COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

初学者でも読めばわかる、累計43万部のロングセラー、金融テキストの決定版の2017年最新改訂版です。日本の金融業の現状、金融をめぐる制度、戦後の金融の歴史をバランスよく解説している点が特色。リーマン・ショックから世界金融危機以降に導入された新たな金融規制や、アベノミクス、「マイナス金利政策」、日銀のオペの手法、フィンテックなど、最新の動向についてもくわしく解説しています。数式はまったく出てこないので、数学が苦手で金融理論の勉強をあきらめた読者でも、最後まで難なく読み通すことができます。数学が苦手な学生を対象とした講義で、非常に使いやすいテキストです。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
【FinTechは失業者を増やすのか?】ペーパーレス化で人々の働き方はどう変わる?今後5年間でテクノロジーの進化により世界510万人は失業する――。しかし、人口減少問題を解決するために日本は今以上にデジタル化を推進しなければならない。デジタル化が進む中、これまでにはなかったアナログな仕事も急増している。「消える仕事」と「生まれる仕事」。めまぐるしい変化のなかでFinTechは私たちの生活をどう変えるのか。【「FinTech×保険業界」の可能性】‘保険版FinTech’は、「何」を変えるのか?「医療保険」「年金保険」「終身保険」……、何らかの生命保険商品に加入している日本人はなんと約8割! 世界でも類を見ないほど普及している生命保険だが、複雑化する商品と販売チャネルで保険金を受け取れないケースも!?―50年以上変わらない「崩壊寸前のシステム」が現役で稼動!?―保険業界では「個々人の外交員の人脈=マーケティング」が常識!?―保険業法改正で、不要な保険と高い手数料がなくなる!?国内外の大手生保会社のコンサルティングやCOOを経て培った業界経験のある著者が、保険ビジネスの裏側を徹底解説。頭打ちの「ネット生保」。転換期を迎える保険業界でFinTech、AI、ビッグデータが与える衝撃とは――。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
11歳から14歳までの3年半、不登校やひきこもりを経験し、生きることが辛いほどの孤独に苦しめられた吉藤健太朗。中1の夏、ふとしたきっかけで出場することになったロボットコンテストで奇跡の優勝を果たす。師匠と呼ぶ先生との出会いを経て高校に進学後は、画期的な車椅子の発明から世界最大の高校生の科学大会「Intel ISEF」でみごと栄冠に輝く体験をすることに! ところが……。それまでの辛い経験、努力が報われたことや、栄えある受賞の誇らしさを感じながらも、猛烈に湧き上がってくるのは「自分は何のために生きているのか」という強烈な不安感だった。人生のいろいろな壁を、常識破りやクレイジーと言われる方法で突破しながら、‘理論’ではなく‘感覚’でロボットを研究する筆者の思考回路、発想法が詰まった、自分のあらゆる可能性の扉を開きたくなる1冊。*目次より*・分身ロボット「OriHime」・足を使って移動することでわかること・私の白衣はなぜ黒いのか・人と馴染めなかった幼少時代・ひきこもりからの脱出・学校は行きたいときに行くもの・師匠への弟子入り・世界大会への挑戦と世界の高校生との出会い・「孤独」という問題と向き合う・大切なことは野外活動が教えてくれた・なぜ「擬生命化現象」は起きるのか?・たった1人のロボット開発・ALS患者の孤独を解消せよ・自分への挑戦 ほか
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。多数の地図、写真、イラストや年表を使用して学芸員がわかりやすく各遺跡を説明し、大きな日本史の流れの中でどのような役割を果たしたかが解説されています。また、普段あまり日の当らない石碑や石造物も収録し、当時の日常の様子がうかがえます。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
2017年1月、俳優の松方弘樹さんが惜しまれつつ亡くなった。2016年の2月に病に倒れ、長期にわたる闘病中であった。剣客スター・近衛十四郎を父に持つ松方さんは、1960年に映画主演デビュー。大映へのレンタル移籍などを経て、70年代には東映実録ヤクザ路線で活躍する。また一方でTVドラマ『名奉行遠山の金さん』が人気を博すなど、時代劇俳優としての顔も知られている。時代劇・映画史研究家の春日太一さんは、松方さんが病に倒れる直前、NHK「チャンバラジオ!」の企画で松方さんにインタビューを行った。その一時間以上にわたる取材の中、松方さんは時代劇俳優としての自らの歩みを、身振り手振りを交え、余すところなく語っている。本書の第一部では、その充実のインタビューを完全収録する。父・近衛十四郎さんからの教え、サウスポーゆえの苦難、中村錦之助さんへの憧れ、さらには勝新太郎さんや深作欣二監督との思い出、そして今後の時代劇への提言など。松方さんの時代劇への真摯な思い、役者としての魅力が凝縮されている。また第二部では、春日太一さんが週刊文春に連載している「木曜邦画劇場」から、松方さんの代表作を取り上げた回をピックアップ。『暴動島根刑務所』、『県警対組織暴力』、『修羅の群れ』など、松方作品の面白さを徹底解説する。「不屈の男」松方弘樹の、時代劇、そして俳優業への深い愛を感じる一冊!【目次】第一章 松方弘樹、時代劇を語る第二章 松方弘樹名作案内『柳生武芸帳 片目の十兵衛』『あゝ同期の桜』『忍びの衆』『脱獄広島殺人囚』『県警対組織暴力』『暴動島根刑務所』『お祭り野郎 魚河岸の兄弟分』『真田幸村の謀略』『修羅の群れ』『首領になった男』
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
豊洲への市場移転、東京五輪の費用など、東京都を巡る問題の裏には小池都知事と内田都議の確執があった。都議会のドンこと内田氏を直撃、現在も進行中の‘小池劇場’開幕の発端となった「週刊文春」の記事をまとめた電子書籍オリジナルコンテンツ!※本コンテンツは、週刊文春2016年8月4日号、8月11・18日号、8月25日号、9月1日号、9月8日号掲載記事を再編集したものです。本文中に登場する人物の年齢、肩書き等は初出時のものです。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
経済評論家にして海外旅行マニアの著者が、73の国と地域を自腹で旅してわかった、海外パックツアーを堪能するコツと技術主要な観光地を効率的に廻ってくれて、チケットやホテルの手配いらず、スーツケースも運んでくれて、何かと便利なパックツアー。そんなパックツアーの便利さと安さは取り入れつつ、個人旅行の気ままさも失わない、ちょっとしたコツと裏ワザが満載! 本当にお得なパックツアーの選び方から、 現地で満足旅を送るための意外なテクまで。例えば……・価格だけで激安ツアーにつられると残念旅になる・車窓観光だけにならない、旅行パンフレットの読み解き方・出発日の曜日が旅の満足度を左右することも・飛行機で楽ちんな席をゲットする方法・いいオプショナルツアーと悪いオプショナルツアー・観光バスでのベストシートとは?・美食の国ほど積極的にツアーの食事はパスしたほうがいい理由・スペイン周遊なら風車は諦めてマドリードを見よう・マチュピチュ遺跡を堪能するにはマチュピチュ村滞在がマストなどなど、スペイン、イタリア、南米、ハワイなど、人気旅行先での観光ポイント情報も充実。旅行の予定がなくても、一読しておけば旅行観が変わる。「どこか行きたいな?」と思った瞬間から、あなたの旅がはじまります!※電子版特典として本文中に使用している写真がカラーになっております。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。離婚後も親としての自覚をもって子どもの幸せを確実にするための公正証書の作り方、 養育費・学費の取り決め方を伝授します!ローンの残った不動産、面会交流についても詳しく解説!「離婚は親同士の一方的な都合によるもので、子どもには何らの責任もありません。ですから、親の離婚で、子どもが不利益を被ることなどあってはならないはずです。」(まえがきより)●著者より本書は、15年間にわたり、1万を超える相談者と向き合い、公正証書の作成に携わってきた私が、 離婚の犠牲者となる子ども達を守るための公正証書の作り方―円満離婚のノウハウを初めて披露した1冊です。 取っつき難いと思われがちな法律を分かりやすく、かつ、短時間のうちに身に付くことを可能にするため、マンガによる対話形式を採用しました。 私自身の生い立ち ― 子どもに対する想いの根源である、幼少期から、私を精神的に抑圧し続けた「毒になる母親」の存在。― から得られた教訓、研究結果から、ある相談者が、親の生き様がもたらす悪影響から子どもを守るための心構えを身に付けていく。様々な葛藤に苛まれ、ときに涙しながらも。そんな物語が展開されていきます。 心構えの他にも、具体的な公正証書の作り方、例えば、養育費、学費の取り決め方や、住宅ローンが何十年も残った家に住むことで起こり得るリスク対策、面会交流が、子どもの人格形成に、どのような影響を及ぼすかについても、 詳しく解説しました。また、一般的に難解とされる強制執行(差押え)についても、 一連の流れを、マンガで表現することができました。 本書は、マンガであるにもかかわらず、極めて実用的な一冊だといえるでしょう。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
●ビジネスに必勝法は存在しない成功は十社十色で、一つひとつの成功はユニーク(独自)です。したがって、成功をパターン化はできないし、他社の成功をモノマネしても成功しません。 一方、陥りがちな共通の失敗は多く、ある程度パターン化できます。 そうだとすると、成功から学ぶことも重要ですが、失敗から学ぶことにも意味があるのではないでしょうか。世の中では成功例の方が華やかで人気がありますが、同じくらい、あるいはそれ以上に失敗から学ぶことが重要です。「これをやってしまえばほぼ間違いなく失敗する、したがってこれをやってはいけない」という地雷は驚くほど共通で、しかも驚くほど当たり前のことです。ところが、あまりにも多くの企業がこの分かりきった地雷を踏んで自滅しているのです。また、斬新な戦略も、地道に地雷を回避し、当たり前のことをきっちり行う先に見えてくるものです。どこにどのような地雷があるかを明確に意識して、丁寧に地雷を避けてビジネスをおこなえば、少なくとも「失敗しないビジネス」、あるいは「成功確率を上げるビジネス」はできます。本書はそのための方法を、多くの事例とボストン・コンサルティング・グループで数多くの経営者と問題解決に挑んだ経験を踏まえて明らかにするものです。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
◆ここ数年の日本経済は、為替レートの変動で大きな影響を受けた。というよりも、経済の主要な動きは、ほぼ為替レートで説明できるものであった。為替レートはそれほど重要なものだが、そのメカニズムについては、正確に理解されていない点が多い。◆2012年秋以降円安が進み、株価が上昇して、経済のムードが大きく変わった。このため、円安が日本経済を活性化させていると考えられることが多い。しかし、円安は物価上昇、実質賃金低下、実質消費支出の低下など、望ましくない効果をもたらしている。◆為替レートとは通貨の価値であり、円レートは日本の経済活動の価値である。だから、円安とは日本人の経済活動の価値が低く評価されることを意味する。それが良いはずがないことは、冷静に考えれば分かるはずだ。それが容易に分からないのが、「罠」の恐ろしいところである。◆為替レートについていかに深い知識を得ても、それを利用して為替取引で継続的に利益を得ることはできない。それは、市場が効率的に働くために、利用可能な情報は、すでに市場価格に反映されてしまっているからである。◆しかし、為替レートについて知ることによって、さまざまな経済の変化を、よりよく、より深く理解できるようになる。為替レートは、あらゆる経済変数に大きな影響を与えるもっとも基礎的な変数の一つだからである。為替レートを理解するか否かで、経済に関する理解はまったく異なるものとなる。◆本書は、円安に依存することの誤りを明らかにし、為替レートと経済との関係について、基礎的な概念や理論、歴史を交えて解説する。さらに、アメリカの金融正常化後の世界についても展望する。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
なかなか死なない不思議な生き物クマムシ。クマムシの信じがたい生態から愛すべき弱点まで、研究室で起こる悲喜こもごもを交え、第一線の研究者が語ります。「どんな状況で生き延びるのか」「どうやって極限状態を過ごすのか」「なぜそんな能力をもっているのか」「普段はどのように生きているのか」といった内容を通じ、生き物の不思議な力を感じられる1冊です。人気キャラクター「クマムシさん」のイラストをたっぷり収録しています。※紙の商品に付いているシールは電子版には収録しておりません。【著者紹介】堀川 大樹(ほりかわ だいき)1978年、東京都生まれ。地球環境科学博士。慶應義塾大学先端生命科学研究所特任講師。北海道大学大学院地球環境科学研究科にて博士号取得。NASAエイムズ研究センターおよびNASA宇宙生物学研究所にてヨコヅナクマムシを用いた宇宙生物学研究を実施した後、パリ第5大学およびフランス国立衛生医学研究所に所属。著書に『クマムシ博士の「最強生物」学講座─私が愛した生きものたち』(新潮社)『クマムシ研究日誌─地上最強生物に恋して』(東海大学出版部)がある。ブログ「むしブロ」、有料メルマガ「むしマガ」を運営。ツイッターアカウントは@horikawad/@kumamushisan
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
「お金」と「心の豊かさ」は別でしょうか? そうではありません。スピリチュアル新時代のリーダー、エマニュエル・ダガーは本書で物理的にも、精神的にも、人生すべてが豊かになる方法を教えます。『豊かさの5原則』と28日間の簡単実践プログラムは、あなたの雑然とした生活空間と心の中を浄化し、そのスペースに幸福のエネルギーが流れ込みます。あなたは自信を深め、喜びと豊かさに満たされた人生を楽しめるようになるでしょう。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
日本人なら誰もが知っている、血液型占い。血液型によって人の性格って違っているなあと、多くの人が日頃から感じていることでしょう。本書は、血液型を使って恋愛を成功させたい人のために、制作しました。さまざまな人間関係の中でも、特に恋愛は、相手の性格や考え方をしっかりと把握しておくことが大事な関係であるといえます。あなた自身の血液型によって、自分の性格や恋愛傾向を把握しておくことも大事ですが、それ以上に相手の根本的な性格や恋愛傾向、そしてあなたとの相性を知っておくことで、より交際をスムーズに楽しく進めることができるでしょう。
公開日: 2017/03/10
占い
単行本・雑誌
 
素敵な異性と両想いになってスムーズに交際していくためには、異性の気持ちをある程度は理解出来ることが大切ですね。そのためには、異性の心を読む術を身につけることが、大きなプラスになります。この本では、異性が日頃見せるさり気ない仕草や行動を通して、相手があなたのことをどう思っているのか、その中でも特に、「恋愛の対象として気があるのかどうか」ということを判断する方法の、主要なものをお伝えしたいと思います。どれも簡単に判断できるお気軽な方法ばかりですから、重く考えすぎずに楽しみながら、お読みいただければと思います。
公開日: 2017/03/10
占い
単行本・雑誌
 
あなたは恋愛・結婚・仕事・金運気になりませんか?この本は、2017年の魚座の恋・結婚・人間関係・仕事・金運や月や日の運勢が丸わかりになる本です。あなたの背中をそっと押し、幸せと成功を約束してくれる力になれればと思います。
公開日: 2017/03/10
占い
単行本・雑誌
 
2/19?3/20 生まれのあなたに。占い師『藤森緑』が2017年の魚座の秘密を紐解きます。魚座の性質と運命、恋愛、金運、対人運やラッキーカラーから2017年のトータル運、各月の運勢、各星座との相性を教えます!!占い師紹介:藤森緑 1992年からプロ活動を開始。占い館・占いコーナー・電話鑑定・鑑定イベント等で15,000人以上を鑑定し、どこも常に指名客で一杯の状態に。その後、占い原稿執筆専門の事務所を開設。2003年8月に「有限会社藤森緑占い事務所」として設立。著書は10冊以上。テレビ、イベント、雑誌掲載、各メディアへの占い原稿執筆経験は数え切れないほど多い。
公開日: 2017/03/10
占い
単行本・雑誌
 
日常生活は無意識のうちに習慣化した反復が多く、その習慣はなかなか変えることができないものです。ここでは、自分の人生を振り返ったり、自分の持っている要素を再認識し、将来のイメージを明確にするための時間を作るためにはどうすればいいのか、を具体的な実践方法を紹介!ちょっとした「きっかけ」で人生が変わる!
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
投資家のバイブル『会社四季報』による、‘株主優待’電子書籍の2017年版! 1325社の株主優待の内容を、最低投資金額や優待利回りなどの参考情報とともに収録。優待内容のカラー写真も多数掲載。さらに株主総会に出席するともらえる「おみやげ」まで総力調査!※本書の内容は、『会社四季報2017年1集新春号』(東洋経済新報社・刊)記載の情報をもとに再構成したものです。内容については、底本および最新情報をご確認ください。なお本書は、投資判断の参考となる情報の提供を目的として制作されたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。少ない材料でパパッとできる、おいしいおつまみを多数紹介。著者は、素材の組み合わせが斬新でおいしいレシピに定評のあるサルボ恭子さん。定番のおつまみレシピを食感別に展開し、野菜の素材そのものや、ビン詰、缶詰ですぐできるクイックおつまみ、アレンジのアドバイスも満載の一冊。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
東日本大震災後、アートのもつ底力がこじあけた未知の社会性とは? 被災地支援に取り組む芸大生と写真家、陶芸家のタコツボ無人販売所、工芸家のウクレレ化保存計画……臨床哲学者が社会とアートの交差する場所に立つ日本の未来への刺激的評論。
公開日: 2017/03/10
美術
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。空前のパリブーム!フランス、特にブルターニュ地方ではカフェの数より多いクレープリー(クレープ専門店)で食事とシードルを飲みながらおしゃべりを楽しむそう。自分の好きなベースの生地とトッピングを選べるカスタムクレープ。野菜やフルーツがたくさん楽しめる、体にやさしく、おなかいっぱいになるクレープを豊富に紹介。自分で選んで作るのがワクワクするようなクレープ本です!
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
日本版NSCや経済財政諮問会議など、各種の政策会議で決まる政策が近年増加している。官僚主導の審議会とは似て非なる政治主導の政策会議の台頭で、与党、選挙は大きく変わった。その実態から日本政治の問題点に迫る。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
戦後2人目の総理大臣となった73歳の老外交官・幣原喜重郎は、「天皇制の存廃」と新憲法制定という戦後最大の難問を背負った。マッカーサーと彼はどんなかけひきをしたのか? 昭和の激動とともに生きた幣原の一生を克明に描く長編評伝。〈解説・保阪正康〉
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
幕末から明治初期にかけて、長崎、横浜、江戸で次々に「新聞」という当時のニューメディアが生まれた。活字も取材網もない時代、近代国家に必須な報道・言論の舞台である新聞が登場するまでのドラマを、新聞発行に挑んだ9人の苦闘の生涯をたどって描く。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。文具雑貨の人気キャラクター「おはぎやま」と学ぶ「日本のしきたり」本。おはぎやまの誕生から、小結として土俵で活躍するまでを追いながら、節目で体験する「日本のしきたり」とそのマナーを解説。おはぎやまの素朴な笑顔に癒やされる。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
国会、改憲勢力が3分の2/米大統領選/英国のEU離脱/小池都政/大隅良典氏がノーベル賞受賞/リオ五輪など、2016?17年の重要な出来事を朝日新聞一線記者がコンパクトに解説。日本と世界の今がわかる、就活や資格試験に必須の現代用語事典。
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
2016年5月から導入された新形式に完全対応したリスニング対策の決定版。実際に出題された問題を徹底分析、出題のポイントと対策法を詳しく解説。新形式になり出題内容が変更になったPart3、4を攻略するトレーニング方法と解法テクニックを完全公開!
公開日: 2017/03/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。古いマンションや空き家のリノベーションや家具づくりなど、近年、自分だけの空間づくりをする人が増えています。本書はそんな人たちの実例を交えながら、すぐにまねできるちょこっとDIYをレクチャー。読んで作って楽しい初心者のための一冊です。
公開日: 2017/03/10
住まい
単行本・雑誌
 
数学を‘教養’として身に付けたい。苦手意識はあるけれど、理解する喜びを味わってみたい──。そんな世間一般の期待に応え、半世紀以上にわたり愛読されてきたロングセラー。ユークリッド幾何の体系、微積分の概念、数学の基礎づけ、確率・統計などの重要なトピックについて、歴史的背景を辿りながら解説。叙述は丁寧そのもので、紙と鉛筆は必要なし! 文章をじっくり追うことで、おのずと数学への理解が深まってゆく。『零の発見』と双璧を成す数学入門の古典的名著。
公開日: 2017/03/10
数学
単行本・雑誌
 
「残された作品の画面に何が具体的に見えるか、そしてそのイメージが、見るもののフィルム的感性をどのように刺激するかを論じてみたい。つまり、現実のフィルム体験として生きうる限りの小津安二郎の作品について語ってみたいと思う」(本書序章より)。人々がとらわれている小津的なるものの神話から瞳を解き放ち、その映画の魅力の真の動因に迫る画期的著作。本文庫は、小津の生誕百年(2003年)を機に旧版へ三章を増補した決定版である。名キャメラマン厚田雄春と『美人哀愁』の主演女優井上雪子へのインタヴューほかを併録。
公開日: 2017/03/10
芸能
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   112711 112740

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.