COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank

実用書

西洋絵画のモチーフは聖書が大半を占めています。よって、聖書の物語をちょっと知っているだけで、西洋絵画を見る楽しみはグンと広がります。本書で美術鑑賞がさらに楽しくなること間違いなし。※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。
公開日: 2016/11/12
単行本・雑誌
 
重大な失敗を防ぎ、失敗してしまったときにどうリカバリーするか、ビジネスマンの必須スキルが「失敗学」。本書は、失敗を成功の糧にできる人になるために必要なメソッドを集めた、「失敗学」の決定版です!
公開日: 2016/11/12
単行本・雑誌
 
「子どもに手を上げちゃ絶対NG」「怒鳴ってはいけない」――最近の子育ての基本セオリーはわかっていても、ついつい声を荒らげたり、ヒステリックになってしまって自己嫌悪……というママたちが今、とても増えています。そもそも、どう言いさとしたら本当にわが子のためになるのでしょう。やっぱり叱っちゃいけないの?――の答えは、「NO」。本書は「ではどう叱るのが‘正解’?」に答える叱り方指南書です。叱るときにしてはいけない&意識しなくてはならないことを解説した第1章『正しい叱り方ルール』。子どものタイプが違えば対処法だって当然変わる! を説く第2章『うちの子どんな子? 子どもの個性診断』では、わが子が‘がんばりや’‘おだやか’‘マイペース’‘やんちゃ’のどこに当てはまるか、客観的にテスト! タイプがわかれば‘叱り方’がズバリ明確に。第3章『お悩み&年齢別 叱り方』では、ママたちのリアルなお悩みにも答えます。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
1才から5才の心と体を支える食事はこの1冊でOK! ●幼児食の進め方を、(1)1才?1才半の離乳食の卒業時から移行期 (2)2才?3才の幼児食前半 (3)3才?5才の幼児食後半の 3つにわけて基本の考え方と進め方をていねいに紹介。●主食・主菜・副菜・おやつの簡単でおいしいレシピが満載 ●幼児期のいちばんのお悩み「好きききらい」を解決するレシピを紹介 ●かむ力を育てるレシピ 頭をよくして体を大きくするレシピ 不足しがちなカルシウムや鉄を補うレシピなど ●忙しいママパパにぴったりの、大人の取り分けテク、フリージング、レンジ、作りおき、朝ごはんアイディアなど。●おべんとうや子どもと楽しむ行事のごはんなども。●好ききらい対策やお食事のしつけについて、茶々保育園の実践アイディア紹介。●食事とあご・歯並びの発達については塚原デンタルクリニックの塚原宏泰先生がアドバイス。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
2015年発行の「忙しいときの楽うま和食」の人気に続いて第2弾! 和食「高」を主宰し、全国各地の料理教室では、なかなか予約がとれない料理人高井英克さん。今回は、定番と言われる和食の人気メニューをていねいに紹介。必ずおいしくできるから、何度でもくり返し作りたくなることまちがいなし。●1章 おいしい技あり!毎日食べたい和のおかず ●2章 卵ととうふですぐ作れるおかず ●3章 季節を味わうシンプル煮物 ●4章 和食「高」のまかないレシピ そのほか、毎日のおかずに必ず役に立つ、きんぴらや浅漬けレシピ、調味料や道具のお話まで盛りだくさん。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
道外出身者の目で見た移民史 人びとは、いつ、どこから、どうして渡道してきたのか?屯田兵をふくむ北海道移民の歴史を紐解く!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
「人類の健康維持に立ちはだかる癌との闘いに光明を示した一科学者の独創的な戦略と優れた戦術の展開に引き込まれる。そしてこの成功物語は科学の読み物としても優れており、頭の体操にもなった」――大村智氏(2015年ノーベル生理学・医学賞受賞、北里大学特別栄誉教授)「全身転移のがん患者が治った。奇跡の抗がん剤は、忘れられていた薬である。その秘密は意外にも、薬の運び屋『トロイの木馬』であった。ノーベル賞候補と目される独創的な医学者、前田浩の執念が実った」――黒木登志夫氏(東京大学名誉教授)末期がん患者がなぜ「完全寛解」と宣告されるまでに回復したのか? 「副作用のない抗がん剤」誕生の軌跡と、治療を受けた患者の証言。【おもな目次】第1章 奇跡いきなり「全身がん」で余命三カ月/奇跡的な「完全寛解」/畑仕事に精を出す末期がん患者/がんが縮小しないのに元気なのはなぜか? など第2章 抗がん剤の限界人類は「対がん戦争」に敗北した/化学療法の父シドニー・ファーバーとの出会い/世界初のタンパク質抗がん剤 など第3章 魔法の弾丸「魔法の弾丸」の理論/余命三カ月の女性に起こった奇跡/市場に出回ってわずか九年間で販売中止 など第4章 副作用のない抗がん剤患者第一号レポート/何度も抗がん剤に苦しんだ挙句に余命三カ月/「あっ、歩いてトイレに!」 など第5章 体の中のエイリアンがん化のメカニズムは複雑怪奇/高齢者にがんが多い理由/がんは活性酸素が原因 など第6章 予期せぬ生 快適な死余命二カ月の前立腺がんから生還/がんになってから一度も仕事を休まなかった/併用療法で胃がんと肺転移が消えた/肺が真っ白なのに苦しくない など第7章 カオスの世界なぜ複雑系なのか/今もよくわからない転移の謎/がんと生命の不思議/P-THPに次ぐ革新的治療法の開発 など附録1 がんを予防する食事附録2 ある臨床心理学者の証言末期がん患者がなぜ「完全寛解」と宣告されるまでに回復したのか? 「副作用のない抗がん剤」誕生の軌跡と、治療を受けた患者の証言。【おもな目次】第1章 奇跡いきなり「全身がん」で余命三カ月/奇跡的な「完全寛解」/畑仕事に精を出す末期がん患者/がんが縮小しないのに元気なのはなぜか? など第2章 抗がん剤の限界人類は「対がん戦争」に敗北した/化学療法の父シドニー・ファーバーとの出会い/世界初のタンパク質抗がん剤 など第3章 魔法の弾丸「魔法の弾丸」の理論/余命三カ月の女性に起こった奇跡/市場に出回ってわずか九年間で販売中止 など第4章 副作用のない抗がん剤患者第一号レポート/何度も抗がん剤に苦しんだ挙句に余命三カ月/「あっ、歩いてトイレに!」 など第5章 体の中のエイリアンがん化のメカニズムは複雑怪奇/高齢者にがんが多い理由/がんは活性酸素が原因 など第6章 予期せぬ生 快適な死余命二カ月の前立腺がんから生還/がんになってから一度も仕事を休まなかった/併用療法で胃がんと肺転移が消えた/肺が真っ白なのに苦しくない など第7章 カオスの世界なぜ複雑系なのか/今もよくわからない転移の謎/がんと生命の不思議/P-THPに次ぐ革新的治療法の開発 など附録1 がんを予防する食事附録2 ある臨床心理学者の証言
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
本田圭佑との真剣勝負の対話! 「本田くん、ある意味、それは勝ち逃げだよ」。気鋭のスポーツライターが投げかけた一言からすべては始まった。2010年南アW杯でベスト16の立役者になったサッカー日本代表・本田圭佑は突然口を閉ざした。すべてマスコミからの取材を断り、孤高の道をゆかんとする本田。そんなカリスマ・フットボーラーに筆者の木崎伸也氏はアポなしの独占直撃取材で本音を引き出し続けた。足かけ7年、28回の真剣勝負の対話から、本田圭佑の型破りの哲学が浮かび上がる。これは知られざる本田圭佑の人物像であり、アスリートに迫るジャーナリストの試行錯誤の物語でもある!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
シンプルスタイルの着こなしで、幅広い世代に人気の日本刺繍家・三原佳子さん。三原さんが日々身に着けているグレーや紺、黒など、シックな色合いの無彩色の着物は帯や小物の合わせ方次第で、洗練された大人っぽい雰囲気にも、洋服の延長線上にあるようなファッショナブルにも着こなせる新しい「大人の着物スタイル」です。そんな三原さんのおしゃれ哲学を軸に、20代の頃からシックな色合いの着物を着続けてきた独自の着こなしやコーディネート術をビギナーにもわかりやすく、10のポイントにしてピックアップ。美しい写真と合わせてご紹介します。巻末には三原さんオリジナルの帯結びの実用情報も添付。無彩色の着物スタイルは、着物好きの方にも、まだ着物初心者の人にもしっくりなじみ、いつもの洋服のおしゃれセンスの延長で着こなせるという点が魅力。これまでの着物本にはなかった、コーディネートのコツをご紹介します。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
皇居の森深くにたたずむ紅葉山御養蚕所。平成26年に開設100年を迎えたこの御養蚕所で皇后さまは毎年2か月間にわたってご養蚕に取り組まれている。皇室と日本の古き良き伝統を大切になさる皇后さまとご養蚕をめぐる物語。平成28年6月29日、皇后さまは皇居の中にある紅葉山御養蚕所(もみじやまごようさんじょ)で「御養蚕納(ごようさんおさめ)の儀」に臨まれ、本年のご養蚕を終えられた。明治時代の昭憲(しょうけん)皇太后以来、皇室では歴代の皇后がご養蚕に取り組まれてきた。平成2年に香淳皇后より引き継がれた皇后さまは、ご養蚕を大切な皇室の伝統として大切に守ってこられた。御養蚕所の蚕から採れた生糸は白羽二重(しろはぶたえ/純白の絹布)に仕立てられ、宮中の儀式や祭祀に用いられている。本書では御養蚕始(ごようさんはじめ)の儀から給桑(きゅうそう/蚕に桑の葉を与える)、上簇(じょうぞく/繭を吐く準備の整った蚕を専用の場所に移す)、初繭掻(はつまゆかき/初めて繭を収穫すること)、御養蚕納の儀まで、紅葉山御養蚕所での実際の作業を皇后さまの豊富なお写真で余すところなく紹介しているさらに、皇后さまの育てられた日本蚕種の小石丸(こいしまる)の生糸が正倉院宝物染織品の復元に役立てられた経緯と写真、フランスで行われたご養蚕の展覧会なども掲載。フランス展で展示され、まだ日本では公開されたことのない小石丸の生糸で織られた秋篠宮家の悠仁親王殿下の御初召(おうぶめし/皇室に誕生した親王や内親王が初めて皇居内の宮中三殿に参拝し、公式に天皇・皇后両陛下に初めてご挨拶される際に身に着けるお召し物)や、天皇陛下が昭和天皇・香淳皇后より拝領され、ご幼少の頃にお召しになった「御服」(ごふく/振袖)や、佐賀錦をあしらった皇后さまのイヴニングドレスと揃いのバッグなど、この書籍でしか拝見できない貴重なお写真も多数掲載している。巻末には28ページにわたって英文抄訳をつけている。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
‘サバのポテトサラダ’‘ピーマン粥’‘手づかみメニュー’etc.。お粥、ペーストから卵料理までジャンル別の10章だて。ひと工夫でママもおいしく食べられるレシピを公開。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
両陛下のお暮らしを彩る四季折々の花、自ら丹精された多様性豊かなお庭初公開。天皇陛下喜寿記念写真集。2年半にわたって御所のお庭を撮影。思い出の地・軽井沢ゆかりの高原植物や、天皇陛下がお好きな野草など、220種以上を紹介。両陛下のお写真やエピソードも満載。※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。購入前にお使いの端末で無料サンプルをお試しください。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
ハイブリッド商品、プロジェクトファイナンス、海外シンジケートローンなど、日本の投資家の前にミドルリスク・ミドルリターンの新しい分野が大きく広がっている。日本の資本市場の拡大とアジアの成長の取り込みにより、日本の経済成長を促していけるような投資サイクルの構築が期待されている。それを促進し、市場拡大に貢献できる信用格付が備えるべき価値とは何か? その本質は「暗黙知」と「形式知」の相互作用による知識創造プロセスにあった。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
はっきり言って始めないと損! 老後資金を940万円上積みも。隠れた優遇税制をフル活用し、「老後貧乏」を防ぐ! 制度の徹底活用法をコンパクトに解説する入門書。確定拠出年金は、自分で投資商品を選んで年金資産を運用する制度。掛け金全額が所得税・住民税から控除されるほか、運用で得た利益も非課税になります。2017年1月から対象者が大幅に拡大し、現役世代なら誰でも入れるように。会社員はもちろん、主婦や公務員の方も、本書で学んでぜひご活用ください。加入方法といった制度の基本を押さえながら、カギとなる金融機関の選び方や節税効果を最大限に活かす運用術、お得な受給方法などをわかりやすく解説。さらに、企業型確定拠出年金の有利な活用法も紹介します。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
お家のために生涯を男として生きたおんな城主「井伊直虎」を中心に、瀬戸内のジャンヌダルク・鶴姫、加藤清正をも恐させた立花ぎん千代、夫への愛を貫き殉教したキリシタン・細川ガラシャなど17人の戦う姫君を紹介。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
日本で設立50年を迎えたボストン コンサルティング グループの最新経営手法本書で解説されているのは、ボストン コンサルティング グループ(BCG)の経営メソッド。BCGは1963年にアメリカのボストンに誕生し、初期にはエクスペリエンス・カーブ(経験曲線)、プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)など、経営史に残るコンセプトを開発・発表してきた。その後に開発されたBCGの経営手法をそのOBであり、そして、早稲田大学ビジネススクール教授である内田和成氏が解説しているのが本書である。ビジネスを取り巻く環境の変化は加速し、いくつもの変化が重なり合い、複雑さを増している。こうした中で求められるのは、飛躍的な成長(イノベーション)を実現する経営手法、そしてそれを実現する組織能力である。本書は飛躍的な成長を実現する戦略メソッドに焦点を当てている。グローバル経営、デジタル化、イノベーション、リスクマネジメント、株主価値向上など、企業の本質を変える戦略メソッドがくわしく解説されている。飛躍的な成長を実現する組織能力については、姉妹本である『BCG 経営コンセプト 構造改革編』(菅野 寛著)に詳しい。
公開日: 2016/11/11
経営
単行本・雑誌
 
無形資産の評価に関する論点を体系的に整理するとともに、資産の種類別に適切な評価の手法を紹介。実務家のための入門書。
公開日: 2016/11/11
経営
単行本・雑誌
 
今こそ世に問う!角栄を最もよく知る著者、最後の書き下ろし。待望の復刊!(『怨念の系譜』を改題)「英雄たちの復権なくして、日本の繁栄はなし」新政府軍に敗れた長岡藩・河井継之助の無念が、その後、同じ土地に生まれた五十六、角栄の更なる悲劇につながった!明治維新から現在まで、日本そして世界を呪縛する‘怨念の構造’を壮大なスケールで描いた感動の大作。ロッキード事件の真実が初めて語られる……。解説:半藤一利。新潟が生んだ三人の偉才、河井継之助、山本五十六、田中角栄。彼らに共通するのは、リーダーとしての先見性、決断力と実行力、世界を意識した国家戦略など優れた資質を持っていたことだ。そしていずれもが「独立」と「富国」を志すが、歴史の大波に翻弄され、劇的な生涯を閉じている。時代の転換期に現れた英雄たちの足跡を徹底検証し、その底流にある「怨念の構造」を明らかにしていくノンフィクション。ロッキード事件の真実が初めて語られる……。〈著者の言葉〉山本五十六と同様、巨大な風車に立ち向かった角栄は、力及ばずなぎ倒された。後継者は見当たらない。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
「三位一体の改革」には、総務省・財務省・地方自治体のさまざまな思惑が錯綜し、かえって地方分権に反する改「悪」とさえなりうる。あるべき地方財政改革の道筋をわかりやすく示す。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
「私は完全に村上作品に魅了されたのだ。専門的な学者としてよりも一個人として、ただのファンとして、村上作品に夢中になった」――日本の近代文学の研究者であり、ハーバード大学教授であったジェイ・ルービン氏。ひょんなことから、当時話題になっていた村上春樹作品『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読んで、度肝を抜かれたという。それ以来、村上作品のファンとなり、村上作品を世界に紹介する翻訳者となっていく。本書は、『1Q84』『ねじまき鳥クロニクル』をはじめとする村上春樹作品、夏目漱石『三四郎』、芥川龍之介『羅生門』など数多くの日本文学を翻訳し、その魅力を世界に紹介したジェイ・ルービン氏が、村上春樹さんとの出会いと交流、日本文学の翻訳の難しさ、そして愛する日本のことを綴る好著である。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
心も体も健やかに過ごすには、気持ちよく自然に動き、深く休むことが大切。こわばった体をゆるめ、痛むところに手当てをすれば、ほっと心がおちつき、肩の荷もおりて、すっかり楽に。特別な道具や難しい知識は必要ありません。今日から誰でも、楽しく無理なく始められるやさしい気功。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
赤羽・立石・西荻窪──。古き良き呑み屋街にはそれぞれの歴史がある。アメリカ生まれの著者が酒のグラスの向こうに見たのは、闇市のにぎわう猥雑でエネルギッシュな東京の姿だ。歴史探索とはしご酒という二重の‘フィールドワーク’を敢行し、居酒屋文化に頭脳と肝臓で切り込んだ渾身のノンフィクション。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
中国スペシャリストとして、戦前の対中外交を率いた陸軍「支那通」。その代表的人物・佐々木到一は、孫文はじめ中国国民党の要人と深い親交を結び、第二次北伐に際しては国民革命軍にも従軍した。しかし、その後、支那事変(日中戦争)では南京攻略戦に参加して、いわゆる南京「虐殺」の当事者となり、戦後、激しい批判にさらされることになる。革命に共感を寄せ、日中提携を夢見た彼らが、結果としてなぜ泥沼の支那事変へと両国を導くことになったのか。われわれは、どこで道を誤ってしまったのか? 「支那通」の思想と行動を通して、戦前の日中関係の深層に迫る。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
人を納得させる議論には「型」がある。「定義」「類似」「譬え」「比較」「因果関係」──たった五つの論法さえきちんと使いこなせれば、誰だって自分の考えを的確に表現できるようになり、一見もっともらしい相手の主張の弱点も見えてくる。教育現場でディスカッションなどを指導する際の手引きとして書かれた本書には、議論に欠かせないこれらの技術の使い方と、それに対する反論の仕方といった、私たちが身につけておくべきイロハが明快に論じられている。豊富な実例を通して論証・反論の技術を磨く、確かな修辞学的知見に裏打ちされた入門書。『議論の技を学ぶ論法集』文庫版。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ネット麻雀初代天鳳位ASAPINは悩んでいた――もっと強くなりたい、ネット、競技、フリー、全ての分野でもっと勝ちたいと。そこで、それぞれの分野の天才に麻雀のことを聞いてみた。同じ質問に対して三者の答えはときにバラバラ、だが結果を残しているだけにその言葉、理由に説得力がある。どんなルール、どんな相手にも通用する最強の一冊である。目次とメインの対談相手1 タンピンドラ1はどこから鳴くか 鈴木たろう2 対リーチにどのくらい押すか 青柳3 カンチャンドラ1はリーチか 就活生4 山読みはどれくらいできるか 鈴木たろう5 手出しツモ切りをどのくらい見るか 鈴木たろう6 完全イーシャンテンどのくらい取るか 鈴木たろう7 形式テンパイをねらうか 青柳8 ブラフ・けん制はどうやるか 鈴木たろう9 カンはするべきか 就活生10 メンタルをどう整えるか 青柳
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
削れば削るほど、歯は悪化し体は不健康になる!人間が持つ「自然治癒力」を活かし、虫歯や歯周病の改善どころか全身の健康寿命を伸ばす画期的治療法のすべてが、いま遂に明らかに!‘世界のスーパードクター’としてカリスマ的信望を得る名医が、35年に渡る歯科研究の成果を一冊に著す待望の初著作!!〈巻末特典〉として、‘削らない虫歯治療’ドックベスト療法が受けられる全国の歯科医院リストを収録!第1章 虫歯は削らなくても自然に治る・自然治癒力が虫歯を治す・虫歯の自然治癒力は歯医者も知らない第2章 その虫歯、削らないで! 歯を削ると病気になる・歯は削れば削るほど、もろくなる・削らないと儲からない保険診療の弊害・虫歯治療が新たな虫歯を引き起こす・歯科医院のうがい水は細菌だらけ・歯の神経を抜いたその日から、抜歯へのカウントダウンが始まる・抜歯すると歯を支える骨が崩れ始める・抜歯が心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす・抜歯が「がん」を引き起こす理由第3章 虫歯ができる本当の理由は別にあった・虫歯は歯の内側から進むという真実・口の中の雑菌が歯を通して体の中に流れ込む・口内の雑菌が体内に流れ込む驚くべき原因とは?・食後すぐに歯を磨いてはいけない第4章 虫歯の原因をもとから断つ! 小峰式虫歯予防プログラム・虫歯の9割は予防できる・虫歯にはシュガーカット、歯周病には糖質制限・意外な砂糖含有食品・虫歯を予防すると評価される外国、虫歯を削ると評価される日本第5章 削らない! 痛くない! あっという間に治せる新時代の虫歯治療法・自然治癒を促すドックベスト療法・ドックベスト療法との出会い・虫歯菌を除菌して再石灰化を促進する・治療時間は約10分、治療の痛みもほとんどなし・実は保険診療より安く済む治療費・シュガーコントロールで自然治癒を目指す・ドックベスト療法が普及しなかった本当の理由・虫歯治療だけではない、ドックベスト療法の可能性?削らない審美治療第6章 虫歯、歯周病は体が発するS・O・S!・虫歯や歯周病は口の中だけの問題ではない・歯から全身に病気が運ばれる歯性病巣感染・歯科と医科は別々の領域ではない・虫歯が多い人は血管が老化している・歯周病が悪化したら、がんを疑え・口臭は免疫力低下のサイン・虫歯と歯周病、がんの原因は同じ・がん患者と歯周病患者に共通する5つの特徴・酸性体質の改善で虫歯やがんになりにくい体に・アルカリ性体質に戻す食生活・虫歯は糖尿病の前ぶれ・食生活を変えれば歯周病は改善する・早食いをやめるだけで歯周病や糖尿病の予防になる・日本食のお米が突然、体に悪いと言われるようになった理由・歯周病はメタボリック・シンドロームの一症状………ほか
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
「ママじゃないといや!」「買って、買って!」「いま食べる!」……言いだしたらきかない。でも言いなりになるのも……。しつけとは何か? 多くのママたちが、子どもの「いや」を前にして、どう関わればいいのか自信がもてず困惑しています。ママたちの質問に答えながら、理論に基づいた具体的なしつけ方をアドバイス!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ゴッホやヘミングウェイに愛された伝説のノート、それが「モレスキンノート」。この上質なノートがそばにあれば、「ふつうの毎日」が楽しみ・刺激・喜びであふれ出します。このノートを愛する45人のユーザーたちの独創的な使い方を、公式ファンサイト管理人がたっぷり紹介! 1冊のノートの使い方は無限大!
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
ベストセラー『感情的にならない本』の著者最新作。えっ?感情は出したほうがいいんですか!? 誰もが誤解している「感情」について、精神科医である著者が贈る最新のメッセージ。「感情を出さない人は周囲から認知されない」、「その他大勢になってしまうと、幸福感を感じにくい」、「‘メタ認識’と‘自己観察’が働いていない人は好かれない」など、普段から自分の感情に悩みを感じている人に手にとって欲しい1冊。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
年齢と共に低下するしかないといわれている骨密度が、子宮と卵巣の摘出手術を乗り越え、筋肉や骨格に少しの負荷をかけることで、骨粗鬆症どころか50歳・60歳を過ぎても骨密度はどんどん上昇させた著者の実体験から生み出された骨密度をアップさせるメソッド。 人生後半の幸せは「骨」しだいです。 閉経後に骨密度が急激に低くなってしまうことは、女性ならだれでも知っています。が、骨密度を維持する努力をしている女性は、おそらく多くはないでしょう。たとえ骨粗鬆症になったとしても、初期に症状はあらわれません。進行するうちに腰が痛い、背中が痛いということが起こってきます。そして何でもないことで骨折し、なかなか治らず、転倒しやすくなり、歩行困難等でADLが低下し、低身長になり、外出できず…。 人生後半は楽しみたいと予定を立てている人も、働けるうちは働きたいと考えている人も、しっかりした「骨」を維持していればこそ! スカスカ骨は、後半の人生を危うくします。 骨密度の低下=骨粗鬆症は、運動や食事などで予防できるといいます。これは一般には、「骨密度の低下をできるだけ緩やかにして、骨折などのリスクを遠ざけましょう」という意味です。が、現実には、60歳を過ぎてからも骨密度が上昇し、医師を驚かせる女性たちがいます。 著者もその1人。58歳から65歳の7年間に、骨密度(BMD)が1.206g/cm2から1.263g/cm2へと徐々に増加し、65歳では「20代の頃に比較して113%」「同年代の人の平均値に比較して144%」になっています。その理由を著者は、ビタミンDやカルシウム等を含む骨を強くする食事と、筋肉や骨格に適度な負荷をかける運動にあるとしています。 ピラティスのエクササイズは、脊柱や骨盤の動きに焦点をあてるものが多く、呼吸法と合わせながら、それらのアライメントを整えることに重点が置かれているため、他のエクササイズにも増して「骨を強くする」のに有効です(骨は物理的な刺激が加わることで再構築が促進されるといわれています)。リハビリテーションや介護の現場で実践されていることからもわかるように、エクササイズの難易度はどのようにも調整できます。 例えば毎晩、ストレッチをする人は、それにプラスして、また全く運動しない人は、最初のとっかかりとしてピラティスを中心とした本書の運動をはじめるといいでしょう。
公開日: 2016/11/11
単行本・雑誌
 
<<
<
>
>>
 
131618 件中   130231 130260

©LOQUY 2018-2024 AllRight Reserve.