COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、ウイスキー、コーヒーなど、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「コーヒー」では、生産地や豆の個性だけでなく、焙煎度合いや挽きの細かさ、淹れ方に至るまで解説。コーヒーのすべてを知ることで、新たな味わいへの扉が開きます。※本書は、弊社が発行するコーヒーに関するムックを、加筆・修正・追加取材し、再構成したものです。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、ウイスキー、コーヒーなど、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「紅茶」では、ダージリンやアールグレイなど一般的なものからマニアックなものまで、産地、製法、本当に美味しい淹れ方に至るまで徹底解剖していきます。※本書は2010年12月に発行された「紅茶の基本」に加筆・修正し、再構成したものです。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
今までのワインガイド本は、基礎知識やワインの情報が多く載っているものは多いですが、では実際に好きなワインと出会うにはどうすればいいのか、この‘どうすれば’の部分が明確に解説してあるものはほとんどありませんでした。本書では好きなワインと出会うための基礎知識はもちろんのこと、ワイン選びに役立つ応用ネタも豊富に盛り込んであります。好きなワインを見つけるために、何を覚えればいいのか、何をしておけばいいのか、購入する際どんな部分に注目すればいいのか、といった部分に焦点を当て、多くの情報を紹介していきます。※本書は2016年2月発行「The Wine Book」に加筆・修正・追加取材し、再構成したものです。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
カレーをルウで作るのではなく、スパイスの配合から自分でやってしまう人、増えています。巷のカフェではそんなスパイスカレーが名物となり、スパイスをテーマにした飲食店は女性を中心に満席御礼の状況が続いています。本書は、そんなスパイスカレー、スパイス料理を自分で作ってみたい人たちに向けたエンターテイメント指向の教科書。人気のカフェやシェフ達に本当に美味しい作り方と、スパイスの知識を教えてもらいます。※本書は2012年3月発行「カレーの基礎知識」、2016年8月発行「スパイスカレーの教科書」に加筆・修正し、再構成したものです。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD 食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、日本茶、魚貝など、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「魚貝」では、通常流通する魚・貝・甲殻類・烏賊などのさばき方や旬の情報、調理法を詳細に紹介。ほか、貝好きにたまらないマニアックコンテンツも豊富に掲載しました。※本書は2009年6月に発行された「魚のさばき方と簡単レシピ」、2011年11月に発行された「知っておきたい魚の基本」に加筆・修正し、再構成したものです。※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、日本茶、魚貝など、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「寿司」では、日本を代表する職人が登場して、それぞれの哲学や仕事を惜しげもなく披露してくれました。また、包丁の引き方から握り方まで、プロが読んでもためになる基本的な知識も網羅。※本書は2015年6月に発行された「寿司のこころ」に加筆・修正し、再構成したものです。※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、ウイスキー、コーヒーなど、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「中華」では、広大な国土を持つからこそ生まれた、個性豊かな中華料理におけるプロのテクニックを網羅。何気なく食べているあの料理にも逸話と複雑な知識が眠っています。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、日本茶、魚貝など、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「日本酒」では、日本全国の日本酒に一家言をもつ名店から様々な知識やトレンドを抽出して紹介。基礎から今の流れまですべてわかります。※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、日本茶、魚貝など、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「日本茶」では、数十種類にもおよぶ茶葉の種類別に知識と本当に美味しい淹れ方を指南。ほか、お茶に関するネタ満載の一冊です。※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、ウイスキー、コーヒーなど、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「パスタ」では、シンプルであるがゆえに、ちょっとしたテクニックで味が大きく変わる数々のパスタを、プロならではのテクニックやちょっとした知識とともに解説していきます。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
食に関する知識と、プロが教える実用的なテクニックを徹底的に詰め込んだシリーズ「FOOD DICTIONARY」は、寿司、日本酒、ウイスキー、コーヒーなど、常に人気の高い食コンテンツをワンテーマで続々刊行。「ウイスキー」では、シングルモルトやブレンデッド、バーボンなど、様々な種類とともに幅広い飲み方があるウイスキーの基礎知識から、知る人ぞ知る情報まで紐解いていきます。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
パンの知識を徹底的に掘り下げて追求したパン好きにとってのバイブル。そもそも天然酵母とは何なのか、パンにはどんな種類があって、そしてどんなバックストーリーが秘められているのか、自分でパンを作るための方法、小麦やバター、レーズンなど、パンに使う極上食材の基礎知識……。パン屋さんを紹介するガイドではなく、パンというワンテーマにおける基本から応用までを詰め込んだムックになります。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
‘07年出版の『ヨガが丸ごとわかる本』の最新版としてまるっと内容を入れ替え、大幅加筆編集をした『Yogini』の大総集編!今、本誌編集部ででき得る最高の一冊になりました。ヨガの考え方、ポーズ、呼吸、瞑想その他、「今」のすべてが入っています!※この書籍は、2004 年?2016 年に発売された『Yogini』及び『別冊Yogini』の企画を再編集したものが含まれます。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
本書は、いまや日本の国民食となったカレーの基礎知識をまとめた一冊です。第1章では、インド、タイ、欧風、アフリカといった世界のカレーと、カレーに欠かせないスパイスの楽しみ方を紹介。それぞれの作り方も掲載しています。第2章では、カレーの達人が教えるスペシャルレシピ、自家製つけ合わせレシピ、市販のルウを使ったアレンジレシピ、そしてチャイとラッシーのレシピを一挙に公開。さらに、カレー作りのお助けアイテムや、使える隠し味&隠しワザ、カレー好きならこだわりたい調理&キッチングッズも集めました。第3章では、お取り寄せで楽しめるご当地レトルトカレーが大集合。これを読めばもっとカレーが好きになるはずです! ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
本書は、国産ブランドから地ビール、深い歴史を持つ海外ブランドまで、あらゆるビールの基礎知識をまとめた一冊です。食事の前にゴクリと飲む一杯のビール。こんな至福の瞬間をもっと楽しく、味わい深くする方法を5人の達人が伝授します。専門知識ではない、美味しさを引き出すコツやワザがここにあり!目玉は、絶対飲みたい135本を掲載した「世界のビールブランド大図鑑」。アメリカにアジア、ベルギー、ドイツ、イギリスをはじめとするヨーロッパ、そして日本のビール事情や代表的な銘柄を一挙に紹介します。さらに専門店スタッフがすすめる絶対飲むべきビールや、簡単おいしいおつまみレシピを集約。これさえ読めばビールが今まで以上に美味しく飲める!※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
「フランス人はお金がなくても幸せ」といわれるのは、四季を楽しむコツを知っているからかもしれません。旬の食べ物や四季折々の良さを感じながら過ごすうちに、気持ちも豊かになるのでしょう。そんなフランス人のライフスタイルは、季節ごとに登場するさまざまなお菓子にも表れています。本書は、お菓子作りを通してフランス人の心豊かな暮らしや昔ながらの習慣、お祭りの賑わいなど、フランスの素顔に出会える1冊。お菓子研究家の西山朗子さんによるレシピとエッセイは、お菓子への造詣とフランス愛にあふれ、眺めているだけでフランス中を旅しているかのよう。西山さんのナビゲートで、美味しいフランスをじっくりと味わってください。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
ミートソースにナポリタン……もはや日本人の食生活と切っても切り離せないほどに愛されているパスタ。けれどパスタの種類、あなたは何種類挙げられますか?本書では、イタリア本国に数百種類もあるというパスタの深遠なる世界を基礎からご案内。基礎ページでは、パスタの種類、各種パスタの茹で方、本格手打ちパスタの作り方、基本のソースの作り方を伝授。また絶対はずせない定番パスタ10品を名店のシェフに教わります。ちょっと変わったパスタの特徴とそれぞれに相性ぴったりのレシピもご紹介。自分で作るからこその、アレンジの効いた「お家パスタ」レシピ、さらにはパスタを引き立たせるチーズや生ハムなどの‘名脇役’まで解説します。※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
日々の生活の中で、料理に使ったり、外食先で何気なく食べている野菜ですが、意外とその野菜自体のことは知られていないものです。本書では、産地や栽培方法、保存方法といった野菜にまつわる基礎知識を紹介します。「四季の野菜大図鑑」では、四季ごとの野菜を徹底特集。「旬っていつ?」、「どんな栄養があるの?」、「選ぶ時のポイントは?」、そんな疑問をすっきり解決してくれる内容です。あわせて、季節野菜を使ったレシピも収録しています。また、日本各地で栽培されている‘伝統野菜’に注目。京野菜や加賀野菜など、それぞれの環境風土を活かした野菜の魅力に迫ります。役立つ情報がぎゅっと詰まった一冊を手元に置いて、野菜のある暮らしを今以上に楽しんでみてください。 ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
誰もが心躍らずにはいられない、洋食の世界。ハンバーグ・ナポリタン・エビフライ等々、子どものころから慣れ親しんだその味は、日本の歴史の中で育まれたもの。本書では文明開化からつながる歴史を振り返るところから、「洋食」の持つ憧れも懐かしさも感じさせる魅力を徹底解剖。デミグラスソースやベシャメルソースなど洋食の美味しさを決めるソース作りの秘訣や、誰もが大好きな定番料理の極上レシピを、名店のシェフから教わります。仕上がりを左右するプロならではのテクニックも満載です。また、お家で楽しむための定番洋食のアレンジレシピ25点をご紹介。やはりお店で最高の味も味わいたい……という人のための名店ガイドも載せました。※電子書は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
世界のカフェめぐりをライフワークとし、「食べログ グルメ著名人カフェ担当ライター」にも選ばれた、モデル・カフェライターの斉藤アリスによる初の著書が登場!最新のカフェから老舗の名店、知る人ぞ知るマニアックなお店まで、アリス独自の視点で厳選したお店を紹介します。東京、京都、大阪、名古屋、横浜、沖縄など日本国内から56軒、そしてこれまで訪れたフランス、イギリス、イタリア、ハワイ、台湾など海外10ヶ国から51軒の情報を掲載。さらに、アリス流のカフェの楽しみ方も紹介!一人でカフェめぐりをするのが好きな方、女子会やデートに使えるお店を探している方、海外のオシャレなカフェに一度は行ってみたいという方、必見です。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
居酒屋などでも梅酒を揃える店が増え、梅酒専門店が続々とできるなど、今、梅酒人気は確実に増しています。本書は、そんな梅酒に焦点を絞った、梅酒のコンプリートガイドと言える一冊です。梅酒にまつわる基礎知識をはじめ、プロが日本全国から厳選した梅酒123銘柄を紹介。焼酎ベースの梅酒、日本酒ベースの梅酒などさまざまな梅酒を掲載しました。また、自分だけの梅酒の作り方や作る上での素朴な疑問、マイ梅酒を使ったレシピを紹介。マイ梅酒が、我が家の食卓をもっと楽しくします!ほかにも、「南高梅」、「豊後大山梅」、「白加賀」の3大ブランド梅や、梅酒をさらに引き立てる絶品レシピを紹介。これから梅酒を飲みたい人はもちろんのこと、生粋の梅酒ファンも必見の一冊です。※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
ワインは名画の隠れた主役です。ワインに精通した監督がキャスティングする個性豊かなワインたちが見せてくれる演技は、まさに役者顔負け。ときにはストーリーのカギも握ります。誰もが一度は見たことがある‘あの映画’の‘あのシーン’に出てくるワインの銘柄と、そのワインが選ばれた理由をお話します。 ※本書は、2000 年5月に講談社より発行された『おいしい映画でワイン・レッスン』を再編集したものです。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
ほっと一息入れるティータイムに一杯、食後のスイーツのおともに一杯……。紅茶はさまざまな場面で飲む機会があるけれど、その広くて深い世界を知らない人も多いのではないでしょうか? そんな紅茶の底知れない魅力を一冊にまとめました。紅茶ってそもそもどんなものなのか、生産国はどこで、どんな種類があって、どれだけ味わいが変わるものなのか。そうした基礎知識はもちろん、極上の紅茶ブランドや紅茶のたしなみ方を紹介します。茶葉をいかした美味しい淹れ方や飲み方、最高のティータイムを演出する茶器まで掲載した、紅茶を愛するすべての方に捧げる完全保存版の一冊です。 ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
パンのつくり方は実はとてもシンプル。少しの知識でパンの世界はもっと広がっていきます。本書は、そんなパンの基礎知識をまとめた一冊です。まずは主食として発展してきた世界各国のパンとおすすめの食べ方を紹介。そして、粉、酵母、塩、水というパンづくりに欠かせない4つの素材の基本をお伝えします。「せっかくなら自宅でも美味しいパンを焼きたい!」という方のために、そのノウハウも大公開。時間がなくても焼けるお手軽パンから天然酵母のパンまで、料理研究家の濱田美里さんに教えていただきました。さらに、パン好きの知恵を集めたアレンジレシピも集約。毎日のパンをもっとおいしく食べるためのアイデアが満載の一冊です!※電子書は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
日本人も大好きな中華料理。けれど、それはごく限られた「中華」の世界に過ぎません。広い国土と長い歴史に裏打ちされたその世界は、計り知れないほどに広く深い!本書は風土によって全く異なる、中華料理の奥深さをご案内します。江蘇菜系・安徽菜系・湖南菜系など‘中国八大菜系’と呼ばれるカテゴリー分けを解説し、それぞれの代表的な料理を紹介。中華料理のカギを握る、多彩な調理法や調味料の黄金律も教えます。また本格中華を自宅で手軽に楽しめるよう、定番料理からアレンジレシピも掲載。みんな大好き、餃子の本格レシピや本場のラーメンの作り方もわかります。料理を引き立てる中国茶の種類や効用、楽しみ方まで網羅しました。※電子書は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
帰りが遅かったり、仕事や育児で手一杯だったり……毎日ご飯をその都度すべて作るのは本当に大変。それでもなるべく手作りした料理が食べたいもの。そんな悩みを解決する、作りおきできるレシピやコツをまとめた一冊です。肉や魚、野菜をある程度まで調理しておいて活用する「おかずの素」やまとめて作っておけば重宝するソースや常備菜の作り方、さらにはストックだしや味噌汁の素など、目からウロコのアイデアが満載です!夕飯や朝ごはんはもちろん、お弁当に仕上げるコツも掲載しました。作って冷凍し、あとは電子レンジで解凍するだけのストックレシピも紹介。美味しさと栄養を損なわない、食材別の冷凍保存テクニックも教えます。※電子書は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
一杯の日本茶は、日常の様々な場面で喉を潤し、心を和ませてくれるものです。毎日の暮らしに欠かせないからこそ、美味しいお茶を飲みたい!という人のために、一冊丸ごと日本茶の本が完成しました。第一部では美味しいお茶との出会い方を紹介。日本茶の名店が推薦するお茶や、日本茶の名産地、茶葉ごとの美味しい淹れ方をお伝えします。また第二部では、お茶の歴史やお茶をさらに引き立てる茶器とお茶うけを紹介。ほかにも、老舗料理店やミシュランに掲載された名店が提供するこだわりのお茶を掲載しました。朝の目覚めや食事の後のほっと一息つきたいときなどに飲む、自分好みの日本茶を見つけてみてください。※電子書は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
「マネキンの着ていた可愛い服。鏡で合わせた時にはオシャレに見えたのに、私が着るとどうしてダサく感じるの…?」と悩む女性に送る1冊■自分の好きなファッションスタイルを‘似合わないから’と諦めていませんか? その理由は、顔でも年齢でも身長でもなく、服を着た時のバランス崩れにあったのです!■本書では、身体の重心が上に集まる〈ストレート〉・下に集まる〈ウェーブ〉・どこにもない〈ナチュラル〉の3つに骨格スタイルを分類し、それぞれのバランス操縦術を豊富なコーディネートとともに紹介。さらに、顔色よく、シミやシワも目立たなくなり、顔がきれいに見えるベースカラー選びまで■体型別コンプレックスを解消しつつ様々なコーディネートを楽しめる、今までにない「骨格スタイル別スタイリングブック」■目次より●ベースカラー・骨格タイプ別定番アイテムのえらび方とあわせ方●小物の‘足し算’‘引き算’だけでも簡単にスタイルアップ
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
ものを持たない暮らしに憧れても、なかなか捨てられず、収納に困っている人も多いのではないでしょうか。大切なものを無理に手放さなくても、収納法を変えれば心地いい部屋が作れます。包装作家(R)の正林恵理子さんのお部屋は‘ものがあるのに整っています’。家族3人の生活用品に加えて、正林さんご自身の趣味やお仕事の道具がたくさんあるのに、すっきりとまとまっています。特別な道具は使わない独自の収納術で、そろえて・並べて・重ねるだけで印象がうんと変わります。パリ留学時代にフランスのマルシェの商品陳列や現地のディスプレイに学んだ収納の法則を、誰でもすぐにマネできる収納術を考え方と実践編に分けてご紹介!※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
ハワイでの挙式に興味を持っている方、さらにはすでにハワイウエディングが決まっているカップルにもゼッタイ読んでいただきたい一冊が、3年ぶりにアップデートしました!挙式をどこで申し込むか、何を用意するか、打ち合わせから当日までの段取りはどうなっているのか…。人と同じ結婚式にしたくない人ほど、読んでいただきたい内容満載で展開。ハワイウエディングのAtoZが、すべて理解できる決定版です。また、すでにハワイで幸せな結婚式&パーティをされた‘先輩’方のドキュメントも、うっとりするような写真と共に多数掲載。すぐにでもアロハな島で結婚式を挙げたくなる気持ちにさせてくれます。※本書は、2013年発行「ハワイウエディング‘誰よりも幸せ’のルール」(弊社刊)を、大幅加筆・修正し、最新のデータで再編成したものです。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   105691 105720

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.