>序章 一通の報告書第一章 山本五十六と石油第二章 「藁から真綿」事件第三章 カツクマ・ヒガシと東勝熊第四章 詐欺師から「科学の人」へ第五章 支那事変という名の追い風第六章 富士山麓油田の怪第七章 昭和十三年暮れ、海軍省次官室第八章 蒲田の「水からガソリン」工場第九章 燃料局柳原少将の嘆き第十章 実験成功! 次官に報告!第十一章 宴の終わり第十二章 立会人たちの太平洋戦争終章 いまも生き続ける「水からガソリン」
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
今、最も注目される若き起業家が生きていくための路上ライブで身につけた人生とビジネスの本質をすべて明かす―。SNS時代を生き抜く為に必要な‘コミュニティ’とは何か。SNSの次の潮流である、ライブ配信サービスの最前線はどこか。アーティスト、アイドル、モデルなどの配信が無料で視聴・応援できる。そして、誰でも配信者になれる。画期的な仮想ライブ空間の「SHOWROOM」を創り出した前田裕二の全思考。「勝算なんて何の根拠もないことを、この若き経営者は知っている。だから、前田裕二を信じた。」――秋元康秋元さんが‘堀江以来の天才がいる’というから会ってみたら、本当だった。――堀江貴文-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------「秋元さん。僕は、ビジネスにも人生にも、勝算があります」秋元康さんと出会った頃に、伝えた言葉です。僕の勝算は、ビジネスにとどまらない。僕は、自分の人生に勝つ自信がある。そんな、僕のような若造の言葉を受けて、秋元さんは、「君の、根拠のない自信が好きだ」と言いました。以来、「人生の勝算」という言葉は、僕が迷った時に立ち返る大事な考え方になっています。上述の通りこの本では、成長ビジネスの勘所について語っており、この本を読めば、あらゆる‘ビジネス’の勝算が上がると確信しています。しかし、単なるビジネス本は書きたくなかった。この本を手にとってくれた方が、自分の‘人生’そのものについて、勝算を持つ。そんな、温かい本を書きたかった。僕が全力で魂を注ぎ込んだこの本が、皆さんの人生を1mmでもプラスの方向に傾けることを、心から願ってやみません。(本書 「プロローグ」より) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
『演義』と『正史』の違いだけでなく、多数の歴史書から‘三国時代の実際’を解説していく。『演義』はあくまでも物語だが、『正史』だけ歴史の真実ではない。なぜなら陳寿も西晋の権力者に問題があることは書けなかったからだ。「大三国志展」で学術アドバイザーを務めた著者が、曹操、劉備、諸葛亮などの群雄の実像から、三国時代の社会についてまでを広く紹介していく。・実は『正史』は蜀を正統な漢王朝とし、呉は地方政権扱いにしている!?・三国時代をもたらしたものは気候だった!?・曹操にとって袁紹は‘仲間’ではなく、‘頭が上がらない庇護者’だった!?・董卓はやりたい放題どころか、針のむしろ状態だった!?・群雄割拠の時代を主導していたのは、袁術だった!?・黄巾賊の残党を上手く利用できた者が生き残った!?――青州兵に東州兵・蜀は商業立国だった!?――三国志の貨幣・日本の税体系の基本は曹操が作り上げた!?・諸葛亮と蒋エン、費イ・姜維政権の違いとは?――孔明死後の三国志■著者略歴満田 剛(みつだ・たかし)1973年秋田県横手市生まれ。創価大学大学院にて、中国・三国時代の史学史を専攻。2014年まで創価大学文学部の非常勤講師として教鞭をふるう。また、創価高等学校の教壇にも立っており、現在公益財団法人東洋哲学研究所委嘱研究員として研究を続けている。また、2008年から2009年にかけて全国7都市で開催された東京富士美術館などでの「大三国志展」では学術アドバイザーとして監修を担当。著書に『三国志 赤壁伝説』(白帝社)、『三国志 最強武将Top45』(ユナイテッド・ブックス)、『新説 「三国志」の虚構と真実』(小社)など、監修に『図解 三国志 群雄勢力マップ 詳細版』(スタンダーズ)がある。
公開日: 2017/06/29
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   102631 102660

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.