COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

ストレスを乗り越え、生き方をレベルアップする能力、それがホルミシス力。人間の中にはストレスを乗り越える遺伝子が眠っており、適度のストレスのみがその遺伝子にスイッチを入れることができる。安倍総理のラドン吸入で話題の「放射線ホルミシス」。低線量放射線のホルミシス効果についても肯定的に解説。低線量放射線=軽いストレスが、生物を活性化させる。放射線がないと細胞は死んでいくように、ストレスがないと人間は成長しない。ホルミシス現象は、人生を生きるうえでも極めて大事な原理である!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
自分と家族の命を守るために知っておくべきこと。健康の新常識があなたの命を救う!【項目例】降圧剤でアルツハイマーに/抗ガン剤は毒物/インフルエンザワクチンは不要/副作用だらけの子宮頚ガンワクチン/牛乳に含まれる発がん性物質/海外では禁止されているマーガリン/コーヒーフレッシュはプラスチック/マクロビの罠/圧力鍋での調理は毒物が発生/低線量の放射線は体に良い、など全88項目。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「私は21年間のカウンセリングを通じて、子供のカラダの発達とココロの成長の関係とを実地で研究してきました。カラダが示すココロのメッセージについては、およそ2万3千件以上の臨床経験があります。子供がカラダをどう発達させ、それに伴いココロをどう成長させるのか?そこに親は、どんなタイミングで関わることができるのか?本書で提案する試みは、これまでにはないミラクルな結果をもたらすでしょう」(本書「はじめに」より)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
症例2万例、8割の患者さんがガンと共存!免疫監視療法+温熱療法がガンに効く手術、抗がん剤、放射線では治せないガン患者の最後の駆け込み寺の最新治療法を紹介ガンになっても放置? とんでもない!「本書を通じて一番伝えたかったことは、‘がんと診断されても諦める必要はない’ということです。余命1年や余命半年という宣告を受けたとしても、免疫監視療法によって免疫力を高めることで、がんが治ったり、がんの増殖を抑えて長生きしたりしている人が、世の中にはたくさんいるのです。私は亡き父の意思を継いで、父が人生をかけて確立したこの免疫監視療法を日本中に広めていきたいと思っています。そして、一人でも多くのがん患者さんに、少しでも長く、家族との団欒の時間を過ごしてもらいたいと願っています。」(本文「おわりに」より抜粋)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「3つの法則」と「5つのステップ」で誰でも片づけ上手に!美的収納で生まれたゆとりの時間が、女性を美しくします!収納とはあくまでも手段であることを認識してください。美的収納とは、モノのしまい方をお伝えする収納術ではありません。自分を見つめていただき、自分らしさを発見していただいて、そして、ご自宅を自分らしい愛しい場所にしていただくためのお手伝いとなる収納術なのです。(本書は2008年にランダムハウス講談社より出版された『草間雅子の美的収納メソッド?あなたの部屋が「世界で一番愛しい場所」になる?』を加筆・修正したものです)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
オーガニックは哲学だ。100円ショップの道具、A4サイズのスペースで今日から始められるオーガニックライフ。ジョン・ムーア氏が毎日をちょっと豊かに過ごせる秘密を教えてくれます。オーガニックって何? というシンプルな問いかけを通し、オーガニックとは、無理をせず、ものの循環を断ち切らない「生き方」のことだと気づくヒントが溢れています。「自然に無駄なものは何もない、あるがままの姿でいい」。そんな当たり前の意識に触れてみてください。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
50歳から新たな挑戦がはじまる時代。これからシニア世代がどんな役割を担い、自分を生かす活動や社会とのつながりをどのように演出していくのか。そのヒントを提起する。シニア世代を迎える人たちは、これからさらに厳しい現実が待っている。自分のリタイア後の人生をどう完成させるのか。早い段階から自分を生かす活動や社会とのつながりを演出するための手引きとなる1冊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
女性を元気にするバイブル! 幸せな結婚を望む方、自分の幸せはなんだろうと考えている方、これから結婚する人はもちろん、既に結婚した人にとっても、気持ちを新たにしたいと感じる時におすすめの1冊!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
タレント・渡辺満里奈さん推薦!「母として、今やるべきことがはっきりと見えてきます」子どもを見れば、ママの10年後がわかります。ママを見れば、子どもの10年後がわかります。子ども達とママ達、そして社会を「幸」多きものへと導くことを願った、理想の子育て論「MQ理論」。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
ムリしない、がんばらない、痛みと向き合わない――毎日3分の習慣で人生が好転!呼吸・姿勢・言葉を変えるだけで「脳ポジ体質」になれる!心と体を癒し、ポジティブな自分を取り戻そう!「体がかたいし…」「難しそう…」ヨガに興味はあるけど、しり込みしてしまっているあなたにこそ手に取っていただきたい一冊です!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「ケフィア」を始めると具体的に何がどう変わっていくのか? アレルギー・虚弱体質・不妊から体質改善した著者の体験を一例としながら、「ケフィア」の詳細、活用法、作り方、レシピを、ライフワークとしている食育活動の知識を駆使して徹底解説。アレルギーや虚弱体質に悩んでいる小さなお子さん・その親御さん、不妊に悩んでいる方、育児に頑張っている親御さんたちに、同じ悩みを克服した著者自身の体験をもとに、「ケフィア」の効果や活用法を紹介する。体質改善・健康・美容に役立てて「ケフィア」の素晴らしさに気づく1冊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
頭皮をやわらかく保ち、頭のコリをほぐすことが、癒しとなり、心身にとても良い効果を発揮する。1日1分の新習慣で人生が変わる方法を伝授。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
椅子にすわったままできるヨガ! 身体のかたい人やはじめての人でも安心。30の椅子ヨガポーズと、プログラム例、5つの呼吸法、5つの瞑想法、無理なく日常に取り入れられるヨガ哲学を紹介。ハッピーな人生の送り方のヒントに。ストレスを手放してありのままの自分と出会いましょう!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
世知辛い昨今の世の中、何だかとても窮屈で、息苦しくて、しかも目に見えない漠然とした不安が多くて、迷うことや心配することがとても多いかもしれませんね。しかし一方で、自分の力で人生を切り開き、光り輝く毎日を過ごしている人も存在します。その違いって何だと思いますか? 私は毎日多くの人たちとお会いする仕事をしていますが、自分の人生を光り輝くものにしている人と、そうでない人の違いは、紙一重だと思っています。重要なキーワードは「自己肯定感」。この本を読んでくださった方がご自分の魅力に気づき、光り輝く毎日を過ごせますよう、願いをこめて。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
京都で人気の焼き鳥屋女将が不妊治療を経て、入会殺到の結婚相談所を起業。自身の夢を全て手に入れてきたカリスマ仲人寿代が実話で綴る、「願えば叶う」のメソッド。結婚で、企業で、成功するための頭の回路とは。日々の婚活レポートや独身男女へのメッセージも収録。いつかは結婚したい貴方は勿論、いつかは叶えたい夢を持っている貴方の参考になるおススメの一冊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
美と健康のカギは腸にあります。腸内環境を整え、腸の動きを活性化する腸もみセラピーを使えば、からだ本来のちからを取り戻し、より健康で美しく過ごせるようになります。からだの基礎をつかさどる腸とはいったいどういう器官なのか。腸の不調の代表格、便秘とはどういうものなのか。便秘を改善していくにはどんな方法を取るのがいいのか。実際に腸内環境が整っていった事例を交えながらわかりやすく解説していきます。今すぐ実践できる腸内環境改善法「自分でできる腸もみマッサージ」や食生活、生活習慣改善のヒントも満載です。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
ワクワクからの初めての妊娠、その妊娠中に判明した難病宣告…予定日より2ヶ月早く長女の出産。また2年後には2つ目の難病宣告…。何もかもうまくいかなくなった私の人生は、あることで好転していく。そして、諦めていた2人目を無事出産できたことがきっかけとなり、「こころとからだ」の健康について、そのシンプルな考え方を伝えていこうと決意した。「やらなきゃいけないこと」ってなんだろう? 病気を治療するのではなく、人(からだ)を診ることで見えてきたこととは…? 難病を持つ私が少しでも日常にあるような温かい笑顔をお届けできますように。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
フランクルの言葉は、昨年の東日本大震災と福島原発事故後の不安な日々に、多くの人々に慰めを与えた。本書には、そのフランクルのメッセージを厳選し、以下の11のテーマ別に分類したものが収録されている。(1)強制収容所での体験(2)愛することについて(3)生きることの「むなしさ」について(4)人生の「苦しみ」について(5)生きる意味について(6)仕事について(7)幸福について(8)時間と老いについて(9)人間について(10)神について(11)生きるのがつらい人へ──心理療法的助言と苦しみへの対処法
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
この本は、とても〈よくばり〉にできています。第1章では、この本を手にしてくださった全ての方々にむけて講座の説明をしています。第2章は、この講座を受けてみたいと思っている保護者の方々に向けての講座の紹介です。次に、第3章では、自ら子育て支援を実施していて、保護者向けの講座を開いてみたいと思っている保育所、幼稚園の先生がたや、子育て支援センター、子育てひろばのスタッフの方々に向けて、より良い講座になるためのヒントを書いてみました。第4章では、本書のベースになっているフォーカシング的要素について、キーワードを取り上げてわかりやすく説明しました。ここに、読者の皆さま方の持っていらっしゃるエッセンスを加えて、より良い講座にしていただけたら嬉しく思います。(「はじめに」より)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
修行は人の心をどのように変えるのか?実体験と学術研究からみえてきた真実私は臨床心理学者でもあるので、修行の心理について、自分の体験をもとに、さまざまな学術研究の成果と照らし合わせながら探求してみました。この本は、真理を求める人、正しい生き方を求める人、そして苦しみを根本から取り除いて幸せになりたい人のために心を込めて書きました。学術的な内容も、知識がなくても理解できるように、できるだけ分かりやすく書いたつもりです。普遍的な真理(法、ダンマという)を求め、法を喜ぶ人は私の友人です。この本は、そのような友人のために書きました。もしも本書がお役に立てれば幸いです。(「プロローグ」より)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
心の諸問題(DSM-5対応)、フロイト、ユング、行動主義、人間性心理学、トランスパーソナル心理学、統合医療、代替療法、霊性(スピリチュアリティ)、サマタ瞑想とマインドフルネス瞑想、聖者、ブッダ直説の本格仏教心理学までの厳選136テーマ収録。初学者から専門家まで分かりやすく読める新時代の臨床心理学事典の決定版。【本書の5つの特徴】1. 臨床心理学と霊性の重要な知識を一冊で読める2. 初学者でも楽しく読め、なおかつ質の良い知識を提供する3. 心に関する幅広い知識を学ぶことができること4. 伝統を理解すること5. 仏陀の直説のエッセンスを学べる
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
本書は、作家兼臨床家の神谷美恵子が、V.ウルフの病蹟学的研究で、自らやり残したと述べている作品研究の領域に光を当てて行なった、心の回復過程についての研究である。『創作と癒し』はそこから名づけられている。また、その主題「闇の核心を求めて」には、心の闇に照らし出されるものとは一体何なのかという、ウルフが探求してやまなかった問題に、主にフォーカシング指向心理療法における‘フェルトセンス’の解明を通して迫るという意図が込められている。本書は、C.ロジャーズのパーソンセンタード・アプローチからE.U.ジェンドリンのフォーカシング指向心理療法、または、体験過程療法論の観点からウルフの心の闇に光を当て、文学と心理学の接点から臨んだ新しい方法論からの質的研究であり、さらにそこから導き出された‘創作と癒し’の世界を「発展研究 創作体験を中心に」としてまとめている。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
考えている現場には、常に「生きているということが一体どういうことかわからない」という疑問が渦巻いている。ここからすべては発しているともいえる池田の言葉は、いかなる時も、「生きること」の本質について考えるヒントを読者に提供してくれているに違いない。その意味で、池田の言葉は、人生の途上にあるすべての人々が、自分の生と向き合う鏡の役割をしてくれるのではあるまいか。そ してまた、池田の言葉は変幻自在な表現を携えつつ、真の哲学者のみがもたらしてくれる精神の自由 への気づきに通じる力を持っていると私は思う。(本書「池田晶子の言葉」より)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
ポジティヴ・シンキングなんてできないし、モチベーションなんかあがらない。そんな人たちのために、何とかやっていく方法を学ぶための練習帳です。自分のなかのユガミン(歪み)をみつけ、認知療法を使ったレッスンを一つずつこなしていけば、きっと「いまをしのぐ力」が出てくるはずです。認知療法の治療のさいにも使われる元気になる1冊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
入門! 子どもと思春期の精神医学──子どものこころの問題と支援に関連するトピックスをQ&A形式でまとめたものです。ご家族の方だけでなく,医療・教育・福祉の専門家,必読のヒントが満載。子どものこころの問題について,サクッとわかる1冊です。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
本書は,周産期心理臨床に長年携わってきた臨床心理士によって書かれた,入門の1冊です。周囲に望まれなかった妊娠,夫婦の不仲,分娩時の異常,長い不妊治療の末の妊娠,早産,死産,障害のある子を産むことなど,親子には,それぞれ固有の物語があります。NICUや周産期医療まで親子がたどってきた道のりに思いをはせながら,目の前の親子を抱えていくことが「周産期のこころのケア」では一番重要なことだと著者は言います。同分野にかかわる心理スタッフだけではなく,助産師,看護師,産科医など必読。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
本書は、医療、福祉、介護、教育などの対人援助職についている人たちが、よりよい支援を行うためのスキル――認知行動療法の考え方や技法をわかりやすく紹介したものです。対人援助のテクニックとしても、セルフ・マネジメントとしても、あるいは円滑に仕事仲間とのコミュニケーションをはかるうえでも、本書はさまざまに活用できるでしょう。認知行動療法は、世界で一番広く活用されている心理援助アプローチで、こころのケアだけでなく、日常のストレス対処などさまざまな場面で使われています。相手の考え方(認知)と行動を手がかりに問題解決をする手法で、ちょっとした視点とやり方を変えるだけで、支援の視界が開けます。臨床心理の場面はもちろんのこと、困難事例を抱える医療や介護、教育場面などでも本書を使っていただけるように、多くの事例を盛り込みました。対人援助の仕事が、ますます楽しくなる1冊です。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
援助職や臨床家が変われば,子どもたちは変わっていく。小さなネットワークができれば,いつしか社会を変える原動力につながる。発達障害の当事者団体「アスペ・エルデの会」を組織し,多くの発達障害のある子どもたちの笑顔を取り戻してきた著者による臨床・教育支援論。発達障害のある子どもたちにとって,最良の教育とは,家庭とは,学校とは,社会とは何か? こころの支援から教育支援,環境調整,生活支援,就労支援にいたるまで,多くの事例をもとに明快に解説しました。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
‘私は、居場所という自分の領地を勝ち取らなければならない――’高校に進学したものの、いじめはますます凄惨さを増してゆく。他者の思惑に振り回されながらも、必死に自分の居場所を求めてさまよう女性の魂の遍歴をつづった、自閉症当事者による手記『変光星』の続篇。自殺企図、うつ、精神錯乱など重篤な二次障害が彼女の心を蝕んでいく。大幅な改稿を経て待望の復刊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
‘どんなに努力しても、いつも周りからはみ出してしまう――’孤独を愛する少女を待っていたのは、協調性を求め、画一化を進める学校という世界だった。引っ越すたびに「変な転校生」と言われながら、友達を作ろうと努力するが、どうしてもうまくいかず反対にいじめられてしまう……。幼少期から思春期にかけての自閉症の少女の奮闘を描く。自閉症当事者による記念碑的名著が復刊。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   104671 104700

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.