COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

管理職をどのように育てたらいいのか――。全国400社余りに経営指導する著者が、これまで最も多く投げかけられてきた質問がこれだ。本書は、社長向けの指南書を多数手がけてきた小山氏が、初めて管理職のためにまとめた究極の心得集だ。社長と心を1つにして、社長の決定を即座に形にする。そんな、変化に負けないスピード経営の要となる幹部を育てる88の秘訣を一挙公開する。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
「ぼくはそのとき思った、どうやら考え方を根本から変える必要があるようだ。ベンチャー経営者として過ごしてきたそれまでのように、いかに会社の業績を伸ばしていくかという発展的な考え方から、いかにきちんと後始末するかという考えに……」(本文より)アスキーと提携したインターネット接続無料サービスの展開で一躍脚光を浴びたベンチャー企業、ハイパーネット。ビル・ゲイツが注目し、ニュービジネス大賞を受賞、米国での株式公開を控えた同社が、なぜ1年後の97年末に自己破産したのか。銀行の過剰融資、貸し渋り、経営判断のミス、そして……。一瞬の成功から倒産までの過程を、社長自らが実名で詳細に綴る告白ノンフィクション。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
社外取締役が会社を救う! (殺す?) 「われわれはここで何をしようとしているのか? いまこの会社が置かれた状況のなかで、どのような役割を果たすべきか? その役割を果たすために何を優先すべきか?……先頭に立つべきとき、協力すべきとき、何も関与すべきでないときを見きわめることは、取締役会のもっとも重要な任務である」(元フォード・モーターズ筆頭取締役 アーヴィン・ホカデイ・ジュニア)――本文より
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。全て「本物の食材」で作るミニチュアフード!調理テク、食材選び、器選びまで全部紹介ラーメン、ナポリタン、カレー、海鮮丼…。8cm以下の器に、実際に調理したメニューを盛り付ける「マイクロフード」がネットやSNSでブレイク中。本書は、第一人者のマイクロ料理人・よしだゆたか氏が作った140メニューを網羅。作り方、道具、食材、器など、すべてを紹介したマイクロフードの完全本です。子供と一緒に楽しむもよし、作った作品をインスタグラムにアップするもよし。マイクロフードという全く新しい世界を、この本を通してぜひ体験してください。≪主な内容≫●CHAPTER 1 定番メニューを作ろう!●CHAPTER 2 とっておき調理テク11●CHAPTER 3 器選びの極意教えます!●CHAPTER 4 極小料理が引き立つ!マイクロ食材20●CHAPTER 5 マイクロ容器も自分で作っちゃおう!●CHAPTER 6 まだまだある!マイクロメニュー44連発
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
真の問題が見える! ぶれない要件が決まる! 本書では架空のシステム開発プロジェクトを例に、若手SEがベテランの助言を基に要件定義を進めていき、多くの成果物を実際にまとめていきます。現場のリアリティ溢れる内容で、要件定義の進め方やコミュニケーションの手法、各種成果物のまとめ方を、実践的に学べます。前作に、保守開発での要件定義手順や、要件定義の演習例題を加えました。≪目次≫【第1章】 要件定義を成功させるポイント < 1-1 > 手戻りをなくすカギは要件定義 ほか【第2章】 業務分析の進め方 ?方針定め真の問題を特定する? < 2-1 > ステップ 1:方針と実施計画の策定 ほか【第3章】 業務設計の進め方 ?解決策を考え要件決める? < 3-1 > ステップ 4:課題解決策の決定 ほか【第4章】 既存システム改善における要件定義の進め方 < 4-1 > 既存システム改善を成功させるポイント ほか【第5章】 情報を漏れなく集めるヒアリングのスキル < 5-1 > ヒアリングの準備 ほか【第6章】 全員が納得する合意形成のスキル < 6-1 > 会議の準備 ほか【第7章】 BABOK を実践する方法 < 7-1 > BABOKとは何か ほか【付録A】 問題分析の演習例題【付録B】 要件定義の成果物一覧【ワンポイント講座】 ・ 業務を分割する二つの切り口 ほか
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
学生も親も就職課も知らない内定を獲る絶対法則大手から内定続々の今井メソッド完全収録! 企業は「3つの質問」で求める人材を見定める――コンサルティング活動を通して企業の採用の舞台裏を、そして就活の極意を知り尽くした著者が行き着いた結論です。3つの質問とは、「志望動機」「学生時代に力を入れたこと」「(志望企業への)貢献方法」。企業が学生に尋ねる質問は、表現こそ異っていても必ずこの3つの質問のどれかに該当します。ではなぜ、この3つの質問なのでしょう。実は、これらの質問に対する答えをみれば、その学生が志望企業においてバリバリと働けるかどうかの見当がつくからです。そこで本書では、この3つの質問に隠された企業の採用意図を解き明かしながら、どう答えればよいのか、その考え方と回答例を具体的に示します。また、ここから逆に今の自分に足りない能力や知識を明らかにすることができ、社会人になるまでに何を準備すべきか、これからやるべき課題も見えてきます。就活の最前線に立つ学生の方はもちろん、1、2年後に就活を迎える学生の方にもぜひおすすめの1冊。就活を控えた学生の保護者の方、即戦力を見抜きたい企業の採用担当者にも役立つ内容となっています。-------------------------<過去の内定実績>伊藤忠商事、三菱商事、みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、第一生命、日本生命、資生堂、富士通、ソニー、味の素、キリンビール、トヨタ自動車、本田技研工業、講談社 ほか多数-------------------------
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
大学を出ても4人にひとりは安定した仕事に就けない、就職大困難時代です。平成の就活は、親が体験した昭和の就活とはまったく違うシステムになっています。就活は、長期化、早期化、煩雑化しており、学生たちはその中で疲弊し、就活が原因のうつや自殺も増えています。長男の就職が大学4年12月まで決まらず、就活が444日もかかったことをきっかけに、現在の就活に疑問を持った筆者が、企業の採用担当者、大学のキャリアセンター、研究者、専門家等々に取材して明らかになった平成の「シュウカツ」の驚くべき実態を伝えます。就活生の親としてこれだけは知っておきたいこと、どう子どもにかかわるべきか、親がすべきこと、してはいけないことなど、就職大困難時代の乗り切り方の詳細も紹介しています。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
あなたの住宅ローンの借り方・返し方、実は間違っていませんか?×「家賃がもったいないので家を急いで買う」 →買うのが遅れても損しません×「頭金は2割以上入れるべき」 →後で繰り上げ返済に回すほうがいいのです×「繰り上げ返済はなるべく早めにする」 →貯金がたまるまで待つほうが得策です×「ママが仕事をセーブしても家計は何とか持つ」 →ローン返済に加えて、将来の教育費が重くのしかかります×「節約のために家計簿は細かく付けたほうがいい」 →出費を細かく付けてもムダです×「医療保険は入っておくべき」 →要らないので、ローン返済のために見直し対象にすべきなど……。実際の相談例を基にした、ローンの借り方・返し方の教訓が満載。「返せるのかどうか」という不安を解消し、ご夫婦の人生をより安心なものにする1冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※本書は、日経コンピュータ誌の特集記事「命を救うIT」(2014年10月30日号)を スマートフォンでも読みやすく再構成した電子書籍です。 専門記者によるレポートが手ごろな価格で手に入ります。従業員を事故や病気で失うリスクは、極めて大きな経営課題です。この課題解決を主導するのにふさわしい部署は、「実はシステム部門である」と記者は主張しています。社員の健康データを集めつつ、どのようにしてプライバシーを守ればいいのか。社員の行動を変えるにはどうすればいいのか。いくつもの難問がありますので、先進事例が参考になります。記者は先進6社(フジクラ、日立製作所、リコー、西濃運輸、ロート製薬、ローソン)を徹底取材し、その勘所をまとめています。ここが本書の読みどころです。ITエンジニアにぜひ読んでほしい1冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。テレビを見ていても「NISA」、街角のポスターでも「NISA」。目にする機会は増えたものの、正直内容がよく分からない。だけど、「非課税でお金が増やせる制度」らしいので何か気になる。今はまだ何も始めていないけど、積み立てや株を始めるいい機会なのかも知れない…。この本は、そんな人に向けて、NISAの仕組みやトクする使い方、知っておいた方がいい落とし穴、はたまた裏ワザまでを易しく教える本です。具体的にどんな商品に預けるといいのかも、日本一歴史のあるマネー誌の『日経マネー』らしい切り口で、しっかり教えます。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※付録DVDは電子書籍には含まれません。予めご了承ください。パソコンの買い替えやWindows XPのサポート切れなどで、古いパソコンが余っていないでしょうか。本書では、そうしたパソコンを無料で再活用して楽しめる「Linux」という基本ソフト(OS)の活用方法を紹介します。 Linuxに関する基礎知識を学んだら、Linuxで楽しめる便利なアプリ32本の使い方を詳しく解説。Windowsユーザーがつまずきやすいポイントもしっかり説明しているので、初心者でも心配無用です。USBメモリーやキーボード、マウスの活用テクニックや、Linuxで使えるオフィスソフト「LibreOffice」での文書作成術も取り上げます。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。これが世界中の富豪を虜(とりこ)にした 驚異の金融サービスだ!世界中の富豪を虜にする金融サービス「プライベートバンク」。注目を集めるプライベートバンクの知られざるサービス・魅力を日経マネーが徹底解説。保存版の本格ガイド本です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
未経験でも分かる!作れる!●ラズパイと手をつなごう!電子工作の手順を解説・部品を挿すだけで作れるLED信号機・明るさに応じて点灯・消灯するLED・自動でふたを閉じるボックス・人を検知して画像や文字を表示するディスプレイ●プログラミングと電子回路の基礎知識●Raspberry Pi2の購入からインストールまで
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。◆【ゆる筋トレ】でたるみ解消!・朝3分! 年代別で違う! 「寝たまま!ゆる筋トレ」・週2回でOK! 下腹-8.5cm減 部位別「バウンド&ブレーキ筋トレ」・骨盤と肩甲骨まわりをほぐす 「ぶんぶん振るだけ!」ゆる筋トレ◆【らくダイエット】で脂肪を消す・バスタイムにセルライト解消! 「3分! お風呂でくぼみ押し」・体脂肪が燃える、顔たるみも消える 「ゆっくり食べるだけ」ダイエット・3杯飲むだけで燃える体に! 「紅茶ダイエット」◆肩・首・腰の凝り解消 「‘端から’筋ほぐしマッサージ」◆魔法のやせホルモン 「でるでる3秒!トレ」◆筋トレ効果を高める 正しいプロテインのとり方 他
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。2017年卒業生を対象にした就活バイブルです。6月に前倒しになった新たな採用選考スケジュールに対応。ますます重要性を増しているOB、OG訪問をはじめ、企業訪問、企業選びのノウハウを2016年卒業生の実例などから紹介します。日経WOMANの名物企画「女性活用度調査」の最新版から女性が活躍する企業ベスト100社リスト、適職チェックシート、好感度がアップするマナーやメイクなど、働くことに前向きな女子学生の就職活動に必要な情報が満載の一冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
この書籍の舞台は、女子高校。著者の高巖氏が稲盛哲学の授業を進め、女子高生が学んでいくスタイルを取っている。 なぜ稲盛哲学と女子高生なのか。それは著者の2つの経験が基になっている。 1つは、2014年3月までの7年間「京都大学京セラ経営哲学寄附講座」の客員教授を務め、稲盛和夫氏の思想に肌で触れたことだ。もう1つは、都内のある女子高で数年にわたり「経済、社会、経営、哲学」に関する特別授業を行い、女子高生たちとのやりとりを通じて彼女たちの感性を感じ取った経験だ。 現代を支える自由至上主義や社会自由主義といった社会哲学が限界を迎えるなかで、稲盛哲学はそれらを超える「第三の社会哲学」といえる。ビジネスマンだけでなく、これから社会をつくっていく高校生や大学生にも稲盛哲学の意義と実践の必要性を理解してもらいたい――。そんな著者の思いがこの1冊に結実している。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【pLus Interview】 気になるあの人に聞く、今・モノ・コト 福士蒼汰/永作博美/井上芳雄◆「日経トレンディ pLus」がセレクト! 本当にすごい141品 機能も! 見た目も! ときめく家電&夏雑貨 [Part 1] 家電セレクト [Part 2] 雑貨セレクト◆うまい便利グルメ、クラフトビール、機能性表示食品 満喫 食の夏フェス◆メンタリストDaiGoの 幸せなコミュニケーション術◆史上最強のイケメンマッチョ図鑑?人脈相関図付き?◆ライターが1カ月体験! ライザップは本当に「結果にコミット」するのか? 他
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
女性ホルモンは女性を若々しく、キレイにしてくれる「守護神」。でも、実は女性の人生を左右するほどの裏の顔を沢山持ち合わせています。イライラする自分を抑えきれなくて、とうとう大切な人間関係を壊してしまった。毎月の腹痛、鎮痛剤で痛みを抑えていたら不妊になってしまった。集中力が落ちて、疲れやすくなって自分の体に自信を持てず、昇進の機会を逃してしまった……こんな重要なことにまで、女性ホルモンがかかわっている可能性があるんです。もし知っていたら、上手に回避できたはずの「女性ホルモントラブル」って、意外とたくさんあります。あなたは今より、もっと快適に暮らせる可能性があるのです。そして、「知っていれば私には違う人生があったはず――」なんて後悔は絶対にしたくありません。そこで、本書の登場です。なかなか学校でも教えてもらえず、親も話してくれない「女性ホルモンと女の一生の関係」に関する大切な知識を、ナンバーワン健康雑誌『日経ヘルス』の女性記者2人が、●科学的根拠がある最新情報をもとに、わかりやすく簡潔にまとめました。●イラストやデータも豊富で、読みやすい構成です●困ったときの対処法がわかります●10代から50代まで、母娘3代の女性が、気になったときにすぐ読める保存版です●人に聞けない「女のカラダ」の疑問や不安が一挙に解消しますさっと読めるのに、現代女性に必要なポイントはギュッとまとめられている!これからの社会をハッピーに生きたい女性のための保存版の一冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
「900社をコンサルした第一人者が、女性活躍の施策を全公開」今、企業の女性活躍が必要が叫ばれているのは、国家の成長戦略の一つとして「女性の活躍」が大きく打ち出されたからという理由だけではありません。今、日本が「若者が減り、高齢者の生活を支えるという大きな負担が若者にのしかかる、人口オーナス期」に突入しているからです。これまでと同じ働き方を続けていたら、日本の国際競争力はどんどん下がるばかりです。今こそ舵を切るときです。これは非常に合理的な選択です。私がこれまで900社以上の企業のコンサルティングを手掛ける中で、分かってきたことがあります。それは「残業を減らすと業績が上がる」という事実です。育児中の女性に限らず、全社員が残業を減らすことにより、企業全体の業績が上がるのです。現在では育児中の社員を含めた女性の活躍ばかり議論されがちですが、実は、日本に到来するもう一つの課題は介護です。誰もが家族の介護に直面する‘大介護時代’はすぐそこまで来ています。日本企業はもうじき、右を見ても左を見ても、時間的に制約を抱える社員ばかりになるのです。そのためには、生産性の高い働き方をし、誰もが定時に退社できる職場をつくることが必須です。そのためには何をすればいいか、わが社、ワーク・ライフバランス社が持つ具体的なノウハウをこの一冊に詰め込みました。大和証券グループ、カルビー、セントワークスの3社のケース、そして、日本ラグビーフットボール協会の中竹竜二さんも必読です! ぜひ参考になさってください。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
誰もが知っているIoTの誰も知らないマネタイズの秘訣。IoT(Internet of Things)という言葉が、新聞や雑誌、インターネットなどで頻繁に見られるようになった。IoTを、毎年現われては消えていく流行語の1つと考えると非常に危険であり、大きなチャンスを逃してしまう。産業革命やインターネット革命のように、IoTは世界を大きく変える可能性を秘めるからだ。IoTを「モノのインターネット」としてだけ捉えていると、この技術の持つ本質が見えてこない。IoTは、センサーや無線通信などを使い、現場の状況を遠隔地から把握し続けること、すなわち「千里眼」に相当する機能を実現する。現在の状況が手に取るように把握できるだけでなく、「近い将来何が生じるのか」など、その予兆を把握することさえ可能だ。それにより、これまでにないような付加価値の高いサービスを生み出せる。本書は、IoTによる変化がどのように進んでいくのかを見極め、今までにないサービスを生み出す勘所を解き明かす。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
日経コンピュータや日経パソコンなどで、10年以上にわたってセキュリティ分野を担当してきた名物記者が、サイバーウォーズの最前線をレポート。 別のWebサービスなどから入手したユーザーIDとパスワードを使って不正ログインを試みる「なりすましログイン」や、特定ユーザーの状況を調べ上げ、ちょっとした隙を突いて進入する「標的型攻撃」など、日々進化する最新のサイバー攻撃の手口を徹底解説。併せて、効果的な防御策の立案方法を紹介する。 このほか複合機を狙ったサイバー攻撃や正規版のソフトにウイルスが組み込まれた事件など、最近のサイバー攻撃の傾向と対策を詳説する。 金銭や金銭価値の高い情報を狙うプロの攻撃者と立ち向かうために必読の1冊。日経コンピュータ、日経パソコン、ITproなど日経BP社のメディアで好評を博した自信作をまとめて電子書籍化。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
本書は『日経パソコン』(日経BP社発行)に掲載していた連載コラム「HARD Disk CAFE」を、電子書籍として1冊にまとめたものである。「HARD Disk CAFE」は、2009年4月から2015年4月までの6年間続いた人気コラム。(以下、「まえがき」より)まさか本になるとは思わなかった。これも電子書籍というものが出回るようになったせいであって、これ自体がここ何年かの電脳世界での大きな変化なのだ。思わなかったというのは、ドッグイヤーどころかマウスイヤーとなっているこの業界で6年以上の前の話など、古すぎて通用しないだろうと考えていたからだ。ところが、拙著で言うのも何だが、面白い。考えてみれば「日本むかしばなし」があれほど人気があるのである。「むかしむかしあるところに」に子どもは耳を傾ける。じいさんの「戦時中は、の」だってつい聞いてしまう。確かに古い話がつまらないという理屈はない。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
ビジネスマンのみなさん、知らない間にこんなミスを冒していませんか。実はこれらは、着こなしのルールから見ると全てタブーです。日本では、多くのビジネスマンがファッションに対して苦手意識を抱いています。それは、「ファッションとはセンスだ」と思っているからかもしれません。けれど実は、ビジネスシーンの洋服選びに「センスは不要」。正しいルールを知り、ロジック通りにその日着る洋服を選べば、たちまち「憧れの理想の上司」や「信頼できる優秀な部下」になることができます。ルールを伝授するのは、男性向けのファッションコンサルティング会社「ライフブランディング」で、これまでに延べ1万人以上のビジネスマンにアドバイスをしてきた吉田泰則氏。元伊勢丹メンズ館のカリスマバイヤーです。本書で伝えるのは、決してお洒落になるためのノウハウではありません。ビジネスマンがその日から実践し、仕事に役立てることのできるノウハウばかりです。それもビジネスで最近浸透してきたクールビズやウオームビズ、プライベート、婚活など、幅広いシーンを網羅しています。何となく着こなしに自信を持てずにいた全ての男性に送る、着こなしルールブックがここにあります。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、比較的少人数(1?5名程度)の聴き手を対象に、机をはさんで着座したポジションで紙の資料あるいはPCなどを使って行うプレゼンテーションをいかに効果的に行うかを解説しています。本書の中ではこうした対面の少人数プレゼンのことを‘テーブルプレゼン’と呼んでいますが、大部分のビジネスパーソンが経験するもっとも一般的なプレゼンです。大きな講演会場で大勢を対象にするプレゼンとは異なり、少人数向けのプレゼンにはそれ独特のコツがあります。本書が説明しているのは、まさにその少人数向けの‘テーブルプレゼン’について、立案から資料作り、さらには実際のプレゼン場面での表現態度まで、さまざまな観点からアドバイスを行っています。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。コンテンツマーケティングのすべてがわかる。生活者の購買行動が大きく変化している。誰もが買い物をする前に、口コミサイトのレビューをチェックする。プッシュ型広告で商品を売り込んでも、顧客はそれを無視するようになっている。従来のマーケティングはもう「効かない」のだ。売り手も買い手も疲弊する情報過多時代。重要なのは顧客起点のコミュニケーションだ。「表立って宣伝しない」「見込み客に見つけてもらう」古くて新しいマーケティング手法、それがコンテンツマーケティングだ。米国ではコカ・コーラ、P&Gといったマーケティング先進企業だけでなく、中堅・中小・スタートアップ企業が積極的に導入している。コンテンツマーケティングとはどんな取り組みか?どんな効果があるか?費用はどうか?運用のコツは?成功するポイントは?本書では、国内・海外企業の事例紹介を交え、コンテンツマーケティングの全貌をわかりやすく解説する。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
みんな小さく賭けて、素早い失敗、素早い学習を繰り返していた!変化が速い今の時代、机の前で大きなプロジェクトを計画しても決して成功できない。成功している人と組織は、アイデアをすぐに小さい段階で実践している。ユーザーからの声や市場ニーズを反映して方向転換することで、魅力的なサービスを作り上げ、成功につなげている。グーグル、ピクサー、スターバックス、グラミン銀行、大物コメディアン、有名建築家など数多くの事例を紹介。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
社長の99%は幹部社員に不満を持っている。経営幹部が学ぶべきことのすべてを心構えから理論、ノウハウまで体系的に網羅した、今までありそうでなかった仕事の教科書。大手都市銀行を経て複数の中小・ベンチャー企業で取締役を務め、コンサルタントとしても多くの経営者と接してきた著者は、こう感じています。小さな会社の経営者は、必ずと言っていいほど頼りになる参謀を求めています。しかし、そんな経営者のお眼鏡にかなう人材はなかなか現れません。なぜでしょうか。そもそも小さな会社の参謀を育てる教育体系がないことが、大きな原因です。そんな問題意識から、著者は「中小企業のための『経営幹部講座』」を企画し、登壇。受講料は3日で約30万円と高額ながら、満員御礼が続く人気シリーズに育てました。そのエッセンスを凝縮したのが本書です。実践ですぐに役立つ計画表のフォーマットなどを多数紹介すると同時に、上司としての心構えを熱く説きます。スキルとマインドの両面から「幹部力」を高める1冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。プレゼンテーションの作成をとおして、「情報を整理して、人にわかりやすく伝える力」を親子でいっしょに学び、身につけることができます。身近な題材をもとに、それについて調べたり、実験したり、体験したことをまとめる手法からはじまり、整理して人に伝えるためのストーリーの組み立て方、パソコンや模造紙などを使って資料を作る方法、発表スキルなどについてわかりやすく説明しています。また、ポイントとなる個所にある「やってみよう!」に取り組むことでより理解が深まります。各章末には、保護者や指導される方に対してのポイントやまとめがありますので、子供といっしょに楽しみながらスキルを高めることができます。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。プログラミングを継続して学びたい小学生向けの学習書です。『小学生からはじめるわくわくプログラミング』に続けてScratchプログラミングを楽しみたい方に最適です。教育用ブロックプログラミング環境Scratch(スクラッチ)の最新版、「Scratch2.0」を使いながら、小学校の教科に関連した作品(プログラム)を楽しく作成していくことで、「自分のアイデアを表現する力、姿勢」を身に付けましょう。かわいいネコのキャラクター「ニャタロ?」、図画工作が得意な「アートン」「クララー」たちと一緒に、親子で楽しみながら、創造力、論理的思考力、共創力を継続して育みましょう。■特徴・Scratchワークショップを2008年から運営しているOtOMO代表、倉本大資氏と Scratchプログラミングの第一人者、阿部和広氏による書下ろし・教科(算数、理科、総合、音楽、図工)に関連した作品(プログラム)づくり・最新版「Scratch2.0」(オフラインエディターを含む)に対応・Scratchの開発を率いる、MITメディアラボのミッチェル・レズニック教授らによる プログラミング教育に関する最新エッセイ
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「Ruby」言語による小学生向けプログラミング入門書です。コンピューターの使い方からゲームプログラミングを楽しむまでを図版を交えてやさしく説明します。本書は、これらの能力を高めるための自習書として、人気言語Rubyを使ったプログラミングにこれから取り組みたい小学生以上を対象に、「コンピューターの使い方から、簡単なゲームプログラミングまで」を段階的に解説します。Windowsで動作する「プログラム学習ツール」というソフトウェア一式をダウンロードして使用しますので、手軽に学習できます。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   126361 126390

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.