COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

※電子書籍版には、紙書籍版の2限目 対談「教えて!ヒゲの隊長」が含まれておりません。ご了承ください。今、南シナ海では何が起こっているの?日本と南シナ海問題はどんな関係があるの?そもそも領海や排他的経済水域ってどういう意味?東シナ海にも危機が迫っているのは本当?平和な日本と平和な世界のために私たちにできることは?――中国による人工島などの建設により対立が続く南シナ海、中国による尖閣諸島への領海侵犯が続く東シナ海……海に関する基礎知識、現状、中国の狙い、さらに解決策まで、‘ヒゲの隊長’佐藤正久議員がどの本よりもわかりやすく徹底解説!前作「高校生にも読んでほしい安全保障の授業」に続く、第2弾です。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。運動が苦手で今さら激しい運動なんてできない、股関節が固くてちょっとした動きに制限が出ている、年々ヒザ痛がひどくなって歩くこともままならない、これからの健康がとても不安……そんな悩みを抱える中高年齢の方にオススメしたいのが、相撲の基本動作である「四股」です。一般的に「四股」というと誰しも相撲を思い浮かべると思いますが、なぜ平均で150キロを超える力士たちは激しく動くことができ、体もあんなに柔らかいのでしょうか? その秘密こそが伝統の「四股」なのです。 本書ではメジャーリーガーの岩隈久志投手が開設した「IWA ACADEMY」のトレーナーであり、数多くのトップアスリートたちの体をメンテナンスする木村匡宏氏と田邊大吾氏が、誰でも簡単にできる「四股」トレーニングをわかりやすく伝授。「なぜ四股を鍛えるといつまでも自力で歩く体をつくれるのか」を医学的にも解説します。さらに「四股」のモデルは7月場所で殊勲賞を受賞した嘉風関が担当!正しい知識に基づくトレーニング本&健康本としてぜひご活用ください。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
したたかに民進党を利用する共産党。少数政党ながら己の信念を曲げない社民党、自由党。そして蓮舫新体制下で分裂の気配が漂う民進党。本書ではこうした各党の実態を探りながら、野党共闘が持つ意味およびこれからの展開について考えたいと思います。はじめに 野党共闘は民進党に何をもたらしたのか?序章 野党共闘は民進党に何をもたらすのか?第1章 蓮舫氏を新代表に選んでしまった民進党第2章 したたかに民進党を利用する共産党第3章 組織政党の公明党と共産党の差異第4章 小沢一郎氏が提唱する「オリーブの木構想」第5章 野党共闘の女性観が世間とずれている点最終章 学習しない政党のお先真っ暗な未来
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。食べるほどに元気になる。ごはんにのっけるだけの、究極のズボラ飯をご紹介!「なんだかだるい」「元気がでない」「胃がもたれる」「疲れがとれない」「肌の調子が悪い」「むくみがち」…など体の不調にあわせて選べる114品。家にある食材で、1人分から手軽に作れるレシピばかり。本書で紹介しているスープ、浅漬け、お茶を合わせればあっという間に体にやさしい献立ができあがります。その他、持ち運べて朝食やお弁当にぴったりの「おくすりおにぎり」も掲載。【CONTENTS】第1章 体を温める第2章 エネルギーを補う第3章 巡りをよくする第4章 デトックス第5章 消化を助ける第6章 体をうるおす第7章 熱を冷ます第8章 心に効く手軽に持ち運べる「おくすりおにぎり」や、ごはんと食べたいスープ、浅漬けなどもご紹介。【著者情報】大友育美高知県生まれ。自然食レストランで調理の仕事を経て、現在はフードコーディネーターとしてNHKをはじめとするTV、書籍、雑誌、Web、広告などで幅広く活躍中。家にある食材で手早く作れる、体にやさしい料理が好評。国立北京中医薬大学日本校で国際中医薬膳師の資格を取得。著書に『おくすり味噌汁114』『おくすり常備菜130』(ともに小社刊)。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ブンブンサテライツの約20年にわたる制作活動を追った書籍が登場!独自のロック・サウンドを作り上げ世界中の音楽ファンを虜にしてきたBOOM BOOM SATELLITES。『サウンド&レコーディング・マガジン』とその姉妹誌『GROOVE』は、デビュー直後から彼らの活動を追い続けてきました。2016年10月、ボーカル/ギターの川島道行が逝去し残念ながら活動停止となってしまった彼らですが、あらためてその歴史を振り返るべく、1997年から2016年まで約20年にわたる記事をピックアップして1冊にまとめ上げたのが本書です。2017年1月下旬には、本書のためのスペシャル・インタビューをベース/プログラミング担当の中野雅之に行ない、各アルバム制作当時の状況を回想したコメントも収録。独自の視点を持つクリエイター向けの音楽誌、サウンド&レコーディング・マガジンに対する中野雅之と川島道行の言葉は、多くのファンにとってかけがえのないものになっているはずです。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お弁当に献立に、毎日おいしい野菜の常備菜がたっぷり100レシピシンプルな調理法と調味料で、びっくりするほど美味しい野菜レシピを手際よく生み出すワタナベマキさんは、小学生の男の子のお母さんとしても大忙しの毎日です。そんなワタナベさんに、お弁当の彩りや普段の食卓で活躍する野菜の作りおきレシピを、たっぷり100点教えてもらいました。材料が増えたり、素材の組み合わせを考えたりするのが面倒という人も安心してください。本書では、1種類の野菜であっという間に作れる簡単でヘルシーな作りおきを、野菜の色別に5色に分けて紹介しています。「茶色っぽいお弁当に差し色が欲しい」「野菜の小鉢がもうひと品あるとバランスがいいのに」といった悩みを解決する、今日から役立つレシピが満載です。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。スケールやコード?押さえているのは「何の音なのか」、理解して弾いてますか?押さえる場所に●などの位置指定がある指板図を見てコードやスケールを覚えた結果……その「押さえる場所だけ」を覚えて闇雲に弾いていませんか? スケールやコードを弾く際、ルート以外の音が何の音か理解してますか? すべての音には役割と意味があります。なんとなく指板図の●の印の音を押さえて弾いているだけではなかなか上手くなりません。 そこで「音名を明記」+「度数を色分け」したスケールとコードの指坂図がいっぱい載っている本を作りました。例えば3rdの音(短3度や長3度)は紫、7th(短7度や長7度)の音は緑、といった具合に必要最小限の度数カテゴリーで色分けされており、【あの度数の音は指板のどこにあるか?】などの把握が、従来の教本に比べて圧倒的に容易です。コードの構成音、スケールの音名や度数などを把握すれば、ギターは上達します。度数などの話が不可欠な音楽理論書を読む時に本書を併用すれば、その内容の理解に役立ちます。 思い描いたとおりのギターを弾くために、ぜひ本書を活用してください!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ギタリスト必携の名著が帰ってきました!「先輩から教則本として推薦されたんだけど書店で見つからない」「教科書に使用したいのだけれど入手できない」といったみなさまのお声にお応えして、養父貴さんの名著「ギタリストのための全知識」がこのたび「ギター上達のための全知識」とタイトルを変え、装いも新たに復活いたします。もともと、ギターの選び方から譜面の見方、トレーニング、フレージングやバッキングの考え方、リハスタの上手な利用法、ライブでのセッティングやトラブルシューティングなど、ギタリストが知っておくべきさまざまな知識を1冊で手に入れることができた「ギタリストのための全知識」でしたが、今回の「ギター上達のための全知識」ではその内容を踏襲しつつ、誌面のリデザインによってさらに見やすい本になっています。さあ、面白くてためになる‘養父ワールド’に飛び込んで、あなたも上達を目指しましょう!
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本当に役立つ楽器トレーニング方法が満載された究極の1冊!アコースティック・ギター用トレーニング教本の決定版が完成しました。写真や譜面に書き込まれた注釈など、すべてが見やすく理解しやすいオールカラーです。トレーニングは「1日1テーマ」というようにコツコツと取り組みやすい2ページ1セット方式を採用。付録音源の模範演奏で実際の音を確認、各トレーニングに用意された基礎&強化の2種類のメニューをこなしていくことで、着実にあなたの演奏能力は上達していきます。しっかりと目標のレベルに近づいていく満足感が得られる本書により、音楽生活が充実すること間違いなし! バイブルの名にふさわしい最高のトレーニング・アイテムです。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。世の中にはこびる、カガクっぽいものを検証&一刀両断!ホメオパシー、マイナスイオン、デトックス、コラーゲンやウコンのサプリ、小顔になるゲルマローラーなどなど……科学的でないのに科学的な根拠があるふりをする‘ニセ科学’たち。こういった本当かウソかわからないような健康情報、出所のあいまいなマスコミ報道/口コミ情報などが世にはびこる案件をピックアップし、(架空の研究所である)渋谷研究所Xの亀さんと六さんという二人の研究員が、ボケたり突っ込みを入れたりしながら、その真相に迫ります。また、本文とあわせて大阪大学教授である菊池誠氏による、‘学術的な視点での見解’も掲載。本書を読めば ‘ニセ科学’の本質が鮮明に見えてくるはずです。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。1日たったの2小節! 根気よく続ければ必ず効果アリ!!ドラムの確実な上達には、日々の地道な基礎トレーニングが欠かせません。しかし、どんな練習をすればいいのかわからず、とりあえず知っているフレーズを漫然と叩くだけになってしまったり、少しだけ曲をコピーしては放置したりと、計画性のない練習をしている人が多いのではないでしょうか? 本書は1年分の計画トレーニングが収録されていて、基礎的な8ビートやシングル・ストロークの練習に始まり、ダブル・ストローク、ルーディメンツなどの応用テクニックを確実に身に付け、さらにはちょっと敷居が高いファンク、ジャズ、ラテンなどのドラミングにも触れています。この本を使って、1年後の自分に確かな基礎力をプレゼントしましょう!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。上達の秘訣は‘継続’なり! 毎日続ける基礎トレ集の決定版登場‘ギターがうまくなるにはどうすれば?’という問いには、多くのプロが‘ギターを毎日欠かさず弾くこと’と答えるでしょう。『究極のギター練習帳』シリーズをはじめ、多くの教則本を執筆してきた筆者もそのひとり。確実な上達には日々の積み重ねが最重要という信念のもと、1年=365日分の練習を収録した本書を作り上げました。週ごとに練習テーマが設定され、月?土曜日には各4小節の短いフレーズを練習、日曜日にはその週を振り返って復習をするという構成になっています。本書に沿って1年間の練習を続ければ、自分でも驚くほどの基礎力が身についていることは間違いありません!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。地道な継続こそ上達への近道! ベース基礎トレ集の決定版登場ベースの確実な上達には日々の基礎トレーニングが必須です。しかし、どんな練習をすればいいのかわからない、毎日練習する習慣がない、未来につながる計画的な練習ができない……という人が多いのではないでしょうか? 本書は1年=365日分の練習を収録した基礎トレーニング本です。週ごとに練習テーマが設定され、月?土曜日には各2小節の短い練習フレーズを収録、日曜日にはその週を振り返って復習をするという構成になっています。本書に沿って1年間の練習を続ければ、あらゆる場面で自分なりのベース・ラインを弾ける基礎力が身につくことでしょう!!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本当に役立つトレーニング方法が満載された究極のギター教則本!ギター・トレーニング教本の決定版が完成! 写真や譜面に書き込まれた注釈など、すべてが見やすく理解しやすいオールカラーです。判型は取り扱いやすいB5変形サイズなので、持ち運びにも便利。トレーニングは「1日1テーマ」というようにコツコツと取り組みやすい2ページ1セット方式を採用。付録音源の模範演奏で実際の音を確認、各トレーニングに用意された基礎&強化の2種類のメニューをこなしていくことで、着実に演奏能力が向上していきます。しっかりと目標のレベルに近づいていく満足感が得られます! 著者は、数々のベスト・セラー教則本を世に送り出してきた宮脇俊郎。20年以上にも及ぶ講師歴を持つ彼のノウハウを1冊に凝縮した、まさにバイブルの名にふさわしい究極のトレーニング・アイテムです。*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。アコギの幅広い奏法を全網羅!基礎トレ集の決定版登場1日2小節の短い譜例を1年間こなすことで練習を習慣づけ、基礎力を確実に磨くための教則本です。アコースティック・ギターの役割はバッキング、リード、ソロ・ギターなど幅広く、習得すべきテクニックもピック弾き、指弾き、アルペジオ、カッティングと多岐に渡ります。独学ではバランス良く練習するのが難しいものですが、本書は1年をかけることで基本的なテクニックをすべて網羅。オール・ラウンドなアコギ・プレイヤーとしての土台を作ることができます。また、速弾きはできるけど3フィンガーが苦手、指弾きは得意でもピック弾きに自信がない、コード弾きは問題ないけど単音では指がもつれる……など、基礎を置いてきてしまった中級者の方も十分に活用していただけます。1年後には、‘継続は力なり’という言葉の重さを実感していただけることでしょう!*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト()から無料でダウンロードできます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満=紙の書籍の18ページ程度)【書籍説明】機械関係のメーカーABC株式会社に勤務するT氏は、ベテランの国内営業マンだった。ところがある日海外部門に異動となる。会社としては、T氏に成長の期待される大きな海外市場で、海外ビジネスを大いに拡大してほしいと考えたからだ。T氏の勤めるABC株式会社は、全社で130人の機械関連メーカー。今までKマネージャーと女性社員Bさんのたった2人で全社売上高の10%を輸出してきた。T氏がそこに加わることになった。T氏は学校でも英語はあまり得意でなかった。入社してからは国内営業部門が長かったので、英語とはまるで縁がなかった。本書は、国内営業担当者だったT氏が、いよいよ初めての海外出張を経験する姿を追いながら、海外の展示会で使う英語を学ぶ。本書の対象の読者は、T氏のような国内営業を担当だったが、海外部門に転属される方、された方、新入社員、または貿易実務初心者、貿易実務や国際業務に携っている方、これから担当する方、営業担当者や財務担当者などの方々である。海外出張と海外展示会で必要な英語を、初心者に分かりやすいストーリーで説明し、すぐに役立つ、実務に直結した情報を提供する。【著者紹介】姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ)群馬県出身。元商社勤務。海外駐在経験2回。現在は、台湾企業顧問、ジェトロ公認貿易アドバイザー、クラウドワーカー、電子書籍ライター。ペンネームは祖父の改姓前の名前。趣味は、野鳥撮影、メダカ飼育、レタス栽培、オペラDVD鑑賞、コマ撮り動画制作。料理は毎朝のフレンチトースト。最近大学時代の友人たちと音楽活動再開。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度)【書籍説明】大手キュレーションサイトのコピペ記事騒動で一躍クローズアップされた一円ライター。文字単価一円以下の報酬で働くクラウドソーシングのライターのことだ。副業の小遣い稼ぎならともかく、こんな激安報酬で家族を養って生活することはできず、インターネットの掲示板などで不満の声が相次いでいる。ライターを本業にしたいのなら、次の段階へステップアップするしかない。しかし、クラウドソーシング業界は今、大きな曲がり角を迎えている。コピペ記事騒動の前から素人ライターの大量参入を嫌がり、プロを探していた大手ウェブメディアや出版社などが撤退した。元雑誌記者や新聞記者らプロライターの多くもあまりにも安すぎる報酬を敬遠し、積極的に活動しなくなっている。クラウドソーシング会社は単価アップの努力を続けているものの、安い報酬しか出さないクライアントと素人ライターが中心になり、価格破壊の勢いが止まらない。大手メディアの中にはクラウドソーシングでライター募集すること自体がサイトのイメージダウンになると考えるところも増えており、クラウドソーシング経由の仕事だけでステップアップするのが難しくなりつつある。クラウドソーシングのライティング仕事で腕を磨いてきたライターは、これからどうやってステップアップしていけばよいのだろうか。【著者紹介】高田泰(タカダタイ)一九五九年、徳島県生まれ。関西学院大学卒業。地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストして活動している。徳島県在住。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)【書籍説明】この本は、運動する機会に恵まれても、それがなかなか長く続かない人たち、スポーツを趣味にしたいけれど、どうも他のスポーツ仲間とは反りが合わない人たちなど、運動やスポーツに縁が薄い人たちへ、これまでになかった意識改革を促すものです。頭では、運動やスポーツの効果を信じていても、常にそれを実行し、習慣化するのは難しい。運動不足を解消する機運に恵まれても、それが習慣化・維持できなければ、せっかくの努力も元の木阿弥です。本書では、運動不足に陥りがちな人たちの思考や特徴を踏まえた上で、結局、運動やスポーツも本人が好きなことをやれば良いのだという点を強調します。そのスポーツの種目が、本人にとって好きなモノ、価値あるモノだと認識されれば、時間の障害や環境の不都合があっても、その人は鍛錬を続ける筈です。一般人が運動やスポーツを行う場合に最も難しいのが、それを習慣化したり、習慣化するに足る効果的な鍛練法を発見したりすることです。何よりも、そのスポーツをプレイしている本人が好きな種目であり、納得できる鍛錬法であること。運動不足で悩んでいる方々にそれを見つけて貰うことが本書の目的です。【著者紹介】花菱昼男(ハナビシ ヒルオ)1984年東京都生まれ。大学中退後、NGO組織に運営見習いとして参加、その後、通信大学の通信教育部経済学部に入学。その傍ら、創作学校にも通う。ダブルスクールの傍らアルバイトを重ね、スポーツジムでもカラダを鍛える。創作学校を卒業した後、大学も卒業し、自宅のホームベンチでは百キロのベンチプレス持ち上げに成功する。現在、美術品商社に勤務。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量7,000文字以上 8,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の14ページ程度)【書籍説明】私は、部屋を片付けるのが苦手で、部屋のなかがいつもちらかっていました。もちろん持っているものも把握出来ていませんでした。その為、同じようなものを何個も買ってしまうことがよくありました。例えば、同じような柄の服であったり、同じような系統の服ばかりがタンスの中に眠っていました。私は1度徹底的に部屋の整理をすることにより、この事実に気付くことが出来ました。同じものを何個も買うということは無駄な出費です。その事実に気付き、このようなことを防ぐことで無駄な出費を防ぎたいと思い、ものを整理する方法や物の置き場所を決める方法について考え、実践してきました。ここでは私の経験をもとに無駄買いしない方法を紹介しようと思います。【目次】第1章 ものを持ちすぎると無駄遣いが増える?第2章 自分の所有物の整理をしよう!第3章 所有物の置き場所を決めよう!第4章 買い物ルールを決めよう!【著者紹介】Range(レンジ)20代の新米主婦。家庭を持ったことで、節約について興味を持つ。現在、いろいろな節約方法を試し中。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)【書籍説明】ストレス社会と言われるこの世の中。皆さんも。日々の仕事や、アルバイト、学業などで精神的苦痛を感じている方は多いと思います。その精神的苦痛、所謂ストレスですが、ため込んでしまうと、様々な病気の原因になってしまいます。確かに、ストレスを感じないような環境に身を置くのが一番ですが、それってなかなか難しいですよね?という訳で、今回はストレスを感じても、それをため込まないようにする、ストレス解消法を皆様に、お教えしたいと思います。そもそも、ストレスとは、精神的苦痛を感じた瞬間や、自分の欲求が満たされなかった時に感じるイライラ、疲労感や徒労感と共に現れます。というか、これら挙げたものを纏めてストレス、もしくはフラストレーションと呼んでいる訳です。特に、我々の生活と言うものはストレスを感じる場面が多く、仕事ならば、苦手な上司や、取引先の人間、お客様と言った立場的に逆らえない相手と関わった時に、感じてしまいがちですし、学生でも、苦手な先生や部活動の先輩、アルバイトをしている学生ならばアルバイト先の人間関係、と挙げればキリがありません。冒頭でもお話ししましたが、ストレスが溜まってしまうと、些細な事でイライラしてしまったり、破壊的衝動に駆られてしまったり、精神的な病気の発症、挙句の果てには自殺……と、良いことが一つもありません。ですので、ため込む前に、発散しようという訳です。今回お話しする方法は、私が日頃から実践している方法なので、効果は保証します。人によっては「あまり効果的じゃなかった」と感じる方も居られるかもしれませんが、世の中、色々な方が居ますので、合わない方も居るかもしれません。その時は、その時。とりあえず、ご紹介していきましょう。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)【書籍説明】・文章を書くことが苦手・思うことは沢山ある・書く技術はあるのだが、どうしても継続して執筆することができないこのような悩みを持っている人はけっこう多いでしょう。ですが、これはその書くときに必要な「モチベーション」が足りないせい、ということに気づいているでしょうか?誰でも一通りに義務教育を終え、作文の仕方を学べば、文章を書くことはできるのです。ではなぜ多くの人が「文章を書くことが苦手」「執筆し続けることができない」と言うのでしょうか?実はこの「モチベーション」のあり方一つによって、「書くことができる・できない」「執筆し続けることができる・できない」状態を、おのずから振り分けているからなのです。本書では、このような悩みを全て解決することを目的として、少しでも「何かを書く際のモチベーションアップ」につながる情報をお伝えしようと思います。文章を書くことは簡単です。また書き続けることも簡単なのです。あなたが生来持つ文章能力を、いつでもどこでも充分に発揮することができるように、この本はあらゆる情報・方法を試みて、その実現に努めます。どうぞ一度手に取って、あなたの執筆のお役に立ててみて下さい。【目次】―挿入句―「自分が何を書きたいとしているのか?」をはっきりさせる余計な脚色をつけず、自分の言いたいことだけを書く読者想定をしない文章の書き方を身につける「なりきり作家」になって、自分の書斎を作れ自分が書いた文章に「間違いがある」とは思わないこと造語を愉しむ気分転換が執筆時のモチベーションアップに大きく効果を上げる作品に自分の王国を創る小説を書いてみるショートストーリーの作成1日1行の作文をするまとめ【著者紹介】佐賀裕司(サガユウジ)高校生時から、趣味・特技により始めた文章作成(文学作品を創作する、創作した文学作品への加筆・校訂作業を含む)を延長する形で、現在においても毎日記載した記事をまとめ、私個人による文集を作成して居り、上記の作業を含め、製本作業までを致しております。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)【書籍説明】・この春が遊べる最後だな・入社までに何しておけばよいのだろう・就職ひかえて憂鬱な春休みになるな新年度をひかえてこのような心境で春を迎えている人は多いのではないでしょうか。就職活動を終えて実際に会社に入るまでには学生生活に戻る期間があります。意外とながいものです。この期間の使い方というのは実にさまざまで、最後の学生生活を楽しむために思いっきりやりたことをやるという人もいれば、就職に備えての勉強や情報収集をする人もいます。就職活動期間や就職が決まった後の学校側や企業側からのさまざまな説明や資料によって、「入社までにすべきこと」という項目が課題のようにのしかかっている人もいるでしょう。新入社員が入社するまでにしておかなくてはならないことというのはどのくらいあるのでしょうか。そして、それは実際にどのくらい必要で、どのくらい役に立つのでしょうか。・何をしておけばよいのだろう・やっぱり少しは勉強しておいたほうが良いかな・何か今のうちから練習できることはないかな入社を控えているあなたは、前向きに、あるいは不安から何か行動をしておきたいと考えていませんか。同じような考えの人は多いはずです。入社を控える新入社員が入社までにできることは実はそんなに多くないのです。【著者紹介】山下龍也(ヤマシタタツヤ)自らがリーダーという立場に立つに至った経緯からのリーダー育成論を持つ。人財不足の時代にリーダーを誕生させるための視点「開花型」の人材をリーダーとして誕生させ、その人がリーダーとしての自分自身を受け入れ自発的リーダーになるまでの育成を手がける。成績や能力、自己アピールに長けた人だけがリーダーとなると弊害が出る。その為に必要な「開花型」リーダー論を説く。 現役の勤め人としての立場から現代の企業の抱える問題について考察し、独自の視点からの指摘と解決策を導き出す。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
「2ブロック」&「ネクストトレンド」ヘアを190スタイル収録!大人が尖れる! 最新最旬メンズヘアカタログ「2ブロック」zone=サイドパート、センターパート、ミディアムウェーブ、マッシュ、ソフトモヒカン「ネクストトレンド」zone=素髪風ショート、2トーンカラー、ウェービーロング、デザインボウズ、重めバングクラシカルなマスターピースから、最新機能のグルーミングアイテムを収集インテリアでもハマる男惚れデザイン!GENTS gear3パターンのヘアアレンジをここだけに公開!マルチな才能を発揮する男・EXILE TETSUYAが表紙に登場マッシュショート、ウェーブミディ、2トーンカラー、ナチュラルショート4大人気ヘアスタイルで作る5つのアレンジヘア世界から注目を浴びる‘上質な空間とこだわりの技術’を体感!大人の男が絶対行くべき「バーバーショップ」探訪ファッションセンスにも注目!予約殺到! バズってるインフルエンサー全員集合TOKYO SALON CREW SNAP
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。三間飛車のバイブルが復活!本書は2003年に発売された三間飛車戦術書のバイブル「コーヤン流三間飛車の極意急戦編」と「コーヤン流三間飛車の極意持久戦編」を合わせ、復刊するものです。三間飛車党のカリスマ中田功七段の芸術的な手順が凝縮されたファン垂涎の一冊です。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。数多く存在するフランスの地方菓子から、118種類を取り上げて、その歴史背景や、名前の由来、お菓子とともに語られている物語について紹介。フランスには地域ごとに、その風土を活かした素朴なお菓子があります。たとえば、日本ではおなじみのマカロン。実は8世紀にイタリアで作られたのが最初だといわれています。その後フランスに伝わり、当初は1枚の焼き菓子でした。それがパリで発展し、鮮やかな色に着色されてクリームを挟み、今の形「マカロン・パリジャン」として世界中に広まりました。ただパリ以外の地域では、今でも1枚のままの、焼きっぱなしで素朴なものがほとんど。その種類は場所ごとに異なります。「マカロン」と一口にいっても、地域ごとに違った味わいに出合えるフランス菓子。それは甘く、とても奥深い世界です。本書では、数多く存在するフランスの地方菓子から、118種類を取り上げて、その歴史背景や、名前の由来、お菓子とともに語られている物語について紹介。そのほかに、地方の特徴や食文化、そして現地で出会ったお菓子の写真、使用する生地やクリーム、材料などもあわせてお伝えします。巻末にはお菓子レシピもセレクトして掲載しています。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。体験・実感型の本書でプログラミングの第1歩を踏みだそう!本書は、iPhoneアプリを作ってみたい初心者のための入門書です。プログラミングが初めての人、苦手意識がある人でも楽しく学んでいけるよう、なるべくやさしく、イラストや図をたくさん使って解説しています。「アプリを作るには、3つの技術が必要です。1つ目は、開発アプリ(Xcode)を使えるようになること。2つ目は、「iPhoneアプリを作る流れ」を理解すること。3つ目は、プログラミング言語(Swift)を使えるようになること。そのためこの本では、実際にサンプルアプリを作りながら、これらについて学んでいきます。ですが、このサンプルを複雑にしてしまって、本に書いてある通りにはできたけれど、いざ自分で作ろうと思ったらよくわからなくなった、ということになったら残念です。そこで、できるだけシンプルなサンプルにして、意味を理解しながら作っていけるように心がけました。」(著者「はじめに」より)サンプル作成とイラスト解説で、一歩ずつ丁寧に、iPhoneアプリ作りの基本と楽しさを学べます。ぜひ、挑戦してみてください!Swift 3とXcode 8.2に対応。【内容】Chapter1 アプリを作るにはなにが必要?Chapter2 Xcodeを使ってみようChapter3 アプリの画面を作ってみよう:AutoLayoutChapter4 Swiftを体験してみよう:PlaygroundChapter5 アプリを作ってみよう:UIKitChapter6 複数画面のアプリを作ってみようChapter7 一覧表示するアプリを作ってみようChapter8 アプリを仕上げよう
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。自助論で学ぶ「悩み」を「推進力」に変える「考え方」と「習慣」「天は自ら助くる者を助く」世界中のキーパーソンに影響を与え続けるサミュエル・スマイルズの『Self-Help(自助論)』。本書は、その名著に記された偉人たちの成功の法則をマンガで学べる実用書籍です。描かれるストーリーは、同窓会をきっかけに再会した恩師や友人たちとの交流や、古民家カフェ開業に向けた共同作業、語り合い、友情…。仕事や日常のさまざまな「悩み」を「推進力」に変える「考え方」や「習慣」をマンガでわかりやすく学べます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。新しいビジネスに対応したルールとマナーはこの一冊で完璧!ビジネスマナーは新入社員研修などで必ず学ぶものですが、それらはどうしても基本的なことにとどまり、定型的になりがちです。しかし、実際のビジネスの現場では、TPOによって臨機応変な対応が求められる場合や、IT/ネット企業など、新しいビジネスに対応したルールとマナーが求められる場合もあります。そこで本書では、新しいビジネスにも対応出来る服装/みだしなみ、会話、文書作成、仕事の進め方、冠婚葬祭等々、いまさら人に聞けないビジネスマナーの基本と応用を平易なテキストとわかりやすい図で解説します。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ユーザーに愛され、ファンになってもらうためのコンテンツ制作のノウハウを一冊に凝縮しました!コンテンツマーケティングという言葉が定着しつつありますが、概念や仕組みの話ばかりで、肝心のハート(心臓)に触れた話はほとんど見当たりません。本質的に触れた話がほとんど見当たりません。コンテンツマーケティングの本質とは、いったい何でしょうか。コンテンツマーケティングは、広告ではありません。SEOでもありません。コピペで大量生産されるキュレーションでもありません。コンテンツマーケティングとは、ターゲットにとって価値のあるコンテンツを、適切なタイミングで届け、ターゲットを惹きつけ、信頼関係を築き、購買に結びつけることを目的とした手法です。つまり、コンテンツを通して、ユーザーとコミュニケーションを図り、信頼関係を築く作業なのです。本書では、そのための「心を動かす、愛されるコンテンツ」を作るための心構えと段取りをテーマに、その考え方や方法を実践的に解説しています。「コンテンツに愛と志を注入する方法」「コンテンツの発想法」「コンテンツ制作に必要な力」「Web的文章講座」「Webコンテンツ制作のTips」など、多角的に解説しています。また、「愛されるコンテンツとは何か?」について、インフォバーンの小林弘人氏、サイバーエージェントの尾田和実氏、『小鳥ピヨピヨ』管理人の清田いちる氏、全力コラボニュースのプランナーである谷口マサト氏という「コンテンツ侍」にインタビューを行っています。こちらも必読です。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。初心者でも絶対酒場が好きになる! 小宮山雄飛と黒木ユタカのイラストエッセイ!東京の様々な酒場とその楽しみ方を、「音楽界のグルメ番長」の異名も持つ、食べ歩き呑み歩き好きのホフディラン小宮山雄飛氏(現東京都渋谷区観光大使)の文章と、イラストレーター 黒木ユタカ氏のイラストで表現したイラストエッセイ集。都内を中心に地方を含む個性的な酒場を30軒以上紹介。リーズナブルに楽しめるセンベロ系や落ち着いた大人の老舗酒場の店内の様子や料理をイラストと文章で魅せます。酒場初心者でも絶対に酒場が好きになる一冊です。【ジャンル別店舗紹介】多数の名酒場をジャンル別にイラストと文で紹介●老舗で呑む●立ち飲みで呑む●朝・昼から呑む●ワイワイ呑む●出張! 酒場訪問記●食事もしっかり呑む【コラム】酒場の知識やマナー、楽しみ方を図解で学べる●ユウヒの酒場小話 全6章●酒場入門ガイド お店編 全2章●酒場入門ガイド お酒編 全2章●黒木ユタカがマッキー牧元さんに聞く 酒場入門ガイド ツマミ編●黒木ユタカがマッキー牧元さんに聞く 酒場入門ガイド ハシゴ酒編【対談】酒場の先輩たちが語る酒場の魅力とは●マッキー牧元さん×小宮山雄飛●久住昌之さん×小宮山雄飛
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   112771 112800

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.