COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

30秒あれば、あなたの仕事に革命が起きる。私はこれまで仕事などを通じて、5000人を超える人と接してきました。その中でビジネスの第一線で活躍し続け、周りから一歩も二歩も抜きん出ている「超一流」の経営者やトップクリエイター、ビジネスパーソンをつぶさに観察すると、「ある共通する法則」があることに気づいたのです。それは、短時間で考え方や視点を変え、すぐ行動するということ。あなたがもし、仕事ができない、うまくいかないと悩んでいるのならば、それはこのすぐ行動する、ちょっとしたコツを知らないからです。そのコツを知らないばかりに、あなたは損をしていることになります。「今すぐ」やる人か、時間をかけて「悩んで」終わる人か。この差で、あなたの仕事や人生はまったく違ったものになるのです。(「はじめに」より)もっと「仕事が速い自分」「頭の回転が速い自分」に変わる!こんな方法あったんだ!・頭の中のごちゃごちゃもスッキリできる「3ステップシート」・一瞬で伝わるプレゼンは「ワンスライド、ワンメッセージ」が大原則・停滞したチームの温度を1度上げるマジッククエスチョン・アイデアがどんどん湧き出す「インターバルシンキング法」…etc.誰でもマネできる!劇的に効率がアップする超速仕事術
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
資格、セミナー、教養…、その学びで稼げるようになりましたか?欲しいだけの年収を得るための「大人」の勉強法本当の意味の大人の学びは、必ず社会に受け入れられ、お金という評価に繋がっていくものです。逆に言えば、お金に結びつかない学びはどこかが空転している、自己満足だけの学びに過ぎないと言っても過言ではありません。一生懸命学んでいるのに、いっこうに豊かにならないという方はぜひ、本書を読んで、問題点がどこにあるのかを見出してください。ヒントは本書のいたるところに散りばめられているはずです。―「はじめに」より
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
感情的な人は、みっともない。この本は、だれでも簡単にできる、感情をコントロールするコツを紹介しています。「あの人の、あの言葉にいつもイライラさせられる」「上司が、些細なことで感情的になるので面倒くさい」すぐに感情的になる人が近くにいると、こっちまでイライラしてきます。イライラして怒り返すと、相手はさらに怒ってしまいます。本書は、1万人の脳画像を見続けてきた脳科学者が、そのような「負の連鎖」を断ち切るための上手な脳の使い方を紹介します。ちょっとコツさえつかめば、脳は「怒り」を生まなくなります。また、仮に「怒り」が沸いてきても、表面に出てこないようにすることもできます。感情のコントロールが上手な人は、人間関係も仕事もうまくいきます。本書を読んで、快適な人生を手に入れてください。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
この研究が、未来を変える!ノーベル賞は始まりに過ぎない。物理学「最大の謎」に挑む物語。もっとも小さな物質「素粒子」――そのなかでも、もっとも捕えにくいのがニュートリノだ。地球上の人間は皆、1秒間に600兆個のニュートリノを浴びているが、ほとんどが幽霊のように通り抜けてしまうため、その実感はまったくない。この謎に満ちたニュートリノの正体にいま、人類が築き上げた科学と日本の圧倒的なテクノロジーが融合した「すごい実験」が迫りつつある。未来の物理学を書き換え得る熱い知の現場から、その面白さをわかりやすく解説。
公開日: 2016/11/11
物理学
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。九龍城ファンの間で伝説的な写真集「City of Darkness」の日本語版─在りし日の九龍城が蘇る──魔窟と呼ばれ、惜しまれつつも1993年に撤去されてしまった‘City of Darkness’こと九龍城。九龍城は、大都市香港の中心に紛れもなく存在した。ここでは法律は適用されず、警察官も立ち入ることができなかったため、文字通りの「無法地帯」であった。「一度入ると二度と出られない」などといった数々の都市伝説を持ち、多くの人間を魅了しながらも、外部の人間の侵入を拒み続けたため、その内部での生活について語られたことはほとんどない。その九龍城はどのように生まれたのか?住民たちがこれほど過酷な環境で生活できたのはなぜだったのか? 取り壊しを前にした生活者たちのありのままの姿、さらに九龍城の歴史を収めた本書は、もはや存在しないこの特異なコミュニティを浮き彫りにした、比類なきドキュメンタリーである。全盛期の九龍城内部を取材した唯一の書籍であり、生活者のインタビュー、内部および外観写真、九龍城が完成に至るまでの歴史などで構成された九龍城ファン必携の写真集。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
iPadは電子書籍端末として注目を集めていますが、それだけではありません。大画面、視認性、タッチパネル、通信機能をそなえたユニークなガジェットとしての特徴を生かせば、仕事にもバリバリ使えるのです。本書ではEvernote、Dropbox、Gmail等の人気のツールとの連携やユニークなアプリを使った目からウロコの仕事術を紹介します。iPadを持っている人はもちろん、これから買おうとする人の参考にもなります。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
「自分で名言を吐く以外の最善の方法は、引用することである」ラルフ・ウォルドゥ・エマーソン 名言には、人間の英知が凝縮されています。ズバリと核心に迫った言葉を拝借しない手はない。英語圏の人々が好んで使う名言を覚えて、コミュニケーションの幅を広げよう!本書は、約1万2000もの膨大な名言データベースから、アメリカ人が好んで使う英語の名言300を厳選し、「覚えたい順」に収録。日本語訳のほか単語や文法解説も掲載した一冊になっています。偉人たちの知られざる逸話が入ったコラムも充実しているから、学習がますます楽しくなります!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
肩こりの原因を知っていますか? そもそも、肩こりは肩甲骨の動きの悪さが原因。肩甲骨をほぐすことによって、肩こりが軽減するのはもちろん、ウエストが締まったり、呼吸しやすくなるなどのメリットもあります。原稿を読みながら、私も上原先生の「肩甲骨ほぐし」を実践しましたが、つらい肩こりもすっかり軽くなり、効果抜群!を実感した一人です。みなさんもぜひ、この動きをご体験ください。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
テーマは「人材育成」と「人事評価」です。株式会社武蔵野の数多くの勉強会や、社員同士が仲良くかつ成果をあげられるための驚異のノウハウを公開。また、賞与が「前期:218万円→後期:8400円」「3回昇格し、3回降格」でも、社員が元気よく働ける驚きの人事制度も公開します。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
中小企業のカリスマ、株式会社武蔵野の小山社長の秘伝書「社長の決定」シリーズの第2弾。◎経営は「率」ではなく「額」で考える ◎経理に「お金の管理」をさせてはいけない ◎勘定科目の付け方は変えられる ◎部課長に予算をつくらせる ◎「お客様満足」より、まず「従業員満足」など、中小企業の経営者が自社を真に強い会社にするための、「お金に対する考え方」が満載。経営者にとって最も大切な、会社のお金について「経理」「B/S」「P/L」「長期計画」の4つのテーマで、小山昇流の考え方を解説する一冊です。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
▼ 厳しい環境だからこそ求められる「新規事業の教科書」 厳しいビジネス環境が続く中、多くの企業は今、生き残りをかけて、「次の一手」として新規事業に取り組んでいます。そのため、いまや業種を問わずありとあらゆる会社で「新規事業」の担当セクションや「特命プロジェクト」がつくられ、そのメンバーに選ばれた方は、日夜頭を悩ませています。ただ、実際に新規事業をつくる場合、まれに成果を挙げている企業も見受けられますが、大半の企業は苦戦してるというのが現状です。本書では、新規事業開発の実績を数多くもつコンサルタントが失敗事例・成功事例も交えながら、「どこでつまずきやすいか」「ここでどう考えればいいのか」など、現場に即した解説で、この分野で悩むビジネスパーソンを徹底サポートします。豊富な実績をベースに、成功率を確実に上げるアドバイスを随所にちりばめながら、事前の準備から実際の立ち上げまで、やさしく教えます!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
人は年齢に合った免疫を作り出しています。若者の免疫であるB細胞は減少しますが、T細胞は年齢とともに上がり続けるのです。それでも病気になってしまうのは、能力の限界を超え、無理をしたから。ストレスをためず、おいしく栄養のある食事をとることから免疫力もアップ。具体的なレシピも多数紹介、健康に近づくためのバイブルです。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
著者の安河内氏は、これまで20年以上にわたって数多くの子どもたちを指導してきたカリスマ英語講師。本書は、「子どもの学力は親が決める」という同氏の考えにもとづきながら、親はいったいどうやって子どもに関わっていくべきなのかをわかりやすく解説するものです。「頭のいい子」に育てるため、家庭環境や中学受験、英語教育などにおいて、そもそも親はどんなことをすべきなのか――そのすべてが本書でわかります
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
手のツボに限らず、すべてのツボは脳の中の自律神経につながっています。「手は万病の薬」ともよばれています。その理由は、手にはこんなパワーがあるからです。手が、脳に密接につながっていること! 手のツボ押しが、脳の神経を活性化させ、自分本来の調子にもどすこと! 手の運動が、脳に刺激という経験を与え、脳の樹状突起を増やしてボケ防止になること! 手浴が脳をおだやかに活性化させ、疲れを取ること! こんなあなたにお勧めです。朝起きても、疲れが取れていないからベッドの上でしばらくは、ぼーっとしている。朝の電車では、立っているのがやっと。そういえば、顔に 小じわ も増えたような…。それらは全部脳からあなたへのSOSのサイン。さ、ページをめくって自分を再起動してください。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
作文の採点をするのは、高校の先生です。何を書けば、その先生に自分をアピールできるのかを55のルールにまとめました! 中学校では教えてくれない小論文・作文のコツがわかります!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
「センター世界史」で頻出の‘良問’を、テーマごと・出題分野別に詳しく解説。‘重要な情報’と‘知識の賢い使い方’が一気に身につく最強の演習書。※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
こっくり味の「濃口めんつゆ」、素材のうまみを生かす「うす口めんつゆ」。塩照り焼きから干物まで作れる「塩めんつゆ」。笠原流3種のめんつゆさえ作っておけば、いつでもすぐに名店の味。和食ばかりじゃありません。ローストビーフ、ポークソテー、トマト煮、リエットなどの洋風から、鍋、煮浸し、ご飯もの、麺もの、絶品メニューが87品。いろいろな調味料を加えなくても、味が決まるから、はじめてでも、忙しくても失敗しらず。忙しい時代を生き抜く、おいしいヒントが満載。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
芸術・宗教・建築・歴史・自然科学・旅・料理・家電・ファッション・デザイン・クルマ......、地球上のあらゆる事象がPenの特集のテーマです。そしてそれぞれのテーマを独自の視点で深く掘りさげながらも、心がけているのは分かりやすく楽しい誌面づくり。今回その魅力をたっぷりお楽しみいただける無料サンプル版をご用意いたしました。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
任天堂から2016年11月10日に発売される‘ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ’に合わせて、週刊ファミ通の前身である‘ファミコン通信’が限定復活! ミニファミコンに収録される30タイトルの紹介やレビューのほか、当時のファミ通ならではのノリを再現!【おもな記事】収録30タイトル大紹介/収録30タイトルクロスレビュー/スペシャル対談! 高橋名人×毛利名人/禁断の秘技スペシャル/実物大! これがミニファミコンだ!/妄想企画 ミニファミコン専用カートリッジほか※紙版付録のパッケージイラストシールは、電子版では画像の掲載になります。※記事内容は予定のものです。変更になる場合があります。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
人気料理家ワタナベマキさんのおかずレシピ集。めざしたのは「食材2つでかたんにできて、栄養もボリュームもある」よくばりなおかず。扱う食材が少ないから、「きょうは、めんどう」と思う日でも、「これなら、できそう」と思えるはず。使った食材はどれも身近なものですが、相性のよいおなじみの組み合わせはもちろん、はっとするような新鮮な組み合わせが楽しめるメニューも。作り方や味つけは、食材そのもののおいしさを引き出すためにもシンプルに。どのおかずも「がんばらなくてもおいしくできる」ワタナベマキ流のレシピです。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
DVDでよくわかる!スノーボードの上達のコツ。スノーボードの超初心者から、上級者までしっかりスノーボードがわかるような構成になっています。DVDですべりのイメージをつかみます。本でコツをチェックしてみてください。【内容】用具の選び方(スノーボードは用具選びから大切です)Part1 すべる前に(正しいポジション、装着の仕方、転び方と起き方)Part2 リフトに乗る前に(斜面の降り方、スケーティングの基本、リフトの乗り降り)Part3 基本のターンテクニック(前足重心のターン、後ろ足重心のターン)Part4 発展のターンテクニックPart5 高度なテクニック(山回りで回す、体を開きながら回す、見えない方向で回す)Part6 上達テクニックいろいろPart7 スピードアップテクニック(山回りでエッジに乗る、切り替え、カービングターン)Part8 弱点矯正Q&A【電子版のご注意事項】本書の表紙や内容にはDVDに関する記述が含まれておりますが、電子書籍版では付属しておりません。あらかじめご了承の上お楽しみください。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
折り紙は脳を活性化し、指先の訓練になり、考える力、幾何学的、図形的な考え方や応用力を育てます。折って遊んでいるうちに、半分、正方形、三角形、角度など図形の基本の考え方が無意識に身についていきます。この本は、伝承の折り紙作品の折り方を多数紹介しながら、それぞれの作品ごとに、頭が良くなる、図形に強くなるヒントやコメントを盛り込んだ、楽しくてためになる折り紙の本です。オールカラー、わかりやすい折り方図解プロセス図で、幼児から大人まで、スラスラ折れるようになります。監修は、算数の授業で長年折り紙を使った授業を研究史実践してきた元小学校教師。作品は、つるややっこさん、風船、だまし舟をはじめ、おなじみの伝承のものばかりをふんだんに集めました。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
「自分のことは自分でする」「夕食は好きなものを食べよう」「長寿遺伝子を活性化させましょう」「‘長寿ダイエット’で体重を落とそう」「寝たきり、転倒を防ぐ運動、お教えします」目・耳よし、会話もハッキリ、階段もスタスタ。御年88歳の現役医師が自ら元気に実践中の39の生活習慣を伝授。らくらくと平均寿命を越えて、まだまだまだ一緒に走りましょう!※2015年11月時点
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。TBS系列「プレバト!」で話題の超辛口俳人が教える、日本の四季をイキイキと表現する季語の本。かたくなり過ぎず、手紙やメールでカジュアルに使えて、一気に手紙が映像化する奥深い季語の表現を、文例満載でご紹介します。あなたも味わい豊かな季語で、「才能アリ!」な文章力を身につけてみませんか?【著者情報】夏井いつき(なつい・いつき)昭和32年生れ。松山市在住。8年間の中学校国語教諭の後、俳人へ転身。「第8回俳壇賞」受賞。俳句集団「いつき組」組長。創作活動に加え、俳句の授業〈句会ライブ〉、「俳句甲子園」の創設にも携わるなど幅広く活動中。TBS系「プレバト!!」俳句コーナー出演などテレビやラジオでも活躍。2015年5月より初代俳都松山大使。松山市公式俳句サイト「俳句ポスト365」、朝日新聞愛媛俳壇、愛媛新聞日曜版小中学生俳句欄、各選者。句集「伊月集 龍」(朝日出版社)、句集「伊月集 梟」(マルコボ.コム)、「超辛口先生の赤ペン俳句教室」(朝日出版社)「100年俳句計画」(そうえん社)、「子規365日」(朝日新書)、「絶滅寸前季語辞典」(ちくま文庫)など多数。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
「調子が悪くて病院に行ったら、糖尿病の気があると言われた」「健康診断で血糖の数値が気になった」「医者に糖尿病の疑いありと言われ、目の前が真っ暗になった」…こんな患者さんの話をよく聞きます。糖尿病というと、何か恐ろしい病気にかかったと思ってふさぎこんでしまう人が多いようです。しかし、多少疑いがあると言われたところで、すぐに落ち込むことはありません。きちんと病気に向き合うことで、<普通の人>以上に人生を健康に過ごすこともできるのです。本書では、最近話題の糖質制限と、従来型のカロリー制限のどちらがいいのかなど、実際に患者さんからよく受ける質問に答えるべく、最新の糖尿病治療についてまとめました。糖尿病の専門医だからこそわかる、より健康で充実した人生を送るための方法を教えます!プロローグ ムリなく、らくらく、糖尿病マラソン第1章 ‘糖尿病になりやすい人’はどんなリスクがあるの?第2章 糖尿病きほんの「き」 セルフマネジメント第3章 糖尿病が進行したとき…合併症・重病を遠ざける第4章 適正なエネルギー量とバランスのよい食事第5章 ‘からだにおいしい!’糖質オフと個別医療【著者情報】益子 茂(ましこ・しげる)神保町代謝クリニック院長 糖尿病専門医東京大学医学部卒業。同大学第三内科勤務、朝日生命糖尿病研究所付属丸の内病院主任研究員、東京逓信病院内科医長などを経て現職。主にインスリン分泌、糖処理、経口剤の研究などを専門とする糖尿病専門医、内科認定医。神保町代謝クリニックでは、糖尿病専門医による、接続インスリン注入ポンプ(CSII)を含むインスリン治療から、食事運動療法まで行っている。患者との密なコミュニケーションによる治療方針の決定、患者に寄り添った個別生活指導に定評がある。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
がんについての情報は書店やインターネット上にもあふれ、現在の医療の不備などを書き連ねて医療不信を煽る書籍やサイトなども増えている昨今、自分や家族などが「がん」に直面したときに、適切な情報を得て、納得できる医療に出会うにはどうしたらよいのでしょうか。本書では、がんの‘審判’ともいわれる病理専門医が、がんの虚像と実像を解き明かしつつ、がん医療の最前線をお伝えします。「‘がん’宣告は人生にとって大きな試練であることは間違いありませんが、がんの実像をつかみ、得体のしれない悪魔にでも取りつかれたような絶望感からは抜け出してほしいと思います(中略)読者の皆さんや知り合いが、過剰ともいえる玉石混合の医療情報に振り回されず、医師との信頼関係を築き、納得した医療を受けられるようにするにはどうすればよいのかについて、なるべく率直にそして正直に綴りました」(本文より)
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
「先生のところが最後のよりどころだと思って来ました」……著者のもとには、こんなふうに医者を信じられなくなった患者たちがたくさんやって来ます。病院で検査をしても異常がなく、いくつかの病院にかかるうちに、薬の種類ばかりが増えてしまった。飲んでもよくならないので、先生に「ちっともよくなりません」というと、「あなたが神経質なせいじゃないですか」と言われ、涙が出るほど悲しかった……。こんな体験をしている人たちがたくさんいるのです。著者の患者さんの95%は女性、その半数以上が更年期世代。つらい症状があるのに、年のせい、神経質なせいと、きつい言葉を投げつけられ、傷ついています。つらい症状があるときは、からだとこころのバランスが崩れているとき。自分のバランスのどこが崩れているのか、「自分カルテ」とチェックリストをもとに導きだし、症状別に予防と改善の方法をお伝えします。序章 50歳が見えてくると、女性はなぜ不調が増えるのか第1章 女性のからだは巡りが第一第2章 「自分カルテ」を作ろう!第3章 更年期世代はからだもこころも疲れやすい第4章 更年期世代に起こる血の不調第5章 とにかく「むくみ」がひどくなる第6章 更年期世代の冷えは万病のもと第7章 あきらめていた症状?頭痛・便秘・肌荒れ?【著者情報】高橋浩子(たかはし・ひろこ)ひろこ漢方内科クリニック院長日本内科学会 総合内科専門医日本東洋医学会 漢方専門医徳島大学医学部卒業、同大学第三内科(呼吸器・膠原病内科)に入局。その後、高知県農協総合病院・国立療養所東高知病院・徳島大学病院勤務、医療法人たかはし内科副院長を経て、2013年より現職。西洋医学と漢方医学、両方のよいところをとりいれた診療をこころがけ、内科の枠を超えたさまざまな疾患の治療を行う。現在の患者の95%が女性で、中でも特に更年期世代の女性患者が多い。四国・関西・関東地方を中心に、医師向けの漢方入門セミナー講師を務める。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。美肌は、食べ物9割、スキンケア1割!「肌に食べさせたい」美養サラダとベジヌードルのレシピ本がついに登場します。著者は、元『CoCo』のメンバー、現在は美養サラダ研究家として活躍中の宮前真樹さん。16歳でアイドルデビューした後、不規則な生活と食事、ストレスのために10kgの激太りを経験。数々のダイエットや食事制限を経験するも、リバウンドを繰り返してしまったという宮前さんですが、現在は、野菜たっぷりのサラダで食事をコントロールすることを覚え、体重も元通り。自分史上最高のプロポーションと美肌を手に入れています。野菜を毎日飽きずに、おいしく食べるには、ちょっとしたコツが必要。誰でも簡単に、「おっ!」と思われるサラダを作れるテクニックを、野菜の効能とともにご紹介します!さらに、今メディアで大注目の「ベジヌードル」のレシピを本邦初公開!Part1グリーン野菜で美養サラダロメインレタス、ベビーリーフ、サラダほうれんそう、ブロッコリー、クレソンなどをメイン野菜に、栄養たっぷりで一食代わりにもなるボリュームサラダレシピPart2定番野菜でヘルシーベジヌードル細長くカットした野菜を麺に見立てた「ベジヌードル」が巷で大人気! ズッキーニ、にんじん、大根などが一食でもりもり食べられる!Part3作りおきで便利! 寝かせ美容液サラダマリネやピクルス、煮込み野菜など、作っておけば安心&便利な常備菜。サラダのトッピングとしても使えます!【著者情報】宮前真樹(みやまえ・まき)美養サラダ研究家/タレント1989年に乙女塾1期生『CoCo』のメンバーとして歌手デビュー。不規則な生活と食事、ストレスにより10kg太る。その後、昔から興味のあった「食」を本格的に勉強しようと歌手を引退。フランスの名門料理学校「ル・コルドン・ブルー」にて学び、同時に食に関する資格を多数取得。2010年に青山、2013年蒲田にカフェレストラン『M.nature』をオープンさせる。現在はおいしく食べて太りにくい食事作りを目指し、各方面で活躍中。
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。6万部突破のベストセラーレシピ本の著者、待望の新刊!!‘美味しいもの好き’は知っている、Instagramで大人気のarikoさんの新レシピ128品。「もっとレシピを知りたい!」「もっと作りたい!」の声に応えた一冊です。酸っぱくてまろやかレモンパスタ/梅干し入りニラそうめん/マッシュルームのサラダまろやかミルクラーメン/豚バラの梅干し煮/サーモンタルタル …etc.問い合わせ殺到の日々のレシピはもちろん、「反響のあったBest10」「arikoの作り置き」「arikoの食器」なども掲載。【Contents】◆反響の多かったBest10ハッシュドブラウンのサーモンのせ/アボカドのローディッドトースト/湯豆腐のタレアスパラガスのチーズ焼き/フライパンで焼くあんサンド/ブデチゲ◆Chapter1 Summer/Autumn2015冷やし鶏ねぎソバ/プラムのコンポートゼリー/黒みつ白玉バニラアイス添えさつまいもごはん/大人の塩焼きそば/かぶのポタージュ/贅沢チンジャオロースー◆Chapter2 Autumn/Winter2015柿とチーズのトースト/焼き秋刀魚の炊き込みご飯/エスニック風きのこ鍋ツナ入りキャロットラペ/焼きカレー/パクチーつけうどん/りんごのバター焼き◆Chapter3 Winter/Spring2016白だしベースの常夜鍋/明太子の卵とじうどん/かぶときゅうりのザーサイ和え塩昆布と梅干しのお吸い物/BLTEサンド/チーズ入りポテトサラダ◆Chapter4 Spring/Summer2016蒸し茄子の中華マリネ/トマトしゃぶしゃぶ鍋/しらすとレタスのサラダエビのニンニク風味レモンリゾット添え/自家製ツナ/空豆とペコリーノチーズ…etc.【著者情報】arikoCLASSY.、VERY、HERSなどの表紙やファッションページを担当する編集ライター。日々の食卓をポストしているInstagramが、センスあふれる美味しそうな写真と食いしん坊の心を掴む料理で話題に。現在、フォロワー数は67000人を突破。Instagram @ariko418
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。今回も、神奈川県の茅ヶ崎にある納屋キッチンから、おばあちゃん姉妹がハッスルして90点のレシピを教えてくれました。16年精進ごはんを続けながら、明るく元気なおばあちゃん姉妹のレシピだから、気軽に「ちょっと試してみようかな?」と思える料理です。殺生はせず、気を乱すネギやニンニクなどを使わない「三厭五葷」の料理。でも砂糖や油、牛乳、無精卵は使えるので、料理にしっかりコクもあって、おいしいのが特徴です。大体3ステップ以内のレシピばかりで、料理が苦手な若い子からお年寄りまで、誰でも簡単に作れるのがこのレシピのいいところです。明るく、楽しく、日々精進。難しく考えず、まずは週1からでも「精進料理」初めてみませんか?
公開日: 2016/11/10
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   130291 130320

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.