COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

目が最近見えにくい、特に夜は見えない、近視になってあきらめていた。レーシック手術をしたが、視力が低下してきたなど、目の悩みをもつひとは多くいます。そんな悪くなった目を、本書では、93%以上の人が効果を実感し、のべ6万人以上が体感してきた視力回復の老舗、東京視力回復センター監修によるカンタンなトレーニングだけで、よくなる方法を紹介。やり方を覚えれば、だれでもどこでもでき、通勤・通学の電車の中や、信号待ちの間などちょっとしたスキマ時間を使って行うことができる方法を多数掲載しています。老視、遠視、乱視、弱視などにも効果が期待できるトレーニングも満載。視力回復が実感できる付録もついた超保存版の内容です。※デジタル版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
「親が倒れた!」、それはある日突然やってきます。親が倒れたら気が動転し、どうすればいいかわからなくなるのは当然のこと。ではそのとき、何をすればいいのでしょうか。もし親が亡くなったら、何が待っているのでしょうか。そして、そもそも親が急に倒れることがないように、今できることは何でしょうか。親が倒れた経験をもつライターと編集者が作った、実際的な一冊です。そのとき本当に役に立ったこと、「こうすればよかった」と思ったことを厳選してまとめました。突然の事態に混乱しているときでもパッと見て視覚的にわかりやすい、図や表を中心とした構成。もしものときに、もしもの備えに、きっとお役に立ちます。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
彼岸にはおはぎ、端午の節句にはちまきや柏餅と、ニッポンの年中行事とともに、歴史を刻んできた和菓子。その姿かたちで四季を感じることができる風物詩であることは周知のとおりだろう。しかし、現在は? 日々の忙しさを理由に、その造形美、素材の香り、優雅な菓名の響きなどを忘れていないだろうか? 本書では、さまざまな和菓子の美味しさ、美しさのみならず、いまニッポン人が忘れかけている和菓子の本当の楽しみ方を、改めて紹介していく。五感すべてをとぎすまし、その小さな小さな一粒に感じることができるニッポンの想いを、届ける一冊だ。※本書は、これまで雑誌『Discover Japan』が取材してきた内容の一部を再編集し、構成されたものです。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
本書では、世界中の人々を夢中にさせ続けるスイーツの王様、チョコレートの世界をご案内します。今年のトレンドからその種類、世界のチョコ事情に健康への効果まで、チョコレートの基礎知識を解説。そして、贈りものにしたい手作りレシピと、想いのこもったプレゼントにするためのラッピング方法を紹介します。また「究極のブランドチョコレート大全」として、ハイセンスな海外ブランドから日本ならではの感性を生かした国内ショコラトリー、パティスリーまで、たくさんの‘とっておき’集めました。ほかにも、相性の良いお酒とチョコや、料理研究家の皆さんに聞いたチョコレートを使ったアレンジレシピとオススメチョコをお伝えします。 ※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
日本には、四季があり、旬があります。季節の移ろいを敏感に感じ取ることができた昔の人たちは、暦を作り、農作業や暮らしの目安にしていました。それが「二十四節気」「七十二候」。現代では、季節の足音を敏感に感じ取ることは難しくなっていますが、暦の知恵を知ることで、日本人らしい感性に触れ、正月、お盆など、何気なく過ぎていく季節の行事も、豊かに楽しむことができるではないでしょうか。本書は、こうした暮らしに根付く季節の行事や習わしを丁寧に解説し、覚えておきたい作法やレシピまでを網羅した暦のハンドブックです。日本の美しい暮らしを五感で楽しめる本書は、成人式や結婚祝いなどにも最適な‘日本人必携’の1冊。※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
実用性のみならず、見た目の美しさも兼ね備えたMade in Japanはますます進化を遂げ、世界中から注目を集めています。そして、それらのルーツを語るときに欠かせないのが「民藝」というものの存在です。本書は、手仕事フォーラムの代表であり鎌倉の民藝店「もやい工藝」の店主でもあった故・久野恵一さんによって、雑誌『Discover Japan』誌上で7年間にわたり連載された「残したい日本の手仕事」を加筆・修正し、新たな取材記事を加えて編集したものです。日本各地の民藝品を知り尽くした久野さん自らが選んだ、永遠に残したい33の手仕事とそれらに携わる職人の物語。本書を通して、モノづくり大国ニッポンのルーツに触れてください。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
本書の目的は、ハッセルブラッドの伝統的なほぼすべてのモデルを眺めること。そして、ハッセルブラッドの真の魅力に迫ることです。ハッセルブラッドのヘビーユーザーだけでなく夢のカメラを使ってこれから写真を楽しみたいと心をはずませている多くのカメラファンに向け、歴代の主要なハッセルブラッドの全モデルの6面写真などを掲載します。また、基本的な使い方やデータ、作品撮りに愛用しているプロの思い入れなどもあわせて紹介します。※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
いま万年筆が注目されています。本書では、軟らかい書き心地、インクの濃淡、個性のある筆致など万年筆ならではの特徴を生かして上手に描くコツを掲載しています。1章「万年筆の遊び描き」では、イタズラ描きやマスキングテープを組み合わせたコラージュなど万年筆を使って楽しく描くコツを紹介。2章「身近なものをスケッチ」では、風景や人物などを万年筆を使って描くコツと色鉛筆での色付けテクニックなど。3章「スケッチのテクニック」では、明暗法を使った立体表現のコツを紹介しています。描くことが好きな人はもちろん、「描くのは少し苦手」という人も簡単に楽しめる万年筆画のコツが満載です。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
北アルプス・西穂山荘の支配人である著者が、山での気象による遭難事故を減らすため、自ら学び、ときに挫折し、考え抜いた経験から生まれた入門書。基本的な知識から天気図の読み方まで、楽しい、もっと知りたい、という気持ちをかきたてる文章に、著者自らが下絵を描いたイラストと美しい山の写真を多数添えて解説。気になるところから読み進めているうちに、天気図から山の天気を予想できるようになるはずです。天気を学べば、安全につながるだけではなく、山の美しい瞬間に立ち会えるチャンスが増え、よりいっそう楽しめるようになります。これまで山岳気象は難しそう、と思っていた方にこそ読んでいただきたい一冊です。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
誰でも簡単にできるスポーツとはいえ、筋肉や関節への負担はもちろん、エネルギー消費も激しいランニング。本書は、走ることによって起こる、さまざまな身体のしくみの変化を取り上げ、その疑問や不安を科学的な見地から解消するための一冊だ。「フルマラソンでかかる脚への衝撃は?」、「人はどのくらい走り続けられるのか?」、「筋肉痛はなぜ起こるのか?」、「痩せているほうがランには有利か?」、「なぜ腕フリが重要なのか?」、「朝ランと夜ラン、どっちが効果的?」などなど、ランナー目線からみた、最低限知っておきたい体のしくみにフォーカス。コレさえ押さえておけば、快適かつ健康的なランニングライフを送れること間違いナシ!※電子版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
燻製に興味はあるけれど、何日もかかる長い作業工程と手間がハードルと感じている方も多いでしょう。そこで、本書は時間と手間のかかる従来の燻製方法ではなく、できるだけ手を抜いて、簡単に燻製を作ることができる方法を提案します。保存性を考えるとさまざまな工程が必要不可欠ですが、作ったらすぐ食べてしまうと考えれば、複雑な手順を簡略化することも可能。誰でも簡単に作れる美味しい燻製の作り方を、肉、魚介類、つまみ、調味料の燻製に至るまで食材別に幅広く紹介します。自作した燻製はそのまま食べても美味しいものですが、もうひと手間かけるとさらに美味しい料理になります。本書には各種燻製のベーシックな作り方に加え、それぞれの燻製を活用したレシピも多数掲載。燻製の具体的な作り方のみならず、使い方も想定しやすい構成となっています。※電子版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
あなたはスポーツについて、どれぐらい知っていますか?プレーして観戦して応援して……色々な形で楽しむスポーツ。本書は、スポーツ好きでもなかなか知らない衝撃の雑学――「ウィンブルドンはテニス場じゃなかった?」「飛び込みは体操選手がはじめた?」「オリンピック会場にはもともとプールがなかった?」「世界一稼いだのはどのスポーツ選手?」……を紹介。サッカーや野球などの人気球技から、マラソン、水泳などのオリンピック競技、格闘技まで。これさえ読んでいれば、あなたも雑学博士になれること間違いなしです。スポーツ観戦がより楽しくなる一冊、ぜひ熟読してください。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
店主みずから猟をして、仕留め、解体して、調理して、極上のジビエ料理として提供する……この本ではそんな店を紹介しています。獲物はシカ、イノシシ、鳥、ときにはタヌキなどさまざま。猟師であり料理人である彼ら店主が、どんな方法で猟を行うのか?どのようにさばいて獣肉や鳥肉を新鮮に保っているのか?なににこだわり調理しているのか?さらには、命をいただくとき、彼らはなにを感じ、思考しているのか?獣肉と食のプロである店主とともに、著者でありカメラマンである田中康弘氏が山へわけ入り、あらゆる行程を撮影し、そして食して語るルポルタージュです。舞台となるのは、東京、愛知、石川、滋賀、大分、佐賀など。※デジタル版は、紙の書籍とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
日本人は、魚や野菜、米ばかりを食べてきた民族だと思っていませんか? 答えはノー。日本人は古来から獣を狩る、立派な肉食民族だったのです。イノシシ、シカ、熊、ウサギ、タヌキにとどまらず、ハクビシンやトドまでを食べてきた日本人。それは各地に残る食文化や昔話からも容易に理解できます。そしてそれは、現在まで連綿と続いている食生活の様式なのです。国内にすむほとんどの獣を標的にしてきた山猟師たち。彼らに同行し、写真を撮り続ける著者は、2009年に『マタギ?矛盾なき労働と食生活』を記したカメラマンの田中康弘氏。日本の最北端から最南端まで、各地に残る狩猟の食文化等を様々な角度から紹介します。※電子書籍版には、表紙画像や目次に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない場合がありますので、ご了承ください。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
今年の実力試し問題3セットとその詳しい解答解説で直前対策は完了!また、[試験会場でも役立つ もう一度確認したい460の項目] を収録しています。
公開日: 2017/05/17
資格
単行本・雑誌
 
コンサルティングの世界の常識を覆した「プロセス・コンサルテーション」、世界中の人々の職業観に多大な影響を与え続けている「キャリア・アンカー」に続く新コンセプト。組織心理学、組織開発の第一人者エドガー・シャイン最新刊!■自分ではなく、 相手が答えを見出す「問い方と聴き方」押しつけではない、本当に人の役に立つ「支援学」の極意(『人を助けるとはどういうことか』)と自分ばかり喋るのではなく、「謙虚に問いかける」コミュニケーションの技法(『問いかける技術』)をコンサルティングや支援の現場で活かす、という視点で書かれた実践的な本です。■なぜ、「謙虚なコンサルティング」が必要なのか?今日の組織は、解決に必要な知識や技術が自明でない問題に直面し、「答えを提供する」から、「答えを見出せるよう支援する」へとコンサルタントの役割も変化。クライアントが自ら真の問題に気づき、いま最もやるべきことを見出す「本当の支援」を実現するには、自分では答えを出せないことを自覚し、謙虚な姿勢を選び、謙虚に問いかけることが不可欠なのです。■25の事例から学ぶ、成功するコンサルティングと失敗するコンサルティングの違い大失敗に終わった著者のコンサル第1号案件、たった一言でCEOを開眼させた「最高の支援」ほか著者50年にわたるコンサルティング事例が満載。GE、P&Gなど実際の企業や組織の事例も多数。「事例(背景、当事者の発言)」と「学び(失敗のワケ、成功要因)」を通して、実践のコツがつかめます。「コンサルティングに関する書籍のなかで、シャインの著書ほど専門家の役に立つものを、私は読んだことがない。コンサルティング業界は今また、本書によって、ふたたび変化をもたらされるだろう。まさしく必読の書である」オットー・シャーマー 『U理論』(英治出版)著者、マサチューセッツ工科大学上級講師原題 Humble Consulting: How to Provide Real Help Faster
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
挨拶の仕方、正しい敬語の使い方、名刺交換、電話の応対、メールの書き方など入社1年目からベテランまで、社会人として押さえるべき基本をわかりやすいイラストで徹底解説したビジネスマナーの‘超’決定版! 【著者紹介】金森たかこマナー講師・話し方マナーコミュニケーション講師。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事副会長。ウイズ株式会社社長。officeT代表。大阪府出身。大手食品メーカー人事部にて人材育成・秘書業務などに携わった後、フリーアナウンサーとして独立。その後マナーコンサルタント西出ひろ子氏に師事し、ビジネスマナー講師として、企業、行政機関、教育機関、病院・歯科医院などの医療機関にて、講演・研修・コンサルティングを行う。西出ひろこマナーコンサルタント・美道家。ヒロコマナーグループ代表。ウイズ株式会社代表取締役会長。HIROKO ROSE株式会社代表取締役社長。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大分県出身。大妻女子大学卒業後、国会議員・政治経済ジャーナリストの秘書等を経てマナー講師として独立。31歳で英国へ単身渡英。英国にてビジネスパートナーと起業し、帰国後、マナー研修やおもてなし、営業接客マナー研修、マナーコンサルティングなどを行い、ドラマや映画、書籍等でのマナー指導・監修者としても活躍中。
公開日: 2017/05/17
単行本・雑誌
 
おしゃれでかわいいココミルガイドブックで、週末に賢い旅を!熱海で体験する癒しエステや東伊豆の美食宿、南伊豆の露天風呂が自慢の宿など、温泉処・伊豆のおすすめステイ&立ち寄り湯をご紹介。さらに、熱海や伊東、修善寺、松崎といった昔ながらの面影を残した町さんぽや伊勢えび、回転寿司といった旬な海の幸も掲載するなど、グルメ情報も充実。※この電子書籍は2017年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
高山観光の中心となるさんまち散策、レトロな町家カフェ、かわいい和雑貨など、女性におすすめな旅のテーマをご提案。飛騨古川や郡上八幡など、高山からひと足のばして行けるエリアの情報も充実しています。ほか、合掌造りの風景が広がる世界遺産の白川郷、絶景露天が楽しめる奥飛騨温泉郷、名湯として知られる下呂温泉も詳しくガイド。旅先で訪れたいみどころ、押さえておきたいグルメ、おみやげ情報がこの1冊ですぐわかります。※この電子書籍は2017年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
クライアントの好みや症状、ケア現場に合ったアロマの選び方、ブレンド方法を、多様なニーズに合わせて選択できるようになり、ケア現場で使えるアロマの知識が身に付きます。「情報収集→施術→記録→フィードバック」を軸として、現場で必要となる、アロマケアの導入方法と実例を紹介します。足浴、背中、ボディ、ハンド、フット、ヘッド、フェイストリートメント等、ケア現場で実践できる部位別トリートメントテクニックがマスターできます。ケース・症状別のアロマブレンドレシピも多数掲載、ケア現場(医療、介護福祉施設、ホスピス、高齢者施設、ホームケア等)でのアロマケアをすべて網羅しています。アロマセラピストで医療に活かしたいと思っている人、介護に携わっていてアロマセラピーを活用したいと考えている人、看護士等医療従事者等の方々にオススメの一冊です。
公開日: 2017/05/16
医療
単行本・雑誌
 
誰も教えてくれないおしゃれのつくり方を明らかにした教科書独自メソッドを使ったファッションレッスンを行ってきた著者が、そのノウハウを公開。既存のファッション指南本にはなかった極めてロジカルな「超実用」書である。これまで言葉できちんと「おしゃれ」を語ったもの、「おしゃれ」になる手順を明確にルール化したものはありませんでした。雑誌や指南書はたくさんあっても、結局はセンスやお金が必要で、肝心なルールや法則といった基本的なことがわかりません。なぜおしゃれには、料理の仕方を教えてくれるような教科書が存在しないのでしょうか? そこで本書は、「おしゃれ」を5つのルールに分解し、まず何をやるべきか、そしてどのようにワードローブをつくるべきか、その手順を解き明かしました。ファッションが苦手な人はもちろん、おしゃれになりたいのにうまくいかない人まで、誰もがきちんと学べる「おしゃれの教科書」です。「おしゃれ」はひとつの技術にすぎませんが、あなたの人生を最高のものにしてくれるパートナーでもあります。一緒に学んで「わたし史上最高」を目指しましょう。【誰も教えてくれなかったおしゃれのつくり方】(1)なりたい自分を決める→目的を決めないことには何者にもなれません(2)メインカラーとサブカラーを決める→混雑したワードローブほどムダなものはありません(3)全体は3色以内に→コーディネートにはコツがあります(4)リレーションをつくる→おしゃれに見せるにはコツがあります(5)自分のオリジナリティを入れる→その人らしさをいかに表現するかが大事です
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
3万人がキレイにやせミス・ユニバースやモデル、芸能人の体形の悩みまでスッキリ解消した驚きのダイエット法を大公開!○1エクササイズ1分○2週間で回数を減らす○2か月でやめてもOKなのに、ムリなくやせられる秘密は「モデル体幹筋」にあり。「モデル体幹筋」とは、一流モデルは使えているけれど一般女性の多くが使えていない筋肉の総称で、使えるようになると基礎代謝がアップし、脂肪燃焼体質になります。そして全身の筋肉をバランスよく使えるようになるため、ゴツかったパーツが自然に細くなる効果も。ぽっこり下腹、パツパツ太もも、どっしりヒップ、たぷたぷ二の腕にまで効くと大評判です。それだけではありません。続けるうちに体が勝手に「モデル体幹筋」の使い方を覚えるので、1回身につければやめてもOK。さらに、やせ効果を高める食事法や、「停滞期に入った」「ドカ食いしてしまった」「急いでやせたい」といった緊急事態の対処法まで掲載しました。*目次よりchapter1 生まれ変わり級のスリム体形になる体幹リセットダイエットの秘密chapter2 1エクササイズたった1分で劇的な効果が! 体幹リセットエクササイズchapter3 モデルだけが知っている一生太らないための食事のコツchapter4 「こんなときどうする?」お悩み解消エクササイズ
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
1987年の国鉄分割民営化、つまりJR各社の発足から、2017年4月1日で30年を迎えます。その節目を迎えるにあたって、30年前の民営化前後の時刻表を見比べることができるよう、民営化直前の「国鉄監修 交通公社の時刻表」1987年3月号と民営化直後の「交通公社の時刻表」1987年4月号(※)を、初の復刻版として2冊同時に発売します。本書は、1987年4月号の復刻版です。(※)4月号は3月20日発売でしたので、実際の発売日は民営化前<編集者のオススメポイント>誌面はもちろん、広告や記事ページもほとんどそのまま再現していますので、当時の価格、ファッションや人物、デザインに思いを馳せながらパラパラとページをめくる楽しさもあります(幸か不幸か、30年前というとまだ「一周回ってカッコイイ」という段階には達しておりません…!)。本誌内の鉄ネタ探しもさることながら、その表現や言い回しにも当時の空気感が存分ににじみ出ており、あの「昭和末期」な時代を改めて感じたい国鉄世代の方、またどのようなものだったか覗いてみたいという平成世代の方にもたいへんにオススメできる一冊です。営業案内の違いは必見!※この電子書籍は2017年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
■見どころ:企業を変えるストラテジーデザイン■目次:まえがき第一章 ブランドをデザインするということたった2回をどう使うか。たったの2回をどう活かすか星に願いをロマンの話相手を知るアメリカを知る現地・現物・現場の大切さブランドは一日にしてならずブランドとカタチブランドは一日にしてならず=スバル編クルマとドライバーブランド育成の苦しみ第二章 スバルを変えるストラテジーデザインストラテジーデザインとはなにか?スバル創りのスタンス改善 群れに入る計画的陳腐化引き算のデザインスバルの顔を決めるためのストーリースバルの立体デザインキー・記号性購入理由・クリニック第三章 フリーランス・カーデザイナーからスバル・デザインGMへスバルに誘われた時組織へ組織運営デザインの現場で将来の自動車開発への憂慮デザイナー&モデラールイ・ヴィトン・コンコルソ・エレガンテ成功のお話あとがき著者紹介奥付
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
■見どころ:載った誰もが実感できたポテンシャルを徹底分析■目次:HEAD LINE特集 新型86&BRZ「衝撃の進化」を徹底検証SPECIAL TALK 多田哲哉/乾保前期&後期 カスタマイズ研究室Customize LABOGRの名のもとに TOYOTA GAZOO Racing & Nurburgring 24時間レースのすべて86&BRZ MOTORSPORT WORLDFUJI 86 STYLE 2016 with BRZレポートOWNERS’ GARAGE実録 ZENKI86 買取査定レポートスペシャルコラム 小野印房の『86スタンプ判盛期』スペシャルコラム 『マルマンモーターズコラム』ショップ情報『八六おやじの日々是八六日記』インフォメーション編集後記・奥付
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
プライマリー・バランス(基礎的財政収支)のための増税と予算カットで国民は貧困化し、財政はかえって悪化する。今こそ、積極的財政で日本の危機を救え!!「2020年までにプライマリー・バランスを黒字化する」という目標を達成するために行った消費増税や予算のカットが、長期デフレから立ち直れない要因であるという事実を、実証的データをもとに解明する。「財政赤字は絶対悪」との思い込みを各種データから覆す、目からウロコの日本国民必読の書。政府は「家計」と全然違う。むしろ「企業」に似た存在である「PB目標」に真面目に取り組んだ結果、破綻したアルゼンチン消費増税によるPB改善で、国民は一人当たり「10万円」貧しくなった消費増税のインパクトを完全に読み間違えた学者・エコノミストたち国際標準の視点から見れば、日本の財政は既に「改善」し始めている「成長」で税収は増える。しかも消費増税よりも、より多く増える「自国通貨で借金」をしている日本政府は、ギリシャと全然違う「国債暴落Xデー」というデマ1997年の消費増税によってデフレ化し、かえって財政が悪化した「財政政策」を行った国が、リーマンショックからいち早く立ち直った-小見出しより-
公開日: 2017/05/16
単行本・雑誌
 
ヨガ初心者にこそ、おすすめ。電車の中でも、カフェでお茶飲みながらでもできる、とーーっても簡単なヨガです。運動が苦手な人でも、座ったままできるので大丈夫。同じポーズでも、床の上でするより簡単なのに、上半身が安定するので、きちんとより効果的にできます。ヨガというと、早朝から、気持ちを集中させて……、と、ちょっとハードルが高いイメージがあるけれど、椅子ヨガは、運転に疲れたら、車の中でもできるし、電車の中でだってできてしまう手軽さがうれしい。ヨガほど、自律神経を整えてくれるエクササイズはありません。体にも心にもいいからこそ、いつでも、どこでもできる椅子ヨガを!
公開日: 2017/05/15
単行本・雑誌
 
CIAの要職にあったジム・ニコルソンはなぜロシアに寝返ったのか? 逮捕後、いかにして息子ネイサンを抱き込み、売国行為を再開したのか? 全米を震撼させた親子の半生を丹念に追うことで米ロ諜報戦の実態を浮かび上がらせる、犯罪ノンフィクションの力作
公開日: 2017/05/15
単行本・雑誌
 
【『未来は明るい』と確信しました。】――キングコング 西野亮廣さん(インタビュー掲載!)推薦!【人間らしく働くことの本質とヒントがちりばめられている。】――グロービス経営大学院 研究科長 田久保善彦さん推薦!あなたの仕事はもっと楽に、楽しく進化する!働くすべての人の必読書!!「AIが人の仕事を奪う」「人工知能が進化すると人間を脅かす未来が来る」「AIが人間を超える」というような話題が新聞や雑誌をにぎわせています。あなたもこんな煽りに対して、漠然と焦りや不安を抱いていませんか?著者は「働き方」の専門家として、のべ1万人以上の方に「人工知能時代の幸せな働き方」というメッセージを伝えてきました。本書では、その経験を活かし、●人工知能時代に向けて、どう働き方を変えればいいのか?●どんな能力、スキルが必要になるのか?●組織のリーダーに必要な能力とは何か?など、人間として幸せに働くためのヒントを、身近な仕事の事例を交えながら提案します。働き方は「生き方」でもあります。時代の変化の中、「私たちはどう幸せに働いていくか」について一緒に考えていきましょう。
公開日: 2017/05/15
単行本・雑誌
 
成功されている人や一流の人のほとんどが、その要因について、「ご縁に恵まれました」と言う。だれでも大きな縁には気を入れて接するが、この人たちは、小さなご縁ですら大切にしている。「小才は縁に出合って縁に気づかず、中才は縁に気づいて縁を活かさず、大才は袖振り合う縁をも活かす」才能豊かな人は、わずかな触れ合いでも縁と気づき、その縁を活かして、さらに豊かな人生を歩む、という意味。本書ではここを深く掘り下げると同時に、キャッチした縁を広げ深めながら長く続けていくための心づかいや、そのためのシステムづくり、さらには悪い縁を見分けていく方法などが書かれている。
公開日: 2017/05/15
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   105721 105750

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.