COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

あなたの体温は何度ですか?日本人の現在の平均体温が36.5度といわれていますが、36度未満の人は要注意です。この本の著者は体温が37度を理想とし、それより低くなればなるほどがんをはじめ免疫不全や、代謝障害、ホルモンのアンバランスによる病気に罹る確率が高くなるといいます。免疫力を高め、病気を寄せつけない理想的な体温にするには、まずはあなたの生活習慣を見直すことから始めましょう。とりわけ食習慣はとても大事なポイントで、食材の選び方、組み合わせ方、料理によって、体に対する影響が大きく変わります。体を温める食材や冷やす食材、つまり陰陽による体のバランスのとり方、また食材の色による体への作用の仕方、苦い・酸っぱい・辛いなどの五味の効果など、食習慣を見直すポイントをわかりやすく解説しています。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
宇宙は自らの存在を明かすために「意識」を生み、進化させた。故に人=意識は、「自分とは何か」という根源的な問いを通して、ついには言葉を超えた直感によって宇宙との一体感に還っていくべき存在だった…。長年の〈気〉の修練によって宇宙の「意」を体得した著者が、「あなた」(=私)が今ここに存在していることの意味を明かしながら、「悟り」のメカニズムを解く。「悟り」へ向かう〈気〉の修練法をも紹介した第二作。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
病気の原因や、治癒への転機を解明することによって、身体と自然=宇宙、そして心=意識を連動させた病気の克服法を伝授する。病気の本質を追究すると共に、自分自身を深く知るための「知」の重要性を説いた、第三作。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
婚活のプロが、いま自信をもって提唱している「尊敬婚」。年齢や年収が妻の方が上、そして、夫もそんな妻を人として尊敬している――そんな新しい結婚のスタイル。あなたの仕事も含め、あなたのすべてを丸ごと認め、応援してくれる男性と結婚する。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
精神科医・松薗りえこが22年の臨床経験から導き出した自分でできる「気持ちの調整法」を紹介。私が精神科医として接してきた患者さんは3万人を超えています。また私自身も、社会不安障害や摂食障害、うつやアトピーに苦しんだ経験があり、さまざまな治療法を模索してきたなかで、自分をある意味実験台にしながら効果的な方法を導き出すことができました。私が提唱する「あるがままメソッド」は、シンプルで、コツさえわかれば誰にでもでき、薬物を必ずしも使う必要がなく、効果が期待できるものです。(中略)心の病に苦しむ「自分」「家族」「周りの人」が少しでも幸せになるために、みんなで「あるがままメソッド」を学び、実践し、みんなが心豊かに生きることができるすてきな世の中を一緒につくりましょう!(「はじめに」より)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
メンズ・ウエアの商品企画・仕入れ・販売にかかわる方、テーラリングやメンズファッションに興味のある方におすすめする、これまでになかった事典です。繊維や糸の特徴、織物の組織、桝見本による柄の決め方、生地の製造工程、羊毛など素材の品種までをくわしく解説した「基礎知識編」と、多数の生地の写真を収めた「服地の事典編」を一冊に。これぞ「基礎からわかる服地の事典」です。オールカラー。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも取り上げられたテーラー・鈴木健次郎。彼は今、パリの数百年に渡るタイユール(テーラー)の歴史上、日本人として初の独立を果たし、念願のブティックをパリに構える夢を実現した。本書は、現在に生きるパリのタイユール鈴木健次郎の物語であり、今まで語られることのなかったパリのテーラリングの世界とその美学、さらにその根底にあるヨーロッパのメンズファッションの潮流と文化について語った物語である。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「内向き」、「ゆとり」、「さとり」などと批判されることの多い日本の若者。だが、「内向き」と言われ、日本にとどまってくれるうちはまだマシなのかもしれない。いま上の世代が作った閉塞感漂う日本に失望し、伸びゆくアジアへ飛び出す若者が増えている。熱意とやる気のある若者たちに、実は今の日本が捨てられはじめているのではないか。※本書は月刊誌「WEDGE」2014年1月号の特集記事を編集し、電子化したものです。◆10年後が想像できてしまう、がんじがらめ日本を抜け出せ◆リスクも閉塞感も小さいアジア◆先輩和僑が語る「サクセスストーリーは自ら創れ」
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
本書は、人為災害に遭遇した際に命を守る行動について、わかりやすいイラストとともに解説するマニュアルです。テロ対策と聞けば、警察や自衛隊などが関わる特殊な分野としてのイメージがありますが、世界各地で発生しているテロをみると、巻き込まれるのは多くの一般市民です。すなわち、私たちひとり一人に密接に関係するリスクなのです。一方、いまの日本では「一般市民ができるテロ対策」についてはほとんど普及しておらず、テロに対して無防備ともいえる状況です。また、防犯のみならず、防災、防衛、化学、救命…などじつに多くの分野が関わるものでもあります。本書では、一般市民としての心構えや対処法など、テロから命を守るために「何ができるか」のヒントをまとめています。まえがき第1章 日本はテロに強い国か?第2章 問われるのは、一人ひとりの心構え第3章 テロはあらゆる手段で行われる第4章 命を守る行動コラム 世界の民間防衛おわりに<著者プロフィール>志方俊之(しかた としゆき)軍事アナリスト、帝京大学名誉教授。防衛大学校本科卒、京都大学大学院博士課程修了。防衛大学校幹事、陸上自衛隊北部方面総監、内閣府中央防災会議専門委員や東京都防災担当参与、防衛大臣補佐官も務めた。武田信彦(たけだ のぶひこ)安全インストラクター。慶應大学在学中に国際的な犯罪防止NPOの活動に参加し、東京都内の繁華街を中心に街頭パトロールを実施。現在は地域住民やPTAへのパトロールアドバイス、防犯リーダー育成、児童・生徒向けの安全教室など、全国で安全に関する講演やセミナーの講師を多数務めるほか、TV、メディア等で防犯・安全対策の専門家として活躍。小泉 悠(こいずみ ゆう)(財)未来工学研究所研究員。早稲田大学大学院政治学研究科修了。民間企業勤務を経た後、外務省国際情報統括官組織で専門分析員を務め、現職。主な研究テーマはロシアの軍改革や軍需産業政策、核軍縮・核戦略など。※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『もしもテロにあったら、自分で自分の命を守る民間防衛マニュアル』(2016年8月20日 第1刷)に基づいて制作されました。※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
20年にわたって繰り返し叫ばれ続けながら進んでこなかった規制改革。族議員、官庁、既得権に群がる業界団体─。「岩盤」を維持しようとする構造の前に、これまでの政権は失敗を繰り返してきた。アベノミクス第3の矢である「成長戦略」の一丁目一番地として、再度この岩盤規制に臨む安倍政権にとって必要なものとは。※本書は月刊誌「WEDGE」2014年1月号の特集記事を編集し、電子化したものです。◆動き出す国家戦略特区 問われる安倍首相の本気度◆「岩盤」粉砕への3つの提案 加藤秀樹(構想日本代表)
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
ここ数年少子化や待機児童、産休、育休等、子どもにまつわることが問題になっていますが、これらは放っておけば国力低下につながるものばかりです。そこで、出口さんと駒崎さんに「子どもにまつわる問題をどう解決するか?」をテーマに、社会の仕組みや仕掛け、働き方、幼児教育の重要性、この国をどんな国にしていきたいか等、語っていただきました。ふたりに共通する思いは、「子育てする人も、そうでない人も、ひとりでも多くの人が幸せに暮らせる社会づくり」に尽きます。今、自分にできることは何か、個人や社会が一歩前へ進むきっかけになる本です。はじめに第1章 ヒトが生きてきた歴史に学ぼう第2章 社会の仕掛け、仕組みを変えよう第3章 働き方を変えていこう第4章 教育こそが人間形成につながる第5章 年齢フリーのチャイルドファースト社会へおわりに<著者プロフィール>出口治明(でぐち・はるあき)ライフネット生命保険株式会社代表取締役会長。1948年生まれ。京都大学法学部卒業。日本生命保険相互会社に入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。2016年6月より現職。『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『直球勝負の会社』(ダイヤモンド社)、『「全世界史」講義』(新潮社)等、著書多数。駒崎弘樹(こまざき・ひろき)認定NPO法人フローレンス代表理事。1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。2005年日本初の「共済型・訪問型」病児保育を開始。2008年「Newsweek」の〔世界を変える100人の社会起業家〕に選出。2010年から待機児童問題解決のため「おうち保育園」開始。のちに小規模認可保育所として政策化。2014年、障害児保育園ヘレンを開園。複数の公務を兼任。『「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方』(ちくま文庫)、『社会をちょっと変えてみた』(岩波書店)等、著書多数。※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『世界一子どもを育てやすい国にしよう』(2016年8月20日 第1刷)に基づいて制作されました。※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「卵子の老化」に晩婚化、治療費総額数百万円。不妊治療の不確実性は大きく、結局出産できるのは全体の半数以下だ。治療方針は医療機関によって大きくバラつきがあるため、不妊夫婦は様々な情報に引っ張られながらさまよっていく。医療はビジネス化し、夫婦は疲弊していく。不妊治療で救われた夫婦が多くいる一方で、見過ごされてきた「影」の部分に迫る。※本書は月刊誌『WEDGE』2013年7月号の特集記事を編集し、電子化したものです。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
中高年の星、弘兼憲史&坂田信弘が練習嫌いのアベレージゴルファーに贈る超基礎的漫画レッスン!普段聞き流している基礎的アドバイスの本当の意味を新しい角度から分かりやすく解説!すべての上達の道は基本に通じる、が実感出来る一冊です!【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。※この作品はカラー版です。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
うちのコに作ってあげたい、うちのコともっと可愛く暮らしたい! 初心者でも簡単に作れる首輪、寝心地の良いベッドや猫ちぐら、SNSや年賀状で自慢したい猫用帽子やマフラーなど……、「ゆび編み」の猫グッズを作り方とともに紹介します。猫との暮らしがもっと楽しくなる作品が盛りだくさんです。
公開日: 2017/06/02
手芸
単行本・雑誌
 
SUBARU BOXERエンジン搭載車オーナーのためのムック。Vol.06は、オフ会・イベント・サーキットなどでオーナーカーをフルチェックするほか、スバル新型XVの試乗&インタビューなどを収録。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
豪快に障子を破る姿でSNSを騒然とさせた大家族猫のフォトエッセイ。元野良猫の赤ちゃん猫が元気いっぱいに育った様子を楽しい写真で紹介します!(本文より)はじめまして。「三度の飯と猫が好き」が座右の銘、ココニャと申します。 我が家には6匹の猫と1匹の犬がともに生活しておりまして、 毎日それこそ「文化祭の前日」のようなにぎやかさ。今日も家のどこかで、猫が吐く……障子をやぶる……キーボードの上で寝る……イヌがサイレンにあわせ遠吠える……(半泣き)(仕切り直し)今日も家のどこかで、猫がうっとりとストーブ前で寝転ぶ……あたたかな日差しに腹を干す……ごはんを食べ終わり満足そうに口のまわりを舐める……穏やかでにぎやかな毎日にようこそ!この本ではそんな我が家の様子をご紹介します。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
ユーラシア大陸の最西端に位置する国・ポルトガル。 そこには人々の暮らしに根づいた素朴であたたかな手仕事や、個性豊かな手工芸が今もなお息づいています。 本書では、著者が長年かけて足で探した、日本ではまだあまり知られていない ポルトガル各地に伝わる手仕事の数々を、美しい風景写真や歴史的背景とともに紹介。 ガイドブックには載っていない、ひと味違った旅のヒントが満載です。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
バルト海に面した緑溢れる国・ラトビア。 この国の暮らしには今も素朴でぬくもり溢れる手仕事があちこちに息づいています。 本書ではラトビアに魅せられた著者が時間をかけて集めたとっておきの雑貨をその魅力とともに紹介。 作り手たちの温かな人柄と真摯なこだわりに触れる工房取材、民芸市の掘り出しもの、愛らしいヴィンテージ雑貨、 ラトビアの風土と雑貨との関わりなど、どのページを開いても胸がドキドキする話ばかりです。 ラトビアめぐりのプランや旅支度情報も充実。 全240ページ、まるごと一冊、ピュアで奥深いラトビアをお楽しみください。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
星や星座の名前を、どのくらい知っていますか?方角、時間の指針として、占いや祈祷の対象として、何千年も昔から‘星’は人間の生活に欠かせない存在でした。そんな星空には、いまだに解明されない不思議な現象がいっぱいあります。本書は、星や星座の見つけ方、四季の星空の変化などの基本をわかりやすく解説します。それぞれの星座に関する興味深い天文現象や星座の結び方や歴史に加えて、星空にまつわる神話も紹介。まだ、星の見分けがつかない初心者の方から、これからさらに深く星を楽しみたい方に向けた1冊。星座の歴史や成り立ちを知れば、星空がもっと面白くなり、夜空を見上げるのが楽しみになるはずです。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※「実物大型紙」を電子版購入者専用サイトからダウンロードすることができます。最終ページをご覧ください。ソーイングナチュリラの人気作品を1冊にまとめて。定番服から重ね着や着回しできる全24点をご紹介します。手作りだけどおしゃれに見える――そのまま着ても、重ね着しても様になるウエアで、自分らしいおしゃれをぜひ楽しんでください。【目次】A|ギャザー切り替えワンピースB|ティアードスカートC|ケンボロ開きスカートD|カシュクール七分袖のワンピースE|ヨークパンツF|ワンピースコートG|折り紙ポケットのスカートH|カーゴパンツI|バッスルスカートJ|フレアスカートK|3 way タブリエドレスL|テーパードパンツM|ウイングカラーシャツN|ギャザーベストO|ロングシャツP|ランダムスカートQ|ヨークスカートR|クラシックベストS|コートワンピースT|サスペンダーパンツU|スモックワンピースV|タック入りプルオーバーW|フードジャケットX|サルエルパンツBASIC LESSONHOW TO MAKE購入者専用型紙ダウンロードサイトのご案内
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。大切に着ていたのに、できてしまった虫食いの穴やシミ、ほつれ。お気に入りの服なら、簡単には捨てられないものです。ダーニングはそんな衣類を素敵に修繕するテクニック。穴やほころびを、あえてカラフルな糸で繕うヨーロッパの伝統的な修繕の方法です。お気に入りに手を加えて、さらに私らしさが加わる――新品のときよりも、不思議と愛おしく思えるはずです。本書ではダーニングの基本のやり方から、おしゃれな繕いアイデアまで、衣類の繕いテクニックをぎゅっと詰め込みました。靴下や手袋の穴や、コートの擦り切れ、シャツについたシミ、破れてしまったポケットの端……素敵に変身させてみてください。【目次】PART 1|ダーニングマッシュルームで靴下を縫うPART 2|縫いものと暮らしPART 3|シミ・穴・ほつれの縫い方〈work 1〉トップスを縫う〈work 2〉お下がりを縫う〈work 3〉ニットを縫う〈work 4〉ワンピースを縫う〈work 5〉猫のいたずらを縫う〈work 6〉仕事柄の汚れやダメージを縫う〈work 7〉キッズの服を縫う〈work 8〉キッチンまわりのものを縫う〈work 9〉ルームシューズ&ソックスを縫う〈work 10〉ハンカチを縫う〈work 11〉バッグを縫うPART 4|スタンプでシミ隠し消しゴムでスタンプ/綿棒でスタンプPART 5|もっと好きになるリメイク術雑巾/鍋敷き/鍋つかみ〈基本の縫い方〉ダーニング/ニードルパンチ加工/あて布ダーニング道具/縫い方【プロフィール】スタイリスト、手芸作家。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科テキスタイルコースを卒業後、(株)サザビーにてウィンドウディスプレイや雑誌、書籍のスタイリングなど、幅広く活躍。ふだんの暮らしに取り入れられる、デコレーションアイデアや手作りの楽しさを発信している。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
天才ベーシスト、ジャコ・パストリアスの貴重なインタビュー集エレクトリック・ベースの概念を覆し、今なお多くのフォロワーを生み出し続ける天才、ジャコ・パストリアス。35歳という若さで他界するまでに残した、 数々の常識を打ち破ったベース・プレイは、どのようにして育まれたのか? 未だに謎に包まれた部分が多いのが事実です。そこで本書は、その謎に迫るべく世界各地に散らばったジャコのインタビューを集め、テーマごとに分類。圧倒的な存在感を持つベース・スタイル誕生の秘密を、ジャコ自身の言葉からひも解くとともに、激しく濃密に、そして誰よりも鮮烈に生き抜いたひとりのベーシストの生き様が、再び明らかになります。全ベーシスト/ミュージシャン、すべてのクリエイター必携の1冊です。 ※本書は2010年に弊社より刊行された単行本を、文庫化したものです。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。林海峰名誉天元が贈る、囲碁上達に最適な200題!級位者が有段者を目指そうとしたとき、一番の近道は「読み」を鍛えることです。しかし、読みを鍛えるには地道に詰碁を解いていくしかなく、苦痛に思われる方もいるかもしれません。そんな方にお勧めなのが、「手筋」を覚えるのとセットに「読み」を鍛えることです。手筋は石の形の急所に打つ手で、詰碁の場合、初手や決め手として使われます。つまり、手筋を覚えると、1から10まで読む必要がなくなり、2か3だけ読めば正解が出せるようになるのです。そして、この手筋も詰碁を解いていくことでどんどん覚えられます。お勧めの進め方は、一週目は問題を少し考えたらすぐに答えを確認してください。解説を読んで、手筋を覚えたら二週目以降で、覚えた手筋を使いながら問題を解いてみてください。これを繰り返せば、棋力が大幅に上達していることでしょう。本書は、実戦に頻出する重要な手筋は何度も登場するように問題を収録しているので、上記の勉強法にはうってつけです。本書で大幅なレベルアップを図ってください。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。一発勝負は奇襲で勝て!本書は神谷広志八段による「奇襲虎の巻」と「居飛穴なんかコワくない―振り飛車の逆襲」の2冊を合わせて文庫化したものです。「奇襲虎の巻」では、四間飛車独走銀、ハメ手中飛車、△7四歩戦法、カニカニ銀、相掛かり宇宙戦法など、相手が一手受け間違えればたちまち勝勢になるような破壊力抜群の奇襲が紹介されています。「居飛穴なんかコワくない」では三間飛車、向かい飛車、四間飛車の3つの戦型でそれぞれユニークな居飛車穴熊破りを解説しています。どちらも神谷八段ならではの独特の指し回しがユーモアあふれる口調で語られており、楽しく読んで棋力アップにもつながる内容です。本書でレパートリーを増やして普段勝てない相手をアッと言わせてください。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2人のプロがたどり着いた勝つための新常識とは?本書は「どいーん」の愛称で知られるこの道30年のベテランプロ土井泰昭が自ら培ってきた数々の麻雀戦術を提示するものです。しかし、それだけではただの土井プロの戦術書。本書ではその土井プロの30年の結晶ともいうべき戦術を、気鋭の若手プロ平澤元気が統計データを用いて冷徹に検証していきます。土井プロの戦術書には長年麻雀をしてきた人間なら共感できるものがほとんど。読者の皆様も感覚的には納得できるでしょう。その常識が検証の結果やはり正しかった、ということもありますが、微妙にずれていた、むしろ間違っていた、という検証結果になるのが面白いところです。本書はリアルで鳴らしてきたプロ雀士とデータを基に客観的真理にたどり着こうとするデジタル雀士の相克を1冊で楽しめる内容になっています。読み物としても楽しめる上に、もちろん日々の麻雀にも使える鉄則も多数収録しています。本書で、あなた自身の常識とデータが論証した新常識との差異を楽しんでください。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
〈サウンド・オヴ・サイレンス〉〈スカボロー・フェア〉〈ミセス・ロビンソン〉〈アメリカ〉〈明日に架ける橋〉〈ボクサー〉……デュオ時代からソロ活動までの全軌跡と不滅の274曲を徹底ガイド。その他、ベスト盤、ライヴ盤、映像作品など、S&Gのすべてがこの1冊に!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
彼は、良い香りのする音楽を作る。そして、人はそこで胸いっぱいに深呼吸するんだ。──クロード・ドビュッシーデオダ・ド・セヴラックは、私の芸術生活の最良の思い出のひとつです。私は彼に賛嘆の念を惜しみません。──パブロ・ピカソ真に印象主義者といえる音楽家は、ドビュッシーとセヴラックだけである。──ミシェル・シオン楽壇の中心であるパリに背を向け、ラングドックの自然と生活を描いた音の画家。師ダンディが愛し、ドビュッシーやラヴェルが賛嘆した天才作曲家の生涯と作品がいま蘇る!デオダ・ド・セヴラック(1872?1921)は19世紀から20世紀への時代の転換期に、フランス楽壇の中心であるパリから距離を置き、南仏を拠点に活躍した作曲家。「地域主義」ともよばれる独自の創作美学を標榜・実践し、ピアノ曲《ラングドックにて》をはじめとする珠玉の作品は、師ダンディをはじめ、ラヴェルやドビュッシーも絶賛した。舘野泉をはじめ、その作品に魅せられたピアニストは数多い。フランス近現代音楽および現代思想を研究する著者が、セヴラックの思想や作品の投げかける現代へのメッセージを読み解く本邦初の伝記。巻末に作品表、年譜、ディスコグラフィを付した。〈叢書ビブリオムジカ〉シリーズ、創刊第2弾!
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「バッハの音楽は、学びの段階に応じて発見の喜びを与えてくれる、報いの多い対象である」(礒山雅)バッハ時代のドイツは? 当時話されていたドイツ語は?ルターがバッハに残した遺産とは?バッハはどんな楽器・奏法・音響・音律を想定して作曲したのか?19世紀にバッハ復興が起こったわけは?ルター派のバッハがなぜカトリックのミサ曲を書いたのか?──バッハ研究の第一人者・礒山雅をはじめ9人の著者による14の講義が、バッハという類なき知の水脈へ誘う。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
本を読めば音楽がわかるのか!?──ますます絶好調のカタヤマ式音楽書月評、厳選68冊分、お届けします。銭形平次の寛永通宝はSPレコード?上野に西郷隆盛像と東京芸大がある理由とは?十二音音楽は統合失調症の特効薬だった?『うる星やつら』とモーツァルトの関係??──冴えに冴えまくる着想で、「クラシックの読み方」が変わる!『レコード芸術』誌に10年間にわたり連載された「片山杜秀のこの本を読め!」のうち、2004年から2007年までの4年間に書かれた計48本の書評に加えて、読売新聞、中央公論、週刊文春などで2010年3月までに発表された書評や、吉田秀和の著書に寄せた解説などを集成。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
「○○ブーム!」とマスコミやネットで騒がれている割には? ということが少なくない昨今ですが。「空前の猫ブーム!」は、言われ始めてかれこれ数年。どうも本当のようです。ご興味のない人や、自称「犬派」の方々からは、「どうせ癒されたいだけだろ?」とか、「猫の気ままが楽だという気まま人間に都合が良いからだろうね」などという揶揄の声も聞かれますが……………。確かに最初はそうであっても。人間や犬の「家族感」に見られる「序列」や「確かめ合い?」とはかなり異なる次元の猫のこと。気づけば、「我が子」どころか、「伴侶?」「もしかして親の様?」とまで思ってしまう不思議な存在。そして、そんな掛け替えの無い存在が、病気したり………。また、一日でも長生きして欲しい、と切に願えば。「癒されたい」「気ままが良い」など、彼方に忘れてしまい。フードやサプリや獣医先生選び、ネット検索で、より最新のより信じられる情報を必死に学ぼうとする。また、あの独特な哲学的でもあり、神秘的でもある「心もち」は、何処から生まれてくるのだろう?などなどと考えさせられることも多い。そんな風に、気づけば人間の方が変えられてしまう猫という生き物は。やはり、人間や犬やその他のペットとは違う、不思議な存在であるのでしょう。猫の存在が、人生の中で大きくなってしまいそうな方々に捧げる一冊!情報の選択や「何が正しい、何が間違い」ではなく。もっと猫の目線や感覚になってみて、考え直してみると。今までわからなかったことも、もっとわかるようになってくるのではないでしょうか?そんなささやかでも意味深い変化を期待して。もっと猫のことがわかるための入門編となれば、と願って書かせていただきました。
公開日: 2017/06/02
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   104701 104730

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.