COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

泣けて笑えて元気になって、会社が儲かる‘読むクスリ’!最強中小企業が門外不出の技を余さず披露「実力=失敗の数」株式会社武蔵野・代表取締役社長の小山昇は断言します。赤字続きのダメ会社を、日本経営品質賞を2度受賞するピカピカの優良企業に変えた「最強中小企業経営者」が説く「正しい失敗のお作法」とは?「日本一失敗した社長」を自負する著者が、過去の失敗の数々を赤裸々に披露。「他人の不幸は蜜の味。失敗談は蜜の味」。壮絶でときに滑稽、しかも仕事に役立つ‘美味な失敗談’を、ぜひご賞味ください。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
「儲からない」といわれた個人宅配の市場を切り開き、「宅急便」によって人々の生活の常識を変えた男、小倉昌男。本書は、ヤマト運輸の元社長である小倉が書き下ろした、経営のケーススタディーである。全体を通して読み取れるのは、「学習する経営者」小倉の謙虚さと、そこからは想像もできないほど強い決断力である。成功した人物にありがちな自慢話ではない。何から発想のヒントを得たか、誰からもらったアイデアか、などがこと細かに記されている。講演会やセミナー、書籍、マンハッタンで見た光景、海外の業者に聞いた話、クロネコマークの由来…。豊富なエピソードから伝わってくるのは、まさに学習し続ける男の偉大さである。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機として開発が進む「はやぶさ2」。さまざまなトラブルに見舞われながらもさまざまな知恵で困難を乗り切り、微粒子ながらも小惑星「イトカワ」の破片を見事に地球に持ち帰ったはやぶさ。はやぶさ2では、小惑星「1999 JU3」の破片の持ち帰りを目指す。はやぶさ2のプロジェクトの意義と全体像、ミッション遂行に向けたシナリオ、それを実現する技術、さらにはやぶさから得られた教訓に基づく改良点など、プロジェクトの全貌と凄さを分かりやすく解説する。筆者は、宇宙関係のプロジェクトや技術に詳しい松浦晋也氏。本書は2部構成となっており、第1部では、プロジェクトの全体像、難しさ、意義、ミッション成功に向けたシナリオ、探査機の主な装備について解説する。はやぶさとはやぶさ2の両プロジェクトの違い(目的やスケジュール、搭載する要素技術など)や、はやぶさからはやぶさ2への橋渡しなどについても触れる。第2部では、JAXAのキーパーソンのインタビューを通じて、プロジェクトが本格始動するまでの経緯、組織体制の変遷、はやぶさ2に込められた技術と思いなどについて紹介する。当事者だからこそ知っている真相やエピソードを交えながら、プロジェクトの実像に迫る。登場するのは、初代はやぶさのプロジェクト・マネージャーを務めた川口淳一郎・JAXA宇宙科学研究所教授、はやぶさ2のプロジェクト・マネージャーを務める國中均・JAXA宇宙科学研究所教授、元はやぶさ2プロジェクト・マネージャーで現・はやぶさ2ミッションマネージャの吉川真・JAXA宇宙科学研究所准教授など10人のキーパーソンだ。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。戦後モダニズム建築の名作を追って西から東へ―。「日経アーキテクチュア」の人気連載「昭和モダン建築巡礼」のうち、西日本編(沖縄?滋賀)を加筆して再録、取材のついでに立ち寄った8施設を「寄り道巡礼」として追加収録しています。名前は知っていても、なかなか訪れることのない地方都市の名建築の現在の姿を、愛情たっぷりのイラストと、ウンチクたっぷりの文章でレポートします。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。戦後モダニズム建築の名作を追って西から東へ―。「日経アーキテクチュア」の人気連載「昭和モダン建築巡礼」から東日本編(岐阜?北海道)の発行です。取材のついでに立ち寄った8施設を「寄り道巡礼」として新たに追加収録。名前は知っていても、なかなか訪れることのない地方都市の名建築の現在の姿を、愛情たっぷりのイラストと、ウンチクたっぷりの文章でレポートします。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
何百人ものオーナーを育てた‘神様’が説く商売の極意大皿総菜料理の居酒屋「汁ベゑ」を始め、数々のヒット業態を生んできた楽コーポレーションの「おとうさん」こと宇野隆史社長。同社を巣立った飲食店経営者は数百人。現在も首都圏に20店を展開し、若手飲食店経営者に影響を与え続ける宇野社長が、誰でもできる繁盛店の作り方を易しく語ります。そのコツは「笑顔」。資金が乏しくても、料理が下手でも、笑顔でお客を楽しませる店を目指せば、お客さんがお客さんを呼ぶ繁盛店にすることは難しくないのです。飲食店経営誌「日経レストラン」の好評連載に大幅加筆しました。これを読めば、あなたも繁盛店が作れます!
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
話題の繁盛店を展開するワンダーテーブルが蓄積した「ホスピタリティ」の秘訣を初公開!アメリカンローストビーフ専門店「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」やブラジルのシェラスコ料理店「バルバッコア」、クラフトビール専門店「YONA YONA BEER WORKS」、しゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題専門店「鍋ぞう」などの繁盛業態を国内外で18ブランド抱え、107店舗を展開するワンダーテーブル(東京・新宿)。2011年3月11日に起きた東日本大震災を機に、同社は「ビッグスマイル」プロジェクトを立ち上げました。その目指すところは、スタッフが一人ひとりのお客様のことを考え、心からの「笑顔」で接客することで、お客様も自然と「笑顔」になり、その「笑顔」がさらに私たちにも返ってきてハッピーになれるというホスピタリティの提供です。本書では、「ビッグスマイル」プロジェクトの5年間でワンダーテーブルが蓄積したホスピタリティを実現する「本物の笑顔」の考え方と習得方法を解説。「ういうい体操」をはじめ、ワンダーテーブル各店舗で実施している笑顔のためのエクササイズやトレーニングを写真付きで分かりやすく紹介します。飲食店に限らず、ホテルやアパレルなど接客に携わる社員からパート・アルバイトまで役立つ1冊です。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
「真のイノベーションを起こしたければ、まず目の前の仕事に情熱を燃やせ!」7人の起業家が語るビジネスパーソンに求められる「共通解」である。その真意が、起業家たちの熱い講義と、受講生との質疑応答から浮かび上がる。早稲田大学ビジネススクールで14年間続く超人気講座の集大成をお届けする。◆ なぜ「情熱の仕事学」なのか 成毛 眞(早稲田大学ビジネススクール客員教授)◆ 東大発ロボットベンチャーをグーグルに売った男 加藤 崇(加藤崇事務所代表)◆ 「ミドリムシ」に人生を賭け、地球を救う 出雲 充(ユーグレナ社長)◆ 「NewsPicks」と「SPEEDA」で不合理を撃つ 梅田優祐(ユーザベース共同経営者)◆ 60代から始めるインターネット生命保険会社 出口治明(ライフネット生命保険会長兼CEO)◆ 日本初のイスラム・ハラールファンドをつくる 高槻亮輔(インスパイア社長)◆ 「未来予測」とは何か。「その先」を見通せ 田中 栄(アクアビット代表)◆ 「WBS」は人生を変える入口だ 根来龍之(早稲田大学ビジネススクール ディレクター)
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
ベストセラー『プログラムはなぜ動くのか』『コンピュータはなぜ動くのか』著者 矢沢久雄 3年ぶりの待望の最新作!ふだん何気なく使っているのに、改めてその意味を問われると、ひと言では答えにくい言葉の一つが、「情報」です。そのとらえどころのない「情報」を処理しているのが、ほかならぬ「コンピュータ」です。では、現実世界のあいまいな情報を、あいまいなことを受け入れられないコンピュータに、どうやって処理させているのでしょう? 本書は、情報をどう表現して、処理手順をどう明確にするか、身近なテーマをひきながら一つひとつ解説していきます。特徴1:情報を処理することの「知識」と「センス」が身につきます!「情報を処理する」とは、与えられた情報を計算、変換、検索などして、目的の結果を得ることです。本書では、コンピュータが情報を扱う過程をわかりやすく説明します。「知識」はもちろん、情報を考える「センス」を感じとってもらえるはずです。「情報」をキーワードに、あいまいな現実とコンピュータをつなぐ不思議な世界を一緒にのぞいてみませんか。特徴2:たくさんの「クイズ」で腕だめし!途中には、たくさんのクイズが登場します。パズルのように楽しい問題ばかりです。ぜひ挑戦してください。特徴3:世界初のコンピュータや、偉大な開発者たちを写真とともに紹介!コンピュータの原型となった考え方やコンピュータの開発に貢献した人たちの話なども写真とともに多数紹介します。どのような発明と発見があって現在のコンピュータになったのか、ぜひ知ってください。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書では、作成する機会の多い文書の作成方法、集計表やグラフの作成方法、プレゼンテーションに必要なテクニックなどをひととおりマスターできます。また、Windowsの基本的な操作方法も解説しています。章末および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。Windows 8のほか、7に対応します。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、PowerPoint 2013/2010の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています。プレゼンテーションの企画→設計→資料作成→準備→実施という流れに沿ったPowerPointの活用方法と、それを使って人に伝えるプレゼンテーションテクニックに焦点を当てて解説しています。章末および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。Windows 8のほか、7に対応します。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、実習用データを操作しながらPowerPoint 2016の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています(PowerPoint 2013でもほぼ問題なく本書で学習できます)。プレゼンテーションの企画→設計→資料作成→準備→実施という流れに沿ったPowerPointの活用方法と、それを使って人に伝えるプレゼンテーションテクニックに焦点を当てて解説しています。各レッスンの最後および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、Word 2013/2010の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています。レポートや報告書、イラストや図形を使ったチラシ、長文の作成など実際に作成する機会の多い文書をサンプルとして使用しているので、学生生活やビジネスシーンで役立つ効率的な操作やルールを同時に身に付けることができます。章末および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。Windows 8のほか、7に対応します。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、Office 2016の基本的な機能と操作方法を解説しています(Office 2013でもほぼ問題なく本書で学習できます)。作成する機会の多い文書の作成方法、プレゼンテーションに必要なテクニック、集計表やグラフの作成方法などをひととおりマスターできます。また、Windowsの基本的な操作方法も解説しています。各レッスンの最後および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、Excel 2010/2007の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています。基本的な表作成や関数を活用した集計表、グラフの作成、データベース機能を活用したデータの抽出、集計、分析などの操作を、サンプルを作成していく中で身に付けられるように設計しています。章末および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。Windows 7のほか、VistaとXPに対応します。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、Excel 2013/2010の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています。基本的な表作成や関数を活用した集計表、グラフの作成、データベース機能を活用したデータの抽出、集計、分析などの操作を、サンプルを作成していく中で身に付けられるように設計しています。章末および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。Windows 8のほか、7に対応します。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、Excel 2016の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています(Excel 2013でもほぼ問題なく本書で学習できます)。基本的な表作成や関数を活用した集計表、グラフの作成、データベース機能を活用したデータの抽出、集計、分析などの操作を、サンプルを作成していく中で身に付けられるように設計しています。各レッスンの最後および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「情報利活用」は、15コマ20時間でアプリケーションの利活用スキルをマスターするシリーズです。本書は、実習用データを操作しながらWord 2016の基本操作から応用的な機能までの操作方法を解説しています。レポートや報告書、イラストや図形を使ったチラシ、長文の作成など実際に作成する機会の多い文書をサンプルとして使用しているので、学生生活やビジネスシーンで役立つ効率的な操作やルールを同時に身に付けることができます(Word 2013でもほぼ問題なく本書で学習できます)。各レッスンの最後および巻末に、習熟度がわかる練習問題があります。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
世の中を変えた画期的なサービス、大ヒット商品、社員と顧客から愛される企業風土など、名経営者が創り出してきたものの裏側に、どのような経営哲学があるのか。掲載しているどの至言にも共通しているのは、簡潔かつ明快なこと。並外れた努力の果てに成功を収めた者たちの言葉は、決まってコンパクトに集約される。にもかかわらず、時を経ても少しも色褪せない。それは、内容はもちろん、文字から想起される‘オーラ’が人を無条件に感動の世界に引き込むからだ。と同時にどこか耳が痛くなるような思いを誰もがするに違いない。日々の生活を送るうえで、「あ、これでは松下さんに怒られるかな」というように、手に取ってくれた読者が思い起こしてくれるようなものに本書がなれば幸いである。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
図形の錯視のように一見すると生物学的な現象に思えるものも、実は文化によって異なり、文化の影響を受けた心の働きに由来します。こうした無意識のうちに働く力をよく知ることで、その力を利用したり、逆に克服したりして、私たちは自らの健康、知恵、幸福を最大限に高めることができます。以下は本書の例。・私たちは色に影響される。乱暴な酔っ払いをピンク色の待機房に入れると、たちまち静かになる。ピンク色を見つめると、人は一時的に力を出せなくなる。・青い光は人の気持ちを落ち着かせる。奈良県警察が犯罪多発地点に青い光の照明を設置すると、それだけで犯罪率が低下した。・私たちは他人の目を気にする。人の目を描いた絵画を壁にかけただけで、無人販売のコーヒーにお金を払う人の割合が高くなった。・ぐずついた天気は、投資家の判断を慎重にさせる。逆に晴天の日は、投資家の判断が相対的に大胆になる。金融の専門家が世界の26の株式市場を調査したところ、晴天の日の方が株価が良かった。・私たちの記憶は場所と結びついている。知恵のある教師は、本番の試験会場とできるだけよく似た状況で、学生に試験勉強をさせる。・胆のう手術を受けた患者の回復状況を調査したところ、「樹木が見える病室」の患者は、「レンガ壁に面した病室」の患者よりも平均して数日早く退院できた。自然の風景を見ていた患者は、壁を見ていた患者よりも幸福度が4倍も高かった。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
次々とヒットを生み、メガネを変えるJINS田中仁社長、初の著作!パソコン用メガネの「JINS PC」は累計350万本を超え、10グラムと軽量の「Air frame」は累計600万本と、縮小するメガネ市場で、新しいヒット商品を連発し、急成長を続けるJINS。この10年で売り上げは40倍にもなった。本書では、「振り切る勇気」でメガネを変え、世界を変えようとする田中社長とJINSのこれまで、そしてこれからを明かす。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。仕事で、プライベートで、あなたは手帳やノートを使いこなせていますか?ノートや手帳を上手に使いこなすと、成果が上がったり、ミスがなくなったり、仕事力がアップするだけでなく心のモヤモヤがすっきりする、夢がかなうなど、プライベートでもいいことがたくさん起きます!
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
地球温暖化や資源枯渇、少子高齢化、格差問題など現代社会が抱える課題は多岐にわたる。しかし、今ここで正しい方向に舵を切れば、私たちは明るい未来を実現できる。元東大総長の小宮山宏が、単なる理想論ではなく、科学技術をベースに2050年のビジョンを描く。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
「営業を強化しているのに売り上げが伸びない。」そこには明らかな理由がある。市場構造や意思決定者が変化しているにもかかわらず、相変わらず個人のスキルに頼った営業を続けているからだ。個人戦を前提にした売上管理、営業マン管理の時代は終わった。これからの営業はプロセスをマネジメントする組織戦の時代だ。無借金経営や日次決算、BSC(バランス・スコア・カード)導入、コンサルティング事業の立ち上げなど、アスクラボ自らが取り組んできた実体験に基づき、営業を個人戦から組織戦に変え、企業を再生するための道筋を示す。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。仕事や家事に追われて、自分の時間を確保できない…。ONもOFFもやりたいことがたくさんあるのに、ついダラダラしてしまう…。そんなふうに感じているなら、毎日の時間の使い方をちょっと変えてみませんか?仕事の段取りを少し工夫してみたら、残業時間が大幅に減った人、集中力をキープする方法を取り入れて、短時間で以前より成果が上がるようになった人…時間に追われず、人生を豊かに生きるための時間管理アイデアを紹介します。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。効率アップで時短!ミスがなくなり信頼される!基本から応用まですぐに使えるエクセルレッスン◆思い通りの表を作ろう 住所録…見栄えがいい&入力しやすい一覧表 スケジュール表…日付や曜日は自動入力! 売上表…複数シートの集計も完璧◆時短をかなえたい! 印刷…もうはみ出さない!コメントも印刷 グラフ…説得力が増す、伝えたいことが届く VBA…フリガナ一括入力のワザ◆エクセルのスキルをUP マイクロソフトオフィス スペシャリスト問題に挑戦 エクセルの実力診断テスト
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
「『SEマネジャ』あるいは『SEリーダー』こそが、日本の情報化を支える要だ」――40年以上にわたりSE(システムエンジニア)という職業に関わってきた筆者はそう断言します。強いSEマネジャがいる組織は、顧客であるユーザー企業の満足度が高く、ビジネスがうまくいき、後輩のSEが育ち、夢を持って生き生きと働くSE集団となるからです。できるSEマネジャになるための行動を50の鉄則にまとめました。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
人材開発・組織構築コンサルタントとして活躍する著者が、若手ビジネスパーソンにチームのモチベーションを上げ、組織的に課題に取り組んでいくための方法を伝授します。 リーダーとしてチームを預かるようになって初めに気づかされることは「人を動かすことのむずかしさ」です。メンバーの意識の低さに対していらだち、ときには怒りさえ覚えるものです。 人は、論理的に正しければ必ずそのように行動するものではなく、感情をベースとした無意識の反応をするのが実態です。感情は、それまでその人が生きてきた環境や、相手に対して抱いている感情、抱いている願望などによって想像以上に複雑に構成されています。 そのような人間が集まって仕事を遂行するのですから、目標や課題を掲げただけでみんなが一丸となれるというほどチーム運営は簡単ではありません。 ということは、チームと仕事に対するメンバーの姿勢をよりよくするためには、目に見える「行動」だけに注目していてもうまくいかないということになります。 目に見えない意識や思考レベルのコミュニケーションをとることが、チームビルディングのためのベースとなります。とくに、モチベーションは重要で、メンバーのモチベーションを高めることはチームのベースを強めるための最大テーマです。 本書ではその基本からはじまり、最終的に創造的なチームをつくりあげるための手順を示しています。
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
◎ 昨年度に発売された新薬のまるわかり解説が、早くも登場◎ 新薬でも、もう慌てない。簡単明解なワンポイント解説が好評◎ 服薬指導にすぐ役立つ実際例が、そのまま使える医薬品ライフタイムマネジメントセンターが主催する、薬剤師の生涯教育講座で人気の新薬解説。東大 澤田教授らが、2014年4月?2015年2月に発売された新薬から、主要な30品目をピックアップ。新薬の特徴や類薬比較、処方監査、疑義照会、服薬指導のポイントを、わかりやすく具体例を使って詳解しています。日常業務に不可欠な新薬情報をコンパクトにまとめています。澤田先生からの一言アドバイスも好評です。<主な新薬>● COPD治療配合薬 「アノーロエリプタ7吸入用」● 2型糖尿病治療薬 「カナグル錠 100mg」「ジャディアンス錠 10mg、25mg」● 前立腺癌治療薬 「イクスタンジカプセル 40mg」● 抗血小板薬 「エフィエント錠 3.75mg、5mg」● スギ花粉症の減感作療法薬 「シダトレンスギ花粉舌下液 200JAU/mLボトル、2,000JAU/mLボトル、2,000JAU/mLパック」● 抗悪性腫瘍薬(BRAF阻害薬) 「ゼルボラフ錠 240mg」● 不眠症治療薬 「ベルソムラ錠 15mg、20mg」● 抗悪性腫瘍薬 「ロンサーフ配合錠 T15、T20」、ほか
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
オプジーボ、アクテムラ、ブロプレス、…日本で生まれた、12の画期的新薬その開発の過程を当事者へのインタビューを基に徹底分析医薬品の研究開発の成功確率は3万分の1とも言われている。本書では、日本の製薬企業が生み出した12の画期的新薬に焦点をあて、当事者へのインタビューなどを基に、その研究開発の過程を分析している。本書で取り上げているのは、いずれもそれまでの治療の在り方を一変させるようなインパクトを与え、しかも開発企業の屋台骨を支えるベストセラーに成長した12製品である。この日本発の革新的なブロックバスター医薬品の各事例には、創薬過程にユニークな特徴がある。その過程を統一的視点で調査・横断分析をした結果、基礎研究の重要性、知的財産制度が果たす役割、産学連携の在り方など、多くの示唆を与えてくれるポイントが見出せる。イノベーションと産業組織を研究対象としてきた東京経済大学の長岡貞男教授を中心に、研究者や製薬企業出身者らからなる10人のグループが本書を執筆した。【目次】第1章 コンパクチン第2章 メバロチン第3章 クレストール第4章 リュープリン/リュープロン第5章 タリビッド/クラビット第6章 ハルナール第7章 オノン第8章 プログラフ第9章 アクトス第10章 アリセプト第11章 ブロプレス第12章 アクテムラ第13章 オプジーボ第14章 事例横断的な分析と示唆
公開日: 2016/12/08
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   126391 126420

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.