- 本とゲームの紹介サイト-
LOQUY STREAM
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り
COMIC
GAME
G動画
G写真
ラノベ
通販
いいね
Rank
ライトノベル・小説
殿さま狸
信じるのではなく、賭けろ! 信じるだけなら元手はタダだが、タダで結果は変えられない。天下分け目の関ヶ原において番狂わせで西軍になってしまった男は、愛する国を守るため、己と息子の命を元手に一世一代の賭けに臨む。東西両軍を見事化かした男の物語。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
歴史群像デジタルアーカイブスカタログ
【無料カタログ】歴史群像デジタルアーカイブスを完全網羅! 織田信長、真田幸村ら英雄たちの戦いを分析した戦記や、武将や妻妾たちの人物像に迫る伝記、当時の時代背景や文化の解説など、多種多様な全470作品を一挙ご紹介いたします。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
微熱シンドローム
販売企画部の新入社員・深幸は、初仕事で出会った十歳年上のデザイナー・佐伯に一目惚れ。勢いでいきなり告白した深幸だったが、「自分にふさわしい大人の男になったら考えてやる」と告げられてしまう…。しかし、一心不乱に、佐伯に釣り合う大人の男を目指す深幸に、いつしか佐伯の見る目も変わってきて…。
公開日:
2016/10/19
▼
年の差
▼
リーマン
ライトノベル
詳細を見る
戦乱商人
元ソニー役員が描く、高度成長期最後の成功秘話! この頃のビジネス戦士たちは、ビジネスの相手の信用度を瞬間的に嗅ぎ分ける特殊な能力を持つと同時に、戦争であれ治安であれ身の危険の度合いを察知する能力も兼ね備えていたと思う。(あとがきより)
公開日:
2016/10/19
▼
ビジネス
ライトノベル
詳細を見る
<伊達政宗と戦国時代>鬼女か慈母か 母・義姫の政宗への愛憎
伊達政宗の母・義姫は‘奥羽の鬼姫’と呼ばれた豪胆な人物であった。また、政宗の弟・小次郎への偏愛で知られ、政宗暗殺すら企図していたとも言われている。しかし、彼女の生涯から浮かび上がってくるのは、生家と婚家の間で揺れるひとりの女性の姿だった。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
ひいじいちゃんは硫黄島の兵隊だった
太平洋戦争末期、硫黄島で中迫撃砲兵として闘った山口周一氏。彼の貴重な体験を、ひ孫に語り継ぐ形で綴られた小説が登場。硫黄島での本当の戦いが明らかになる。同名エピソードのほか、意外な捕虜生活を語った「ひいじいちゃんは硫黄島から生還した」を収録。
公開日:
2016/10/19
▼
ノンフィクション・ドキュメンタリー
ライトノベル
詳細を見る
甲州赤鬼伝
「鬼となりて名を天下に――」 設楽ケ原で散った父・山県昌景の最期の言葉。それは呪いなのか?14歳にして「赤備え」を継承した山県昌満の苦悩と成長、井伊万千代との出会いを描く。第20回歴史群像大賞優秀賞受賞者デビュー作。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<伊達政宗と戦国時代>奥羽戦国大名列伝 伊達政宗の宿敵たち
若くして家督を継いだ政宗の眼前に立ちはだかったのは、父祖の代からの宿敵たちであった。最上氏、佐竹氏、相馬氏――奥羽の覇権を争い幾度も刃も交えた彼らもまた、伊達氏と同様、戦国の世に武威を轟かせた一族である。その盛衰と魅力を語る!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
うるせぇトリのうざかわ毎日
LINEスタンプで人気を集めている「うるせえトリ」、ファン待望をキャラ絵本が初書籍化!本書でしか見られない新規イラスト、4コマ漫画など、まるごと1冊、うるさいけどどこか憎めないうる「うるせえトリ」ワールドが全開!
公開日:
2016/10/19
▼
童話・児童文学
ライトノベル
詳細を見る
センチメンタル☆サーティ
いろんなことがキラキラしていたはずなのに、30歳(ミソジ)になったらなんだか私だけが取り残されたよう…恋愛に結婚、仕事に趣味と、年齢を重ねるごとに楽しくなるはずがなんだどこかセンチメンタル。そんな4人の物語を短篇小説でご紹介。
公開日:
2016/10/19
▼
日本文学
ライトノベル
詳細を見る
<上杉謙信と戦国時代>上杉謙信と上洛の夢
京に進軍し天下に号令する――戦国乱世を生きた武将であれば、誰もが夢見た上洛。破邪顕正の義戦を旗印にした上杉謙信も例外ではなかった。武田、北条、織田、一向一揆ら難敵たちを退け、悲願達成はなるか? 謙信の怒涛の進撃を徹底解説!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<武田信玄と戦国時代>あの家康も学んだ 信玄の領国経営
戦国乱世、大名たちの命運を左右した領国経営。富国強兵に精を出す諸将の中でも、武田信玄の手腕は傑出していた。徳川家康も参考にしたというほど、後世に多大な影響を与えた信玄の政策と、そこから垣間見える理想を細部にまで踏み込んで解説!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<武田信玄と戦国時代>武田騎馬隊の最強説は嘘だった!?
戦国最強と謳われた武田信玄率いる騎馬隊。しかし、そもそも騎馬隊という組織的な軍団編成は本当にあったのか? また、戦において大きな戦力と成り得たのか? 定説に疑問を呈し、戦国時代の騎馬隊の実像に迫る。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<本能寺の変>信長暗殺の黒幕は誰だ?
日本史における三大暗殺事件の一つ、本能寺の変。明智光秀が首謀者といわれているが、他に黒幕や共謀者が存在したという説も研究者の間でさかんに議論されている。信長暗殺にまつわる諸説を紹介&検証する!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<徳川家康と戦国時代>西軍孤立!? 大垣城水攻め
西軍が関ヶ原への移動したのは、家康が流した偽情報に三成が反応したからだといわれている。しかし、書状などの信頼できる史料を検証すると、東軍による大垣城への水攻めが三成を動揺させていたことがわかった。東西両軍の作戦面での駆け引きを見る。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<徳川家康と戦国時代>清洲同盟がもたらした悲劇
永禄五(一五六二)年に家康は信長と清洲同盟を結んだ。この外交戦略は家康にとって武田信玄を牽制する重要な意味を持っていたが、その代償も大きかった。三河一向一揆、大賀八四郎事件、信康事件など数々の悲劇が家康を襲う!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
改造空母『遠鷹』戦記 ガダルカナル攻防戦
拿捕した米空母エンタープライズを改造した『遠鷹』を率いる第二機動部隊は、ガダルカナルの火消し役としてソロモン諸島に派遣されていた。一方米軍は護衛空母による任務部隊を編成、ソロモン諸島の制空権を確保し反撃の糸口を探る。…日米激突の結果は!?
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>考察!姉川合戦 織田・徳川軍を徹底比較
浅井長政の猛攻に苦しむ織田軍に対し、寡兵ながら朝倉軍を圧倒した徳川軍の活躍により、織田・徳川連合軍が辛くも勝利した姉川合戦。対照的な戦果の原因となった織田・徳川両軍の性質の違いとは? 稀代の英雄、信長と家康の軍団を徹底比較する!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<上杉謙信と戦国時代>乱世に泣いた貴公子 上杉景虎
乱世に運命を翻弄された貴公子、上杉景虎の生涯を解説! 北条氏康を父に持つ景虎は、なかば人質として謙信の養子に迎えられた。義を重んじる謙信は彼を厚遇するが、それが後に上杉家を二分する悲劇、御館の乱を引き起こしてしまう…。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<豊臣秀吉と戦国時代>ライバルから宿敵へ 秀吉と勝家の出世競争
智謀に長け器用な豊臣秀吉と実直な武人である柴田勝家、織田家臣団の両輪として活躍した二人は、どのように出会い、行動し、どうして対立するようになったのか。信長に仕えてから賤ヶ岳の死闘に至るまで、二人の軌跡を追いながら検証する。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>地の利を生かせ! 織田信長の築城計画
織田信長の天下統一戦略は築城計画を抜きに語れないだろう。特に琵琶湖周辺に築かれた安土城、長浜城、坂本城などの城郭は軍事戦略上重要なだけでなく、領国支配の拠点としても機能し、信長の覇道を支えた。秀吉らにも影響を与えた信長の築城計画を検証する。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<石田三成と戦国時代>堅城の辿った歴史 石田三成と佐和山城
数多の大名が所有を争い、織田信長も居城にしていたこともある名城・佐和山城。しかし、能吏・石田三成の入城によって、かつて軍事要塞として築かれた堅城もその役目を変化させていく。三成に過ぎたる城と呼ばれた佐和山城の構造と変遷の歴史を追う!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>再検証!小谷城攻略 苦境が生んだ信長流攻城術
織田信長にとって苦闘の日々であった元亀年間。その象徴が小谷城攻略戦である。方々に戦線を抱えながらの攻城戦ゆえ、長期滞陣を強いられる信長軍。しかし、その苦境が独自の攻城戦術を生み出していく。信長の周到な計画性が光る小谷城攻略戦を再検証!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>最大の危機を突破! 織田信長と元亀十将
浅井長政の裏切り、六角氏の暗躍、本願寺との長い抗争――元亀年間はまさに織田信長最大の危機であった。そんな逆境をはねのけることができたのは、柴田勝家、木下秀吉ら元亀十将と称えられる猛将たちの活躍があってこそである。彼らの功績を詳細に検証する!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>覇王を支えた強者たち 織田家臣団人名目録
十代で家督を継いでから本能寺に没するまでの間に、信長のもとには多くの才人が集まった。信長に忠誠を尽くす者、追放されてしまう者、そして謀反を起こす者。その人生は十人十色であった。信長の激動の人生を彩った織田家臣団を徹底紹介する!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<石田三成と戦国時代>辣腕ゆえに… 石田三成の立身と破滅
豊臣秀吉から全幅の信頼を得て、検地や刀狩といった政策に尽力した石田三成。関ヶ原の戦いでも諸将をまとめて西軍を組織するなど辣腕ぶりを発揮している。しかし彼の破滅もまた、その辣腕さが招いた結果であった。三成の立身出世から討死までの軌跡を追う。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<上杉謙信と戦国時代>蜜月の終わり 織田軍を圧倒!手取川の戦い
長く続いた上杉謙信と織田信長の蜜月が終わろうとしていた。勢力拡大を目論む織田軍が三万の大軍で加賀に侵攻したのである。対する謙信は、自ら軍を率いて応戦に向かうのだった。戦国時代を代表する大大名、上杉家と織田家が激突した手取川の戦いを解説する!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>乱世を喰らう! 覇王・信長の苛烈なる生涯
戦国時代の覇王・織田信長の激動の生涯を、誕生から本能寺の変で没するまで徹底研究!大うつけと呼ばれた青年は、敵対者を容赦なく打ち滅ぼし、日本のほぼ半分を手中に収める覇王となった。しかし、その苛烈さが争いを生み、彼の命取りとなるのだった…。
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<織田信長と戦国時代>尾張制し、いざ上洛! 織田信長と天下一統の野望
織田信長の家督相続から上洛を経て、本願寺と和睦するまでの壮絶な戦いの日々を活写! 勢力拡大に伴い、信長の眼前には次々と難敵たちが立ちふさがる。それはやがて、将軍・足利義昭、甲斐の虎・武田信玄をも巻き込んだ反信長包囲網へと発展する。信長危うし!
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<上杉謙信と戦国時代>軍神も一苦労? 上杉謙信の家臣団統率術
戦国最強武将の誉れ高い上杉謙信。その下に集まった家臣団も精強を誇ったが、それゆえに独立独歩の気風が強く、なかには叛乱を起こした者もいたという。その扱いに手を焼いた末に、謙信が編み出した家臣統率の秘訣とは?
公開日:
2016/10/19
▼
歴史・時代劇・戦記
ライトノベル
詳細を見る
<<
<
2812
2813
2814
2815
2816
2817
2818
2819
2820
>
>>
106474
件中
84451
~
84480
件
人気ランキング
24時間
週間
月間
1
わたしとトムおじさん
詳細を見る
2
星にねがいを!
詳細を見る
3
裏山の秘密基地
詳細を見る
4
死者におくる入院案内
詳細を見る
5
最高殊勲夫人
詳細を見る
6
氷のCEOと一夜の秘密
詳細を見る
7
八丁堀の忍
詳細を見る
8
新本格魔法少女りすか
詳細を見る
9
お毒見役みだら帖
詳細を見る
10
佐々木事務所シリーズ
詳細を見る
おすすめグラビア動画
あまえてノンシュガー(本編未公開映像) 乃木結夢
僕の彼女は星乃うめ 星乃うめ
青い経験~誘惑の家庭教師~ 森川泉
妄想なのか 仲根なのか
なぎさの誓い 松島凪沙
おすすめグラビア写真集
おすすめコミック
おすすめライトノベル
おすすめPCゲーム
狼と香辛料ASMR【CV:小清水亜美】
制服カノジョ2
七ヶ音学園 旅行部 ‐Tour:04 Kusatsu編‐【全年齢向け】
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス【全年齢向け】
制服カノジョ2 豪華版
おすすめ実用書
サイト情報
当サイトについて
お問合せ
MENU
トップ
グラビア動画
グラビア写真集
COMIC
GAME
ライトノベル
通販
実用書・雑誌
ランキング
お気に入り